JPH06506727A - 酸化薄層の選択的形成手段 - Google Patents

酸化薄層の選択的形成手段

Info

Publication number
JPH06506727A
JPH06506727A JP4508478A JP50847892A JPH06506727A JP H06506727 A JPH06506727 A JP H06506727A JP 4508478 A JP4508478 A JP 4508478A JP 50847892 A JP50847892 A JP 50847892A JP H06506727 A JPH06506727 A JP H06506727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
permanganate
layer
solution
pyrrole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4508478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3117216B2 (ja
Inventor
フーペ、ユルゲン
アルトゲルト、ヴェルナー
クローネンベルク、ヴァルター
フィクス、ザビーネ
Original Assignee
ブラスベルグ・オーベルフレヒェンテヒニーク・ゲー・エム・ベー・ハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE4113654A external-priority patent/DE4113654A1/de
Priority claimed from DE4113653A external-priority patent/DE4113653A1/de
Application filed by ブラスベルグ・オーベルフレヒェンテヒニーク・ゲー・エム・ベー・ハー filed Critical ブラスベルグ・オーベルフレヒェンテヒニーク・ゲー・エム・ベー・ハー
Publication of JPH06506727A publication Critical patent/JPH06506727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3117216B2 publication Critical patent/JP3117216B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • C08G61/123Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/54Electroplating of non-metallic surfaces
    • C25D5/56Electroplating of non-metallic surfaces of plastics
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/423Plated through-holes or plated via connections characterised by electroplating method
    • H05K3/424Plated through-holes or plated via connections characterised by electroplating method by direct electroplating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/032Materials
    • H05K2201/0329Intrinsically conductive polymer [ICP]; Semiconductive polymer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0779Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing characterised by the specific liquids involved
    • H05K2203/0786Using an aqueous solution, e.g. for cleaning or during drilling of holes
    • H05K2203/0796Oxidant in aqueous solution, e.g. permanganate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/12Using specific substances
    • H05K2203/122Organic non-polymeric compounds, e.g. oil, wax, thiol
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/425Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern
    • H05K3/427Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern initial plating of through-holes in metal-clad substrates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 酸化薄層の選択的形成手段 本発明は、過マンガン酸塩により酸化薄層をポリマー、ガラス繊維およびセラミ ックス上に、ただし銅上にではなく選択的に形成する手段、および該手段の使用 に関するものである。
印刷回路の製造において、支持体材料はしばしば、例えばエポキシ樹脂などのガ ラス繊維強化高分子物質、あるいは通常、外面が両側とも銅の薄板で被覆された セラミックスからなる。多層回路ではこのような銅薄板が支持体材料の内部にも 見られる。
本出願人によるドイツ特許3806884号によれば、ポリマーまたはセラミッ クスの支持体材料の金属で被覆されていない部分、特に縦孔の壁をビロール、フ ラン、ヂオフエンまたは誘導体の導電性ポリマーで被覆するという、めっきスル ー印刷回路の製m?1が知られている。このような導電性ポリマー層を形成しつ るためには、支持体のその部分を酸化浴でm1処理する必要がある。過マンガン 酸塩はこの目的で、すなわち1〜14のpH範囲内で使用するのに好ましいもの である。既述の方法の特別の利点は導電性ポリマー層を設けることの選択性にあ る。すなわち該層は、特にアルカリ性過マンガン酸塩の使用下では、支持体材料 の銅で被覆されていない部分にのみ形成される。後続のより詳細な研究は、この 酸化浴での前処理中に酸化薄層が、すなわち特にポリマー上にまたガラス繊維や セラミックス上にも形成されていることを明らかにしている。しかしながら、こ こでは著しく変わる差異が観察されている。こうして、ポリマー層上には使用さ れた過マンガン酸塩溶液のpH値に関係なく、不快でない外観の酸化薄層が得ら れるが、一方、特に、中ぐり操作とポリマー層の酸化により露出したガラス繊維 部分に付与された被膜は相当に変化しやすい。露出しているこのようなガラス粒 子上には、アルカリ性過マンガン酸塩溶液は十分有効であるような酸化層を殆ど 形成しないが、一方、酸性過マンガン酸塩溶液は、ポリマー層上にもあらゆる種 類のガラス表面やセラミックス上にも酸化層の不快でない被膜を付与する。この ことは特に、連続的な水平パスを用いる学位装置での作業に適している。酸性過 マンガン酸塩溶液が、より強い酸化作用をもち、これにより銅表面の望ましくな い酸化を生じさせることもオ)かっている。こうして、強酸性過マンガン酸塩溶 液の使用は選択・1′11:の劣化を導くので、続いての重合可能なモノマーと の接触の際には、望まし、くないポリマー層が銅のトにも形成されることになる 。次いで、このような銅層上には次の金属化により、特に次の銅めっきによりあ まりよく密着しない金属層が形成されるであろう。
従って、本発明の1」的は、ポリマー、ガラス繊維およびセラミックスの上に、 ただし銅の十にではなく、酸化薄層を選択的に形成することができる手段を提供 することである。
この目的は、驚くべきことに、スルホン酸、llrましくはメタンスルホン酸に より、p、ll値が6.0〜O1好ましくは5.0〜2.0に調整された過マン ガン酸カリウム水Mからなる手段により、達成される。この溶液は、好ましくは 10〜100g/9の過マンガン酸カリウムを含む。更に好適なスルホン酸は、 例えばスルホコハク酸およびイソヂオン酸である。
本発明に係る手段は二重の選択的作用を示す。2.5までのより高いpH範囲で は、銅層は本発明に係る千FΩによっては少しも酸化されないし、また導電性ポ リマー層がその上に形成されるほどにも酸化されない。一方、より強酸性のスル ホン酸−過マンガン酸塩溶液は銅表面の酸化をいくらか生じさせるが、しかしな がら酸化は希硫酸またはベルオキソニ硫酸ナトリウムの硫U溶液での処理によっ て、順に再び取り除いたり、あるいは不活性化することができる。
本発明に係る手段には、ドイツ特許公開3931003号や欧州特許公開A−0 417750号に記載されているような連続水平パスを使用する単位装置での回 路基板の製造において、特別な利点がある。より短い処理時間の間に、特に連続 水平パスを用いる単位装置では、活性の不十分な酸化層がガラス繊維の新たに露 出した表面に形成される。この問題は、本発明に従う酸性の過マンガン酸塩溶液 を使用することにより簡単に解決することができる。本発明に係る手段の別の1 1点は、アルカリ性の過マンガン酸塩溶液で要求される温度よりも低い温度で使 用できることである。これは操作性を高め、かつエネルギーコストを低減する。
最終的に、本発明に係る手段を、同日付けの本出願人によるドイツ特許出願4. 113653.5号に従う結合した触媒と定着浴と一緒に、特に有益なやり方で 使用できることがとりわけ有利であると判明している。ビロールおよび/または ビロール誘導体の導電性ポリマー層−統いて金属化することが可能な層−の形成 のための該結合した触媒と定着浴は、ビロールおよび/またはその誘導体の酸性 水溶液、リン酸、およびpHを1〜5、好ましくは2〜3の値に調節する緩衝剤 からなる。この浴の使用は、ビロールおよび/またはその誘導体の溶液に浸漬し 、次いで酸性条件下で定着させる工程を、一つの反応工程に合併することができ る。
それにもかかわらず、結合した触媒と定着浴としてよく使用することができる特 に安定な溶液は、1−10重量%のビロールおよび/またはビロール誘導体と約 半分の重量のリン酸、並びに緩衝剤としてN−メチルピロリドンおよび/または ホウ砂もしくはクエン酸塩を含む。
結合した触媒と定着浴には、数週間以上も安定で良好な有効性を保持するという 利点がある。結合した触媒と定着浴は、酸化剤として過マンガン酸塩を用いて支 持体材料の銅で被覆されていない部分にだけ導電性被膜を選択的に設ける、とい う利点を有し続ける。いずれにしても、望ましくない重合したビロールの固体付 着物は支持体材料の既に銅被覆された部分には形成されない。結合した触媒と定 着浴は、連続水平パスを用いる単位装置において首尾よく使用することができる 。
本発明に係る過マンガン酸塩による酸化薄層の選択的形成のための手段および該 手段の実際の使用を、以下の実施例で詳細に説明する。
[実施例11 両面が銅で被覆されたガラス繊維強化エポキシ樹脂でできた回路基板の支持材料 を、従来の方法で中ぐりして機械的に清浄にする。次いで、支持体を60℃の市 販の状態調節液(例えば、ブラシリット(BLASOLITI D M S 2  )で約3分間処理した後、すすぎ洗いをする。こののち、メタンスルホン酸に よりpH4,5に調整された、本発明に係る50g/gの過マンガン酸カリウム の溶液で処理する。
回路基板を若干攪拌しながら80℃で3分間この溶液に浸漬した後、十分にすず ぐ。(この処理がひとたび連続水平パスを用いる単位装置で実施されたなら、処 理時間は約1分間に減少するであろう。)次の工程では1回路基板を8〜10重 量%のビロールと25重量%のN−メチルピロリドンを含有する水溶液に、若干 撹拌しながら浸漬する。1分の滞留時間後、支持体を取り出して酸性溶液(例え ば、10%の硫酸またはメタンスルホン酸)に漫ず。約1分後回路基板をすすぎ 、10%硫酸溶液で酸洗いする。
次いで、回路基板を酸性条件下で、2A/dm”の市販の電解質(例えば、出願 人によるカプロスター(CUI”RO3TARI L P −1)中でlO分間 銅めっきする。その後、孔は約4〜5Lzmの均一で連続しかつ堅く密着した銅 層でスルーめっきされているだろう。銅被膜十に(11着した銅層もまた非常に 良好な密着性を示す。次いで、回路基板を従来の方法に従ってさらに処理する。
[実施例21 両面が被覆された基板の代りに多層回路基板を用い、そして50 g/9.の過 マンガン酸カリウムを含む溶液をメタンスルホン酸でpH2,oに調整する。6 ON二で:3分間処理L7た後回路基板をすすぎ洗いし、10%硫酸→−10g /Qのペル4を一ソ二硫酸−3F・リウムの水溶液で後処理する。さらに基板を もう一度すすいだ後は、上述と同じ操作である。結果は質的に同等である。
[実施例31 多層回路基板をrTj度用いる。50g/Rの過マンガン酸カリウムと30g/ ffのホウ酸を含も溶液をメタンスルホン酸でI))13.5に調整すること以 外は、操作は実施例1ど同じである。処理は70℃で3分間行なった後、5%硫 酸で簡単に酸洗いし、ですすぐ。次の操作は、室温で2%のビロール、2%のリ ン酸および20g/Rのポウ砂の酸性溶液での処理である。2分後基板をすすぎ 洗いし、5%硫酸で酸洗いした後乾燥する。次に、スクリーン印刷または写真印 刷により導体パターンの配置を作製する。次いで、回路基板をさらに一つのパス でスルーめ−)きおよび導体パター ンの形成のための処理に付す。
この[]的のために、支持体をまず25℃の市販の酸性洗浄液で5分間処理する 。すすぎ工程後、銅部分を50mρ/eの過酸化水素(35%)と100rrl /Qの硫酸からなる530℃の溶液で30秒間活性化した後、すすぎ洗いし、5 %硫酸溶液で酸洗いし、次いで市販の銅浴、例えばカプロスターLP−1で銅め っきして、所望の厚さの銅層(例えば、25%m)にする。従来の要求全部を極 めて満足させる、堅く密着した連続の銅外殻が孔内に得られる。銅と銅(被膜と 多層の内部層)との密着性は非常に良好である。
回路基板を技術者なら誰でも知っている従来の方法でさらに処理する。
[実施例4J 両面が銅で被覆されたガラス繊維強化エポキシ樹脂でできた回路基板を、従来の 方法で中ぐりして機械的に清浄にする。スルーめっき処理を次いで、進行速度] 、7m/分の連続水平パスを用いる単位装置で行なう。基板をまず単位装置内で ブラシ掛けした後、孔から孔塵を洗い落とすための超音波処理に付し、そしてベ ルオキソニ硫酸ナトリウムー硫酸溶液で初期エツチングをした。次に、支持体を 市販の状態調節液で15秒間処理してすすぎ洗いした後、メタンスルホン酸によ りpH3,0に調整された50g/j2のKMnO,を含む溶液に通した。70 ℃の温度での滞留時間は52秒であった。次いで、回路基板をすすぎ洗いし、5 %硫酸溶液に通し、そして1回のすすぎカスケード後、10%のビロールと30 %のN−メチルピロリドンを含む触媒溶液に室温で40秒間浸漬した。この後、 5%硫酸で30秒間の酸処理工程を続けた。もう−回のすすぎ操作と5%硫酸で の酸洗い工程後、回路基板を水平鋼めっきのためのモジュールに進ませた。回路 基板を平均電流密度的4.8A/dm2の市販の電解質(カプロスターLP−1 )中で、4分40秒の通過時間で銅めっきし、次いでずすぎ乾燥した。いわゆる 「透過光試験講を行なって、縦孔壁の完全な被覆を観察し7た。それと一致して 、樹脂およびガラスは堅く密着した層で均一かつ完全に覆われていた、すなわち 申し分なかった。
[比較例11 酸性の過マンガン酸塩溶液の代りに、60g/βのK M n 04と50 g /QのNaOHを含む90℃の過マンガン酸カリウム溶液を用いること以外は、 実施例4に述べた操作を全て繰り返すと、その後得られた銅層もまた均一・で強 く密着している。しかしながら、透過光試験ではガラス上の被膜中に重大ではな いが小さな欠陥を測定することができる。
[比較例2] 比較例1に述べた操作を全て繰り返すと、ただしアルカリ性の過マンガン酸カリ ウムは70℃の温度であるが、予備銅めっき工程後ガラス繊維に殆ど関わるは− )きりとし、た欠陥が認めらねる。
比較例1および2から、メタンスルポン酸を含む過マンガン酸塩溶液により、露 出したままのガラス繊維表面にも本炊でない酸化薄膜が生じており、一方、同時 に銅部分の方を選ぶ選択性は完全に保持されることが明らかであろう。
フロントページの続き (51) Int、 C1,5識別記号 庁内整理番号C25D 1100 J  ’ 8414−4に5156 C9046−4K HO5K 3/18 A 7511−4E(81)指定国 EP(AT、BE、 CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IT、LU、MC,NL、SE)、AU、BG 、FI、JP、KR,tJsI (72)発明者 クローネンベルク、ヴアルタードイツ連邦共和国、ケルン、8 0 デー−5000、リビニケル・シュトラーセ、5(72)発明者 フィクス 、ザビーネ ドイツ連邦共和国、ヴイールフラス、デー−5603、アム・ヘフヘン、4

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.過マンガン酸塩による酸化薄層の、ポリマー、ガラス繊維およびセラミック ス上への、ただし銅上にではない選択的形成手段であって、スルホン酸、好まし くはメタンスルホン酸により、pH値が6.0〜0、好ましくは5.0〜2.0 に調整された過マンガン酸カリウム水溶液からなる手段。
  2. 2.10〜100g/2の過マンガン酸カリウムを含む請求の範囲第1項記載の 手段。
  3. 3.ピロールおよび/またはピロール誘導体の導電性ポリマー層−続いて金属化 することが可能な層−の形成のための結合した触媒と定着浴であって、ピロール および/またはその誘導体の酸性水溶液、リン酸、およびpHを1〜5、好まし くは2〜3の値に調節する緩衝剤からなる結合した触媒と定着浴を一緒に用いる 請求の範囲第1項乃び第2項記載の手段の使用。
  4. 4.該浴が、1〜10重量%のピロールおよび/またはピロール誘導体、および 約半分の重量のリン酸、並びに緩衝剤としてN−メチルピロリドンおよび/また はホウ砂もしくはクエン酸塩を含むことを特徴とする請求の範囲第3項記載の使 用。
JP04508478A 1991-04-26 1992-04-17 酸化薄層の選択的形成手段 Expired - Fee Related JP3117216B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4113653.5 1991-04-26
DE4113654A DE4113654A1 (de) 1991-04-26 1991-04-26 Mittel zur selektiven ausbildung einer duennen oxidierenden schicht
DE4113653A DE4113653A1 (de) 1991-04-26 1991-04-26 Kombiniertes katalysator- und fixierbad
DE4113654.3 1991-04-26
PCT/EP1992/000864 WO1992020204A1 (de) 1991-04-26 1992-04-17 Mittel zur selektiven ausbildung einer dünnen oxidierenden schicht

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06506727A true JPH06506727A (ja) 1994-07-28
JP3117216B2 JP3117216B2 (ja) 2000-12-11

Family

ID=25903168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04508478A Expired - Fee Related JP3117216B2 (ja) 1991-04-26 1992-04-17 酸化薄層の選択的形成手段

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0581823B1 (ja)
JP (1) JP3117216B2 (ja)
AT (1) ATE141037T1 (ja)
AU (1) AU1980592A (ja)
DE (1) DE59206858D1 (ja)
WO (1) WO1992020204A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19527056C1 (de) * 1995-07-25 1996-11-28 Blasberg Oberflaechentech Verfahren zur Herstellung von durchkontaktierten Leiterplatten oder Mehrlagenleiterplatten (Multilayer)
DE10124631C1 (de) 2001-05-18 2002-11-21 Atotech Deutschland Gmbh Verfahren zum direkten elektrolytischen Metallisieren von elektrisch nichtleiteitenden Substratoberflächen
CN101605928B (zh) 2006-11-06 2011-07-13 上村工业株式会社 直接镀覆方法和钯导电体层形成溶液
PL2937446T3 (pl) * 2013-10-22 2019-02-28 Okuno Chemical Industries Co., Ltd. Kompozycja do obróbki trawieniem materiału żywicowego

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3928832C2 (de) * 1989-08-31 1995-04-20 Blasberg Oberflaechentech Verfahren zur Herstellung von durchkontaktierten Leiterplatten und Leiterplatten-Halbzeug

Also Published As

Publication number Publication date
WO1992020204A1 (de) 1992-11-12
EP0581823B1 (de) 1996-07-31
ATE141037T1 (de) 1996-08-15
EP0581823A1 (de) 1994-02-09
DE59206858D1 (de) 1996-09-05
AU1980592A (en) 1992-12-21
JP3117216B2 (ja) 2000-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU1816344C (ru) Однослойна или многослойна печатна плата и способ ее изготовлени
US3791848A (en) A method of improving the adherence of a metal deposit to a polyimide surface
JPH04211192A (ja) ポリイミド表面にメッキをするために予めその表面を処理する方法
JPH04507480A (ja) レジスト付きスルーホールめっき印刷回路基板およびその製造方法
JPH0243370A (ja) 重合体表面をめっき処理に備えて予備処理する改良法及びそれにより形成された改善された金属めっきプラスチック物品
US4430154A (en) Method of producing printed circuit boards
JPH0310084A (ja) ポリエーテルイミド基体の処理方法およびそれによって得られた物品
US20030021887A1 (en) Compositions containing heterocylcic nitrogen compounds and glycols for texturing resinous material and desmearing and removing resinous material
JPH03150392A (ja) 金属被覆ポリイミド複合物の調製方法
JPH06506727A (ja) 酸化薄層の選択的形成手段
JPH0719959B2 (ja) 金属被覆化用プリント回路通し孔の製法及び組成物
US5213840A (en) Method for improving adhesion to polymide surfaces
JP3804981B2 (ja) 直通接続プリント回路板または多層プリント回路板の製造方法
AU580433B2 (en) Process for conditioning the surface of plastic substrates prior to metal plating
AU575953B2 (en) Composition and process for conditioning the surface of plastic substrates prior to metal plating
JPS586800B2 (ja) インサツカイロヨウドウハクオヒヨウメンシヨリスル ホウホウ
JPS5911678B2 (ja) 多孔質銅薄膜の製造法
GB2274853A (en) Process for electroplating nonconductive surface e.g through holes in print wiring board
JP2007077439A (ja) ポリイミド樹脂材の表面金属化方法
JP2011530807A (ja) 直接金属化プロセス
JPH04229694A (ja) ポリイミド表面への金属の接着を改良する方法
JPH06507204A (ja) 不導体、特にプリント回路の金属化方法及び当該方法における窒素含有第四塩の使用法
SU1763434A1 (ru) Способ обработки поверхности диэлектриков перед химическим меднением
JP2001274549A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH02240272A (ja) 付着性の金属めつきのためにプラスチツクを前処理する方法および導体板

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071006

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081006

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees