JPH06508013A - 三次元スキャニングシステム - Google Patents

三次元スキャニングシステム

Info

Publication number
JPH06508013A
JPH06508013A JP5500438A JP50043893A JPH06508013A JP H06508013 A JPH06508013 A JP H06508013A JP 5500438 A JP5500438 A JP 5500438A JP 50043893 A JP50043893 A JP 50043893A JP H06508013 A JPH06508013 A JP H06508013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
image
axis
displacement
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5500438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3161602B2 (ja
Inventor
ビーティ,エルウィン,エム.
パルム,スティーヴン,ジー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24824780&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06508013(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH06508013A publication Critical patent/JPH06508013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3161602B2 publication Critical patent/JP3161602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/101Scanning systems with both horizontal and vertical deflecting means, e.g. raster or XY scanners
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • G01N2021/8887Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges based on image processing techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects
    • G01N2021/95638Inspecting patterns on the surface of objects for PCB's
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/93Detection standards; Calibrating baseline adjustment, drift correction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/10Scanning
    • G01N2201/102Video camera
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/10Scanning
    • G01N2201/105Purely optical scan
    • G01N2201/1053System of scan mirrors for composite motion of beam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S359/00Optical: systems and elements
    • Y10S359/90Methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 三次元スキャニングシステム 本発明は、三次元+3−Dlスキャナに関し、特に、二つの回転ミラーと第三の オバーヘッドミラーと連動するカメラに関連する線走査校正装置に関する。
発明の背景 従来技術の3−Dラインスキャナは、多重アクセスミラーと複数のカメラを必要 とした。スキャナは、プリント基板の集積回路その他の小型部品を調べるのに使 用されている。従来技術では、走査機構を構成するためには、二つのカメラと多 数のミラーが必要とされる。従来技術の走査アルゴリズムでは、二つのミラーを 必要とする三角測量を使用している。複数のカメラを使用する従来技術による手 法はコスト及び複雑さを増している。
従来技術による走査装置は、スキャニング動作の校正に、′ゴールデフ部”を利 用してきた。ゴールデフ部は、ある一つの座標系に、例えば、x、y及び2座櫟 を使用した直交座標系で正確に図示された部分である。ゴールデフ部は、スキャ ナを使用して検査する部分の極めて正確なイメージを提供する。ゴールデフ部を 作成することは、一般にコストがかかり、ある場合には、極めて困難である。各 固有部品には固有のゴールデフ部が作成される。ときには1インチの1子方分の 1より小さいほど厳しい許容度を有すゴールデフ部を提供する必要に伴うコスト と難しさがある。この程度の精度が作成する多異なったゴールデフ部に必要とさ れる。
ゴールデフ部は、従来技術のスキャナにより走査され、′トレインドイメージ” を形成するのに使用される。トレインドイメージは、従来技術のスキャナを校正 するために検査される部品のイメージと突き合わすの使用される。従来の方法で は、ゴールデフ部は、検査される部品より少なくとも10倍はどの精度を必要と する。本発明の動機は、部品スキャニング装置により検査される各々、全ての部 品の”ゴールデン”部を構成する必要性を除去することであった。
発明の要約 本発明は、二つのミラーよりなる組を通して光学入力を受ける車軸カメラを用い て三次元部品を検査する方法を提供する。第三のミラーが部品の上面図を提供す る。これらのミラーは、精度よく回転可能で、オペレータは、ミラーの正確な位 置を認識している。これらのミラーは、新規の三角測量技術を使用した本発明の 方法により校正される。校正法は、第一に、二つの回転可能なミラーの位置とカ メラの位置を確認することから始まる。精度のよい自動焦点機構が組み込まれ、 焦点対距離の情報のフィードバックがシステムのコントローラになされるように なっている。校正期間中は、レディクルマスクといった正確に画定したオブジェ クトが、システムパラメタ上で不変の寸法データを得るのに使用される。
レディクルマスクは、それを特徴付ける寸法が正確にわかっている正確なパター ンである。校正法は、第−及び第二ミラーを通過してレティクルへ向かうカメラ からの光線を完全に記述する状態方程式の作成に進む。光線は、予め設定された 相対距離で自動焦点機構により焦点合わせがなされるとする。本発明の校正法は 、次に、状態方程式の第二の組をもたらす第三のオバーヘッドミラーを導入する 。
状態方程式の第−及び第二の組は、未知の状態値が代数的処理でめられる逐次近 似法を利用して解くことが可能である。
本発明の一つの目的は、三次元で部品を分析するため、単一のカメラを使用する 部品検査の改善された方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、正確に画定したレティクルマスクを用いて部品を三次元で 検査することのできる改良型ラインスキャナを提供することにある。
本発明の更に他の目的は、低コストの改善された部品スキャニング機構を提供す ることにある。
本発明の更に他の目的は、部品の三次元特徴抽出を実現する改善されたスキャニ ング機構を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、自動焦点が可能で、手動の介入を必要としない改善さ れた部品スキャニング校正システムを提供することにある。
本発明の更に他の目的は、二つの正確に位置決めされたミラーを有す単一のカメ ラを備え、マスクレティクルの焦点の合ったイメージでの変位に対して各ミラー の回転角を相関させる改善された部品スキャニング機構を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、第二の三角測量カメラが省かれている改善されたライ ンスキャニング機構を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、ゴールデフ部の使用を必要としない部分スキャニング 校正機構を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、高精度で乾板上にフォトデポジットした小さなパター ンを有するレディクルマスクを提供することにある。
本発明の更に他の目的は、システムの光学検出器として、低コストで低解像度の カメラを使用することにある。
本発明の更に他の目的は、ドツトのエツジがエツジ検出アルゴリズムを使用して 見いだされるような改善されたドツトスキャニングシステムを提供することにあ る。
本発明の更に他の目的は、カメラで走査されるオブジェクトからの逆に向く光綴 路をめるために自動焦点カメラを使用することにある。
図面の簡単な説明 図1は、本発明の装置の概略図である。
図2は、本発明によるリドレーシングの三次元的斜視図である。
図3は、本発明の一実施例で使用されるマスクのレティクルパターンの図である 。
図4は、本発明の一実施例で使用される精密レディクルマスクの中心ドツトのド ツトパターンの図である。
図5は、本発明による校正法の高レベルのフロー図である。
図6は、本発明で使用されているドツトの中心をめるための方法を示すフロー図 である。
図7は、本発明の一実施例で使用されているドツトの中心をめる概略フロー図で ある。
図8は、ミラーの角度を計算する方法の概略フロー図である。
図9は、レティクル上の全ドツトの平面を特徴抽出の方法の一例を示す概略フロ ー図である。
図10は、本発明の動作のモード図である。
図I】は、本発明による視野平面計算フローを示す図である。
図12は5本発明による視点計算フローを示す図である。
図13は 本発明による大きさと光路長計算フローを示す図である。
図14は1本発明によるミラー表面位置計算フローを示す図である。
図15は1本発明による光路を通じて視野平面を跳ね返す方法のフローを示す図 である。
好適な実施例の詳細な説明 図1は、本発明による三次元スキャニングシステムの方法及び装置を示す。図1 は、自動焦点ズームレンズ24を有すCCDカメラ22を示す。自動焦点ズーム レンズ24は、ミラーの組を指向する光学系25上でトレーニングされる。ミラ ーの組は、四つのオバーヘッドミラー14A、14B、14C及び14Dの組と 、全体に平板形状であるレティクル1oとを指向するY軸ミラー16及びX軸ミ ラー18を含む。Yミラー16は、Yサーボモータ36で制御される。
Xミラー18は、Xサーボモータ38で制御される。レティクル1oは、部品3 0を走査するための光学的に透過性のサポートとして使用される。ミラーの光学 系25及び自動焦点ズーム24は、部品のイメージ及びレティクル1oのイメー ジを提供する。以上のミラーシステムは、レティクル1oで画定する平面の上下 から部品を観測できる装置を提供している。
図2は、光学スキャニングシステムを走査させ、校正させるのに使用される、本 発明による装置の一実施例の三次元的概略斜視図である。本発明の装置は、自動 焦点ズームレンズ20を通過するイメージを受け取るカメラ22を含む。
自動焦点ズームレンズ2oは、カメラレンズ22への入射光11Hの組の焦点を 合わせる手段を提供する。自動焦点機構は、オブジェクトが焦点合わせされる距 離と光学自動焦点システムによりなされる焦点調整の量との間に関係が存在する という意味に於いて、光線の光路長を決定する相対的手段を提供している。本発 明の方法では、レティクル1oは、パターン12のデポジットを有している。パ ターン12は、本発明の多数の特徴を構成する。レティクルパターン12は、光 学系でのイメージのサイズ及び相対位置を正確に得る手段を提供する。本発明の 方法は、目標から画像装置への光線のトレースを解析することである。図2では 、光線は、レティクルパターンからオバーヘッドミラー14A、Yミラー16、 Xミラー18、自動焦点システムを通過してカメラへ入射する。、R4、R3、 R2及びR1の各光線は、三次元座標XYZと関連付けられる。
本発明の装置が、初めて駆動される場合、校正を必要とする。本発明による校正 法では、Xミラー及びYミラーの位置は、カメラ22の位置と同様に正確に分か っている。校正#1AIRは、レティクル上のパターンが、CCDカメラ22に 正確なイメージを構成するという事実を利用している。Yミラー軸26及びXミ ラー軸28の周りでのXミラー及びYミラーの角度変位は、校正以前は未知であ る。オバーヘッドミラー14Aの位置及びその光@R3に対する傾斜角もまた未 知数である。本発明の方法は、ミラーと光学系を通過する光11Rを特徴抽出し 、未知変数を解くことが可能な一組のシステム方程式を作成することで手順を進 める。正確に形成されたレティクル12は、オバーヘッドミラー14Aの正確な 位置、Yミラーの光学軸26及びXミラーの光学軸28に関するシステムの方程 式を解くのに必要な情報を提供する。本発明の校正法では、レティクルは、異な った組み合わせでI!濡され、その第一では、回転ミラーを使用して底部から観 測される。第二には、レティクルは、オバーヘッドを使用して上部から観測され る。
二つの観測図は、三次元で部品30を走査するのに必要である。底面図は、オブ ジェクトの正確なプロフィール図を提供する。レティクル10の底面図または平 面は、光学系では、Z=0として画定される。
図3は、正確なレティクルパターン12を示す。正確なレティクルパターン12 は、レティクル10上に作図されるか、または好適にはフォトデポジット付着す るかである。パターンは、本発明の方法による光学系を正確に校正するのに使用 可能な精密な形状である。レティクルパターンは、例えば、正確な間隔を置いた 、正確なサイズの円またはドツトを対角繰上に配置された組である。レティクル の全体は、既知の形と既知のサイズで構成される。サイズ、形及び位置は、本発 明の校正以前に予め決定される。レティクル10の機能を実行するのに他のサイ ズ及び形状を使用してもよく、ここでの説明は、−例としてであって、限定する ことをを意味するものではない。パターンの中心は、本発明の装置の初期校正に 用いられる破線中の五個のドツトからなるパターン40を含む。第二ドツト44 は、中心ドツトパターン40に対するレティクル空間の向きをめるのに使用され る。、42として示される他のドツトは、レティクル平面を特徴抽出するのに使 用される。ドツトの位置は、レティクル10上ではZ=Oとして定義され、即ち 、レティクルは、三次元空間での一平面としてであり、そのレティクルが存在す る面がZ二〇の平面である。
図4は、図3の中心ドツトパターン4oの詳細拡大図である。ドツト中心グルー プ4oは、四つの周囲ドツト51.52.53及び54で囲まれた中心の大きい ドツト5oを示している。大きい中心ドツト5oは、レティクルの中心を正確に 位置を定め、配置するために、本発明の焦点合わせ、位置決めシステムにより使 用される。このドツトは、レティクル10の中心に予め設定される。周囲ドツト 52及び54、並びにドツト53及び51は対角配置ドツトである。これらドツ トのサイズは、レティクルの回転位置を示すために変化していて、ドツト53が ドツト52とはサイズで異なっている。ドツト54.52及び51は、異なった サイズであり、好ましくは、ドツト53より小さくなっている。当業者なら、ク ロスハツチングまたは交差チックマークの付いた直線といった他のパターンでも 正確な形状を提供するに使用可能であるという意味で、このマスクパターンが三 次元の正確な形状を同定する一つの方法をもたらすことは理解できょう。
図5Bでは、本発明の校正法の高レベルフロー図である。本発明の校正手順は、 まず第一に図示の中心ドツトパターン4oの中心をめるブロック1゜Oで始まる 。手順は、光学系が中心ドツトパターンをめ、パターン4oかも絶対中lシ1を めるブロック102に進む。手順は次にブロック104へ進み、表示部及びカメ ラが、X及びY方向での倍率を計算するために校正される。手順は。
次に図のブロック106へ進み、カメラのアスペクトレシオがXの大きさをYの 大きさで除したものとしてめられる。手順は、次に108に進み、他のドツトが められる。他のドツトが見いだされ、サイズが決定され、これによりレティクル パターンの向きを決定し、光学系の残りの特徴を計算するのに使用される。
手順は、次にブロック110へ向かい、レティクルパターンの残りを特徴抽出し 、光学系が校正される。各ブロックは、更に図6.7.8及び9に示すようにそ の詳細が説明されている。
図1のミラー14A、14B、14c及び14Dとして示される本発明の上部ミ ラーを校正する方法を図5Aは示す。上部ミラーを校正する方法は、レティクル パターンを校正する方法、及び図2に示されるXミラーの#28及びYミラーの 軸16を校正する方法に類似する。レティクルに類似して、軸合わせの手順が5 Bに示され、図5Aの手順は、CCD上のイメージの中心をめ、CCDカメラへ のイメージから光線を処理することにより始まる。中心ドツトをめる方法は、図 7に示される。本発明の校正法のこの点での効果は、ミラーの軸上の変位がこの 時点で校正され、ミラー軸は、図2で、Xミラーの28、Yミラーの26として いる。これにより、本発明の装置及び方法は、図2で示されるオバーヘッドミラ ー14Aである第三の未知の光学平面を校正可能とする。図5Aの手順は、ドツ トパターン102Aの中心をめる。イメージからの光学軸及び焦点光路長が図1 6の方法を使用して相関される。手順は次にボックス2OAに進み、ドツトパタ ーンの絶対中心がエツジ検出によりめられる。当業者なら、サブビクセルエヅジ 検出といったエツジ検出法のあるものをより正確にドツトの位置をめるのに使用 できることを理解できよう。当業者は、また、エツジ検出の代替の方法も使用可 能であることを理解できよう。手順は、104へ進み、オバーヘッドミラーの位 置が、ミラーの光路を利用し、光線トレース方程式を状態変数に付いて解くこと により決定される。光線トレース及びベクトル解析は、従来技術でよく知られて いる。優れたベクトル解析の解説は、ハーベイ・エフ・ディビス(Harvey  F、 Davis)及びアーサー・デビット・スナイダー(Authur D avidSnyder)によるによるアリン/ベーコン社(Allyn and  Bacon、 Inc)発行のヘクト少邂IすJ5 (Introducti on to Vector^nalSIS)第四版にある。リドレーシングの優 れた解説は、1990年11月バイト(December 1990 Byte lの論文ワ1四Akぢ−た≦Uビ火上に二之り一グ(k訂M丼1LIR眩旦」) にあり、リドレーシングの手法が説明されている。両輪文は、参照としてここに 編入されている。手順は、次に106Aに進み、アスペクトレシオを再度計算さ れる。両輪文は、参照用にここに編入されている。手順は、次に108Aに進み 、レティクルパターンの他のドツトが、走査され、オバーヘッドミラーの特徴抽 出がされる。手順は、次に11OAに進み、レティクルの平面の特徴抽出がされ る。
図6は、図5でブロック100として示される、中心ドツトパターン40をめる ためのフロー図である。システムは、まず第一にミラー16.18をブロック2 00で、それらの中心位置に設定する。全ての装置の参照符号については、図1 及び図2に示されている。Xミラー18及びYミラー16は、いずれかの方向に 等量回転すると、これらの傾きは、はぼ中心となるように、配置される。中心を める手順は、ブロック202に進み、ミラー16.18は、校正パターンの中心 の画像を得るように、機械的に位置合わせされ、従ってこのイメージは、CCD カメラ22のCCDアレーの中心へ直接納まるようになっている・ミラーの位置 合わせにより、ミラー16及び工8を駆動している機構が、CCDカメラ22と レティクル上のオブジェクトまたは部品3oとを走査する動作範囲を適度に提供 することを可能としている。ミラーをめる手順は、次に、204に進み、中心ド ツトは、中心ドツトパターン4oの五つのドツト全てを実質的に表示するために 、CCDカメラの視野に納まる。手順は、次に図5で402に進み、中心ドツト パターンをめる。
図7では、中心ドツト5oの位置をめる方法が示される。手扇は、ブロック25 0で始まり、パターンの走査は、大きいドツトのほぼ中心にある。手順は、ドツ トの最小X、最小Y、最大X及び最大Yをめる従来のエツジ検出技術を使用する 。ミラーは、ドツトをCCDカメラ22の視野中心の置くように、手順ブロック 251で調整される。従来技術で知られているエツジ検出法で最小X、最小Y、 最大X及び最大Yをめた後、中心の二等分線が見いだされ、ドツトの正確な中心 が手順ブロック254でめられる。
図5を参照すると、本発明の装置の倍率は、インチ数をビクセル数で除して得ら れる。これは、中心ドツトパターン4oは、あるサイズであることが割っている ので、例えばこの場合、5oミルであり、中心にあるビクセル数も分かっている のでめることができる。この場合、例えば、1ooビクセルは、ビクセル当たり のミルは、50/100であり、アスペクトレシオは、1/2である。
同じ手法がYの倍率をめるのに使用できる。手順は、106のX対Yのアスペク トレシオの計算に進む。手順は、108に進み、他のドツトが走査され、正確な レティクルパターンの大きさが光学系を校正するために使用される。
図8は、本発明でのビクセルのサイズと相対的なアスペクトレシオが既知である 場合のミラーの角度変位を計算する方法を示す。ブロック280では、他のドツ トがエツジ検出により見いだされる。本発明のエツジ検出法は、図7に示される 。他のドツト位置は、予め設定の既知の位置にある。これは、第一ドツトと第二 ドツトとのシステムの方程式をめる方法を提供する。二つのドツトの絶対位置は 、既知であり、CCDスクリーン上のオブジェクトの角度変位対直線変位をめる に十分な情報を与又る。
rM2を参照すると、Yミラー16及びXミラー18は、光aRの反射をさせ、 ミラーX及びミラーYの各変位につきR1、R2及びR3は比較され、関連のイ メージがある方向に動く。スクリーン上の相対ドツトの運動を観測し、ミラーの 位置及び校正は、実行できる。Yミラーの各角度変位に付き、イメージの関連Y 直線変位が発生するaXミラーの各角度変位に付き、Xイメージの関連変位が発 生する。
l!I9を参照すると、Z=0平面の特徴抽出がなされる。ステップ230では 、ドツトの残りがチェックされ、探索される。各ドツトは、r!i16の手順ス テップ232で示されるようにエツジ検出により見いだされる。手順は、ステッ プ234へ進み、各ドツトは、視野の中心に置かれ、ドツトの位置が記憶される 。
手順は、ステップ236へ進み、焦点に合った平面Z=0がめられる。光路長は 、この位置にてZ平面をOと定義することでZ平面が決定される距離に関連付け ることが可能となる。手順は、次にブロック230に進み1次のドツトが見いだ され、同じ手順がステップ232に戻って繰り返される。
図10を参照すると、本発明の二つの動作モードが示されている。本発明は、開 始モード60で始まり、すぐにスキャニングモード62か、校正モード61かに 進む。本発明が校正モード61にあるなら、いがなるときでもスキャニングモー ド62へ移行できる。本発明が、スキャニングモードにある場合も、いかなると きでも校正モード61へ移行可能である。このようにして、本発明は、スキャニ ング動作の動作中に自動的に校正し、動的に走査する方法を提供する。
本発明は、こうして、材料の光学特性に於ける温度変化、振動による変化、また は部品を移動したり、装置を移動したりすることに起因する単純な変化を補正す る方法を提供する。
表Aを参照すれば、本発明の方法のモデルのリストが示されている。本発明は、 計算ストラフチャを形成する本発明の装置のモデルストラフチャを利用する。こ のモデルは、データ表現及びライン番号と共にデータタイプのリストとして以下 に与えられる。第一のモデルは、本発明の方法の光学系のモデルである。
モデルの要素は、いかなるモデルタイプかを示すタイプを含む。ライン422で は、ユニットタイプがいかなるタイプかが示される。ライン423では、424 でモデルが与えられるモデルラベルが示される。ライン425では、モデルに与 又られた校正時間が示される。ライン426では、モデルに与えられた平面数が 示される。平面ストラフチャは、ライン427へ示される。ライン428には、 モデルに存在する異なった光路数が示される。光路ストラフチャは、ライン43 0に与えられる。次のラインは、光学原点での視点を定義する二次元アレーであ る。次のモデル要素は、ライン434で示されている、オリジナル表示と世界車 種でのX軸との間の角度を示すカメラロール角である。モデルの次の要素は、ラ イン437で示されている、後述の焦点モデルである。モデルの最終要素は、後 述のミラーモデルストラフチャであるミラーモデルである。
表A 419/*モデルストラクチャ本/ 420 5truct MODEL 21 f 422 Byte Type; /零モデルタイプ*/423 BYTEUni tType; /1−L=yトタイブI/424 char Label[LA BELSIZE];ハモデルラベル*1425 time−t Ca1ibTi se; /零システムが校正を最後に実行した時間及び日付*/ 426 BYTE NumberOfSurfaces; /lモデルの異なっ た平面数零/427 5truct S[IRFACE[NAXS[IRFAC ES]; /電子[ii 71/−*/428 EYTE NumberOfP athes;ハモデルの異なった光路数*1429 7傘光路のアレー零/ 430 5truct 0pticalPath[MAXOPTICALPAT HES];431 /*光学原点での視野平面を定義するユニットベクトルU、  V、W零ノ 4 3 2 double OriginViewUnit[VECT3][V EC丁3];433 7章OriginViewVector uとX軸世界ベ クトル(1,0,01との間の角度零/ 434 float CameraRollAngle;435 /寧View DilI[U]/ViewDim[V]の比、全図に付き一定とする宰1436  double AspectRatio;437 5truct FOCIJ SMODEL FacusMadel: /車焦点を記述するストラフチャ拳/ 438 5truct MIRRORMODEL MlrrorModel[V ECT2];/零ミラーモデルを駆動するxAy零/ 439 ];/傘モデルストラクチャの終了婁/表Bは、システムの光学素子の 表面のストラフチャに関する。表Bは、ライン388で、表面の種類が反射性で あるが、屈折性であるかを示す。表面は、ライン389でラベル、390で表面 の屈折率が与えられ、ライン391で世界表面の位置が与えられる。ライン39 3で垂直ベクトルが与えられ、これは、ライン391に与えられる位置ベクトル に固定された表面の垂直な単位世界ベクトルである。
表B 385 /零光学表面ストラクチャ寧/386 5truct 5URFACE 388BYTE Type; /零表面種類二反射、屈折$1389 char  Label(LABELSIZE): /孝表面うヘル*/390 floa t Refractivelndex; /I表面を通過する屈折車掌/391  double Po5iton[VECT3]; /零世界表面位置零/39 2 /會位置ベクトルに固定した表面に垂直な単位世界ベクトル*/393 d ouble〜ormal(VECT31:394 );/零表面ストラクチャの 終了11表Cは、表面の順序付けしたリストに沿った光路を説明する光路ストラ フチャに関する。光路は、ライン407に種類を含む。408にラベル、ライン 409に光スィッチのバイト、ライン410に他の表面バイト、ライン411に 表面インデックススドラクチャバイト、ライン413に既に説明済みの表面スト ラフチャが含まれる。
表C 402/*光路ストラクチャ*/ 403 /零光路は、表面の順序付けされたリストである*/404 7*光路 の種類は、走査の種類と同じである*/405 5truct 0PTICAL PATH407BYTE Type; /宰光路種類*/408 char L abel[LABELSIZE]: /*光路ラうル宰14 Q 9 BYTE  LightSwichtes; #光でスイッチングするバイト$/410  BYTE NumberOfSurfaces; /零光路に沿った表面数*/ 411 BYTE 5urfacelndex[MAXSURFACES];  /*表面に対するインデックスのアレー零/ 412 7*光路での表面に対するポインタのアレー零/413 5truct  5URFACE far *5urfacePtr[に^X5URFACES I; /電動的に割り当てられない*/ 414 1;#光路ストラフチャの終了I/表りは、焦点モデルストラフチャを 示す。焦点モデルは、本発明の方法でトレースする光線の焦点を決定する三つの 要素を含む。第一要素は、係数Vであり、これは、以下に述べるルーチンを使用 して焦点位置から表示次元ベクトルのVを計算するのに使用される多項係数の一 次元ベクトルである。次の要素は、係数Wであり、かつ−次元ベクトルであり、 焦点位置からの表示次元ベクトルのWを計算するのに使用される多項係数のベク トルであり、最後の要素は、ライン358に、光路長の係数として定義され、焦 点位置からの光路長を計算するのに使用された多項係数の一次元ベクトルである 。
表D 347 7章魚点壬デルストラクチャ宰/348 5truct FOCUSM ODEL350/零表示次元へ’) トル(ViewDi+a vector)  (7)Vを計算すルノに使用される多項係数零/ 351 /電熱点位置からり 3 5 2 float CoeffV[VECT3]; 宰/353 /*表 示次元ベクトルtViewDim vector)のWを計算するのに使用され る多項係数峠 354 /*焦点位置から*/ 355 float CoeffW[VECT3];356 /電光路長(ap l )を計算するのに使用される多項係数零1357 /*焦点位置から零/ 358 float CoeffOPL[VECT3];359 );/電熱点 モデルの終了零1表Eは、ミラーモデルストラフチャを記述し、これは、単に、 ミラー位置からミラー角を計算するため多項係数を含む係数の一次元ベクトルで ある。
上述の表は、以上開示した本発明のストラフチャの要素に付き、かつ付BAにリ ストアツブされた本発明の完全なプログラミングモデルに付き、本発明の方法の 光学系を完全に記述している。表A、 B、 C,D及びEのライン番号は、付 録AにあるCプログラミング言語コードのライン番号に対応する。
表E 361 /零X及びYミラーモデルレストラクチャ零/3 5 2 5truc t NIRRORMODEL364/零ミラー位置からミラー角を計算するため の多項係数零/365 float Coeff[VECT3];366 1: /電ミラーモデルストラクチャの終了零/図11を参照するれば、本発明により 考え出された視野平面を計算する方法のフロー図が示される。この方法は、大き さ及び光路長く”OPL″)を計算し302、X、Yミラー表面の位置を計算し 304、視点を原点に初期化し306、光路を通じて視野平面を跳ね返し308 、最終視点を計算する310゜ステップ302では、アルゴリズムが大きさと光 路長を計算する。光路長が既知となれば、手順は、ステップ304へ進み、ミラ ー16.18のミラー表面の位置がめられる。ミラー表面位置をめられると、本 方法は、ステップ306へ進み、視点が座標0. 0. 0の原点へ初期化され る。次に、ステップ308では、光路を通じて視野平面が反射、即ち跳ね返され る。最終視点がステップ310で計算される。
図12を参照すると、本発明で考え出された視点を計算する方法のフロー図が示 されている。この方法は、大きさ及び光路長(” OPL” )を計算し302 、X、Yミラー表面の位置を計算し304、視点を原点に初期化し306、光路 を通じてベクトルを跳ね返し312、最終視点を計算する314゜ステップ30 2では、アルゴリズムが大きさと光路長を計算する。光路長が既知となれば、手 順は、ステップ304へ進み、ミラー16.18のミラー表面の位置がめられる 。ミラー表面位置がめられると、本方法は、ステップ306^、進み、視点が座 標0. 0.0の原点へ初期化される。次に、ステップ312では、光路を通じ てベクトルが反射、即ち跳ね返される。最終視点がステップ314で計算される 。
図13を参照すると、本発明で考え出された大きさと光路長を計算する方法のフ ロー図が示されている。この方法は、ステップ320でパラメタVを、ステップ 322でUを、ステップ324でWを、ステップ326でOPLを計算するステ ップを含む。ステップ320で以下の式を計算してVが見いだされる。
V=Vvo + CV! 本 焦点 次に、ステップ322で以下の式によりUが計算される。
lJ= V 傘 アスペクトレシオ 次に、ステップ324でWが以下の式によりめられる。
W =C−。
最後に、光路長OPLが以下の式によりめられる。
OP 1− ” CopLo + COPL l 電 焦点図14を参照すれば 、本発明で考え出されたミラー表面の位置を計算する方法のフロー図が示されて いる。この計算のステップは、Xミラー角を計算し、。
Xミラーに対する垂線を計算し342、Yミラー角を計算し344、Yミラー表 面に対する垂線を計算する346゜ 図15を参照すれば、本発明で考え出された光路を通じて視野平面を跳ね返す方 法のフロー図が示されている。この方法は、全表面を走査し360、視点と表面 点の間の距離を計算し、距離を集積し364、光路を反射させ、屈折させる36 6゜

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.三次元までの空間に配置されたオブジェクトを走査するためのスキャニング システムであって、 a.焦点信号と、第一サーボ信号と、第二サーボ信号とを提供する制御するため の手段と、 b.前記焦点信号に応答してオブジェクトに自動的に焦点を合わすための手段を 含む、オブジェクトのイメージを記録するための手段と、c.前記記録手段に対 して前記オブジェクトのイメージを反射するための第一手段と、前記第一反射手 段は、第一ミラー軸と、前記第一ミラー軸に対して角度変位とを有し、前記オブ ジェクトを第一座標軸に対して位置決めをし、d.前記記録手段に対して前記オ ブジェクトのイメージを反射するための第二手段とを含み、前記第二反射手段は 、第二ミラー軸と、前記第二ミラー軸に対して角度変位を有し、前記オブジェク トを第二座標軸に対して位置決めをし、e.前記第一サーボ信号に応答して前記 第一反射手段をサーボ制御するための、前記第一反射手段ヘ接続された第一サー ボ手段と、f.前記第二サーボ信号に応答して前記第二反射手段をサーボ制御す るための、前記第二反射手段へ接続された第二サーボ手段と、g.複数の位置指 標を有するパターンをその上に記録するためのレティクル手段を含む校正のため の手段とを含み、前記複数の指標の各々は、前記校正手段上の指標のパターンに より画定した共通の平面上の他の指標に対して正確に配置され、予め設定のシー ケンスで指標に焦点を合わせることにより、前記共通平面の相対位置を第一及び 第二座標軸に関して画定可能となり、前記複数の指標の部分が予め設定されたサ イズの中心校正パターンを形成することを特徴とするスキャニングシステム。
  2. 2.前記記録手段は、CCDカメラであることを特徴とする請求の範囲第1項に 記載のスキャニングシステム。
  3. 3.三次元空間での共通平面を求めるに十分なように前記校正手段に付いての座 標情報を提供するため、前記共通の平面上に配置された複数の光学反射手段を更 に含むことを特徴とする請求の範囲第1項に記載のスキャニングシステム。
  4. 4.前記自動焦点手段は、ズームレンズを含むことを特徴とする請求の範囲第1 項に記載のスキャニングシステム。
  5. 5.校正にための手段は、 a.イメージ記録手段の位置を位置合わせし、記録し、b.前記第一反射手段の 位置の位置合わせをし、記録し、c.前記第二反射手段の位置の位置合わせをし 、記録し、d.中心パターン全体を観測できるように中心校正パターンをイメー ジ形成し、パターンのイメージは、x及びy軸に付いて第一の相対イメージサイ ズを有し、 e.x軸での中心校正パターンの予め設定のサイズを、x倍率を決定するために 前記イメージ記録手段上の前記中心校正パターンにより相対する前記イメージの 第一相対イメージサイズに対して関係付け、f.y軸での中心校正パターンの予 め設定のサイズを、y倍率を決定するために前記イメージ記録手段上の前記中心 校正パターンにより相対する前記イメージの第一相対イメージサイズに対して関 係付け、g.x軸変位を求める目的で前記第一ミラー軸の角度変位量を記憶し、 y軸変位を求める目的で前記第二ミラー軸の角度変位量を記憶する一方で、他の いかなる指標をもイメージ形成するために、前記第一ミラー軸及び前記第二ミラ ー軸を回転させ、 h.前記イメージのx変位を記憶し、前記x変位は、前記第一ミラーの回転から 得られ、 i.前記イメージのy変位を記憶し、前記y変位は、前記第一ミラーの回転から 得られ、 j.前記第一ミラーを校正するため、前記X軸変位を前記X変位ヘ関連付け、 k.前記第二ミラーを校正するため、前記y軸変位を前記y変位ヘ関連付けるス テツプを更に含むことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の装置。
  6. 6.全指標は、イメージ形成され、校正されることを特徴とする請求の範囲第5 項に記載の装置。
  7. 7.前記x変位を前記イメージのx軸位ヘ関連付けるための手段は、多項式の適 合を含むことを特徴とする請求の範囲第5項に記載の装置。
  8. 8.前記y変位を前記イメージのy軸変位ヘ関連付けるための手段は、多項式の 適合を含むことを特徴とする請求の範囲第5項に記載の装置。
  9. 9.各指標は、前記第一及び前記第二のミラーを校正するのに使用されることを 特徴とする請求の範囲第5項に記載の方法。
JP50043893A 1991-05-20 1992-05-19 三次元スキャニングシステム Expired - Fee Related JP3161602B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/703,285 US5173796A (en) 1991-05-20 1991-05-20 Three dimensional scanning system
US703,285 1991-05-20
PCT/US1992/004176 WO1992021277A1 (en) 1991-05-20 1992-05-19 Three dimensional scanning system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06508013A true JPH06508013A (ja) 1994-09-08
JP3161602B2 JP3161602B2 (ja) 2001-04-25

Family

ID=24824780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50043893A Expired - Fee Related JP3161602B2 (ja) 1991-05-20 1992-05-19 三次元スキャニングシステム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5173796A (ja)
JP (1) JP3161602B2 (ja)
WO (1) WO1992021277A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001521140A (ja) * 1997-10-21 2001-11-06 エルウィン エム ビーティ 三次元検査システム

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5600150A (en) * 1992-06-24 1997-02-04 Robotic Vision Systems, Inc. Method for obtaining three-dimensional data from semiconductor devices in a row/column array and control of manufacturing of same with data to eliminate manufacturing errors
US5524188A (en) * 1993-03-01 1996-06-04 Halpern Software, Inc. Viewing three dimensional objects by rotational wobble about multiple axes
SE501715C2 (sv) * 1993-09-03 1995-05-02 Ellemtel Utvecklings Ab Anordning för bildgenerering och/eller avläsning samt användning av anordningen i en kamera
US5389774A (en) * 1993-11-08 1995-02-14 Optical Gaging Products, Inc. Method and means for calibrating the magnification of zoom optical systems using reticle images
US5671080A (en) * 1993-12-22 1997-09-23 Olympus Optical Co., Ltd. Optical system scanning with a mirror for electronic image pickup apparatus
US5543954A (en) * 1994-03-01 1996-08-06 Nicholson; James E. Method and apparatus for selectively scanning for or aiming a signal
US5585632A (en) * 1995-02-28 1996-12-17 University Of Washington Wide-angle infrared cloud imager
US5561544A (en) * 1995-03-06 1996-10-01 Macken; John A. Laser scanning system with reflecting optics
JP3744559B2 (ja) * 1995-03-17 2006-02-15 独立行政法人情報通信研究機構 立体カメラ、立体ディスプレイ、及び、立体映像システム
US5793051A (en) * 1995-06-07 1998-08-11 Robotic Vision Systems, Inc. Method for obtaining three-dimensional data from semiconductor devices in a row/column array and control of manufacturing of same with data to eliminate manufacturing errors
US5717512A (en) * 1996-05-15 1998-02-10 Chmielewski, Jr.; Thomas A. Compact image steering and focusing device
JPH1070639A (ja) * 1996-06-19 1998-03-10 Asahi Optical Co Ltd 走査型画像読み取り装置
US5991437A (en) * 1996-07-12 1999-11-23 Real-Time Geometry Corporation Modular digital audio system having individualized functional modules
US6172757B1 (en) * 1996-09-25 2001-01-09 Vanguard International Semiconductor Corporation Lever sensor for stepper field-by-field focus and leveling system
US6011586A (en) * 1996-12-04 2000-01-04 Cognex Corporation Low-profile image formation apparatus
US6055054A (en) * 1997-05-05 2000-04-25 Beaty; Elwin M. Three dimensional inspection system
US5931805A (en) * 1997-06-02 1999-08-03 Pharmasonics, Inc. Catheters comprising bending transducers and methods for their use
US6228046B1 (en) 1997-06-02 2001-05-08 Pharmasonics, Inc. Catheters comprising a plurality of oscillators and methods for their use
JPH1137731A (ja) * 1997-07-24 1999-02-12 Sumitomo Kinzoku Erekutorodebaisu:Kk 画像取込みシステム
US6061086A (en) * 1997-09-11 2000-05-09 Canopular East Inc. Apparatus and method for automated visual inspection of objects
US6055055A (en) * 1997-12-01 2000-04-25 Hewlett-Packard Company Cross optical axis inspection system for integrated circuits
US6915007B2 (en) 1998-01-16 2005-07-05 Elwin M. Beaty Method and apparatus for three dimensional inspection of electronic components
US6072898A (en) * 1998-01-16 2000-06-06 Beaty; Elwin M. Method and apparatus for three dimensional inspection of electronic components
US6915006B2 (en) * 1998-01-16 2005-07-05 Elwin M. Beaty Method and apparatus for three dimensional inspection of electronic components
US6078420A (en) * 1998-06-24 2000-06-20 Optical Engineering, Inc. Hole-coupled laser scanning system
CA2267519A1 (en) 1999-04-13 2000-10-13 Inspeck Inc. Optical full human body 3d digitizer
EP1220596A1 (en) 2000-12-29 2002-07-03 Icos Vision Systems N.V. A method and an apparatus for measuring positions of contact elements of an electronic component
EP1358473A2 (en) * 2001-01-02 2003-11-05 Robotic Vision Systems Inc. Lcc device inspection module
US20020135757A1 (en) * 2001-01-02 2002-09-26 Robotic Vision Systems, Inc. LCC device inspection module
FR2819316B1 (fr) * 2001-01-09 2003-09-12 Dyamant Ind Dispositif de transmission d'un rayon de lumiere, en particulier pour le soudage/desoudage de composants electroniques
US7053930B2 (en) * 2002-06-27 2006-05-30 Silicon Light Machines Corporation Triangular bidirectional scan method for projection display
DE102005029901B4 (de) * 2005-06-25 2022-10-06 Modi Modular Digits Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum visuellen Erfassen von flächigen oder räumlichen Objekten
ES2310433B1 (es) * 2006-01-12 2009-10-13 Fundacion Robotiker Procedimiento de escaneo en tres dimensiones para piezas de revolucion y dispositivos utilizados.
US20090128621A1 (en) * 2007-11-21 2009-05-21 Charles Gregory Passmore System and/or method for automated stereoscopic alignment of images
GB2469863A (en) * 2009-04-30 2010-11-03 R & A Rules Ltd Measuring surface profile of golf clubs, calibrating image capture device and apparatus for preparing a measurement specimen by taking a cast of a surface
US20130120557A1 (en) * 2011-11-14 2013-05-16 Microscan Systems, Inc. Part inspection system
JP2015118076A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 株式会社ミツトヨ 光干渉測定装置、およびプログラム
CN107889522B (zh) 2015-08-26 2020-08-28 Abb瑞士股份有限公司 对象多视角检测设备及其方法
RU2634369C1 (ru) * 2016-05-19 2017-10-26 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Московский государственный технологический университет "СТАНКИН" (ФГБОУ ВО "МГТУ "СТАНКИН") Устройство для высокоскоростной съемки
CN107133989B (zh) * 2017-06-12 2020-11-06 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种三维扫描系统参数标定方法
JP7198816B2 (ja) * 2017-11-09 2023-01-04 シルヴィア・コラグランデ 多角的な照明を備えたイメージスキャナ
CN108570910B (zh) * 2018-04-09 2020-09-11 哈尔滨工程大学 一种基于三维成像的道路检测方法及道路检测系统
CN109870466B (zh) * 2019-01-25 2021-06-01 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 用于显示装置外围线路区匹配缺陷点与线路编号的方法
US20220092345A1 (en) * 2020-09-23 2022-03-24 Faro Technologies, Inc. Detecting displacements and/or defects in a point cloud using cluster-based cloud-to-cloud comparison

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4213146A (en) * 1978-03-24 1980-07-15 Laser Video, Inc. Scanning system for light beam displays
JPS5596917A (en) * 1979-01-17 1980-07-23 Canon Inc Two-dimensional scanner
JPH0621902B2 (ja) * 1985-04-19 1994-03-23 日本電気株式会社 ビームポジショナ
US5032924A (en) * 1989-04-10 1991-07-16 Nilford Laboratories, Inc. System for producing an image from a sequence of pixels
US5048904A (en) * 1990-07-06 1991-09-17 General Scanning, Inc. Two-mirror scanner with pincushion error correction

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001521140A (ja) * 1997-10-21 2001-11-06 エルウィン エム ビーティ 三次元検査システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3161602B2 (ja) 2001-04-25
US5173796A (en) 1992-12-22
US5276546A (en) 1994-01-04
WO1992021277A1 (en) 1992-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06508013A (ja) 三次元スキャニングシステム
CN106127745B (zh) 结构光3d视觉系统与线阵相机的联合标定方法及装置
CN106056587B (zh) 全视角线激光扫描三维成像标定装置及方法
US20050068523A1 (en) Calibration block and method for 3D scanner
JP2014511493A (ja) ターゲット装置及び方法
JP2001521140A (ja) 三次元検査システム
WO2000033026A1 (en) Apparatus and method to measure three-dimensional data
US4878247A (en) Method for the photogrammetrical pick up of an object with the aid of at least one opto-electric solid-state surface sensor
JPH03503680A (ja) 光電子工学式角度測定システム
WO2005024720A2 (en) Color edge based system and method for determination of 3d surface topology
JP2002515124A (ja) 三次元検査システム
EP1197729A1 (en) Shape measuring device
CN114593897B (zh) 一种近眼显示器的测量方法及装置
CN113298886B (zh) 一种投影仪的标定方法
US3726591A (en) Stereoplotting apparatus for correlating image points disposed along epipolar lines
US6067152A (en) Alignment range for multidirectional construction laser
GB2090497A (en) Checking correspondence of sighting and target lines
JP2623367B2 (ja) 三次元形状測定装置の校正方法
Tarabanis et al. Calibration of a computer controlled robotic vision sensor with a zoom lens
JPH0674863A (ja) 光コネクタのコア偏心測定方法及び光コネクタ
JPH09329418A (ja) カメラのキャリブレーション方法
CN116907380A (zh) 基于图像信息的点衍射干涉仪被测镜精确对准方法及系统
US4281923A (en) Interconnected, adjustable zoom lens and reticle utilized in lens systems for stereoplotter
JPH07174538A (ja) 画像入力カメラ
JPH07174537A (ja) 画像入力カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees