JPH07308391A - 心臓にインプラントされる電極システム - Google Patents

心臓にインプラントされる電極システム

Info

Publication number
JPH07308391A
JPH07308391A JP6299888A JP29988894A JPH07308391A JP H07308391 A JPH07308391 A JP H07308391A JP 6299888 A JP6299888 A JP 6299888A JP 29988894 A JP29988894 A JP 29988894A JP H07308391 A JPH07308391 A JP H07308391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
atrial
ventricular
heart
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6299888A
Other languages
English (en)
Inventor
Jakub Hirschberg
ヒルシュベルク ヤークブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pacesetter AB
Original Assignee
Pacesetter AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pacesetter AB filed Critical Pacesetter AB
Publication of JPH07308391A publication Critical patent/JPH07308391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/056Transvascular endocardial electrode systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 心臓に容易にインプラント可能で、かつま
た、心房及び心室の組織双方の間に簡単かつ有効な電気
接着が保証される電極システムを提供する。 【構成】 電極システム40の電極リード線42の遠位
端部に心房電極44を配置し、心室電極52,56を遠
位端部から1〜15cmの間隔のところに配置する。電
極リード線42には、心室電極52,56近くに第1湾
曲部69を、心房電極44近くに第2湾曲部71を設
け、インプラント後に心臓にかかる機械荷重を軽減し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、心臓にインプラントさ
れる電極システム、それも心臓のモニタリング、診断、
処置のいずれか又はすべてを行なう医療装置に近位端部
を介して接続され、心臓の心房組織に電気接続されるた
め電極リード線に配置された心房電極と、近位端部の第
1接点に心房電極を接続するため電極リード線に配置さ
れた第1電極導体とを有する形式のものに関する。
【0002】本発明は、また、心臓の心室組織に電気接
続するため電極リード線に配置された心室電極と、近位
端部の第2接点に心室電極を接続するため電極リード線
に配置された第2電極導体とを有する電極システムに関
するものである。
【0003】
【従来の技術】子供に電極システムをインプラントする
場合、従来の電極システムには問題がある。子供の成長
につれて医療装置と心臓との間の電極リード線が伸び
て、患者の体組織を傷つけるからである。これを防ぐた
め、予備の電極リード線をループ状に医療装置の周囲に
インプラントして、子供の成長時のための予備リード線
として役立つようにすることが時として行なわれる。し
かし、この予備リード線が有効に利用されるには、心臓
へ向う血流内へ必要とされる長さの予備リード線を導入
するための手術が必要である。
【0004】電極システムの別の問題は、別の用途の複
数電極リード線が必要なことである。たとえば、心室と
心房との刺激又はデータ検出の場合(DDDシステムの
場合のように)や、心房に刺激を与え、生理学的パラメ
ータを検出する場合などが、それである。
【0005】心機能に関しては多くの生理学的パラメー
タが知られている。心臓からの電気信号に加えて、血
圧、血流量、酸素飽和度、pH、血液温度等が重要なパ
ラメータである。これらの複数パラメータは心室内で測
定するのが有利であり、したがって、心房で刺激を与
え、心室で生理学的パラメータを測定する場合には、2
個の電極リード線が必要とされる。
【0006】更に、電極システムに関わる別の問題は、
心房及び又は心室の細動除去のために心臓内に細動除去
電極を配置する場合に生じる。特に心房の細動除去電極
は、心房内の安定的な定位置に配置することが難しい。
【0007】心房と心室双方に対して刺激と電気的検知
を行なう心臓刺激器の場合には、配置を容易にするため
に、とりわけ、心臓内に配置する電極リード線の数を減
らすために、複数の電極システムが用いられた。
【0008】その種の一電極システムが米国特許第4,
567,901号明細書に開示されている。この電極シ
ステムは、心臓内で心房電極リード線と心室電極リード
線とに分岐される1個の共通のリード線を有している。
この電極システムはインプラントのさいに心臓内へ配置
可能とはいえ、心房電極と心室電極とは、別個の電極リ
ード線に配置するかのように配置せねばならない。
【0009】更に別の先行技術の電極システムとして挙
げられるのは、米国特許第4,444,195号明細書
である。この電極システムは、電極リード線の遠位端部
に配置された単数又は複数の心室電極と、遠位端部から
適当な間隔で配置された単数又は複数の心房電極とを有
する単一の電極リード線を備えている。この電極リード
線は、心室電極と心房電極との間に僅かに湾曲した部分
を有し、心房電極が心房組織に接触せしめられている。
この型式の電極システムの1つの問題は、心房電極と心
房組織との電気的接触が不確実な点である。したがっ
て、このシステムは、VDDシステムに用い得るだけで
DDDシステムには使用不可能である。
【0010】類似の電極システムが米国特許第4,15
4,247号明細書に示されている。しかしながら、電
極リード線が、この電極システムの場合、心房電極のと
ころでの幾何形状の変化が大きい。たとえば、一実施例
の場合、電極リード線が円形に配置され、心房電極が心
房組織と連続的に電気接触できるようにされている。他
の実施例の場合は、電極リード線が心房電極のところで
S字形にされている。この電極システムの場合にも、ほ
ぼ同じ問題が生じる。それゆえ、フルレンジのDDDシ
ステムには用いることができない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の一目的は、心
臓に容易にインプラントでき、かつ前述の諸問題が解決
されるような電極システムを得ることにある。
【0012】本発明の別の目的は、心臓に容易にインプ
ラント可能で、かつまた、心房組織と心室組織双方の間
に簡単かつ有効な電気接触が保証される電極システムを
得ることにある。
【0013】本発明の更に別の目的は、最低数の電極リ
ード線を有し、かつ標準的な心房のペーシング及び細動
除去の双方に、複数の異なる変化形にて使用できる電極
システムを得ることにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】心房と心室の双方で確実
に電気的な刺激と検知を行ない得る電極システムが、本
発明によれば次のようにすることによって得られる。す
なわち、前記電極システムは、心房電極が電極リード線
の遠位端部に配置され、かつまた心室電極が遠位端部か
ら1〜15cm、有利には8〜15cmの間隔のところ
に配置されている。
【0015】心房電極を遠位端部に配置することによ
り、特に次の利点が得られる。すなわち、心室電極が心
室内で下方へそう入され、心室肉柱に付加される前に、
心房にそう入され、組織に付加できる利点である。心房
電極と心室電極との間のリード線部分は著しく可とう的
に構成しておき、心室に導入された場合、心房電極と心
室電極との間にループが形成されるようにするのが有利
である。かくして、インプラント作業が簡単化されると
同時に、心房と心室との双方の組織に確実に電気的な接
触が可能になる。
【0016】チップ電極(心房電極)とリング電極(心
室電極)との間隔は、先行技術の電極システムの場合よ
り大きい。これは、心室内のリード線の余分の湾曲部
(及び可能なループ)のためである。
【0017】近位端部での第1接点と第2接点との定位
は、先行技術の場合と同じなので、従来の装置に適合さ
せることができる。このことは、電極と接点との間の接
続が、先行技術の電極システムと比較して、電極リード
線の端部のところで逆になるだけである。
【0018】更に、リング電極表面の面積が、従来の電
極システムと本発明のシステムとでは、可なり異なる。
たとえば、従来のシステムのリング電極(心房電極)は
20〜35mm2の面積であるのに対し、本発明の場合
のリング電極(心室電極)は4〜10mm2の面積であ
る。
【0019】心房、心室いずれの電極も、心房、心室の
組織と確実に電気接触しているので、本発明による電極
システムは、単一の電極リード線しか有さないDDDシ
ステム内のあらゆる機能用にも利用できる。
【0020】電極システムを精巧に仕上げるため、本発
明によれば、電極リード線には心室電極の近くにほぼ半
円形の湾曲部が設けられており、この湾曲部がインプラ
ント区域の心臓の幾何形状に合致するようにされてい
る。
【0021】電極リード線のこの予め湾曲せしめられた
部分は、リード線がループ状に配置される心室内にそう
入される。この湾曲部により、電極システムのインプラ
ント作業が容易になり、インプラント後に電極システム
が心臓に与える機械荷重が最小限に抑えられる。
【0022】その場合、電極リード線の遠位端部に第2
の湾曲部を設けておくのが有利である。この第2湾曲部
は、60°〜120°の湾曲角度を有するようにし、心
室近くの湾曲部とは反対方向に開いているようにするの
が有利である。
【0023】心房電極は、通常は心房中隔の上方に付加
される。遠位端部の第2湾曲部により、電極システムに
は心臓内のその位置に、より適した形状が与えられる。
この第2湾曲部には、更に別の利点がある。すなわち、
電極システムをインプラントする医師にとって心房内で
の位置決めが容易になる利点である。なぜなら、電極リ
ード線の遠位端部の湾曲部により、医師にとって、イン
プラント中の位置確認点である冠状静脈洞を見付けるこ
とが容易になるからである。更に、この湾曲部は、患者
によっては、冠状静脈洞内又はその近くに心房電極を配
置するのに好都合である。
【0024】心房電極は能動式又は受動式の第1固定具
を備えるようにするのが有利である。心室電極を心室内
に固定するのを容易にするためには、能動式又は受動式
の第2の固定具を備えるようにするのが有利である。能
動式固定具は、ねじ又は鉤から成り、医師がスタイレッ
トを介して操作し、電極システムのインプラント中に心
臓組織に付加固定できるようにする。受動式の固定具
は、電極リード線から突出し電極に固定された突起、た
とえば尖叉(tines)又はひれから成っている。受
動式固定具は、最終的には心臓組織内に埋込まれる。こ
の種の能動式又は受動式の固定具は、電極リード線の端
部から間隔をおいたところに配置された電極には用いら
れなかった。本発明の場合には、心室に配置される心室
電極として用いられるリング電極が、先行技術によるリ
ング電極とは別の特性を有する点に注目する必要があ
る。また、組織の成長の条件が、心房に配置されたリン
グ電極と心室に配置されたリング電極とでは、特に心室
リング電極が心尖に配置された場合には、いくぶん異な
ってくる。
【0025】電極システムを精巧にする1つの措置は、
本発明によれば、少なくとも1つの付加心房電極を心房
電極近くの電極リード線に配置し、かつまた、少なくと
も1つの付加第1電極導体を電極リード線に配置して、
それによって近位端部のところで付加第1接点に付加心
房電極を接続するようにすることである。
【0026】あるいは又、これに代えて、もしくはこれ
に加える補助手段として、少なくとも1つの付加心室電
極を電極リード線上の、心室電極の傍に配置し、かつま
た、少なくとも1つの付加第2電極導体を電極リード線
に配置し、それによって、近位端部のところで付加心室
電極を付加第2接点に接続するようにする。
【0027】こうすることにより、心房、心室いずれに
も2極又は多極のシステムが可能になる。
【0028】電極システムの使用範囲は、本発明によ
り、電極システムが、心房電極と心室電極との間に、及
び又は心室電極と近位端部との間に少なくとも1つの細
動除去電極を有するようにした場合、及び少なくとも1
つの細動除去電極導体が電極リード線に配置され、それ
により細動除去電極が近位端部で細動除去接点に接続さ
れるようにした場合には、更に拡大される。
【0029】心臓の刺激と検知、並びに心臓の細動除去
のための電極システムは、それにより単一の電極リード
線で実現できる。これによって、インプラント作業が容
易になり、インプラント時間も短縮される。更に、電極
リード線は、従来知られていない形式で心臓内に定置保
持され、それにより既述の問題が克服される。
【0030】子供にインプラントする場合の問題は、本
発明によれば、前述の電極システムを、電極リード線
が、インプラント中に心臓の心室にループ状に配置され
るように構成することによって解決された。
【0031】こうすることにより、予備の電極リード線
が心臓内に用意されることになる。子供が成長するにつ
れて、十分な量のリード線が自動的に心室から引出され
る。外科的措置は不要である。その場合、電極リード線
には、ほぼ半円形の湾曲部を、遠位端部のところから1
〜15cmの、有利には5〜10cmの間隔のところに
設けておくのが有利である。
【0032】心房内での生理学的変数ないし変量の同時
測定と電気的な刺激/検知とに関連して言えば、生理学
的センサは電極リード線に配置して、生理学的パラメー
タを検知するようにするのが有利である。
【0033】特に有利な場合は、生理学的センサを湾曲
部近くに配置して心室内の生理学的パラメータを検知す
る場合である。
【0034】完全な多機能電極システムは、本発明によ
れば、電極システムが、更に、電極リード線近位端部で
少なくとも1つの対応接点に接続された少なくとも1つ
の付加心房電極、及び又は湾曲部近くに配置され、かつ
電極リード線近位端部で少なくとも1つの対応接点に接
続された少なくとも1つの心室電極、及び又は心房電極
と湾曲部との間及び又は湾曲部と近位端部との間に配置
され、かつ近位端部で少なくとも1つの対応接点に接続
された少なくとも1つの細動除去を、電極を有するよう
にすることにより実現される。
【0035】
【実施例】以下で、本発明による電極システムの5つの
実施例を添付図面につき説明する。
【0036】図1に示したペースメーカー2は、電極シ
ステム6を介して心臓と接続されている。電極システム
6は、血液循環を介して心臓4内へ導入される電極リー
ド線8を有している。心房電極10は、心臓4の心房組
織に接続され、電極導体(図示せず)を介して電極リー
ド線8の近位端部で第1接点12に接続され、ペースメ
ーカー2と電気接続される。心室電極14は、心臓4の
心室組織に接続され、電極導体(図示せず)を介して第
2接点16と接続され、ペースメーカー2に電気接続さ
れる。心房電極10と心室極14との間隔は、たとえば
12cmである。心房電極10と心室電極14との間の
電極リード線8部分は、また、心室内で完全なループ状
にすることもできる。電極リード線8の特別の新設計
は、心房電極10と心室電極14とを逆の順序にするも
のであるが、それにより電極システムのインプラント作
業が著しく容易となり、かつその機能性が増大する。
【0037】単数又は複数のスタイレットをインプラン
ト作業中に用いることができる。原則として、インプラ
ント作業は、電極リード線8を心臓4内へそう入し、心
房電極10を心房組織、たとえば肉柱組織に取付けるこ
とにより行なわれる。心房電極10と心室電極14との
間のスタイレット部分が、次に電極リード線8内へ引込
められ、電極リード線8が心臓4内へそう入され、心室
電極14が、心室内へそう入される。心室内で、引続き
心室組織、有利には心尖近くに電極14が取付けられ
る。この作業の間、電極リード線8は、心室内でループ
状(この実施例では示されていない)にすることもでき
る。
【0038】電極リード線8は、三尖弁を2度通過する
が、心臓組織に何らかのストレス又は刺激を与えること
はない。有利には、電極リード線8の端部分、すなわち
心室電極14と心房電極10との間の部分は、電極リー
ド線8の残りの部分より著しく薄手に構成しておく。こ
の薄手の部分は、三尖弁の弁膜を妨害することのないよ
うにするためのものである。これは簡単に実現できる。
薄手の部分には導体が少なくされるからである(図1の
実施例では導体は1つだけである)。
【0039】電極システム6は、単極DDD−システム
に用いて、心臓4内の心房と心室双方の刺激と検知とに
DDD−機能のすべてを利用できる。これまで信頼のお
ける単一リード線のDDD電極システムは開発されてい
なかった。単極の特徴は、心房及び心室でのすべてのペ
ーシング及び検出が、心房電極10と、ペースメーカー
の不関導子(図示せず)とを介して、また、心室電極1
4と不関導子とを介して行なわれる点である。しかし、
検出は房室系を介して、つまり心房電極10と心室電極
14とを介して行なうこともできる。双極により可能な
機能を利用する電極システムを以下に示す。電極システ
ム6は、もちろん、単極VDD−システムなどの、別の
単極ペーシング・システムにも利用できる。
【0040】図2に示した第2実施例の場合、電極シス
テム18は、電気的に第1接点22に接続された第1心
房電極20と、電極リード線19の近位端部で第2接点
26に電気的に接続された第2心房電極24とを備えて
いる。電極システム18は、更に、電気的に第3接点3
0に接続された第1心室電極28と、電気的に第4接点
34に接続された第2心室電極32とを有している。心
房電極20,24の近くに、電極システム18は、心房
肉柱組織に固定するための受動式固定具36を備えてい
る。また、第1心室電極28の近くには、能動式固定具
38が備えられている。能動式固定具38は、たとえば
偏心鉤として構成しておくことができる。その種の能動
式固定具は、欧州特許出願公開第0 570 712号
明細書に記載されている。電極システム8には、その他
の公知能動式固定具も利用できる。
【0041】電極システム18は、心室電極28,32
近くの半円形の第1湾曲部37と、心房電極20,24
近くの第2湾曲部39とを有している。湾曲部37,3
9を有することにより電極システム18のインプラント
作業が容易になり、インプラント後の心臓に対する機械
荷重が軽減される。湾曲部37,39は予め形成された
曲線部ではあるが、電極リード線19自体が極めてフレ
キシブルであるため、心臓内部の形状に柔軟に適合でき
る。
【0042】この電極システム18は、2個のリード線
(1個は心房から、他は心室からのリード線)を利用す
るあらゆる双極電極システムに代えて使用できる。特
に、あらゆるDDD機能を発揮する双極DDD−システ
ムに利用できる。ハウジングに不関導子を有するペース
メーカ−と一緒に用いられる場合は、図1のところで説
明したすべての単極機能を利用することもできる。
【0043】図3に示した第3実施例の場合、電極シス
テム40には、遠位端部に第1心房電極44を有し、か
つ第1接点46に電気接続された電極リード線42と、
第2接点50に電気接続された第2心房電極48とが備
えられている。図2の電極システム18同様、電極シス
テム40は、第3接点54に電気接続された第1心室電
極52と、第4接点58に電気接続された第2心室電極
56とを有している。心房電極44,48の近くには第
1受動式固定具68が、また、心室電極52,56近く
には第2受動式固定具70が備えられている。
【0044】電極システム40は、ペーシング機能を有
する細動除去器と共に用いられるものである。したがっ
て、電極システム40は、また、電気的に第5接点62
に接続された第1細動除去電極60と、電気的に第6接
点66と接続された第2細動除去電極64とを有してい
る。第1電極60は、電極リード線42の遠位端部から
間隔をおいて配置され、それにより、インプラント後に
心室内で第1電極60が位置決めされる。また、電極リ
ード線42には第2電極60も配置され、インプラント
後に大静脈内に位置決めされる。
【0045】ペーシング及び検出の機能に関しては、電
極システム40は、図1及び図2の実施例に関して説明
したあらゆる組合せを利用できる。第1細動除去電極6
0は、第2心室極56に代ってその検出及びペーシング
機能のすべてを行なうことができ、第2細動除去電極6
4は第2心房電極48に代わることができる。この電極
システム40の電極の数は、したがって、減らすことが
でき、しかもその機能は失われることはない。
【0046】この種の細動除去システムのすべての公知
の細動除去機能を、この電極システム40により利用で
きる。たとえば、第1細動除去電極60と不関導子(図
示せず。細動除去システム用の公知のどの不関導子でも
よい)とを介して、心房細動除去が、また、第2細動除
去電極64と不関導子とを介して、心室細動除去が行な
われる。心室細動除去は、また、第2細動除去電極64
と第1細動除去電極60とを介して、更には、第2電極
64と、第1電極60と相互接続された不関導子とを介
して、更にまた、多ポテンシャルの場合は、第2電極6
4と、双方の不関導電子と、第1電極60とを介して
(これによって、異なる電圧が異なる個所で使用され
る。多ポテンシャルの細動除去パルスは2相、多相、順
次等のパルスとすることができる)行なうことができ
る。細動除去の配置(configurations)
のいくつかの場合、不関導子が、特に多ポテンシャル細
動除去パルスが使用されると、細動除去作業導子として
より以上の働きをすることに注意せねばならない。
【0047】第1細動除去電極60と第2細動除去電極
64とは、また、検出機能用にも使用できる。いわゆる
“ベクトル検出”(vectral sensing)
は各電極60,64と不関導子とを介して行なうことが
できる。検出特性は電極システムの新しい構成によって
高められる。第1電極60は安定的な位置を有してい
る。第1電極60を表示する電極リード線42の部分が
心房と心室の双方に固定されるからである(このことに
よっても、細動除去機能は高められる)。電気的な活動
度の検出のみでなく、インピーダンス測定も電極の何ら
かの組合せにより行なうことができる。
【0048】したがって、ペーシング、検出、細動除去
すべての機能が、単一のリード線しか有していない電極
システム40を用いることで利用できる。
【0049】図4に示されている本発明の第4実施例の
場合、電極システム72には、遠位端部に心房電極76
を有し、近位端部で接点78と電気接続されている電極
リード線74を有している。このリード線の一部は、イ
ンプラント中、心臓の心室内に配置される。インプラン
トを容易にするために、電極リード線74は第1及び第
2の湾曲部80,82を有している。電極システム72
は、子供にインプラントするためのものである。子供が
成長するにつれて、心室内のリード線部分は、自動的に
心房内へ引込まれる。子供の成長の間に必要となる手術
の回数は、これにより最低限に抑えられる。心房内に心
房電極を固定するために、電極システム72には受動式
固定具82が備えられている。
【0050】図5に示した本発明の第5実施例の場合
は、電極システム83には、遠位端部に心房電極86を
有し、近位端部で第1接点88と電気接続される電極リ
ード線84が備えられている。生理学的パラメータを検
出するため、電極システム83は、生理学的センサ90
を備えている。このセンサ90は、たとえば血圧、血液
温度、血流量、血中酸素、血液pHその他の生理学的パ
ラメータを検出することができる。センサ90は、リー
ド線84の近位端部で第2接点92に接続されている。
この例の場合、センサ90は、電極リード線84に配置
されており、電極システム83がインプラントされた後
には、心室内に位置することになる。
【0051】これまでの実施例同様、電極システム84
も、第1及び第2の湾曲部94,96を有し、電極シス
テム83のインプラントが容易にされ、かつインプラン
ト後の心臓組織への機械的負荷が最低限に軽減されてい
る。加えて、電極リード線84の遠位端部には受動式固
定具98が備えられ、これにより心房電極86が心房組
織に固定される。
【0052】各実施例の電極導体(図示せず)は、電極
リード線に公知形式で、たとえば並列的なら旋状コイル
ワイヤとして、互いに電気絶縁して配置しておくことが
できる。あるいは又、電極導体は、ら旋状に、かつ互い
に同心(同軸)的に電極リード線内に延びるようにする
か、又は、何らかの組合せで、たとえば双方を平行に同
心的に、必要とされる電極導体の数に応じて、配置する
こともできる。
【0053】本発明の電極システムは、前記5つの実施
例に限定されるものではない。既述の実施例の異なる特
徴は、いくつかの仕方で、たとえば1個だけの生理学的
センサと複数細動除去電極とを、心房及び心室内への固
定具を有する単一の電極リード線に配置することで組合
せることができる。また、能動式及び受動式の固定具
は、心臓組織へ電極リード線の異なる個所を固定するた
めに、いくつかの異なる配置にすることができる。この
電極システムは、また、より多くの心房電極及び又は心
室電極を備えるようにすることもでき、それによって、
心房と心室双方内で多極的に働くようにすることもでき
る。電極リード線上の細動除去電極及び生理学的センサ
の数及び位置も変更可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】心臓内にインプラントされた電極システムの第
1実施例を示した図。
【図2】電極システムの第2実施例の図。
【図3】電極システムの第3実施例の図。
【図4】電極システムの第4実施例の図。
【図5】電極システムの第5実施例の図。
【符号の説明】
2 ペースメーカー 4 心臓 6,18,40,72,83 電極システム 8,19,42,74,84 電極リード線 10,20,24,44,48,76,86 心房電
極 12,22,26,30,34,46,50,54,5
8,62,66,78,88,92 接点 14,28,32,52,56 心室電極 36,68,82,98 固定具 38,70 固定具 37,39,69,71,80,81,94,96
湾曲部 90 生理学的センサ

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 心臓にインプラントされる電極システム
    (6,18,40)であって、心臓のモニタリング、診
    断、処置のいずれか又はすべてを行なう医療装置に近位
    端部が接続されており、電極リード線(8,19,4
    2)と、心臓(4)の心房組織に電気接続するため、電
    極リード線(8,19,42)に配置された心房電極
    (10,20,44)と、近位端部の第1接点(12,
    22,46)に心房電極(10,20,44)を接続す
    るため、電極リード線(8,19,42)に配置された
    第1電極導体と、心臓の心室組織に電気接続するため
    に、電極リード線(8,19,42)に配置された心室
    電極(14,28,52)と、近位端部の第2接点(1
    6,30,54)に心室電極(14,28,52)を接
    続するため、電極リード線(8,19,42)に配置さ
    れた第2電極導体とが備えられている形式のものにおい
    て、心房電極(10,20,44)が電極リード線
    (8,19,42)の遠位端部に配置され、かつまた心
    室電極(14,28,52)が、遠位端部から1〜15
    cmの、有利には8〜15cmの距離のところに配置さ
    れていることを特徴とする、心臓にインプラントされる
    電極システム。
  2. 【請求項2】 電極リード線(19,42)が、心室電
    極(28,52)の近くにほぼ半円形の湾曲部(37,
    69)を有しており、この湾曲部が、そう入区域の心臓
    の幾何形状と合致していることを特徴とする、請求項1
    記載の電極システム。
  3. 【請求項3】 電極リード線(19,42)が、遠位端
    部近くに第2の湾曲部(39,71)を有することを特
    徴とする、請求項2記載の電極システム。
  4. 【請求項4】 第2の湾曲部(39,71)が60°〜
    120°の湾曲角度を有し、かつ心室電極(28,5
    2)近くの湾曲部(37,69)に対し反対方向に湾曲
    していることを特徴とする、請求項3記載の電極システ
    ム。
  5. 【請求項5】 心房電極(20,44)が能動式又は受
    動式の第1固定具(36,68)を備えていることを特
    徴とする、請求項1から4までのいずれか1項記載の電
    極システム。
  6. 【請求項6】 心室電極(28,52,56)が能動式
    又は受動式の第2固定具(38,70)を備えているこ
    とを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項に
    記載の電極システム。
  7. 【請求項7】 少なくとも1つの付加心房電極(24,
    48)が心房電極(20,44)の近くの電極リード線
    (19,42)に配置され、かつまた、少なくとも1つ
    の付加第1電極導体が電極リード線(19,42)に配
    置され、これにより付加心房電極(24,48)が、近
    位端部で付加第1接点(26,50)と接続されること
    を特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項に記
    載の電極システム。
  8. 【請求項8】 少なくとも1つの付加心室電極(32,
    56)が心室電極(28,52)の近くの電極リード線
    (19,42)に配置され、かつまた、少なくとも1つ
    の付加第2電極導体が電極リード線(19,42)に配
    置され、それにより付加心室電極(32,56)が、近
    位端部のところで付加第2接点(34,58)に接続さ
    れることを特徴とする、請求項1から7までのいずれか
    1項記載の電極システム。
  9. 【請求項9】 少なくとも1つの細動除去電極(60,
    64)が、心房電極(44)と心室電極(52)との
    間、及び又は心室電極(52)と近位端部との間に配置
    され、かつまた少なくとも1つの細動除去電極導体が電
    極リード線(42)に配置され、それによって細動除去
    電極(60,64)が近位端部で細動除去接点(62,
    66)に接続されることを特徴とする、請求項1から8
    までのいずれか1項に記載の電極システム。
  10. 【請求項10】 心臓にインプラントされる電極システ
    ム(72,83)であって、心臓のモニタリング、診
    断、処置のいずれか又はすべてを行なう医療装置に近位
    端部を介して接続され、電極リード線(74,84)
    と、心臓の心房組織に電極接続するため電極リード線
    (74,84)の遠位端部に配置された心房電極(7
    6,86)と、近位端部で第1接点(78,88)に心
    房電極(76,86)を接続するため電極リード線(7
    4,84)に配置された第1電極導体とを有している形
    式のものにおいて、電極リード線(74,84)が、電
    極システムのインプラント中、心臓の心室内にループ状
    に配置されるように構成されていることを特徴とする、
    心臓にインプラントされる電極システム。
  11. 【請求項11】 電極リード線(74,84)が、遠位
    端部から1〜15cmの、有利には5〜10cmの距離
    のところにほぼ半円形の湾曲部(80,94)を有する
    ことを特徴とする、請求項10記載の電極システム。
  12. 【請求項12】 生理学的センサ(90)が電極リード
    線(84)に配置され、生理学的パラメータを検出する
    ことを特徴とする請求項10又は11記載の電極システ
    ム。
  13. 【請求項13】 生理学的センサ(90)が湾曲部(9
    4)の近くに配置され、心室内の生理学的パラメータを
    検出することを特徴とする、請求項12記載の電極シス
    テム。
  14. 【請求項14】 電極システムが、更に、電極リード線
    の近位端部で少なくとも1つの対応接点に接続された少
    なくとも1つの付加心房電極、及び又は湾曲部近くに配
    置され、電極リード線の近位端部で少なくとも1つの対
    応接点に接続された少なくとも1つの心電極、及び又は
    心房電極と湾曲部との間及び又は湾曲部と近位端部との
    間に配置され、近位端部で少なくとも1つの対応接点に
    接続された少なくとも1つの細動除去電極を有すること
    を特徴とする、請求項11から13のいずれか1項に記
    載の電極システム。
JP6299888A 1993-12-03 1994-12-02 心臓にインプラントされる電極システム Pending JPH07308391A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9304031A SE9304031D0 (sv) 1993-12-03 1993-12-03 Elektrodsystem
SE9304031-9 1993-12-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07308391A true JPH07308391A (ja) 1995-11-28

Family

ID=20391991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6299888A Pending JPH07308391A (ja) 1993-12-03 1994-12-02 心臓にインプラントされる電極システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5476499A (ja)
EP (1) EP0656218B1 (ja)
JP (1) JPH07308391A (ja)
DE (1) DE69430417T2 (ja)
SE (1) SE9304031D0 (ja)

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19546941A1 (de) * 1995-12-15 1997-06-19 Biotronik Mess & Therapieg Einzel-Elektrode für Zweikammer-Herzschrittmachersysteme, insbesondere für DDD-Herzschrittmachersysteme
US5772693A (en) * 1996-02-09 1998-06-30 Cardiac Control Systems, Inc. Single preformed catheter configuration for a dual-chamber pacemaker system
US5683445A (en) * 1996-04-29 1997-11-04 Swoyer; John M. Medical electrical lead
US6006131A (en) * 1996-08-13 1999-12-21 Uab Research Foundation Dual current pathway atrial defibrillation apparatus
US5987354A (en) * 1996-08-13 1999-11-16 Uab Research Foundation Dual shock atrial defibrillation apparatus
SE9603066D0 (sv) 1996-08-23 1996-08-23 Pacesetter Ab Electrode for tissue stimulation
SE9604477D0 (sv) 1996-12-04 1996-12-04 Pacesetter Ab Electrode lead
US5978704A (en) 1997-06-03 1999-11-02 Uab Research Foundation Method and apparatus for treating cardiac arrhythmia
US6144882A (en) * 1997-07-17 2000-11-07 Medtronic, Inc. Medical electrical lead
US6212434B1 (en) 1998-07-22 2001-04-03 Cardiac Pacemakers, Inc. Single pass lead system
SE9800520D0 (sv) 1998-02-23 1998-02-23 Pacesetter Ab Electrode for tissue stimulation
US6055457A (en) * 1998-03-13 2000-04-25 Medtronic, Inc. Single pass A-V lead with active fixation device
US6556862B2 (en) 1998-03-19 2003-04-29 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for treating supraventricular tachyarrhythmias
US6256541B1 (en) * 1998-04-17 2001-07-03 Cardiac Pacemakers, Inc. Endocardial lead having defibrillation and sensing electrodes with septal anchoring
US6501990B1 (en) 1999-12-23 2002-12-31 Cardiac Pacemakers, Inc. Extendable and retractable lead having a snap-fit terminal connector
US6463334B1 (en) 1998-11-02 2002-10-08 Cardiac Pacemakers, Inc. Extendable and retractable lead
US6219582B1 (en) 1998-12-30 2001-04-17 Daig Corporation Temporary atrial cardioversion catheter
ES2230826T3 (es) 1999-04-02 2005-05-01 Sorin Biomedica Crm S.R.L. Estructura de anclaje para electrodos implantables.
US6799064B1 (en) 1999-05-13 2004-09-28 St. Jude Medical, Daig Division Device for the mapping of cardiac arrhythmia foci
DE60038111T2 (de) 1999-05-13 2009-02-19 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc., Minnetonka Vorrichtung zum aufzeichnen des ursprungs von arrhythmien
US6363286B1 (en) * 1999-09-24 2002-03-26 Cardiac Pacemakers, Inc. High impedance electrode assembly
FR2803760B1 (fr) * 2000-01-19 2002-06-07 Ela Medical Sa Sonde monocorps pour dispositif medical implantable actif de type defibrillateur/cardioverteur implantable
DE10011572A1 (de) 2000-03-02 2001-09-06 Biotronik Mess & Therapieg Elektrodenanordnung
AU2001249877A1 (en) * 2000-04-13 2001-10-30 Uab Research Foundation Inter-atrial septum electrode for atrial defibrillation
US6847842B1 (en) 2000-05-15 2005-01-25 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for reducing early recurrence of atrial fibrillation with defibrillation shock therapy
US6484057B2 (en) 2000-12-21 2002-11-19 Uab Research Foundation Pacing methods and devices for treating cardiac arrhythmias and fibrillation
DE10118968B4 (de) * 2001-04-18 2007-03-01 The Scientific Consulting Group Gmbh Verfahren zum Steuern des Solldrucks eines Geräts zur Durchführung der CPAP-Therapie sowie ein Gerät zur Durchführung der CPAP-Therapie
US8116885B2 (en) * 2001-10-15 2012-02-14 Xiangsheng Zheng Bachmann's bundle electrode for atrial defibrillation
US7139608B2 (en) * 2002-07-31 2006-11-21 Uab Research Foundation Pacing methods and devices using feedback controlled timing
US8560063B2 (en) * 2002-09-10 2013-10-15 Uab Research Foundation Post-defibrillation pacing methods and devices
US20040049118A1 (en) * 2002-09-10 2004-03-11 Ideker Raymond E. Methods, systems and computer program products for treating fibrillation in a patient based on the presence of fibrillation following administration of defibrillation therapy
US7162298B2 (en) * 2002-09-10 2007-01-09 Uab Research Foundation Devices for detecting the presence of cardiac activity following administration of defibrillation therapy
US7392094B2 (en) 2002-12-19 2008-06-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable lead for septal placement of pacing electrodes
US7890188B2 (en) * 2002-12-19 2011-02-15 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable lead for septal placement of electrode with fixation mechanism in the pulmonary artery
US20040122498A1 (en) * 2002-12-19 2004-06-24 Yongxing Zhang Pulmonary artery lead for atrial therapy
US7555351B2 (en) * 2002-12-19 2009-06-30 Cardiac Pacemakers, Inc. Pulmonary artery lead for atrial therapy and atrial pacing and sensing
US20040147994A1 (en) * 2003-01-28 2004-07-29 Cardiac Pacemakers, Inc. Tachy lead system optimized for septal placement
US7522958B2 (en) * 2003-03-13 2009-04-21 Uab Research Foundation Methods and systems for reducing discomfort from cardiac defibrillation shocks
DE10331106A1 (de) 2003-07-04 2005-01-27 Biotronik Meß- und Therapiegeräte GmbH & Co. Ingenieurbüro Berlin Elektrodenleitung
US7254451B2 (en) * 2003-11-20 2007-08-07 Medtronic, Inc. Implantable lead including sensor
US7734344B2 (en) 2003-12-02 2010-06-08 Uab Research Foundation Methods, systems and computer program products to inhibit ventricular fibrillation during cardiopulmonary resuscitation
US7245973B2 (en) 2003-12-23 2007-07-17 Cardiac Pacemakers, Inc. His bundle mapping, pacing, and injection lead
AR047851A1 (es) 2004-12-20 2006-03-01 Giniger Alberto German Un nuevo marcapasos que restablece o preserva la conduccion electrica fisiologica del corazon y un metodo de aplicacion
US8005544B2 (en) 2004-12-20 2011-08-23 Cardiac Pacemakers, Inc. Endocardial pacing devices and methods useful for resynchronization and defibrillation
US8290586B2 (en) 2004-12-20 2012-10-16 Cardiac Pacemakers, Inc. Methods, devices and systems for single-chamber pacing using a dual-chamber pacing device
US8010191B2 (en) 2004-12-20 2011-08-30 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems, devices and methods for monitoring efficiency of pacing
US8010192B2 (en) 2004-12-20 2011-08-30 Cardiac Pacemakers, Inc. Endocardial pacing relating to conduction abnormalities
US8423139B2 (en) 2004-12-20 2013-04-16 Cardiac Pacemakers, Inc. Methods, devices and systems for cardiac rhythm management using an electrode arrangement
US8326423B2 (en) 2004-12-20 2012-12-04 Cardiac Pacemakers, Inc. Devices and methods for steering electrical stimulation in cardiac rhythm management
JP4680007B2 (ja) * 2005-08-29 2011-05-11 日本ライフライン株式会社 スタイレット
US7890187B2 (en) * 2007-07-24 2011-02-15 Cardiac Pacemakers, Inc. Lead assembly having a tethered sensor and methods related thereto
WO2010068933A1 (en) * 2008-12-12 2010-06-17 Cameron Health, Inc. Electrode spacing in a subcutaneous implantable cardiac stimulus device
JP2012512727A (ja) 2008-12-19 2012-06-07 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 心臓ペーシングを含む装置、方法、およびシステム
EP2429389A4 (en) * 2009-05-13 2015-01-28 Qrs Heart Inc SYSTEMS AND METHODS FOR HEART AND ACTIVITY MONITORING
WO2011139691A1 (en) 2010-04-27 2011-11-10 Cardiac Pacemakers, Inc. His-bundle capture verification and monitoring
WO2013154763A1 (en) * 2012-04-10 2013-10-17 NeuroAccess Technologies Methods, devices and systems for treating pain
EP2974016B1 (en) 2013-03-15 2019-03-06 Alfred E. Mann Foundation for Scientific Research Current sensing multiple output current stimulators with fast turn on time
US9780596B2 (en) 2013-07-29 2017-10-03 Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Microprocessor controlled class E driver
US9555246B2 (en) 2014-08-15 2017-01-31 Axonics Modulation Technologies, Inc. Electromyographic lead positioning and stimulation titration in a nerve stimulation system for treatment of overactive bladder
CN106659882A (zh) 2014-08-15 2017-05-10 艾克索尼克斯调制技术股份有限公司 用于进行神经刺激以减轻膀胱功能障碍和其他适应症的可植入引线附着结构
CA2958210C (en) 2014-08-15 2023-09-26 Axonics Modulation Technologies, Inc. Integrated electromyographic clinician programmer for use with an implantable neurostimulator
US9855423B2 (en) 2014-08-15 2018-01-02 Axonics Modulation Technologies, Inc. Systems and methods for neurostimulation electrode configurations based on neural localization
CA2958197C (en) 2014-08-15 2023-09-26 Axonics Modulation Technologies, Inc. External pulse generator device and associated methods for trial nerve stimulation
EP3242712B1 (en) 2015-01-09 2019-04-10 Axonics Modulation Technologies, Inc. Patient remote and associated methods of use with a nerve stimulation system
EP3242718B1 (en) 2015-01-09 2019-05-08 Axonics Modulation Technologies, Inc. Improved antenna and methods of use for an implantable nerve stimulator
EP3242721B1 (en) 2015-01-09 2019-09-18 Axonics Modulation Technologies, Inc. Attachment devices and associated methods of use with a nerve stimulation charging device
WO2017011305A1 (en) 2015-07-10 2017-01-19 Axonics Modulation Technologies, Inc. Implantable nerve stimulator having internal electronics without asic and methods of use
CA3012828C (en) 2016-01-29 2024-04-30 Axonics Modulation Technologies, Inc. Methods and systems for frequency adjustment to optimize charging of implantable neurostimulator
US10376704B2 (en) 2016-02-12 2019-08-13 Axonics Modulation Technologies, Inc. External pulse generator device and associated methods for trial nerve stimulation
JP2021513902A (ja) 2018-02-22 2021-06-03 アクソニクス モジュレーション テクノロジーズ インコーポレイテッド 試験的神経刺激のための神経刺激リードおよび使用方法
WO2020185902A1 (en) 2019-03-11 2020-09-17 Axonics Modulation Technologies, Inc. Charging device with off-center coil
US11439829B2 (en) 2019-05-24 2022-09-13 Axonics, Inc. Clinician programmer methods and systems for maintaining target operating temperatures
US11848090B2 (en) 2019-05-24 2023-12-19 Axonics, Inc. Trainer for a neurostimulator programmer and associated methods of use with a neurostimulation system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3995623A (en) * 1974-12-23 1976-12-07 American Hospital Supply Corporation Multipurpose flow-directed catheter
US4154247A (en) * 1977-04-01 1979-05-15 Medtronic, Inc. Formable cardiac pacer lead and method of assembly and attachment to a body organ
SE434460B (sv) * 1979-06-14 1984-07-30 Bertil Reenstierna Endokardial, implanterbar ledning for hjertstimulator
US4355646A (en) * 1980-11-26 1982-10-26 Medtronic, Inc. Transvenous defibrillating lead
US4402329A (en) * 1981-09-28 1983-09-06 Medtronic, Inc. Positive anchoring A-V lead
US4444195A (en) * 1981-11-02 1984-04-24 Cordis Corporation Cardiac lead having multiple ring electrodes
US4711027A (en) * 1983-12-15 1987-12-08 Cordis Corporation Implantable lead construction
US4567901A (en) * 1983-12-15 1986-02-04 Cordis Corporation Prebent ventricular/atrial cardiac pacing lead
US4721115A (en) * 1986-02-27 1988-01-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Diagnostic catheter for monitoring cardiac output
US5161527A (en) * 1991-02-13 1992-11-10 Telectronics Pacing Systems, Inc. Apparatus and method for detecting abnormal cardiac rhythms in dual chamber arrhythmia control system

Also Published As

Publication number Publication date
SE9304031D0 (sv) 1993-12-03
US5476499A (en) 1995-12-19
EP0656218B1 (en) 2002-04-17
DE69430417T2 (de) 2002-11-28
EP0656218A1 (en) 1995-06-07
DE69430417D1 (de) 2002-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07308391A (ja) 心臓にインプラントされる電極システム
US9694172B2 (en) Implantable medical devices with separate fixation mechanism
JP5307401B2 (ja) 心室ペーシング
US7899537B1 (en) Pericardial cardioverter defibrillator
US5954761A (en) Implantable endocardial lead assembly having a stent
US11660457B2 (en) Leadless cardiac pacemaker device configured to provide his bundle pacing
US7177704B2 (en) Pacing method and apparatus
US6584362B1 (en) Leads for pacing and/or sensing the heart from within the coronary veins
US8372055B2 (en) Method of using a deflectable subselecting catheter
US20130046356A1 (en) High phrenic, low capture threshold pacing devices and methods
US20040260374A1 (en) Implantable lead with fixation mechanism in the pulmonary artery
US20070049980A1 (en) Trans-septal pressure sensor
EP0428279A2 (en) Braid electrode leads and catheters for using the same
US9289593B1 (en) Endovascular electrode system for tissue stimulation
JP6542981B2 (ja) 複数チャンバーにおいて検出とペーシングを行うための単一パス冠状静脈リード線
CN107206243A (zh) 用于治疗心律不齐的系统和方法
EP2340082B1 (en) Implantable lead and coronary venous pressure sensor apparatus
EP0646388A1 (en) Electrode device
CN103561810A (zh) 可植入医疗装置的固定
WO2006012050A2 (en) Connection structures for extra-vascular electrode lead body
JP2010532230A (ja) 電極構成を用いた心臓リズムの管理のための方法、装置およびシステム
US7949411B1 (en) Epicardial lead
JP2005511165A (ja) 電極を備えた成形リード線
CN110152191B (zh) 无导线起搏器
Holmes Jr et al. Follow-up experience with permanent endocardial tined pacemaker electrodes