JPH06506839A - 取替え可能なセンサを備えたペーサーの導線 - Google Patents

取替え可能なセンサを備えたペーサーの導線

Info

Publication number
JPH06506839A
JPH06506839A JP4505405A JP50540592A JPH06506839A JP H06506839 A JPH06506839 A JP H06506839A JP 4505405 A JP4505405 A JP 4505405A JP 50540592 A JP50540592 A JP 50540592A JP H06506839 A JPH06506839 A JP H06506839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
catheter
male plug
conductive wire
assembly according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4505405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3127999B2 (ja
Inventor
シュロッペル,エドワード エイ
Original Assignee
インターメディクス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターメディクス インコーポレイテッド filed Critical インターメディクス インコーポレイテッド
Publication of JPH06506839A publication Critical patent/JPH06506839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3127999B2 publication Critical patent/JP3127999B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/056Transvascular endocardial electrode systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/365Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential
    • A61N1/36514Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential controlled by a physiological quantity other than heart potential, e.g. blood pressure

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 取替え可能なセンサを備えたペーサ−の導線本発明は植込み可能な治療器具の導 線、とくに詳細には植込み可能な心臓ペースメーカーの導線に関するものである 。さらに詳細には、本発明は心臓の生理現象を検出するセンサを備えた心臓ペー スメーカーの導線に関するものである。
従来の技術 心臓ペースメーカーは心臓の鼓動を起こすように電気のインパルスにより心臓を 刺激する。またペースメーカーは適切に刺激が加えられるように心臓の状態を感 知することもできる。ペースメーカーは患者の生理的要求に一層近づいた様々な ペースレートを供給するために、検出された生理的パラメーターに反応するよう に開発されてきた。例えばpH1酸素の飽和状態、心臓内の温度等のパラメータ ーが、患者の生理的要求に関連する情報を供給するために、単独であるいはそれ らが組み合わさって感知される。
単に電気信号および心臓の鼓動を感知するだけでなく、前述したようなパラメー ターを感知するために設計された心臓ペースメーカーの導線は、典型的に特別な 設計がされている。例えば、温度センサを備えたペースメーカーの導線が米国特 許第4,728,383号に開示されており、このべ−スメーカーはサーミスタ ー変換器(thermister transducer)を含む特別の導線を 植込むことが必要とされる。圧力センサあるいは加速度計を備えた特殊な導線が 米国特許第4.666.617号に開示されており、これもまた組込式のセンサ を有する特別の導線を必要とするものである。米国特許第4゜690.143号 には導線の動きから圧電的に電力を発生することができる導線を備えたペースメ ーカーが開示されている。
このような導線は、導線に沿って組み込まれた圧電素子を必要とするものである 。
これらの設計は特別なパラメーターを感知するための特殊な導線を必要とする。
結果として、そのような特別なパラメーターに反応するペースメーカーが患者に 植め込まれた場合、導線は与えられたパラメーターに対応するものでなければな らない。患者に以前に植め込まれたペースメーカーの電池が切れた場合あるいは 新たな改良された特徴が得られるような場合以外は、患者は通常ペースメーカー を取り替えることを必要としないし、また取り替えることを望まない。このよう な場合導線はすでに心臓に植め込まれているであろう。このような導線は確実に 心臓に固着されているであろう。さらに、明らかに炎症あるいは組識に異物が入 ったことによる心臓の反応が原因で生じる新たに植め込まれた導線の初期のイン ピーダンスの増加はよく知られた現象である。したがって、所定位置に固着され た導線は優れたインピーダンス特性を有することが望まれる。導線を取り外すこ とは心臓の組識に固着されているため不可能であり、また危険を伴うであろう。
よって、医師はすでに完全に心臓に植め込まれた導線を取り外すことを避けよう とするであろう。
さらに、圧力センサあるいは加速度計センサのような特殊なセンサは、耐久年数 に限りがあるものであり、このようなセンサは時間の経過とともに機能が衰えて くるものである。したがって、このようなセンサにおいては導線の全体を取り替 えることなく取替え可能であることが要求されている。
鼓動のペース、反心悸高進(antitachycardfa) 、電気的細動 除去(defibrillation)等の化学的あるいは薬による治療を伴う 電気的な治療を組み合わせることも可能である。
これらの治療は単一の導線を通じて心臓に施される。
本発明は上記事情に鑑み、異なる適用状態に応じて異なるセンサを選択すること ができる導線システムを提供することを目的とするものである。
また、本発明は導線全体を移植することなくセンサを取り替えることのできる導 線システムを提供することを目的とするものである。
さらに、本発明は患者の肉体から導線を取り外すことなく現存して植め込まれて いる導線にセンサを取り付けることができる装置を提供することを目的とするも のである。
さらに、本発明は、を者の心臓に電気的および化学的な治療の双方を施すことが できる導線を提供することをも目的とするものである。
発明の開示 本発明による心臓ペースメーカー用の導線システムは、基端(proxiial  end)と末端(djstal end)とを有する導線からなり、末端には 電極が設けられている。管腔(lumen)が導線の基端から末端へ通っている 。センサを有する可撓性のスタイレット(stylet)が導線の管腔内に挿入 されるように取り付けられている。可撓性のスタイレットの末端にセンサが設け られている。基端にはペースメーカーと接続するように設けられた木部の雌コネ クタと基部の雄コネクタとからなる取付手段が設けられている。
また、本発明による導線は、感知されるべき血液中のガス、熱、光、化学的なあ るいは他の現象を導線を通17てセンサに伝えることを許容する木部の開化が設 けられている。
このような開孔を有する導線により、薬剤、マーカー材あるいは他の物質を管腔 を通じて心臓に注入することが可能となる。さらに、管腔を通じて開孔を洗浄す るための物質を挿入することもできる。
図面の簡単な説明 第1図は、本発明による導線う・ステムおよび心臓ペースメーカーの斜視図、 第2図は、本発明によるセンサを備えた可撓性のスタイレットの斜視図、 第3図は、開孔を有する導線の未部の先端の拡大図、第4図は、第2図の4−4 線に沿った可撓性のスタイレットの基端の断面図、および 第5図は、薬剤を送ることができる本発明による他の実施例の第4図と同様の断 面図である。
本発明の最適な実施例 以下、本発明の好ましい実施例について説明する。添付図面を参照する場合にお いて、本実施例の説明を通じて同一の番号は同一の部分を参照するために用いら れている。
第1図において、導線システム10は斜視図で示されている。
ヘッダ1Gのソケット14に導線システム10庖挿入することによりこのシステ ム1aが取り付けられるペースメーカーj2が示されている。
本発明による導線システム10は、導線18と、センサを支える可撓性のスタイ レット20とからなる。導線18は、以下詳細に述べるような開孔が必要でなけ れば、好ましくは実質的に従来のものでよい。多くの利用可能な導線には挿入中 に導線を操作するために、スタイレットが従来通りに挿入される少なくとも1つ の中央管腔が設けられている。すでに心臓に植込まれた導線あるいは特別のセン サを有する選択されたタイプの新たな導線を改造するために、本発明によるスタ イレット20にはそのような導線が挿入されつる。
導線は内部に導体(図示せず)を収容した可撓性の本体22からなる。この内部 の導体は、第1図において導線の末端に示す少なくとも1つの電極24を導線の 基端2Bにある雄コネクタ32と接続する。導線を血管に挿入する際の位置を確 保するために縫合リング28が設けられている。本実施例においては、雄コネク タ32はその周囲をシールするシールリング30を有する拡大された円筒形の本 体29からなる。雄コネクタ32は周囲のシールリング3Bにより互い違いに絶 縁された複数の電気的接点34.36を有する。管腔4oが導線の基端から末端 までその長軸に沿って貫通している。従来のように、導線を挿入する際の手助け となるように、この管腔内に強化用スタイレットを挿入することができる。また 、心臓内において選択された位置に電極を確保するための多くの手段を適用する こともできる。このような公知の手段は、外方に突出する歯(t i ne)あ るいはコルク抜きのようなものを含む。
第2図および第4図に示すように、可撓性のスタイレット20は内部にその末端 4Bより基端48に延在する内部導体44を有する可撓性の長く伸びた本体42 からなるものである。
末端4Bにはセンサ50が設けられている。このセンサとしては圧力センサ、温 度センサ、加速度計あるいは圧電要素のような望ましいパラメータを検出するた めにいかなる種類のセンサをも用いることができる。動き、振動、加速度、音響 信号あるいは温度が適切なセンサにより測定される。
本発明の第1実施例においては、測定されるパラメータは導線18を通じて検出 可能なものとなっている。
雌雄同体のコネクタ52が、長く伸びた本体42の基端48に取着されている。
雌雄同体のコネクタ52は木部にある雌コネクタ54と基部にある雄コネクタ5 6とからなる。雌コネクタ54は、従来の導線が係合するペーサ−12の開孔1 4と略同様の方法により、導線18の基端が係合するように設けられた開孔58 からなる。周囲の溝55に結合された縫合部は雌コネクタ54を押し広げ、導線 18の基端とコネクタとを結合させて保持する。電気的接続g5F30.62は 導線の基端と電気的な接続をするために設けられている。接続部60.82は、 ヘッダ1Bの開孔14を介してペーサ−12と接続するように設けられた電気的 接続部88.70と導体84.66により接続されている。接続部72のような 別の電気的接続部が設けられており、この接続部72はワイヤ74を介してスタ イレット42、さらにはセンサ50に接続される。雌コネクタの外周面には、導 線システムlOがペーサ−に取り付けられたときにペースメーカー12のヘッダ 1Bの入口がら体液が入るのを防止するための円周シール78.78が設けられ ている。雄コネクタにも接続部68.70および72のような電気的接続部が電 気的に隔離されるように円周シール80.82が設けられている。
本発明による導線システム10を使用するためには、医師が堅いスタイレットを 用いて従来の方法により血管を通じて心臓に導線工8を挿入する。次いでこの堅 いスタイレットは引き出され、可撓性のスタイレット2oが挿入される。可撓性 のスタイレット42は導線の管腔4o内を貫通し、センサ50が導線の末端に設 けられである位置にまで通じている。
可撓性スタイレットの雌コネクタは導線の雄コネクタと結合される。ペースメー カー12は可撓性スタイレットの雄コネクタに取り付けられる。スタイレットが 導線内に挿入されることを許容する十分な寸法の少なくとも1つの管腔を有する いかなる導線をも、センサを有する可撓性のスタイレットに適用できることが明 らかであろう。したがって、可撓性スタイレットは第1図に示すような新品の導 線にも、あるいはすでに体内に植め込まれた導線に結合させるようにしても用い ることができる。
しかしながら、センサを支持する可撓性のスタイレットを有する特別の導線を供 給することも可能である。そのような特別の導線は第3図に示すようにその末端 に開孔84を有するものである。この開孔84は、検出されるべき血液中のガス 、熱、光あるいは他の肉体的、化学的な現象を導線に伝えることを許容する。熱 あるいは他の状態はより効率よくセンサに伝えられる。開孔84は常に開いた状 態で用いられるか、または所定の成分(例えば、ガス、体液あるいは光)の伝達 を許容するが他の成分は伝達しない浸透性の膜86により覆われた状態で用いら れる。開孔は導線の電気的あるいは機械的な特性を損わないように設計されてい る。
開いた状態の開孔あるいは逆浸透性のある孔を用いた場合は、長中空スタイレッ トを用いた導線の管腔を通じて、あるいは管腔を通じて直接に薬剤、マーカ材あ るいは他の物質を心臓に挿入することができる。このような物質は患者を治療す る際、あるいは開孔に付着した体内物質を溶解することにより開孔を洗浄するた めに用いられる。
本発明の他の実施例を第5図に示す。本実施例は、薬剤による治療を心臓に施す 際に適用できるものである。第4図に示す接続部72および電線74の代わりに 管腔88がスタイレット42とコネクタ52を貫通して設けられている。薬剤を 供給しそれを拡布するためのポンプが鍮えられたペースメーカー12を用いるこ とにより、導線を通じて薬剤による治療を施すことが可能となる。本実施例にお けるスタイレット42は、治療薬を心臓内の位置に運ぶことのできるカテーテル (catheter)である。
本発明の教えあるいは本質的な特徴を離れない範囲において、本発明が他の形態 に具体化できることは当業者であれば明らかであろう。したがって、上述した記 述は説明のために考慮されたものであり、これに限定されるものではなく、以下 のクレームにより本発明の範囲が明らかとされる。クレームと同等の範囲内であ れば、いかなる変形あるいは変更をもクレームに加えることが意図できる。
FIG、2 FIG 5 国際調査報告 。ry/I+。。っ7、。5゜。
1″°71□″s′l Aell−e“″”’ PCT/US 9210050 0x p+l LJ ts NIrQ ANhJ Ei: X ^NNEXE

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.患者に植め込まれる導線アセンブリにおいて、患者の心臓に電気的刺激を与 えるために、患者の心臓の心室に挿入するために設けられた電極(24)、該電 極(24)の基端に接続され、該電極とその末端との間を電気インパルスが伝達 するように設けられ、前記基端からその末端まで延在する管腔(40)を有する 導線(18)、前記導線の前記基端(26)に設けられた、前記導線を植込器具 に接続するために用いられ得る導線接続手段、前記導線の前記基端に設けられ、 前記電気インパルスを伝達するために電気的接続を行う接触手段(34,36) 、および 前記導線の前記基端から末端へと該導線の前記管腔を貫通して設けられたカテー テル(42)と、前記導線接続手段と係合し、前記接触手段と接触するために前 記カテーテルと電気的に接続するカテーテル接続手段(52)と、 前記カテーテルを植込み可能な治療器具に機械的かつ電気的に取り付けるカテー テル取付手段(56)とからなる取外し可能なカテーテル手段からなることを特 徴とする導線アセンブリ。
  2. 2.前記導線接続手段が雄プラグ(32)と複数の円周シールリング(30)と からなり、前記カテーテル接続手段がスリーブ(54)と該雄プラグと係合する ように軸方向に配された雌型凹部とからなることを特徴とする請求の範囲第1項 記載の導線アセンブリ。
  3. 3.前記カテーテル取付手段(56)が雄プラグからなることを特徴とする請求 の範囲第2項記載の導線アセンブリ。
  4. 4.前記導線がさらにその末端に開孔(84)を有することを特徴とする請求の 範囲第1項記載の導線アセンブリ。
  5. 5.前記導線接続手段が雄プラグ(32)と複数の円周シールリング(30)と からなり、前記カテーテル接続手段がスリーブ(54)と該雄プラグと係合する ように軸方向に配された雌型凹部とからなることを特徴とする請求の範囲第4項 記載の導線アセンブリ。
  6. 6.前記カテーテル取付手段(56)が雄プラグからなることを特徴とする請求 の範囲第5項記載の導線アセンブリ。
  7. 7.前記導線がさらに前記開孔を覆う浸透性の膜(86)からなることを特徴と する請求の範囲第4項記載の導線アセンブリ。
  8. 8.前記導線接続手段が雄プラグ(32)と複数の円周シールリング(30)と からなり、前記カテーテル接続手段がスリーブ(54)と該雄プラグと係合する ように軸方向に配された雌型凹部とからなることを特徴とする請求の範囲第7項 記載の導線アセンブリ。
  9. 9.前記カテーテル取付手段(56)が雄プラグからなることを特徴とする請求 の範囲第8項記載の導線アセンブリ。
  10. 10.前記導線の前記管腔を貫通して設けられ、前記取外し可能なカテーテル手 段の末端において該取外し可能なカテーテル手段に電気的に接続されたセンサ( 50)をさらに備えたことを特徴とする請求の範囲第1項記載の導線アセンブリ 。
  11. 11.前記カテーテルが可撓性のスタイレットからなることを特徴とする請求の 範囲第10項記載の導線アセンブリ。
  12. 12.前記導線接続手段が雄プラグ(32)と複数の円周シールリング(30) とからなり、前記カテーテル接続手段がスリーブ(54)と該雄プラグと係合す るように軸方向に配された雌型凹部とからなることを特徴とする請求の範囲第1 0項記載の導線アセンブリ。
  13. 13.前記カテーテル取付手段(56)が雄プラグからなることを特徴とする請 求の範囲第12項記載の導線アセンブリ。
JP04505405A 1991-05-03 1992-01-21 取替え可能なセンサを備えたペーサーの導線 Expired - Fee Related JP3127999B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US659,569 1991-05-03
US07/695,569 US5174303A (en) 1991-05-03 1991-05-03 Pacer lead with replaceable sensor
PCT/US1992/000500 WO1992019321A1 (en) 1991-05-03 1992-01-21 Pacer lead with replaceable sensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06506839A true JPH06506839A (ja) 1994-08-04
JP3127999B2 JP3127999B2 (ja) 2001-01-29

Family

ID=24793555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04505405A Expired - Fee Related JP3127999B2 (ja) 1991-05-03 1992-01-21 取替え可能なセンサを備えたペーサーの導線

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5174303A (ja)
EP (1) EP0680362B1 (ja)
JP (1) JP3127999B2 (ja)
DE (1) DE69227598T2 (ja)
WO (1) WO1992019321A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0473070B1 (en) * 1990-08-24 1995-11-29 Bozidar Ferek-Petric Cardiac pacing systems with tensiometry
US5807306A (en) * 1992-11-09 1998-09-15 Cortrak Medical, Inc. Polymer matrix drug delivery apparatus
US5496362A (en) * 1992-11-24 1996-03-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable conformal coil patch electrode with multiple conductive elements for cardioversion and defibrillation
US5366494A (en) * 1993-04-30 1994-11-22 Medtronic, Inc. Method and apparatus for implantation of defibrillation electrodes system
US5632557A (en) * 1994-12-16 1997-05-27 Weed Instrument Company, Inc. Modular temperature sensing apparatus
US5571161A (en) * 1995-04-12 1996-11-05 Starksen; Niel F. Apparatus and method for implanting electrical leads in the heart
DE29603805U1 (de) * 1996-03-01 1997-07-03 Michel Ulrich Dipl Ing Vorrichtung zur transvenösen Kardioversion von Vorhofflimmern oder Vorhofflattern
US6212434B1 (en) 1998-07-22 2001-04-03 Cardiac Pacemakers, Inc. Single pass lead system
US6321122B1 (en) 1998-07-22 2001-11-20 Cardiac Pacemakers, Inc. Single pass defibrillation/pacing lead with passively attached electrode for pacing and sensing
US6085119A (en) * 1998-07-22 2000-07-04 Cardiac Pacemakers, Inc. Single pass endocardial lead for multi-site atrial pacing
US6152954A (en) 1998-07-22 2000-11-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Single pass lead having retractable, actively attached electrode for pacing and sensing
US6501994B1 (en) 1997-12-24 2002-12-31 Cardiac Pacemakers, Inc. High impedance electrode tip
US6463334B1 (en) 1998-11-02 2002-10-08 Cardiac Pacemakers, Inc. Extendable and retractable lead
US6501990B1 (en) 1999-12-23 2002-12-31 Cardiac Pacemakers, Inc. Extendable and retractable lead having a snap-fit terminal connector
DE50107545D1 (de) * 2000-07-22 2006-02-09 Biotronik Mess & Therapieg Implantierbare Messvorrichtung, insbesondere Druckmessvorrichtung zur Bestimmung des intrakardialen oder intraluminalen Blutdrucks
US6705999B2 (en) 2001-03-30 2004-03-16 Guidant Corporation Method and apparatus for determining the coronary sinus vein branch accessed by a coronary sinus lead
US6980866B2 (en) * 2001-12-05 2005-12-27 Cardiac Pacemakers, Inc. Apparatus for sensing cardiac contractile function
US7018336B2 (en) * 2001-12-27 2006-03-28 Medtronic Minimed, Inc. Implantable sensor flush sleeve
US6892095B2 (en) * 2001-12-31 2005-05-10 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for monitoring left ventricular work or power
US7127291B2 (en) * 2002-03-01 2006-10-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Coronary sinus lead with thermal sensor and method therefor
US7087017B2 (en) * 2002-10-31 2006-08-08 Medtronic, Inc. Atraumatic sensor lead assemblies
US7286884B2 (en) 2004-01-16 2007-10-23 Medtronic, Inc. Implantable lead including sensor
US7780607B2 (en) 2005-12-30 2010-08-24 Medtronic, Inc. Cardiac therapy system including a triboelectric sensor
US7890187B2 (en) * 2007-07-24 2011-02-15 Cardiac Pacemakers, Inc. Lead assembly having a tethered sensor and methods related thereto
US8548601B2 (en) 2008-09-15 2013-10-01 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Lead connection system for an implantable electrical stimulation system and methods for making and using the systems
US8396563B2 (en) 2010-01-29 2013-03-12 Medtronic, Inc. Clock synchronization in an implantable medical device system
EP2554215A1 (de) * 2011-08-03 2013-02-06 BIOTRONIK SE & Co. KG Verfahren und Anordnung zur Reaktivierung eines implantierbaren chemischen Sensors
PL398277A1 (pl) * 2012-02-29 2013-09-02 Bone Vitae Spólka Akcyjna Sposób sterowania elektrodami do pomiaru bioimpedancyjnych i urzadzenie do pomiarów bioimpedancyjnych

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3088323A (en) * 1960-02-10 1963-05-07 Gulton Ind Inc Piezoresistive transducer
GB1527801A (en) * 1976-07-21 1978-10-11 Rolfe P Catheters
DE2717659C2 (de) * 1977-04-21 1985-11-14 Wirtzfeld, Alexander, Prof. Dr.med., 8195 Egling Herzschrittmacher
US4282885A (en) * 1978-08-21 1981-08-11 Bisping Hans Juergen Electrode for implantation in the heart
US4209019A (en) * 1979-01-05 1980-06-24 Medtronic, Inc. Stylet insertion guide and rotation control device for use with body implantable lead
ZA803141B (en) * 1979-06-07 1981-08-26 Medishield Corp Ltd Apparatus for analysis of absorbed gases
US4403984A (en) * 1979-12-28 1983-09-13 Biotek, Inc. System for demand-based adminstration of insulin
NL8001420A (nl) * 1980-03-10 1981-10-01 Cordis Europ Voor een elektrochemische meting toepasbare elektrode omvattend samenstel, in het bijzonder een als een isfet uitgevoerd samenstel, en werkwijze ter vervaardiging van het samenstel.
US4311153A (en) * 1980-09-30 1982-01-19 Medtronic, Inc. Screw-in lead having lead tip with membrane
US4381011A (en) * 1981-05-04 1983-04-26 Somers 3Rd Lewis S Enteral feeding apparatus and method
US4485813A (en) * 1981-11-19 1984-12-04 Medtronic, Inc. Implantable dynamic pressure transducer system
US4481011A (en) 1982-09-30 1984-11-06 Ruhrkohle Aktiengesellscaft Coke oven charge mixtures with coal binder
GB2135196B (en) * 1983-02-04 1986-04-30 Oxagon Medical Developments Li A probe, particularly a clinical probe for intracorporeal use
US4543955A (en) * 1983-08-01 1985-10-01 Cordis Corporation System for controlling body implantable action device
JPS60129941U (ja) * 1984-02-09 1985-08-31 テルモ株式会社 医療用器具
US4955382A (en) * 1984-03-06 1990-09-11 Ep Technologies Apparatus and method for recording monophasic action potentials from an in vivo heart
US4600017A (en) * 1984-07-19 1986-07-15 Cordis Corporation Pacing lead with sensor
US4716887A (en) * 1985-04-11 1988-01-05 Telectronics N.V. Apparatus and method for adjusting heart/pacer rate relative to cardiac pCO2 to obtain a required cardiac output
DE3880910D1 (de) * 1987-07-27 1993-06-17 Siemens Ag Katheter zur implantation im herz mit einer eingebauten messsonde.
SU1544396A1 (ru) * 1987-12-08 1990-02-23 1-Й Ленинградский Медицинский Институт Им.Акад.И.П.Павлова Устройство дл электродеструкции
DE3861463D1 (de) * 1988-04-09 1991-02-07 Hewlett Packard Gmbh Messfuehler.
US5007435A (en) * 1988-05-25 1991-04-16 Medtronic, Inc. Connector for multiconductor pacing leads
DE68919534T2 (de) * 1988-05-25 1995-04-13 Medtronic Inc Steckverbindung mit einem Steckerstift und zugehöriges Herstellungsverfahren.
EP0353328A1 (en) * 1988-08-03 1990-02-07 Dräger Nederland B.V. A polarographic-amperometric three-electrode sensor
US4951687A (en) * 1989-01-31 1990-08-28 Medtronic, Inc. Medical electrical lead connector
US5105812A (en) * 1990-07-25 1992-04-21 Baylor College Of Medicine Nasogastric tube with removable pH detector

Also Published As

Publication number Publication date
EP0680362A1 (en) 1995-11-08
DE69227598T2 (de) 1999-06-17
DE69227598D1 (de) 1998-12-17
JP3127999B2 (ja) 2001-01-29
US5174303A (en) 1992-12-29
WO1992019321A1 (en) 1992-11-12
EP0680362B1 (en) 1998-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3127999B2 (ja) 取替え可能なセンサを備えたペーサーの導線
US10806932B2 (en) Implantable medical device
US4444195A (en) Cardiac lead having multiple ring electrodes
US5179952A (en) Electrocardial stimulator probe
US3788329A (en) Body implantable lead
US6096069A (en) Medical electrical lead with conductors coiled around an inner tube
US4819661A (en) Positive fixation cardiac electrode with drug elution capabilities
US5476499A (en) Medical electrode lead with atrial electrode at the distal and ventricular electrode between the distal and proximal ends
US8364278B2 (en) Lead assembly for implantable microstimulator
JP4387724B2 (ja) 生体植込み用電極リード
US7242977B2 (en) Catheter lead placement system and method
US6480747B2 (en) Cardiac electrode catheter and method of manufacturing same
US6223081B1 (en) Implantable stimulus system having stimulus generator with pressure sensor and common lead for transmitting stimulus pulses to a body location and pressure signals from the body location to the stimulus generator
US5701895A (en) Subcutaneous electrical data port
US6907296B1 (en) Implantable cardiac lead having convenient implant location identification and method of manufacture
US6167314A (en) Cardiac pacemaker lead with pacemaker connector
EP0646388B1 (en) Electrode device
US20150088155A1 (en) Mechanical configurations for a multi-site leadless pacemaker
EP0191238A1 (en) Pacemaker lead with enhanced sensitivity
US20080065169A1 (en) Endoscopic Instrument for Engaging a Device
JP2005501619A (ja) 医療リードコネクタ
JP2007527294A (ja) 埋込可能型装置における無線ecg
JPH09187518A (ja) 複数個の電極接触手段を備えた体内に埋込み可能な電極ケーブル器具
US4971057A (en) Electrical connecting means for establishing mechanical and electrical connections between an implantable medical device and a lead system
JPH05317431A (ja) 永続的な心臓刺激用の改良3極電気カテーテル

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees