JPH0650866Y2 - ディスクカートリッジ装着装置 - Google Patents

ディスクカートリッジ装着装置

Info

Publication number
JPH0650866Y2
JPH0650866Y2 JP1989124286U JP12428689U JPH0650866Y2 JP H0650866 Y2 JPH0650866 Y2 JP H0650866Y2 JP 1989124286 U JP1989124286 U JP 1989124286U JP 12428689 U JP12428689 U JP 12428689U JP H0650866 Y2 JPH0650866 Y2 JP H0650866Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
disc cartridge
disc
engaging
engagement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989124286U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0366056U (ja
Inventor
雅幸 野田
幸男 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1989124286U priority Critical patent/JPH0650866Y2/ja
Priority to KR1019900016751A priority patent/KR0170368B1/ko
Priority to US07/600,834 priority patent/US5144508A/en
Priority to GB9022918A priority patent/GB2237921B/en
Publication of JPH0366056U publication Critical patent/JPH0366056U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0650866Y2 publication Critical patent/JPH0650866Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/041Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs contained within cartridges
    • G11B17/043Direct insertion, i.e. without external loading means
    • G11B17/0438Direct insertion, i.e. without external loading means with mechanism for subsequent vertical movement of the disc and opening mechanism of the cartridge shutter

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 A 産業上の利用分野 本考案は、ディスクカートリッジをディスク装置に装着
させるためのディスクカートリッジ装着装置に関する。
B 考案の概要 本考案は、ディスクカートリッジをディスク装置に着脱
可能に装着させるため、ディスクカートリッジを保持す
るカートリッジホルダとこのカートリッジホルダよりデ
ィスクカートリッジを排出させるイジェクト機構とを備
えてなるディスクカートリッジ装着装置において、カー
トリッジホルダに、ディスクカートリッジの係合凹部に
係合する係合部を有する係止レバーをディスクカートリ
ッジの挿入排出方向と回動方向とに移動可能に取付け、
また、この係止レバーを係止部が係止凹部に係合する方
向に回動付勢するとともに挿入方向に移動付勢する付勢
手段を設け、さらに、係止レバーが排出方向に移動する
ときにこの係止レバーを回動させて係合部と係合凹部と
の係合を解除させる係合解除機構を設けることにより、
構成を複雑化することなく、ディスクカートリッジの排
出時にこのディスクカートリッジが所定位置にて停止さ
れるようにしたものである。
C 従来の技術 従来、光ディスク、光磁気ディスク及び磁気ディスク等
のように記録媒体となるディスクを塵埃の付着や傷損か
ら保護するため、これらディスクをカートリッジに収納
してなるディスクカートリッジが提案されている。
そして、このようにカートリッジに収納されたディスク
に対して情報信号の記録及び/又は再生を行うように構
成されたディスク装置は、上記ディスクを回転操作する
ディスク駆動機構のディスクテーブル上に上記ディスク
を装着操作するディスクカートリッジ装着装置を備えて
いる。
このディスクカートリッジ装着装置は、ディスク挿脱口
を介してディスクカートリッジが挿入操作されると、こ
のディスクカートリッジをカートリッジホルダにより保
持し、このカートリッジホルダを上記ディスクテーブル
側に移動操作することにより、上記ディスクをディスク
テーブル上に載置させるように構成されている。また、
このディスクカートリッジ装着装置は、上記カートリッ
ジホルダを上記ディスクテーブルより離間する方向に移
動させるとともに、上記カートリッジホルダ内のディス
クカートリッジを移動操作し、このディスクカートリッ
ジを上記ディスク挿脱口を介して外方に排出させるイジ
ェクト機構を備えている。
ところで、このようなディスクカートリッジ装着装置に
おいては、ディスクカートリッジの排出時に、排出され
たディスクカートリッジが上記挿脱口を介してディスク
装置の外方に放擲される虞れがある。このようにディス
クカートリッジが放擲されると、ディスクカートリッジ
の下方への落下等によるこのディスクカートリッジの破
損を招く虞れがある。
そこで、本出願人は、先に、実願昭59-136915号に添付
した明細書及び図面において、上述のようなディスクカ
ートリッジ装着装置であって、ディスクカートリッジの
排出時にディスクカートリッジを所定位置にて停止させ
るようにしたものを提案している。
このディスクカートリッジ装着装置は、ディスクカート
リッジの挿脱方向に対して垂直な支軸により回動可能に
支持された回動部材を有してなる。そして、このディス
クカートリッジ装着装置は、上記ディスクカートリッジ
の排出時にこのディスクカートリッジの上記挿脱口に向
かう移動に伴って上記回動部材を回動させ、上記回動部
材の一端側を該ディスクカートリッジの側面部に当接さ
せて、これら回動部材の一端側とディスクカートリッジ
の側面部との間の摩擦によって上記ディスクカートリッ
ジを停止させるように構成されている。
D 考案が解決しようとする課題 しかしながら、上述のような、排出されるディスクカー
トリッジを所定位置にて停止させようとするディスクカ
ートリッジ装着装置においては、ディスクカートリッジ
をなす材質や、外側面の表面処理や磨耗の状態等によっ
て上記回動部材の一端側と上記ディスクカートリッジの
外側部との間の摩擦係数が異なるため、排出されるディ
スクカートリッジの停止位置を所定位置に保つことが困
難である。
また、このディスクカートリッジ装着装置においては、
この装置を設置する方向によって、例えば、上記ディス
クカートリッジを水平状態にして挿入するように設置し
た場合と、上記ディスクカートリッジを垂直状態にして
挿入するように設置した場合とで、排出されるディスク
カートリッジの停止位置が異なる虞れがある。
そこで、本考案は、上述の実情に鑑みて提案されるもの
であって、構成を複雑化することなく、ディスクカート
リッジの排出時に、排出されるディスクカートリッジを
正確に所定位置にて停止させることができるディスクカ
ートリッジ装着装置を提供することを目的とする。
E 課題を解決するための手段 上述の課題を解決し上記目的を達成するため、本考案に
係るディスクカートリッジ装着装置は、ディスクカート
リッジが挿入保持されるカートリッジホルダと、上記デ
ィスクカートリッジを挿入方向に対向する排出方向に移
動させてこのディスクカートリッジを上記カートリッジ
ホルダより排出させるイジェクト機構と、上記カートリ
ッジホルダに上記ディスクカートリッジの挿入排出方向
に移動可能であって、かつ、回動可能に支持され上記デ
ィスクカートリッジに設けられた係合凹部に係合する係
合部が設けられた係止レバーと、この係止レバーを上記
係合部が上記係合凹部に係合する方向に回動付勢し、か
つ、上記挿入方向に移動付勢する付勢手段と、上記係止
レバーが上記排出方向に移動するときにこの係止レバー
を回動させて上記係合部と上記係合凹部との係合を解除
させる係合解除機構とを備えてなるものである。
F 作用 本考案に係るディスクカートリッジ装着装置において
は、付勢手段により回動付勢された係止レバーは、排出
されるディスクカートリッジの係合凹部に係合部を係合
させ、このディスクカートリッジを停止させる。そし
て、このように停止されたディスクカートリッジをさら
に排出方向に移動させると、このディスクカートリッジ
とともに上記係止レバーが移動され、係合解除機構が上
記係合部と上記係合凹部との係合を解除させる。
G 実施例 以下、本考案の具体的な実施例を図面を参照しながら説
明する。
本考案に係るディスクカートリッジ装着装置は、ディス
クカートリッジに収納されたディスクに対して情報信号
の記録及び/又は再生を行うディスク装置に用いられ、
上記ディスクカートリッジを上記ディスク装置による情
報信号の記録及び/又は再生が行える所定位置に装着支
持するものである。
まず、このディスクカートリッジ装着装置によりディス
ク装置に装着されるディスクカートリッジの構成を説明
する。このディスクカートリッジ1は、第11図及び第12
図に示すように、上下ハーフ2a,2bが互いに突き合わせ
結合されてなるカートリッジ2を有し、このカートリッ
ジ2内にシート状の磁気ディスク3が回転自在に収納さ
れて構成されている。
上記磁気ディスク3の中心部には、金属や合成樹脂等の
材料によりなる円盤状のセンタコア4が固着されてい
る。このセンタコア4は、中心部に中心孔5が設けられ
るとともに、中心より偏心した位置に駆動ピン挿入孔6
が設けられている。そして、上記センタコア4は、上記
下ハーフ2bの中心部に設けられたディスクテーブル挿入
口7を介して外方に臨んでいる。
また、上記上下ハーフ2a,2bには、上記磁気ディスク3
の両面を半径方向に沿って内外周に亘って外方に臨ませ
るように、ヘッド挿入口8が設けられている。このヘッ
ド挿入口8は、シャッタ9により開閉可能となされてい
る。すなわち、上記シャッタ9は、薄い金属板や合成樹
脂等の材料により、断面コ字状に屈曲形成されてなり、
上記各ヘッド挿入口8を閉塞するように上記カートリッ
ジ2を挟持するようにして取付けられている。そして、
このシャッタ9は、上記カートリッジ2の側縁部に沿っ
て移動可能となされるとともに、第11図中矢印Aで示す
一方側に移動されたときに上記各ヘッド挿入口8に重な
る位置となるように、これらヘッド挿入口8と略同一の
大きさ及び形状の開口部9aが設けられている。このシャ
ッタ9は、図示しない付勢手段により、非使用時におい
て上記各ヘッド挿入口8を閉塞するように、第11図中反
矢印A方向である他方側に付勢されている。上記カート
リッジ2の周縁部であって非使用時において上記シャッ
タ9の他方側に隣接する位置には、シャッタ開放用切り
欠き部2cが設けられている。
上記カートリッジ2は、このディスクカートリッジ装着
装置へ挿入する際に前方側となる上記ヘッド挿入口8が
設けられた側の両側隅部がテーパー10となされている。
また、上記下ハーフ2bの前方側の両側部には、係合凹部
11が設けられている。
このように構成されたディスクカートリッジ1を上記デ
ィスク装置に装着する本考案に係るディスクカートリッ
ジ装着装置は、第1図及び第2図に示すように、シャー
シ12と、このシャーシ12上に回転自在に支持されたディ
スクテーブル13を有してなる。このディスクテーブル13
は、上記シャーシ12の下面側に設けられた図示しない駆
動モータにより、回転操作されるように構成されてい
る。このディスクテーブル13上には、中心部に中心ピン
14が突設され、この中心ピン14より偏心した位置に駆動
ピン15が突設されている。
上記シャーシ12上には、このディスクカートリッジ装着
装置に上記ディスクカートリッジ1が装着されたとき
に、上記カートリッジ2に当接して上記ディスクカート
リッジ1の位置決めを行う4本の位置決めピン60が植立
されている。
そして、上記シャーシ12上には、両側側に対向するよう
に、一対の側板16が取付けられている。また、これら側
板16間には、上記シャーシ12に対して前後方向にスライ
ド可能にイジェクト板17が取付けられている。さらに、
上記イジェクト板17上には、上記ディスクカートリッジ
1を収納保持し得る収納部18aを形成してなるカートリ
ッジホルダ18が取付けられている。
上記各側板16は、上記シャーシ12に対して複数のビス19
により固定して取付けられている。これら側板16には、
上記シャーシ12の両側部に上方に向けて突設された状態
となるように、それぞれ、ガイド片23が折り曲げ形成等
の手段により設けられている。これらガイド片23には、
上記カートリッジホルダ18の後方側両側に外方に向けて
突設されたガイドピン20,21が挿入係合されるガイド溝2
2が設けられている。このガイド溝22は、上記シャーシ1
2に直交する方向となされている。
上記イジェクト板17は、両側側に一対ずつ設けられた長
孔24を上記シャーシ12上に植立された4本の支持ピン25
に対応させて挿通させ、上記長孔24の長径方向の範囲で
上記シャーシ12に対して前後方向にスライド自在となさ
れいる。
このイジェクト板17の中央部には、上記ディスクテーブ
ル13及び上記シャーシ12上の後方側に載置される図示し
ない磁気ヘッド装置が上方側に臨み得るように、後方側
に開放された切り欠き凹部26が切り欠き形成されてい
る。そして、このイジェクト板17の両側部には、それぞ
れ一対ずつ、上記カートリッジホルダ18を上記シャーシ
12に対して接離操作するためのカム板27,28、29,30が立
ち上がり形成されている。これらカム板27,28、29,30に
は、それぞれ上記後方側に向かって傾斜した傾斜カム面
27a,28a、29a,30aが設けられている。
また、このイジェクト板17は、このイジェクト板17の側
部と上記側板16に設けられた突片16aとの間に張架され
た引っ張りコイルバネ31により、第2図中矢印Bで示す
ように前方側に向かう方向に付勢されている。このイジ
ェクト板17の前方側の一側には、イジェクト操作釦32が
取付けられる操作釦取付け部33が折曲形成されている。
さらに、このイジェクト板17の下面後方側には、ロック
ピン34が突設されている。このロックピン34、上記イジ
ェクト板17が後方側であるイジェクト位置にあるとき
に、上記側板16に支持されたロックレバー35に掛合され
て、このイジェクト板17をイジェクト位置にロックさせ
る。上記ロックレバー35は、上記側板16に上記シャーシ
12に垂直となるように植立された支軸36に回動自在に支
持されており、この支軸36に巻装され一方のアーム部を
上記側板16に係止させた他方のアーム部をこのロックレ
バー35に係止させた捩じりコイルバネ37により、第2図
中矢印Cで示すように、先端側に鉤状に形成された掛合
部35aが上記ロックピン34に向かう方向に回動付勢され
ている。上記ロックレバー35の中途部には、上記カート
リッジホルダー18に挿入操作されるディスクカートリッ
ジ1により押圧操作される回動操作ピン38が植立されて
いる。このロックレバー35は、上記イジェクト板17をイ
ジェクト位置にロックさせるとともに、上記ディスクカ
ートリッジ1を押圧して、第2図中矢印Gで示すよう
に、前方側に排出するイジェクト機構を構成している。
そして、上記カートリッジホルダ18は、上記ディスクカ
ートリッジ1と略同一の大きさの平板状に形成されてな
り、両側部の上記シャーシ12の側には、上記ディスクカ
ートリッジ1を収納保持する収納部18aを構成するよう
に一対の断面L字状のスライドガイド壁39が相対向する
ように折曲形成されている。また、このカートリッジホ
ルダ18の前端側には、上記ディスクカートリッジ1が第
2図中矢印Fで示す挿入方向に容易に挿入されるよう
に、傾斜ガイド面42が形成されている。上記ディスクカ
ートリッジ1は、上記収納部18aに挿入されると、上記
シャーシ12の側となる上記下ハーフ2bの外側面を略前面
に亘って上記シャーシ12側に臨ませた状態で保持され
る。
このカートリッジホルダ18の両外側部の前方側には、上
記ガイドピン20,21と同様に、ガイドピン40,41が突設さ
れている。これらガイドピン20,21、40,41は、上記イジ
ェクト板17のカム板27,28、29,30に対応するように設け
られている。このカートリッジホルダ18は、上記後方側
のガイドピン20,21を上記ガイド溝22に係合させるとと
もに、上記各ガイドピン20,21、40,41を上記カム板27,2
8、29,30上に対応して載置させて、上記イジェクト板17
上に配設される。また、このカートリッジホルダ18は、
このカートリッジホルダ18の両側部と上記各側板16の両
側部との間に張架された一対の引っ張りコイルバネ43に
より、第2図中矢印Dで示すように、上記シャーシ12に
接近する方向に付勢されている。
このカートリッジホルダ18の上面部には、略L字状に形
成されたシャッタ開閉レバー44が、このカートリッジホ
ルダ18の上面に沿う面内で回動可能となるように取付け
られている。このシャッタ開閉レバー44は、基端側を上
記カートリッジホルダ18上に植設された支軸45により回
動可能に支持され、先端側を上記カートリッジホルダ18
の後端縁よりも後方に突出させている。このシャッタ開
閉レバー44の先端側には、上記シャーシ12の側に向かう
ようにシャッタ開放ピン46が植設されている。また、こ
のシャッタ開閉レバー44は、このシャッタ開閉レバー44
に設けられた突片44aと上記カートリッジホルダ18の上
面部に設けられた突片47との間に張架された引っ張りコ
イルバネ48により、第2図中矢印Eで示すように、上記
シャッタ開放ピン46が上記カートリッジホルダ18の後端
部に当接される方向に回動付勢されている。上記カート
リッジホルダ18の後端部に当接されて位置決めされた上
記シャッタ開放ピン46は、上記収納部18aに挿入操作さ
れるディスクカートリッジ1のシャッタ開放用切り欠き
部2c内に嵌入するようになされている。このシャッタ開
閉レバー44は、上記ディスクカートリッジ1を押圧して
第2図中矢印Gで示すように、前方側に排出するイジェ
クト機構を構成している。
そして、上記カートリッジホルダ18の上面部の一側側に
は、第1図乃至第3図に示すように、上記カートリッジ
ホルダ18より上記イジェクト機構によって排出されるデ
ィスクカートリッジ1を一時的に係止する係止レバー49
が取付けられている。この係止レバー49の略中央部に
は、上記ディスクカートリッジ1の挿入排出方向である
前後方向が長径方向となされた長孔51が設けられてい
る。この係止レバー49は、上記長孔51に上記カートリッ
ジホルダ18上に植立された係止レバー支持ピン50を挿通
させることにより、前後方向にスライド移動可能であっ
て、かつ、上記係止レバー支持ピン50回りに回動可能に
支持されて取付けられている。
この係止レバー49は、上記ディスクカートリッジ1の係
合凹部11に係合する係合部となる係合アーム部52を有し
ている。この係合アーム部52は、上記係止レバー49の前
端側の外側側に突設されるとともに、上記シャーシ12側
に屈曲形成され、上記カートリッジホルダ18の一側部に
設けられた係止用開口部53を介して、上記収納部18a内
に臨んでいる。この係合アーム部52は、先端側が上記収
納部18aの内方側に向けて膨出するように屈曲形成され
て係止突起部52cとなされている。この係止突起部52c
は、後方側の係止部52aと、前方側のテーパー面部52bと
を有している。上記係止部52aの後方側の面は、上記デ
ィスクカートリッジ1の挿入排出方向に対して略垂直と
なされている。上記テーパー面部52bの前方側の面は、
上記係止部52aに連なる後方側よりも前方側が上記収納
部18aの外方となるようなテーパーを形成してなる。
この係止レバー49は、後方側に設けられた突片54と上記
カートリッジホルダ18上の一側側後方に設けられた突片
55との間に張架された付勢手段となる引っ張りコイルバ
ネ56により、第3図中矢印Hで示すように、上記係合ア
ーム部52が上記係合凹部11に係合するように上記収納部
18aの内方側に向かう方向に回動付勢されるとともに、
第3図中矢印Iで示すように、後方側に向かう方向、す
なわち、上記ディスクカートリッジ1が挿入される方向
に移動付勢されている。
そして、上記カートリッジホルダ18上の上記係止用開口
部53に対応する位置には、上記係止レバー49の前端側の
側部に対向するように、係合解除機構を構成する係合解
除ピン57が植立されている。この係合解除ピン57は、上
記係止レバー49の前端側よりも上記カートリッジホルダ
ー18の内方側の位置となるように設けられている。そし
て、上記係止レバー49の前端側の上記係合解除ピン57に
対向する側部は、係合解除機構を構成するカム面49aと
なされている。このカム面49aは、後端側が前端側より
も上記収納部18の内方側となるようなテーパー状に形成
されている。上記係合解除ピン57と上記カム面49aとに
より構成される係合解除機構は、上記係止レバー49が、
第3図中矢印Jで示すように、前方側に移動すると、上
記カム面49aが上記係合解除ピン57に沿って移動するこ
とにより、第3図中矢印Kで示すように、この係止レバ
ー49を上記係合アーム部52が上記収納部18の外方側に向
かうように回動させ、上記係止突起部52cと上記係合凹
部11との係合を解除させるように構成されている。
なお、上記係止レバー49は、側部に抜け止め片49bが突
設され、この抜け止め片49bが上記カートリッジホルダ1
8上に設けられた抜け止め溝58に嵌入させることによ
り、上記カートリッジホルダ18より離脱することが防止
されている。また、上記カートリッジホルダ18の上記係
止レバー49の前端側に対応する位置には、上記係止レバ
ー49の上記カートリッジホルダ18より離間する方向の移
動を規制する規制爪58及び上記係止レバー49の前端側を
上記カートリッジホルダ18より離間させる方向の回動を
規制する規制片59が設けられている。
上述ように構成された本考案に係るディスクカートリッ
ジ装着装置においては、第2図中矢印Fで示すように、
上述カートリッジホルダ18の収納部18aに前方側より上
記ディスクカートリッジ1が挿入操作されると、第4図
に示すように、上記カートリッジ2のテーパー部10と上
記係止レバー49のテーパー面部52bとが当接して、上記
係止レバー49は、上記引っ張りコイルバネ56の付勢力に
抗して、第4図中矢印Lで示すように、上記係合アーム
部52が上記収納部18aの外方に向かう側に回動される。
このとき、上記係合アーム部52の上記収納部18aの内方
側に臨む係止突起部52cは、上記カートリッジ2の端縁
部に当接している。
上記ディスクカートリッジ1がさらに上記収納部18aの
内方に向かうように挿入操作され、上記係止突起52cが
上記係合凹部11に対向する位置となされると、第5図及
び第7図に示すように、上記係止レバー49が上記引っ張
りコイルバネ56の付勢力により、第5図中に矢印Mで示
すように、上記係止突起部52cが上記収納部18aの内方に
向かうように回動され、上記係止突起部52cが上記係合
凹部11内に嵌入係合する。このとき、上記カートリッジ
ホルダ18は、第8図に示すように、上記各カム板27,2
8、29,30の先端部が上記各ガイドピン20,21、40,41に当
接して、上記シャーシ12より離間した位置となされてい
る。
そして、さらに上記ディスクカートリッジ1が挿入操作
されると、上記係止突起52cの上記テーパー面部52bが係
合凹部11の側縁部に当接して、上記係止レバー49は上記
係合アーム部52が上記収納部18aの外方側に向かうよう
に回動され、上記係止突起52cと上記係合凹部11との係
合が解除される。そして、上記係止突起部52cが上記カ
ートリッジ2の側端縁部に当接した状態でさらに上記デ
ィスクカートリッジ1が上記収納部18aの内方側に挿入
操作されると、上記シャッタ開放ピン46が上記シャッタ
開放用切り欠き部2cに嵌入するとともに、上記シャッタ
開閉レバー44が回動されることにより、上記シャッタ9
が上記ヘッド挿入口8を開放させる方向に移動される。
次に、上記ディスクカートリッジ1が、上記センタコア
4と上記ディスクテーブル13とが対向する位置まで挿入
操作されると、上記カートリッジ2が上記回動操作ピン
38を押圧し上記ロックレバー35を回動させてこのロック
レバー35とロックピン34との係合を解除する。すると、
第9図及び第10図に示すように、上記イジェクト板17
は、引っ張りコイルバネ31の付勢力により、前方側方向
に移動される。上記カートリッジホルダ18は、上記各ガ
イドピン20,21、40,41が上記各傾斜カム面27a,28a、29
a,30aに沿うようにして、上記一対の引っ張りコイルバ
ネ43の付勢力により、上記シャーシ12側に移動される。
このとき、上記カートリッジ2は上記各位置決めピン60
の先端部と上記カートリッジホルダ18とに挟持されるよ
うにして、位置決めされて保持される。また、このと
き、上記センタコア4が上記ディスクテーブル13上に載
置されて、上記中心孔5に上記中心ピン14が嵌合し、上
記駆動ピン挿入孔6に上記駆動ピン15が嵌合するので、
上記磁気ディスク3は、上記ディスクテーブルが回転操
作されることにより、回転されるようになされている。
さらに、このとき、上記磁気ディスク3は、図示しない
磁気ヘッド装置のヘッド部に摺接され、この磁気ヘッド
装置を介して情報信号の記録及び/又は再生が行える所
定の位置となされている。
このようにして装着されたディスクカートリッジ1をこ
のディスクカートリッジ装着装置より排出するには、上
記イジェクト操作釦32を押圧操作して、上記イジェクト
板17を後方側に移動させる。すると、上記カートリッジ
ホルダ18は、上記各ガイドピン20,21、40,41が上記各傾
斜カム面27a,28a、29a,30aに沿うようにして、上記一対
の引っ張りコイルバネ43の付勢力に抗して、上記シャー
シ12より離間する方向に移動される。このとき、上記カ
ートリッジ2は、上記各位置決めピン60の先端部と上記
カートリッジホルダ18とによる保持を解除され、上記イ
ジェクト機構を構成する上記シャッタ開閉レバー44及び
上記ロックレバー35を介して、上記捩じりコイルバネ37
及び引っ張りコイルバネ48の付勢力により、第2図中矢
印Gで示す排出方向に移動される。上記カートリッジ2
がこのように排出方向に移動されることにより、上記シ
ャッタ開閉レバー44が上記引っ張りコイルバネ48の付勢
力により回動され、上記シャッタ9が上記ヘッド挿入口
8を閉塞する方向に移動される。また、上記カートリッ
ジ2の排出方向への移動に伴って、上記ロックレバー35
は、上記捩じりコイルバネ37の付勢力により回動され、
上記掛合部35aを上記ロックピン34に掛合させて、上記
イジェクト板17をイジェクト位置にロックさせる。
そして、上記ディスクカートリッジ1が、第5図及び第
7図に示すように、上記係止突起部52cと上記係合凹部1
1とが対向する位置に至ると、上記係止レバー49が上記
引っ張りコイルバネ56の付勢力により回動され、上記係
止突起部52cが上記係合凹部11内に嵌入係合する。上記
ディスクカートリッジ1は、上記係止部52aの後方側の
面が上記ディスクカートリッジ1の移動方向に略垂直と
なされているため、この係止部52aの後方側の面と上記
掛合凹部11の内壁とが当接した状態で停止される。
ここで、上記ディスクカートリッジ1をこのディスクカ
ートリッジ装着装置の外方側に引き抜こうとすると、上
記係止レバー49は、第6図中に矢印Nで示すように、上
記引っ張りコイルバネ56の付勢力に抗して、前方側方向
に上記カム面49aが上記係合解除ピン57に沿うようにし
て移動される。すると、上記係止レバー49は、第6図中
に矢印Oで示すように、上記引っ張りコイルバネ56の付
勢力に抗して、上記係合アーム部52が上記収納部18の外
方側に向かうように回動される。したがって、上記係止
突起部52cと上記係合凹部11との係合が解除され、上記
ディスクカートリッジ1をこのディスクカートリッジ装
着装置より取出すことができる。
なお、本考案に係るディスクカートリッジ装着装置は、
上述の実施例に限定されることなく、例えば、上記係合
解除機構は、上記カートリッジホルダ18の側に前方側が
後方側よりも外方側となされたカム面を設け、上記係止
レバー49の側にこのカム面に倣うピンや突起等を設けて
構成してもよい。また、この係合解除機構は、上記係止
レバー49の後端側に後端側が前端側よりも外方側となる
ようなカム面を形成し、このカム面に対応するように上
記カートリッジホルダ18に係合解除ピンを設けて構成し
てもよい。
また、本考案に係るディスクカートリッジ装着装置を構
成する係止レバー49を付勢する付勢手段は、この係止レ
バー49を上記係合アーム部52が上記係合凹部11に係合す
る方向に回動付勢する手段と、上記ディスクカートリッ
ジ1の挿入方向に移動付勢する手段とをそれぞれ別個に
設けて構成するようにしてもよい。
H 考案の効果 上述のように、本考案に係るディスクカートリッジ装着
装置においては、付勢手段により係合部がディスクカー
トリッジの係合凹部に係合する方向に回動付勢された係
止レバーは、排出されるディスクカートリッジの係合凹
部に係合部を係合させ、このディスクカートリッジを停
止させる。したがって、このディスクカートリッジ装着
装置においては、ディスクカートリッジの外面の材質、
表面処理、あるいは、磨耗の状態等に影響されることな
く、上記係止レバーの取付け位置を定めることにより、
排出されるディスクカートリッジの停止位置を所望の位
置とすることができる。
そして、上記係止レバーにより停止されたディスクカー
トリッジをさらに排出方向に移動させると、このディス
クカートリッジとともに上記係止レバーが移動され、係
合解除機構が上記係合部と上記係合凹部との係合を解除
させるので、ディスクカートリッジをこのディスクカー
トリッジ装着装置より取出すことができる。
すなわち、本考案は、構成を複雑化することなく、ディ
スクカートリッジの排出時に、排出されるディスクカー
トリッジを正確に所定位置にて停止させることができる
ディスクカートリッジ装着装置を提供することができる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るディスクカートリッジ装着装置の
構成を示す斜視図であり、第2図は上記ディスクカート
リッジ装着装置の構成を示す分解斜視図である。 第3図は上記ディスクカートリッジ装着装置の要部とな
る係止レバー周辺の構成を示す要部拡大斜視図である。 第4図は上記ディスクカートリッジ装着装置の要部とな
る係止レバー周辺のディスクカートリッジが挿入される
ときの状態を示す要部拡大平面図であり、第5図は上記
ディスクカートリッジ装着装置の要部となる係止レバー
周辺の係合部とディスクカートリッジの係合凹部とが係
合したときの状態を示す要部拡大平面図であり、第6図
は上記ディスクカートリッジ装着装置の要部となる係止
レバー周辺の係合解除機構により係合部とディスクカー
トリッジの係合凹部との係合が解除されるときの状態を
示す要部拡大平面図である。 第7図は上記ディスクカートリッジ装着装置の係合部と
ディスクカートリッジの係合凹部とが係合したときの状
態を示す平面図であり、第8図は上記ディスクカートリ
ッジ装着装置の係合部とディスクカートリッジの係合凹
部とが係合したときの状態を示す側面図である。 第9図は上記ディスクカートリッジ装着装置によるディ
スクカートリッジの装着が完了したときの状態を示す平
面図であり、第10図は上記ディスクカートリッジ装着装
置によるディスクカートリッジの装着が完了したときの
状態を示す側面図である。 第11図は上記ディスクカートリッジ装着装置によりディ
スク装置に装着されるディスクカートリッジの構成を示
す斜視図であり、第12図は上記ディスクカートリッジの
構成を示す下面図である。 1……ディスクカートリッジ 11……係合凹部 18……カートリッジホルダ 35……ロックレバー 37……捩じりコイルバネ 38……回動操作ピン 44……シャッタ開閉レバー 48……引っ張りコイルバネ 49……係止レバー 49a……カム面 52……係合アーム部 52a……係止部 52b……テーパー面部 52c……係止突起部 56……引っ張りコイルバネ 57……係合解除ピン

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディスクカートリッジが挿入保持されるカ
    ートリッジホルダと、 上記ディスクカートリッジを挿入方向に対向する排出方
    向に移動させてこのディスクカートリッジを上記カート
    リッジホルダより排出させるイジェクト機構と、 上記カートリッジホルダに、上記ディスクカートリッジ
    の挿入排出方向に移動可能であって、かつ、回動可能に
    支持され、上記ディスクカートリッジに設けられた係合
    凹部に係合する係合部が設けられた係止レバーと、 上記係止レバーを、上記係合部が上記係合凹部に係合す
    る方向に回動付勢し、かつ、上記挿入方向に移動付勢す
    る付勢手段と、 上記係止レバーが上記排出方向に移動するときに、この
    係止レバーを回動させて上記係合部と上記係合凹部との
    係合を解除させる係合解除機構とを備えてなるディスク
    カートリッジ装着装置。
JP1989124286U 1989-10-24 1989-10-24 ディスクカートリッジ装着装置 Expired - Lifetime JPH0650866Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989124286U JPH0650866Y2 (ja) 1989-10-24 1989-10-24 ディスクカートリッジ装着装置
KR1019900016751A KR0170368B1 (ko) 1989-10-24 1990-10-20 디스크카트리지장착장치
US07/600,834 US5144508A (en) 1989-10-24 1990-10-22 Disc cartridge loading device
GB9022918A GB2237921B (en) 1989-10-24 1990-10-22 Disc cartridge loading device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989124286U JPH0650866Y2 (ja) 1989-10-24 1989-10-24 ディスクカートリッジ装着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0366056U JPH0366056U (ja) 1991-06-27
JPH0650866Y2 true JPH0650866Y2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=14881580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989124286U Expired - Lifetime JPH0650866Y2 (ja) 1989-10-24 1989-10-24 ディスクカートリッジ装着装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5144508A (ja)
JP (1) JPH0650866Y2 (ja)
KR (1) KR0170368B1 (ja)
GB (1) GB2237921B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04259979A (ja) * 1991-02-14 1992-09-16 Sony Corp ディスク装置
US5343457A (en) * 1991-08-19 1994-08-30 Canon Kabushiki Kaisha Disk drive apparatus
US5808831A (en) * 1992-07-30 1998-09-15 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Disk driving apparatus with reduced site and thickness
JPH06338117A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Sony Corp ディスク装置
AU2460895A (en) * 1994-04-18 1995-11-10 John W. Meadows Data storage and retrieval system with protection against premature cartridge ejection
US5717542A (en) * 1994-06-20 1998-02-10 Teac Corporation Disk apparatus having a slide member sliding along a side wall of a frame
EP0834382A3 (en) * 1994-10-31 1998-11-25 Fujitsu Limited Library device for recording medium cartridges
JP3423159B2 (ja) * 1996-09-27 2003-07-07 アルプス電気株式会社 記録媒体の駆動装置
US6043954A (en) * 1997-08-29 2000-03-28 Iomega Corporation Cartridge load and eject mechanism for a removable cartridge drive
US6122141A (en) * 1997-08-29 2000-09-19 Iomega Corporation Cartridge retention mechanism for a removable cartridge drive
JP3566045B2 (ja) * 1997-10-02 2004-09-15 アルプス電気株式会社 記録媒体の装着装置
US7536701B2 (en) 2004-10-13 2009-05-19 Certance Llc Lockable ejection system and method

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1156291B (it) * 1982-12-02 1987-01-28 Lenco Italia Spa Dispositivo meccanico per l'arresto della cassetta magnetica in espulsione da apparecchi registratori-riproduttori
JPS60163572U (ja) * 1984-04-03 1985-10-30 ソニー株式会社 テ−プカセツト
US4760476A (en) * 1984-05-15 1988-07-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Drive mechanism for a magnetic disk reading head
US4879616A (en) * 1986-12-04 1989-11-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic disc pack loading mechanism
JPH0610537Y2 (ja) * 1987-05-23 1994-03-16 ソニー株式会社 記録再生装置
JPH01119952A (ja) * 1987-10-31 1989-05-12 Nakamichi Corp ディスクカートリッジのシャッター開閉機構
JP2679231B2 (ja) * 1989-03-31 1997-11-19 ソニー株式会社 カセットローディング機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0366056U (ja) 1991-06-27
KR910008693A (ko) 1991-05-31
KR0170368B1 (ko) 1999-04-15
GB2237921B (en) 1994-03-30
GB2237921A (en) 1991-05-15
US5144508A (en) 1992-09-01
GB9022918D0 (en) 1990-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04105284A (ja) 光ディスク記録及び/又は再生装置
JPH0650866Y2 (ja) ディスクカートリッジ装着装置
KR100320134B1 (ko) 디스크 기록 및/또는 재생장치를 위한 로딩구조
JPH04157646A (ja) 光ディスク記録及び/又は再生装置
JP2000090626A (ja) ディスクカ―トリッジ
JP2000090628A (ja) ディスクカ―トリッジ
US6262959B1 (en) Disc cartridge
JP3021931B2 (ja) ディスクドライブ装置におけるカートリッジ自動引込み装置
JP2743525B2 (ja) ディスク用記録再生装置
JP2000030399A (ja) ディスクカートリッジ
JP2000030397A (ja) ディスクカートリッジ
EP0431912B1 (en) Cassette holder for recording and/or reproducing apparatus
JPH0433586Y2 (ja)
JP3024174B2 (ja) ディスクカートリッジ装着装置
JP3082427B2 (ja) ディスクカートリッジローディング装置
JP2990912B2 (ja) ディスク記録装置
US6385155B1 (en) Positioning system for use in an information recording/reproducing apparatus
JPS637964Y2 (ja)
KR0126782B1 (ko) 테이프카세트의 허브 케이스 가이드장치
JPH07230659A (ja) ディスクプレーヤ装置
JPH04372765A (ja) ディスクカートリッジのシャッタ開閉機構
JPH0713099Y2 (ja) ディスクカートリッジケース
JPS6251072A (ja) デイスクカ−トリツジの蓋開閉装置
JPH06103569B2 (ja) ディスク装置
JPH02199683A (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term