JPH06507873A - ボビン体およびそれの製作方法 - Google Patents

ボビン体およびそれの製作方法

Info

Publication number
JPH06507873A
JPH06507873A JP5517114A JP51711493A JPH06507873A JP H06507873 A JPH06507873 A JP H06507873A JP 5517114 A JP5517114 A JP 5517114A JP 51711493 A JP51711493 A JP 51711493A JP H06507873 A JPH06507873 A JP H06507873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
bobbin body
end flange
forging
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5517114A
Other languages
English (en)
Inventor
プレヒテル,ミヒァエル
レナルシク,ダヴオリン
Original Assignee
ヒルデブラント−シュプーレン−ボビンス・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6455962&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06507873(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ヒルデブラント−シュプーレン−ボビンス・ゲーエムベーハー filed Critical ヒルデブラント−シュプーレン−ボビンス・ゲーエムベーハー
Publication of JPH06507873A publication Critical patent/JPH06507873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J5/00Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
    • B21J5/06Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor for performing particular operations
    • B21J5/063Friction heat forging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C23/00Extruding metal; Impact extrusion
    • B21C23/02Making uncoated products
    • B21C23/20Making uncoated products by backward extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/28Making machine elements wheels; discs
    • B21K1/42Making machine elements wheels; discs pulleys, e.g. cable pulleys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K21/00Making hollow articles not covered by a single preceding sub-group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/04Kinds or types
    • B65H75/08Kinds or types of circular or polygonal cross-section
    • B65H75/14Kinds or types of circular or polygonal cross-section with two end flanges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/50Methods of making reels, bobbins, cop tubes, or the like by working an unspecified material, or several materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/50Storage means for webs, tapes, or filamentary material
    • B65H2701/51Cores or reels characterised by the material
    • B65H2701/512Cores or reels characterised by the material moulded
    • B65H2701/5124Metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/50Storage means for webs, tapes, or filamentary material
    • B65H2701/51Cores or reels characterised by the material
    • B65H2701/513Cores or reels characterised by the material assembled mainly from rigid elements of the same kind
    • B65H2701/5134Metal elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/50Storage means for webs, tapes, or filamentary material
    • B65H2701/51Cores or reels characterised by the material
    • B65H2701/513Cores or reels characterised by the material assembled mainly from rigid elements of the same kind
    • B65H2701/5136Moulded plastic elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/902Metal treatment having portions of differing metallurgical properties or characteristics
    • Y10S148/909Tube
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5116Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling forging and bending, cutting or punching

Landscapes

  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Particle Accelerators (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Extrusion Of Metal (AREA)
  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Insulating Of Coils (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ボビン体およびそれの製作方法 本発明は、請求の範囲1および16の包括的な特徴に従うボビン体およびそれの 製作方法に関するものである。
糸状に巻かれた物質のためのボビン体がDE 3 908 223 C2で知ら れている。それにおいては、軽金属合金製のボビンの半分2つが、コア◆チュー ブ端部で突き合わせられ、摩擦溶接されて一緒に固定される。ボビン体の半分は 流れ押し出しにより製作される。しかしこの場合にはボビン体の形は、押し出し 法により決定される幾何学的限界により設定される。その理由は、ボビンフラン ジの直径は比較的太き(、その直径と比較した端部フランジの肉厚が非常に薄く てボビン体半分に不均質が生じ、ボビン体の強度が低下することがあるからであ る。ボビン体の端部フランジは次々に送り出され、高い応力を受ける、と(に、 高い強度の弾性糸または合成糸を巻く場合に高い応力を受けるから、ボビン体の 強度はとくに重要である。
これと同様、複数の部品から一緒に溶接またはねじ止めされるボビン体も知られ ているが、これらのボビン体には端部フランジを曲げることにより間隙が生ずる ことがあり、巻かれている物質の内側に巻いた部分がその間隙内部に入って、そ こにきつく固定されることがある。更に、成型ボビン体も知られて〜するが、そ のようなボビン体は、生ずる応力、とくに、巻き部分と端部フランジの間の遷移 領域に生ずる応力に耐える事ができず、破壊することがある。中実物体から丸削 りされたボビン体でもその危険は存在する。その理由は、端部フランジと巻き管 の間の隅領域の急な遷移と金属繊維の流れが遮断されていることから切欠き効果 が生ずることがあり、そのために割れるようになることがあるからである。この 実施は、高い材料の使用と長時間の機械加工にかかるコストのために、長期間の 生産活動には適当ではない。
したがって、本発明はボビン体の強度をより高くすると同時に製作コストが低い 、ボビン体およびそれを製作する方法を得るという目的を基にしている。
この目的は請求の範囲lの特徴に従う方法、および請求の範囲16の特徴に従う ボビン体により達成される。
とくに、巻き部分から端部フランジまでの重要な遷移領域における金属繊維の遮 断されていない流れが、ボビン体の一体製作によって得られ、はぼ円筒形のボビ ン素材の2つの端部を形成する。この形成は同時に行うことが好ましい。この結 果からとくに高い強度のボビン体が得られる。同時に、一体のボビン体の形成か ら製作コストが著しく低減される。その理由は、現在の技術状態とは対照的に、 別々の部品を製作し、それからそれらの部品を手間のかかるやり方で一緒に組み 合わせるという必要がないからである。それに加えて、部品の相対的な位置の誤 り、たとえば、平行の狂いまたは軸線方向の誤差が避けられるために製造誤差を 低下でき、したがって、ボビン体を最終的な寸法が正確で、最後の削りによる精 密仕Fげで削られる過剰な材料が非常に僅かであるようなボビン体を製作できる 。
これ以外の有利な開発は従属請求の範囲の主題である。
以下に図面を参照して、ボビン体の製作方法の4つの実施例を詳しく説明する。
図1は第1の実施例および第2の実施例によるボビン体の一連の製作工程の図で ある。
図2は第3の実施例のための型の横断面図である。
図3は第4の実施例のための型の横断面図である。
本発明の方法の最終製品が図1の下側部分に示されている。すなわち、巻き部分 2と、端部における2つの端部フランジ3とでほぼ構成されているボビン体1が その最終製品である。このボビン体lを適当な支承(図示せず)に取り付けるた め、および重量を軽くするために、ボビン体1には中心穴4が開けられる。その 中心穴は、断面図の右側に示すように、貫通穴であることが好ましい。ボビン体 1の長さはQで、ハツチングの場所に断面図で示されているように、遮断されて いない一連の繊維を有する。これから、出発材料、紅ましくはアルミニウム合金 A I ZnMgCu 0.5 (D I8 7022)の繊維の流れが、とく に、巻き部分2と端部フランジ3の間の重要な遷移領域において、幾何学的な形 にされ、中実材料から丸削りされたボビン体とは対照的に、それは遮断されてい ない。
そのようなボビン体lを製作する方法を、2つの別々の方法、と(にフランリン グによる冷開成形(図の左の列)と鍛造による熱間成形(図の右側の列)で、以 下に詳しく説明する。しかし、それらの方法では最初の工程と最後の工程は同一 である。第1の方法工程として、棒状の円筒形ボビン素材5を、余熱した押し出 しブロック11からラム10により製作する。そのボビン素材5をラム10の前 端部の型12を用いてプレスする間接押し出し法を用いることが好ましい。この 方法ではラム10を中空にし、ボビン素材5を形成する押し出される棒がその中 空ラムlOを通って出る。これから金属繊維の均質な流れが得られる。押し出さ れた棒は右側の行に示されている熱間成形のためには中実材料として形成し、左 側の行に示されている別の製作のためには筒状ボビン素材5とする。この筒状ボ ビン素材5を製作するために、破線で示されているクロージャ部材14に装着さ れたマンドレル13が押し出しのために設けられて、型12の内部に挿入される 。押し出しにおいては、クロージャ部材14は、押し出しブロック11とされた 約360〜420℃に加熱されているアルミニウム合金と一緒にラム10に対し て左へ動かされる。そのために押し出された棒が管として出る。
方法工程すにおいては、管または中実物体として形成されたボビン素材5を希望 のボビン体長さQに切断する。しかし、この場合には過剰部Xに対応する端部フ ランジ3を形成するためにめられる過剰な部分(各端部においてそれの半分X/ 2)を考慮に入れる。たとえば、ボビン体の長さQ=150園−であるとすると 、過剰部x=20−一がフランジの形成のために考慮される(再び、それの最終 直径に依存する)から、ボビン素材5は方法工程すにおいておよそ17(1+− の長さに切断される。方法工程aに破線で示されている部分で押し出された棒を 分割することにより、ボビン素材5の端部面における端部6が得られる。
右側列に方法工程すに破線で示されているように、ボビン素材5の、次に巻き部 分2を形成する中央領域の直径を、鍛造用具15による鍛造によって縮めること ができ、ダンベル形の外形が得られる。これにより精度をできるだけ高くするた めに、作業中に向き合う鍛造用具によりボビン素材5を、破線矢印7で示されて いるように、回転させる。直径を半径方向に縮めるこの方法は、巻き部分2の直 径と比較して特に大きい直径の端部フランジ3を有するボビン体にとくに適当で ある。端部領域中の厚くされている領域(ここでは点を打って示されている)は 、軸線方向にアブブセットした後で端部フランジ3を形成するのに役立つ。それ らの厚くされた領域の軸線ノJ向長さは同様に軸線方向長さのx/2とに選択さ れる。各領域の体積はアップセット後の端部フランジ3の体積に対応する。
図の左行に示さす1ているように、筒状ボビン素材5の2つの端部6をフランリ ングすることによる室温での形成(工程C)をまず説明する。室温での形成の前 に、ボビン素材5をまず焼きなましして応力を除去し、またはソフト焼きなまし する。その焼きなましは約340〜400℃で2〜4時間行い、それから25℃ /hという小さい温度降下率で200〜250℃まで冷却し、次にこの温度に1 〜5時間維持してから、ソフト焼きなまししたボビン素材5を、これ以上特別な 事萌処理を行うこと無しに、室温まで冷却する。このようにして熱処理したボビ ン素材5を、次に、あごを形成されている固定具21内に固定する。その固定具 は回転可能であって、ボビン体lマイナス2つの端部フランジ3の厚さに対応す る軸線方向長さを有する。ボビン素材5を回転させている間に、円錐形型削り工 11420を両方の端部6に軸方向に押し付ける。そうすると、図の右側部分に 示されているように、ボビン素材5の端部6を約1201の角度で外側に広げら れる。端部6のこの形削りまたは外側への拡張はソフト焼きなまし状態で行われ るから、小さいひび割れなどの生ずる恐れはない。工具20によるプレス作業は 、たとえば、油圧フランジにより同時に対称的に行われ、力を補償するから、固 定具2Iを比較的ラフな寸法にできる。
端部フランジ3の直径が比較的小さいものは180°拡げ、したがって、ボビン 体lの最終的な形まで拡張させることが可能である。しかし、円錐形に拡張され た端部6(ここでは下半分に破線でのみ示されている)を、第2の形成工程にお いて、ボビン素材5を再び回転させながら、圧延工具22により圧延して端部6 を平行に整列させ、それにより端部フランジ3の外側縁部を固定具21へ押し付 け、2つの端部フランジ3を正確に平行に整列させることが好ましい。また、ボ ビン体1の外傷表面は圧延により既に清らかにされているから、形削りによるそ れらの表面の最終仕上げ加工は余分なことがある。圧延の代わりに、電磁界によ る形成も行うことができる。この場合には固定具21の内部に巻線が埋め込まれ る。その電磁界はボビン素材5の円錐形にされている端部領域を固定具21の端 部面に対して引き込む。
固定具21を緩めた後で、方法工程Cとdの間に示されている最初に述べたボビ ン体1が得られる。それからこのボビン体を方法工程dにおいて、400〜45 0℃の温度で25分間にわたって加熱し、それから水中で冷却することにより硬 化させる。それから、工程eにおいて時効させる。この熱処理は100〜130 ℃で3〜6時間維持加熱し、それから温度を130〜160℃まで上昇させて6 〜10時間維持し、最後に空気中で冷却する事が好ましい。
次に、好ましくは360〜420℃の鍛造温度における形成を、右側の行の方法 工程すに示されているボビン素材5について説明する。
ここではボビン素材5はほぼ円筒形の横断面を存するが、上記のように、破線で 示されているダンベル形にすることもできる。このボビン素材5を、空胴型のよ うな閉じられているあごを形成された固定具31中に保持する。端部フランジ3 を形成するために、この固定具31は両端部にフランジの形に一致する円板形く ぼみ32を育する。そのくぼみの中に過剰部Xに従って点で示されている過剰物 質が、固定具31の両端部において円板形プレス具30によりプレスされる(破 線で示されている突出部を比較されたい)。プレス作業の開始が図の右側部分に 示され、形成の終りが図の左側部分に示されている。くぼみ32内部へのこの押 し込みは1回のストロークで行うことができるが、鍛造の性質で短い打撃でも行 うことができる。円板形押し込み具すなわち鍛造具30は中心にボス33を有す ることが好ましい。そのボスの結果として、完成したボビン体1に空所34が生 ずることになる。その空所はベアリング座を受ける機能を果たす。更に、それら のボス33は、円板形プレス具30を一緒にプレスする際のくぼみ32の内部へ の拡散を改善する。ここに示すように、より深い空所34が得られるようにボス 33の軸線方向長さを長くすることもできる。それは中心ウェブ36までのボビ ン体lの貫通穴4に対応する。これから巻き部分2の重量が大幅に軽減されると ともに、端部フランジ3を形成するために(ぼみ32の中への半径方向流れ条件 が改善される。また、鍛造具またはプレス具30とは独立で、鍛造具またはプレ ス具よりストロークが長いインプレブシWン具35を設けることができる。この 結果として、空所34の圧入が閉じられているくぼみ32においてのみ生ずるこ とになり、したがって円板形プレス具または鍛造具30を固定具31に取り付け るから、材料が逃げることができない。
固定具31を開いて方法工程dの前に示されているボビン体!を再び得、それを 前記記載したところに従って硬化し、時効する。
このボビン体1の前記製作方法によれば最適な繊維流れが得られる結果となり、 したがって強度が高いと同時に、生産コストが低減し、かつ製作許容誤差が小さ くなる。このようにして製作されたボビン体は削りによる最終仕上げを必要とす るだけであって、とくに、端部フランジ3の平行度に関連する。製造誤差が小さ いために、除去すべき金属の置は最少である。この結果として、この製作方法は 一層迅速になる。
前記鍛造法の変更例を図2に示す。2つのインプレフシ1ン具35の代わりに、 単一のプレス型またはインプレフシ1ン型35を使用する。ボビン素材5(1点 鎖線で示されている)は中実材料で構成され、くぼみ32が形成されているプレ ス具30.31の型空所内に置かれる。この型を閉じた後で、インブレッシ。
ン型35がボビン素材5中に、破線で示されている空所34を形成し、かつ、こ の中央物質部分M(点で示されている)がくぼみ32の中へ押しこまれて、2点 鎖線突出により示されているように、端部フランジ3をほとんど同時に形成する ように、インプレッシーン型35は、左へ動かされる。インプレブシーン型35 により押し出された体積は端部フランジ3の体積に一致し、したがって、図1の 図示に対応するある踵の過剰部Xを形成することに注目すべきである。
別の実施例が図3に示されている。この実施例においては、流れ押し出し成型さ れた部品50がボビン葉材5.4−して用いられる。しかし、フラツシング(図 1の左側行の工程Cによる)により円錐形状に拡げられた端部6を有する素材を 型内に置くこともできる。これにおいては、底のみにある端部フランジ3を予め 組形成することがilt要である。というのは、ボビン体の最終的な型がプレス 具30による圧縮により生じさせられるからである。一方、ここではコツプ形の 上方へ延長している過剰部Xがくぼみ32内へ押し込まれ、他方では、圧力が下 側端部フランジ3へ伝えられる(破線矢印を比較されたい)から、精密な寸法の 端部フラノンの同時形成によってくぼみ32が充たされる。中央空所に心棒40 が入れられる。それはプレス具30とともに沈んで上から圧縮された物質がボビ ン体内側へ曲がれることを阻止する。
国際調査報告 □ 暑 □ □ 1゜ □

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.卷く材料、とくに合成糸、を受けるための円筒形卷き部分と、それと比較し て大きい直径の端部フランジとを有するボビン体をアルミニウム合金で製作する 方法において、 a)ほぼ円筒形ボビン素材(5)を押し出し成型または流れ押し出し成型する工 程と、 b)ボビン素材(5)を希望のボビン体長さ(l)ブラス端部フランジ(3)を 形成するための過剰部(x)に切断する工程と、c)ボビン素材(5)の両端部 (6)を端部フランジ(3)に形成する工程と、d)ボビン体(1)を硬化する 工程と、e)ボビン体(1)を時効する工程と、を備えるボビン体をアルミニウ ム合金から製作する方法。 2.請求の範囲1記載の方法であって、成型(工程a)を間接押し出し成型で行 い、この間接押し出し成型においては中空プランジャ(10)が設けられ、この 中空プランジャを通ってボビン素材(5)が筒として出ることを特徴とする方法 。 3.請求の範囲1または2記載の方法であって、押し出し成型を360〜420 ℃で行うことを特徴とする方法。 4.請求の範囲1〜3のいずれかに記載の方法であって、フランジ形成(工程c )を室温において、筒状のボビン素材(5)の両端部(6)をフランジングする ことにより行い、これを最初にソフト焼きなましすることを特徴とする方法。 5.請求の範囲4記載の方法であって、ソフト焼きなましを340〜400℃で 2時間行い、それからボビン素材(5)を最高温度降下率25℃/hで200〜 250℃まで冷却し、それからこの温度に1〜5時間保ち、最後に室温まで冷却 することを特徴とする方法。 6.請求の範囲4または5記載の方法であって、固定具(21)中につかまれて いるボビン素材(5)の回転運動により、円錐形の、向き合っている鍔出し具( 20)によりフランジングを行うことを特徴とする方法。 7.請求の範囲6記載の方法であって、フランジング工程の付加工程として、形 削りした端部フランジ(3)をボビン素材(5)のための固定具(21)に対し て直角に押すことによりその端部フランジ(3)を圧延することを特徴とする方 法。 8.請求の範囲1〜3のいずれかに記載の方法であって、形削り(工程c)を中 実横断面のボビン素材(5)に対して鍛造温度で行い、それの端部(6)を、鍛 造により、または端部フランジ(3)の形のくぼみ(32)を有するプレス具( 30)により、過剰部(x)に対してアップセットすることを特徴とする方法。 9.請求の範囲8記載の方法であって、形削りを360〜420℃で行うことを 特徴とする方法。 10.請求の範囲8または9記載の方法であって、鍛造温度まで加熱されたボビ ン素材(5)の端部フランジ(3)を形成する端部(6)をくぼみ(34)に押 し付けることを特徴とする方法。 11.請求の範囲10記載の方法であって、インプレッション具(35)のスト ロークは鍛造またはプレス具(30)より大きいことを特徴とする方法。 12.請求の範囲8または9記載の方法であって、端部フランジ(3)を形成す る前に、ボビン素材(5)の卷き部分(2)を形成する中央領域の直径を、半径 方向に係合する鍛造具(15)でダンベル形鍛造体へ鍛造することにより、短く することを特徴とする方法。 13.請求の範囲12記載の方法であって、鍛造中にボビン素材(5)を回転さ せることを特徴とする方法。 14.請求の範囲1〜13のいずれかに記載の方法であって、ボビン体(1)の 硬化(工程d)を400〜450℃で25分間の硬化時間で行い、その後でボビ ン体(1)を水中で冷却することを特徴とする方法。 15.請求の範囲1〜14のいずれかに記載の方法であって、100〜130℃ において3〜6時間時効化を行い、それから温度を130〜160℃まで上昇さ せて6〜10時間保持し、それからボビン体(1)を空気中で冷却することを特 徴とする方法。 16.巻く材料、とくに合成糸、を受けるための円筒形卷き部分と、この卷き部 分より大きい直径の端部フランジとを備えるアルミニウム合金のボビン体であっ て、ボビン体(1)は円筒形ボビン素材(5)の2つの端部(6)の同時形成に より一体に製作されることを特徴とするアルミニウム合金のボビン体。 17.請求の範囲16記載のボビン体であって、ボビン素材(5)は中実材料で 構成され、それの体積はボビン体(1)の最後の体積に一致し、かつそれの中央 物質部分(M)は少なくとも1つのインプレス具(35)により変形させられて 端部フランジ(3)を形成し、かつ空所(34)を形成することを特徴とするボ ビン体。 18.請求の範囲16記載のボビン体であって、ボビン素材(5)は、空所(3 4)と部分的に形成またはフランジングされたフランジ(3)を有し、鍛造また はブレス具(30)により他端部(6)において圧縮された流れ押し出しされた 部品(50)であることを特徴とするボビン体。 19.請求の範囲18記載のボビン体であって、心棒(40)がくぼみ(34) 内に挿入され、かつ同様に鍛造またはプレス具(30)の空引きすることにより シンクヘ装着されることを特徴とするボビン体。
JP5517114A 1992-04-03 1993-04-02 ボビン体およびそれの製作方法 Pending JPH06507873A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4211172A DE4211172A1 (de) 1992-04-03 1992-04-03 Spulenkörper und Verfahren zu dessen Herstellung
DE4211172.2 1992-04-03
PCT/EP1993/000828 WO1993020003A1 (de) 1992-04-03 1993-04-02 Spulenkörper und verfahren zu dessen herstellung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06507873A true JPH06507873A (ja) 1994-09-08

Family

ID=6455962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5517114A Pending JPH06507873A (ja) 1992-04-03 1993-04-02 ボビン体およびそれの製作方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5876525A (ja)
EP (1) EP0594810B2 (ja)
JP (1) JPH06507873A (ja)
KR (1) KR100307366B1 (ja)
AT (1) ATE131448T1 (ja)
DE (3) DE4211172A1 (ja)
IT (1) IT227047Y1 (ja)
WO (1) WO1993020003A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO20001802L (no) * 2000-04-07 2001-10-08 Norsk Hydro As En konstruksjonsdel, fremgangsmåte og verktöy for tilvirkning av en konstruksjonsdel samt anvendelse av samme
DE10032467B4 (de) * 2000-07-04 2006-03-30 B & T Exact Gmbh Verfahren zum Herstellen von kammerprofilartigen Werkstücken
WO2002059027A1 (en) * 2001-01-24 2002-08-01 Scaglia Spa Spool for winding or unwinding yarns
EP1232986A1 (en) * 2001-01-24 2002-08-21 SCAGLIA S.p.A. Spool for winding yarns
DE10206851A1 (de) * 2002-02-18 2003-09-04 Willy Voit Gmbh & Co Stanz Met Verfahren zur Verbindung eines Aludruckgussteils mit einem anderen Teil
GB2456159A (en) * 2008-01-04 2009-07-08 Siemens Magnet Technology Ltd Magnetic Coil Former
US10497395B2 (en) 2012-04-26 2019-12-03 Sony Corporation Unitary hub tape spool
DE102014104775A1 (de) * 2014-04-03 2015-10-08 Efs Euro Forming Service Gmbh Verfahren zum Umformen eines Endes eines Rohrs, zur Durchführung des Verfahrens zugehörige Vorrichtung, Walzkörper sowie ein damit geformter Flansch an einem Ende eines Rohrs
DE202016101697U1 (de) 2016-03-30 2016-04-22 Ambros Schmelzer & Sohn Gmbh & Co. Kg Bördelrand an einem rohrförmigen Blechkörper
CN107671219B (zh) * 2017-11-15 2019-02-01 烟台市台海集团有限公司 一种大直径长管坯的挤压锻造方法
CN110181232B (zh) * 2019-05-30 2021-02-02 兰州科近泰基新技术有限责任公司 一种弯曲斜螺旋线骨架的加工方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE411098C (de) * 1921-12-13 1925-03-23 Rheinische Metallw & Maschf Verfahren und Vorrichtung zum Abschneiden gezogener Hohlkoerper
US3913863A (en) * 1973-09-13 1975-10-21 Hayes Albion Corp Cast aluminum textile beam
DE3242183C2 (de) * 1981-11-14 1985-11-21 Groten, Karl J. Aus zwei gewalzten Flanschhalbschalen gebildeter Flansch
DE3247977A1 (de) * 1982-12-24 1984-07-05 Aluminium-Walzwerke Singen Gmbh, 7700 Singen Verfahren und vorrichtung zum strangpressen eines hohlprofils
DE3343623A1 (de) * 1983-12-02 1985-06-13 Thyssen Industrie AG Schmiedetechnik/Bergbautechnik, 4100 Duisburg Schmiedepresse und steuerung dafuer
FI89137C (fi) * 1987-02-24 1993-08-25 Gs Hydro Oy Foerfarande och anordning foer att forma en krage vid aendan av ett metallroer i vaesentligen raet vinkel i foerhaollande till roerets laengdriktning
US4813260A (en) * 1987-04-27 1989-03-21 Clevite Industries Inc. Multipurpose tube working tool
JPH01224185A (ja) * 1988-03-01 1989-09-07 Takashi Funabiki 金属製フランジボビンの製造方法
DE3908223A1 (de) * 1989-03-14 1990-09-20 Dieter Hildebrandt Spulenkoerper
JP2583346B2 (ja) * 1990-07-03 1997-02-19 日産自動車株式会社 糸巻き状部品の製造方法
DE9206652U1 (ja) * 1992-05-15 1992-08-06 Benedetto, Salvatore Di, 8949 Apfeltrach, De

Also Published As

Publication number Publication date
ITMI921049U1 (it) 1994-06-10
EP0594810B2 (de) 2003-01-02
ITMI921049V0 (it) 1992-12-10
DE9212895U1 (ja) 1993-01-28
IT227047Y1 (it) 1997-09-09
EP0594810A1 (de) 1994-05-04
DE59301163D1 (de) 1996-01-25
WO1993020003A1 (de) 1993-10-14
KR940701361A (ko) 1994-05-28
DE4211172A1 (de) 1993-10-07
EP0594810B1 (de) 1995-12-13
ATE131448T1 (de) 1995-12-15
KR100307366B1 (ko) 2001-12-15
US5876525A (en) 1999-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06507873A (ja) ボビン体およびそれの製作方法
KR102446127B1 (ko) 중공 챔버 밸브의 제조를 위한 방법(method for the production of hollow chamber valves)
EP1032715B1 (en) Method of manufacturing ejector pin sleeves
US3818746A (en) Rod end cold forming process
TW201041673A (en) Gear forming method
US11638943B2 (en) Method for manufacturing cold-forged, extruded aluminum alloy tube
US3072933A (en) Method of extruding shank portions with 50% or less cross-sectional area than that of the original blanks
DE3626425C2 (ja)
US5546647A (en) Method of making an ejector tube for molds
JP4005507B2 (ja) ボールジョイントケーシングを製作する方法
WO2006086935A1 (de) Verfahren und einrichtung zur herstellung von bauteilen
US20210053099A1 (en) Method for manufacturing cold-forged, extruded aluminum alloy tube
US20040123445A1 (en) Method of producing polygonal ring-shaped machine parts having complex cross-section
US5895324A (en) Process for forming axially-extendable bolt by upsetting
JP3405372B2 (ja) 組立用カムロブの製造方法
JPH0489153A (ja) 筒状体の冷・温間鍛造方法
US3897616A (en) Method of manufacturing spherical bearings
JPS6330095B2 (ja)
JP2008207196A (ja) 芯金治具
KR100225599B1 (ko) 타이로드엔드 제조방법
JP2003225734A (ja) 母線用アルミニウム合金ケーシングの一体成形方法
JP2005103601A (ja) 歯形部品の製造方法
JP2868319B2 (ja) 歯面取りを有する内スプライン
JP2005510358A (ja) 材料偏在部を具えた長手部材
JPS62214821A (ja) 中空ピストンロツドの製造方法