JPH06509532A - 少数枚の紙片の束を取り出すためのディスペンサー - Google Patents

少数枚の紙片の束を取り出すためのディスペンサー

Info

Publication number
JPH06509532A
JPH06509532A JP4504292A JP50429292A JPH06509532A JP H06509532 A JPH06509532 A JP H06509532A JP 4504292 A JP4504292 A JP 4504292A JP 50429292 A JP50429292 A JP 50429292A JP H06509532 A JPH06509532 A JP H06509532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
bundle
piece
adjacent
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4504292A
Other languages
English (en)
Inventor
ボドジアック、ダグラス・ピー
ウィンドルスキ、デイヴィッド・シー
アームブルスター、ジューン・エム
ブルダン、ミシェル
Original Assignee
ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー filed Critical ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー
Publication of JPH06509532A publication Critical patent/JPH06509532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/08Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing thin flat articles in succession
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D5/00Sheets united without binding to form pads or blocks
    • B42D5/003Note-pads
    • B42D5/005Supports for note-pads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/08Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing thin flat articles in succession
    • B65D83/0805Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing thin flat articles in succession through an aperture in a wall

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 少数枚の紙片の束を取り出すためのディスペンサー技術分野 本発明は、積み重ねて束にした紙片を取り出すためのディスペンサーに関する。
尚、各紙片の片面の一端沿いに細い帯状に塗布した接着剤によって紙片は互いに 付着しており、さらに、各紙片は、その束の両端交互に、隣接する紙片の接着剤 帯状部を介して重ね合わされている。
従来の技術 上記のような束から上記のような紙片を取り出すためのディスペンサーの一例が 、本出願の譲受人に譲渡された米国特許第4.416.392号に示されている 。このディスペンサーでは、紙片の束を箱の中に入れ、箱の上面のスロットから 紙片を取り出すようになっている。紙片の両端には接着剤が帯状に塗布されてお り、スロットは、この両端の中心にかつそれと平行に設けられている。しかし、 この、米国特許第4.416.392号明細書に示される箱には、束の1枚目の 紙片を取り出そうと力を加えたときに、束の2枚目の紙片がそれにつられて1枚 目の紙片とともに出てしまうことを防ぐ手段が設けられていない。従って、1枚 目の紙片を箱から取り出した後に2枚目の紙片から引き離すために、2枚目の紙 片を片手で持ちながら1枚目の紙片をもう片方の手でそこから剥がさなければな らないので、不便である。
米国特許第4.416.392号明細書には、さらに、上記のような紙片の束を 収容する取り4し自在のカバーを支持するためのベースを備えた、紙片の束を取 り出すためのディスペン(ナーが示されている。このカバーの上面壁には開口部 が形成されており、紙片の束はばねによって上面壁へ付勢されるようになってい る。上面壁は、紙片の取出口で終結している2つの傾斜部より形成されている。
ばねによって、束の2枚目の紙片と上面壁との間に圧力がかかる。これが、この ディスペンサーの、束の1枚目の紙片を取り出そうと力を加えたときに束の2枚 目の紙片がそれにつら1て1枚目の紙片とともに出てしまうことを防ぐ手段とな っているが、紙片の束を供給するこのディスペンサーは4つの基部からなってい る。さらに、ディスペンサーの開口部のエツジは鋭いので、紙片を取り出すとき にエツジの周囲に応力がかかり、取り出した紙片がカールしてしまう。
本出願の譲受人に譲渡された米国特許第4.653.666号明細書には、上記 のような紙片の束を取り出すためのディスペンサーの他の実施例が示されている 。このディスペンサーは、紙片の束に適合する箱を有している。この箱のエツジ には接着剤が塗布されており、エツジの中心に開口部が横方向に形成されている 。箱に設けられたばね部材によって、紙片の束は開口部へ付勢される。柔軟なポ リマーフラップが、箱の上面壁から開口部内まで延在している。紙片を取り出そ うとすると、このポリマーフラップが湾曲して凸弧状面が形成され、紙片はこの 凸弧状面に沿って取り出される。この構造では、取り出した紙片がカールするこ とはない。従って、紙片を取り出し、貼り付は対象物の上にその表面に沿ってほ ぼ平坦に位置決めすることができ、紙片は、それがカールしている場合はど貼り 付は対象物から外れやすくはなっていない。しかし、このディスペンサーは、上 記の場合と同じように、複数の部材を有している。
やはり本出願の譲受人に譲渡された米国特許第4.796.781号明細書には 、上記のような紙片の束を取り出すための詰め替え可能なディスベンザ−が示さ れている。このディスペンサーは、水平の支持面上で支持されかつ紙片の束を支 持するようになっているベース部と、互いに離れた圧力表面部を含む底面を有す るボデ一部とを備えている。圧力表面部は、束の上面の、紙片のエツジに隣接す る部分と係合し、そこで支持されるようになっている。紙片のエツジに沿って接 着剤が細い帯状に塗布されており、互いに離れた圧力表面部は紙片のエツジから 所定距離離れた位置で紙片の表面と係合する。ボデ一部は、さらに、ボデ一部の 」二面と圧力表面部との間に設けられ、かつ、ボデ一部の中心を横断して貫通す るスロットを形成する凸弧状表面部を有している。この凸弧状表面部の半径は、 上記所定距離と少なくとも等しい寸法を有しており、ディスペンサーから取り出 す紙片がカールしないようになっている。さらに、ボデ一部は、例えば約0.5 −1.5ボンドの、」分な重量を有しているので、束からボデ一部を実質的に持 ち上げることなく、スロットから束の紙片を取り出すことができる。
−り記米国特許第4.653.666号明細書及び第4.796.781号明細 書に示されたディスベンザ−は、紙片をカールさせたりもしべはそれにしわを寄 せたりすることなく、かつ、束の2枚目の紙片を同時に出すことなく、束から紙 片を取り出せるという点で効果的なものとなっている。しかし、これらのディス ペンサーは、ポケットやブリーフケースや財布などの中に入れて携帯するのに適 した少数枚の紙片の束に使用するには、あまりにも高価で複雑である。
発明の開示 本発明によって、紙片をカールさせたりもしくはそれにしわを寄せたりすること なく、かつ、束の2枚目の紙片を同時に出すことなく、束から紙片を取り出せる という点で効果的である、上記のタイプの、紙片の束を取り出すためのディスペ ンサーが提供されている。本ディスペンサーは、十分に簡単で安価であるので、 ポケットやブリーフケースや財布などの中に入れて携帯するのに適した少数枚の 紙片の束に使用できるものである。
本発明に係る組立体は、(1)同様の大きさの、例えば100枚未満の、少数枚 の紙片を並べて積み重ねた束と、(2)ディスペンサー、とからなる。(1)の 紙片は、それぞれ、その裏面の一端沿いに細い帯状に塗布した接着剤によって、 束の中の隣接する紙片の表面に付着しており、束の両端交互に、隣接する紙片の 接着剤帯状部を介して重ね合わされている。束は、その、接着剤帯状部を交互に 介する両端に位置する一対の第1側面と、各第1側面に対して直角方向に位置す る一対の第2側面と、束の最上の紙片の表面によって形成される上面と、この上 面と反対側の底面とを有する。(2)のディスペンサーは、紙片の束の上面と底 面と第1側面とを密に収容するキャビティを形成する内面を有するハウジングを 伺えている。ハウジングは、束の上面に隣接する、柔軟な材料よりなる上面壁を 有する。この上面壁は、束の第2側面の側方にそれと平行に位置しかつ束の第1 側面間のほぼ中央に位置する、例えば1.27〜3.18c■(05〜1.25 インヂ)の、貫通側方スリットと、側方スリット間に延在する互いに離れた工・ ソジ面とを有する。これら側方スリットとエツジ面とによって、上面壁には向か い合う2つのフラップ状部が形成され、さらに、これら2つのフラップ状部間に は上面壁を貫通するスロットが形成されている。このスロツトを通して、束の最 」二の紙片の端部が突出する。各エツジ面は、0.6〜1.9cs (0,25 〜0.75インチ)の間隔で互いに離れた中心部を有する。従って、束の最上の 紙片は、以下のようにスロットより取り出されることとなる。つまり、最上の紙 片の接着剤帯状部に隣接する方のフラップ状部が束の反対方向にしなることによ って、束に隣接する凸弧状面が形成され、この凸弧状面に沿って紙片が取り出さ れるのである。これにつられて、束の、上から2枚目の紙片の、接着剤を帯状に 塗布した端部がスライドするので、紙片がカールすることはない。また、取り出 した最上の紙片の接着剤帯状部と刻面する方のフラップ状部によって、束の、上 から2枚目の紙片に抵抗力が加わる。従って、最上の紙片を取り出そうとして力 をかけると、この最上の紙片をスロットから取り出した後にかつ2枚目の紙片全 部が完全にスロットから取り出される前に、最上の紙片を、束の、上から2枚目 の紙片の端部から剥離することができる。
約100枚以下、好ましくは50枚以下、の紙片の束に特に適する1実施例では 、ハウジング全体は厚さ0.03 Qc■(0゜012インチ)の厚紙材よりな り、エツジ面は、その中心部から側方スリットに隣接する端部へ向かって広がる 外側部を有する。側方スリットの長さは約2.54cm(1インチ)であり、各 エツジ面の中心部の間隔は約0.95c+a(0,375インチ)である。この 実施例では、ハウジングは、紙片の束を収容するキャビティを形成する本体と、 上面壁に沿った閉塞位置と上面壁から離れた開放位置との間で移動できるように 本体に回動自在に取り付けられたカバ一部とを有する。本体とカバ一部とは、カ バ一部をその閉塞位置で取り外し自在に保持するための手段を有しているので、 束の最上の紙片の、スロットから突出している端部を損なうことなく、ポケット やブリーフケースや財布内にハウジングを収容することができる。
50枚を越える紙片を効率良(取り出すことのできる他の実施例は、以下の(1 )あるいは(2)の方法によって達成される。(1)の方法は、柔軟な弾性材料 よりなるパッドを、束に隣接するフラップ状部の表面にさらに設けるというもの である。このパッドは、紙片が上面壁を構成する材料に相対する際において高摩 擦係数を有するものであり、これによって、フラップ状部と取り出す紙片との間 に抵抗力が付加されるので、束の、上から2枚目の紙片に抵抗力が加わる。従っ て、最上の紙片を取り出そうとして力をかけると、この最上の紙片をスロットか ら取り出した後にかつ2枚目の紙片全部が完全にスロットから取り出される前に 、最上の紙片を、束の、上から2枚目の紙片の端部がら剥離することができる。
(2)の方法は、ハウジングの底面壁と束の底面との間に柔軟な弾性部材をさら に設けるというものである。この柔軟部材が、スロットと反対側の、束の第2側 面間に延在することによって、束はエツジ面と平行な軸を中心として湾曲し、束 の、フラップ状部に隣接する部分が上面壁に押し付けられる。この結果、柔軟な 弾性部材がないために束が湾曲していない、同様のハウジング内の同様の束に比 べて、紙片を束からスロットを通じて取り出すのに必要とされる力、及び、取り 出した紙片がカールしたりそれにしわが寄ったりする可能性は、小さくなってい る。
図面の簡単な説明 本発明を添付の図面に従ってさらに詳細に説明する。尚、各図において、同様の 参照符号は同様の構成要素を示している。
図1は本発明の第1実施例に係る、紙片の束と該紙片の束を収容するディスペン 勺−とを含む組立体の平面図であり、ディスペンサーのカバ一部が開放位置にあ る状態を示している。
図2は、図1の組立体の側面図であり、ディスペンサーのカバ一部が閉塞位置に ある状態を示している。
図3は、図1の3−3線にほぼ沿って切断した、拡大破断断面図である。
図4.5は、紙片をディスベニフサ−から取り出す状態を段階的に示す破断断面 図である。
図6は、図1の組立体に含まれるディスペンサーを形成する紙片ブランクの図で あり、折り曲げて互いに接着することによりディスペンサーを形成する組立前の 状態を示している。
図7は、本発明の第2実施例に係る、紙片の束と該束を収容するディスペンサー とを含む組立体の破断平面図である。
図8は、本発明の第3実施例に係る、紙片の束と該束を収容するディスペンサー とを含む組立体の破断断面図である。
図9は、本発明の第4実施例に係る、紙片の束と該束を収容するディスペンサー とを含む組立体の破断平面図である。
膠胆μ説朋 図1〜6には、本発明の第1実施例に係る、(1)同様の大きさの約1.00枚 以下の紙片11を並べて積み重ねた束12と、(2)ディスペンサー、とからな る組立体10を示している。(1)の紙片11の大きさの一例として、縦7c− 横7.6c■(縦2.75インチ横3インチ)という寸法が挙げられるが、使用 できるサイズはその他多数ある。紙片11は、それぞれ、表面と裏面とを有して いる。
各紙片11は、その裏面の一端沿いに細い帯状に塗布した接着剤によって、束1 2の中の隣接する紙片11の表面に付着しており、束12の両端交互に、隣接す る紙片11の接着剤帯状部14を介して重ね合わされている。束12は、その、 接着剤帯状部14を交互に介する両端に位置する一対の第1側面16と、各第1 側面16に対して直角方向に位置する一対の第2側面18と、束12の最上の紙 片の表面によって形成される上面と、この上面と反対側の底面とを有する。(2 )のディスペンサーは、紙片11の束12の上面と底面と第1側面16とを密に 収容するキャビティを形成する内面を有するハウジング2oを備えている。ハウ ジング20全体は、厚紙材のブランクを折り曲げて形成している。ハウジング2 ゜は、束12の上面に隣接する、柔軟な材料よりなる上面壁22を有する。上面 壁22は、束12の第2側面18の側方にそれと平行に位置しかつ束12の第1 側面16間のほぼ中央に位置する、長さ1.27〜3.18cm (0,5〜1 .25インチ)、好ま(バは2.54cm(1インチ)、の貫通側方スリット2 4と、側方スリット24間に延在する互いに離れたエツジ面26とを有する。こ れら側方スリット24とエツジ面26とによって、上面壁22には向がい合う2 つのフラップ状部28が形成され、さらに、これら2つのフラップ状部28間に は上面壁22を貫通するスロット30が形成されている。このスロット3oを通 して、束12の最上の紙片11の一部が突出する。各エツジ面26は、0.6〜 1.9c+e (0,25〜075インチ)、好ましく ハ0.95cm (0 ,375インチ)、ノ間隔で互いに平行に離れた直線的な中心部32を有する。
従って、束12の最上の紙片11は、以下のようにスロット3oより取り出され ることとなる。つまり、最上の紙片11の接着剤帯状部14に隣接する方のフラ ップ状部28が束12の反対方向にしなることによって、束12に隣接する凸弧 状面(図4)が形成され、この凸弧状面に沿って紙片11が取り出されるのであ る。これにつられて、束12の、上から2枚目の紙片11の、接着剤14を帯状 に塗布した端部がスライドするので、紙片11がカールすることはない。また、 取り出した最上の紙片11の接着剤帯状部14と対面する方のフラップ状部28 によって、束12の、上から2枚目の紙片11に抵抗力が加わる。従って、最上 の紙片11を取り出そうとしてカをかけると、この最上の紙片11をスロット3 oがら取り出した後にがっ2枚目の紙片12全部が完全にスロット3oがら取り 出される前に、最上の紙片11を、束12の、上から2枚目の紙片の端部がら剥 離することができる。エツジ面26は、さらに、中心部32の端部がら側方スリ ット24に隣接する端部へ向かって広がる外側部34を有する。外側部34は、 側方スリット24と、その端部がら離れた位置で交差している。その間隔は例え ば約0.33cm (0,13インチ)である。さらに、外側部34は、それぞ れ、側方スリット24がら約0.125〜05インチ離れた位置で中心部32と 交差している。図には、エツジ面26の外側部34を直線状に示しているが、他 の実施態様では、それを弧状に形成するハウジング20は、束12を収容するキ ャビティを形成する本体4oと、上面壁22を覆うようになっており、がっ、」 二面壁22に沿った閉塞位置と土面壁22から離れた開放位!との間で移動でき るように本体4oに回動自在に取り4−frjらねたカバ一部42とを有する。
本体40とカバ一部42とは、カバ一部42をその閉塞位1で取り外し自在に保 持するための手段、すなわち、カバ一部42がら突出し、本体40のスロット4 6と係合するようになっているタブ44を有する。
ハウジング20の上面壁22の内面と底面壁の内面との距離は、束12の高さと ほぼ等しい。この距離は、例えば、50枚の紙片の束12であると、約018フ インチである。ハウジング20の、第1側面16に隣接する壁の内面間の距離は 、それらの間にわずかな隙間を設けるために、第1側面間の距離よりも約0゜0 62インチ大きくなければならない。
ハウジング20は、図6に示すような形状の単一片の厚紙材のブランクより形成 される。このブランクからハウジング2oを形成するには、まず、線5o、52 に沿って折り目をつける。次に、紙片11の束12の周囲で折り目5oを元に戻 らないように折って、上面壁22となる部分を束の上面に、そして、部分52を 束12の側面16.18に隣接させる。次に、取付部54を接着剤などによって 長方形の部分55に接着し、ハウジング2oの底面壁を形成する。こうして、ハ ウジング20を折り目52に沿って曲げると、カバ一部42は開放位置がら閉塞 位置へ移動できるようになり、タブ44をスロット46に挿入してカバ一部42 をその閉塞位置で保持できるようになる。
図7には、本発明の第2実施例に係る組立体6oを示している。この組立体60 は、図1〜6に示す組立体1oと同様の部材を有し、各部材を、組立体1oの参 照符号にraJを付けて示している。組立体6oは、組立体1oと実質的に等し い構造を有しているが、柔軟な弾性材料よりなるパッド62をさらに設けたこと によって、紙片を、その50枚を越える束12aがら適切に取り出せるようにな っているという点で、組立体1oと異なっている。パッド62は、紙片11が厚 紙材よりなる上面壁22aに相対する際において高摩擦係数を有するものであリ 、例えば、厚さ0.24cm長さ2.54(J幅0.64cmで、天然発泡ラバ ーより形成される。パッド62によって、フラップ状部28aと取り出す紙片1 1aとの間に抵抗力が付加されるので、束J、2aの、上から2枚目の紙片11 aに抵抗力が加わる。従って、最上の紙片11aを取り出そうとして力をかける と、この最上の紙片11aをスロット30aから取り出した後にかつ2枚目の紙 片11a全部が完全にスロット30aから取り出される前に、最上の紙片11a を、束12aの、上から2枚目の紙片11aの端部から剥離することができる。
図8には、本発明の第3実施例に係る組立体70を示している。組立体70は、 図1〜6に示す組立体10と同様の部材を有し、各部材を、組立体10の参照符 号にrbJを付けて示している。組立体70は、組立体10と実質的に等しい構 造を有しているが、ハウジング20bの底面壁と束12bの底面との間に柔軟な 弾性部材72をさらに設けたことによって、紙片11bを、その50枚までのも しくは50枚を越える束12bから適切に取り出せるようになっているという点 で、組立体10と異なっている。この柔軟部材72が5、スロット30bと反対 側の、束12bの第2側面18b間に延在することによって、束12bはエツジ 面26bと平行な軸を中心として湾曲し、束12bの、フラップ状部28bに隣 接する部分は上面壁22bに押し付けられている。この結果、柔軟な弾性部材7 2がないために束12bが湾曲していない、同様のハウジング40b内の同様の 東1.2bに比べて、紙片1111を束12bからスロット30bを通じて取り 出すのに必要とされる力、及び、取り出した紙片11bがカールしたりそれにし わが寄ったりする可能性は、小さくなっている。図に示すように、柔軟部材72 は、厚紙材のブランクから構成される組立ハウジング20bの、略U字形に曲が った部分をなし、その一端は底面壁に取り付けられ、他端は自由端となっている 。
必要とあれば、図7.8に示す付加部材をともに1つのハウジングに使用し、ど ちらか一方の付加部材しか使用していない場合よりも具合良く、紙片を、その多 数枚の束から取り出せるような組立体を形成することもできる。
図9には、本発明の第4実施例に係る組立体80を示している。組立体80は、 図1〜6に示す組立体10と同様の部材を有し、各部材を、組立体10の参照符 号にrcJを付けて示している。組立体80は、組立体10と実質的に等しい構 造を有しているが、ハウジング20cの各フラップ状部28Cには工・ソジ面2 6cに対して部分的に沿いかつ部分的に離れた貫通弧状切断部82が形成されて いて、フラップ状部28Cの柔軟性が部分的に増しているという点で、組立体1 0と異なっている。切断部82は、エツジ面26cに対してその中心よりも端部 において接近しており、エツジ面26cは、側方スリット240間で直線状に延 在している。この、フラップ状部28Cを貫通しかつそれに沿っている弧状スロ ット82によって、紙片11Cをスロットから取り出す際にフラップ状部28c の一部を容易に湾曲させることができるので、紙片11Cが破れたりカールした りすることが回避されている。
以上、本発明を4つの実施例に関して説明した。本技術分野において通常の知識 を有する者であれば、本発明の範囲から逸脱することな(、上記実施例に多くの 変形を加えることができる。従って、本発明の範囲は、ここに記載する構造に限 定すべきではなく、請求の範囲に記す構造及びそれと均等の構造に限定すべきで ある。
国際調査報告 DrT/II(Q+/nQnA&フロントページの続き (72)発明者 ウィントルスキ、デイヴイノド・シーアメリカ合衆国 551 33−3427ミネソタ州、セント・ポール、ポスト・オフィス・ボックス33 427番(番地の表示なし) (72)発明者 アームプルスター、ジューン・エムアメリカ合衆国 5513 3−3427ミネソタ州、セント・ポール、ポスト・オフィス・ボックス334 27番(番地の表示なし) (72)発明者 プルダン、ミシェル フランス 92506リユエイルーマルメゾン・セデックス、ベー・ぺ−324 番、リュ・ジュヌヴイエーヴ・クチュリエ 1番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.同様の大きさの約100枚以下の紙片を並べて積み重ねた束と、ディスペン サーとからなる組立体であって、 上記紙片は、それぞれ、表面と裏面とを有し、該裏面の一端沿いに細い帯状に塗 布した接着剤によって、上記束の中の隣接する紙片の表面に付着し、上記束の両 端交互に、隣接する紙片の上記接着剤帯状部を介して重ね合わされており、上記 束は、上記接着剤帯状部を交互に介する上記両端に位置する一対の第1側面と、 上記各第1側面に対して直角方向に位置する一対の第2側面と、上記束の最上の 紙片の表面によって形成される上面と、該上面の反対側に位置する底面とを有し 、 上記ディスペンサーは、上記紙片の束の上面と底面と第1側面とを密に収容する キャビティを形成する内面を有するハウジングを備え、上記ハウジングは、上記 束の上面に隣接する、柔軟な材料よりなる上面壁を有し、 上記上面壁は、上記束の第2側面と平行にかつ該束の第2側面の側方に位置しか つ該束の第1側面間のほぼ中央に位置する、長さ1.27〜3.18cm(0. 5〜1.25インチ)の貫通側方スリットと、該側方スリット間に延在する互い に離れたエッジ面とを有し、 上記側方スリットと上記エッジ面とによって、上記上面壁には向かい合う2つの フラップ状部が形成され、かつ、該2つのフラップ状部間には、上記束の最上の 紙片の一部を突出させる、上記上面壁を貫通するスロットが形成され、上記各エ ッジ面は、0.6〜1.9cm(0.25〜0.75インチ)の間隔で互いに離 れた中心部を有し、 上記束の最上の紙片を上記スロットより取り出す際には、該最上の紙片の上記接 着剤帯状部に隣接する方の上記フラップ状部が上記束の反対方向にしなることに よって上記束に隣接する凸弧状面が形成され、該凸弧状面に沿って上記紙片が取 り出され、上記束の、上から2枚目の紙片の、上記接着剤を帯状に塗布した端部 がスライドするので、上記紙片がカールすることはなく、また、取り出した上記 最上の紙片の接着剤帯状部と対面する方の上記フラップ状部によって、上記束の 、上から2枚目の紙片に抵抗力が加わるので、上記最上の紙片を取り出そうとし て力をかけると、該最上の紙片を上記スロットから取り出した後にかつ上記2枚 目の紙片全部が完全に上記スロットから取り出される前に、上記最上の紙片を、 上記束の、上から2枚目の紙片の端部から剥離することができる組立体。 2.上記各エッジ面は、上記中心部から上記スリットに隣接する端部へ向かって 広がる外側部を有する、請求項1記載の組立体。 3.上記各エッジ面は、上記中心部から上記スリットに隣接する端部へ向かって 広がる外側部を有し、上記側方スリットの長さは約2.54cm(1インチ)で あり、上記各エッジ面の上記中心部の間隔は約0.95cm(0.375インチ )である、請求項1記載の組立体。 4.上記上面壁は、厚さ0.030cm(0.012インチ)の厚紙材よりなり 、上記各エッジ面は、上記中心部から上記スリットに隣接する端部へ向かって広 がる外側部を有し、上記側方スリットの長さは約2.54cm(1インチ)であ り、上記各エッジ面の上記中心部の間隔は約0.95cm(0.375インチ) である、請求項1記載の組立体。 5.上記ハウジング全体は厚紙材よりなる、請求項1記載の組立体。 6.上記ハウジング全体は厚紙材よりなり、上記ハウジングは、上記キャビティ を形成する本体と、上記上面壁を覆うようになっており、かつ、上記上面壁に沿 った閉塞位置と上記上面壁から離れた開放位置との間で移動できるように上記本 体に回動自在に取り付けられたカバー部とを有し、上記本体と上記カバー部とは 、該カバー部を上記閉塞位置で取り外し自在に保持するための手段を有する、請 求項1記載の組立体。 7.同様の大きさの複数枚の紙片を並べて積み重ねた束と、ディスペンサーと、 柔軟な弾性材料よりなるパッドとからなる組立体であって、上記紙片は、それぞ れ、表面と裏面とを有し、該裏面の一端沿いに細い帯状に塗布した接着剤によっ て、上記束の中の隣接する紙片の表面に付着し、上記束の両端交互に、隣接する 紙片の上記接着剤帯状部を介して重ね合わされており、上記束は、上記接着剤帯 状部を交互に介する上記両端に位置する一対の第1側面と、上記各第1側面に対 して直角方向に位置する一対の第2側面と、上記束の最上の紙片の表面によって 形成される上面と、該上面の反対側に位置する底面とを有し、 上記ディスペンサーは、上記紙片の束の上面と底面と第1側面とを密に収容する キャビティを形成する内面を有するハウジングを備え、上記ハウジングは、上記 束の上面に隣接する、柔軟な材料よりなる上面壁を有し、 上記上面壁は、上記東の第2側面と平行にかつ該束の第2側面の側方に位置しか つ該束の第1側面間のほぼ中央に位置する貫通側方スリットと、該側方スリット 間に延在する互いに離れたエッジ面とを有し、上記側方スリットと上記エッジ面 とによって、上記上面壁には向かい合う2つのフラップ状部が形成され、かつ、 該2つのフラップ状部間には、上記束の最上の紙片の一部を突出させる、上記上 面壁を貫通するスロットが形成され、上記各エッジ面は、0.6〜1.9cm( 0.25〜0.75インチ)の間隔で互いに離れた中心部を有し、 上記パッドは、上記束に隣接する上記フラップ状部の表面に取り付けられ、上記 紙片が上記上面壁を構成する材料に相対する際において高摩擦係数を有し、上記 束の最上の紙片を上記スロットより取り出す際には、該最上の紙片の上記接着剤 帯状部に隣接する方の上記フラップ状部が上記束の反対方向にしなることによっ て、該フラップ状部上に及び該フラップ状部に取り付けられた上記パッド上に上 記束に隣接する凸弧状面が形成され、該凸弧状面に沿って上記紙片が取り出され 、上記束の、上から2枚目の紙片の、上記接着剤を帯状に塗布した端部がスライ ドするので、上記紙片がカールすることはなく、また、取り出した上記最上の紙 片の接着剤帯状部と対面する方の上記フラップ状部とそこに取り付けられた上記 パッドとによって、上記束の、上から2枚目の紙片に抵抗力が加わるので、上記 最上の紙片を取り出そうとして力をかけると、該最上の紙片を上記スロットから 取り出した後にかつ上記2枚目の紙片全部が完全に上記スロットから取り出され る前に、上記最上の紙片を、上記束の、上から2枚自の紙片の端部から剥離する ことができる組立体。 8.上記各エッジ面は、上記中心部から上記スリットに隣接する端部へ向かって 広がる外側部を有する、請求項7記載の組立体。 9.上記各エッジ面は、上記中心部から上記スリットに隣接する端部へ向かって 広がる外側部を有し、上記側方スリットの長さは約1.27〜3.18cm(0 .5〜1.25インチ)であり、上記各エッジ面の上記中心部の間隔は約0.6 〜1.9cm(0.25〜0.75インチ)である、請求項7記載の組立体。 10.上記上面壁は、厚さ0.030cm(0.012インチ)の厚紙材よりな り、上記各エッジ面は、上記中心部から上記スリットに隣接する端部へ向かって 広がる外側部を有し、上記側方スリットの長さは約2.54cm(1インチ)で あり、上記各エッジ面の上記中心部の間隔は約0.95cm(0.375インチ )である、請求項7記載の組立体。 11.上記ハウジング全体は厚紙材よりなる、請求項7記載の組立体。 12.上記ハウジング全体は厚紙材よりなり、上記ハウジングは、上記キャビテ ィを形成する本体と、上記上面壁を覆うようになっており、かつ、上記上面壁に 沿った閉塞位置と上記上面壁から離れた開放位置との間で移動できるように上記 本体に回動自在に取り付けられたカバー部とを有し、上記本体と上記カバー部と は、該カバー部を上記閉塞位置で取り外し自在に保持するための手段を有する、 請求項7記載の組立体。 13.同様の大きさの複数枚の紙片を並べて積み重ねた束と、ディスペンサーと 、柔軟な弾性部材とからなる組立体であって、上記紙片は、それぞれ、表面と裏 面とを有し、該裏面の一端沿いに細い帯状に塗布した接着剤によって、上記束の 中の隣接する紙片の表面に付着し、上記束の両端交互に、隣接する紙片の上記接 着剤帯状部を介して重ね合わされており、上記束は、上記接着剤帯状部を交互に 介する上記両端に位置する一対の第1側面と、上記各第1側面に対して直角方向 に位置する一対の第2側面と、上記束の最上の紙片の表面によって形成される上 面と、該上面の反対側に位置する底面とを有し、 上記ディスペンサーは、上記紙片の束の上面と底面と第1側面とを密に収容する キャビティを形成する内面を有するハウジングを備え、上記ハウジングは、上記 束の上面に隣接する、柔軟な材料よりなる上面壁と、上記束の底面に隣接する底 面壁とを有し、上記上面壁は、上記束の第2側面と平行にかつ該束の第2側面の 側方に位置しかつ該束の第1側面間のほぼ中央に位置する、長さ1.27〜3. 18cm(0.5〜1.25インチ)の貫通側方スリットと、該側方スリット間 に延在する互いに離れたエッジ面とを有し、 上記側方スリットと上記エッジ面とによって、上記上面壁には向かい合う2つの フラップ状部が形成され、かつ、該2つのフラップ状部間には、上記束の最上の 紙片の一部を突出させる、上記上面壁を貫通するスロットが形成され、上記各エ ッジ面は、0.6〜1.9cm(0.25〜0.75インチ)の間隔で互いに離 れた中心部を有し、 上記束の最上の紙片を上記スロットより取り出す際には、該最上の紙片の上記接 着剤帯状部に隣接する方の上記フラップ状部が上記束の反対方向にしなることに よって上記束に隣接する凸弧状面が形成され、該凸弧状面に沿って上記紙片が取 り出され、上記束の、上から2枚目の紙片の、上記接着剤を帯状に塗布した端部 がスライドするので、上記紙片がカールすることはなく、また、取り出した上記 最上の紙片の接着剤帯状部と対面する方の上記フラップ状部によって、上記束の 、上から2枚目の紙片に抵抗力が加わるので、上記最上の紙片を取り出そうとし て力をかけると、該最上の紙片を上記スロットから取り出した後にかつ上記2枚 目の紙片全部が完全に上記スロットから取り出される前に、上記最上の紙片を、 上記束の、上から2枚目の紙片の端部から剥離することができ、上記柔軟な弾性 部材は、上記ハウジングの底面壁と上記束の底面との間に設けられ、該柔軟な弾 性部材が、上記スロットと反対側の、上記束の第2側面間に延在することによっ て、上記束は上記エッジ面と平行な軸を中心として湾曲する組立体。 14.上記各エッジ面は、上記中心部から上記スリットに隣接する端部へ向かっ て広がる外側部を有する、請求項13記載の組立体。 15.上記各エッジ面は、上記中心部から上記スリットに隣接する端部へ向かっ て広がる外側部を有し、上記側方スリットの長さは約1.27〜3.18cm( 0.5〜1.25インチ)であり、上記各エッジ面の上記中心部の間隔は約0. 6〜1.9cm(0.25〜0.75インチ)である、請求項13記載の組立体 。 16.上記上面壁は、厚さ0.030cm(0.012インチ)の厚紙材よりな り、上記各エッジ面は、上記中心部から上記スリットに隣接する端部へ向かって 広がる外側部を有し、上記側方スリットの長さは約2.54cm(1インチ)で あり、上記各エッジ面の上記中心部の間隔は約0.953cm(0.375イン チ)である、請求項13記載の組立体。 17.上記ハウジング全体は厚紙材よりなり、上記ハウジングの底面壁と上記束 の底面との間に設けられた上記柔軟な弾性部材は、上記ハウジングを折り畳んだ 、上記底面壁から突出した部分をなす、請求項13記載の組立体。 18.上記ハウジング全体は厚紙材よりなり、上記ハウジングは、上記キャビテ ィを形成する本体と、上記上面壁を覆うようになっており、かつ、上記上面壁に 沿った閉塞位置と上記上面壁から離れた開放位置との間で移動できるように上記 本体に回動自在に取り付けられたカバー部とを有し、上記本体と上記カバー部と は、該カバー部を上記閉塞位置で取り外し自在に保持するための手段を有する、 請求項13記載の組立体。 19.さらに、上記東に隣接する上記フラップ状部の表面には柔軟な弾性材料よ りなるパッドが取り付けられており、該パッドは、上記紙片が上記上面壁を構成 する材料に相対する際において高摩擦係数を有する、請求項13記載の組立体。 20.上記各フラップ状部は、上記エッジ面に対して部分的に沿いかつ部分的に 離れた貫通弧状切断部を有し、上記フラップ状部の柔軟性が部分的に増している 、請求項1記載の組立体。
JP4504292A 1991-01-11 1991-12-05 少数枚の紙片の束を取り出すためのディスペンサー Pending JPH06509532A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/640,617 US5158205A (en) 1991-01-11 1991-01-11 Dispenser for a small stack of note paper
US640,617 1991-01-11
PCT/US1991/009044 WO1992012072A2 (en) 1991-01-11 1991-12-05 Dispenser for a small stack of note paper

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06509532A true JPH06509532A (ja) 1994-10-27

Family

ID=24568987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4504292A Pending JPH06509532A (ja) 1991-01-11 1991-12-05 少数枚の紙片の束を取り出すためのディスペンサー

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5158205A (ja)
EP (1) EP0565632A1 (ja)
JP (1) JPH06509532A (ja)
KR (1) KR930703190A (ja)
AU (1) AU649299B2 (ja)
BR (1) BR9107283A (ja)
CA (1) CA2095918A1 (ja)
MX (1) MX9102863A (ja)
WO (1) WO1992012072A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012236639A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Kanmido:Kk シートディスペンサー

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5086946A (en) * 1990-12-10 1992-02-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sheet stack and dispenser package therefor
ES2070630T3 (es) * 1990-12-10 1995-06-01 Procter & Gamble Envase compuesto de material compatible con el medio ambiente y que contiene articulos flexibles comprimidos.
US5411168A (en) * 1993-08-03 1995-05-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sheet dispenser and dispenser subassemblies
US5397117A (en) * 1993-10-05 1995-03-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sheet dispenser
JP3815801B2 (ja) * 1993-11-25 2006-08-30 スリーエム カンパニー テープ又はシート用ディスペンサー
US5551595A (en) * 1994-06-30 1996-09-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dispenser package for use in ring binders
US5518144A (en) * 1994-06-21 1996-05-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dispenser package
US5939161A (en) * 1994-06-21 1999-08-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Adhesive tape strip and tape flag pads with center tabbed leader strip
US5526955A (en) * 1994-09-14 1996-06-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Assembly including refillable compact sheet dispenser
US5520308A (en) * 1994-11-21 1996-05-28 The Procter & Gamble Company Sequential dispensing of tissues and dispenser therefor
US5755356A (en) * 1996-04-15 1998-05-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Compressible sheet dispenser
US5697518A (en) * 1996-06-18 1997-12-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Header padded stationery equipped with adhesive sheet pads recessed within the header
US6003723A (en) * 1997-09-02 1999-12-21 Perrin Manufacturing Large capacity towel dispenser
EP0901971B1 (de) * 1997-09-09 2003-12-17 Efka-Werke Fritz Kiehn GmbH Verpackung für Zigarettenpapierblättchen sowie Zuschnitt dafür
EP0928701A3 (en) 1997-10-27 1999-10-06 Ko-Pack International (Europe) Limited Dispensing adhesive peelable page markers
US6102247A (en) * 1998-07-29 2000-08-15 3M Innovative Properties Company Trifold dispenser blank for tape strip pads
US5996797A (en) * 1998-08-31 1999-12-07 Chesebrough-Pond's Usa Co. Division Of Conopco, Inc. Towelette pouches with outer container or saddle
US6068138A (en) * 1998-09-01 2000-05-30 3M Innovative Properties Company Dispenser for a stack of sheets
USD425737S (en) * 1998-09-01 2000-05-30 3M Innovative Properties Company Dispenser for a stack of sheets
US6612462B2 (en) 2001-05-31 2003-09-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Stack of fan folded material and combinations thereof
US6905748B2 (en) * 2001-05-31 2005-06-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Stack of fan folded material and combinations thereof
US7081080B2 (en) 2001-05-31 2006-07-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Stack of fan folded material and combinations thereof
US6550633B2 (en) 2001-05-31 2003-04-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for joining wet wipes together and product made thereby
US6910579B2 (en) 2002-05-28 2005-06-28 Georgia-Pacific Corporation Refillable flexible sheet dispenser
US6848595B2 (en) 2002-12-13 2005-02-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wipes with a pleat-like zone along the leading edge portion
US6971542B2 (en) * 2002-12-13 2005-12-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Reach-in wipes with enhanced dispensibility
TW200510188A (en) * 2003-03-18 2005-03-16 Sanford Lp Writing instrument with a sheet material dispenser
US20050012016A1 (en) * 2003-07-18 2005-01-20 Annette Teuscher Book cover, carrier and book stand
US7051899B1 (en) 2003-09-25 2006-05-30 Keith Offenhauer Carousel-type holder for dispensers for tape marker flags and POST-IT stacks
TW200536725A (en) * 2004-01-17 2005-11-16 Sanford Lp Writing instrument with a tape flag dispenser
US7290953B2 (en) * 2005-03-08 2007-11-06 Everyday Innovations Inc. Pocketable note holder with writing instrument
US7316516B2 (en) * 2005-03-08 2008-01-08 Everyday Innovations Inc. Pocketable writing instrument
US7494027B2 (en) * 2006-01-27 2009-02-24 3M Innovative Properties Company Dispenser package
ES2313820B1 (es) * 2006-03-09 2009-12-17 MIQUEL Y COSTAS & MIQUEL S.A. Envase para papel para liar cigarrillos.
KR100669504B1 (ko) 2006-05-09 2007-01-16 이금선 일회용품 보관첩
US7721913B2 (en) * 2006-10-05 2010-05-25 3M Innovative Properties Company Dispenser for repositionable notes
US8221012B2 (en) 2008-11-07 2012-07-17 Sanford, L.P. Retractable instruments comprising a one-piece valve door actuating assembly
US9326691B1 (en) * 2008-11-25 2016-05-03 Jane Corbett-Jenkins Dispensable single-use protective film for a sphygmomanometer
US8393814B2 (en) 2009-01-30 2013-03-12 Sanford, L.P. Retractable instrument having a two stage protraction/retraction sequence
BR112014018880A8 (pt) * 2012-01-31 2017-07-11 Zecaso Gmbh Embalagem refechável feita de papel, papelão ou cartolina, especialmente para o recebimento de folhas e papel

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US589636A (en) * 1897-09-07 Type-setting and un e-gast
US1072859A (en) * 1911-11-28 1913-09-09 Lee Kingsley Holder for adhesive binders.
US2082765A (en) * 1935-05-29 1937-06-01 Alwin Mfg Co Paper dispenser
CH186224A (de) * 1935-09-09 1936-09-15 J Hug Papier-Halter.
US3265241A (en) * 1965-04-02 1966-08-09 Ralston & Co Canada Ltd W Dispensing container for aligned articles
US3986479A (en) * 1973-10-11 1976-10-19 Colgate-Palmolive Company Pre-moistened towelette dispenser
US4200200A (en) * 1976-06-28 1980-04-29 American Can Company Sheet dispensing carton
US4416392A (en) * 1981-02-19 1983-11-22 Minnesota Mining & Manufacturing Company Dispenser for adhesive coated sheet material
US4781306A (en) * 1981-02-19 1988-11-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Stack of sheet material
US4586629A (en) * 1984-04-02 1986-05-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Notepaper dispenser package
US4586630A (en) * 1984-04-02 1986-05-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dispensing package for sheets
US4678099A (en) * 1985-02-19 1987-07-07 Sumio Matsui Container for storing stack of thin and soft sheet materials
US4653666A (en) * 1985-06-21 1987-03-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Package and dispenser for adhesive coated notepaper
AT394805B (de) * 1985-12-04 1992-06-25 Sca Ortmann Ag Papiertaschentuchpackung
US4735317A (en) * 1986-10-15 1988-04-05 Nordic Industries, Inc. Self sealing dispenser pack for pre-moistened towelettes
US4993590A (en) * 1989-05-26 1991-02-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sheet dispenser

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012236639A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Kanmido:Kk シートディスペンサー

Also Published As

Publication number Publication date
MX9102863A (es) 1992-07-01
WO1992012072A3 (en) 1994-05-26
CA2095918A1 (en) 1992-07-12
KR930703190A (ko) 1993-11-29
BR9107283A (pt) 1994-05-17
EP0565632A1 (en) 1993-10-20
AU9179191A (en) 1992-08-17
US5158205A (en) 1992-10-27
WO1992012072A2 (en) 1992-07-23
AU649299B2 (en) 1994-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06509532A (ja) 少数枚の紙片の束を取り出すためのディスペンサー
US4562938A (en) Sheet dispenser
CA1276921C (en) Package and dispenser for adhesive coated notepaper
JP2607387B2 (ja) シ−ト及の小出し器パッケ−ジ
US5755356A (en) Compressible sheet dispenser
US5857565A (en) Paperboard envelope for a computer disc or CD which is insertable in a bound publication
EP1133398B1 (en) Device for binding sheets and bound sheets
WO2004014640A2 (en) Versatile cd/dvd type pocket assembly
JP3618103B2 (ja) リングバインダー用ディスペンサ容器
JPH0829791B2 (ja) テ−プパツケ−ジ
US5275286A (en) Photo display package
WO1997024276A1 (en) Refillable sheet dispenser with storage
JP3658750B2 (ja) コンパクトディスク収納体
JP2005522344A (ja) シート品でのおよびシート品に関する改良
US1225886A (en) Leaf-binder.
JP3023546U (ja) ふせん紙収納ケース
JPH0237574Y2 (ja)
JP2001513060A (ja) 収納ケースとそのホルダ
JP2004292017A (ja) 記録媒体用ジャケット
JPH01133796A (ja) 本、帳面等の綴じ物
JP2003137383A (ja) ディスク収納シート