JPH06507616A - 新規ヘテロ環状カルボン酸 - Google Patents

新規ヘテロ環状カルボン酸

Info

Publication number
JPH06507616A
JPH06507616A JP4509775A JP50977592A JPH06507616A JP H06507616 A JPH06507616 A JP H06507616A JP 4509775 A JP4509775 A JP 4509775A JP 50977592 A JP50977592 A JP 50977592A JP H06507616 A JPH06507616 A JP H06507616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethyl
ethoxy
dihydro
mixture
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4509775A
Other languages
English (en)
Inventor
アンデルセン・クヌート・エリック
クヌーツェン・ラルス・ヤコブ・ストライ
スーレンセン・ペール・オラフ
ルント・ベーレント・フリードリッヒ
ラウ・イエスパー
ペターゼン・ハンス
Original Assignee
ノボ・ノルディスク・アクティーゼルスカブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノボ・ノルディスク・アクティーゼルスカブ filed Critical ノボ・ノルディスク・アクティーゼルスカブ
Publication of JPH06507616A publication Critical patent/JPH06507616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 新規へテロ環状カルボン酸 本発明の分野 本発明は、置換されたアルキル鎖がN−置換基の一部を形成する、新規N−置換 されたアザエーテル環状カルボン酸及びそのエステル及びその塩、その製造方法 、これを含有する組成物、γ−アミノ酪酸神経刺激伝達系の異常機能の臨床治療 にこれを使用する方法に関する。
本発明の背景 近年、γ−アミノ酪酸(以下GABAと略称する。)、哺乳類中枢神経系に於け る抑制性神経刺激伝達剤に関する多(の薬理学的研究が実施されている。
GABA吸収の抑制は、シナラプス裂でこの抑制性神経刺激伝達剤の増大した有 用性をもたらし、かくして増加したGABA様活性を生じる。増加したGABA 様活性は、治療、たとえば不安、苦痛及びてんかん、並びに筋肉及び運動障害の 治療に有用シナラプス裂からプレシナラプス神経末端及びダリア細胞へのGAB A吸収のよく知られた及び強力な阻害剤は、たとえば3−ピペリジン−カルボン 酸にベコチン酸)である。しかし比較的に極性の化合物であり、したがって血液 −脳バリヤーを横切れないので、3−ピペリジン−カルボン酸それ自体、薬剤と して実質的な有用性はない。
米国特許第4.383.999号及び第4.514.414号明細書(スミスク ライン ベックマン コーポレーション)及びヨーロッパ特許第236342号 並びにヨーロッパ特許第231996号明細書(ノボインダストリーA/S)中 に、N−(4,4−置換された−3−ブテニル)アザヘテロ環状カルボン酸の誘 導体のいくつかが、GABA吸収の阻害剤として請求されている。ヨーロッパ特 許第342635号及びヨーロッパ特許第374801号明細書(ノボインダス トリーA/S)に、N−置換されたアザヘテロ環状カルボン酸がGABA吸収の 阻害剤として請求され、この化合物中、オキシムエーテル基とビニルエーテル基 が夫々N−置換基の一部を形成する。ヨーロッパ特許第221572号明細書( ワーナーーランバートカンパニー)に、1−アリールオキシアルキルピリジン− 3−カルボン酸がGABA吸収の阻害剤であると請求されている。
上記引用された文献の他に、米国特許第2.976、286号明細書及び英国特 許第905、692号明細書に、10−(ジアルキルアミノエトキシエチル)フ ェノチアジンが、米国特許第2.965.639号明細書に、5−(ジアルキル アミノエトキシエチル)−10,11−ジヒドロジベンゾ(b、f)アゼピンが 開示されている。米国特許第2、965.639号明細書及び英国特許第905 .692号明細書の化合者は、抗ヒスタミン性、鎮痙性、抗炎症性、鎮静性及び ガングリオン−遮断活性を有することが開示されている。本発明の化合物は、本 来米国特許第2.976、286号、米国特許第2、965.639号及び英国 特許第905.692号明細書と、GABA吸収の阻害に重要なアミノ酸部分の 点で異なる。
ヤンガー、L、M、等、 J、 Pharm、 Exp、 Ther、 198 4.228.109によれば、N−(4,4−ジフェニル−3−ブテン−1−イ ル)ニペコチン酸(SK & F 89976Aと呼ぶ。)、N−(4,4−ジ フェニル−3−ブテン−1−イル)グバシン(SK & F 100330Aと 呼ぶ。)、N−(4,4−ジフェニル−3−ブテン−1−イル)−ホモ−β−プ ロリン(SK & F 100561と呼ぶ。)及びN−(4−フェニル−4− (2−チェニル)−3−ブテン−1−イル)ニペコチン酸CSK & F 10 0604Jと呼ぶ。)は、GABA吸収の経口的に活性な阻害剤である。これら のデータはクロスガートーラーセン、R8等、Epilepsy Res、 1 987. l、 77−93中に要約されている。
グバシンは1.2.5.6−テトラヒドロピリジン−3−カルボン酸であり、ホ モ−β−プロリンはピロリジン−3=酢酸である。
本発明は、式■ 式中、 R1及びR1は水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、C1,−アルキル又はC 3−6−アルコキシ: Sが0.1又は2である場合、Yは>N−CH2−、>CH−CHt−又は>C =CH−であり、あるいはSが0である場合Yは>CH−CH=N−又は>C= Nであり、この際アンダーラインされた原子は理系中に加わる: Xは一〇−である: Z バー0−、−3−、−CHt−、CH2Cl−、−CH”CH−CHy−、 −CH,−CH”CH−、−CHtCHtCH*−1−CH=CH−又は−〇− CH2−である;R4及びPは夫々水素を示すか又はmが2である場合−緒にな って1つの結合を示す: R6はOH又はCl−1−アルコキシである:pは0又はlである: qは0又は菫である; Sは0.1又は2である: 「は2,3又は4である; mはl又は2である; mが1である場合、nはlであり、又はlが2である場合nは0である、の新規 N−置換されたアザヘテロ環状カルボン酸及びそのエステル又はその薬学的に妥 当な塩に関する。
式Iの化合物は、幾何及び光学異性体として存在し、そのすべての異性体及び混 合物はこれに含まれる。異性体を、標準的方法、たとえばクロマトグラフィー法 又は適する塩の分別結晶によって分離することができる。
本発明による化合物は、場合により薬学的に妥当な酸付加塩としであるいは−カ ルボン酸基がエステル化されていない場合−薬学的に妥当な金属塩又は−場合に よりアルキル化されている場合−アンモニウム塩として存在することがてきる。
式Iの化合物の薬学的に妥当な酸付加塩は、無機又は有機酸、たとえば塩酸、臭 化水素酸、硫酸、酢酸、ホスホン酸、乳酸、マレイン酸、フタル酸、クエン酸及 びフマール酸から導かれたものを含む。
式Iの化合物は、比較的大きい疎水性−及びかくて脳への比較的大きい有効性− 並びにN−置換基ない骨格化合物(すなわちニペコチン酸、グバシン及びホモ− β−プロリン)に比してGABA吸収部位へのはるかに高い親和性を有する。
シナラプス裂からのGABAの吸収を阻害する、新規式Iの化合物は、中枢神経 系で有用な薬学的性質を持ち、神経系でこれらがGABA様活性の選択的な増加 を引き起すことが証明されている。式■の化合物は、たとえば苦痛、不安、錐体 外路性ジスキネジー、てんかん及びある種の筋肉及び運動障害の治療に使用する ことができる。これらはまた鎮静剤、催眠剤及び抗うつ剤として有用である。
式■の化合物を、次の方法で製造する:R’、R″、 X、 Y、 Z、 p、  q、 r及びSは上述の意味を有し、Wは適当な離脱基、たとえばハロゲン、 p−トルエンスルホナート又はメジラードである、式■の化合物と、R’、 R ″、 R@、 m及びnは上述の意味を有する、式■のアザへテロ環状化合物と を反応させる。このアルキル化反応を、溶剤、たとえばアセトン、ジブチルエー テル、2−ブタノン、テトラヒドロフラン又はトルエン中で、塩基、たとえば炭 酸カリウム及び触媒、たとえばアルカリ金属ヨーダイトの存在下に使用される溶 剤の還流温度までの温度で、たとえばlないし120時間実施する。R6がアル コキシであるエステル、すなわちR・がアルコキシである式Iの化合物を製造し た場合、R・がOHである式Iの化合物を、好ましくは室温で、水性アルカリ金 属水酸化物溶液とアルコール、たとえばメタノール又はエタノールとの混合物中 で約0.5〜6時間、エステル基の加水分解によって製造する。
R4及ヒR・カ結合ヲ示すサイ: Z It−S−、−CH−Cl−、−C1( =CH−CH,−又はCH,−CH−CI(−を示さない:及びYは)CH−C 1,−を示す式Iの化合物を、方法Bによって製造するR’、R”、R’、R’ 、R@、r、s、p、q、m、n及びZは上述の意味を有し、但しR4及びR″ は結合ヲ示しテハナラス、Z +t−S−1−C)I=CH−、−CI!−CH =CH−又ハーCH=CH−CHt−テあッテはならない、式■の化合物を水素 化して、■となす。この還元を、溶剤、たとえばメタノール中で、触媒、たとえ ば炭素上のパラジウムの存在下にたとえば1ないしIO気圧の圧力で及び約0. 5ないし18時間の反応時間で実施する。
R@がアルコキシであるエステルを製造した場合、R@がOHである式Iの化合 物を、好ましくは室温で水性アルカリ金属水酸化物溶液とアルコール、たとえば メタノール又はエタノールの混合物中で約0.5ないし6時間、エステル基の加 水分解によって製造する。
式■及び■の化合物を、従来技術に類似する方法で製造する。
一定の条件下で上記方法で使用される中間体、たとえば式■の化合物を適当な保 護基で保護することが必要である。カルボン酸基を、たとえばエステル化するこ とができる。この様な基の導入及び除去は、 “有機化学に於ける保護基”、J 、 F、 W、マクオリーン編にューヨーク、 1973)中に記載されている 。
本発明の化合物に関する(’H)−GABAの試験管内阻害値を、フジャランド (Fjal 1and)の方法(Acta Pharmacol、 Toxic ol、 +978.42.73−76)によって本質的に評価する。
雄性ウスターラット皮質組織を、0.32Mシ3糖10容量中でガラス/PTF E均−器を用いて手により穏やかに均一化する。培養を+20nM NaC1, 9,2nM KCI 、4mMMaSOa 、2.3nM CaCL及び10m Mグルコースを含有する40−トリス)ICI緩衝液(30℃てp)17.5) 中で60分間30゛Cて実施する。
いくつかの代表的化合物に関するGABA吸収の阻害値を、表1中に記録した。
表1 (”)I)−GABA吸収の阻害 上記指示の結果として、投薬量は使用される式■の化合物、投与方法及び所望さ れる治療に基づく。しかし一般に満足のいく結果が、約0.5mgないし100 0mg、好ましくは約1mgないし約500mgの式Iの化合物を好ましくは1 日lないし5回、場合により持続された遊離形で投与して得られる。一般に経口 投与に適する投薬形は、薬学的キャリヤー又は希釈剤と混合された約0.5mg ないし約1000mg、好ましくは約1mgないし約500mgの式■の化合物 を含有する。
式Iの化合物を、薬学的に妥当な酸付加塩の形で投与するが又は金属又は低級ア ルキルアンモニウム塩として投与することもできる。
本発明は、更に式Iの化合物又はその薬学的に妥当な塩を薬学的組成物に関し及 び、一般に、この様な組成物も薬学的なキャリヤー又は希釈剤を含有する。本発 明の化合物を含有する組成物を通常の方法で製造し、通常の形懸、たとえばカプ セル、錠剤、溶液又は懸濁液で出現する。
使用される薬学的キャリヤーは、通常固体又は液体キャリヤーであってよい。
固体キャリヤーの例は、乳糖、白土、ショ糖、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチ ン、アカシア、ステアリン酸マグネシウム及びスアリン酸である。液体キャリヤ ーの例は、シロップ、ビーナツツ油、オリーブ油及び水である。
同様にキャリヤー又は希釈剤を、公知の遅延材料、たとえばグリセリルモノステ アラード又はグリセリルジステアラードを単独又はロウとの混合した形で含むこ とができる。
経口投与用固体キャリヤーを使用する場合、調製物を錠剤化するか、粉末又はベ レット形で硬ゼラチンカプセル中に詰めるか又はトローチ又はロゼンジの形であ ることができる。固体キャリヤーの量は、広く変化するが、一般に約25mgな いし約tgである。液体キャリヤーを使用する場合、調製物はシロップ、エマル ジョン、軟カプセル又は滅菌注射液、たとえば水性又は非水性液体懸濁液又は溶 液の形であってよい。
一般に本発明の化合物を、単位投薬量につき有効成分50−200mgを薬学的 に妥当なキャリヤー中に又はこれと−緒に含有する単位投薬形で投薬する。
本発明による化合物の投薬量は、患者、たとえばヒトに薬剤として投与する場合 、 1−500mg/日、たとえば投薬量につき約100mgである。
通常の錠剤化法によって製造された典型的な錠剤は、次のものを含有する:芯、 有効化合物(遊離化合物又はその塩として) 100 mgコロイドシリコーン ジオキサイド(アエロジル(Aerosil)) 1.5 mgセルロース、微 結晶(アビセル(Avicel)) 70 mB変性セルロースゴム(Ac−D i−3ol) 7.5 mgステアリン酸マグネシウム 被覆: HPMC約 9mg 1フイワセト(Mywacett)9−40T 約 0.9mg本フィルムコー ティング用可塑剤として使用されるアクリル化されたモノグリセリド 投与径路は、有効化合物を作用の適切な又は望まない部位に有効に移送するすべ ての径路であって、たとえば経口又は非経口であり、経口径路が好ましい。
例 次に、式■の化合物の製造方法を、次の例によって説明するが、これによって本 発明は限定されない。
以下、TLCは薄層クロマトグラフィー及びT)IPはテトラヒドロフラン、C DC1*はジュウテリオクロロホルム及びDMSO−d、はヘキサシュウテリオ シメチルスルホキシドである。化合物の構造は、元素分析又はNMRによって確 認されて、そこで目的化合物中の特有プロトンに対応するピークがどこで適合す るかを示す。NMRシフト(δ)を100万分の1(ppm)で表わす。M、  P、は融点であり、℃で示す。カラムクロマトグラフィーを、W、C,スチル( Still)等、J、 Org、 Chem、 1978.43゜2923−2 925によって記載された方法を用いてメルクシリカゲル60(Art、 93 85)上で実施する。出発化合物として使用される化合物は公知化合物であるか 又はそれ自体公知の方法によって容易に製造することができる化合物である。
例I (R)−N−(2(2−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンズ(b、f)ア ゼピン−5−イル)エトキシ)エチル)−3−ピペリジンカルボン酸ハイドロク ロライド乾燥ジブチルエーテル(30ml)中に水素化ナトリウム(0,40g 、0.010m1.60%油分散液)及びto、tt−ジヒドロ−5H−ジベン ズ(b、f)了ゼピ:z(1,95g、 0.010 %ル)を有する混合物を 、還流温度で3.5時間、窒素雰囲気下で加熱する。反応混合物を100°Cに 冷却し、ビス−2−クロロ−エチルエーテル(4,7m1)を加え、混合物を還 流温度で16時間加熱する。反応混合物を冷却し、水(50ml)を加える。混 合物をトルエン(100ml)で抽出する。有機抽出物を硫酸ナトリウムを介し て乾燥し、溶剤を減圧で蒸発し、2−クロロ−1−(2−(10,11−ジヒド ロ−5H−ジベンズ(b、f)アに、エチル(R)−3−ピペリジンカルボキシ ラート(3,0g、 0.019モル)を加え、混合物を150°Cで1.5時 間加熱する。反応混合物を、80℃に冷却し、トルエン(100+a l)を加 える。次いで混合物を室温に冷却し、水(100n+1)中に炭酸カリウム(1 ,4g)を有する溶液を加える。相を分離し、有機相を連続に水、水性酢酸ナト リウム溶液(pH5)及び水性クエン酸溶液(pH5)で洗滌する。次いで有機 相を5%水性クエン酸溶液(50+nl)で抽出する。酸性(pH1)水性抽出 物を、トルエン(2x50ml)で洗滌し、次いで4N水酸化ナトリウム溶液を pH6−7まで加える。水性混合物をトルエンで抽出し、有機抽出物を木炭で処 理し、硫酸ナトリウムを介して乾燥する。
溶剤を減圧で蒸発し、油として(R)−N−(2−(2−(10,11−ジヒド ロ−5H−ジベンズ(b。
f〕アゼピン−5−イル)エトキシ)エチル)−3−ピペリジンカルボン酸エチ ルエステル2.1g (50%)を生じる。TLC: rf=0.20(SiO t; n−へブタン/THP= 7 : 3)。
上記エステルをエタノール(loml)中に溶解し、12N水酸化ナトリウム溶 液(1,25m1)を加える。混合物を室温で4時間撹拌する。濃塩酸溶液をp utまで加える。
ジクロロメタン(300ml)を加え、固体材料が溶解するまで水を加える。相 を分離し、有機相を硫酸ナトリウムを介して乾燥する。溶剤を減圧で蒸発し、残 留物を生じる。これをアセトンで2回再蒸発し、次いでアセトンと酢酸エチルの 混合物から再結晶する。これは目的化合物1.4g (65%)を提供する。
M 、 P、 147”149 ’ 、 C*Js+CIN*0* ・1/4) 1.0に対する計算値:C,66,2%:H,7,3%;C1,8,1%、N、 6.4%:測定値:C,66,2%:H,7,4%;C1,8,1%:N、6. 3%例2a (R)−N−(2−(2−(IOH−フェノチアジン−IO−イル)エトキシ) エチル)−3−ピペリジンカルボン酸ハイドロクロライド フェノチアジン(3,8g、 19ma+ol)を、乾燥ジブチルエーテル(2 5ml)中に水素化ナトリウム(0,92g、 23mmol、 60%油分散 液)を有する懸濁液に窒素雰囲気下に加える。混合物を、135℃で1vfWA 加熱し、次いで約100℃に冷却する。2−(2−((テトラヒドロ−2−ピラ ニル)オキシ)−エトキシ)エチルクロライド(8g、 38nwnol)を− 回で加え、混合物を一晩110℃で加熱する。反応混合物を、水(250ml) 中に注ぎ、ジクロロメタン(3x50ml)及びジエチルエーテル(50ml) で抽出する。−緒にされた有機抽出物をブラインで洗滌し、硫酸ナトリウムを介 して乾燥する。溶剤を減圧で蒸発し、油を残す。これを溶離剤としてジクロロメ タンを用いてカラムクロマトグラフィーにゆだねる。適切な分画を集めて、粗1 O−(2−(2−((テトラヒドロ−2−ピラニル)オキシ)エトキシ)エチル )−10)1−フェノチアジン3.9gを生じる。TLC: rf=0.72( SiOtニジクロロメタン/メタノール=19+1)粗1O−(2−(2−(( テトラヒドロ−2−ピラニル)オキシ)エトキシ)エチル)−108−フェノチ アジン(3,8g、 10nwno1)、2−プロパツール(50ml)及び4 M水性硫酸溶液(8ml)の混合物を60°Cで3時間加熱し、次いで室温で一 晩放置する。反応混合物を水(500ml)と4N水酸化ナトリウム溶液(17 ml)の混合物に注ぐ。混合物をジエチルエーテル(150ml)で抽出し、有 機抽出物をブラインで洗滌し、硫酸ナトリウムを介して乾燥する。溶剤を減圧で 蒸発し、粗2−(2−(IOH−フェノチアジン−1O−イル)エトキシ)エタ ノール!、5gを生じる。TLC: rf=0.52(SiO,ニジクロロメタ ン/メタノール=+9:I)。
窒素雰囲気下に置かれた、上記アルコール(1,5g 、 5.2mmol)、 トリエチルアミン(1,8m1)及びトルエン(20ml)の十分に撹拌された 混合物を、水浴上で冷却する。トルエン(5ml)中のメタンスルホニルクロラ イド(1,5g、 IO,4mmol)を有する溶液を15分以内で加える。撹 拌を45分間水浴上で、次いで30分間室温で続ける。
水(15ml)を加え、混合物を室温で15分間撹拌する。相を分離し、水性相 をトルエン(20ml)で抽出する。−緒にされた有機抽出物を5%重炭酸ナト リウム、ブラインで洗滌し、次いて硫酸ナトリウムを介して乾燥する。溶剤を減 圧で蒸発し、油を生し、これをトルエン(30ml)中に溶解する。この溶液に 、炭酸カリウム(2,5g。
18.3mmoり及びエチル(R)−3−ビペリジンカルボキシラートタルトラ ート(3,2g、 10.4mmol)を加え、懸濁液を還流温度で3日間加熱 する。冷却された反応混合物を濾過し、固体を少量のトルエンで洗滌する。溶剤 を減圧で濾液から蒸発し、残留物を生じ、これを酢酸エチル(30ml)と水( 30ml)との混合物中に溶解する。酒石酸の34%水性溶液を、pH4まで加 える。相を分離し、水性相を酢酸エチル(15ml)で抽出する。−緒にされた 有機相に、水(IOml)及び酒石酸の34%水性溶液(3,5ml )を加え る。相を分離し、有機相を水(IOml)と酒石酸の34%水性溶液(2ml) の混合物で抽出する。酸性水性相を一緒にし、酢酸エチル(15n+1)で洗滌 する。すべての有機相を捨て、酸性水性相に酢酸エチル(50ml)及び水(5 0ml )を加える。4N水酸化ナトリウムをpH8,5まで加え、相を分離す る。水性相を酢酸エチル(15ml)で抽出し、−緒にされた有機相をブライン で洗滌し、硫酸ナトリウムを介して乾燥する。溶剤を減圧で蒸発し、油として( R)−N−(2−(2−(IOH−フェノチアジン−1O−イル)エトキシ)− 3−ピペリジンカルボン酸エチルエステル0.8gを生じる。TLC: rf= 0.20(Siftニジクロロメタン/酢酸=20:2:l)。
上記エステル(0,8g、 1.8mmol)をエタノール(t5ml)中に溶 解し、4N水酸化ナトリウム(2ml)を加える。混合物を室温で4時間激しく 撹拌する。溶剤を減圧で蒸発し、油状残留物を生じる。ジクロロメタン(100 ml)を加え、混合物を氷−浴上て冷却する。濃塩酸溶液(1ml)を加える。
混合物を数分間激しく撹拌し、相を分離する。有機相を硫酸ナトリウムを介して 乾燥し、溶剤を減圧で蒸発する。残留物を、ジクロロメタンで再蒸発し、ジクロ ロメタン中に溶解し、−晩4°Cで放置する。形成された固体を濾過によって単 離し、目的化合物0.6gを固体として生じる。
M、P、 +88−+89°C,C*tHttCINtO*Sに対する計算値: C,60,7%: H,6,3%:N、6.4%;測定値:C,60,4%、H ,6,3%:N、6.3%。
次の化合物を同一操作で製造する: 例2b (R)−N−(2−(2−(1(11−フェノキサジン=lO−イル)エトキシ )エチル)−3−ピペリジンカルボン酸ハイドロクロライド 上述と同様にアルカリ加水分解後、ジクロロメタン抽出物を硫酸ナトリウムを介 して乾燥し、減圧で蒸発する。泡状残留物をアセトンと共に還流温度に加熱し、 冷却し、濾過し、目的化合物1.7gを固体として生じる。
M、P、 161−164℃、 CttHtsCINJaに対する計算値:C, 63,1%:H,6,5%:N、6.7%: Ill定値:C,63,1%:H ,6,6%;N、6.4%。
(R)−N−(2−(2−(2−クロロ−1014−フェノチアジン−IO−イ ル)エトキシ)エチル)−3−上述と同様にアルカリ加水分解後、ジクロロメタ ン抽出物を硫酸マグネシウムを介して乾燥し、減圧で蒸発する。泡状残留物をア セトン中で加熱し、冷却し、濾過し、次いで乾燥して、無定形固体として目的化 合物2.3gが生じる。
M、P、75℃、C□H□CINfO,S、 HCl、 H,0に対する計算値 :C,54,2%:H2S、8%;N、5.8%: 1111定値:C,54, 8%: H,5,7%;N、5.5%。
上述と同様にアルカリ加水分解後、ジクロロメタン抽出物を硫酸マグネシウムを 介して乾燥し、減圧で蒸発する。残留物を2回アセトンで再蒸発し、アセトン( 20ml)中に溶解し、結晶化のために放置する。形成された固体を濾過によっ て単離し、乾燥し、目的化合物1.9gを無定形固体として生じる。
M、P、 115℃、 C=−Ht−CIF−NtO*Sに対する計算値:C, 54,9%: H,5,2%:N、5.6%:測定値:C,54,7%:H,5 ,4%:N、5.4%。
’HNIJR(DMSO−da)δ4.20(t、 2H)。
興1 (R)−N−(2−(2−(10,II−ジヒドロ−5H−ジベンゾI:a、d )シクロへブテン−5−イリデン)エトキシ)−エチル)−3−ピペリジンカル ボン酸ハイドロクロライド乾燥THF(100ml)中に10.11−ジヒドロ −5H−ジベンゾ(a、d)シクロへブテン−5−オン(9,4g、0.045 モル)を有する溶液を、窒素雰囲気下に置く。THF中にビニルマグネシラl、 ブロマイドを有する溶液(100m1.0.5M)を、反応温度を30−35° Cて保つ割合で加える。添加の終了時に混合物を50−60”Cで1.5時間加 熱する。反応混合物を、氷−浴上て冷却し、水(50ml)中に塩化アンモニウ ム(10g)を有する溶液を慎重に加える。ジエチルエーテル(!00m1)を 加え、相を分離する。水性相をジエチルエーテル(100ml)で抽出し、−緒 にされた有機相を硫酸ナトリウムを介して乾燥する。溶剤を減圧で蒸発し、残留 物を生じ、これをジクロロメタンで2回再蒸発し、粗5−エチルー10.11− ジヒドロ−5H−ジベンゾ(a、d)シクロへブテン−5−オール比8gを生じ る。
上記粗アルコール(9,2g)をジクロロメタン(100ml)中に溶解し、混 合物を水浴上に置く。ジクロロメタン(50a+1)中にトリメチルシリルブロ マイド(6,6g、 0.043モル)を有する溶液を30分以内に滴加する。
添加が終了した時に、混合物を室温で45分間撹拌する。氷水(50ml)及び 飽和水性重炭酸ナトリウム溶液(200a+1)を加える。相を分離し、有機相 を硫酸ナトリウムを介して乾燥する。溶剤を減圧で蒸発し、残留物を生じ、これ をシクロヘキサンで再蒸発する。これは粗5−(2−ブロモエチリデン)−10 ,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ(a、d)シクロヘプテン10.5gを生じ る。
ヘキサン中にn−ブチルリチウムを有する溶液(12m1.2.5M)を、窒素 雰囲気下で氷−冷却されたエチレングリコール(25ml)に滴加する。添加が 終了した時に、混合物を室温で30分間撹拌する。シクロヘキサン(20ml) 中に上記粗ブロマイド(7,1g)を有する溶液を、−回で加え、ヘキサンを激 しい撹拌で除去し、強い窒素が流出する。次いで反応混合物を室温で68時間撹 拌する。水(30ml)を加え、混合物を酢酸エチル(3X50mりで抽出する 。−緒にされた有機抽出物を硫酸ナトリウムを介して乾燥し、溶剤を減圧で蒸発 する。油状残留物を、溶離剤としてTHPとn−へブタン(3・7)の混合物を 用いてシリカゲル(150g)上でカラムクロマトグラフィー分離する。適切な 分画を集めて、5−(2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチリデン)−10、I I−ジヒドロ−5H−ジベンゾ(a、d)シクロヘプテン2.4gを油として生 じる。TLC:rf=o、+8(Slot : T)IF/n−へブタン=3ニ ア)。
乾燥THF (40ml)中に上記アルコール(3,7g、 13.2mmol )を有する溶液を、窒素雰囲気下に置き、ついで氷−浴上に置く。ヘキサン中に ローブチルリチウムを有する溶液(3,7n+1.2.5M)を、滴加し、混合 物をもう15分間撹拌する。P−)ルエンスルホニルクロライド(2,5g、  13.2mmol)を−回で加え、混合物を氷−浴上で1時間撹拌する。溶剤を 、浴温度を20゛c以下に保ちながら減圧で蒸発する。残留物をアセトン(25 ml)中に溶解し、エチル(R)−3−ピペリジンヵルボンギシラート(3,1 g、 19゜8wunol)及び炭酸カリウム(3,3g、 24.0m+++ ol)を加える。混合物を室温で140時間撹拌する。混合物を濾過し、溶剤を 減圧て蒸発する。′別状残留物を、溶離剤として酢酸エチル及びローへブタン( 1:I)の混合物を用いてシリカゲル(200g)上でカラムクロマトグラフィ ー分離する。適切な分画を集めて油として(R)−N−(2−(2−(10,1 1−ジヒドロ−5H−ジベンゾ(a、d3ジクロロへブテン−5−イリデン)エ トキシ)エチル)−3−ピペリジンカルボン酸エチルエステル1.7gを生しる 。TLC: rf:o、+9(SiOl・酢酸エチル/n−へブタン=1:I) 。
ト記エステル(1,7g、 4.Immol)を、エタノール(15ml)中に 溶解し、4N水酸化ナトリウム溶液(3,5ml )を加える。混合物を室温で 5時間激しく撹拌する。ジクロロメタン(300ml)を加え、次いてIIHI まで4N塩酸溶液を加える。混合物を数分間激しく撹拌し、相を分離する。有機 相を硫酸ナトリウムを介して乾燥し、溶剤を減圧で蒸発する。残留物を2回アセ トンで、1回酢酸エチルで、1回ジエチルエーテルで再蒸発し、アセトンから再 結晶される固体として目的化合物1.7gを生じる。
M、P、 +57−159°C9C□H3゜CIN島に対する計算値:C,70 ,2%:H,7,1%:N、3,3%:測定値:C,70,1%:H,7,1% :N、3.2%。
シー (R)−N−(2−(2−(10,II−ジヒド0−5H−ジベンゾ(a、d) シクロへブテン−5−イル)エトキシ)エチル)−3−ピペリジンカルボン酸ハ イドロクロライド例3て製造された酸(0,2g、 0.5mmoりをメタノー ル(IOml)中に溶解し、水素の雰囲気下に16時間室温で炭素触媒上(50 %水性ペースト)の10%パラジウムの存在下に撹拌する。混合物を濾過し、溶 剤を減圧で蒸発し、油状残留物を生じ、こ化合物 M、P、 147−148°C9 ’HNMR(DMSO−ds)64.24(brs、 IH)。
氾 (R)−N−(3−(2−(10,11−ジヒドロ−58−ジベンゾ(a、d) シクロへブテン−5−イリデン)エトキシ)−1−プロピル)−3−ピペリジン カルボン酸ハイドロクロリドヘキサン中にn−ブチルリチウムを有する溶液(1 6,8ml、 2.5M)を氷冷されたプロピレングリコール(25ml)に窒 素雰囲気下に滴加する。添加が終了した時に、混合物を室温で15分間撹拌する 。粗5−(2−ブロモエチリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ( a、d)シクロヘプテン(10,1g、例3中に記載された様に製造)の溶液を 1回で加え、反応混合物を室温で42時間撹拌する。水(40ml)を加え、混 合物を酢酸エチル(3x75ml)で抽出する。−緒にされた有機抽出物を水( 15mりで洗滌し、硫酸ナトリウムで乾燥し、溶剤を減圧で蒸発する。油状残留 物を、溶離剤としてTHFとn−へブタン(3ニア)の混合物を用いてシリカゲ ル(200g)上でカラムクロマトグラフィーに付す。適切な分画を集めて、油 として5−(2−(3−ヒドロキシプロピルオキシ)エチリデン)−10,11 −ジヒドロ−5H−ジベンゾ(a、d)シクロヘプテン4.2gを生じる。TL C:rf=0.18(SiOt; THP/n−ヘプタン=3ニア)。
THF(30ml)中に上記アルコール(4,2g、 14.3mmol)を有 する溶液を、窒素雰囲気下に置き、次いで氷−浴上に置く。ヘキサン中にローブ チルリチウムを有する溶液(5,7g、 2.5M)を、15分間滴崩し、混合 物をもう15分間撹拌する。P−)ルエンスルホニルクロライド(2,7g、  14.0gmol)を1回で加え、次いで混合物を室温で30分間撹拌する。溶 剤を低い浴温度で保ちながら減圧で蒸発する。油状残留物を、アセトン(25m l)中に溶解し、エチル(R)−3−ピペリジン力ルポギシラート(3,3g、  21.Ommol)及び炭酸カリウム(3,5g、 25.Onwuol)を 加える。混合物を室温で120時間撹拌する。混合物を濾過し、溶剤を減圧で蒸 発する。油状残留物を、溶離剤として酢酸エチルとn−へブタン(2:3)の混 合物を用いてシリカゲル(100g)上でカラムクロマトグラフィーに付す。適 切な分画を集めて、油どして(R)−N”(3−(2−(10,11−ジヒドロ −5H−ジベンゾ[a、d]ジクロロブテン−5−イリデン)エトキシ)−1− プロピル)−3−ピペリジンカルボン酸エチルエステル3゜Ogを生じる。TL C:rf’0.19(Sift;酢酸エチル/n−へブタン・l:l)。
上記エステル(2,5g、 5.8mmol)をエタノール(15ml)中に溶 解し、4N水酸化ナトリウム溶液(4,3m1)を加える。混合物を室温で5時 間激しく撹拌する。4N−塩酸溶液をpH1まで加え、次いでジクロロメタン( 400ml)を加える。混合物を数分間激しく撹拌し、相を分離する。有機相を 硫酸ナトリウムを介して乾燥し、溶剤を減圧で蒸発する。残留物を2回アセトン で、1回酢酸エチルで蒸発し、アセトン(15sL)中に溶解し、結晶化のため に放置する。これは固体として目的化合物1.9gを生じる。
M、P、 78−80°C1C□H1tCINO1,3/41(,0に対する計 算値:C,68,6%、H,7,4%:N、3.1%、C1,7,8%:測定値 :C,68,3%:H,7,3%;N、3.0%、C1,7,8%。
例6 (R)−N−(3−(2−(10,11−ジヒドtニア−5)1−ジベンゾ(a 、d)シクロへブテン−5−イル)エトキシ)−1−プロピル)−3−ピペリジ ンカルボン酸ハイドロクロリド例5で製造された酸(0,5g、 1.In+m oりをメタノール(15sL)中に溶解し、水素の雰囲気下で8時間室温で炭素 触媒(50%水性ペースト)上の10%パラジウムの存在下に撹拌する。混合物 を濾過し、溶剤を減圧で蒸発し、油状残留物を生じ、これをアセトンから再−蒸 発し、次いでアセトンと酢酸エチルの混合物から結晶化する。これは無定形固体 として目的化合物0.3g (60%)を生じる。
M、P、 80−81”C。
’HNMR(DMSO−d、)64.21(brs、 II()。
例7 (R)−N−(2−(((10,11−ジヒドロ−58−ジベンゾ(a、d)シ クロへブテン−5−イリデン)アミノ)オキシ)−エチル)−3−ピペリジンカ ルボン酸ハイドロクロライド10.11−ジヒドlニアー5H−ジベンゾ(a、 d)シクロへブテン−5−オン(9,4g、 45nvnol)とヒドロキシル アミンハイドロクロライド(6,3g、 90mmol)ピリジン(60sL) の混合物を、還流温度で48時間加熱する。ヒドロキシアミンハイドロクロライ ドのもう一つ(6,3g、 90nvnol)を加え、還流温度での加熱を、も う24時間続ける。反応混合物を冷やし、溶剤を減圧で蒸発し、油状残留物を生 じ酢酸エチル(100sL)と10%水性クエン酸溶液(100sL)の混合物 中に溶解する。相を分離し、水性相を酢酸エチル(50sL)で抽出する。−緒 にされた有機相を水性クエン酸溶液(50sL)で抽出する。分離された有機相 をブラインで洗滌し、硫酸ナトリウムを介して乾燥する。
溶剤を減圧蒸発して、固形残留物とし、シクロヘキサンから再結晶する。これは 固体としてオキシム誘導体5.4gを生じる。TLC:rf’0.61 (SI O! ;ジクロロメタン/メタノール=19:1)。
上記オキシム誘導体(1,0g、 4.5mmol) 、テトラブチルアンモニ ウムブロマイド(0,15g、 0.5mmol)及び1.2−ジブロモエタン (3,8m1)の氷冷された混合物に、12M水酸化ナトリウム(5ml)を加 える。反応混合物を4.5時間激しく撹拌する。耐塩酸溶液(50sL)及びジ エチルエーテル(25sL)を加える。相を分離し、水性相をジエチルエーテル (25sL)で抽出する。−緒にされた有機相を5%重炭酸ナトリウム溶液、ブ ラインで抽出し、硫酸ナトリウムを介して乾燥する。溶剤を減圧で蒸発し、残留 物を生じ、これを連続的にエタノール、トルエン、メタノール及びジクロロメタ ンて再−蒸発する。これは粗2−(((10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ (a、d)シクロペンテン−5−イリデン)アミノ)オキシ)−エチルブロマイ ド1.4gを油として生じる。
TLC:rf’0.65(S+Ot ニジクロロメタン)。
メチルイソブチルケトン(40sL)中に2−(((10,11−ジヒドロ−5 H−ジベンゾ(a、 d)シクロへブテン−5−イリデン)−アミハオキシ)エ チルブロマイド(1,4g、 4.2mmol)を有する溶液に、炭酸カリウム (4,7g、 34w+ol)及びエチル(R)−3−ビベリジンカルボキシラ ートタルトラート(2,6g、 8.5+nmoりを加え、懸濁液を還流温度で 3日間加熱する。冷却された反応混合物を濾過し、溶剤を濾液から減圧で蒸発す る。油状残留物を、酢酸エチル(50sL)及び水(50sL)の混合物中に溶 解する。34%水性酒石酸溶液をpH4まで加える。相を分離し、水性相を酢酸 エチル(25sL)で抽 、出する。−緒にされた有機相を34%水性酒石酸溶 液(2X5ml)で抽出し、有機抽出物を捨てる。酸性水性相を一緒にし、3回 水で希釈し、酢酸エチル(40sL)を加える。4N水酸化ナトリウム溶液をp H7まで加え、相を分離する。有機相をブラインで洗滌し、硫酸ナトリウムで乾 燥する。溶剤を減圧で蒸発し、油として(R)−N−(2−(((10,11− ジヒドロ−58−ジベンゾ(a、d)シクロへブテン−5−イリデン)アミノ) オキシ)エチル)−3−ピペリジンカルボン酸エチルエステルIgを生じる。T LC:rf=0.39(Sift ニジクロロメタン/メタノール/酢酸=20 :2:1)。
上記エステル(1,0g、 3、Ommol)をエタノール(25sL)中に溶 解し、4N水酸化ナトリウム溶液(3,4m1)を加える。混合物を室温で22 時間激しく撹拌する。溶剤を減圧で蒸発し、油状残留物を生じる。ジクロロメタ ン(75sL)を加え、混合物を氷−浴上で冷却する。濃塩酸溶液(1,6m1 )を加える。混苔物を数分間激しく撹拌し、相を分離する。有機相を硫酸ナトリ ウムを介して乾燥し、溶剤を減圧で蒸発するM、P、119°C0 ’HN′!lJR(DMSO−d、)64.5−4.6(m、 2H)。
ジクロロメタン(LQOml)中に10.11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ(a 、d)シクロヘプテン−5−カルボキシアルデヒド(11,3g、 51ovn o1. Acta Chem、 5cand、 1978.833゜100−1 03中に記載されたのと同様な方法で製造)及びテトラブチルアンモニウムブロ マイド(1,64g、 5.1m+no1)を有する溶液に、1.2−ジブロモ エタン(62sL)及び12M水酸化ナトリウム溶液(100sL)を加える。
反応混合物を一晩激しく撹拌し、ジクロロメタン(100sL)を加える。相を 分離し、水性相をジクロロメタン(100sL)で抽出する。−緒にされた有機 相を0.2M塩酸溶液(100sL) 、ブラインで(25sL)洗滌し、硫酸 ナトリウムで乾燥する。溶剤を減圧で蒸発し、2−(((10,11−ジヒドロ −5)1−ジベンゾ(a、d)シクロへブテン−5−イリデン)メトキシ)エチ ル)ブロマイド14.1gを生じる。TLC:rf□0.48(Sin、酢酸エ チル/n−へブタン=l:4)。
アセトン(100sL)中に2−((10,11−ジヒドロ−58−ジベンゾ( a、d)シクロへブテン−5−キリデン)−メトキシ)エチルブロマイド(14 ,0g、 42.5mmol)を存する溶液に、炭酸カリウム(23,5g、  +70柵o1)、ヨウ化カリウム(0,7g)及びエチル(R)−3−ピベリジ ンカルボキシラートタルトラート(19,6g、 64mmol)を加える。懸 濁液を室温で3日間撹拌する。反応混合物を濾過し、溶剤を濾液から減圧で蒸発 する。油状残留物を、酢酸エチル(150sL)中に溶解する。34%水性酒石 酸溶液(loOml)を加え、pHを4M水性水酸化ナトリウム溶液で2.5に 調整する。相を分離し、有機相を重炭酸ナトリウムの2.5%水性溶液(100 sL)及び5%水性重炭酸ナトリウム溶液(25sL)で洗滌する。−緒にされ た水性相を酢酸エチル(100sL)で抽出する。−緒にされた有機相を硫酸マ グネシウムを介して乾燥する。溶剤を減圧で蒸発し、油として(R)−N−(2 −((10,It−ジヒドロ−58−ジベンゾ(a、d)シクロへブテン−5− イリデン)メトキシ)エチル)−3−ピペリジンカルボン酸エチルエステル12 .0gを生じる。TLC:rf;o、 45(S+Ot : ジクロロメタン/ メタノール/酢酸=20:2:1)。
上記エステル(2,0g、 4.9nvool)をエタノール(20sL)中に 溶解し、4N水酸化ナトリウム溶液(4,9m1)を加える。混合物を50℃で 2時間撹拌する。4M水性塩酸溶液(6,2m1)を加え、次いでジクロロメタ ン(50sL)を加える。相を分離し、水性相をジクロロメタン(50sL)で 抽出する。−緒にされた有機相を水(10sL)で洗滌し、次いて硫酸マグネシ ウムを介して乾燥する。溶剤を減圧で蒸発し、残留物を減圧で乾燥して、固体と して目的化合物1.71gを生じる。
閂、P、 1ll−114°C(分解) 、 CtaH2sCINOsl/2H tOに対する計算値:C,70,6%、H,7,2%:N、3.3%+C1,4 ,2%:測定値:C,70,2%:H17,0%、 N、 3.2%+C1,4 ,5%。
例9 N−(2−(2−(+0. II−ジヒドロ−5H−ジベンゾ(a、d)シクロ へブテン−5−イル)エトキシ)エチル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−3 −ピペリジンカルボン酸ハイドロクロリド ジオキサン(25sL)中に5−(2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチリデン )−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ(a、d〕シクロヘプテン(2,4 g、例3て記載した様に製造)を存する溶液を、IO気圧で、16時間室温で炭 素触媒(50%水性ペースト)上の10%パラジウムの存在下で水素添加する。
混合物を濾過し、溶剤を減圧で蒸発し、油状残留物を生じ、これを四塩化炭素か ら再−蒸発する。これは油として2−(2−(10,11−ジヒドロ−5H−ジ ベンゾ(a、d)シクロへブテン−5−イル)エトキシ)エタノール2,2gを 生じる。
THF(20sL)中に上記アルコール(2,2g、 7.4%wnol)を有 する溶液を、窒素雰囲気下に置き、次いで氷−浴上に置く。ヘキサン中にn−ブ チルリチウムを有する溶液(3,0g、 2.5M)を滴加えし、混合物を15 分間撹拌する。メタンスルホニルクロライド(0,85g、 7.4mmol) を1回で加え、次いで混合物を氷−浴上で45分間撹拌する。
溶剤を減圧で蒸発し、残留物をアセトン(25sL)中に溶解する。エチル!、 2.5.6−チトラヒドロー3−ピリジンカルボキシラートハイドロクロライド (1,5g、 7.8mmol)及び炭酸カリウム(2,5g、 18anol )を加える。混合物を還流温度で16時間撹拌する。混合物を濾過し、溶剤を減 圧で蒸発する。油状残留物を、溶離剤として酢酸エチルとn−へブタン(1:1 )の混合物を用いてシリカゲル(150g)上でカラムクロマトグラフィーに付 す。適切な分画を集めて、油としてN−(2−(2−(10,11−ジヒドロ− 5H−ジベンゾ(a、d)シクロへブテン−5−イル)エトキシ)エチル)−1 ,2,5,6−テトラヒドロ−3−ピリジンカルボン酸エチルエステル1.3g を生じる。TLC:rf=0.14(SiO2:酢酸エチル/n−ヘプタン=1 :1)。
上記エステル(1,3G、 3.1nwnol)をエタノール(1(ml)中に 溶解し、4N水酸化ナトリウム溶液(2,3n+l)を加える。混合物を室温で 4時間撹拌する。4N−塩酸溶液をputまで加える。ジクロロメタン(400 ml)を加え、混合物を数分間激しく撹拌し、相を分離する、有機相を硫酸ナト リウムを介して乾燥し、溶剤を減圧で蒸発する。残留物をアセトンで再−蒸発し 、アセトン(50ml)中に溶解し、結晶化のために放置する。これは固体とし て目的化合物0.45gを生じる。
M、P、 154−155℃、C−H5−CINOsに対する計算値:C,70 ,2%;H,7,1%:N、3.3%:C1,8,3%:測定値−C,70,1 %: H,7,2%:N、3.1%;C1,8,2%。
例10 (R)−N−(2−((3−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンズ(b、f )アゼピン−5−イル)−1−プロピル)オキシ)エチル)−3−ピペリジンカ ルボン酸ハイドロクロライド乾燥ジブチルエーテル(60n++)中に10.1 1−ジヒドロ−5H−ジベンズ(b、f)アゼピン(8,1g、 401TII Tlol)を有する溶液に、窒素雰囲気下で保ち、NaH(1,6g、 40a nol、 60%油分散液)を慎重に加える。反応混合物を還流温度で4時間加 熱し、次いて800Cに冷却する。3−ブロモ−!−プロピル テトラヒドロ− 2−ピラニルエーテル(10゜7g、48nwnol)を加え、混合物を還流温 度で16時間加熱する。冷却された反応混合物に水(20ml)を加え、相を分 離する。有機相から溶剤を蒸発し、残留物をMeOH(150ml)と4N水性 HCI溶液(50ml)の混合物中に溶解する。混合物を還流温度で!5分間加 熱し、次いで1時間RTで撹拌する。水(250ml)を加え、混合物を酢酸エ チル(2X200ml)で抽出する。−緒にされた有機抽出物を乾燥しくNat SOa)、濾過し、溶剤を減圧で蒸発する。これは残留物を生じ、これを溶離剤 としてn−へブタンと酢酸エチル(3:2)の混合物を用いてシリカゲル(20 0g)上でカラムクロマトグラフィーに付して、油として3−(10,11−ジ ヒドロ−5H−ジベンズ(b、f)アゼピン−5−イル)−1−プロパツール5 .5gを生じる。TLC:rf=0.30(SiOt: n−ヘプタン/酢酸エ チル=1:l)。
NaH(0,40g、 10anol、60%油分散液)、3−(10,1+− ジヒドロ−5H−ジベンズ(b。
f)アゼピン−5−イル)−1−プロパツール(2,5g、 10anol)及 び乾燥ジブチルエーテル(25ml)の混合物を、16時間還還流間で窒素雰囲 気下に撹拌する。反応混合物を冷却し、2−ブロモエチルテトラヒドロ−2−ピ ラニルエーテル(2,5g、 12anol)を加える。次いで混合物を還流温 度に加熱し、そこで16時間保つ。冷却された混合物に、水(IOml)を加え 、相を分離する。有機相から、溶剤を減圧で蒸発し、残留物を生じ、これを溶離 剤としてn−へブタンと酢酸エチル(7:3)の混合物を用いてシリカゲル(2 00g)上でカラムクロマトグラフィーに付す。これはテトラヒドロ−2−ピラ ニル中間体1.5gを生じる。TLC:rf’0.55(SiOt: n−へブ タン/酢酸エチル・1:1)。中間体をメタノール(30ml)及び4N水性塩 酸溶液(15ml)の混合物中に溶解し、混合物を還流温度で15分間加熱する 。反応混合物を冷却し、メタノールを減圧で蒸発する。水を加え、混合物を酢酸 エチルで抽出する。有機抽出物を5%水性重炭酸ナトリウム溶液で洗滌し、硫酸 ナトリウムで乾燥し、溶剤を減圧で蒸発する。これは油として2−((3−(1 0,11−ジヒドロ−5H−ジベンズ(b、f)アゼピン−5−イル)−プロピ ル)オキシ)−エタノール0.6g(20%)を生じる。TLC:rf=0.3 3(SiOt:n−へブタン/酢酸エチル=1:1)。
THF(15ml)中に上記アルコール(0,60g、 2.0nvnol)を 有する溶液を、窒素雰囲気下に置き、次いで氷−浴上で冷却する。ヘキサン中に n−ブチルリチウムを有する溶液(0,88m1.2.5M)を10″Cで滴加 する。添加が終了した時に混合物をlOoCで30分間撹拌する。メタンスルホ ニルクロライド(0,25g、 2.2mmol)を加え、反応混合物を室温で 90分間撹拌する。溶剤を減圧で蒸発し、残留物が残存し、これをアセトン(2 0ml)中に溶解する。エチル(R)−3−ピペリジンカルボキシラート(0, 50g、 3.Ommol)及び炭酸カリウム(0,7g、 5.Ommol) を加え、懸濁液を室温で16時間撹拌し、還流温度で7時間加熱する。冷却され た反応混合物を濾過し、溶剤を減圧で蒸発する。油状残留物を、溶離剤として酢 酸エチルとn−へブタン(2:3)の混合物を用いてシリカゲル(150g)上 でカラムクロマトグラフィーに付す。適切な分画を集めて、油として(R)−N −(2−(3−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンズ(b、f)アゼピン− 5−イル)−1−プロピル)オキシ)エチル−3−ピペリジンカルボン酸エチル エステル0゜4gを生じる。
上記エステル(0,4g、 0.92anol)をエタノール(10+ol)中 に溶解し、4N水酸化ナトリウム溶液(0,70m1)を加える。混合物を室温 で4時間撹拌する。4N−塩酸溶液をpH1まで加える。ジクロロメタン(30 0ml)を加え、相を分離する。有機相を硫酸ナトリウムを介して乾燥し、溶剤 を減圧で蒸発する。残留物をアセトンで再−蒸発し、酢酸エチル及びアセトンの 混合物中に溶解し、結晶化のために放置する。
これは固体として目的化合物0.13gを生じる。
M、P、 +30−132°C,C*sH*5CINtOsに対する計算値:C ,67,5%: H,7,5%:N、6.3%:測定値:C,67,3%:H, 7,7%+N、6.1%。
例11 E/Z−(R)−N−(2−(((10,11−ジヒドロ−5)1−ジベンゾ( a、d)シクロへブテン−5−イル)メチレン)アミノ)オキシ)エチル)−3 −ピペリジンカルボン酸ハイドロクロリド 96%エタノール(50ml)中に10.11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ(a 、d)シクロヘプテン−5−イル)カルボキシアルデヒド(11,5g、 52 anol、 Acta Chew、 5cand、 B 1979、33.10 0と同様に製造)とヒドロキシルアミンハイドロクロライド(7,2g、 10 3nw103nの混合物を、室温で2日間撹拌する。10%クエン酸溶液(10 0ml)を酢酸エチル(100ml)と共に加える。相を分離し、有機相を連続 的に10%水性クエン酸溶液(50ml) 、過剰の飽和重炭酸ナトリウム溶液 及びズラインで洗滌する。有機相を硫酸マグネシウムを介して乾燥し、溶剤を減 圧で蒸発し、残留物を生じ、これをシクロヘキサンから再結晶する。これは2− (10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a。
d〕シクロペンテン−5−イル)カルボキシアルデヒドオキシム5.2gを固体 として生じる。
上記オキシム誘導体(5,4g、 23nwaol)テトラブチルアンモニウム ブロマト(0,73g、 2.3nwnol)及び1.2−ジブロモエタン(1 9,6011)の氷冷された混合物に、12M水酸化ナトリウム(30ml)を 加える。反応混合物を1.5時間激しり険悸する。相を分離し、水性相をトルエ ンの少量で抽出する。−緒にされた有機相をもう1つの量のトルエン(50+n l)で希釈し、連続的に水性クエン酸溶液(pH6) 、過剰の飽和重炭酸ナト リウム溶液及びブラインで洗滌する。有機相を硫酸マグネシウムを介して乾燥し 、溶剤を減圧で蒸発し、油状残留物を生じ、これは連続的にメタノール及びジク ロロメタンで再−蒸発する。これは油として粗2−((((10,11−ジヒド ロ−5H−ジベンゾ(a、d)シクロへブテン−5−イル)メチレン)アミノ) オキシ)エチルブロマイド7.8gを生じる。TLC:rf=0.62(SiO v: ジクロロメタン)。
アセトン(100ml)中に上記粗ブロマイド(7,0g、 20nwnol) を存する溶液に、炭酸カリウム(16,8g、 122mmoり及びエチル(R )−3−ビリジンカルボキシラートタルトラ−)(12,5g、 41ny+n ol)を加え、懸濁液を室温で2.5日撹拌する。溶剤を減圧で蒸発し、残留物 を酢酸エチル(100ml)及び水(100ml)の混合物中に溶解する。相を 分離し、水性相を酢酸エチル(50ml)で抽出する。水(100ml)を−緒 にされた有機抽出物に加え、pHを34%水性酒石酸溶液で4に調整する。相を 分離し、有機相を34%水性酒石酸溶液(3x18ml)で抽出する63つの一 緒にされた水性酒石酸抽出物を、氷水(250ml)で希釈し、酢酸エチルを加 える(150+++1)。4N水酸化ナトリウム溶液をpH7まで加え、相を分 離する。有機相を飽和重炭酸ナトリウム溶液及びブラインで洗滌する。硫酸ナト リウムで乾燥後、溶剤を減圧で蒸発し、油として(R)−N−(2−(((10 ,11−ジヒド0−514−ジベンゾ(a、d)シクロへブテン−5−イル)メ チレン)アミハオキシ)エチル)−3−ピペリジンカルボン酸エチルエステル6 gを生じる。TLC:rf=0.20(SiOt:酢酸エチル/n−ヘプタン= l:1)。
上記エステル(5,Og、 12m5ol)をエタノール(100ml)中に溶 解し、耐水性水酸化ナトリウム溶液(27ml)を加える。混合物を室温で16 時間撹拌する。溶剤を減圧で蒸発し、油状残留物を生じる。ジクロロメタン(1 60+++1)を加え混合物を氷−浴上で冷却する。濃塩酸溶液(5,5m1) を加える。混合物を数分間激しく撹拌し、相を分離する。有機相を硫酸マグネシ ウムを介して乾燥し、溶剤を減圧で蒸発し、泡として目的化合物4.1gを生じ る。単離された材料はE/Z異性体のほぼl:5混合物から成る。
M、P、 IIQ°C1 重HNMR(DMSO−d、)δ主異性体: 5.03(d、 IH)、 ?、 94(d、 IH):微量異性体: 5.49(d、 1)t)、 7.57( d、 IH)。
例12 (R)−N−(2−(2−(5,6,7,12−テトラヒドロジベンズ(b、g )アゾシン−12−イル)エトキシ)エチル)−3−ピペリジンカルボン酸ハイ ドロクロライドトルエン(5℃m+)中に5.6.7.12−テトラヒドロジベ ンズ(b、g)アゾシン(2,5g。
12mo1. Chea、 Phart Bull、 1978.26.942 −950に記載されたのと同様な方法で製造)と2−(2−((テトラヒドロ− 2−ピラニル)オキシ)エトキシ)エチルクロライド(3,0g、 14mol )を存する溶液に、ナトリウムアミドの懸濁液(1,50g、 19amnol 、トルエン中で50重量%懸濁液)を加える。反応混合物を還流温度で10時間 加熱する。混合物を室温に冷却し、水(52,5m1)を慎重に加える。相を分 離し、水性相をトルエン(50ml)で抽出する。−緒にされた有機相を水(2 x15ml) 、ブライン(15ml)で洗滌し、硫酸マグネシウムを介して乾 燥する。溶剤を減圧で蒸発する。油状残留物を、溶離剤として酢酸エチルとロー へブタン(1:4)の混合物を用いてシリカゲル(150g)上でカラムクロマ トグラフィーに付す。適切な分画を集めて、12−(2−(2−((テトラヒド ロ−2−ピラニル)オキシ)エトキシ)エチル)−5,6,7,12−テトラヒ ドロジベンズ(b、g)アゾシン3.0gを生じる。TLC:rf雰0.11( SiOz :酢酸エチル/n−へブタン=l:4)。
(30ml)中に12−(2−(2−((テトラヒドロ−2−ピラニル)オキシ )エトキシ)エチル)−5,6,7,12−テトラヒドロジベンズ(b、g)ア ゾシン(3,Og、 ?、8閣o1)を有する溶液に、4M水性硫酸溶液を加え る。混合物を、室温で18時間撹拌する。反応混合物を水(150ml)と4M 水性水酸化ナトリウム溶液(6,5m1)の混合物中に注ぐ。酢酸エチル(10 0ml)を加え、pHを5%水性重炭酸ナトリウム溶液で8.5に調整する。相 を分離し、水性相を酢酸エチル(50m1.)で抽出し、硫酸マグネシウムで乾 燥する。溶剤を減圧で蒸発し、残留物をジクロロメタンて再−蒸発する。これは 12−(2−(5,6,7,12−テトラヒドロジベンズ(b、g)アゾシン− 12−イル)エトキシ)エタノール2.1gを生じる。TLC:rf=0.39 (Sin、 : ジクロロメタン/メタノール=I9:1)窒素雰囲気下に置か れた、上記アルコール(1,8g、 6nnol)、トリエチルアミン(2,5 ml )及びトルエン(3(ml)の混合物を、氷−浴上で冷却する。トルエン (5ml)中にメタンスルホニルクロライド(1,7g、 12mol)を有す る溶液を滴加する。撹拌を45分間氷−浴上で続け、次いで温度を環境温度にす る。水(20ml)を加え、混合物を室温で15分間撹拌する。相を分離し、水 性相をトルエン(20ml)で抽出する。
−緒にされた有機相を5%水性重炭酸ナトリウム溶液で洗滌し、硫酸マグネシウ ムを介して乾燥する。溶剤を減圧で蒸発し、油を生じ、これをトルエン(3(m l)中に溶解する。この溶液に炭酸カリウム(2,9g、 21mol)及びエ チル(R)−3−ビベリジンカルボキシラートタルトラート(3,7g、 12 11101)を加える。懸濁液をioooCで24時間加熱し、次いで環境温度 に冷却する。混合物を濾過し、固体をトルエン(2On+1)で洗滌する。溶剤 を減圧で蒸発し、油状残留物を生じ、これを溶離剤として酢酸エチルとn−へブ タン(1:4−1:1)の混合物の傾斜を用いてシリカゲル(150g)上でカ ラムクロマトグラフィーに付す。適切な分画を集めて、油として(R)−N−( 2−(2−(5,6,7,12−テトラヒドロジベンズ(b、g)アゾシン−1 2−イル)−エトキシ)エチル)−3−ピペリジンカルボン酸エチルエステル! 、 27gを生じる。 TLC:rf=0.39(StO*ニジクロロメタン/ メタノール/酢111=20:2:1)。
上記エステル(1,2g、 2.7nnol)をエタノール(5n+1)中に溶 解する。4N水酸化ナトリウム溶液(2ml)と水(3ml)を加える。混合物 を50℃で1時間撹拌しながら加熱する。水(25ml)を加え、エタノールを 減圧で蒸発する。水性残留物をジエチルエーテル(2x25m1.)で抽出し、 捨てる。次いで4N水性塩酸溶液(3a+1)を水性相に加え、生じる酸性溶液 をジクロロメタン(2X50ml)で抽出する。−緒にされたジクロロメタン抽 出物から、溶剤を減圧で蒸発し、残留物をアセトンで再−蒸発する。泡状残留物 をジエチルエーテルで滴定し、無定形固体0.71gを生じ、これを2−プロパ ツール(35ml)から再結晶する。減圧で乾燥後、目的化合物0.45gが白 色固体として得られる。
M、P、 203.5−205.5℃、 Cx5Hs*CIN*Osに対する計 算値:C167゜5%、 H,7,5%:N、6.3%:C1,8,0%:11 1定値:C,67,5%、 H,7,7%:N、6.0%: C1,7,9%。
例13 (R)−N−(2−(2−(6,11−ジヒドロ−5H−ジベンズ(b、e)ア ゼピン−5−イル)エトキシ)エチル)−3−ピペリジンカルボン酸ホルマート トルエン(25ml)中に6,11−ジヒドo−5)1−ジベンズ(b、e)ア ゼピン(5,Og、 26nnol、 Co11. Czechoslov、  Chem、 Conwnun、 1958.23.1330)及び2−(2−( (テトラq ドロ−2−ピラニル)オキシ)エトキシ)エチルクロライド(6,4g、 30 nwnol)を有する溶液に、ナトリウムアミドの懸濁液(5,Og、 64n wno1. )ルエン中で50重量%懸濁液)を加える。反応混合物を還流温度 で8時間加熱する。混合物を室温に冷却(7、トルエン(50ml)を慎重に加 える。相を分離し、有機相を!N水性塩酸溶液(2×1001T11)、過剰の 5%水性重炭酸ナトリウム溶液及びブライン(25ml)で洗滌する。
硫酸マネシウムを介して乾燥後、溶剤を減圧で蒸発する。油状残留物を、溶離剤 として酢酸エチルとn−へブタン(1:4)の混合物を用いてシリカゲル(25 0g)上でカラムクロマトグラフィーに付す。適切な分画を集めて、12−(2 −(2−((テトラヒドロ−2−ピラニル)オキシ)エトキシ)T−チル)−6 ,11−ジヒドロ5H−ジベンズ(b。
e〕アゼピン2.6gを生じる。TLC:rf・0.41(Si、Ot:酢酸エ チル/n−ヘプタン=l:1)2−プロパツール(30ml)中に12−(2− (2−((テトラヒドロ−2−ピラニル)オキシ)エトキシ)エチル)−5,6 ,7,12−テトラジベンズ(b、e)アゼピン(2,9g、 7.9nnol )を有する溶液に、4M水性硫酸溶液(6ml)を加える。混合物を室温で1時 間撹拌する。反応混合物を水(100ml)とトルエン(25ml)の混合物中 に注ぐ。相を分離し、有機相を過剰の飽和水性重炭酸ナトリウム溶液で洗滌する 。酸性水性相を水性水酸化ナトリウムでアルカリ性となし、トルエンで抽出する 。−緒にされた有機相をブラインで洗滌し、硫酸マグネシウムを介して乾燥する 。溶剤を減圧で蒸発し、812−(2−(6,II−ジヒドロ−5H−ジベンズ (b、e)アゼピン−5−イル)工1−キシ)エタノール2.2gを生じる。T LC:rf=0.17(Sift:酢酸エチル/n−ヘプタン=1.+1)窒素 雰囲気下に置かれた、上記アルコール(2,1g、 7.4nnol)、トリエ チルアミン(2,6m1)及びトルエン(30m+1)の混合物を、氷−浴上で 冷却する。トルエン(5ml)中にメタンスルホニルクロライド(2,1g、  +5mol)を有する溶液を液加する。撹拌を45分間氷−浴上で続け、次いて 温度を環境温度にする。水(20ml)を加え、混合物を室温で15分間撹拌す る。相を分離し、有機相を5%水性重炭酸ナトリウム溶液で洗滌し、硫酸マグネ シウムを介して乾燥する。溶剤を減圧で蒸発し、油を生じ、これをメチルイソブ チルケトン(40ml)中に溶解する。この溶液に炭酸カリウム(3,6g、  26+nmol)及びエチル(R)−3−ビベリジンカルボキシラートタルトラ ート(4,6g、 15m+nol)を加える。懸濁液を40℃で24時間加熱 し、次いで還流温度で3時間加熱する。反応混合物を環境温度に冷却し、水(5 0ml)を加える。相を分離し、有機相から溶剤を減圧で蒸発する。これは油状 残留物を生じ、これを溶離剤として酢酸エチルとn−へブタン(1:1)の混合 物を用いてシリカゲル(125g)上でカラムクロマトグラフィーに付す。適切 な分画を集めて、油として(R)−N−(2−(2−(6,11−ジヒドロ−5 H−ジベンズ(b、e)アゼピン−5−イル)−エトキシ)エチル)−3−ピペ リジンカルボン酸エチルエステル1.0gを生じる。TLC:rf=0.36( SiOt+酢酸エチル)上記エステル(1,0g、 2.4nnol)をエタノ ール(25a+l)中に溶解し、耐水酸化ナトリウム溶液(4,7m1)を加え る。揮発性物を減圧で蒸発し、ジクロロメタン(10(ml)で残留物に加える 。混合物を氷−浴上で冷却し、濃塩酸溶液(1,2m1)を激しく撹拌しながら 液加する。相を分離し、有機相を硫酸マグネシウムを介して乾燥する。溶剤を減 圧で蒸発し、残留物をアセトンで数回再蒸発する。
残留物を、溶離剤としてジクロロメタンアセトニトリル及びギ酸(4:4:l) の混合物を用いてシリカゲルLでカラムクロマトグラフィーによってtll製す る。適切な分画を集めて、溶剤を減圧で蒸発し、残留物を生じ、これをn−へブ タン、ジオ’HNMR(DMSO−d、)64.13(m、 IH): 4.6 7(m、 IH)。
例14 (R)−N−(2−(2−(5,6,11,12−テトラヒドロベンズ[:b、 f)アゾシン−12−イル)エトキシ)エチル)−3−ピペリジンカルボン酸ハ イドロクロライド0゛Cに保たれたジクロロメタン(15ml)中に2−(2− クロロエトキシ)エタノール(3,9g、 31nnol)を存する溶液に、ト リエチルアミン(6,2g、 61FM#ol)を加える。ジクロロメタン(1 5ml)中にメタンスルホニルクロライド(3,6g、 31mol)を有する 溶液を、0℃以下の温度に保ちながら慎重に加える。添加が終了した時に、反応 混合物を一晩、室温で放置し、次いでジクロロメタン(150+ai’)で希釈 する。有機相を耐塩酸溶液(75+sl)及び水(75+sl)で洗滌し、硫酸 マグネシウムを介して乾燥する。溶剤を減圧で蒸発し、油として粗2−(2−ク ロロエトキシ)エチルメジラード6゜3gを生じる。
窒素雰囲気下に置かれたTHP(75ml)中に5.6,11.12−テトラヒ ドロジベンズ(b。
f〕アゾシン(5,0g、 20■ol)を有する懸濁液を一68℃に冷却する 。ヘキサン(19m1、4hsol、 2.5M)中にn−ブチルリチウムを有 する溶液を一60℃以下の温度に保ちながら滴加する。添加が終了した時に、撹 拌をこの温度で30分間続け、次いで反応混合物を一晩室温で放置する。上記製 造されたメジラードを、乾燥THF(5(ml)中に溶解し、反応混合物に液加 する。添加が終了した時に、混合物を室温で168時間撹拌する。氷を加え(8 0g) 、相を分離する。水性相をジエチルエーテル(2×50m1)で抽出す る。−緒にされた有機抽出物を水(2x50n+I)で洗滌し、硫酸マグネシウ ムで乾燥する。溶剤を減圧で蒸発し残留物を生じ、これを溶離剤として酢酸エチ ルとn−へブタン(2:3)の混合物を用いてシリカゲル上でカラムクロマトグ ラフィーに付す。適切な分画を集めて、油として2−(2−(5,6,If、  !2−テトラヒドロジベンズ(b、f)アゾシン−12−イル)エトキシ)エチ ルクロライド2.5gを生じるメチルイソブチルケトン(60ml)中に上記ク ロライド(2,5g、 7.9mmol) 、エチル(R)−3−ピペリジンカ ルボキシラートタルトラート(2,4g、 16mmol)及び炭酸カリウム( 3,3g、 24gwnol)の混合物を96時間還流温度で加熱する。混合物 を冷却し、溶剤を減圧で蒸発する。残留物を酢酸エチル(75ml)及び水(2 5ml)の混合物中に溶解する。相を分離し、有機相から溶剤を減圧で蒸発する 。油状残留物を、溶離剤としてエタノール及び25%水性アンモニア(9:I) の混合物5%を含有するジクロロメタンを用いてシリカゲル上でカラムクロマト グラフィーに付す。適切な分画を集め、溶剤を減圧で蒸発する。残留物を、溶離 剤としてエタノール及び25%水性アンモニア(9:I)の混合物3%を含有す るジクロロメタンを用いてシリカゲル上でもう一度にカラムクロマトグラフィー に付す。適切な分画を集め、溶剤を減圧で蒸発し、油として(R)−N−(2− (2−(5,6,11,12−テトラヒドロジベンズ(b、f)アゾシン−12 −イル)エトキシ)エチル)−3−ピペリジンカルボン酸0.85gを生じる。
上記エステル(0,4g、 0.9+mol)をエタノール(7ml)中に溶解 し、耐水性水酸化ナトリウム溶液(1,8m1)を加える。反応混合物を室温で 16時間撹拌する。混合物を氷−浴上に置き、水性濃塩酸溶液(0,37m1) を加える。揮発性物を減圧で蒸発し、残留物をジクロロメタン中に懸濁し、固体 を濾過によって除去する。溶剤を濾液から減圧で蒸発し、残留物を生じ、これを ジクロロメタンで再−蒸発し、無定形固体として目的化合物0.30gを生じる 。
M、P、 60−80℃。
Cx5H**CINtOs−1/4CH*C1tに対する計算値:C,65,1 %:H97,2%: N、 6.0%:測定値:C,65,2%:H,7,1% :N、6.0%。
例15 N−(2−(2−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンズ(b、f)アゼピン −5−イル)エトキシ)エチル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−3−ピリジ ンカルボン酸ハイドロクロライド5℃に保たれた、トルエン(loomり中に2 −(2−クロロエトキシ)エタノール(15,3g、 123+on+ol)を 育する溶液に、トリエチルアミン(50g、 500mmol)を加える。
トルエン(50ml)中にメタンスルホニルクロチイド(28g、 245mn +ol)を有する溶液を約5℃の温度を保ちながら慎重に加える。添加が終了し た時に、反応混合物を5°Cで45分間、次いでπ分間環境温度で撹拌する。水 (fooml)を加え、混合物を15分間撹拌する。相を分離し、有機相を水、 ブラインで洗滌し、硫酸マグネシウムを介して乾燥する。溶剤を減圧で蒸発し、 油として粗2−(2−クロロエトキシ)エチルメジラードを生じる。
窒素雰囲気下に置かれた、乾燥T)IP(100ml)中に10.11−ジヒド ロ−5H−ジベンズ〔b、f)アゼピン(24g、 1236101)を有する 溶液を一70″Cに冷却する。ヘキサン(49゜2ml、 123mol)中に n−ブチルリチウムを有する溶液を、−60”C以下の温度を保ちながら液加す る。添加が終了した時に、撹拌を、−70’Cで15分間続け、次いで反応混合 物を環境温度となす、上記製造されたメジラードを、乾燥THP(50ml)中 に溶解し、反応混合物に滴下する。添加を終了した時に、混合物を室温で64時 間撹拌する。水(100ml)を加え、相を分離する。水性相をジエチルエーテ ル(50+ol)で抽出する。−緒にされた有機相をブラインで洗滌し、硫酸マ グネシウムを介して乾燥する。溶剤を減圧で蒸発し、油状残留物を生じ、これを 溶離剤としてジクロロメタンとn−へブタン(1:5)の混合物を用いてシリカ ゲル(300g、 Lichroprep。
40−63μ)上でカラムクロマトグラフィーに付す。これは油として2−(2 −(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンズ(b、f)−アゼピン−5−イル) エトキシ)エチルクロライド10.4gを生じる。TLC:rf=0.23(S ift : ジクロロメタン/n−へブタン=1 + 1)。
メチルイソブチルケトン(5(ml)中に上記クロライド(5,Og、 16. 6mmol)、エチル1、2.5.6−テトラヒドロ−3−ピリジンカルボキシ ラートハイドロクロライド(6,3g。
93gwnol) 、炭酸カリウム(8,0g、 58mmol)及びヨウ化カ リウム(0,55g)を有する混合物を、還流温度で48時間加熱する。反応混 合物を冷却し、水(50ml)を加える。
相を分離し、有機相から溶剤を減圧で蒸発し、油状残留物を生じる。この残留物 を、酢酸エチル(50ml)と水(50ml)の混合物中に溶解し、pHを3% 水性酒石酸溶液で4に調整する。相を分離し、有機相を34%水性酒石酸溶液( 3x15ml)で抽出する。3つの水性酒石酸抽出物を一緒にし、氷水(150 ml)及び酢酸エチル(100ml)を加える。12N水性水酸化ナトリウム溶 液をpH4で添加し、相を分離する。有機相を5%重炭酸ナトリウム溶液及びブ ラインで洗滌し、硫酸マグネシウムを介して乾燥する。溶剤を減圧で蒸発し、油 としてN−(2−(2−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンズ(b、f)ア ゼピン−5−イル)エトキシ)エチル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−3− ピリジンカルボン酸エチルエステル6.0gを生じる。TLC:rf=0.47 (Sift ニジクロロメタン/メタノール/酢酸・20・2−1)。
上記エステル(5,0g、 12mmol)をエタノール(250ml)中に溶 解し、耐水性水酸化ナトリウム溶液(24ml)を加える。混合物を室温で16 時間撹拌する。溶剤を減圧で蒸発し、油状残留物を生じる。ジクロロメタン(2 00ml )を加え、混合物を氷−浴上て冷却する。濃塩酸溶液(5,9m1) を加える。混合物を数分間激しく撹拌し、相を分離する。有機相を、硫酸マグネ シウムを介して乾燥し、溶剤を減圧で蒸発しM、P、 +03°C,Cx−Ht *CINtOs・H,0に対する計算値:C,64,5%:H,7,0%:N、 6.3%:測定値:C,64,9%:H,6,9%:N、5.9%。
’HNMR(DMSO−d、)δ3.53(t、 2H); 3.95(t、  2H): 6.96(brs、 IH)。
メチルイソブチルケトン(30ml)中に2−(2−(10,11−ジヒドl1 l−58−ジベンズ(b、 f〕アゼピン−5−イル)エトキシ)エチルクロラ イド(1,5g、 4.9m+ol、例15中に記載した様に製造)、メチル− 3−ピロリジンアセタート アセタート(2,0g、 9.8mmol)、炭酸 カリウム(2,4g、 17+nmol)及びヨウ化カリウム(0,16g)を 、還流温度で48時間加熱する。反応混合物を冷却し、水(40ml)を加える 。相を分離し、有機相から溶剤を減圧で蒸発し、油状残留物を生じる。この残留 物を酢酸エチル(25ml)及び水(25ml)の混合物中に溶解し、pHを3 4%水性酒石酸溶液で4に調整する。相を分離し、有機相を捨てる。酢酸エチル (25ml)を、水性相に加え、pHを耐水性水酸化ナトリウム溶液で約9に調 整する。相を分離し、有機相から溶剤を減圧で蒸発し、油状残留物を生じ、これ を溶離剤としてTHF及びn−へブタン(1:I)の混合物を用いてシリカゲル (180ml)上でカラムクロマトグラフィーに付す。適切な分画を集めて、油 としてN−(2−(2−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンズ(b、f)ア ゼピン−5−イル)エトキシ)エチル)−3−ピロリジン酢酸メチルエステル1 .0gを生じる。
上記エステル(1,0g、 2.5mmol)をエタノール(25ml)中に溶 解し、耐水性水酸化ナトリウム溶液(4,9m1)を加える。混合物を室温で1 6時間撹拌する。溶剤を減圧で蒸発し、油状残留物を生じる。ジクロロメタン( 10011)を加え、混合物を氷−浴上て冷却する。濃塩酸溶液(1ml)を液 加する。混合物を15分間、約lO°Cで激しく撹拌する。硫酸マグネシウムを 添加した、混合物を30分間環境温度で撹拌し、濾過する。溶剤を減圧で蒸発し 、泡として目的化合物0.9gを生じる。
M、P、 138°C6 ’HNMR(DMSO−d@)δ3.54(t、 2H); 3.94(t、  2H)。
窒素雰囲気下に置かれた乾燥ジメチルスルホキレド(2−一中に3.7−ジクロ ロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンズ(b、f)アゼピン(2,0g、  7.7劇11英国特許第m、546号明細書中に記載された様に製造)を有する 溶液に水素化ナトリウム(0,36g、 55%油分散液として、8.3mol )を加える。反応混合物を70℃で1時間撹拌し、次いで環境温度に冷却する。
2−(2−((テトラヒドロ−2−ピラニル)オキシ)エトキシ)エチルクロラ イド(1,7g、 8.3閤o1)を加え、混合物を室温で2日間撹拌する。反 応混合物を氷水上に注ぎ、酢酸エチル(2X200+11)で抽出する。−緒に された有機抽出物を水洗し、硫酸マグネシウムを介して乾燥する。溶剤を減圧で 蒸発し、油3,7gを生じ、メタノール(looml)中に溶解する。4N水性 塩酸溶液(30+sl)を加え、混合物を50°Cで1時間撹拌する。冷却され た反応混合物を、水(700ml)で希釈し、酢酸エチル(2X200w+l) で抽出する。−緒にされた有機抽出物を、飽和水性重炭酸ナトリウム溶液で洗滌 し、硫酸マグネシウムを介して乾燥する。溶剤を減圧で蒸発し、油状残留物を生 じ、これを溶離剤として酢酸エチルとn−へブタン(3ニア)の混合物を用いて シリカゲル(100g)上でカラムクロマトグラフィーに付す。適切な分画を集 めて、油として2−(2−(3,7−ジクロロ−10,11−ジヒドロ−5H− ジベンズ(b、f)−アゼピン−5−イル)エトキシ)エタノール10.4gを 生じる。TLC:rf=0.32(SiO,:酢酸エチル/n−ヘプタン=1  : 1)。
上記アルコール(1,3g、 3.7mmol)、トリエチルアミン(t、3m 1)及び乾燥ジエチルエーテル(75ml)の混合物に、乾燥ジエチルエーテル (25ml)中にメタンスルホニルクロライド(0,63g、 5.5mmol )を有する溶液を液加する。撹拌を1時間室温で続ける。反応混合物を水洗し、 炭酸カリウムを介して乾燥する。溶剤を減圧で蒸発し、油状残留物を生じ、これ をアセトン(30ml)中に溶解する。この溶液に、炭酸カリウム(1,0g、  7.4mmol)及びエチル(R)−3−ピベリジンカルボキシラ−) (1 ,2g。
7、4mmol)を加え、懸濁液を還流温度で16時間加熱する。他の量のエチ ル(R)−3〜ビペリジンカルボキシラート(0,5g)を加え、混合物を還流 温度で24時間加熱する。
冷却された反応混合物を濾過し、濾液から溶剤を減圧で蒸発する。これは油を生 じ、これを溶離剤として酢酸エチル及びn−へブタン(1:1)の混合物を用い てシリカゲル(100g)上てカラムクロマトグラフィーに付す。適切な分画を 集めて、油として(R)−N−(2−(2−(3,7−ジクロロ−10,11− ジヒト:’o−5H−ジベンズ(b、f)アゼピン−5−才ル)エトキシ)エチ ル)−3−ピペリジンカルボン搬エチルエステル1.5gを上記エステル(1, 5g、 3.1■01)をエタノール(120ml)中に溶解する。4N水性水 酸化ナトリウム溶液(2,3m1)を加え、混合物を環境温度で3時間撹拌する 。濃塩酸溶液(3ml)をpH1まで加え、混合物をジクロロメタン(300m l)で抽出する。
相を分離し、有機相を水(IOml)で洗滌し、硫酸マグネシウムを介して乾燥 する。
溶剤を減圧で蒸発し、残留物をアセトンで再蒸発する。泡状残留物をアセトン( 20ml)中に溶解し、結晶化のために放置する。これは固体として目的化合物 1.25gを生じる。
M、P、 212−213℃、 C*4HtsC1*NtOsに対する計算値: C,57,7%: H,5,9%:N、5.6%;測定値:C,57,7%:H ,6,1%:N、5.2%。
例18 (R)−N−(3−(2−(5H−ジベンゾ(a、d)シクロへブテン−5−イ リデン)エトキシ)−1−プロピル)−3−ピペリジンカルボン酸ハイドロクロ ライド5−(エチリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ(a、d) シクロヘプテン(4,0g。
+8nwnol、 J、 Med、 CheII+、 +990.33.309 5に記載したのと同様に製造)、ジベンゾイルパーオキシド(60+ng)、N −プロモサクシンイミド(3,2g、 18mmol)及びカルボンテトラクロ ライド(20ml)の混合物を、還流温度で18時間加熱する。N−プロモサク シンイミド(1,6g、 9asmol)を加え、混合物を還流温度で24時間 加熱する。混合物を冷却し、次いでシリカゲル(50ml)を通して濾過し、ゲ ルをジクロロメタン(150ml)で洗滌する。−緒にされた濾液及び洗滌から 溶剤を減圧で蒸発し、油6.85gを生じる。n−ブチルリチウムの溶液(6, 7m1.16.7mn+o1.2.5M)を、氷冷されたプロピレングリコール (100ml)に窒素雰囲気下に液加する。添加が終了した時に、混合物を室温 で90分間撹拌する。トルエン(5(ml)中に溶解された上記製造された粗ブ ロマイド(5g)の溶液を加え、混合物を室温で3日間撹拌する。混合物を水( 100ml)で希釈し、相を分離する。水性相をトルエン(2X50ml)で抽 出する。−緒にされた有機抽出物を水(50ml)、ブラインで洗滌し、硫酸ナ トリウムで乾燥する。溶剤を減圧で蒸発し、残留物を生じ、これを溶離剤として THF及びn−ヘプタン(3ニア)の混合物を用いてシリカゲル(225g)上 でカラムクロマトグラフィーに付す。適切な分画を集めて、油として3−(2− (5)1−ジベンゾ(a、d)シクロへブテン−5−イリデン)エトキシ)−1 −プロパツール0.6gを生じる。
トルエン(IOml)中に上記アルコール(0,6g、 2.0mmol)及び トリエチルアミン(0,52g、 5.1帥01)の混合物を、水浴上で窒素雰 囲気下に置く。トルエン(1,’5m1)中にメタンスルホニルクロライド(0 ,59g、4.1mol)を有する溶液を10°C以下の温度に保ちながら加え る。添加を終了した時に、混合物を5℃で45分間、次いで30分間15°C以 下で撹拌する。水(5ml)を加え、混合物を環境温度で15分間撹拌する。相 を分離し、水性相をトルエン(5ml)で抽出する。−緒にされた有機相を5% 重炭酸ナトリウム溶液で洗滌し、硫酸マグネシウムを介して乾燥する。溶剤を減 圧で蒸発し、残留物を生じ、これをトルエン(IOml)中に溶解する。エチル (R)−3−ビペリジンカルボキシラートタルトラート(1,25g、 4.1 mmol)及び炭酸カリウム(0,98g、 7.1mmol)を加え、混合物 を還流温度で16時間加熱する。混合物を冷却し、次いで濾過する。溶剤を濾液 から蒸発し、油が残存し、これを酢酸エチル(20ml)中に溶解する。水(2 0ml)を加え、pHを3%水性酒石酸溶液で4に調整する。相を分離し、水性 相を酢酸エチル(IOml)で抽出する。有機相を一緒にし、過剰の5%水性重 炭酸ナトリウム溶液、ブラインで洗滌し、硫酸ナトリウムで乾燥する。溶剤を減 圧で蒸発し、油を生じ、連続的にメタノール及びジクロロメタンで再−蒸発する 。これは油0.77gを生じ、これをトルエン(15+nl)中に溶解し、34 %水性酒石酸溶液(+5+7m1)で抽出する。−緒にされた水性抽出物を、ト ルエン(5ml)で洗滌し、トルエン相を捨てる。酸性水性相を水(30n+1 )で希釈し、酢酸エチル(50ml)を加える。4N水性水酸化ナトリウム溶液 (12ml)及び過剰の5%水性重炭酸ナトリウム溶液を加える。相を分離し、 水性相を酢酸エチル(30ml)で抽出する。−緒にされた酢酸エチル抽出物を ブラインで洗滌し、硫酸ナトリウムを介して乾燥する。溶剤を減圧で蒸発し、油 を生じ、メタノール及びジクロロメタンで連続的に再−蒸発する。これは油とし て(R)−N−(3−(2−(5H−ジベンゾ(a、d)−シクロペンテン−5 −イリデン)エトキシ)−1−プロピル)−3−ピペリジンカルボン酸エチルエ ステル0.42gを生じる。
上記エステル(0,42g、 1.0moio1)をエタノール(5ml)中に 溶解し、12N水性水酸化ナトリウム溶液(0,36m1)を加える。混合物を 室温で3.5時間撹拌し、溶剤を減圧で蒸発し、油状残留物を生じる。ジクロロ メタン(3(ml)を加え、混合物を氷−浴上で冷却する。濃塩酸溶液(0,4 5m1)を液加し、少量の氷水を加えて形成された固体を溶解する。相を分離し 、有機相を、硫酸マグネシウムを介して乾燥する。
溶剤を減圧で蒸発し、油状残留物を生じ、これをジクロロメタンで再−蒸発する 。これは固体として目的化合物0.43gを生じる。
M、P、 114−119°C6 ’HNMR(DMSO−d、)δ3.T7(dd、 IH): 4.08(dd 、 IH); 5.63(dd、 IH): 6.90−6D97(a 2H)。
補正書の写しくml訳文)提出書 (特許法第184条の8) 平成5年11月16日

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式Iの化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼(I)式中 R1及びR2は水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、C1−9−アルキル又は C1−6−アルコキシ; Sが0.1又は2である場合、Yは>N−CN2−,>CH−CH2−又は>C =CH−であり、あるいはSが0である場合Yは>CH−CH=N−又は>C= N−であり、この際アンダーラインされた原子は環系中に加わる; Xは−O−である; Zは−O−,−S−,−CH2−,−CH2CH2−,−CH=CH−CH2− ,CH2−CH=CH−,−CH2CH2CH2−,−CH=CH−又は−O− CH2−である;R4及びR5は夫々水素を示すか又はmが2である場合一緒に なって1つの結合を示す; R6はOH又はC1−8−アルコキシである;pは0又は1である; qは0又は1である; sは0.1又は2である; rは2.3又は4である; mは1又は2である; mが1である場合、nは1であり、又はmが2である場合nは0である;又はそ の薬学的に妥当な塩。
  2. 2.(R)−N−(2−(2−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンズ〔b, f〕アゼピン−5−イル)エトキシ)エチル)−3−ピペリジンカルボン酸;N −(2−(2−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンズ〔b,f〕アゼピン− 5−イル)エトキシ)エチル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−3−ピリジン カルボン酸;N−(2−(2−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンズ〔b, f〕アゼピン−5−イル)エトキシ)エチル)−3−ピロリジン−酢酸; (R)−N−(2−(2−(3,7−ジクロロ−10,11−ジヒドロ−5H− ジベンズ〔b,f〕アゼピン−5−イル)エトキシ)−エチル)−3−ピペリジ ンカルボン酸;(R)−N−(2−((3−(10,11−ジヒドロ−5H−ジ ベンズ〔b,f〕アゼピン−5−イル)−1−プロピルオキシ)エチル)−3− ピペリジンカルボン酸;(R)−N−(2−(2−(5,6,7,12−テトラ ヒドロジベンズ〔b,f〕アゾシン−12−イル)エトキシ)エチル)−3−ピ ペリジンカルボン酸;(R)−N−(2−(2−(6,11−ジヒドロ−5H− ジベンズ〔b,e〕アゼピン−5−イル)エトキシ)エチル)−3−ピペリジン −カルボン酸;(R)−N−(2−(2−(5,6,11,12−テトラヒドロ ジベンズ〔b,f〕アゾシン−12−イル)エトキシ)エチル)−3−ピペリジ ンカルボン酸;(R)−N−(2−(2−(10H−フエノチアジン−10−イ ル)エトキシ)エチル)−3−ピペリジノカルボン酸; (R)−N−(2−(2−(2−クロロ−10H−フエノチアジン−10−イル )エトキシ)エチル)−3−ピペリジンカルボン酸; (S)−N−(2−(2−(2−(トリフルオロメチル)−10H−フエノチア ジン−10−イル)エトキシ)エチル)−3−ピペリジンカルボン酸;(2)− N−(2−(2−(10H−フエノキサジン−10−イル)エトキシ)エチル) −3−ピペリジンカルボン酸; (R)−N−(2−(2−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,d〕 シクロヘプタン−5−キリデン)エトキシ)−エチル)−3−ピペリジンカルボ ン酸;(R)−N−(2−(2−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a ,d〕シクロヘプテン−5−イル)エトキシ)−エチル)−3−ピペリジンカル ボン酸;N−(2−(2−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,d〕 シクロヘプテン−5−イル)エトキシ)−エチル)−1,2,5,6−テトラヒ ドロ−3−ピリジンカルボン酸;(R)−N−(3−(2−(10,11−ジヒ ドロ−5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)−エトキシ) −1−プロピル)−3−ピペリジンカルボン酸;(R)−N−(3−(2−(1 0,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イル)エ トキシ)−1−プロピル)−3−ピペリジンカルボン酸;(R)−N−(3−( 2−(5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)エトキシ)− 1−プロピル)−3−ピペリジンカルボン酸;(R)−N−(2−((10,1 1−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)メト キシ)−エチル)−3−ピペリジンカルボン酸:(R)−N−(2−(((10 ,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン) アミノ)オキシ)−エチル)−3−ピペリジンカルボン酸;(R)−N−(2− ((((10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5 −イル)メチレン)アミノ)オキシ)エチル)−3−ピペリジンカルボン酸;で ある、請求の範囲1記載の化合物又はその薬学的に妥当な塩。
  3. 3.式IIの化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼(II)式中R1,R2,X,Y,Z,p, q,r及びsは上述の意味を有し、Wは適当な離脱基、たとえばハロゲン、p− トルエンスルホナート又はメシラートである、と式IIIの化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼(III)式中R4,R5,R6,m及びn は上述の意味を有する、を反応させて、式Iの化合物となす;又はb)式IVの 化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼(IV)式中R1,R2,R4,R5,R6 ,r,s,p,q,m,n及びZは上述の意味を有し、R4及びR5は結合を示 してはならず、Zは−S−,−CH=CH−,−CH2−CH=CH−又は−C H=CH−CH2−であってはならない、 を水素化して、式Iの化合物となす;又はc)式Iの化合物(式中R6はアルコ キシである)を加水分解して、式Iの化合物(式中R6はOHである)となす、 ことを特徴とする、請求の範囲1記載の化合物の製造方法。
  4. 4.有効成分として請求の範囲1記載の化合物と薬学的に妥当なキャリヤー又は 希釈剤から成る薬学的な組成物。
  5. 5.請求の範囲1記載の化合物の有効量と薬学的に妥当なキャリヤー又は希釈剤 を含有する、GABA吸収に関連する中枢神経系疾患の治療に適する薬学的組成 物。
  6. 6.単位投薬量につき、0.5mgから1000mgの間の請求の範囲1記載の 化合物を含有する、請求の範囲4又は5記載の薬学的組成物。
  7. 7.請求の範囲1記載の化合物の有効量を、GABA吸収に関連する中枢神経系 疾患の治療を必要とする患者に投与することから成る、上記疾患の治療方法。
  8. 8.請求の範囲5記載の薬学的組成物を、GABA吸収に関連する中枢神経系疾 患の治療を必要とする患者に投与することから成る、上記疾患の治療方法。
JP4509775A 1991-05-17 1992-05-14 新規ヘテロ環状カルボン酸 Pending JPH06507616A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK0937/91 1991-05-17
DK91937A DK93791D0 (da) 1991-05-17 1991-05-17 Nye heterocykliske carboxylsyrer
PCT/DK1992/000155 WO1992020658A1 (en) 1991-05-17 1992-05-14 Novel heterocyclic carboxylic acids

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06507616A true JPH06507616A (ja) 1994-09-01

Family

ID=8099201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4509775A Pending JPH06507616A (ja) 1991-05-17 1992-05-14 新規ヘテロ環状カルボン酸

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5348965A (ja)
EP (1) EP0585314B1 (ja)
JP (1) JPH06507616A (ja)
AT (1) ATE143009T1 (ja)
AU (1) AU665761B2 (ja)
CA (1) CA2102811A1 (ja)
DE (1) DE69213935T2 (ja)
DK (2) DK93791D0 (ja)
ES (1) ES2094357T3 (ja)
FI (1) FI103116B (ja)
GR (1) GR3021822T3 (ja)
IL (1) IL101887A (ja)
NO (1) NO300211B1 (ja)
NZ (1) NZ242759A (ja)
WO (1) WO1992020658A1 (ja)
ZA (1) ZA923556B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK74393D0 (da) * 1993-06-23 1993-06-23 Novo Nordisk As Novel heterocyclic chemistry
DK74693D0 (da) * 1993-06-23 1993-06-23 Novo Nordisk As Novel heterocyclic chemistry
DK74493D0 (da) * 1993-06-23 1993-06-23 Novo Nordisk As Novel heterocyclic chemistry
IL112223A0 (en) * 1994-01-04 1995-03-30 Novo Nordisk As Pharmaceutical compositions for the treatment of neurological inflammatory conditions
US5962449A (en) 1995-04-07 1999-10-05 Novo Nordisk A/S Tricyclic compounds in treating hyperalgesic conditions and NIDDM
US5698551A (en) * 1995-04-07 1997-12-16 Novo Nordisk A/S Heterocyclic compounds
AU1138397A (en) * 1995-12-15 1997-07-14 Novo Nordisk A/S Novel method
EP0991633A1 (en) * 1997-06-25 2000-04-12 Novo Nordisk A/S Novel heterocyclic compounds
IE970588A1 (en) 1997-08-01 2000-08-23 Elan Corp Plc Controlled release pharmaceutical compositions containing tiagabine
US6468996B1 (en) * 1998-10-21 2002-10-22 Novo Nordisk A/S Substituted hetero-polycyclic compounds as PPARα and PPARγ activators
CN1382441A (zh) * 2002-05-21 2002-12-04 中国科学院上海生命科学研究院 γ-氨基丁酸转运蛋白抑制剂在制备镇痛药物中的应用
US7417040B2 (en) * 2004-03-01 2008-08-26 Bristol-Myers Squibb Company Fused tricyclic compounds as inhibitors of 17β-hydroxysteroid dehydrogenase 3
US7378426B2 (en) * 2004-03-01 2008-05-27 Bristol-Myers Squibb Company Fused heterotricyclic compounds as inhibitors of 17β-hydroxysteroid dehydrogenase 3

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL99690C (ja) * 1956-11-15
BE560750A (ja) * 1957-07-26
CH368178A (de) * 1958-09-10 1963-03-31 Geigy Ag J R Verfahren zur Herstellung von neuen basisch substituierten heterocyclischen Verbindungen
DK704488D0 (da) * 1988-12-19 1988-12-19 Novo Industri As Nye n-substituerede azaheterocykliske carboxylsyrer
FI864246A (fi) * 1985-11-08 1987-05-09 Warner Lambert Co N-substituerade 3-piperidin- eller 3-pyridinkarboxylsyror samt deras derivat.
US4910312A (en) * 1985-11-08 1990-03-20 Warner-Lambert Company Various N-substituted 3-piperidine carboxylic acids or N-substituted 3-pyridinecarboxylic acids and derivatives thereof
DK270488D0 (da) * 1988-05-18 1988-05-18 Novo Industri As Hidtil ukendte o-substituerede ketoximer

Also Published As

Publication number Publication date
IL101887A0 (en) 1992-12-30
DK0585314T3 (ja) 1997-05-05
AU665761B2 (en) 1996-01-18
ES2094357T3 (es) 1997-01-16
DE69213935T2 (de) 1997-03-27
DK93791D0 (da) 1991-05-17
ZA923556B (en) 1993-01-27
WO1992020658A1 (en) 1992-11-26
CA2102811A1 (en) 1992-11-26
NO934159D0 (no) 1993-11-17
EP0585314A1 (en) 1994-03-09
FI103116B1 (fi) 1999-04-30
NO300211B1 (no) 1997-04-28
ATE143009T1 (de) 1996-10-15
AU1783792A (en) 1992-12-30
GR3021822T3 (en) 1997-02-28
US5348965A (en) 1994-09-20
IL101887A (en) 1996-10-16
NZ242759A (en) 1995-03-28
FI103116B (fi) 1999-04-30
FI935064A (fi) 1993-11-16
FI935064A0 (fi) 1993-11-16
NO934159L (no) 1993-11-17
DE69213935D1 (en) 1996-10-24
EP0585314B1 (en) 1996-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5741791A (en) Method of reducing blood glucose
US5668129A (en) N-substituted azaheterocyclic carboxylic acids and esters thereof
JPH07119213B2 (ja) ムスカリンリセプターアンタゴニスト
JPH06507616A (ja) 新規ヘテロ環状カルボン酸
US6319916B1 (en) Heterocyclic compounds, their production and use
CS247094B2 (en) Preparation method of 5,11-dihydro-11-(((methyl-4-piperidinyl)amino)carbonyl)-6h-dibenz(b,e)-azepin-6-on
AU740958B2 (en) N-substituted azaheterocyclic compounds
US4424226A (en) Pyridobenzodiazepinones, pharmaceutical compositions thereof and method of use thereof
DE60204015T2 (de) Piperidincarboxamid-derivate, ein verfahren zu ihrer herstellung und sie enthaltende zusammensetzungen
JPH09510222A (ja) 2,3,4,5−テトラヒドロ−1h−3−ベンゾアゼピン化合物の酸付加塩
JPH08503229A (ja) Gaba−bアンタゴニストとしての2−置換モルホリンおよびチオモルホリン誘導体
EP0502031B1 (en) N-substituted azaheterocyclic carboxylic acids and a pharmaceutical composition
US5962449A (en) Tricyclic compounds in treating hyperalgesic conditions and NIDDM
CZ198396A3 (en) Pharmaceutical preparation for treating neurogenous inflammations
WO1997022342A1 (en) Novel method
MXPA98004749A (en) Use of compounds to reduce glucose in blood and / or inhibit the secretion, circulation or effect of antagonising peptides in the insul
JPH09291090A (ja) ピペリジノンおよびホモピペリジノン誘導体
JPH05230057A (ja) 光学活性インダゾール―3―カルボキサミド誘導体及びそれを有効成分とする制吐剤
JPH11349481A (ja) シグマ受容体結合剤