JPH065071B2 - 可変容量型圧縮機 - Google Patents
可変容量型圧縮機Info
- Publication number
- JPH065071B2 JPH065071B2 JP63061663A JP6166388A JPH065071B2 JP H065071 B2 JPH065071 B2 JP H065071B2 JP 63061663 A JP63061663 A JP 63061663A JP 6166388 A JP6166388 A JP 6166388A JP H065071 B2 JPH065071 B2 JP H065071B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- chamber
- oil reservoir
- oil
- compressor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04C—ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04C28/00—Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids
- F04C28/10—Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids characterised by changing the positions of the inlet or outlet openings with respect to the working chamber
- F04C28/14—Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids characterised by changing the positions of the inlet or outlet openings with respect to the working chamber using rotating valves
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Rotary Pumps (AREA)
- Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は車両用空調装置の冷媒圧縮機等として用いる可
変容量型圧縮機に関する。
変容量型圧縮機に関する。
(従来の技術) 従来、第5図及び第6図に示すようにカムリング1の両
側にフロントサイドブロック2及びリヤサイドブロック
3を介してフロントヘッド4及びリヤヘッド5をそれぞ
れ取り付けると共に、これら両サイドブロック2,3と
両ヘッド4,5との間に油溜室6,7をそれぞれ設け、
これら両油溜室6,7を連通孔8を介して互いに連通す
ると共に、フロント側の油溜室6を圧縮機の吐出口9に
連通し、更に、圧縮機の吐出容量を可変制御する応力応
動式の容量可変機構10の制御圧力室11に、吐出弁室
12の圧力(高圧側圧力)を、第1、第2通路13,1
4、リヤ側の油溜室7及び第3通路15を順次介して供
給するようにした可変容量型圧縮機は公知である。
側にフロントサイドブロック2及びリヤサイドブロック
3を介してフロントヘッド4及びリヤヘッド5をそれぞ
れ取り付けると共に、これら両サイドブロック2,3と
両ヘッド4,5との間に油溜室6,7をそれぞれ設け、
これら両油溜室6,7を連通孔8を介して互いに連通す
ると共に、フロント側の油溜室6を圧縮機の吐出口9に
連通し、更に、圧縮機の吐出容量を可変制御する応力応
動式の容量可変機構10の制御圧力室11に、吐出弁室
12の圧力(高圧側圧力)を、第1、第2通路13,1
4、リヤ側の油溜室7及び第3通路15を順次介して供
給するようにした可変容量型圧縮機は公知である。
(発明が解決しようとする課題) 斯かる従来の可変容量型圧縮機にあっては、リヤ側の油
溜室7の上側の高圧側圧力が導入される圧力導入室部7
aと、下側の油溜部7bとが連通路7cにより互いに連
通している。吐出弁室12、フロント側の油溜室6及び
リヤ側の油溜室7の圧力をそれぞれPd1,Pd2及び
Pd3とすると、Pd2が動圧であるのに対してPd3
は静圧であるため、各圧力Pd1〜Pd3の大小関係は
Pd1>Pd3>Pd2となる。
溜室7の上側の高圧側圧力が導入される圧力導入室部7
aと、下側の油溜部7bとが連通路7cにより互いに連
通している。吐出弁室12、フロント側の油溜室6及び
リヤ側の油溜室7の圧力をそれぞれPd1,Pd2及び
Pd3とすると、Pd2が動圧であるのに対してPd3
は静圧であるため、各圧力Pd1〜Pd3の大小関係は
Pd1>Pd3>Pd2となる。
従って、リヤ側の油溜室7の油面L1が連通孔8のレベ
ル近傍まで低下(この低下した分だけ逆に、フロント側
の油溜室6の油面L2は上昇)する。
ル近傍まで低下(この低下した分だけ逆に、フロント側
の油溜室6の油面L2は上昇)する。
このため、リヤ側の油溜室7の油が被潤滑部位(駆動軸
16のリヤ側軸受17等)に円滑に供給されず、潤滑性
が低下するという問題点があった。
16のリヤ側軸受17等)に円滑に供給されず、潤滑性
が低下するという問題点があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、潤滑性を向
上させた可変容量型圧縮機を提供することを目的とす
る。
上させた可変容量型圧縮機を提供することを目的とす
る。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため本発明は、カムリングの両側に
サイドブロックを介してヘッドをそれぞれ取り付けると
共に、これら両サイドブロックと両ヘッドとの間に油溜
室をそれぞれ設け、これら両油溜室を互いに連通すると
共に、一側の油溜室を圧縮機の吐出口に連通し、更に、
圧縮機の吐出容量を可変制御する圧力応動式の容量可変
機構の制御圧室に、他側の油溜室を介して高圧室圧力を
供給するようにした可変容量型圧縮機において、前記他
側の油溜室を、前記一側の油溜室と連通する油溜部と、
高圧側圧力が導入される圧力導入室部とに区画し、前記
高圧側圧力を前記圧力導入室部を介して前記容量可変機
構の制御圧室に供給し得るようにしたものである。
サイドブロックを介してヘッドをそれぞれ取り付けると
共に、これら両サイドブロックと両ヘッドとの間に油溜
室をそれぞれ設け、これら両油溜室を互いに連通すると
共に、一側の油溜室を圧縮機の吐出口に連通し、更に、
圧縮機の吐出容量を可変制御する圧力応動式の容量可変
機構の制御圧室に、他側の油溜室を介して高圧室圧力を
供給するようにした可変容量型圧縮機において、前記他
側の油溜室を、前記一側の油溜室と連通する油溜部と、
高圧側圧力が導入される圧力導入室部とに区画し、前記
高圧側圧力を前記圧力導入室部を介して前記容量可変機
構の制御圧室に供給し得るようにしたものである。
(作用) 高圧側圧力が、他側の油溜室の、油溜室本体と区画され
た高圧側圧力導入室部を介して容量可変機構の制御圧力
室へ供給される。また、他側の油溜室の油溜室本体内の
油面より上部空間容積は、一側の油溜室の圧力と、他側
の油溜室の油溜室本体の圧力とが等しくなるまで減少
し、その減少した分だけ他側の油溜室の油溜室本体内の
油面が上昇する。また、この油溜室本体内の油面が上昇
した分、一側の油溜室本体内の油面が下降し、その下降
した分、一側の油溜室内の油面より上部空間の容積が拡
大される。
た高圧側圧力導入室部を介して容量可変機構の制御圧力
室へ供給される。また、他側の油溜室の油溜室本体内の
油面より上部空間容積は、一側の油溜室の圧力と、他側
の油溜室の油溜室本体の圧力とが等しくなるまで減少
し、その減少した分だけ他側の油溜室の油溜室本体内の
油面が上昇する。また、この油溜室本体内の油面が上昇
した分、一側の油溜室本体内の油面が下降し、その下降
した分、一側の油溜室内の油面より上部空間の容積が拡
大される。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図乃至第4図に基づき説
明する。第1図は本発明の可変容量型圧縮機の断面図で
あり、同図中20は圧縮機本体で、これは内周面が楕円
形とされたカムリング21の両側にフロントサイドブロ
ック22及びリヤサイドブロック23をそれぞれ気密に
接合すると共に、これらフロントサイドブロック22及
びリヤサイドブロック23の外側にフロントヘッド24
及びリヤヘッド25をそれぞれ気密に接合して構成した
ものである。
明する。第1図は本発明の可変容量型圧縮機の断面図で
あり、同図中20は圧縮機本体で、これは内周面が楕円
形とされたカムリング21の両側にフロントサイドブロ
ック22及びリヤサイドブロック23をそれぞれ気密に
接合すると共に、これらフロントサイドブロック22及
びリヤサイドブロック23の外側にフロントヘッド24
及びリヤヘッド25をそれぞれ気密に接合して構成した
ものである。
前記カムリング21内には円形のロータ26が回転自在
に嵌合されている。該ロータ26は、駆動軸27の略中
間部に固定されており、該駆動軸27の両端部は、前記
両サイドブロック22,23に、軸受28,29を介し
て回転自在に支持されている。前記駆動軸27の一端部
は、車両(図示省略)に搭載された機関により回転駆動
される。
に嵌合されている。該ロータ26は、駆動軸27の略中
間部に固定されており、該駆動軸27の両端部は、前記
両サイドブロック22,23に、軸受28,29を介し
て回転自在に支持されている。前記駆動軸27の一端部
は、車両(図示省略)に搭載された機関により回転駆動
される。
前記ロータ26にはその周方向に間隔を存して且つ径方
向に進退し得る如く摺動自在に複数のベーン30が設け
られている(第2図参照)。
向に進退し得る如く摺動自在に複数のベーン30が設け
られている(第2図参照)。
前記フロントサイドブロック22とフロントヘッド24
との間には、一側の油溜室31が画成されている。該油
溜室31は、上部が吐出室部31aで、下部が油溜部3
1bとされている。これら吐出室部31aと油溜部31
bとは互いに連通している。前記吐出室部31aには、
前記フロントヘッド24に設けた吐出口32が連通され
ている。
との間には、一側の油溜室31が画成されている。該油
溜室31は、上部が吐出室部31aで、下部が油溜部3
1bとされている。これら吐出室部31aと油溜部31
bとは互いに連通している。前記吐出室部31aには、
前記フロントヘッド24に設けた吐出口32が連通され
ている。
前記リヤサイドブロック23とリヤヘッド25との間に
は、他側の油溜室33が画成されている。該他側の油溜
室33は、上部が高圧側圧力導入室部33aで、下部が
油溜部33bとされている。これら圧力導入室部33a
と油溜部33bとは第4図に示す如く仕切壁33cによ
り互いに区画されている。
は、他側の油溜室33が画成されている。該他側の油溜
室33は、上部が高圧側圧力導入室部33aで、下部が
油溜部33bとされている。これら圧力導入室部33a
と油溜部33bとは第4図に示す如く仕切壁33cによ
り互いに区画されている。
前記一側の油溜室31の油溜部31bと他側の油溜室3
3の油溜部33bとは、前記カムリング21と両サイド
ブロック22,23とに亘って形成した連通路21a,
22a,23aを介して互いに連通されている。
3の油溜部33bとは、前記カムリング21と両サイド
ブロック22,23とに亘って形成した連通路21a,
22a,23aを介して互いに連通されている。
また、前記リヤサイドブロック23とリヤヘッド25と
の間には吸入室(図示省略)が画成されている。該吸入
室には、前記リヤヘッド25に設けた吸入口(図示省
略)が連通されている。
の間には吸入室(図示省略)が画成されている。該吸入
室には、前記リヤヘッド25に設けた吸入口(図示省
略)が連通されている。
前記カムリング21の周壁の所定箇所には吐出ポート3
4が設けられ(第1図及び第2図参照)、該吐出ポート
34は、吐出弁室35に連通されている。該吐出弁室3
5は、前記カムリング21とフロントサイドブロック2
2とに亘って設けられた連通孔36を介して前記一側の
油溜室31の吐出室部31a内と連通されている。前記
吐出ポート34は吐出弁室35に設けた吐出弁37にて
開閉される(第1図及び第2図参照)。
4が設けられ(第1図及び第2図参照)、該吐出ポート
34は、吐出弁室35に連通されている。該吐出弁室3
5は、前記カムリング21とフロントサイドブロック2
2とに亘って設けられた連通孔36を介して前記一側の
油溜室31の吐出室部31a内と連通されている。前記
吐出ポート34は吐出弁室35に設けた吐出弁37にて
開閉される(第1図及び第2図参照)。
また、前記吐出弁室35は、前記カムリング21とリヤ
サイドブロック23とに亘って設けられた連通孔38を
介して前記他側の油溜室33の圧力導入室部33a内と
連通されている。
サイドブロック23とに亘って設けられた連通孔38を
介して前記他側の油溜室33の圧力導入室部33a内と
連通されている。
前記リヤサイドブロック23の前記カムリング21側の
中央部には、第2図及び第3図に示す如く円形の嵌装室
39が設けられている。該嵌装室39内には、前記駆動
軸27のまわりに回動自在に容量可変機構を構成する円
板状の制御部材40が嵌装されている。該制御部材40
は、一側面に互いに周方向に180°偏位して突設され
た受圧部41,42と、外周面に互いに周方向に180°偏
位して設けられた切欠部43,44とを有している。前
記受圧部41,42は、前記嵌装室39の内底部に互い
に周方向に180°偏位して所定角度範囲に亘って形成
された円弧状の嵌合凹部45,46内に摺動可能に嵌装
されている。
中央部には、第2図及び第3図に示す如く円形の嵌装室
39が設けられている。該嵌装室39内には、前記駆動
軸27のまわりに回動自在に容量可変機構を構成する円
板状の制御部材40が嵌装されている。該制御部材40
は、一側面に互いに周方向に180°偏位して突設され
た受圧部41,42と、外周面に互いに周方向に180°偏
位して設けられた切欠部43,44とを有している。前
記受圧部41,42は、前記嵌装室39の内底部に互い
に周方向に180°偏位して所定角度範囲に亘って形成
された円弧状の嵌合凹部45,46内に摺動可能に嵌装
されている。
前記嵌合凹部45,46の受圧部41,42より一端側
が低圧導入部45a,46aとされ且つ他端側が高圧導
入部(制御圧室)45b,46bとされている。前記低
圧導入部45a,46aは連通路(図示省略)を介して
互いに連通しており且つ他方の嵌合凹部45の低圧導入
部45aは連通路(図示省略)を介して前記吸入室に連
通されている。また、前記高圧導入部45b,46bは
互いに連通されており、一方の高圧導入部45bは通路
及び圧力制御弁(いずれも図示省略)を介して前記吸入
室と連通されている。また、前記高圧導入部45b,4
6bは、前記他側の油溜室33の圧力導入室部33aとリ
ヤサイドブロック23に設けた連通孔48を介して連通
されている。
が低圧導入部45a,46aとされ且つ他端側が高圧導
入部(制御圧室)45b,46bとされている。前記低
圧導入部45a,46aは連通路(図示省略)を介して
互いに連通しており且つ他方の嵌合凹部45の低圧導入
部45aは連通路(図示省略)を介して前記吸入室に連
通されている。また、前記高圧導入部45b,46bは
互いに連通されており、一方の高圧導入部45bは通路
及び圧力制御弁(いずれも図示省略)を介して前記吸入
室と連通されている。また、前記高圧導入部45b,4
6bは、前記他側の油溜室33の圧力導入室部33aとリ
ヤサイドブロック23に設けた連通孔48を介して連通
されている。
前記圧力制御弁はダイヤフラムを備えた圧力応動弁で、
吸入室の圧力即ち、吸入圧力が所定値以上のとき閉弁
し、且つ所定値以下のとき開弁するようになっている。
吸入室の圧力即ち、吸入圧力が所定値以上のとき閉弁
し、且つ所定値以下のとき開弁するようになっている。
なお、前記制御部材40は、コイル状の捻りバネ(図示
省略)により、吐出容量が小さくなる方向(第2図及び
第3図中反時計方向)に付勢されている。
省略)により、吐出容量が小さくなる方向(第2図及び
第3図中反時計方向)に付勢されている。
前記制御部材40には、前記リヤサイドブロック23と
摺接する部位に沿ってゴム製の特殊形状のシール部材4
9が装着されている。
摺接する部位に沿ってゴム製の特殊形状のシール部材4
9が装着されている。
次に、上記構成の可変容量型圧縮機の作動を説明する。
ロータ26が第2図中反時計方向に回転すると、各ベー
ン30は、その先端がカムリング21の内周面に摺接し
ながらロータ26と一体に回転する。そして、互いに隣
り合うベーン30,30間の室50の容積が漸次拡大す
る吸入行程で、吸入室から吸入ポート(図示省略)を介
して該室50内に冷媒が吸入され、その後に室50の容
積が漸次縮少する圧縮行程で、該室50内の冷媒が圧縮
され、該圧縮行程末期の吐出行程で、吐出ポート34、
吐出弁37、連通孔36を順次介して吐出室部31a内
へ吐出される。
ロータ26が第2図中反時計方向に回転すると、各ベー
ン30は、その先端がカムリング21の内周面に摺接し
ながらロータ26と一体に回転する。そして、互いに隣
り合うベーン30,30間の室50の容積が漸次拡大す
る吸入行程で、吸入室から吸入ポート(図示省略)を介
して該室50内に冷媒が吸入され、その後に室50の容
積が漸次縮少する圧縮行程で、該室50内の冷媒が圧縮
され、該圧縮行程末期の吐出行程で、吐出ポート34、
吐出弁37、連通孔36を順次介して吐出室部31a内
へ吐出される。
そして、例えば、低速運転時のように、吸入室の圧力、
即ち吸入圧力が所定値以上のとき、圧力制御弁は閉弁し
ていて、吐出弁室35から連通孔38、他側の油溜室3
3の圧力導入室部33a、連通孔48を介して吐出弁室
35内から高圧導入部45b,46b内に導入された高
圧が低圧側即ち、吸入室側にリークしないので、高圧導
入部45b,46b内の圧力が上昇する。これにより制
御部材40が、高圧導入部45b,46b内の圧力に
て、低圧導入部45a,46a内に導入された吸入圧力
と捻りバネの付勢力との和の力に抗して第2図及び第3
図中時計方向に回動して第2図及び第3図に示す状態と
なる。これにより、圧縮開始位置がロータ7の回転方向
後側に変位して、室50に冷媒を閉じ込める時期が早く
なれので、大容量運転状態となる。
即ち吸入圧力が所定値以上のとき、圧力制御弁は閉弁し
ていて、吐出弁室35から連通孔38、他側の油溜室3
3の圧力導入室部33a、連通孔48を介して吐出弁室
35内から高圧導入部45b,46b内に導入された高
圧が低圧側即ち、吸入室側にリークしないので、高圧導
入部45b,46b内の圧力が上昇する。これにより制
御部材40が、高圧導入部45b,46b内の圧力に
て、低圧導入部45a,46a内に導入された吸入圧力
と捻りバネの付勢力との和の力に抗して第2図及び第3
図中時計方向に回動して第2図及び第3図に示す状態と
なる。これにより、圧縮開始位置がロータ7の回転方向
後側に変位して、室50に冷媒を閉じ込める時期が早く
なれので、大容量運転状態となる。
また、吸入圧力が所定値以下のとき、圧力制御弁は開弁
して、高圧導入部45b,46b内に導入された高圧
が、吸入室側ヘリークし、高圧導入部45b,46b内
の圧力が低下する。これにより、制御部材40が低圧導
入部45a,46a内の圧力と捻りバネの付勢力との和
の力により、高圧導入部45b,46b内の圧力に抗し
て第3図中反時計方向に回動する。これにより圧縮開始
位置がロータ26の回転方向前側に変位して、室50に冷
媒を閉じ込める時期が遅くなるので、小容量運転状態と
なる。
して、高圧導入部45b,46b内に導入された高圧
が、吸入室側ヘリークし、高圧導入部45b,46b内
の圧力が低下する。これにより、制御部材40が低圧導
入部45a,46a内の圧力と捻りバネの付勢力との和
の力により、高圧導入部45b,46b内の圧力に抗し
て第3図中反時計方向に回動する。これにより圧縮開始
位置がロータ26の回転方向前側に変位して、室50に冷
媒を閉じ込める時期が遅くなるので、小容量運転状態と
なる。
このような可変容量制御動作は、従来と同様であるが、
このような動作時において、両側の油溜室31,33の
油溜部31b,33bに油が溜まり、その溜まった油
は、軸受29等の被潤滑部に供給されて潤滑される。
このような動作時において、両側の油溜室31,33の
油溜部31b,33bに油が溜まり、その溜まった油
は、軸受29等の被潤滑部に供給されて潤滑される。
この場合、他側の油溜室33は、圧力導入室部33a
と、油溜部33bとに区画されているので、吐出弁室3
5の高圧側圧力が、連通孔38から他側の油溜室33の
圧力導入室部33a、連通孔48を介して容量可変機構の
高圧導入部45b,46bに導入される際の静圧が油溜
部33bに作用しない。このため、他側の油溜室33の
油溜部33bの油面L1は上昇する(その上昇した分、
一側の油溜室31の油溜部31bの油面L2が下が
る)。従って、他側の油溜部33bの油が被潤滑部に良
好に供給され、潤滑性が良好となる。
と、油溜部33bとに区画されているので、吐出弁室3
5の高圧側圧力が、連通孔38から他側の油溜室33の
圧力導入室部33a、連通孔48を介して容量可変機構の
高圧導入部45b,46bに導入される際の静圧が油溜
部33bに作用しない。このため、他側の油溜室33の
油溜部33bの油面L1は上昇する(その上昇した分、
一側の油溜室31の油溜部31bの油面L2が下が
る)。従って、他側の油溜部33bの油が被潤滑部に良
好に供給され、潤滑性が良好となる。
また、他側の油溜室33の圧力導入室部33aがチャン
バーとなるので、容量可変機構の制御圧は吐出脈動の影
響を受けることがないと共に、マフラー効果を有する。
バーとなるので、容量可変機構の制御圧は吐出脈動の影
響を受けることがないと共に、マフラー効果を有する。
更に、上述した如く、他側の油溜部33bの油面L1が
上昇した分、一側の油溜部31bの油面L2が下がるこ
とにより、一側の油溜室31の油面L2より上部の空間
容積が拡大するため、一側の油溜室31内におけるガス
と油との分離効果が高くなる。なお、他側の油溜室33
内の油面L1より上方の空間容積は、一側の油溜室31
の圧力Pd2と他側の油溜室33の油溜部33bの圧力
Pd3との関係がPd2=Pd3となるまで、他側の油
溜部33bの油面L1が上昇するのに伴い減少する。
上昇した分、一側の油溜部31bの油面L2が下がるこ
とにより、一側の油溜室31の油面L2より上部の空間
容積が拡大するため、一側の油溜室31内におけるガス
と油との分離効果が高くなる。なお、他側の油溜室33
内の油面L1より上方の空間容積は、一側の油溜室31
の圧力Pd2と他側の油溜室33の油溜部33bの圧力
Pd3との関係がPd2=Pd3となるまで、他側の油
溜部33bの油面L1が上昇するのに伴い減少する。
(発明の効果) 以上の如く本発明の可変容量型圧縮機は、カムリングの
両側にサイドブロックを介してヘッドをそれぞれ取り付
けると共に、これら両サイドブロックと両ヘッドとの間
に油溜室をそれぞれ設け、これら両油溜室を互いに連通
すると共に、一側の油溜室を圧縮機の吐出口に連通し、
更に、圧縮機の吐出容量を可変制御する圧力応動式の容
量可変機構の制御圧室に、他側の油溜室を介して高圧側
圧力を供給するようにした可変容量型圧縮機において、
前記他側の油溜室を、前記一側の油溜室と連通する油溜
部と、高圧側圧力が導入される圧力導入室部とに区画
し、前記高圧側圧力を前記圧力導入室部を介して前記容
量可変機構の制御圧室に供給し得るようにしたものであ
る。
両側にサイドブロックを介してヘッドをそれぞれ取り付
けると共に、これら両サイドブロックと両ヘッドとの間
に油溜室をそれぞれ設け、これら両油溜室を互いに連通
すると共に、一側の油溜室を圧縮機の吐出口に連通し、
更に、圧縮機の吐出容量を可変制御する圧力応動式の容
量可変機構の制御圧室に、他側の油溜室を介して高圧側
圧力を供給するようにした可変容量型圧縮機において、
前記他側の油溜室を、前記一側の油溜室と連通する油溜
部と、高圧側圧力が導入される圧力導入室部とに区画
し、前記高圧側圧力を前記圧力導入室部を介して前記容
量可変機構の制御圧室に供給し得るようにしたものであ
る。
従って、他側の油溜部の油面が上昇するので、この潤滑
部内の油にて潤滑される被潤滑部の潤滑性が向上する。
また、この他側の油溜部を、圧力導入室部と油溜部とに
区画したので、容量可変機構の制御圧は吐出脈動の影響
を受け難い。しかも、圧力導入室部は油溜部と区画され
たチャンバー状となっているので、マフラー効果があ
る。
部内の油にて潤滑される被潤滑部の潤滑性が向上する。
また、この他側の油溜部を、圧力導入室部と油溜部とに
区画したので、容量可変機構の制御圧は吐出脈動の影響
を受け難い。しかも、圧力導入室部は油溜部と区画され
たチャンバー状となっているので、マフラー効果があ
る。
【図面の簡単な説明】 図面は本発明の一実施例を示し、第1図は本発明の可変
容量型圧縮機の断面図、第2図は第1図のII−II線に沿
う断面図、第3図は第1図のIII−III線に沿う断面図、
第4図は第1図のIV−IV線に沿う断面図、第5図は従来
の可変容量型圧縮機の断面図、第6図は第5図のVI−VI
線に沿う断面図である。 22…フロントサイドブロック、23…リヤサイドブロ
ック、24…フロントヘッド、25…リヤヘッド、31
…一側の油溜室、32…吐出口、33…他側の油溜室、
33a…圧力導入室部、33b…油溜部、40…制御部
材(容量可変機構)、45b,46b…高圧導入部(制
御圧室)。
容量型圧縮機の断面図、第2図は第1図のII−II線に沿
う断面図、第3図は第1図のIII−III線に沿う断面図、
第4図は第1図のIV−IV線に沿う断面図、第5図は従来
の可変容量型圧縮機の断面図、第6図は第5図のVI−VI
線に沿う断面図である。 22…フロントサイドブロック、23…リヤサイドブロ
ック、24…フロントヘッド、25…リヤヘッド、31
…一側の油溜室、32…吐出口、33…他側の油溜室、
33a…圧力導入室部、33b…油溜部、40…制御部
材(容量可変機構)、45b,46b…高圧導入部(制
御圧室)。
Claims (1)
- 【請求項1】カムリングの両側にサイドブロックを介し
てヘッドをそれぞれ取り付けると共に、これら両サイド
ブロックと両ヘッドとの間に油溜室をそれぞれ設け、こ
れら両油溜室を互いに連通すると共に、一側の油溜室を
圧縮機の吐出口に連通し、更に、圧縮機の吐出容量を可
変制御する圧力応動式の容量可変機構の制御圧室に、他
側の油溜室を介して高圧室圧力を供給するようにした可
変容量型圧縮機において、前記他側の油溜室を、前記一
側の油溜室と連通する油溜部と、高圧側圧力が導入され
る圧力導入室部とに区画し、前記高圧側圧力を前記圧力
導入室部を介して前記容量可変機構の制御圧室に供給し
得るようにしたことを特徴とする可変容量型圧縮機。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63061663A JPH065071B2 (ja) | 1988-03-15 | 1988-03-15 | 可変容量型圧縮機 |
US07/303,931 US4929156A (en) | 1988-03-15 | 1989-01-30 | Variable capacity compressor |
DE3906826A DE3906826C2 (de) | 1988-03-15 | 1989-03-03 | Verdichter mit variabler Fördermenge |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63061663A JPH065071B2 (ja) | 1988-03-15 | 1988-03-15 | 可変容量型圧縮機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01237386A JPH01237386A (ja) | 1989-09-21 |
JPH065071B2 true JPH065071B2 (ja) | 1994-01-19 |
Family
ID=13177691
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63061663A Expired - Lifetime JPH065071B2 (ja) | 1988-03-15 | 1988-03-15 | 可変容量型圧縮機 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4929156A (ja) |
JP (1) | JPH065071B2 (ja) |
DE (1) | DE3906826C2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH066952B2 (ja) * | 1989-01-30 | 1994-01-26 | 株式会社ゼクセル | 可変容量型圧縮機の開閉弁機構 |
US5020976A (en) * | 1989-05-26 | 1991-06-04 | Diesel Kiki Co., Ltd. | Variale capacity vane compressor |
JPH0610473B2 (ja) * | 1990-01-11 | 1994-02-09 | 株式会社ゼクセル | 可変容量型ベーン型圧縮機のシール部材保護構造 |
WO2003006828A1 (fr) * | 2001-07-09 | 2003-01-23 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Compresseur |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4726740A (en) * | 1984-08-16 | 1988-02-23 | Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho | Rotary variable-delivery compressor |
DE3768172D1 (de) * | 1986-07-07 | 1991-04-04 | Diesel Kiki Co | Trennschieberkompressor mit veraenderlicher foerdermenge. |
JPS6397893A (ja) * | 1986-10-09 | 1988-04-28 | Diesel Kiki Co Ltd | ベ−ン型回転圧縮機 |
JPH0617677B2 (ja) * | 1987-12-24 | 1994-03-09 | 株式会社ゼクセル | 可変容量圧縮機 |
-
1988
- 1988-03-15 JP JP63061663A patent/JPH065071B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1989
- 1989-01-30 US US07/303,931 patent/US4929156A/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-03-03 DE DE3906826A patent/DE3906826C2/de not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3906826C2 (de) | 1994-03-31 |
US4929156A (en) | 1990-05-29 |
DE3906826A1 (de) | 1989-09-28 |
JPH01237386A (ja) | 1989-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4778352A (en) | Variable capacity vane compressor | |
JP6569772B1 (ja) | スクロール圧縮機 | |
US4621986A (en) | Rotary-vane compressor | |
JPH0332794Y2 (ja) | ||
EP1211420B1 (en) | Variable capacity type pump | |
US4260343A (en) | Vane compressor | |
JPH065071B2 (ja) | 可変容量型圧縮機 | |
US4813854A (en) | Variable capacity vane compressor | |
JPH0220478Y2 (ja) | ||
US4086041A (en) | Rotary compressor comprising improved rotor lubrication system | |
US4248575A (en) | Rotary fluid pressure biased vane compressor with pressure release means | |
US5096387A (en) | Vane compressor with means for obtaining sufficient back pressure upon vanes at the start of compressor | |
US5020976A (en) | Variale capacity vane compressor | |
JP3274900B2 (ja) | 圧縮機における給油ポンプ装置 | |
JP4185722B2 (ja) | 気体圧縮機 | |
JP4229522B2 (ja) | 可変容量型ベーンポンプ | |
US4865524A (en) | Variable capacity compressor | |
US4917578A (en) | Variable capacity compressor | |
JPH0112955B2 (ja) | ||
JPH0610474B2 (ja) | ベ−ン型圧縮機 | |
JP3752098B2 (ja) | 気体圧縮機 | |
JPH0610473B2 (ja) | 可変容量型ベーン型圧縮機のシール部材保護構造 | |
JPS61167181A (ja) | 圧縮機の軸封装置 | |
JP2579436Y2 (ja) | 可変容量型ベーンポンプ | |
US4948345A (en) | Variable capacity compressor having a widened variable range of capacity |