JPH09187518A - 複数個の電極接触手段を備えた体内に埋込み可能な電極ケーブル器具 - Google Patents

複数個の電極接触手段を備えた体内に埋込み可能な電極ケーブル器具

Info

Publication number
JPH09187518A
JPH09187518A JP8350322A JP35032296A JPH09187518A JP H09187518 A JPH09187518 A JP H09187518A JP 8350322 A JP8350322 A JP 8350322A JP 35032296 A JP35032296 A JP 35032296A JP H09187518 A JPH09187518 A JP H09187518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable device
electrode
electrode cable
conductors
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8350322A
Other languages
English (en)
Inventor
Ulf Lindegren
リンデグレン ウルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pacesetter AB
Original Assignee
Pacesetter AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pacesetter AB filed Critical Pacesetter AB
Publication of JPH09187518A publication Critical patent/JPH09187518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/056Transvascular endocardial electrode systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電極接触手段が心臓組織内に埋込まれてから
所定の期間を経た後には,残留圧力を継続して作用させ
ることなしに,心臓の壁領域にしっかりと着座せしめら
れているようにする。 【解決手段】 電極ケーブル器具(2)内の導電体(8
〜22)が,生体内に再吸収可能である固有弾性材料か
ら成り導電体に結合されこれに沿って延びている細長い
予成形された補強手段(24・26・28・30)によ
って支持されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,基部側端部と末端
側端部とを有し,複数個の電極接触手段を備えている体
内に埋込み可能な電極ケーブル器具であって,基部側端
部と末端側端部とを有する単数又は複数の細い絶縁導電
体を備えており,導電体又は複数の導電体の少なくとも
1つには,導電体と電気的に接続せしめられていて心臓
内の心房又は心室の壁のような人体の腔の壁内の組織と
永久的に電気的に接触せしめられる体内に埋込み可能な
少なくとも1つの電極接触手段が設けられており,それ
ぞれの電極接触手段を予ばね力によって腔の壁に対して
押圧状態に保つように構成されている電極ケーブル器具
に関する。このような電極ケーブル器具は,それぞれの
電極接触手段を予ばね力によって人体内の腔を形成する
壁の領域に対して押圧状態に保つことができるように構
成されている。人体の腔とは例えば心臓の心房又は心室
である。
【0002】
【従来の技術】前述の形式の電極ケーブル器具は,特に
患者の心臓に挿入し,かつ電極ケーブル器具の電極接触
手段を心臓の心室及び又は心房に固着させるように構成
されている。このような電極ケーブル器具は通常は静脈
を経て心臓内に導入され,電極ケーブル手段は通常は心
臓の右心室又は右心房に固着される。電極ケーブル器具
の基部側端部は人体内に埋込まれた心臓刺激装置に接続
される。この場合電極ケーブル器具は,埋込み可能な電
極接触手段を介して電気パルスを心臓刺激装置から心臓
へ伝達し,かつ又は心臓からの信号を検知し,記録する
ために使用することができる。
【0003】US-A-4,522,212号は,心臓内に導入するよ
うに構成された最小3本の湾曲したばねワイヤから成る
心臓内電極ケーブル器具を記載しており,各ばねワイヤ
は,それによってカバーされる心室接触領域に相応する
幾何学的パターンを形成するように配置された複数の電
極を有している。これらの電極は心臓の心室内にあって
認識可能なパターンを形成し,蛍光板透視法でこれを観
察することができる。電極は,心臓にカテーテルを挿入
する際にカテーテル内部に適合する狭いばねワイヤ束に
ワイヤを容易に圧縮できるような相互関係で,ばねワイ
ヤに配置されている。その後カテーテルをやや引戻し
て,ばね力で脹らんで心室内で気球状の形状になる湾曲
したばねワイヤの電極を露出させる。湾曲したばねワイ
ヤは,電極を取付けるポイントを除いて全長にわたって
外側を絶縁されたアーチ形金属から成っている。電極ケ
ーブル器具を心臓内に埋込んだ後,ばねワイヤは元の予
ばね力を維持し,それによって電極に一定の予ばね圧を
加える。
【0004】US-A-4,699,147号は,心臓カテーテル処置
法用の複数個の電極を備えた探針を記載している。この
探針は開放された基部側端部と,開放された末端側端部
と,4個の細長い導電体素子とを有するカテーテルから
成り,導電体素子の末端側端部区分はカテーテル内にあ
り,基部側端部区分はカテーテルの開放された基部側端
部を越えて突出している。各導電体素子は筒状スリーブ
と,このスリーブ内に配設された6個の絶縁ワイヤ導電
体と,このスリーブ内に配置されてそのほぼ全長にわた
っている剛性であるが可とう性である中心コア・ワイヤ
とから成っている。基部側の接触手段は各筒状スリーブ
上に取付けられている。各導電体素子の末端側端部区分
は各ワイヤ導電体に接続された6個の別個のシェル電極
を備えている。導電体素子の末端側端部区分の各コア・
ワイヤの区分は,導電体素子の末端側端部区分をカテー
テル内部の引込み位置から,末端側端部区分がカテーテ
ルの外側に突起する位置へ移動させた後に,所望の形状
を呈するように製造することができ,コア・ワイヤは,
共同で楕円形のワイヤ・スリーブを形成するような所望
の形状を呈するように,製造することができる。カテー
テルは動脈又は静脈内に挿入可能であり,かつその末端
側端部の開口部が心室内に位置するように設計され,こ
の端部開口部から導電体素子の末端側端部区分が延びて
楕円形のワイヤ・スリーブを形成可能であり,その後段
階的に回動せしめられて,シェル電極と接触する心室壁
の表面の異なるポイントで電位が計測され,記録され
る。このような公知の電極ケーブル探針の場合でも,コ
ア・ワイヤは張出すことが可能になってからは,予ばね
力で楕円形にされる結果,楕円形形状を維持し,心室の
壁と接触する。従ってシェル電極は導電体素子のコア・
ワイヤ内にあるばね力の結果,心室の壁に対して永久的
に押圧状態に保たれ,これを引き抜くことができない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の主目的は,心
臓の心室及び心房の対応する数の箇所に複数個の微小電
極手段若しくはチップを配置して固着する際に,先ず圧
力を作用させる補強手段による所定の圧力(予ばね力)
で微小電極手段若しくはチップが心室及び心房の壁の内
表面領域に押圧され,次いで電極接触手段が心臓組織内
に固着され,埋込まれてから所定の期間を経た後には,
何らかの弾性補強手段によって残留圧力を継続して作用
させることなしに,それぞれの心臓の壁領域にしっかり
と着座せしめられているような,新規な電極ケーブル器
具を提供することである。
【0006】本発明の関連する目的は,人体が体液の作
用によって弾性手段を継続的に分解し,所定の適宜の期
間を経た後に弾性手段を消滅させることができる特性を
有する弾性手段を選択することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】これらの課題を解決する
ために,本発明の構成では,最初に述べた形式の電極ケ
ーブル器具において,電極ケーブル器具内の導電体又は
複数個の導電体が,生体内に再吸収可能である固有弾性
材料から成り導電体に結合されこれに沿って延びている
細長い予成形された補強手段によって支持されており,
該補強手段は,導電体の接触手段が位置する領域内で導
電体の少なくとも一部にアーチ状又はらせん状の形状を
与えるとともに,電極ケーブル器具が,電極ケーブル器
具及びその導電体のアーチ状又はらせん状の部分を少な
くともほぼ線形に一時的に伸長させるため,スタイレッ
トを挿入可能な長手方向の管路手段を有しているように
した。
【0008】本発明の技術思想は,電極接触手段を埋込
む最初の段階において電極接触手段を腔壁に押圧された
状態に保つのに使用された弾性手段を,電極接触手段の
必要な固着・埋設が行われて弾性手段がもはや不要にな
ったときに,分解させてしまい,これによって例えばい
ずれかの弾性手段が破砕し,腔壁に致命的に侵入して,
腔壁を損傷させる危険性を回避することである。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の有利な実施の形態は請求
項2以下に記載したとおりである。
【0010】生体内に再吸収可能な固有弾性材料は,血
液と接触した後の適宜の期間内に生分解可能であり,又
は溶解可能である材料から成るものとする。再吸収又は
分解可能な材料は殊にタンパク質/アミノ酸ポリマー,
ポリ(ヒドロキシカルボン酸)及び又は炭水化物ポリマ
ーの群から選択することができる。タンパク質/アミノ
酸ポリマーの群はゼラチン,コラーゲン,ポリセリン,
ポリテレオニン,ポリフェニールアラニン又はその類似
物を含むことができる。ポリ(ヒドロキシカルボン酸)
群はポリアクチド及び又はポリグリコリドを含むことが
できる。炭水化物ポリマー群はデキストラン,デンプ
ン,ヒアルロン酸,セルロース又はその類似物を含むこ
とができる。
【0011】生体内に再吸収可能な材料の分解若しくは
溶解時間は少なくとも数時間であり,一般には約24時
間から3〜4週間,又は場合によっては数カ月の単位で
あることもある。
【0012】電極ケーブル器具が少なくとも1対の,好
ましくは2対の細い絶縁導電体を備えている場合は,各
対の各導電体が,電極ケーブル器具の中心線からアーチ
状に外れた凸状の湾曲部に配設された微小電極として構
成された電極接触手段を備えることができ,各対の各導
電体は反対方向で外側に張出している。
【0013】電極ケーブル器具をこのように構成するこ
とによって,各対の補強手段を備えた双方の導電体は,
導電体の対が位置する人体の腔内で凸形のレンズ状の位
置を維持する。
【0014】本発明による電極ケーブル器具を,心臓の
心房及び心室のような人体の別個の腔内に電極接触手段
群を配置するために使用する場合は,電極ケーブル器具
内の長手方向に延びた2つの別個の接触領域によって2
群の電極接触手段をそれぞれの接触領域に配置する。こ
の場合,2つの接触領域の各々は人体の2つの別個の腔
のうちのそれぞれ1つのためのものである。このように
構成された電極ケーブル器具は請求項3に記載されてい
る。このような電極ケーブル器具が4対の絶縁導電体を
有している場合,電極接触手段は請求項4に記載した形
式で2つの接触領域に分配させることができる。
【0015】電極接触手段を(異なる人体の腔内の)異
なる接触領域で機能するように区分する場合は,導電体
及び付随する補強手段は,導電体に電極接触手段がない
ケーブル部分内で,例えば前述の接触領域の間で束ねら
れたケーブル・ストリングを形成する。このような実施
形態の1つは請求項5に記載されている。
【0016】導電体に結合され,導電体に沿って延びて
いる予成形された補強手段は異なる態様で構成すること
ができる。特に簡単な実施形態では,補強手段は導電体
外部の筒状スリーブから成っている。このようにする代
わりに,補強手段は導電体に沿って延び,導電体に取付
けた連続する帯状又はワイヤ状の補強手段から成ること
も可能である。
【0017】導電体用の補強手段の更に別の実施形態は
請求項8に記載されている。
【0018】請求項8に記載した電極ケーブル器具の場
合,スタイレット用の管路手段は,電極ケーブル器具の
断面が円形のケーブル・ストリング部分内の長手方向の
管路から成るのが適当である。
【0019】前側の第1接触領域内の導電体の末端側端
部は,電極ケーブル器具の末端側端部に位置する管路手
段の端部に結合するのが適当である。
【0020】前述のように,導電体に沿って延びる予成
形された補強手段は生体内に再吸収可能な固有弾性材料
から製造される。この材料は血液と接触した後の適宜の
期間内に人体内で生分解され,溶解される必要がある。
前記の期間は,補強手段が血液の作用で分解かつ溶解す
る前に,それぞれの電極接触手段が人体のそれぞれの腔
壁の組織内に埋込まれる時間があるような期間でなけれ
ばならない。従って,電極接触手段が人体の腔壁内に埋
こまれる所定時間後には,弾性補強手段が血液によって
分解し,溶解していることによって,各導電体に沿った
前記補強手段が完全に除去されるので,電極接触手段用
の持続的な補強・加圧手段の必要がなくなり,これによ
って顕著な効果が奏せられる。
【0021】従って,例えば前述の米国特許文献に基づ
く公知の形式の電極接触電極ケーブル器具の場合のよう
に,アーチ状の電極接触手段を備えたばねワイヤが長い
時間の経過後に破損してしまうという危険がなくなる。
【0022】このような危険性は,心臓内に「電極保持
器」として残される埋込み可能な弾性ばねワイヤが疲労
破壊した場合,心室又は心房の壁に破壊されたワイヤの
一部が突き刺さったりすると,致命的な結果を生じ,内
出血によって死亡するに至ることもあるので,患者にと
っては明らかに生命の危機をもたらすものである。
【0023】
【実施例】以下においては本発明の構成を図面に示した
実施例に基づいて具体的に説明する。
【0024】図1は本発明による電極ケーブル器具2を
概略的に示している。電極ケーブル器具は基部側端部4
と末端側端部6とを有し,この例ではそれぞれ基部側端
部と末端側端部とを有する8個の細い可とう性の絶縁導
電体8・10・12・14・16・18・20・22を
備えている。電極ケーブル器具2内の各導電体は導電体
に接続された細長い補強手段24・26・28・30に
よって支持されている。このような補強手段24〜30
の各々は導電体の少なくとも一部に沿って延びている。
図示した例では,例えば補強手段24は電極ケーブル器
具2を軸線方向に通り,従って補強手段24は導電体8
と16の双方を支持している。これに対応して,補強手
段26は絶縁導電体10と18の双方を支持している。
同様に補強手段28と30は導電体12と20及び14
と22をそれぞれ支持している。予成形された補強手段
24〜30の基部側端部は電極ケーブル器具2の基部側
端部4上の電極ケーブルコネクタ32の一端に接続され
ている。電極ケーブルコネクタ32は電極ケーブル器具
2を心臓刺激電極ケーブル器具,若しくはペースメーカ
ー(図示せず)に接続するためのコネクタである。図1
に示すように,コネクタ32の下端にはスタイレット用
の口34を設け,この口を通して図2に示すスタイレッ
ト26を電極ケーブル器具2内の管路手段38内に挿入
可能である。管路手段38はコネクタ32から電極ケー
ブル器具2の末端側端部6の電極接触手段41まで電極
ケーブル器具の長手方向に沿って軸方向に延びている。
管路手段38は例えば細く,比較的剛性であるが可とう
性のチューブから製造することができ,その長手方向の
管路40内にスタイレット36を挿入して,電極ケーブ
ル器具2を図1に示した状態から図2に示したほぼ真っ
直ぐな状態に軸方向に伸長させて,電極ケーブル器具を
(好ましくは静脈を通して)心臓内に容易に導入するこ
とができる。スタイレット36は管路手段38からの出
し入れの際にスタイレット36の基部側端部に固定され
たハンドル42を用いて操作される。
【0025】この例では,各々の電極ケーブル器具2の
細い絶縁導電体8〜22は埋込み可能な電極接触手段4
4・46・48・50・52・54・56・58に電気
的に接続されている。微小電極として構成された電極接
触手段44〜58は,これらが埋込まれる人体の腔壁内
の組織と永久的に電気的接触状態にされるものである。
【0026】図1及び図2に示した電極ケーブル器具2
は好ましくはコネクタ32に接続された心臓刺激電極ケ
ーブル器具と,電気的接触を達成するために接触手段4
4〜58を埋込む人体の心臓内の2つの腔との間で電気
信号を伝送するように設計されている。4個の電極接触
手段52・54・56及び58は電極ケーブル器具の第
1接触領域内に配列され,残りの4個の電極接触手段4
4・46・48・50は電極ケーブル器具2の第1接触
領域から長手方向に離れた,接触手段52〜58を有す
る第1接触領域よりも電極ケーブル器具2の基部側端部
4に近い第2接触領域内に配列されている。
【0027】図示の実施例では,接触手段52〜58を
有する第1接触領域は心臓の左心室用の領域であり,接
触手段44〜50を有する第2接触領域は心臓の左心房
用の領域である。
【0028】このように電極接触手段44〜50及び5
2〜58はそれぞれが,これらを取付ける腔壁の組織と
の永久的な電気的接触を達成するようにされている。問
題の腔壁との所望どおりの永久的な電気的接触を達成す
るために,電極接触手段はそれらを埋込む初期段階で,
導電体に沿って延び,導電体8〜22を支持する予形成
された補強手段24・26・28・30によって加えら
れるばね力で腔壁に対して押圧された状態に保たれる。
導電体に接続され,導電体に沿って延びるこれらの4つ
の補強手段24〜30は生体内に再吸収可能な固有弾性
材料から製造されている。これらの補強手段24〜30
は,導電体の少なくとも接触手段44〜58が位置する
部分でそれぞれの導電体にアーチ状の形状を与えるよう
に予形成されている。補強手段24〜30と,これらに
よって支持されている導電体8〜22は対をなして配置
されていて,共通の平面内に位置し,各対の導電体は反
対方向で外側にアーチ状に張出している。このような状
態は図1には明解には示されていないが,図1のA−A
線及びB−B線に沿った図3及び図4の断面図に明りょ
うに示されている。
【0029】従って図1に示した電極ケーブル器具2は
4対の絶縁導電体,すなわち8−12の対,10−14
の対,16−20の対,及び18−22の対の導電体を
含んでいる。導電体の対16−20及び18−20の電
極接触手段52〜58はA−A断面がある器具の第1接
触領域に位置しており,残りの2対の導電体8−12及
び10−14の電極接触手段44〜50はB−B断面が
ある器具の第2の接触領域に位置している。
【0030】導電体8〜22は再吸収可能な手段から成
る補強手段24〜30及びスタイレット36用の管路手
段38とともに,器具の基部側端部4と,器具の軸線方
向に離れた2つの接触領域の間に位置する第2接触領域
(B−B断面を含む)との間に位置する第1ケーブル部
分L1で単一のストリングとして束ねられている。
【0031】導電体8及び16のような各々の絶縁導電
体用の補強手段24のような補強手段は,再吸収可能な
材料製の,導電体を囲むスリーブから成っており,この
スリーブはケーシング状又は筒状のものである。図1の
C−C断面では,2つの導電体8及び16が互いに平行
に延びており,補強手段24´はスリーブ状であって,
図5に示すように8字形の断面を呈している。D−D断
面を示した図6では,導電体8は電極接触手段44まで
しか延びておらず,単一の導電体16だけが含まれるの
で,補強手段24″は適宜に円形,筒状の形状にするこ
とができる。
【0032】筒状又はスリーブ状の補強手段の代わり
に,各絶縁導電体用の補強手段24・26・28及び3
0は,導電体に沿って延び,これに取付けた帯状又はワ
イヤ状の補強手段から成ることもできる。図7及び図8
はこのような帯状補強手段24′a及び24″aの例を
示しており,これらの補強手段は図7のC−C断面では
図8のD−D断面におけるよりも幅広い。
【0033】図9は,図1に示したように単一のケーブ
ルストリングに束ねられた後側のケーブル部分L1のE
−E断面の断面図である。この場合,例えば導電体8及
び16用の補強手段24bはほぼ4分の1円の断面を有
するストリング状の手段として構成され,残りの3つの
補強手段26b・28b及び30bも対応して4分の1
円の断面を有しているので,4つのストリング状補強手
段24b・26b・28b及び30bは共同で電極ケー
ブル器具の後側のケーブル部分L1に円形の断面を付与
している。
【0034】この場合,スタイレット36用の管路手段
38は全体として円形である断面を有するケーブル部分
L1内で長手方向の管路40から成っている。
【0035】図10は前側管路部分L2を通るF−F線
に沿った相応する断面図である。この管路部分は電極接
触手段52・54・56及び58用の導電体16・18
・20及び22を含んでいるだけであるので,ストリン
グ状の管路部分L2は各4分の1円のストリング内に単
一の導電体だけを有する図10に示した断面形状を呈し
ている。
【0036】図1の上部に示したように,前側の第1接
触領域内の導電体16・18・20・22の末端側端部
は電極ケーブル器具2の末端側端部60に位置する管路
手段38に接続されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】埋込み状態で電極接触手段が側方に張出してい
る,複数個の電極接触手段を備えた電極ケーブル器具の
著しく概略化した側面図である。
【図2】軸方向のスタイレットを電極ケーブル器具内の
軸方向管路手段に挿入することによって,電極ケーブル
器具を軸方向に伸長させて,電極接触手段が半径方向に
圧縮された状態の図1に示した電極ケーブル器具を示
す。
【図3】図1のA−A線に沿った電極器具の横断面図で
ある。
【図4】図1のB−B線に沿った電極器具の横断面図で
ある。
【図5】図1のC−C線に沿った横断面図である。
【図6】図1のD−D線に沿った横断面図である。
【図7】図1のC−C線に沿った別の補強手段の横断面
図である。
【図8】図1のD−D線に沿った別の補強手段の横断面
図である。
【図9】図1のE−E線に沿った横断面図である。
【図10】図1のF−F線に沿った横断面図である。
【符号の説明】
2 電極ケーブル器具, 4 基部側端部, 6 末端
側端部, 8・10・12・14・16・18・20・
22 導電体, 24・24′・24″・24′a・
24″a・24b・26・26b・28・28b・30
・30b 補強手段, 32 コネクタ, 34 スタ
イレット入口, 36 スタイレット,38 管路手
段, 40 管路, 41 電極接触手段, 42 ハ
ンドル,44・46・48・50・52・54・56・
58 電極接触手段, 60末端側端部, L1 後側
ケーブル部分, L2 前側ケーブル部分

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基部側端部(4)と末端側端部(6)と
    を有し,複数個の電極接触手段を備えている体内に埋込
    み可能な電極ケーブル器具であって,基部側端部と末端
    側端部とを有する単数又は複数の細い絶縁導電体(8〜
    22)を備えており,導電体又は複数の導電体の少なく
    とも1つには,導電体と電気的に接続せしめられていて
    心臓内の心房又は心室の壁のような人体の腔の壁内の組
    織と永久的に電気的に接触せしめられる体内に埋込み可
    能な少なくとも1つの電極接触手段(44〜58)が設
    けられており,それぞれの電極接触手段(44〜58)
    を予ばね力によって腔の壁に対して押圧状態に保つよう
    に構成されている電極ケーブル器具(2)において,電
    極ケーブル器具(2)内の導電体又は複数個の導電体
    (8〜22)が,生体内に再吸収可能である固有弾性材
    料から成り導電体に結合されこれに沿って延びている細
    長い予成形された補強手段(24・26・28・30)
    によって支持されており,該補強手段は,導電体の接触
    手段(44〜58)が位置する領域内で導電体の少なく
    とも一部にアーチ状又はらせん状の形状を与えるととも
    に,電極ケーブル器具が,電極ケーブル器具及びその導
    電体のアーチ状又はらせん状の部分を少なくともほぼ線
    形に一時的に伸長させるため,スタイレット(36)を
    挿入可能な長手方向の管路手段(38)を有しているこ
    とを特徴とする,複数個の電極接触手段を備えた体内に
    埋込み可能な電極ケーブル器具。
  2. 【請求項2】 少なくとも1対の,好ましくは2対の細
    い絶縁導電体を備えた請求項1に記載の電極ケーブル器
    具において,各対の各導電体(8〜22)が,電極ケー
    ブル器具の中心線からアーチ状に外れる導電体の凸状の
    湾曲部に配設された微小電極(44〜58)として構成
    された電極接触手段を備えており,各対の各導電体が反
    対方向で外側に張出すようにしたことを特徴とする電極
    ケーブル器具。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の電極ケーブル器
    具において,2対又は複数対の絶縁導電体(8〜22)
    を有し,少なくとも第1対の導電体が,電極ケーブル器
    具の第1接触領域に配設された電極接触手段(52〜5
    8)を有し,少なくとも第2対の導電体が,第1接触領
    域から長手方向に離れた第2接触領域内に配設された電
    極接触手段(44〜50)を有し,第2接触領域は第1
    接触領域よりも電極ケーブル器具の基部側端部(4)に
    近いことを特徴とする電極ケーブル器具。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の電極ケーブル器具にお
    いて,4対の絶縁導電体(8〜22)を有し,そのうち
    の2対の導電体が電極ケーブル器具の第1接触領域に位
    置する電極接触手段(52〜58)を有し,残りの2対
    の導電体が電極ケーブル器具の第2接触領域に位置する
    電極接触手段(44〜50)を有することを特徴とする
    電極ケーブル器具。
  5. 【請求項5】 請求項3又は4に記載の電極ケーブル器
    具において,導電体(8〜22)と,再吸収可能な材料
    から成るその補強手段(24〜30)と,スタイレット
    (36)用の管路手段(38)とを,電極ケーブル器具
    の基部側端部(4)と第2接触領域との間に位置するケ
    ーブル第1部分(L1)と,第1と第2の接触領域の間
    に位置する前側のケーブル第2部分(L2)とにおい
    て,単一のケーブルストリングとして束ねたことを特徴
    とする電極ケーブル器具。
  6. 【請求項6】 請求項1から5のいずれか1項に記載の
    電極ケーブル器具において,各絶縁導電体用の補強手段
    (24・26・28・30)が導電体を囲む筒状スリー
    ブ(24´・26´・28´・30´・24″・26″
    ・28″・30″)から成っていることを特徴とする電
    極ケーブル器具。
  7. 【請求項7】 請求項1から5のいずれか1項に記載の
    電極ケーブル器具において,各絶縁導電体用の補強手段
    (24・26・28・30)が,導電体に沿って延び
    て,これに取付けられている帯状,又はワイヤ状補強手
    段(24´a・24″a・26´a・26″aなど)か
    ら成っていることを特徴とする電極ケーブル器具。
  8. 【請求項8】 請求項5に記載の電極ケーブル器具にお
    いて,各対の導電体用の補強手段が,双方の導電体の全
    部又は一部を囲むストリング状手段(24b・26b・
    28b・30b)から成っており,電極ケーブル器具内
    の対の導電体用のストリング状手段は,電極ケーブル器
    具の束ねられたケーブルストリングにおける電極ケーブ
    ル器具全体の断面が円形になるように,構成されている
    ことを特徴とする電極ケーブル器具。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の電極ケーブル器具にお
    いて,スタイレット(36)用の管路手段(38)が,
    電極ケーブル器具の断面が円形のケーブルストリング部
    内部の長手方向の管路から成っていることを特徴とする
    電極ケーブル器具。
  10. 【請求項10】 請求項3から9のいずれか1項に記載
    の電極ケーブル器具において,前方の,第1接触領域内
    の導電体(16〜22)の末端側端部が,電極ケーブル
    器具(2)の末端側端部(6)に位置する管路手段(3
    8)の末端側端部(60)に結合されていることを特徴
    とする電極ケーブル器具。
  11. 【請求項11】 請求項1から10のいずれか1項に記
    載の電極ケーブル器具において,補強手段(24・26
    ・28・30)が,弾性・可とう性状態になるように製
    造できる生分解可能なポリマー材料から製造されている
    ことを特徴とする電極ケーブル器具。
JP8350322A 1995-12-28 1996-12-27 複数個の電極接触手段を備えた体内に埋込み可能な電極ケーブル器具 Pending JPH09187518A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9504675-1 1995-12-28
SE9504675A SE9504675D0 (sv) 1995-12-28 1995-12-28 Implanterbar elektrodkabelanordning med flera elektrodkontaktelement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09187518A true JPH09187518A (ja) 1997-07-22

Family

ID=20400751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8350322A Pending JPH09187518A (ja) 1995-12-28 1996-12-27 複数個の電極接触手段を備えた体内に埋込み可能な電極ケーブル器具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5769077A (ja)
EP (1) EP0783900B1 (ja)
JP (1) JPH09187518A (ja)
DE (1) DE69627290T2 (ja)
SE (1) SE9504675D0 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009539424A (ja) * 2006-06-02 2009-11-19 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 展開可能な固定機構を有する医療用電気リード
JP2010516385A (ja) * 2007-01-30 2010-05-20 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 近位力軽減経血管リード
US8311647B2 (en) 2007-01-30 2012-11-13 Cardiac Pacemakers, Inc. Direct delivery system for transvascular lead
US8412350B2 (en) 2007-01-30 2013-04-02 Cardiac Pacemakers, Inc. Neurostimulating lead having a stent-like anchor

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9604477D0 (sv) * 1996-12-04 1996-12-04 Pacesetter Ab Electrode lead
US6324415B1 (en) 1997-07-30 2001-11-27 Intermedics Inc. Cardiac lead with minimized inside diameter of sleeve
US6319241B1 (en) 1998-04-30 2001-11-20 Medtronic, Inc. Techniques for positioning therapy delivery elements within a spinal cord or a brain
US6091979A (en) * 1998-07-07 2000-07-18 Children's Medical Center Corporation Subdural electrode arrays for monitoring cortical electrical activity
US6400992B1 (en) * 1999-03-18 2002-06-04 Medtronic, Inc. Co-extruded, multi-lumen medical lead
DE19912635A1 (de) * 1999-03-20 2000-09-21 Biotronik Mess & Therapieg Dilatierbare Herzelektrodenanordnung zur Implantation insbesondere im Koronarsinus des Herzens
US20070265563A1 (en) * 2006-05-11 2007-11-15 Heuser Richard R Device for treating chronic total occlusion
US6536949B1 (en) * 2000-03-07 2003-03-25 Richard R. Heuser Catheter for thermal evaluation of arteriosclerotic plaque
DE60142156D1 (de) 2000-10-04 2010-07-01 Cochlear Ltd Kombination aus stylet und versteifungshülle in einer implantierbaren stimulierungsvorrichtung , insbesonders in einem kochlearimplantat
WO2002028473A1 (en) * 2000-10-04 2002-04-11 Cochlear Limited Cochlear implant electrode array
AU777272B2 (en) * 2000-10-04 2004-10-07 Cochlear Limited Cochlear implant electrode array
EP1341578B1 (en) 2000-10-11 2005-09-07 Cochlear Limited Double stylet insertion tool for a cochlear implant electrode array
US7894916B2 (en) 2000-10-17 2011-02-22 Cochlear Limited Insertion tool for a cochlear implant electrode array
AUPR148400A0 (en) 2000-11-14 2000-12-07 Cochlear Limited Apparatus for delivery of pharmaceuticals to the cochlea
US9089450B2 (en) 2000-11-14 2015-07-28 Cochlear Limited Implantatable component having an accessible lumen and a drug release capsule for introduction into same
US20020183824A1 (en) * 2001-05-09 2002-12-05 Medtronic, Inc. Co-extruded, multi-lumen medical lead
DE10142834A1 (de) * 2001-08-23 2003-03-06 Biotronik Mess & Therapieg Einzel-Elektrodensonde für Herzschrittmachersysteme
US8974446B2 (en) 2001-10-11 2015-03-10 St. Jude Medical, Inc. Ultrasound ablation apparatus with discrete staggered ablation zones
US7300459B2 (en) 2002-10-17 2007-11-27 Heuser Richard R Stent with covering and differential dilation
US7166088B2 (en) 2003-01-27 2007-01-23 Heuser Richard R Catheter introducer system
US7617007B2 (en) 2003-06-04 2009-11-10 Synecor Llc Method and apparatus for retaining medical implants within body vessels
EP1633434B1 (en) 2003-06-04 2014-11-19 Synecor Intravascular electrophysiological system
US7082336B2 (en) * 2003-06-04 2006-07-25 Synecor, Llc Implantable intravascular device for defibrillation and/or pacing
US8239045B2 (en) 2003-06-04 2012-08-07 Synecor Llc Device and method for retaining a medical device within a vessel
US6925334B1 (en) * 2003-08-04 2005-08-02 Pacesetter, Inc. Implantable medical lead having multiple, jointly insulated electrical conductors
US7402141B2 (en) * 2003-08-27 2008-07-22 Heuser Richard R Catheter guidewire system using concentric wires
US7747335B2 (en) 2003-12-12 2010-06-29 Synecor Llc Implantable medical device having pre-implant exoskeleton
US20090012429A1 (en) * 2004-08-25 2009-01-08 Heuser Richard R Catheter guidewire system using concentric wires
US8545418B2 (en) 2004-08-25 2013-10-01 Richard R. Heuser Systems and methods for ablation of occlusions within blood vessels
CN101309651B (zh) * 2005-06-20 2011-12-07 麦德托尼克消融前沿有限公司 消融导管
JP2009504331A (ja) * 2005-08-15 2009-02-05 シネコー・エルエルシー リードの固定と摘出
US7374567B2 (en) 2006-01-25 2008-05-20 Heuser Richard R Catheter system for connecting adjacent blood vessels
US8062321B2 (en) 2006-01-25 2011-11-22 Pq Bypass, Inc. Catheter system for connecting adjacent blood vessels
US20070185567A1 (en) * 2006-01-25 2007-08-09 Heuser Richard R Catheter system with stent device for connecting adjacent blood vessels
US8442656B2 (en) * 2006-06-02 2013-05-14 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac lead having implantable stiffening structures for fixation
JP2010504133A (ja) * 2006-09-25 2010-02-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 分枝した治療要素及び生体組織へのその挿入方法
DE102007020377B4 (de) * 2007-04-30 2010-09-30 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Gewebeschonendes Instrument zur Stimulation und/oder Ableitung von bioelektrischen Signalen
US20100049189A1 (en) * 2007-07-22 2010-02-25 Duane Dickens Device and method for treating annular organ structure
US8133215B2 (en) 2007-08-13 2012-03-13 Cochlear Limited Independently-manufactured drug delivery module and corresponding receptacle in an implantable medical device
CA2781951A1 (en) 2009-11-13 2011-05-19 St. Jude Medical, Inc. Assembly of staggered ablation elements
US8617097B2 (en) 2010-05-24 2013-12-31 Cochlear Limited Drug-delivery accessory for an implantable medical device
US8909316B2 (en) 2011-05-18 2014-12-09 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Apparatus and method of assessing transvascular denervation
US9427579B2 (en) 2011-09-29 2016-08-30 Pacesetter, Inc. System and method for performing renal denervation verification
US8934988B2 (en) 2012-03-16 2015-01-13 St. Jude Medical Ab Ablation stent with meander structure
US9113929B2 (en) 2012-04-19 2015-08-25 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Non-electric field renal denervation electrode
US9179997B2 (en) 2013-03-06 2015-11-10 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Thermochromic polyvinyl alcohol based hydrogel artery
EP2777740A3 (en) 2013-03-12 2015-01-21 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Catheter system
US9775966B2 (en) 2013-03-12 2017-10-03 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Catheter system
EP2777739B1 (en) 2013-03-12 2018-09-05 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Catheter system
US9510902B2 (en) 2013-03-13 2016-12-06 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Ablation catheters and systems including rotational monitoring means
US9131982B2 (en) 2013-03-14 2015-09-15 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Mediguide-enabled renal denervation system for ensuring wall contact and mapping lesion locations
US8876813B2 (en) 2013-03-14 2014-11-04 St. Jude Medical, Inc. Methods, systems, and apparatus for neural signal detection
US9186212B2 (en) 2013-03-15 2015-11-17 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Feedback systems and methods utilizing two or more sites along denervation catheter
US9974477B2 (en) 2013-03-15 2018-05-22 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Quantification of renal denervation via alterations in renal blood flow pre/post ablation
US9987070B2 (en) 2013-03-15 2018-06-05 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Ablation system, methods, and controllers
US9179973B2 (en) 2013-03-15 2015-11-10 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Feedback systems and methods for renal denervation utilizing balloon catheter
US9561070B2 (en) 2013-03-15 2017-02-07 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Ablation system, methods, and controllers
US10350002B2 (en) 2013-04-25 2019-07-16 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Electrode assembly for catheter system
US9872728B2 (en) 2013-06-28 2018-01-23 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Apparatuses and methods for affixing electrodes to an intravascular balloon
US20150011991A1 (en) 2013-07-03 2015-01-08 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Electrode Assembly For Catheter System
USD747491S1 (en) 2013-10-23 2016-01-12 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Ablation generator
USD774043S1 (en) 2013-10-23 2016-12-13 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Display screen with graphical user interface for ablation generator
US10856936B2 (en) 2013-10-23 2020-12-08 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Electrode assembly for catheter system including thermoplastic-based struts
USD914883S1 (en) 2013-10-23 2021-03-30 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Ablation generator
WO2015061034A1 (en) 2013-10-24 2015-04-30 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Flexible catheter shaft and method of manufacture
US10034705B2 (en) 2013-10-24 2018-07-31 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. High strength electrode assembly for catheter system including novel electrode
EP3060285A1 (en) 2013-10-24 2016-08-31 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Flexible catheter shaft and method of manufacture
US10420604B2 (en) 2013-10-28 2019-09-24 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Electrode assembly for catheter system including interlinked struts
US9861433B2 (en) 2013-11-05 2018-01-09 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Helical-shaped ablation catheter and methods of use
EP2937053A1 (en) 2014-04-24 2015-10-28 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Ablation systems including pulse rate detector and feedback mechanism and methods of use
US9895073B2 (en) * 2015-07-29 2018-02-20 Biosense Webster (Israel) Ltd. Dual basket catheter
WO2017223264A1 (en) 2016-06-23 2017-12-28 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Catheter system and electrode assembly for intraprocedural evaluation of renal denervation

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2423231A1 (fr) * 1978-04-19 1979-11-16 Synthelabo Sonde de stimulation cardiaque endocavitaire
EP0085967B1 (en) * 1982-02-08 1986-07-23 Cordis Corporation Cardiac pacing lead with biodegradable fixation means
US4522212A (en) * 1983-11-14 1985-06-11 Mansfield Scientific, Inc. Endocardial electrode
US4699147A (en) * 1985-09-25 1987-10-13 Cordis Corporation Intraventricular multielectrode cardial mapping probe and method for using same
US5476495A (en) * 1993-03-16 1995-12-19 Ep Technologies, Inc. Cardiac mapping and ablation systems
AU702746B2 (en) * 1995-09-20 1999-03-04 Cochlear Limited Bioresorbable polymer use in cochlear and other implants

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009539424A (ja) * 2006-06-02 2009-11-19 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 展開可能な固定機構を有する医療用電気リード
JP2010516385A (ja) * 2007-01-30 2010-05-20 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 近位力軽減経血管リード
US8311647B2 (en) 2007-01-30 2012-11-13 Cardiac Pacemakers, Inc. Direct delivery system for transvascular lead
US8412350B2 (en) 2007-01-30 2013-04-02 Cardiac Pacemakers, Inc. Neurostimulating lead having a stent-like anchor

Also Published As

Publication number Publication date
DE69627290T2 (de) 2004-04-01
EP0783900B1 (en) 2003-04-09
US5769077A (en) 1998-06-23
EP0783900A2 (en) 1997-07-16
DE69627290D1 (de) 2003-05-15
SE9504675D0 (sv) 1995-12-28
EP0783900A3 (en) 1997-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09187518A (ja) 複数個の電極接触手段を備えた体内に埋込み可能な電極ケーブル器具
JP2929073B2 (ja) リード
US7412289B2 (en) Multi-electrode lead
EP0873155B1 (en) Minimally invasive medical electrical lead
US5366493A (en) Double helix functional stimulation electrode
US4664120A (en) Adjustable isodiametric atrial-ventricular pervenous lead
US5231996A (en) Removable endocardial lead
US5324321A (en) Medical electrical lead having sigmoidal conductors and non-circular lumens
EP0898483B1 (en) Medical electrical lead
US5957966A (en) Implantable cardiac lead with multiple shape memory polymer structures
EP0428279A2 (en) Braid electrode leads and catheters for using the same
JPH07308391A (ja) 心臓にインプラントされる電極システム
JP2007505699A (ja) 医療用電気リードの固定法
US7379776B1 (en) Stylet design
EP1070515B1 (en) Implantable electrode lead
WO2006012050A2 (en) Connection structures for extra-vascular electrode lead body
EA017163B1 (ru) Медицинский электрод, пучок электродов и массив из пучков электродов
EP0646388A1 (en) Electrode device
US7403823B1 (en) Super plastic design for CHF pacemaker lead
US5713943A (en) Electrode system with a biodegradable tube for receiving a stylet
US7561924B2 (en) Electrode arrangement
CN115335112A (zh) 用于进行希氏束感测和起搏的多方向的球囊末端化的导管系统
EP0784994A1 (en) Electrode cable
JPH09187517A (ja) 電極ケーブル
US7167759B2 (en) Electrode line