JPH06508259A - 機関車の主牽引用交流機の熱保護 - Google Patents

機関車の主牽引用交流機の熱保護

Info

Publication number
JPH06508259A
JPH06508259A JP5517461A JP51746193A JPH06508259A JP H06508259 A JPH06508259 A JP H06508259A JP 5517461 A JP5517461 A JP 5517461A JP 51746193 A JP51746193 A JP 51746193A JP H06508259 A JPH06508259 A JP H06508259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
traction motor
thermal overload
current
overload protection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5517461A
Other languages
English (en)
Inventor
バネック,ローレンス・ディーン
マクグラス,ロバート・ジェラルド
Original Assignee
ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ filed Critical ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ
Publication of JPH06508259A publication Critical patent/JPH06508259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/06Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric generators; for synchronous capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Protection Of Generators And Motors (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 機関車の主牽引用交流機の熱保護 発明の背景 本発明は、熱的な過負荷、更に具体的に言えば、機関車の牽引用交流機に対する 熱過負荷の保護に関する。
回転電気機械に過負荷保護を施すことは従来周知である。
現在用いられている方法は、固定子巻線の温度センサを用いて所与の限界を超え る温度になった場合に、警報、負荷の減少又は交流機の「引き外しくトリップ) 」を行う信号を発生する。これは通常、何等かの電気的な過負荷の結果である。
保護作用の機能は、手作業で負荷を減少させることにより、又は交流機の回路遮 断器を引き外す(トリップする)ことにより実行される。
回転電気機械に対する過負荷の保護は、電気巻線絶縁システムの過度の過熱を防 止する手段を設けることを意図している。用いられる保護は、大抵の形式の回転 電気機械に対して同様であり、採用される装置は典型的には、何種類かのうちの 1つになる。例えば、採用される装置は、時間遅延過電流装置若しくは継電器、 機械の電流によって作動される熱動継電器若しくは装置、埋め込まれた巻線温度 センサ若しくはサーモスタットによって作動される温度継電器若しくは装置、又 はこれらの装置の組み合わせであってもよい。
選ばれる保護作用は通常、オペレータに警報を発すること、交流機をその負荷か ら切り離す若しくは引き外すこと、又は機械の反時限過負荷限界曲線と両立し得 る短期の過負荷変動を許容することである。埋め込まれた巻線センサを用いるこ とは、熱保護を行うための現在の好ましい方法である。大抵の大型機械では通常 、固定子巻線の温度を直接的に感知する目的のために、固定子巻線に埋め込まれ た抵抗温度検出器(RTD)が採用されている。
都合の悪いことに、機関車の牽引用交流機は、許容し得る牽引電動機の短期定格 限界によって交流機の温度が交流機の電気負荷を滑かに徐々に減少できるような 過大な熱保護の制御に達することがないという考えのため、損傷を招くような熱 的な過負荷に対して保護されていないのが典型的であった。
発明の要約 この要望が、本発明によるシステムでは、熱的な過負荷に対する機関車の牽引用 交流機を保護することによって達成される。本発明は、埋め込みセンサから得ら れる固定子巻線の温度情報を利用している。
本発明は、整流器を介して複数の牽引電動機に直流電力を供給する交流機を有し ている機関車に対する熱過負荷保護制御システム及び方法を提供する。このシス テム及び方法は、交流機に対する周囲の取り込み空気の温度を感知することと、 センサ温度を発生することとを含んでいる。その後、取り込み空気温度とセンサ 温度とを用いて、個々の牽引電動機の電流限界を計算する。最後に、牽引電動機 の電流に応答して、熱的な過負荷が制御される。
従って、本発明の目的は、熱的な過負荷の保護を行うことである。他の目的は、 ディーゼル機関の負荷条件と両立し得る形で、自動的に熱的な過負荷の保護を行 うことである。上述及びその他の目的は、以下図面について説明するところを読 めば明らかになろう。
図面の簡単な説明 第1図はここで説明する熱過負荷保護システムを利用した普通の機関車の図であ る。
第2図は第1図に示す熱過負荷保護システムのフローチャートである。
好ましい実施例の詳しい説明 次に、図面について説明する。第1図には、ここで説明する熱過負荷保護システ ム12によって制御されているディーゼル電気機関車10が示されている。全般 的に言うと、この特定の例では、機関車10は、機関14と、主牽引用交流機1 6とを有しているものとして示されている。主牽引用交流機16は、機関車10 がその通常の連続定格性能範囲内で運転されているときに、機関14に一定馬力 の負荷を保つように、機上のマイクロコンピュータ・システム18によって制御 されている界磁の励磁を行うのが典型的である。交流機の界磁の励磁を調整する と、機関車の車台20にある各々の車軸に装着されている牽引電動機から送出さ れる牽引力が変化する。マイクロコンピュータ・システム18は機関車10を制 御しているが、制御のために、及び損傷を招くような運転状態に対する保護のた めに、1つ又は更に多くのマイクロコンピュータを有していてもよい。
機関車推進システム14、牽引用交流機16及び牽引電動機(図面に示していな い)は短期間の間、その構成部品の連続定格を超えて運転することを要求される ことがある。
この場合、牽引用交流機熱過負荷保護システム12は、牽引電動機の電流によっ て、交流機の負荷電流に対する制限値を連続的に計算し、それに応じて機関車の 牽引力を自動的に謂節する。その目的は、交流機の巻線の絶縁物の過熱を防止す ることである。この計算を実行するための手段は、マイクロコンピュータ18に 含まれており、任意の適当な手段であってもよいが、コンピュータのソフトウェ ア・プログラムであることが好ましい。
ここで説明する熱過負荷保護システム12は、任意の形式の回転電気機械に有利 に利用できることを承知されたい。
熱過負荷保護システム12は、説明の便宜のため、機関車10に用いる場合を例 示されているが、それが本発明の範囲を制約するものと考えてはならない。
第1図と共に第2図を参照して説明を続けると、熱過負荷保護システム12は、 ブロックで示す計算及び測定工程のフローチャートとして示されている。各々の ブロックが、熱過負荷保護システム12によって実行される動作又は工程を記述 している。これらの動作は、個別の部品によって実行することもできることに注 意されたい。その場合、各々のブロックは回路の配列を含んでいる。
第2図のフローチャートは、回転電気機械に対する熱過負荷の保護を行う方法を 例示するものであると共に、ディーゼル機関の負荷条件と両立し得る形で過度の 過熱を防止する手段にしようとするものである。第2図のフローチャートに示す 工程を実行する間、機関車の牽引力には突然の変化や又は突然の消滅は起こらな い。
第2図のフローチャート12では、3つのシステム変数を感知し、これらのシス テム変数のみが、典型的には1秒間隔で実時間で行われる熱過負荷保護を行う方 法に必要な入力である。必要なシステム変数は、機関車の牽引用交流機に対する 周囲取り込み空気温度、交流機の固定子巻線に埋め込んだ温度センサ、及び牽引 電動機の電機子電流である。温度センサの読みがルックアップ・テーブルを介し て、0Cで表した温度に換算される。その結果得られたセンサ温度と、周囲空気 温度の感知された値とを用いて、牽引電動機の電流限界を計算し、次にその電流 限界を現存の電流の値と比較する。限界を超えていれば、牽引電動機の感知され た電流が計算された限界に等しくなるように、交流機の界磁電流を調整する。牽 引電動機の電流及び牽引用交流機の電流は、交流機の電流限界が牽引電動機の電 流限界に機関車1台当たりの牽引電動機の数を乗じたものに等しいという点で、 直接的な線形関係がある。牽引電動機の電流を感知するのは、便宜のためである 。調整しようとするのは牽引用交流機の電流である。
フローチャート12はブロック22から始まり、そこで巻線センサを読み取り、 その後、ブロック24で巻線センサの温度を決定することに続く。巻線センサの 温度が判定ブロック26で、予め設定された巻線センサ温度フラグTfin未満 であるか又はそれに等しいと判定されると、プログラム12はブロック28に移 り、これを繰り返す。巻線センサの温度が温度限界よりも高いと判定ブロック2 6で判定されると、ブロック30で周囲温度を読み取る。
プログラム12はその後、ブロック32に続き、そこで牽引電動機の電流限界を 計算してから、牽引電動機の感知された電流を読み取るブロック34に進む。判 定ブロック36で、牽引電動機の感知された電流がブロック32から計算によっ て得られる牽引電動機の電流限界未満であるか又はそれに等しいと判定されると 、プログラム12は直接的に継続ブロック28に進んで、これを繰り返す。牽引 電動機の感知された電流がブロック32で計算された牽引電動機の電流限界より も大きいと判定ブロック36で判定されると、プログラム12はブロック38で 、牽引電動機の感知された電流と牽引電動機の計算された電流限界とを等しいと おく。
このとき、牽引電動機の計算された電流限界に等しい牽引電動機の感知された電 流が、牽引電動機の連続電流定格よりも大きいか又はそれに等しいと判定ブロッ ク40で判定されると、プログラムはブロック28に進んで、繰り返される。牽 引電動機の計算による電流限界に等しいものとされている牽引電動機の感知され た電流が、牽引電動機の連続電流定格未満であると判定ブロック40で判定され ると、プログラムはブロック42に進み、牽引電動機の連続電流定格と牽引電動 機の計算された電流限界とを等しいとおく。プログラムはその後、ブロック28 に進み、このプログラムを続ける。
第2図の説明を続けると、牽引電動機の電流限界(LIMIT)は、次の式(1 )に従って、熱過負荷保護システムによって計算される。
LIMIT =に1−に2x ((T−TA)/TCORR+TA)ここで、LIMITは牽 引電動機の電流限界、K1は最高許容巻線温度に関連する定数(K 1 = I  s s/NTM+に2XThs) 、I s sはThsに対応する交流機の 定常状態電流、NTMは機関車1台当たりの牽引電動機の数、Thsは最高許容 固定子巻線ホットスポット温度、K2は負荷の時間的な減少率に関連する定数、 Tは固定子巻線センサの温度、TAは交流機の周囲空気温度、TCORRは較正 係数((センサ上昇)/(ホットスポット上昇))である。
式(1)に従って計算された牽引電動機の電流限界の値LI〜IITは、交流機 の周囲空気温度よりも高い巻線センサ温度の上昇の直接的な関数である。センサ 温度の上昇の値が大きければ大きい程、電流限界の値は小さくなる。牽引電動機 の計算された電流限界の値は、熱過負荷保護システム12の動作中に連続的に計 算されるという事実のため、過負荷が進むにつれて変化する。牽引電動機の計算 された電流限界の値と感知された電流の値とが一致すると、交流機の負荷の減少 が開始される。
本発明の熱過負荷保護システム及び方法は、機関車の牽引用交流機に対する熱過 負荷に対する保護作用をもたらす。
このシステム及び方法は、埋め込まれたセンサから得られる固定子巻線の温度の 情報を利用している。本発明の好ましい実施例では、このシステム及び方法は、 機関車に搭載されたマイクロコンピュータによって実行される。このシステム及 び方法を実行することによる推進システムへの効果は、機関車の牽引力の突然の 変化又は全面的な消滅を伴わずに、交流機の電気負荷を、巻線温度を所定の値に 同時に制限するような新しい値へ滑かに且つ徐々に減少させることである。交流 機はその負荷から切り離されず、本発明のシステム及び方法は、同等人間の介入 を必要とせずに、予め設定した動作温度の限界と見合うような安全な運転状態に 推進システムをもって行く。
本発明は、熱過負荷の保護を行うシステム及び方法を提供すると共に、交流機の 故障の原因になったり、又はその絶縁寿命を劇的に短縮するような有害な過渡的 な熱過負荷を防止する。本発明の他の利点は、原動機、即ちディーゼル機関の負 荷を徐々に且つ滑かに減少させることである。
このような作用は、機関の過度の過渡的な発煙を回避する。
負荷の突然の消滅又は急な減少のときに起こるような機関の過渡的な超過速変も 回避される。最後に、この保護作用のどの段階でも、又は過負荷事態からの回復 の途中でも、オペレータである人間の介入を必要としない。
本発明の好ましい実施例を詳しく説明したので、請求の範囲に限定された本発明 の範囲を逸脱することなく、この他の改変及び変更が可能であることは明らかで あろう。
国際調査報告

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.交流機を有している機関車に対する熱過負荷保護制御方法であって、 センサ温度を発生する工程と、 前記交流機に対する周囲取り込み空気温度を感知する工程と、 前記取り込み空気温度及び前記センサ温度を用いて牽引電動機の電流限界を計算 して、牽引電動機の計算された電流限界の値を発生する工程と、 前記牽引電動機の計算された電流限界の値に応答して熱過負荷を制御する工程と を備えた熱過負荷保護制御方法。
  2. 2.前記熱過負荷を制御する工程は更に、前記牽引電動機の感知された電流が前 記牽引電動機の計算された電流限界の値に等しくなるように前記交流機の界磁電 流を自動的に調整する工程を含んでいる請求項1に記載の熱過負荷保護制御方法 。
  3. 3.牽引電動機の現存の電流の値を感知する工程と、前記牽引電動機の計算され た電流限界の値を前記牽引電動機の現存の電流の値と比較する工程とを更に含ん でいる請求項1に記載の熱過負荷保護制御方法。
  4. 4.前記センサ温度を発生する工程は更に、交流機の固定子巻線に埋め込まれた 温度センサを用いる工程を含んでいる請求項1に記載の熱過負荷保護制御方法。
  5. 5.前記牽引電動機の電流限界を計算する工程は、第1の値を発生するように、 固定子巻線センサ温度と交流機の周囲空気温度との差を較正係数で除する工程と 、第2の値を発生するように、前記第1の値と前記交流機の周囲空気温度とを合 算する工程と、 第3の値を発生するように、前記第2の値と負荷の時間的な減少率に関連する定 数とを乗ずる工程と、前記牽引電動機の計算された電流限界の値を示す第4の値 を発生するように、前記第3の値を最高許容巻線温度に関連する定数から減算す る工程とを含んでいる請求項1に記載の熱過負荷保護制御方法。
  6. 6.交流機を有している機関車に対する熱過負荷保護システムであって、 センサ温度を発生する手段と、 前記交流機に対する周囲取り込み空気温度を感知する手段と、 前記取り込み空気温度及び前記センサ温度を用いて牽引電動機の電流限界を計算 すると共に、牽引電動機の計算された電流限界の値を発生する手段と、 前記牽引電動機の計算された電流限界の値に応答して熱過負荷を制御する手段と を備えた熱過負荷保護システム。
  7. 7.牽引電動機の現存の電流の値を感知する手段と、前記牽引電動機の計算され た電流限界の値を前記牽引電動機の現存の電流の値と比較する手段とを更に含ん でいる請求項6に記載の熱過負荷保護システム。
  8. 8.前記周囲取り込み空気温度を感知する手段は、巻線温度センサを含んでいる 請求項6に記載の熱過負荷保護システム。
  9. 9.前記センサ温度を発生する手段は、交流機の固定子巻線に埋め込まれた温度 センサを含んでいる請求項6に記載の熱過負荷保護システム。
  10. 10.前記牽引電動機の電流限界を計算する手段は、連続的な計算を含んでいる 請求項7に記載の熱過負荷保護システム。
  11. 11.前記連続的な計算は、前記牽引電動機の計算された電流限界の値を前記牽 引電動機の現存の電流の値と比較する前記手段に基づいて比較値を発生する手段 を含んでいる請求項10に記載の熱過負荷保護システム。
  12. 12.前記熱過負荷を制御する手段は、前記比較値に応答して交流機の界磁電流 を調整する手段を更に含んでいる請求項11に記載の熱過負荷保護システム。
  13. 13.前記交流機の界磁電流を調整する手段は、前記牽引電動機の計算された電 流限界の値を前記牽引電動機の現存の電流の値と等しくしている請求項12に記 載の熱過負荷保護システム。
  14. 14.前記牽引電動機の現存の電流の値を感知する手段は、直流電流分路を含ん でいる請求項7に記載の熱過負荷保護システム。
  15. 15.前記牽引電動機の電流限界を計算する手段は、第1の値を発生するように 、固定子巻線センサ温度と交流機の周囲空気温度との差を較正係数で除する手段 と、第2の値を発生するように、前記第1の値と前記交流機の周囲空気温度とを 合算する手段と、 第3の値を発生するように、前記第2の値と負荷の時間的な減少率に関連する定 数とを乗ずる手段と、前記牽引電動機の計算された電流限界の値を示す第4の値 を発生するように、前記第3の値を最高許容巻線温度に関連する定数から減算す る手段とを含んでいる請求項6に記載の熱過負荷保護システム。
JP5517461A 1992-04-03 1993-03-12 機関車の主牽引用交流機の熱保護 Pending JPH06508259A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US862,673 1992-04-03
US07/862,673 US5298842A (en) 1992-04-03 1992-04-03 Thermal protection for locomotive main traction alternators
PCT/US1993/002279 WO1993020608A1 (en) 1992-04-03 1993-03-12 Thermal protection for locomotive main traction alternators

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06508259A true JPH06508259A (ja) 1994-09-14

Family

ID=25339018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5517461A Pending JPH06508259A (ja) 1992-04-03 1993-03-12 機関車の主牽引用交流機の熱保護

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5298842A (ja)
EP (1) EP0587849B1 (ja)
JP (1) JPH06508259A (ja)
AU (1) AU656465B2 (ja)
BR (1) BR9305463A (ja)
CA (1) CA2109521A1 (ja)
DE (1) DE69304475T2 (ja)
ES (1) ES2090989T3 (ja)
WO (1) WO1993020608A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5561602A (en) * 1994-07-01 1996-10-01 General Electric Company Tunnel operation for self-propelled traction vehicles
US5646510A (en) * 1995-03-31 1997-07-08 General Electric Company AC locomotive operation with DC bus current sensor failure
US5806011A (en) * 1995-12-04 1998-09-08 General Electric Company Method and apparatus for performance based assessment of locomotive diesel engines
US6246950B1 (en) 1998-09-01 2001-06-12 General Electric Company Model based assessment of locomotive engines
US6324858B1 (en) * 1998-11-27 2001-12-04 Carrier Corporation Motor temperature control
US6351692B1 (en) 2000-10-24 2002-02-26 Kohler Co. Method and apparatus for configuring a genset controller for operation with particular gensets
US6555929B1 (en) 2000-10-24 2003-04-29 Kohler Co. Method and apparatus for preventing excessive reaction to a load disturbance by a generator set
US6701221B1 (en) 2000-10-24 2004-03-02 Kohler Co. Method and apparatus for preventing excessive heat generation in a alternator of a generator set
US6700356B1 (en) 2000-10-24 2004-03-02 Kohler Co. Method and apparatus for regulating the excitation of an alternator of a genset
US6728580B2 (en) 2001-02-20 2004-04-27 General Electric Company Method and apparatus for estimating time to failure acceleration factor
US20030111976A1 (en) * 2001-12-13 2003-06-19 Kumar Ajith Kuttannair Detection of loss of cooling air to traction motors
US7116081B2 (en) * 2003-05-01 2006-10-03 Visteon Global Technologies, Inc. Thermal protection scheme for high output vehicle alternator
US6982545B2 (en) * 2004-01-26 2006-01-03 Wetherill Associates, Inc. Alternator system with temperature protected voltage regulator
JP3992017B2 (ja) * 2004-05-18 2007-10-17 株式会社デンソー 車両用発電システム
RU2492335C2 (ru) * 2011-12-23 2013-09-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Московский государственный университет путей сообщения" (МГУПС (МИИТ)) Автоматический комбинированный микропроцессорный регулятор температуры тепловой машины с механическим приводом вентилятора
WO2013181570A2 (en) 2012-06-01 2013-12-05 General Electric Company Method and system for alternator thermal protection
US10556485B2 (en) 2016-05-31 2020-02-11 Ge Global Sourcing Llc Systems and methods for blower control

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3878400A (en) * 1973-04-30 1975-04-15 Gen Electric Excitation control arrangement for diesel-electric propulsion systems
US3895283A (en) * 1973-11-26 1975-07-15 Vapor Corp Temperature responsive battery charging circuit
US4459519A (en) * 1974-06-24 1984-07-10 General Electric Company Electronically commutated motor systems and control therefor
US4117344A (en) * 1976-01-02 1978-09-26 General Electric Company Control system for a rankine cycle power unit
US4143280A (en) * 1977-07-01 1979-03-06 General Electric Company Control system for a tertiary winding self-excited generator
US4277672A (en) * 1979-12-03 1981-07-07 General Electric Company Control circuit for controlling quantity of heat to electrically heatable windshield
DE3143840A1 (de) * 1981-11-05 1983-05-11 Karl-Heinz 2051 Kröppelshagen Mevs Schutzschaltung fuer im verbund arbeitende elektrische maschinen
US4626753A (en) * 1983-10-28 1986-12-02 Aluminum Company Of America Motor speed control by measurement of motor temperature
US4642547A (en) * 1985-08-19 1987-02-10 Sunpower, Inc. Adaptive regulation system for a linear alternator driven by a free-piston stirling engine
US4890050A (en) * 1987-10-06 1989-12-26 Vanguard Products Corporation Automotive alternator
DE3925793A1 (de) * 1989-08-04 1991-02-07 Bosch Gmbh Robert Generator mit zusatzluefter
US5030898A (en) * 1990-03-30 1991-07-09 General Electric Company Variable voltage limit control for an electric propulsion system
US5079716A (en) * 1990-05-01 1992-01-07 Globe-Union, Inc. Method and apparatus for estimating a battery temperature

Also Published As

Publication number Publication date
WO1993020608A1 (en) 1993-10-14
CA2109521A1 (en) 1993-10-04
AU3806093A (en) 1993-11-08
DE69304475D1 (de) 1996-10-10
BR9305463A (pt) 1995-12-19
ES2090989T3 (es) 1996-10-16
AU656465B2 (en) 1995-02-02
EP0587849A1 (en) 1994-03-23
EP0587849B1 (en) 1996-09-04
DE69304475T2 (de) 1997-04-03
US5298842A (en) 1994-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06508259A (ja) 機関車の主牽引用交流機の熱保護
US4333119A (en) Power monitor system
CA2047957C (en) Temperature control system for motors and power components of a material handling vehicle
EP1037356B1 (en) Frequent start protection and economizer control for a motor starter
JPS60144127A (ja) 電動機の残り有効寿命を予測する方法と装置
KR20010080006A (ko) 터빈에 의해 구동되는 동기형 발전기의 여기를 제어하는장치 및 방법
JPH02133034A (ja) 電気モータ・トリップ・パラメータを有するデイジタル遮断器
JPS6255379B2 (ja)
EP1037357B1 (en) Temperature protection control for a motor starter
JP2001510018A (ja) 同期機械
EP1037355B1 (en) Thermal compensation control for a motor starter
JPS62114428A (ja) 輪転印刷機用直流分巻電動機の温度監視装置
US7990112B2 (en) Adaptive field control of a variable frequency synchronous generator
JP2021048691A (ja) 温度異常検知装置及び電動機
JP2941664B2 (ja) 同期機の過励磁制限装置
JPS5921234A (ja) 電動発電機の並行運転自動解列装置
JP2892825B2 (ja) 設定可能な過負荷保護機能を備えたインバータ装置
JPH11311196A (ja) ポンプ装置
WO2022196002A1 (ja) 負荷監視装置及び負荷監視方法
JP2580009B2 (ja) 同期機の運転制御装置
JP2834184B2 (ja) 過負荷検出装置
JP2022129694A (ja) 温度監視装置、及び温度監視方法
JPS6146676B2 (ja)
JPH05316800A (ja) 同期発電機の過励磁防止制御装置
JPS6115594A (ja) モ−タ保護装置