JPH06505707A - 6、7−変性11β−アリール−4−エステレン - Google Patents

6、7−変性11β−アリール−4−エステレン

Info

Publication number
JPH06505707A
JPH06505707A JP4501405A JP50140592A JPH06505707A JP H06505707 A JPH06505707 A JP H06505707A JP 4501405 A JP4501405 A JP 4501405A JP 50140592 A JP50140592 A JP 50140592A JP H06505707 A JPH06505707 A JP H06505707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydroxy
phenyl
ynyl
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4501405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3181589B2 (ja
Inventor
オットフ, エックハルト
シュヴェーデ, ヴォルフガング
クレーヴェ, アルヴェート
エルガー, ヴァルター
クヴァリツ, クルツィツトーフ
シュナイダー, マルティン
フールマン, ウルリケ
Original Assignee
シエーリング アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シエーリング アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical シエーリング アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH06505707A publication Critical patent/JPH06505707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3181589B2 publication Critical patent/JP3181589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • C07J1/0051Estrane derivatives
    • C07J1/0081Substituted in position 17 alfa and 17 beta
    • C07J1/0088Substituted in position 17 alfa and 17 beta the substituent in position 17 alfa being an unsaturated hydrocarbon group
    • C07J1/0092Alkenyl derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/28Antiandrogens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/36Antigestagens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
    • A61P5/42Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones for decreasing, blocking or antagonising the activity of mineralocorticosteroids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
    • A61P5/46Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones for decreasing, blocking or antagonising the activity of glucocorticosteroids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • C07J1/0051Estrane derivatives
    • C07J1/0081Substituted in position 17 alfa and 17 beta
    • C07J1/0088Substituted in position 17 alfa and 17 beta the substituent in position 17 alfa being an unsaturated hydrocarbon group
    • C07J1/0096Alkynyl derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J17/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, having an oxygen-containing hetero ring not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J31/00Normal steroids containing one or more sulfur atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J31/006Normal steroids containing one or more sulfur atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J31/003
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J41/0033Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005
    • C07J41/0077Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005 substituted in position 11-beta by a carbon atom, further substituted by a group comprising at least one further carbon atom
    • C07J41/0083Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005 substituted in position 11-beta by a carbon atom, further substituted by a group comprising at least one further carbon atom substituted in position 11-beta by an optionally substituted phenyl group not further condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J41/0033Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005
    • C07J41/0094Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005 containing nitrile radicals, including thiocyanide radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J43/00Normal steroids having a nitrogen-containing hetero ring spiro-condensed or not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • C07J43/003Normal steroids having a nitrogen-containing hetero ring spiro-condensed or not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton not condensed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J71/00Steroids in which the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton is condensed with a heterocyclic ring
    • C07J71/0005Oxygen-containing hetero ring
    • C07J71/001Oxiranes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 6,7−変性11β−アリール−4−エスチレン本発明は、一般式I: Xは酸素原子又はヒドロキシイミノ基〉H〜OHを表わし、 R1は水素原子又はメチル基を表わし、R2はヒドロキシ基、C1〜CtO−ア ルコキシ基又はC0〜Cl0−アシルオキシ基を表わし、R8は水素原子、基− (CH2)、CH2Z (基中nは0.1.2.3.4又は5であり、Zは水素 原子、シアノ基又は基−0RB (R6=H,C1〜Cl0−アルキル又は01 〜Cl0−アシル)を表わす)、基−り、Yは水素原子、弗素原子、塩素原子、 臭素原子又は沃素原子、01〜CtO−ヒドロキシアルキル基、C0〜Cl0− アルコキシアルキル基、C1〜C10−アシルオキシアルキル基を表わす)、基 −(CH2)、−CH=CH−(CH2)飢CH2R”(基中pは0又は1であ り、kは0.1又は2であり Reは水素原子、ヒドロキシ基、01〜C4−ア ルコキシ基又は01〜C4−アシルオキシ基を表わす)を表またRsI及びR3 は一緒に次式: で示される基を表わし、 R4は水素原子、シアノ基、塩素原子、弗素原子、臭素原子、沃素原子ニトリア ルキルシリル基、トリアルキルスタンニル基;直鎖又は枝分れ飽和又は不飽和C 1〜C8−アルキル基、−アシル基又はアルコキシアルキル基−; (式中R7及びR8は相互に独立的に水素原子又はC1〜C4−アルキル基を表 わす) 又は相応のアミノキシド: を表わし、 又は基−0R9又は−5(0)+R’(i=O11又は2であり、R9は水素原 子、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、メトキシフェニル基、 アリル基又は2−ジメチルアミノエチル基を表わす) 又は式I6: (式中Aは窒素原子、酸素原子又は硫黄原子を表わし、−B−D−Eは元素列− 〇−C−C,−N−C−C−又は−〇−N−C−を表わし、RIGは水素原子、 シアノ基、塩素原子、弗素原子、臭素原子、沃素原子、トリアルキルシリル基、 トリアルキルスタンニル基、直鎖又は枝分れ飽和又は不飽和01〜C8−アルキ ル基、−アシル基又はアルコキシアルキル基を表わす); (式中R7及びR8は相互に独立的に水素原子又は01〜C4−アルキル基を表 わす)又は相応のアミノキシド: を表わし、 又は基−0R9又は−8(0)+R’ (1= 0.1又は2であり、R9は水 素原子、メチル基、エチル基、° プロピル基、イソプロピル基、メトキシフェ ニル基、アリル基又は2−ジメチルアミノエチル基を表わ又は式1.: (式中Aは窒素原子を表わし、−B−D−Eは元素列−〇−C−C,−N−C− C−1−C−N−C−又は−C−C−N−を表わし、RIOは上記のものを表わ す)で示されるヘテロアリール基又は式1.+ (式中RIOは前記のものを表わす)で示されるフェニル基を表わし、 Gは、M及びQが水素原子又は共通の付加結合を表わす場合には、水素原子、ハ ロゲン原子、01〜C4−アルキル基を表わし、 Qは、M及びGが水素原子を表わす場合には、C1〜C4゛ −アルキル基を表 わし、 G及びMは、Qが水素原子である場合には、−緒にメチレン基又はエチレン基を 表わす〕 で示される化合物ならびにその薬理学的認容性酸付加塩、該化合物の製造方法、 該化合物を含有する薬剤学的製剤、該化合物を使用して医薬を製造することなら びにこの製造のために必要な新規中間生成物に関する本発明は特に、Xが酸素原 子を表わす該化合物に関する。
一般式IのR2、R8、R5及びYに含有されたアルコキシ基、アシルオキシ基 、アルキル基、アシル基及びヒドロキシアルキル基はそれぞれ炭素原子1〜10 個を有し、Yにおけるアルコキシアルキル基又はアシルオキシアルキル基は炭素 原子2〜10個を有する。この場合、アルコキシ基の有利な群としては、メトキ シ基、エトキシ基、プロポキシ基及びイソプロポキシ基を挙げることができる; アシル(オキシ)基のうちホルミル(オキシ)−、アセチル(オキシ)−及びプ ロピオニル(オキシ)基が特に重要である。
アルキル基の場合には、就中メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基 及びt−ブチル基を挙げることができ、ヒドロキシアルキル基のうちから、任意 の位置でヒドロキシ基で置換された相応の基が有利である。
nは特に0.1.2及び3が適当である。Z=CNの場合には、特にシアノメチ ル基(n=0)が好ましい。Yは、すでに記載した基の他に、好ましくは水素原 子、塩素原子又は臭素原子であってよい。
R3におけるアルケニル基のうちから、E−又はZ−配置で存在していてもよい プロペニル基又はブテニル基が好ましい。つまりR8が−(CH2)、−CH= CH−(CHg)、−CH2−R6を表わす場合には、kは好ましくはO又は1 であり、p=0でなければならない。
直鎖及び枝分れであってよい、R6に関して挙げたアルコキシ基又はアシルオキ シ基の中で、特にメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基あ るいはホルミルオキシ基、アセチルオキシ基及びプロピオニルオキシ基が好まし い。
R4を表わすことができる01〜C8−アルキル基及びアルコキシアルキル基の うちから、特にメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、シクロペン チル基及びシクロヘキシル基もしくは前記アルキル基を有するアルコキシメチル 基及び1−又は2−アルコキシエチル基が好ましい。R4のC1〜C8−アシル 基のうちから特にアセチル基、プロピオニル基及びインブチリル基が挙げられる 。
R4がアミノ基 を表わす場合には、R7及びR8はそれぞれ好ましくはメチル基を表わすが、エ チル基もまた極めて重要であり、この場合窒素原子における2個の基がエチル基 を表わすか又は1個はメチル基を表わし、1個はエチル基を表わす。
置換基R9に関しては、特にメチル基、エチル基及び2−(ジメチルアミノ)− エチル基を挙げることができる。
一般式■4により可能なヘテロアリール基からは、3−チェニル基、3−フリル 基及び3−ピロリル基が好ましく、この際RIOはシアノ基、メトキシ基又はジ メチルアミノ基を表わす。
式I、のヘテロアリール基としては、本発明によれば特に3−又は4−ピリジル 基、5−ピリミジニル基、4−ピリダジニル基又はピラジニル基が適当である。
式I7のフェニル基は置換基R10として特にシアノ基、メトキシ基又はジメチ ルアミノ基を有し、さらにこれらの置換基は好ましくはフェニル環のp位に存在 している。
Gに関しては、ハロゲン原子としては特に塩素原子が有利であり、01〜C4− アルキル基としてはメチル基が好ましい。
Qに関しては、01〜C4−アルキル基としてメチル基及びエチル基が有利であ る。
G及びMは一緒に、好ましくはメチレン基を表わすべきである。
次に記載した化合物は本発明において特に有利である。
17β−ヒドロキシ−11β−(4−メトキシフェニル)−17α−(プロビー 1−イニル)−4,6−エスドラジエンー3−オン、 17β−ヒドロキシ−11β−(4−メトキシフェニル)−7β−メチル−17 α−(プロビー1−イニル)−4−ニストレン−3−オン、 17β−ヒドロキシ−11β−(4−メトキシフェニル)−7α−メチル−17 α−(プロピー1−イニル)−4−ニストレン−3−オン、 11β−[4−(3−アセチルフェニル)−フェニル]−17β−ヒドロキシ− 17α−(プロピ−1−イニル)−4,6−エスドラジエンー3−オン、11β −(4−アセチルフェニル)−17β−ヒドロキシ−17α−(プロピー1−イ ニル)−4,6−エスドラジエンー3−オン、 11β−(4−アセチルフェニル)−17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒド ロキシプロペ−1(z)−ユニルー6β−メチルー4−ニストレン−3−オン1 1β−(4−アセチルフェニル)−17β−ヒト゛ロキシー17α−(3−ヒド ロキシプロペ−1(Z)−ユニルー6α−メチルー4−ニストレン−3−オン1 7β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロペ−1−(Z)−エニル)− 6β−メチル−11β−[4−(3−ピリジニル)−フェニル]−4−ニストレ ンー3−オン、 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロペ−1−(Z)−エニル) −6α−メチル−11β−[4−(3−ピリジニル)−フェニル]−4−ニスト レンー3−オン、 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロピ−1−イニル)−6β− メチル−11β−[4−(3−ピリジニル)−フェニル]−4−ニストレンー3 −オン、 6β−ブロム−11β−(4−ジメチルアミノフェニル)−17β−ヒドロキシ −17α−(プロピ)−1−イニル)−4−ニストレン−3−オン、6β−ブロ ム−11β−(3−ブロム−4−ジメチルアミノフェニル)−17β−ヒドロキ シ−17α−(プロピ)−1−イニル)−4−ニストレン−3−オン、 11β−(4−ジメチルアミノフェニル)−17β−ヒドロキシ−17α−(プ ロピー1−イニル)−4,6−エスドラジエンー3−オン、 11β−(4−ジメチルアミノフェニル)−17α−エチニル−17β−ヒドロ キシ−4,6−エスドラル)−17β−ヒドロキシ−17α−(プロピ−1−イ ニル)−4,6−エスドラジエンー3−オン、11β−[4−(4−シアンフェ ニル)−フェニル]−17β−ヒドロキシ−17α−(プロピー1−イニル)− 4,6−エスドラジエンー3−オン、11β−[4−(4−シアンフェニル)− フェニル]−17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロピー1−イニ ル)−4,6−エスドラジエンー3−オン、 11β−[4−(4−シアンフェニル)−フェニル]−17β−ヒドロキシ−1 7α−(3−ヒドロキシプロペ−1(Z)−エニル)−4,6−エスドラジエン ー3−オン、 17β−ヒドロキシ−11β−[4−(4−メチルチオフェニル)−フェニル] −17α−(プロピー1−イニル)−4,6−エスドラジエンー3−オン、17 β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロピ−1−イニル)−11β−[ 4−(4−メチルチオフェニル)−フェニル]−4,6−エスドラジエンー3− オン、 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロペ−1−(Z)−エニル) −11β−[4−(4−メチルチオフェニル)−フェニル]−4,6−エスドラ ジエンー3−オン、 17β−ヒドロキシ−11β−[4−(4−メチルスルフィニルフェイル)−フ ェニル]−17α−(プロピ−1−イニル)−4,6−エスドラジエンー3−オ ン、 17β−ヒドロキシ−11β−[4−(4−メチルスルホニルフェニル)−フェ ニル]−17α−(プロピー1−イニル)−4,6−エスドラジエンー3−オン 、 11β−[4−(4−アセチルフェニル)−フェニル]−17β−ヒドロキシ− 17α−(3−ヒドロキシプロペ−1(Z)−エニル)−4,6−エスドラジエ ンー3−オン、 17β−ヒドロキシ−11β−[4−(3−フラニル)−フェニル]−6β−メ チル−17β−(3−ヒドロキシプロペ−1(Z)−エニル)−4−ニストレン −3−オン、 17β−ヒドロキシ−11β−[4−(3−フラニル)−フェニル]−6α−メ チル−17α−(3−ヒドロキシプロペ−1(Z)−エニル)−4−ニストレン −3−オン、 11β−[4−(3−フラニル)−フェニル]−17β−ヒドロキシ−17α− (プロピー1−イニル)−4,6−エスドラジエンー3−オン、17β−ヒドロ キシ−6β−メチル−17α−(3−ヒドロキシプロペ−1(Z)−エニル)− 11β−[4−(3−チェニル)−フェニル]−4−ニストレンー3−オン、 17β−ヒドロキシ−6α−メチル−17α−(3−ヒドロキシプロペ−1(Z )−エニル)−11β−[4−(3−チェニル)−フェニル]−4−ニストレン ー3−オン、 17β−ヒドロキシ−6β−メチル−17α−(3−ヒドロキシプロペ−1(z )−エニル)−11β−[4−(2−チアゾリル)−フェニル]−4−ニストレ ンー3−オン、 17β−ヒドロキシ−6α−メチル−17α−(3−ヒドロキシプロペ−1(z )−エニル)−11β−[4−(2−チアゾリル)−フェニル]−4−ニストレ ンー3−オン、 17β−ヒドロキシ−11β−[4−(5−ピリミジニル)−フェニル]−6β −メチル−17α−(3−ヒドロキシプロペ−1(Z)−エニル)−4−ニスト レン−3−オン、 17β−ヒドロキシ−11β−[4−(5−ピリミジニル)−フェニル]−6α −メチル−17α−(3−ヒドロキシプロペ−1(Z)−エニル)−4−ニスト レン−3−オン、 ′ 17β−ヒドロキシ−11β−[4−(5−ピリミジニル)−フェニル]− 6β−メチル−17α−(プロピー1−イニル)−4−ニストレン−3−オン、 17β−ヒドロキシ−17α−(プロピ−1−イニル)−11β−[4−(5− ピリミジニル)−フェニル] −4,6−エスドラジエンー3−オン、17α− シアンメチル−17β−ヒドロキシ−11β−(4−ヒドロキシフェニル)−4 ,6−エスドラジエンー3−オン、 11β−(4−アセチルフェニル)−17α−シアンメチル−17β−ヒドロキ シ−4,6−エスドラジエンー3−オン、 17α−シアンメチル−17β−ヒドロキシ−11β−[4−(2−プロペニル )−フェニル] −4,6−エスドラジエンー3−オン、 17α−シアンメチル−17β−ヒドロキシ−11β−[4−(4−メチルチオ フェニル)−フェニル]−4,6−エスドラジエンー3−オン。
一般式Iで示される化合物は、プロゲステロンの競合的拮抗薬(アンチゲスター ゲン)である。最近までに公知になったすべてのステロイド系アンチゲスターゲ ンは、Δ4△93−オキソー発色団の他に好ましくは置換された11β−フェニ ル基を有する[A、ペランゲル(Belanget)、D 、フィリバート(P h1libert)及びG、)イチ(Teutsch) 、5teroids  37.274’ 2 (1981);D、フィリバート、T、オーヤシ−(0j asoo)及びJ、P、ライナンド(Raynand) ; Endoc−ri nology 10,1850 (1977) 、ヨーロッパ特許出願公開第0 57115号明細書;G、トイチ、T、オーヤシ−及びJ、P、ライナンド、J 、 SteroidBiochem、31.594 (1988)]。
最近また、9.10−二重結合の代りに11β−アリール環の9−C原子とオル ト−C原子の1つとの間のメチレン架橋が存在しているステロイド起源のアンチ ゲスターゲンも見出された。11β−アリール基の導入は明らかにゲスターゲン 作用からアンチゲスターゲン作用への移行をもたらす(ヨーロッパ特許出願公開 第0283428号明細書)。もちろん従来は、プロゲステロンに最も近いアン チゲスターゲン、いわば“アンチプロゲステロン” (9,10−二重結合を有 さず、11β−アリール基の他に“遊離の”10β−置換基、例えば水素原子を 有するであろう)を製造することは成功しなかった。11β−[4−(置換基) −アリール]−11β−ヒドロキシ−5(10)−ニストレン−3−オンを、希 釈した鉱酸で短時間処理して4(5)−二重結合を有する相応の化合物に異性化 する(11−未置換系列において5(10)位から4(5)位への二重結合の移 動が難なく行われるような条件)試みは失敗した[G、ネーフ(Neef) 、 G、ザラエル(5auer)及びR,ヴイーヒエルト(Wiechert):  Tetr、 Lett、 、24.5205 (1983)]。
11β−4−アリール−ニストレンはドイツ国特許出願第P3921059.6 号明細書で初めて記載された。
一般式Iで示される本発明の化合物の製造は次の反応図式で示される。
Alk : cl−c4−アルキル基 本発明によれば化合物n [Recl、 Tray、 Chin、 Bays− Pas107.331(1988)]は先ず式111(7)化合物に変化される 。Lはベルフルオルアルキルスルホニルオキシ基C@ F $11141 S  Os O(n =1.2.3.4)を表わす。
化合物■は、遷移金属触媒の触媒量の存在で一般式: [式中Mは B(OH)$1 R41はR4の項で記載した基の1つを表わす]で示されるアリール化合物と反 応させて一般式■で示される化合物を生成し、場合によっては、式IにおけるR 4が式■におけるR41とは別のものを表わそうとする場合には、R4/が臭素 元素を表わす一般式■の化合物を又はR4/を表わすメトキシ基をベルフルオル アルキルスルホニルオキシ基CmF 2m+IS O20(n = 1.2.3 .4)に変えた後、一般式W: R4−M (W) [式中R4は式1においてこれらの置換基にとって最終的に所望のものを表わし 、Mは式Zですでに記載したものを表わす]で示される。化合物と反応させる。
化合物■におけるLは、好ましくはトリフルオルメチルスルホニルオキシ基を表 わす。一般式2のアリール化合物と出発基りを有する化合物を結合するための遷 移金属触媒としては、本発明の例によればパラジウムテトラキストリフェニルホ スフィン(次に記載した文献を参照)が用いられる。しかしニッケルテトラキス トリフェニルホスフィン又は類似の遷移金属触媒も同様に良好に使用することが できる。
最終的に所望される置換基R4が臭素又はメトキシ置換基4′の官能化により化 合物■に導入されるといはすてにR4と同じである]が入手できないか、結合に 適当でない場合に選択すべきである。一般式2の型の化合物と、出発基を有する 化合物の遷移金属触媒によるアリール結合反応は例えば次のように記載されてい るニーSn(アルキル)8−置換芳香族化合物を用いる: J、E、−rツクマ リ−(1lallurry)及びs、モハンライユ(l[ohanraj) 、 Tetrahy6ron Letters、 24、No、 27.8.272 3−2726、(1983):X、ルー(Lu)及びJ、ヅー(Zhu)、Co mmunications、S、726〜727、(1987) ;Q、−Y、 チェ:/ (Chen)及びz、−y、ヤング(Yang)、Tetrahed ronLetters 2 7 、No、I Q、 3. 1171〜1174  、(1986);s、カクチ(Cacchi) 、P、 G、 シアチ= ( C1attini) 、E 、モレラ(麗orera)及びG、オルタル(Or tar) 、Tetrahedron Letters 27、No。
33、8.3931〜3934、(1986) ;A、M。
エヒヤヴアレン(Echavarren)及びJ、に、メチル(Stille)  、 J、Am、Cheap、Soc、 (1987) 、 109、S、54 78〜5486及びJ、 As、 Chew、 Soc、(1988)、110 、S、1557 ;−B (OH) 2及び−B (0アルキル)2−置換芳香 族化合物を用いる:Y、ホシノ(Ho5hino) 、N 、ミャウラ(1li yaura)及びA、スズキ(Suzuki) 、Bull、 Chew、 S ac、 Jpn。
61.61.3008 (1988)、H,マツバサ(Matsubasa)、 K、セト(Seto) 、T、タハラ(Tahara)及びS、タカハシ(Ta kahasi) : Bull、 Chew、 Soc。
Jpn、62.3896 (1989);−ZnC1−置換芳香族化合物を用い る:R,マックケージ(McCague) 、Tetr、Lett、 、28. 701 (1987)、A。
アルカシ(Arcadi) 、A 、ブリニ(3urini)、S、カクチ(C acchi)、M 、デルマストo (Delmastro)、F、 vリネリ  (菖a−rinelli) 、B、ビエト0 二(Pietroni)、Sy n、 Les、、1、(1990) 、S、47゜一般式Iの10β−H−ステ ロイドの製造のための出発生成物として適当な一般式Vの化合物は次のようにし て容易に製造することができるニ一般式■[式中R4F及びR1は前記式中で記 載したものを表わす]の化合物を還元して、芳香族系及び5.6−二重結合を破 壊することなく、一般式V[式中R4/及びR1はすでに記載したものを表わす ]の化合物を生成する。
■の還元の際には11β−アリール化合物Vが形成される(立体選択還元)。
■における9(11)−二重結合の還元のためには、本発明によれば種々の方法 がある。本発明によれば、電子溶媒性溶剤又は可溶化剤を含有する溶剤中で陽性 金属を用いて還元するのが好ましい。電子溶媒性溶剤としては、主としてアンモ ニアが適当である。
還元のためには、すでに等モル量の還元剤で十分である。しかしまた、芳香族系 及び/又は5.6−二重°結合が作用を受けることなしに、著しい過剰の還元剤 も使用してよい。
陽性金属としては、バーチ還元にとって適当なすべての金属を使用することがで きる。本発明では、リチウム、カリウム、ナトリウム及びカルシウムが好ましく 、そのうち特にリチウムが好ましい。
さて一般式Vの化合物は、一般式Iの最終的に所望される目的化合物に応じて種 々の方法でさらに処理することができる。
一つには、ジケタール化合物Vは強酸で処理することによって一般式■の相応の 3.17−ジケトンに変えることができる。
次にこのジケトンから常法(実験の項参照)により一般式■(Alk=Cx−ア ルキル基〜C4−アルキル基)のジエノールエーテルが製造される。
ジエノールエーテル■は、17−C原子において所望される置換基R2及びR3 を導入するための基質として用いられる。
この導入は、文献公知の方法[例えば、J、フリート(Fried) 、J、A 、エドワーヅ(Edwards) 、”Orga−nic Reasction s in 5teroid Chemistry”、Van No5−tran d Re1nhold Campanys 1972、Vol、 1及び2、” Terpenoids and 5teroids”、5pecialist  Peri−odical ReportSThe Chemical 5oci ety、 London。
Vol、 1−2 ]により17C−ケトンに対する核付加゛によって行われる 。
R8としての置換基−CミC−Y [Yは前記のものを表わす]の導入は、一般 式Mc=c−y’ [式中Y′はアルキン保護基、例えばトリメチルシリル又は 1−ブチルジメチルシリルである]で示される金属化化合物を用いて行われる。
また金属有機化合物はその場で形成され、17−ケトンを反応させてもよい。す なわち例えば17−ケトンに対して適当な溶剤中でアセチレン及びアルカリ金属 、特にカリウム、ナトリウム又はリチウムを、アルコール又はアンモニアの存在 で作用させることができる。またアルカリ金属は例えばメチル−又はブチルリチ ウムの形で作用させてもよい。溶剤としては特にジアルキルエーテル、テトラヒ ドロフラン、ジオキサン、ペンゾール及びドルオールが適当である。
3−ヒドロキシプロピン、−プロペンの17位の導入は、17−ケトンをプロパ ルギルアルコールのジアニオン(3−ヒドロキシプロピン)、例えばその場で形 成されたプロパルギルアルコールのニカリウム塩と反応させて17α−(3−ヒ ドロキシプロピ−1−イニル)−17β−ヒドロキシ誘導体を生成させるか又は 3−ヒドロキシプロピンの金属化誘導体、例えば1−リチウム−3−(テトラヒ ドロビラ二−2′−イルオキシ)−プロピー1−イン−1−イドと反応させて1 7− [3−(テトラヒドロビラ二−2′−イルオキシ)−プロピ−1−イニル ]−17β−ヒドロキシ誘導体を生成させ、次にこれらを水素化して17−(3 −ヒドロキシプロピル−及びヒドロキシプロペニル)17−ヒドロキシ−化合物 を形成することができる。
これは、例えば室温及び常圧で溶剤、例えばメタノール、エタノール、プロパツ ール、テトラヒドロフラン(THF)又は酢酸エステル中で貴金属触媒すなわち 白金又はパラジウムの添加下で水素化することによって奏効する。
同族のヒドロキシアルキル基、ヒドロキシアルケン基及びヒドロキシカンキル基 の導入もプロパルギルアルコールの同族体を用いて同様に行われる。
ヒドロキシプロペニル基中にZ−配置二重結合を有する化合物は、アセチレン三 重結合を脱活性化貴金属触媒を用いて水素化することによって生成される[J。
フリート(Fried) 、J、A、エドワーズ(Edwards):Orga nic Reaction in 5teroid Chemistry、Va nNostrand Re1nhold Company (1972) 、5 eite34;H,0,/’ラウスHouse) : Modern 5ynt heticReaction (1972) 、5ettel 9 ] o脱活 脱活性化貴金属色しては、例えばアミンの存在での硫酸バリウム上の10%パラ ジウム又は酢酸鉛(II)の添加下での炭酸カルシウム上の5%パラジウムが適 当である。水素化は当量の水素の取入れ後に中止する。
ヒドロキシプロペニル基中にE−配置二重結合を有する化合物は、アセチレン三 重結合を自体公知の方法で還元することによって生成される。文献には、アルキ ンをトランス−オレフィンに変える多数の方法が記載されている。例えば液状ア ンモニア中でのナトリウムを用いる還元[J、八−、Chew、 Sac、63  (1941)216]、液状アンモニア中でのナトリウムアミドを用いる還元 [J、 Am、 Che(Soc、 (1955) 3558]、低分子アミン 中でのリチウムを用いる還元[J、 A、 Chew、Soc、 77 (19 55) 3378] 、ポランを用いる還元[J、^m、 Chew、Soc、 93 (1971)3395及び94 (1972)65601 、ジイソブチ ルアルミニウム水素化物及びメチル−リチウムを用いる還元[J、 Am、 C hew、 Soc、89 (1967)5085]及び特にリチウムアルミニウ ム水素化物/アルコレートを用いる還元[J、 Am、 Chew、 Soc、 R9(1967) 4245]が記載されている。他の方法は、弱酸性環境中で 水又はジメチルホルムアミドの存在で三重結合を硫酸クロム(II)で還元する こと[J、 Am、Chew、Soc、8 6 (1964) 4 3 5 8  ] 及び一般には遷移金属化合物を酸化段階を変化させて作用させることによ って還元することである。
またヒドロキシアルケンの導入は、相応の金属化ヒドロキシアルケニル化合物、 例えば1−リチウム−3−(テトラヒドロビラニー2′−イルオキシ)−プロペ −1(E)−1−ン[J、 Org、 Chew、40 2265]又は1−リ チウム−3′−(テトラヒドロビラニー2′−イルオキシ)−プロペ−1(Z) −エン[5ynthesis1981.999]を付加して直接行ってもよい。
同族体もこの方法で同様に導入することができる。
同様に17位への3−ヒドロキシプロパンの導入は、17−ケトンを3−ハロゲ ン−プロパツールの金属化誘導体と反応させて(この際ヒドロキシ基はアルコラ ードとして[Tetrahedron Letters(1978) 3013 ]又は保護された官能基として[J、 Org、 Che醜。
37、(1947)]存在する、17−(3−ヒドロキシプロピル)−17β− ヒドロキシ−化合物もしくは末端ヒドロキシ基において保護された化合物を生成 することによって直接行うことができる。保護基としては例えばエトキシエチル 基、テトラヒドロピラニル基及びメトキシメチル基が適当である。
RQ / R8が を表わす式■の最終生成物が所望される場合には、17−(3−ヒドロキシプロ ピル)−もしくは17−(4−ヒドロキシブチル)−化合物を自体公知の方法で 、例えばジョンスの試薬、褐色軟マンガン鉱(Braun−stein) 、重 クロム酸ピリジニウム、クロロクロム酸ピリジニウム、クロム酸−ピリジン又は フェチゾーン(Fetizon)試薬炭酸銀/セライトを用いて酸化する。
R2/R8が を表わす式Iの最終生成物の製造は、相応の17−(3−ヒドロキシプロペ−1 −(Z)−エニルーもしくは17−(4−ヒドロキシブチ−1−(Z)−ユニル ー1フーβ−ヒドロキシー化合物の閉環反応によって行う。パラジウム/活性炭 の接触による不飽和5−又は6員環−スピロエーテルの水素化により不飽和スピ ロエーテルが得られる。
17−シアンメチル側鎖の形成は、自体公知の方法で17−ケトンから例えば1 7−スピロエポキシドを介しかつZによりスピロエポキシドをHCNで分解する ことにより行われる[Chem、18 (1978) 259−2601゜ また17−ヒドロキシアセチル側鎖の導入も、自体)、1184及び米国特許第 4.600.538号明細書に記載された方法により行われる。
次に一般式■の側鎖を有する化合物から出発して、ジエノールエーテル臭素化及 び次の臭化水素脱離[J。
フリート(Fried) 、J、A、 エドヮーズ(Edwards)、Org anic Reaetions in 5teroid ChemistryS  VanNostrand Re1nhold Companyl 9 7 2  、 S、265−374 ; Tetrahedroす2.(1986) 2 9711によって3.4−二重結合の他に6.7−二重結合が導入される。
ジエノールエーテル臭素化は例えば5teroid I、233の規定により行 われる。
Δ6−二重結合の形成下での臭化水素脱離は、6−ブロム化合物を50〜120 ℃の温度で塩基性薬剤、好ましくは臭化リチウム及び炭酸リチウム又は臭化リチ ウム及び炭酸カルシウムと共に、ジメチルホルムアミドのような非プロトン溶剤 中で加熱することによって行われる。HBr脱離の他の方法は、6−ブロム化合 物をコリジン又はルチジン中で加熱することである6−メチレン基の導入は、例 えば3−アミノ−3(4)、5 (6)−ジエン誘導体から出発して、アルコー ル性溶液中でホルマリンと反応させて[Re1y、 Chis。
^cta、56 (1973) 2396] 、6α−ヒドロキシメチル基を形 成させ、次に例えばジオキサン/水中で塩酸を用いて酸性水素脱離によって行う か、又は3−アルコキシ−3(4) 、5 (6)−ジエン−誘導体から出発し て米国特許第4,544,555号明細書に記載された方法により行うか、又は 3−オキソ−4(5)−エン−誘導体から出発して5ynthesis (19 82) 34中の規定により直接行うことができる。
7位でのアルキル化化合物は、公知法[J、フリート(Fried) 、J、A 、エドワーヅ(Edwards) : OrganicReaction in  5teroid ChemistrySVan No5trand Re1− びJ、At Chet Soc、99 (1977) 1673]により相応の エノンに対する1、6−付加によって得られる。
他面において、引続く処理のために、例えば有機過酸の使用下に又はヘキサクロ ルアセトン又はニトロトリフルオルアセトフェノンの存在で一般式Vの中間化合 物をエポキシ化することもできる。次に生成された一般式■のエポキシドは錯水 素化物又は化合物GMgHa l (G −C1〜C4−アルキル基、Ha1= ハロゲン原子)の使用下に開裂され、一般式Xの化合物が生じる。
次の反応段階は、11β−フェニル環のp位における置換基R4及びR4′の形 成に役立つ。
この工種は、R4が化合物■とアリール化合物Zと結合して化合物■を形成する 際に直接導入されない場合に必要である。
この形成の出発点としては、相応のメトキシ化合物から、ジメチルホルムアミド のような溶剤中で例えばナトリウムエタンチオレートを用いてエーテル分解する ことによって得られる、化合物X [R4=OHである]が用いられる。
ヒドロキシ化合物を、塩基すなわちピリジン又は4−(ジメチルアミノ)−ピリ ジンの存在でベルフルオル−(C1〜C4)アルキルスルホン酸無水物又は−ハ ロゲン化物と反応させることによって、相応の11β−[4−(ベルフルオルア ルキルスルホニルオキシ)フェニル]−化合物を得る[P、J、シュタング(S tang) 、M 、ハナック(uanack)及びり、R,ズブラマニアン( Subras+anian) 、5ynthesis 85、(1982)]。
次に11β−アリール化合物をR4′−8n(アルキル)8又はR4’−BLs Iと結合する際には、遷移金属触媒(好ましくはPd)による反応でベルフルオ ルアルキルスルホネート出発基が大体において殆ど同時の置換において所望の置 換基又はその先駆基によって置換されるように行われる[錫化合物とのアリール 結合:J、E、vツクマリ−(NaMcrry)及びS、モハンライユ(Ioh anraj) 、Tetrahedron Letters 24、No、27 .3.2723−2726、(1983);X、ルー(Lu)及びJ、ヅー(Z hu) 、Communications。
S、726−727、(1987);Q、−Y、チェノ(Chen)及びz、− y、ヤング(Yang)、TetrahedronLetters 2ユ、No 、 10.8.1171−1174、(1986);A、M、エヒアヴアレン( Echavarren)及びJ、に、スチμ(5tille) 、J、^1.  CheIl、 Soc。
(1987) 、109.3.5478−5486.硼素化合物とのアリール結 合: 5ynthesis 936 (1984) 、Chew、 Soc、  Jpn、5ユ、3008−3010(1988)]又はベルフルオルアルキルス ルホネート化合物から中間的にかつ遷移金属触媒により相応のトリーオルガニル スタンニル−化合物、好ましくはトリーn−アルキルスタンニル−化合物が製造 される[J、に、スチμ(Stille) 、Angew、 Chew、98  (1986) 、S、504−5191゜この化合物を次に、ハロゲン置換され た、好ましくは臭素又は沃素置換された炭素環状又はペテロ環状芳香族化合物( 場合によってはさらに他の置換基を有していてもよい)と反応させる;11β− フェニル基はこの際基中に所望の置換基もしくは所望の置換基の先駆基を有する 。
11β−フェニル環の4位にトリフルオルメタンスルホネート基が存在するステ ロイドとのこのような多数の反応は、ヨーロッパ特許出願公開箱028342. 8号明細書に記載されている。
次に17−ケタールが弱酸(オキサル酸)で選択的に分解されて17−ケトン( 一般式XI)を生じかつすでに記載したような17C−側鎖が形成される。前記 の選択的ケタール分解はまたトリフラット(Triflat)段階ですでに行わ れてもよ(、トリフラットは17−ケトン段階でさらに処理されつる。
さて、側鎖形成後に得られる一般式■の化合物においては、3−ケト保護基が温 和な酸性条件(0℃、酢酸又は4N塩酸)下で除去される。
形成された一般式X■の化合物を希釈された水性苛性ソーダ溶液で処理すること によってβ位の置換基Gを有する一般式Iの3−ケト−4−エン−化合物が得ら れ、X■を水性塩酸(又は他の強酸)と反応させるとα−位の置換基Gを有する 一般式■の相応の化合物が形成される。
遊離ヒドロキシ基は、自体公知の方法でアルキル化又はアシル化することができ る。
また場合によっては、先ず置換基R4を形成し、次に、第2反応段階の方法条件 が始めに導入された又は形成された置換基を損うかどうかに応じて置換基R2及 びR8の導入を行ってもよい。原則的には、化合物■からのそれぞれの反応段階 で11β−フェニル基におけるp−置換基の部分的又は完全な形成を行うことが できる。
なお存在する保護基は常法により脱離させる。
Xが酸素原子を表わす、得られた一般式Iの化合物は所望の場合には、温度−2 0〜+40℃で第四アミンの存在でヒドロキシルアミンヒドロクロリドと反応さ せてオキシム(Xがヒドロキシイミノ基〉N〜OHを表わす一般式11ヒドロキ シ基はsyn又はanti位にあってよい)に変えてもよい。適当な第四塩基は 例えばトリメチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、N、N−ジメチルアミ ノピリジン、1.5−ジアザビシクロ[4,3,Olノン−5エン(DBN)及 び1.8−ジアザビシクロ[5,4,0] ウンデセ−7−エン(DBU)であ り、ピリジンが好ましい。
3−オキソ基を除去して、Xが2個の水素原子を表わす一般式Iの最終生成物を 生成する工程は、例えばドイツ国特許出願公開第2805490号明細書に記載 された指示によりチオケタールの還元分解によって行うことができる。
一般式Iの新規化合物及び該化合物の薬剤学的認容性酸付加塩は有用な薬剤であ る。すなわちこれらの化合物はゲスターゲン受容体への強い親和性を有しており 、意外にも強い抗ゲスターゲン性及び抗グルココルチコイド性、抗ミネラルコル チコイド性及び抗アンドロゲン性を有している。これらの重要な生物学的効力は 医用に利用することができる。
抜群の抗ゲスターゲン活性を有するこの種の作用物質は流産を起こすために適し ている。それというのも該作用物質が妊娠を維持するために必要なプロゲステト ロンを受容体から排除するからである。従って該作用物質は性交後の受胎調節の ためにこれを使用するという点で有効かつ有利である。
また新規化合物は、子宮内膜増殖症の治療用にも使用することができる。また該 化合物はホルモン異常に対して、月経発生及び分娩開始のために用いることもで きる。また該化合物はホルモンに基く癌の治療用にも使用することができる。
また一般式Iによる本発明の化合物及び該化合物の薬剤学的認容性酸付加塩は、 抗グルココルチコイド活性も有し、従ってコルチコイド誘導障害(緑内障)の治 療剤として及びグルココルチコイドによる長期治療の際に生じる副作用(クッシ ング症候群)の治療のためにも使用することができる。したがってまた該化合物 は、グルココルチコイドの分泌過多に起因する障害、就中脂肪症、動脈硬化、高 血圧症、前孔症、糖尿病及び不眠症を治療することもできる。
抗アンドロゲン活性を有する一般式■の化合物及び該化合物の薬剤学的認容性酸 付加塩は、過栄養及び前立腺癌の繍療の際に使用することができる。またこれら の化合物は、婦人における男性化現象の特異的治療を可能にする:粗毛症におけ る病的発毛、男性脱毛症ならびにアクネ及び脂漏における皮脂腺機能の増大に対 して有利な影響を及ぼす。
従って本発明はまた、一般式■の化合物ならびに該化合物の薬剤学的認容性酸付 加塩を基剤とし、場合により常用の助剤及び担持剤を併用する薬剤に関する。
本発明による化合物及びその塩は、自体公知の生薬法により経腸、経皮、非経腸 又は局所適用のための薬剤に加工することができる。これらの化合物は、錠剤、 糖衣丸、ゲルカプセル、顆粒、生薬、ペレット、注射可能の無菌水性又は油性溶 液、懸濁液又は乳濁液、軟膏、クリーム及びゲル剤の形で投与することができる 。
この場合該作用物質は、生薬で常用の助剤、例えばアラビヤゴム、タルク、デン プン、マンニット、メチルセルロース、ラクトース、界面活性剤すなわちツイー ン(Yween)・又はミルヤ(Myrj)・、ステアリン酸マグネシウム、水 性又は非水性キャリアー、パラフィン誘導体、湿潤剤、分散剤、乳化剤、保存剤 及び味覚矯正用芳香族化合物(例えば糠油)と混合してもよい従つてまた本発明 は、作用物質として少なくとも本発明の化合物又は該化合物の薬剤学的認容性酸 付加塩を含有する薬剤学的組成物に関する。本発明の化合物の酸付加塩としては 、特にヒドロクロリド及びメタンスルホネートを挙げることができる。用量単位 は作用物質的1〜100 myを含有する。
本発明の化合物の投与量はヒトの場合には毎日的1〜1000りである。
次に実施例により本発明を詳述する。
例1 17β−ヒドロキシ−11β−(4−メトキシフェニル)−17α−(プロブ− 1−イニル)−4,6−エスドラジエンー3−オン a)3.3 : 17.17−ビス−(エチレンジオキシ>−1l−トリフルオ ロメチルスルホニルオキシ−5,9(11)−エストラジェン 3.3.17.17−ビス−(エチレンジオキシ)−5−ニストレン−11−オ ン26.1g (69,7ミリモル)を無水塩化メチレン350 m l中に溶 がし、保護ガス下で2,6−ジーt−ブチルピリジン18m1を加えた。この溶 液を0℃に冷却後トリフルオロメタンスルホン酸無水物12.9ml (76, 8ミリモル)を緩慢に潤油した。その後反応混合物を室温で20時間後撹拌した 。後処理するために炭酸水素ナトリウム飽和溶液に注ぎ、有機相を分離し、かつ 水溶液を塩化メチレンで後抽出した。合わせた有機相を塩化ナトリウム飽和溶液 で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、かつ真空で濃縮した。粗製生成物をシ リカゲル上で酢酸エチル/ヘキサンからなる混合物を用いてクロマトグラフィー 処理した後2,6−ジーし一ブチルピリジン16.4mlおよび3,3.17. 17−ビス−(エチレンジオキシ)−5−ニストレン−11−オン5.1gのほ かに白い泡状物として3,3.17゜17−ビス−(エチレンジオキシ) −1 1−トリフルオロメチルスルホニルオキシ−5,9−(11)−エストラジェン 27gが得られた。
(α)”o−+ 104’ (CHC13; c−0,505)’ HN M  R(CHC1x )δ(ppm): 5.5B(IH,d幅広J−5Hz、H− 6); 3.7−4゜0 (8H,m、H−ケタール’); 2.88 (LH ,d幅広J=11Hz、H−10); 2.74 (IH,dtrJm16Hz およびJ−2,5Hz、H−12);2.18−2.33 (2H,m、H−4 );0.84(3H,S、H−18)。
b)3,3;17,17−ビス(エチレンジオキシ)−11−(4−メトキシフ ェニル)−5,9−(11)−エストラジェン 方法1:3,3.17.17−ビス−(エチレンジオキシ)−11−トリフルオ ロメチルスルホニルオキシ−5,9−(11)−エストラジェン21.6g(4 2,6ミリモル)をトルエン360m1およびエタノール170m1からなる混 合物中に溶かし、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン2.5g、塩化 リチウム3.6g、2モル炭酸ナトリウム溶液55m1および4−メトキシフェ ニル硼酸7.2g(46,8ミリモル)を順次加えた。その後反応混合物を95 ℃で2時間撹拌し、室温に冷却し、かつ塩化ナトリウム飽和溶液を加えた。有機 相を分離し、5%苛性ソーダ溶液および水で順次洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾 燥させ、かつ真空で濃縮した。残留物をシリカゲル上で酢酸エチル/ヘキサンか らなる混合物を用いてクロマトグラフィー処理した。白い泡状物として3゜3. 17.17−ビス−(エチレンジオキシ)−11−(4−メトキシフェニル)  −5,9−(11)−エストラジェン19.2gが得られた。
方法2:3,3;17,17−ビス−(エチレンジオキシ”) −11−トリフ ルオロメチルスルホニルオキシ−5,9−(11)−エストラジェン1.52g を無水ジメチルホルムアミド25m1中に溶かし、かつ塩化リチウム270mg およびテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム350mgを加えた。5分 間後撹拌後反応混合物にトリーn−ブチル−4−メトキシフェニル錫1.3ml を加え、保護ガス下で110℃で3時間撹拌し、反応温度に冷却し、かつ酢酸エ チルで希釈した。セライト上で濾過および瀘過残習物を酢酸エチルで洗浄後有機 相を塩化ナトリウム飽和溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、かつ真空 で濃縮した。残留物を酸化アルミニウム(中性、段階III)上で酢酸エチル/ ヘキサンからなる混合物を用いたクロマトグラフィー処理により白い泡状物とし て3.3.17.17−ビス−(エチレンジオキシ)−11−(4−メトキシフ ェニル’) −5,9−(11)−エストラジエン1.15gが得られた。
模範的に上記方法l)または2)と同様にして若干のほかの生成物の製造を以下 の表に記載した:芳醤族it*累 生成物 収率 物理的−一一一一一一一−− −−−−−工i工−二し:L−−a)4−メトキシ 3,3.17.17−ビス −97鳳点456℃フェニルネウ鐙 (エチレンジオキシ)−11−(ジイソプ ロピルエーテル)(4−メトキシ7L二k)−5,9(α〕。′。雰−0,1” または (11)−エストラジェン b)トリーローブチル−83(CHCIs;c=0.52)4−メトキシフェニ ル錫 a)4−メチル−3,3,17,17−ビス−92融点=175℃フェニルネウ l (エチレンジオキシ)−11−(ジイソプロピルエーテル)(4−メトキシ フェニル)−5,9(α〕。!+1.−1111(11)−エストラジェン ( CHCIs ;c=O−505)a)7zニル本つl 3,3.17.17−ビ ス−鳳点=189℃(エチレンジオキシ)−11−(ジイソプロピルエーテル) フェニル−5,9(11)−[α]。to=−3゜エストラジェン (CMC1 ,;c”0.5)a)4−ブロム−3,3,17,17−ビス−62鳳点=17 1℃フェニル本つI (エチレンジオキシ)−11−(ジイソプロピルエーテル )(4−ブロムフェニル)−5,9[α]。to、−15゜(11)−エストラ ジェン (CHCI、;c=0.5>c)3,3;17,17−ビス−(エチレ ンジオキシ)−11β−(4−メトキシフェニル)−5−ニストレン アンモニア800m1を一70℃で凝縮し、かつリチウム1.39gを加えた。
特徴的な青色が生じた後テトラヒドロフラン400m1中に溶がした3、3;1 7.1?−ビス−(エチレンジオキシ) −11−(4−メトキシフェニル)  −5,9(11)−エストラジェン18.6g (40ミリモル)を潤油した。
20分間の撹拌後過剰のリチウムが水の添加により分解し、アンモニアを蒸発さ せ、反応混合物を塩化アンモニウム飽和溶液に注ぎ、かつ水相を酢酸エチルで抽 出した。合わせた有機相を塩化ナトリウム飽和溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上 で乾燥させ、かつ真空で濃縮した。粗製生成物をシリカゲル上で酢酸エチル/ヘ キサンからなる混合物を用いてクロマトグラフィー処理した後3,3;17,1 7−ピスー(エチレンジオキシ)−11β−(4−メトキシフェニル)−5−ニ ストレン15.2gおよび17.17−ビス−(エチレンジオキシ)−11−( 4−ヒドロキシフェニル)−5,9(11)−エストラジェン1.4g(*)を 白い泡状物として単離した。
*融点=168−170℃(酢酸エチル)、〔α〕20、=−11’ (CHC I、;C=0.505)模範的に上記方法と同様にして若干のほかの化合物の製 造を以下の表に記載した。
生成物 収率 物理的 %) データ 3.3.IT、17−ビス−(エチレンジオ(シ)−811点=187−188 ℃11β−(4−メトキシフェニル)−5−ニストレン (ジイソプロピルエー テル)〔α〕。*ott+2@ (CHCIs ;cIio、51) 3.3.17.17−ビス−(エチレンジオキシ)−89融点=200−201 1:11β−(4−メチルフェニル)−5−ニストレン (ジイソプロピルエー テル)〔α〕。1111=41 Q ” (CHCl、;C±0.375) 3.3.17.17−ビス−(エチレンジオキシ)−85本111−[4−(2 −10ベニル)−フェニル]−5−ニストレン *’H−NMR(CDC1,) δ [p pmコ ニア、25(2H,dJ= 9.5Hz、H−芳瞥族);’y、04(2H,dJ=9.5Hz、H−芳誉族 );5.9−6.07 (IH,m、H−CH−) ; 5.53 (LH。
d、J=5Hz幅広); 5.O−5,1(2H,m。
HOH!=) ; 3.42 (IH,t r J−5,5Hd)11β−(4 −メトキシフェニル)−4−エストレン−3+ 17−ジオン 3,3.17.17−ビス−(エチレンジオキシ)−11β−(4−メトキシフ ェニル)−5−ニストレン19.2gをアセトン500m1中に溶かし、保護ガ ス下で4n塩酸水溶液12.5mlを加えた。40℃で2時間撹拌後反応混合物 を冷たい炭酸水素ナトリウム飽和溶液に注ぎ、かつ水相を塩化メチレンで数回抽 出した0合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、かつ真空で濃縮した。
残留物をシリカゲル上で酢酸エチル/ヘキサンからなる混合物を用いてクロマト グラフィー処理した。白い泡状物として11β−(4−メトキシフェニル)−4 −ニストレン−3,17−ジオン12.94gが得られた。
融点=155−156℃(シソプロピルエーテル)〔α〕!0゜=+ 169″  (CHCI3; c=0.505)e)3−エトキシ−11β−(4−メトキ シフェニル)−3,5−エストラジェン−17−オン11β−(4−メトキシフ ェニル)−4−ニストレン−3,17−ジオンlOgを無水塩化メチレン260 m1、エタノール29m1およびオルト蟻酸トリエチルエステル26.4mlか らなる混合物中に予め入れ、0℃でp−トルエンスルホン酸(−水和物)100 mgを加えた。引続き水浴温度で3.5時間後撹拌し、その後反応混合物に過剰 の炭酸水素ナトリウム飽和溶液を加え、かっ水相を塩化メチレンで数回抽出した 1合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、かつ真空で濃縮した。粗製生 成物を直接以下の反応工程に使用した。こうして粗製の3−二トキシ−11β− (4−メトキシフェニル)−3,5−エストラジェン−17−オン10.8gを 単離した。
f)3−エトキシ−11β−(4−メトキシフェニル)−17α−(プロプ−1 −イニル)−3,5−エストラジェン−17−オール 無水テトラヒドロフラン1.21を0℃でプロピンで飽和させた。引続きこの溶 液に1.6モルn−ブチルリチウム溶液(ヘキサン)165mlを緩慢に温度を 高く上昇させずに潤油した。15分間の撹拌後水浴冷却して無水テトラヒドロフ ラン130 m lに溶かしたe)で製造したケトン(10,8g)の溶液をこ の反応混合物に潤油し、次に60分間撹拌した。その後反応混合物を水に注ぎ、 水相を酢酸エチルで抽出し、かつ有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄した。硫酸 ナトリウム上で乾燥させ、有機相を真空で濃縮した後、残留物(11,8g)を 以下の工程で記載のように直接更に反応させた。
g)6β−ブロム−17β−ヒドロキシ−11β−(4−メトキシフェニル)− 17α−(プロプ−l−イニル)−4−ニストレン−3−オン f)で製造した粗製生成物11.8gを80%ジオキサン水溶液120m1およ び10%酢酸ナトリウム水溶液56m1からなる混合物中で懸濁させた。この溶 液に1.3−ジブロム−5,5−ジメチルヒダントイン3.8gを0℃で少量ず つ加えた。その際、ステロイドが緩慢に溶解した0反応時間30分後反応混合物 を水に注ぎ、かつ水相を塩化メチレンで抽出した。
合わせた有機相をチオ硫酸ナトリウム飽和溶液および水で洗浄し、硫酸ナトリウ ム上で乾燥させ、かつ真空で濃縮した。粗製の6β−ブロム−17β−ヒドロキ シ−11β−(4−メトキシフェニル)−17α−(プロプ−1−イニル)−4 −ニストレン−3−オン13.4gが得られ、これを直接次の反応工程に使用し た。
h)17β−ヒドロキシ−11β−(4−メトキシフェニル)−17α−(プロ プ−1−イニル)−4゜6−エスドラジエンー3−オン g)で製造した臭素化合物13.4gを無水ジメチルホルムアミド115m1中 に溶かし、保護ガス下で炭酸リチウム3.9gおよび臭化リチウム5.75gを 加え、かつ100℃で1時間撹拌した0反応混合物を室温に冷却後水に注ぎ、水 相を40塩酸で中和し、かつ水相を酢酸エチルで数回抽出した。合わせた有機相 を塩化ナトリウム飽和溶液で数回洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、かつ真 空で濃縮した。残留物をシリカゲル上で酢酸エチル/ヘキサンからなる混合物を 用いてクロマトグラフィー処理した。帯黄色の泡状物として標題化合物5.6g を単離した。
’H−NMR(CDC1,)δ[ppm1 ニア、32(2H,dJ=9Hz、 H−芳誉族) 、6.83 (2H,dJw9Hz、H−芳誉族)、6.21− 6.37 (2H,m、H−6およびH−7); 5.8 (IH。
s、H−4);3.8 (3H,s、H−メチルエーテル);3.4(LH,t r幅広J−6Hz、H−11); 1.8B (3H,s、H−プロピン);0 .63(3H,s、H−18)。
例2 17β−ヒドロキシ−11β−(4−メトキシフェニル)−7β−メチル−17 α−(プロプ−1−イニル)−4−ニストレン−3−オン および 例3 17β−ヒドロキシ−11β−(4−メトキシフェニル)−7α−メチル−17 α−(プロプ−1−イニル)−4−ニストレン−3−オン ジエチルエーテル中のメチルリチウム1.6モル溶液78m1を0℃でエーテル 120m1中に予め入れ、ヨウ化*(1)11.8gを加え、かつ1時間後撹拌 した。引続きジメチルクプレートに無水テトラヒドロフラン30m1中の例1h )で製造したジェノン2゜5gの溶液を潤油した1反応時間1時間後パッチを希 釈したアンモニア水溶液に注ぎ、かっ水相を酢酸エチルで数回抽出した0合わせ た有機相を食塩飽和溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、かつ真空で濃 縮することにより粗製生成物を生じた。粗製生成物をアセトン60m1に収容し 、4n塩酸水溶液3mlを加え、かつ室温で1時間撹拌した。引続き反応混合物 を炭酸水素ナトリウム飽和溶液に注ぎ、かっ水相を酢酸エチルで数回抽出した0 合わせた有機相を塩化ナトリウム飽和溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥さ せ、かつ真空で濃縮した。残留物をシリカゲル上で酢酸エチル/ヘキサンからな る混合物を用いてクロマトグラフィー処理した。白い泡状物として標題化合物の 混合物1.35gを単離した。水およびアセトニトリルからなる混合物を用いた ハイパーシル(Hypersil。
0DS−オクタデシルシラン、5μ)上のHPLCを介した分離により白い泡状 物として17β−ヒドロキシ−11β−(4−メトキシフェニル)−7α−メチ ル−17α−(プロプ−1−イニル)−4−ニストレン−3−オン773mgお よび17β−ヒドロキシ−11β−(4−メトキシフェニル)−7β−メチル− 17α−(プロプ−1−イニル)−4−ニストレン−3−オン235mgを生じ た。
化合物2 : ’H−NMR(CDCI3)δ[ppm]: 7.34 (2H ,dJ=9Hz、H−芳書族);6゜83 (2H,dJ−9Hz、H−芳誉族 ’);5.83(IH,s、H−4); 3.8 (3H,s、H−メチルエー テル);3.4 (LH,tr幅広J−5,5Hz、H−11); 1.89  (3H,s、H−プロピン)1.17 (3H,dJ−6Hz、H−7−メチル 基);0、 59 (3H,s、H−18)。
化合物3 : ’H−NMR(CDCts)δ[ppm1: 7.32 (2H ,dJ−9Hz、H−芳誉族);6゜82 (2H,dJ=9Hz、H−芳瞥族 );5.87(LH,8,H−4);3.8 (3H,8,H−メチルエーテル );3.4 (IH,tr幅広J−5,5Hz、H−11); 1.89 (3 H,s、H−プロピン);0.87 (3H,dJ=7.5Hz、H−7−メチ ル基);0.65 (3H,s、H−18)。
例4 11β−(4−アセチルフェニル)=17β−ヒドロキシー17α−(3−ヒド ロキシプロプ−1(Z)−イニル)−6β−メチル−4−ニストレン−3−オン a)3+ 3 ;l 7+ 17−ビス−(エチレンジオキシ)−11β−(4 −メトキシフェニル)−5α、6α−エポキシ−ニストラン 例1c)で製造したジケタール20gを塩化メチレン200m1中に溶かした。
ピリジンO,1mlを加え、0℃に冷却し、かつヘキサクロルアセトン0.9m lを更に加えた。引き続き30%過酸化水素水溶液9.2mlを更に潤油した。
7日間室温で後撹拌した。
その後反応溶液にわずかに冷却してチオ硫酸ナトリウム飽和溶液を慎重に加えた 。水相を分離し、塩化メチレンで数回抽出し、かつ有機相を合わせた。有機相を 塩化ナトリウム飽和溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、かつ真空で濃 縮した。粗製生成物をシリカゲル上で酢酸エチルおよびヘキサンからなる混合物 を用いたクロマトグラフィー処理により精製した。白い泡状物として3.3;1 7.17−ビス=(エチレンジオキシ)−11β−(4−メトキシフェニル)− 5α、6α−エポキシ−ニストラン16.6gが得られた。
融点=239−241t: (酢酸エチル)〔α]”o=−44’ (CHCI s;c=0.505)b)3,3 ;17,17−ビス−(エチレンジオキシ) −11β−(4−メトキシフェニル)−6β−メチル−ニストラン−5α−オー ル a)で製造したエポキシド15gを保護ガス下で無水テトラヒドロフラン200 m1中に溶かし、3モル塩化メチルマグネシウム溶液(テトラヒドロフラン)1 38mlを加え、引き続き22時間室温で撹拌した。
その後反応混合物を塩化アンモニウム飽和溶液に注ぎ、かつ水相を酢酸エチルで 抽出した0合わせた有機相を塩化ナトリウム飽和溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム 上で乾燥させ、かつ真空で濃縮した。粗製生成物をシリカゲル上で酢酸エチルお よびヘキサンからなる混合物を用いたクロマトグラフィー処理により精製した。
白い泡状物として3,3;17,17−ビス−(エチレンジオキシ)−11β− (4−メトキシフェニル)−6β−メチル−ニストラン−5α−オール13.8 gが得られた。
融点−168−169℃(酢酸エチル)((IE)”D= 36° (CHC1 s ; c = 0 、505 )c)3,3 ; 17,17−ビス=(エチ レンジオキシ)−11β−(4−ヒドロキシフェニル)−6β−メチル−ニスト ラン−5α−オール b)で製造したアニソール13gを無水ジメチルホルムアミド130m1中に溶 かし、ナトリウムメタンチオレート7.3gを加え、かつ反応混合物を1.5時 間環流加熱した。冷却後混合物を水に注ぎ、かっ水相を酢酸エチルで抽出した0 合わせた有機相を塩化ナトリウム飽和溶液で数回洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾 燥させ、かつ真空で濃縮した。残留物をシリカゲル上で酢酸エチル/ヘキサンか らなる混合物を用いてクロマトグラフィー処理し、白い泡状物として3,3;1 7.17−ビス−(エチレンジオキシ)−11β−(4−ヒドロキシフェニル) −6β−メチル−ニストラン−5α−オール8.95gが得られた。
d)3,3 ; 17,17−ビス−(エチレンジオキシ)−6β−メチル−1 1β−(4−トリフルオロメチルスルホニルオキシフェニル)−ニストラン−5 α−オール C)で製造したフェノール8.5gを保護ガス下で4−ジメチルアミノピリジン 11.75gと一緒に無水塩化メチレン175 m I中に溶かし、−78℃に 冷却し、かつ無水塩化メチレン23m1中に溶かしたトリフルオロメタンスルホ ン酸無水物3..85m1を加えた。1.5時間後撹拌後反応混合物を炭酸水素 ナトリウム飽和溶液に注ぎ、かつ水相を塩化メチレンで数回抽出した0合わせた 有機相を塩化ナトリウム飽和溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、かつ 真空で濃縮した。残留物をシリカゲル上で酢酸エチル/ヘキサンからなる混合物 を用いてクロマトグラフィー処理し、白い泡状物として3,3.17.17−ビ ス−(エチレンジオキシ)−6β−メチル−11β−(4−トリフルオロメチル スルホニルオキシフェニル)−ニストラン−5α−オール7.76gが得られた 。
〔α)”o= 28@ (CHC13;c=0.505)e)3.3−(エチレ ンジオキシ)−5α−ヒドロキシ−6β−メチル−11β−(4−トリフルオロ メチルスルホニルオキシフェニル)−ニストラン−17−オン シリカゲル19gを塩化メチレン38m1中で懸濁させ、蓚酸飽和溶液194m 1を加え、次に15分間撹拌した。この懸濁液にd)で製造したトリフラート7 .7gを加え、かつ反応混合物を室温で2.5時間後撹拌した。引き続き、混合 物をフリット上で吸引濾過し、フリット残留物をメタノール/塩化メチレンで後 洗浄し、かつこうして得られた濾液を炭酸水素ナトリウム飽和溶液で抽出した。
有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、かつ真空で濃縮した。゛残留物をシリカ ゲル上で酢酸エチル/ヘキサンからなる混合物を用いてクロマトグラフィー処理 した。白い泡状物として3゜3−(エチレンジオキシ)−5α−ヒドロキシ−6 β−メチル−11β−(4−トリフルオロメチルスルホニルオキシフェニル)− ニストラン−17−オン4゜08gが得られた。
〔α〕1゜=42° (CHCIs ; c=0.53)f)11β−[4−( 1−エトキシビニル)フェニル]−3,3−(エチレンジオキシ)−5α−ヒド ロキシ−6β−メチル−ニストラン−17−オンe)で製造したトリフラート4 gを無水ジオキサン35m1中に溶かし、塩化リチウム585mgおよびテトラ キストリフェニルホスフィンパラジウム0.8gを加えた。5分間の撹拌後反応 混合物にトリーローブチル−(l−エトキシビニル)鍋2.91m1を加え、保 護ガス下で環流で1時間撹拌し、室温に冷却し、かつ酢酸エチルで希釈した。セ ライト上で濾過しかつ濾過残留物を酢酸エチルで洗浄後有機相を塩化ナトリウム 飽和溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、かつ真空で濃縮した。粗製生 成物を直接法の反応工程に使用した。
g)11β−[4−(1−エトキシビニル)−フェニル]−3,3−(エチレン ジオキシ)−17α−(3−ヒドロキシプロプ−1−イニル)−6β−メチル− ニストラン−5α、17β−ジオールf)で得られた粗製生成物を無水テトラヒ ドロフラン100m1中に溶かし、0℃でカリウムメチラート16gおよびプロ パルジルアルコール5.6mlを順次加えた。0℃で1時間かつ室温で3時間の 撹拌後反応混合物を塩化アンモニウム飽和溶液に注ぎ、かつ水相を酢酸エチルで 抽出した0合わせた有機相を塩化ナトリウム飽和溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム 上で乾燥させ、かつ真空で濃縮した。粗製生成物をシリカゲル上で酢酸エチルお よびヘキサンからなる混合物を用い物として11β−[4−(1−エトキシビニ ル)−フェニル]−3,3−(エチレンジオキシ)−17α−(3−ヒドロキシ プロプ−1−イニル)−6β−メチル−ニストラン−5α、17β−ジオール1 .96gが得られた。
h)11β−(4−アセチルフェニル)−5α、17β−ジヒドロキシ−17α −(3−ヒドロキシプロプ−1−イニル)−6β−メチル−ニストラン−3−オ ン g)で製造したジオール1.9gをアセトン95m1中に溶かし、かつ保護ガス 下で4n塩酸水溶液9゜5 m lを加えた。0℃で2時間撹拌後反応混合物を 冷たい炭酸水素ナトリウム飽和溶液に注ぎ、かつ水相を塩化メチレンで数回抽出 した0合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、かつ真空で濃縮した。残 留物をシリカゲル上で酢酸エチル/ヘキサンからなる混合物を用いてクロマトグ ラフィーも理した。白い泡状物として11β−(4−アセチルフェニル)−5α 。
17β−ジヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロプ−1−イニル)−6β −メチル−ニストラン−3−オン1.42gが得られた。
1)11β−(4−アセチルフェニル)−5α、17β−ジヒドロキシ−17α −(3−ヒドロキシプロプ−1(Z)−イニル)−6β−メチル−ニストラン− 3−オン h)で製造したアセチレン1.3gをテトラヒドロフラン13m1中に溶かし、 ピリジン1.3mlを加え、かつ常圧で触媒として硫酸バリウム上のパラジウム (10%)t3omgを使用して水素化した。当量の水素を吸収後反応混合物を セライト上で濾過し、濾過残留物を酢酸エチルで後洗浄し、かつ濾液を真空で濃 縮した。残留物をシリカゲル上でヘキサン/酢酸エチルからなる混合物を用いて クロマトグラフィー処理し、白い泡状物として11β−(4−アセチルフエニル )−5α、17β−ジヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロプ−1(Z) −イニル)−6β−メチル−ニストラン−3−オン1.12gが得られた。
j)11β−(4−アセチルフェニル)−17β−ヒドロキシ−17α−(3− ヒドロキシプロプ−1(Z)−イニル)−6β−メチル−4−ニストレン−3− オン i)で製造したケトン1.1gを保護ガス下でエタノール45m1中に溶かし、 かつ0.1n苛性ソーダ水溶液2.2mlを加えた。6時間撹拌後反応混合物に 水を加え、4n塩酸水溶液で中和し、かっ水相を酢酸エステルで数回抽出した0 合わせた有機相を塩化ナトリウム飽和溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥さ せ、かつ真空で濃縮した。残留物をシリカゲル上で酢酸エチル/ヘキサンからな る混合物を用いてクロマトグラフィー処理した。白い泡状物として標題化合物8 75mgが得られた。
’ H−N M R(CD Cl s )δ[ppm1 ニア、91(2H,d J=9Hz、H−芳沓族); 7.3 (2H。
dJ=9Hz、H−芳誉族);5.9 (IH,dJ=lHz、H−4);5. 59−5.8 (2H,m、H−20およびH−21);4.26 (2H,d J−5゜5Hz、H−22);3.42 (IH,tr幅広に5.5Hz、H− 11); 2.6 (3’H,s、H−アシル基); 1.36 (3H,dJ −7Hz、H−6−メチル基);0.68 (3H,s、H−18)。
例5 17β−ヒドロキシ−11β−(4−アセチルフェニル)−17α−(3−ヒド ロキシプロプ−1(Z)−イニル)−6α−メチル−4−ニストレン−3−オン 例4J)で製造した11β−(4−アセチルフェニル)−17β−ヒドロキシ− 17α−(3−ヒドロキシプロブ−1(Z)−イニル)−6β−メチル−4−ニ ストレン−3−オン600mgを例1d)の方法と同様にしてアセトン中の4n 塩酸水溶液で処理した。
後処理後粗製生成物をハイパーシル(OD85μ)上で水およびメタノールから なる混合物を用いてHPLCを介して精製した。白い泡状物として標題化合物3 85mgを単離した。
IH−NMR(CDC1,)δ[ppm1 : 7.87(2H,dJ=9Hz 、H−芳瞥族) ;’y、 55 (2H,dJ=9Hz、H−芳誉族);5. 87 (IH。
s、H−4); 5.55−5.75 (2H,m、H−20およびH−21) ;4.26 (2H,dJ寓5゜5Hz、H−22);3.42 (LH,dd 幅広J。
=5.5およびJ!=11Hz、H11); 2.58 (3H,s、H−アシ ル基); 1.15 (3H,dJ=5.5Hz、H−6−メチル基)’; 0 .65 (3H,s、H−18)。
例6 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロブ−1−イニル)−6β− メチル−11β−[4−(3−ピリジニル)−フェニル]−4−ニストレンー3 −オン a)3.3−(エチレンジオキシ)−5α−ヒドロキシ−6β−メチル−11β −[4−(3−ピリジニル)−フェニルコーエストランー17−オン例4e)の 方法で製造した3、3−(エチレンジオキシ)−5α−ヒドロキシ−6β−メチ ル−11β−(4−トリフルオロメチルスルホニルオキシフェニル)−ニストラ ン−17−オン10gをトルエン80m1およびエタノール35m1からなる混 合物中に溶がし、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィンIg、塩化リチ ウム1.47g、2モル炭酸ナトリウム溶液22.5mlおよびジエチル−(3 −ピリジニル)−ポラン2.8gを順次加えた。その後反応混合物を110℃で 3時間撹拌し、室温に冷却し、かつ塩化ナトリウム飽和溶液を加えた。有機相を 分離し、5%苛性ソーダ溶液および水で順次洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥さ せ、かつ真空で濃縮した。残留物をシリカゲル上で酢酸エチル/ヘキサンからな る混合物を用いてクロマトグラフィー処理した。白い泡状物として3゜3−(エ チレンジオキシ)−5α−ヒドロキシ−6β−メチル−11β−[4−(3−ピ リジル)−フェニル]−ニストランー17−オン7.53gが得られた。
[α]”o=58’ (CHCIs;c−0,52)b)3.3−(エチレンジ オキシ)−17α−(3−ヒドロキシプロプ−1−イニル)−6β−メチル−1 1β−[4−(3−ピリジニル)−フェニルゴーニストラン−5α、17β−ジ オール a)で製造したケトン7gを例4g)に記載の方法と同様にしてカリウムメチラ ートおよびプロパルジルアルコールと反応させ、3.3−(エチレンジオキシ) −17α−(3−ヒドロキシプロブ−1−イニル)−6β−メチル−11β−[ 4−(3−ピリジニル)−フェニルゴーニストラン−5α、17β−ジオール5 ゜83gを製造した。これを白い泡状物として単離した。
c)5α、17β−ジヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロプ−1−イニ ル)−6β−メチル−1lβ−[4−(3−ピリジニル)−フェニルゴー二スト ランー3−オン b)で製造したトリオール5gを例4h)に記載の方法と同様にして0℃でアセ トン中の4n塩酸水溶液と反応させ、5α、17β−ジヒドロキシ−17α−( 3−ヒドロキシプロプ−1−イニル)−6β−メチル−11β−[4−(3−ピ リジニル)−フェニル]−ニストランー3−オン4.02gを製造した。これを 白い泡状物として単離した。
(α) ” ’ o =62 @(C: HCI s ; c =0.505  )d)17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロプ−1−イニル)− 6β−メチル−11β−[4−(3−ピリジニル)−フェニル]−4−ニストレ ンー3−オン C)で製造したケトン1.75gを例4j)に記載の方法と同様にしてエタノー ル中の2n苛性ソーダ水溶液と反応させた。白い泡状物として標題化合物1゜4 5gを単離した。
’H−NMR(CDCI3)δ[ppm1 :8.s’7(IH,s幅広、H− ヘテロ芳瞥族) 、8.59 (LH,dJw5Hz、H−ヘテロ芳誉族) ; 7.9 (IH,d t r、J+−1,5およびJ*= 9 Hz 、 H− ヘテロ芳誉族);7.48−7.63 (4H,m、H−芳瞥族) ; 7.3 8 (I H、d d J + −5およびJ、=9Hz、H−ヘテロ芳誉族) ;5.91 (LH,dJ=lHz、H−4);5.36 (2H,s、H−2 2);3.46 (IH,tr幅広J−5,5Hz、H−11); 1.38  (3H,d、J=6.5Hz、H−6−メチル基);0.7 (3H,s、H− 18)。
例7 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロプ−1(Z)−エニル)− 6β−メチル−11β−[4−(3−ピリジニル)−フェニル]−4−ニストレ ンー3−オン a)Ezz、17β−ジヒドロキシ−17a−(3−ヒドロキシプロプ−1(Z )−エニル)−6β−メチル−11β−C4−(3−ピリジニル)−フェニル] −ニストランー3−オン 6c)で製造したケトン2gを例4i)に記載の方法と同様にして水素化した。
白い泡状物として5α。
17β−ジヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロプ−1(Z)−エニル) −6β−メチル−11β−[:4− (3−ピリジニル)−フェニル]−ニスト ランー3−オン1.68gを単離した。
b )、 l 7β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロプ−1(Z) −エニル)−6β−メチル−11β−[4−(3−ピリジニル)−フェニル]− 4−ニストレンー3−オン a)で製造したケトン1.5gを例4j)に記載の方法と同様にしてエタノール 中の2n苛性ソーダ水溶液と反応させた。白い泡状物として標題化合物1.15 gを単離した。
(al”o=62’ CCHC13; c=0.5)’ HN M R(CD  C1s )δ[ppm] :8.88(LH,s幅広、H−ヘテロ芳誉族) 、 8.59 (IH,dJm5Hz、H−ヘテロ芳誉族);7.9(’IH,dt r、J、x1.5およびJ、5a9Hz、H−ヘテロ芳誉族); 7.49−7 .57 (4H,m、H−芳誉族)i7.39 (IH,ddJl−5およびJ 、=9Hz、H−ヘテロ芳書族)、5.9 (IH,dJ−1Hz、H−4)  ; 5. 6−5. 8 (2H,m、H−20およびH−21) ;5.27  (2H,dJ−6Hz、H−22);3.42 (LH,tr幅広J−5゜5 Hz、H−11) ; 1. 35 (3H,d、J=6゜5Hz、H−6−メ チル基);0.75 (3H,s。
H−18)。
例8 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロプ−1(Z)−エニル)− 6α−メチル−11β−[4−(3−ピリジニル)−フェニル]−4−ニストレ ンー3−オン 例7b)で製造した17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロプ−1 (Z)−エニル)−6β−メチル−11β−(4−(3−ピリジニル)−フェニ ル]−4−ニストレンー3−オンliloomgを例1d)の方法と同様にして アセトン中の4n塩酸水溶液で処理した。後処理後粗製生成物をハイパーシル( OD35μ)上で水およびアセトニトリルからなる混合物を用いてHPLCを介 して精製した。白い泡状物として標題化合物463mgを単離した。
〔α〕宜’!、=80’ (CHCIs;c−0,505)’H−NMR(CD Cts)δ[pp’m] : 8.85(IH,s幅広、H−へテロ芳誉族)  ;8.57 (1H,dJ=5Hz、H−ヘテロ芳瞥族)、7.9(IH,dt  r、J、xl、5およびJx−9Hz 、 H−へテロ芳誉族);7.45− 7.57 (4H,m、H−芳誉族) ;7.38 (IH,ddJI=5およ びJ、5a9Hz、H−ヘテロ芳瞥族);5.88 (LH,s。
H−4); 5.6−5.8 (2H,m、H−20およびH−21);5.2 8 (2H,dJ=5Hz、H−22);3.42 (1)(、tr幅広Jx5 .5Hz。
H−11) ; 1. 16 (3H,dJ=5. 5Hz、H−6−メチル基 );0.73 (3H,s、H−18)。
例9 11β−(4−ジメチルアミノフェニル)−17β−ヒドロキシ−17α−(プ ロプ−1−イニル)−4゜6−エスドラジエンー3−オン a)11β−(4−ジメチルアミノフェニル)−4−ニストレン−3,17−ジ オン 例1d)に記載の方法と同様にして3,3.17゜17−ビス−(エチレンジオ キシ)−11β−(4−ジメチルアミノフェニル)−5−ニストレン(製造はE P−A50343を参照)10gから粗製生成物として標題化合物6.6gが得 られた。
’H−NMR(CDCts)δ[ppm1 ニア、27(2H,dJ−9Hz、 H−芳沓族)’; 6.67 (2H,dJ=9Hz、H−芳1m’); 5. 88 (IH。
s、H−4);3.32 (IH,tr幅広J−5,5Hz、H−11) ;  2. 94 (6H,s、H−NMes) ;0. 70 (3H,s、H−1 8)。
b)11β−(4−ジメチルアミノフェニル)−3−エトキシ−3,5−エスト ラジェン−17一オン例1e)に記載の方法と同様にして11β−(4−ジメチ ルアミノフェニル)−4−ニストレン−3,17−ジオン3.75gから粗製生 成物として標題化合物4.04gが得られた。
c)11β−(4−ジメチルアミノフェニル)−3−エトキシ−17α−(プロ プ−1−イニル)−3゜5−エストラジェン−17β−オール 例if)に記載の方法と同様にして11β−(4−ジメチルアミノフェニル)− 3−エトキシ−3,5−エストラジェン−17−オン4.04gから白い名状物 として標題化合物1.98gが得られた。
d)6β−ブロム−11β−(4−ジメチルアミノフェニル)−17β−ヒドロ キシ−17α−(プロプ−1−イニル)−4−ニストレン−3−オンおよび6β −ブロム−11β−(3−ブロム−4−ジメチルアミノフェニル)−17β−ヒ ドロキシ−17α−(プロプ−1−イニル)−4−ニストレン−3−オン例1g )に記載の方法と同様にして11β−(4−ジメチルアミノフェニル)−3−エ トキシ−17α−(プロプ−1−イニル)−3,5−エストラジェン−17β− オール1.9gと0.613当量の1,3−ジブロム−5,5−ジメチルヒダン トインとから標題化合物1.09gおよび635 m gが帯黄色の泡状物とし て得られた。
e)11β−(4−ジメチルアミノフェニル)−17β−ヒドロキシ−17α− (プロプ−1−イニル)−4,6−エスドラジエンー3−オン 例th)に記載の方法と同様にして6β−ブロム−11β−(4−ジメチルアミ ノフェニル)−17β−ヒドロキシ−17α−(プロプ−1−イニル)−4−ニ ストレン−3−オン0.9gから標題化合物465mgが帯黄色の泡状物として 得られた。
’ H−N M R(CD C1g )δ[ppm] ニア、25(2H,dJ =9Hz、H−芳書族) ;6.67 (2H,dJx9Hz、H−芳書族)、 6.2−6.33(2H,m、H−6およびH−7);5.8 (IH。
s、H−4);3.36 (IH,tr幅広J寓6Hz。
H−11);z、95 (6H,8,H−窒素に結合したメチル基) ;1.8 8 (3H,s、H−プロピン);0.67 (3H,s、H−18)。
[a]”o−23@ (CHCIs ; c−0,505)例10 1.1β−(3−ブロム−4−ジメチルアミノフェニル)−17β−ヒドロキシ −17α−(プロプ−1−イニル)−4,6−エスドラジエンー3−オン例1h )に記載の方法と同様にして6β−ブロム−11β−(3−ブロム−4−ジメチ ルアミノフェニル)−17β−ヒドロキシ−17α−(プロプ−1−イニル)− 4−ニストレン−3−オン0.55gから標題化合物235mgが帯黄色の泡状 物として得られた。
IH−NMR(CDCts)δ[ppm] : 7.53(LH,dJ=IHz 、H−芳瞥族) ;7.31 (LH,ddJ=IHzおよびJ+−9Hz、H −芳誉族); 6.98 (IH,dJ+m9Hz、H−芳書族);6.21− 6.34 (2H,m、H−6およびH−7);5.81 (IH,s、H−4 );3.36 (IH。
tr輻幅広=6Hz、H−11); 2.8 (6H,s。
H−窒素に結合したメチル基); 1.88 (3H,s。
H−プロピン);0.63 (3H,s、H−18)。
[α]”o= 30° (CHCIs ; c−0,515)例11 11β−(4−アセチルフェニル)−17β−ヒドロキシ−17α−(プロプ− 1−イニル)−4,6−エスドラジエンー3−オン a)3,3;17,17−ビス−(エチレンジオキシ)−11β−(4−ヒドロ キシフェニル)−5−ニストレン 例1c)で製造した化合物130gを無水ジメチルホルムアミド1.41中に溶 かし、ナトリウムメタンチオレー)78.1gを加え、かつ反応混合物を3時間 還流加熱した。冷却後混合物を水に注ぎ、水相を酢酸エチルで抽出した0合わせ た有機相を塩化ナトリウム飽和溶液で数回洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ 、かつ真空で濃縮した。残留物をシリカゲル上で酢酸エチル/ヘキサンからなる 混合物を用いてクロマトグラフィー処理し、白い泡状物として3,3.17゜1 7−ビス−(エチレンジオキシ)−11β−(4−ヒドロキシフェニル)−5− ニストレン76.9gが得られた。
融点−224−225℃(ジイソプロピルエーテル)(α)”o−+1.5°  (CHCl z ; c −0、505)b)3,3;17,17−ビス−(エ チレンジオキシ)−11β−(4−トリフルオロメチルスルホニルオキシフェニ ル)−5−ニストレン 例4d)に記載の方法と同様にして3,3;17゜17−ビス−(エチレンジオ キシ)−11β−(4−ヒドロキシフェニル)−5−ニストレン76.1gから 白い泡状物として標題化合物73.5gが得られた。
c)11β−(4−トリフルオロメチルスルホニルオキシフェニル)−4−ニス トレン−3,17−ジオン 例1d)に記載の方法と同様にして3,3.17゜17−ビス=(エチレンジオ キシ)−11β−(4−トリフルオロメチルスルホニルオキシフェニル)−5− ニストレン73gから結晶質として標題化合物51゜3gが得られた。
d)3−エトキシ−11β−(4−トリフルオロメチルスルホニルオキシフェニ ル)−3,5−エストラジェン−17−オン 例1e)に記載の方法と同様にして11β−(4−トリフルオロメチルスルホニ ルオキシフェニル)−4−ニストレン−3,17−シオン50gから粗製生成物 として標題化合物53.5gが得られた。
e)3−エトキシ−17α−(プロプ−1−イニル)−11β−(4−トリフル オロメチルスルホニルオキシフェニル)−3,5−エストラジェン−17β−オ ール 例If)に記載の方法と同様にして3−エトキシ−11β−(4−トリフルオロ メチルスルホニルオキシフェニル)−3,5−エストラジェン−17−オン31 .7gから粗製生成物として標題化合物34.1gが得られた。
f)6β−ブロム−17β−ヒドロキシ−17α−(プロプ−1−イニル)−1 1β−(4−トリフルオロメチルスルホニルオキシフェニル)−4−ニストレン −3−オン 例1g)に記載の方法と同様にして3−エトキシ−17α−(プロプ−1−イニ ル)−11β−(4−トリフルオロメチルスルホニルオキシフェニル)−3゜5 −エストラジェン−17β−オール34.1gから白い泡状物として標題化合物 17.2gが得られた。
融点−166℃(ジイソプロピルエーテル)(α)”o−−73° (CHCl 、;c−0,505)g)17β−ヒドロキシ−17α−(プロプ−1−イニル )−11β−(4−トリフルオロメチルスルホニルオキシフェニル)−4,6− エスドラジエンー3−オン 例1.h)に記載の方法と同様にして6β−ブロム−17β−ヒドロキシ−17 α−(プロプ−1−イニル)−11β−(4−トリフルオロメチルスルホニルオ キシフェニル)−4−ニストレン−3−オン11.3gから帯黄色の泡状物とし て標題化合物9.1gが得られた。
融点=212℃(ジイソプロピルエーテル)(al”o−−46° (CHCI s ; c=0.5)h)11β−(4−アセチルフェニル)−17β−ヒドロ キシ−17α−(プロプ−1−イニル)−4゜6−エスドラジエンー3−オン 例4f)および例4h)に記載の方法と同様にして17α−(プロプ−1−イニ ル)−11β−(4−トリフルオロメチルスルホニルオキシフェニル)−4゜6 −エスドラジエンー17β−オールIgから帯黄色の泡状物として標題化合物6 54mgが得られた。
宜 H−N M R(CD Cl s ) δ [ppm1 : 7. 9(2 H,dJ=9Hz、H−芳瞥族);7.53 (2H,dJ−9Hz、H−芳誉 族)、6.23−6.35 (2H,m、H−6およびH−7);5.83 ( IH,s、H−4);3.5 (IH,tr幅広J=6Hz、H−11);2. 62 (3H,s、H−メチルケトン); 1.88 (3H,s、H−プロピ ン);0゜58 (3H,s、H−18)。
融点=250℃(分解)(ジイソプロピルエーテル)[al”o−5,4° ( CHCIs ; c=0.51)例12 11β−[4−(3−フラニル)−フェニル]−17β−ヒドロキシ−17α− (プロプ−1−イニル)−4,6−エスドラジエンー3−オン 例4f)に記載の方法と同様にして例11g)で製造した化合物535mgから 3−トリーn−ブチルスタンニルフラン0.5mlとカップリングすることによ り帯黄色の泡状物として標題化合物379mgが得られた。
’H−NMR(CDCIs> δ[ppm1 ニア、74(IH,s幅広、H− ヘテロ芳沓族) 、7.49 (IH,t rJ=0.5Hz、H−ヘテロ芳書 族);7゜42 (4H,s、H−芳誉族);6.7 (IH,dJmo、5H z、H−71,テロ芳1m> :’6.24−6゜34 (2H,m、H−6お よびH−7);5.81(IH,s、H−4); 3.45 (IH,t r幅 広Jm6Hz、H−11); 1.89 (3H,s、H−プロピン);0.6 5 (3H,s、H−18)。
融点=200℃(ジイソプロピルエーテル)(α)”o−7’ (CHCl、; Ca2.51)例13 11β−[4−(4−シアンフェニル)−フェニル]−17β−ヒドロキシ−1 7α−(プロプ−1−イニル)−4,6−エスドラジエンー3−オン例6a)に 記載の方法と同様にして例11g)で製造した化合物535mgから4−シアン フェニル硼酸とカップリングすることにより帯黄色の泡状物として標題化合物4 71mgが得られた。
’H−NMR(CDCIs)δ[ppm1 ニア、67−7.76 (4H,m 、H−芳誉族) ;7.52 (4H,s、H−芳瞥族);6.24−6.37  (2H。
m、H−6およびH−7);5.82 (LH,s、H−4);3.5 (LH ,tr幅広Jx6Hz、H−11); 1.88 (3H,s、H−プロピン) 、0.65 (3H,s、H−18)。
融点=276℃(分解)(ジイソプロピルエーテル)(α〕30゜−73° ( C:HCIs ; c=0.51 )例14 17β−ヒドロキシ−11β−[4−(4−メチルチオフェニル)−フェニル] −17α−(プロプ−1−イニル)−4,6−エスドラジエンー3−オン例6a )に記載の方法と同様にして例11g)で製造した化合物2gから4−メチルチ オフェニル硼酸とカップリングすることにより帯黄色の泡状物として標題化合物 1.7gが得られた。
’HNMR(CDCIg)δ[ppm] ニア、55(2H,dJ−9Hz、H −芳誉族)、7.43−7゜55 (4H,m、H−芳書族)i’7.32 ( 2H,dJm9Hz、H−芳瞥族);s、25−6.35 (2H,m、H−6 およびH−7);5.82 (IH,s。
H−4);3.48 (LH,tr幅広Jm6Hz、H−11); 2.53  (3H,8,H−メチルチオエーテル); 1.88 (3H,s、H−プロピ ン);’0゜65 (3H,s、H−18)。
例15 11β−[4−(4−アセチルフェニル)−フェニル]−17β−ヒドロキシ− 17α−(プロプ−1−イニル)−4,6−エスドラジエンー3−オンa)17 β−ヒドロキシ−17α−(プロプ−1−イニル)−11β−(4−トリーn− ブチルフェニル)−4,6−エスドラジエンー3−オン 例11g)で製造した化合物12gを無水ジオキサ2112ml中に溶かし、か つ塩化リチウム1.42gおよびテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム 0.7gを加えた。5分間の撹拌後反応混合物にヘキサブチルニ鍋16.8ml を加え、保護ガス下で還流で2.5時間撹拌し、室温に冷却し、かつ酢酸エチル で希釈した。セライト上で濾過しかつ濾過残留物を酢酸エチルで洗浄後有機相を 塩化ナトリウム飽和溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、かつ真空で濃 縮した。残留物をシリカゲル上で酢酸エチル/ヘキサンからなる混合物を用いた クロマトグラフィー処理により白い泡状物として標題化合物9.1gが得られた 。
’ H−N M R(CD Cl s )δ[ppm] : 7.3−7.37  (4H,m、H−芳瞥族)、6.22−6゜33 (2H,m、H−6および H−7);5.81(IH,s、H−4); 3.42 (l)(、t r幅広 J−6Hz、H−11); 1.89 (3H,s、H−プロピン);0.88  (9H,trJ−7,5Hz、H−末端のメチル基);0.63 (3H,s 、H−18)融点罵154℃ [α] ”o=8@ (CHCIs : c=0. 5 15)b)11β−C 4−(4−アセチルフェニル)−7二二ル]−17β−ヒドロキシ−17α−( プロプ−1−イニル’)−4,6−エスドラジエンー3−オン例4f)に記載の 方法と同様にして17β−ヒドロキシ−17α−(プロプ−1−イニル)−11 β−(4−トリーn−ブチルフェニル)−4,6−エスドラジエンー3−オン6 7 smgから帯黄色の泡状物として標題化合物310mgが得られた。
’H−NMR(CDC13)δ[ppm] : 8.05(2H,dJ=9Hz 、H−芳瞥族)、7.7 (2H。
dJw9Hz、H−芳誉族)、7.48−7.61(4H,m、H−ff瞥族)  :6.25−6.35 (2H,m、H−6およびH−7); 5.82 ( IH,s。
H−4):3.49 (IH,tr幅広J繻6Hz、H−11); 2.65  (3H,s、H−メチルケトン);1.88 (3H,s、H−プロピン) ; o、 66 (3H,s、H−18)。
例16 17β−ヒドロキシ−17α−(プロプ−1−イニル)−11β−[4−(5− ピリミジニル)−フェニル]−4,6−エスドラジエンー3−オン例4f)に記 載の方法と同様にして17β−ヒドロキシ−17α−(プロプ−1−イニル)− 11β−(4−トリーn−ブチルフェニル”)−4,6−エスドラジエンー3− オン675mgから帯黄色の泡状物として標題化合物285mgが得られた。
’ HN M R(CD C1s )δCpprnE :9−2(LH,s、H −へテロ芳誉族);8.98 (2H。
s、H−へテロ芳誉族); 7.5−7.62 (4H。
m、芳瞥族):6.25−6.35 (2H,m、H−6およびH−7);5. 82 (LH,s、H−4);3.51 (IH,tr幅広J−6Hz、H−1 1);1.89 (3H,s、H−プロピン) ;o、 65 (3H,s、H −18)。
例17 11β−C4−(3−アセチルフェニル)−フェニル]−17β−ヒドロキシ− 17α−(プロプ−1−イニル”)−4,6−エスドラジエンー3−オン例4f )に記載の方法と同様にして17β−ヒドロキシ−17α−(プロプ−1−イニ ル)−11β−(4−トリーn−ブチルフェニル)−4,6−エスドラジエンー 3−オン675mgから帯黄色の泡状物として標題化合物301mgが得られた 。
’ H−N M R(CD Cl z )δ[ppm] :8.19(IH,t  r、J−0,5Hz、H−芳誉族);7゜93 (IH,dt r、J−0, 5HzおよびJ、=sHz、H−芳劃1i);7側8 (LH,dtrJ=0゜ 5HzおよびJ、−8Hz、H−芳沓族);7.46−7.59 (2H,m、 H−芳側1 ;s、24−6゜36 (2H,m、H−6およびH−7);5. 82(IH,s、H−4);3.5 (IH,tr幅広J−6Hz、H−11) ; 2.67 (3H,s、H−メチルケトン); 1.88 (3H,s、H −プロピン);0、 65 (3H,s、H−18)。
例18 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロプ−!−イニル)−,11 β−C4−(4−メチルチオフェニル)−フェニル]−4,6−エスドラジエン ー3−オン a)3−エトキシ−17α−[3−(テトラヒドロビラン−2−イルオキシ)− プロプ−1−イニル]−11β−(4−トリフルオロメチルスルホニルオキシフ ェニル)−3,5−エストラジェン−17β−オール 無水テトラヒドロフラン1300ml中の3−[(テトラヒドロ−2H−ビラン −2−イル)オキシ]=1−プロピン52.5gおよびヘキサン中のブチルリチ ウム1.6モル溶液237m1から0℃でリチウム有機化合物を製造した。引続 き、無水テトラヒドロフラン300m1中の例11d)で製造した化合物16. 5gの溶液を更に潤油した。0℃で1時間後撹拌し、塩化アンモニウム飽和溶液 を加え、かつ酢酸エチルで抽出した。有機相を塩化ナトリウム飽和溶液で洗浄し 、かつ硫酸ナトリウム上で乾燥させた。これを真空中で濃縮した。粗製生成物を シリカゲル上でヘキサンおよび酢酸エチルからなる混合物を用いてカラムクロマ トグラフィーにより精製した。白い泡状物として標題化合物13.4gが得られ た。
b)6β−ブロム−17β−ヒドロキシ−17α−[3−(テトラヒドロビラン −2−イルオキシ)−プロプ−1−イニル]−11β−(4−トリフルオロメチ ルスルホニルオキシフェニル)−4−ニストレン−3−オン 例1g)に記載の方法と同様にして3−エトキシ−17α−[3−(テトラヒド ロビラン−2−イルオキシ)−プロプ−1−イニルコ−11β−(4−トリフル オロメチルスルホニルオキシフェニル)−3,5−エストラジェン−17β−オ ール13gから粗製生成物として標題化合物15.7gが得られた。
c)17β−ヒドロキシ−17α−[3−(テトラヒドロビラン−2−イルオキ シ)−プロプ−1−イニル]−11β−(4−トリフルオロメチルスルホニルオ キシフェニル)−4,6−エスドラジエンー3−オン 例1h)に記載の方法と同様にして6β−ブロム−17β−ヒドロキシ−17α −[3−(テトラヒドロビラン−2−イルオキシ)−プロプ−1−イニル]−1 1β−(4−トリフルオロメチルスルホニルオキシフェニル)−4−ニストレン −3−オン15.7gから帯黄色の泡状物として標題化合物8.7gが得られた 。
’H−NMR(CDCis)δ[ppm] : 7.5(2H,dJ=9Hz、 H−芳側1 ;7.21 (2H,dJ=9Hz、H−芳誉族”)i6.2−6 .35(2H,m、H−6およびH−7)i 5.82 (LH。
s、H−4);4.83 (LH,m、H−アセタール);4.3−4.38  (2H,m、H−22);3.8−3.91 (LH,m、H−THP−x−チ ル);3゜4−3.59 (2H,m、H−11およびH−THP−エーテル) ;0.58 (3H,s、H−18)。
d)17β−ヒドロキシ−11β−(4−(4−メチルチオフェニル)−フェニ ル]−17α−[3−(テトラヒドロビラン−2−イルオキシ)−プロプ−1− イニル]−4,6−エスドラジエンー3−オン例6a)に記載の方法と同様にし て17β−ヒドロキシ−17α−[3−(テトラヒドロビラン−2−イルオキシ )−プロプ−1−イニル]−11β−(4−トリフルオロメチルスルホニルオキ シフェニル)−4゜6−エスドラジエンー3−オン1.3gから4−メチルチオ フェニル硼酸とカップリングすることにより帯黄色の泡状物として標題化合物1 .05gが得られた。
e)17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロプ−1−イニル)−1 1β−[4−(4−メチルチオフェニル)−フェニル]−4,6−エスドラジエ ンー3−オン 例4h)に記載の方法と同様にして17β−ヒドロキシ−11β−[4−(4− メチルチオフェニル)−フェニル]−17α−[3−(テトラヒドロビラン−2 −イルオキシ)−プロプ−1−イニル]−4,6−エスドラジエンー3−オンI gから帯黄色の泡状物として標題化合物690mgが得られた。
’ H−N M R(CD 01 m )δ[ppm] ニア、42−7.57  (6H,m、H−芳書族) ;7.32 (2H,dJw9Hz、H−芳側@ );6.22−6.34 (2H,m、H−6およびH−7) ; 5.81  (IH,s、H−4); 4.32−4.38 (2H,m。
H−22);3.48 (IH,tr幅広J=6Hz。
H−11);2.52 (3H,s、H−メチルチオエーテル);0.66 ( 3H,s、H−18)。
例19 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロプ−1(Z)−イニル)− 11β−[4−(4−メチルチオフェニル)−フェニル]−4,6−エスドラジ エンー3−オン 例4i)に記載の方法と同様にして17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロ キシプロプ−1−イニル)−11β−[4−(4−メチルチオフェニル)−フ二 gから帯黄色の泡状物として標題化合物214mgが得られた。
’ HN M R(CD Cl s )δ[ppm] ニア、42−7.56  (6H,m、H−芳側tilt) ;7.32 (2H,dJm9Hz、H−芳 香族)、6.22−6.33 (2H,m、H−6およびH−7)、5.6−5 ゜88 (3H,m、H−4,H−20およびH−21)。
4.23−4.32 (2H,m、H−22); 3.42(IH,tr幅広J =6Hz、H−11); 2.53 (3H,s、H−メチルチオエーテル’) ;o、72(3H,s、H−18)。
例20 17α−シアンメチル−17β−ヒドロキシ−11β−(4−ヒドロキシフェニ ル)−4,6−エスドラジエンー3−オン a)17α−シアンメチル−3−エトキシ−11β−(4−ヒドロキシフェニル )−3,5−エストラジェン−17β−オール 保護ガス下で無水テトラヒドロフラン440m1中のジイソプロピルアミン29 .9mlを装入し、かつ−30℃で1.6モルn−ブチルリチウム溶液(ヘキサ ン)133mlを加えた。完全に脱プロトン化するために、−70℃に冷却する 前に溶液を0℃で30分間後撹拌した。アセトニトリル11.2mlを潤油後− 70℃で1時間後撹拌した。引続き無水テトラヒドロフラン65m1中に溶かし た例1id)で製造した化合物(粗製生成物)13gを緩慢に潤油した。60分 間の撹拌後反応混合物を炭酸水素ナトリウム飽和溶液に注ぎ、かつ水相を酢酸エ ステルで抽出した6合わせた有機相を塩化ナトリウム飽和溶液で洗浄し、硫酸ナ トリウム上で乾燥させ、かつ真空で濃縮した。残留物をシリカゲル上で酢酸エチ ル/ヘキサンからなる混合物を用いてクロマトグラフィー地理した。白い泡状物 として標題化合物11.5gが得られた。
b)6β−ブロム−17α−シアンメチル−17β−ヒドロキシ−11β−(4 −ヒドロキシフェニル)−4−ニストレン−3−オン 例1g)に記載の方法と同様にして17α−シアンメチル−3−エトキシ−11 β−(4−ヒドロキシフェニル)−3,5−エストラジェン−17β−オール1 1gから粗製生成物として標題化合物5.9gが得られた。
c)17α−シアンメチル−17β−ヒドロキシ−11β−(4−ヒドロキシフ ェニル)−4,6−エスドラジエンー3−オン 例1h)に記載の方法と同様にして6β−ブロム−17α−シアンメチル−17 β−ヒドロキシ−11β−(4−ヒドロキシフェニル)−4−ニストレン−3− オン5.7gから帯黄色の泡状物として標題化合物4.9gが得られた。
’H−NMR(CDC1,)δ[ppm1 ニア、17(2H,dJ=9Hz、 H−芳香族);6.76 (2H,dJ−9Hz、H−芳香族)、6.21−6 .3(2H,m、H−6およびH−7);5.’ys (LH。
s、H−4);3゜34(IH,tr幅広J=6Hz。
H−11);0.67 (3H,s、H−18)。
例21 11β−(4−アセチルフェニル)−17α−シアンメチル−17β−ヒドロキ シ−4,6−エスドラジエンー3−オン a)17α−シアンメチル−1フβ−ヒドロキシ−11β−(4−トリフルオロ メチルスルホニルオキシフェニル)−4,6−エスドラジエンー3−オン例4d )に記載の方法と同様にして17α−シアンメチル−17β−ヒドロキシ−11 β−(4−ヒドロキシフェニル)−4,6−エスドラジエンー3−オン3gから 帯黄色の泡状物として標題化合物2.2gが得られた。
IH−NMR(CDC13)δ[ppm] ニア、52(2H,dJ=9Hz、 H−芳香族) ;7.23 (2H,dJ=9Hz、H−芳香族);6.17− 6.35 (2H,m、H−6およびH−7)、5.83 (IH,s、H−4 );3.51 (LH,tr幅広J−6Hz、H−11) ;2. 65 (L H,dJ−17,5Hz、H−20) ;2. 52 (IH,dJ=17.  5Hz、H−20) ;0. 65 (3H,s、H−18)。
b)11β−(4−アセチルフェニル)−17α−シアンメチル−1フβ−ヒド ロキシ−4,6−エスドラジエンー3−オン 例4f)およびh)に記載の方法と同様にして17α−シアンメチル−17β− ヒドロキシ−11β−(4−トリフルオロメチルスルホニルオキシフェニル)− 4,6−エスドラジエンー3−オン400mgから帯黄色の泡状物として標題化 合物230mgが得られた。
’H−NMR(CDC1,)δ[:ppm] ニア、89(2H,dJ=9Hz 、H−芳香族) ;7.51 (2H,dJ=9Hz、H−芳香族)、6.2− 6.34(2H,m、H−6およびH−7) ;5.82 (IH。
s、H−4);3.5 (IH,tr幅広J=6Hz。
H−11);2.59 (3H,s、H−メチルケトン)2.69 (LH,d J=17.5Hz、H−20);2.55 (IH,dJ=17.5Hz、H− 20);0.71 (3H,s、H−18)。
融点=293℃(分解)(酢酸エチル)[(El”、111+153” (CH Cl、;cmo、54)。
例22 17α−シアンメチル−17β−ヒドロキシ−11β−[4−(2−プロペニル )−フェニル]−4,6−エスドラジエンー3−オン 例4f)に記載の方法と同様にして17α−シアンメチル−17β−ヒドロキシ −11β−(4−トリフルオロメチルスルホニルオキシフェニル)−4,6−エ スドラジエンー3−オン400mgからアリル−トリーn−ブチル錫とカップリ ングすることにより帯黄色の泡状物として標題化合物224mgが得られた。
’H−NMRCCDCI、)δ[ppm1 ニア、32(2H,dJ−9Hz、 H−万引*);7.l (2H。
dJ=9Hz、H−万引*) ;6.18−6.33(2H,m、H−6および H−7)、5.9−6.05 (LH,m、H−オレフィン系) ;5.8 ( IH。
s、H−4);5.l (LH,trJwo、5Hz。
H−オレフィン系); 5.03−5.07 (IH,m。
H−オレフィン系);3.44 (IH,tr幅広J−6Hz、H−11);3 .37 (2H,dJ=7.5Hz、H−ベンジル系);2.65 (IH,d J−17,5Hz、H−20)2.5 (IH,dJ=17゜5Hz、H−20 );o、69 (3H,S、H−18)融点!248℃(分解) [al”、−92’ (CHCl、;cmo、52)。
例23 17α−シアンメチル−17β−ヒドロキシ−11β−[4−(4−メチルチオ フェニル)−フェニル]−4,6−エスドラジエンー3−オン 例6a)に記載の方法と同様にして17α−シアンメチル−17β−ヒドロキシ −11β−(4−トリフルオロメチルスルホニルオキシフェニル)−4,6−エ スドラジエンー3−オン400mgから4−メチルチオフェニル硼酸とカップリ ングすることにより帯黄色の泡状物として標題化合物356mgが得られた。
’H−NMR(CDC: 1.)δ[:Ppml ニア、43−7.57 (6 H,m、H−芳書族) ;7.33 (2H,dJm9Hz、H−万引ff1)  ;6. 19−6.35 (2H,m、H−6およびH−7)i5.81 ( LH,s、H−4); 3.5 (IH,t r幅広J=6Hz、H−11); 2.67 (LH,dJ=17.5Hz、H−20)2.53 (3H,s、H −メチルチオエーテル);2.52 (LH,dJ=17.5Hz。
H−20);0.71 (3H,s、H−18)。
融点=186℃ [α] !@0冨209° (CHCIs;C−0,505)−国際調査報告 国際調査報告 フロントページの続き (51) Int、 C1,5識別記号 庁内整理番号CO7J 5100 9 051−4C 71009051−4C 411009051−4C (72)発明者 エルガー、 ヴアルタードイツ連邦共和国 D −1000ベ ルリン33 ショルレマー アレー 12 へ−(72)発明者 クヴアリツ、  クルツイソトーフドイツ連邦共和国 D −1000ベルリン45 ルツェル ナー シュトラーセ 1 デI (72)発明者 シュナイダー、 マルチインドイツ連邦共和国 D−1000 ベルリン28 シュルーフゼーシュトラーセ 6 ア(72)発明者 フールマ ン、 ウルリケドイツ連邦共和国 D −1000ベルリン15 ファザーネン シュトラーセ 55

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.一般式I: ▲数式、化学式、表等があります▼(I)[式中、 Xは酸素原子又はヒドロキシイミノ基>H〜OHを表わし、 R1は水素原子又はメチル基を表わし、R2はヒドロキシ基、C1〜C10−ア ルコキシ基又はC1〜C10−アシルオキシ基を表わし、R3は水素原子、基− (CH2)mCH2Z{基中nは0、1、2、3、4又は5であり、Zは水素原 子、シアノ基又は基−OR6(R5=H、C1〜C10−アルキル又はC1〜C 10−アシル)を表わす}、基−(CH2)mC≡C−Y{規中mは0、1又は 2であり、Yは水素原子、弗素原子、塩素原子、臭素原子又は沃素原子、C1〜 C10−ヒドロキシアルキル基、C1〜C10−アルコキシアルキル基、C1〜 C10−アシルオキシアルキル基を表わす}、基−(CH2)p−CH=CH− (CH2)kCH2R6{基中pは0又は1であり、kは0、1又は2であり、 R6は水素原子、ヒドロキシ基、C1〜C4−アルコキシ基又はC1〜C4−ア シルオキシ基を表わす}を表わすか、 またR2及びR8は一緒に次式: ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数 式、化学式、表等があります▼ここでX=1又は2 で示される基を表わし、 R4は水素原子、シアノ基、塩素原子、弗素原子、臭素原子、沃素原子;トリア ルキルシリル基、トリアルキルスタンニル基:直鎖又は枝分れ飽和又は不飽和C 1〜C8−アルキル基、−アシル基又はアルコキシアルキル基−; アミノ基−▲数式、化学式、表等があります▼(式中R7及びR6は相互に独立 的に水素原子又はC1〜C4−アルキル基を表わす) 又は相応のアミノキシド: ▲数式、化学式、表等があります▼ を表わし、 又は基−OR9又は−S(O)1R9(i=0、1又は2であり、R9は水素原 子、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、メトキシフェニル基、 アリル基又は2−ジメチルアミノエチル基を表わす) 又は式Iα: ▲数式、化学式、表等があります▼(I)(式中Aは窒素原子、酸素原子又は硫 黄原子を表わし、−B−D−Eは元素例−C−C−C、−N−C−C−又は−C −N−C−を表わし、R10は水素原子、シアノ基、塩素原子、弗素原子、臭素 原子、沃素原子、トリアルキルシリル基、トリアルキルスタンニル基、直鎖又は 枝分れ飽和又不飽和C1〜C8−アルキル基、−アシル基又はアルコキシアルキ ル基を表わす); アミノ基−▲数式、化学式、表等があります▼(式中R7及びR8は相互に独立 的に水素原子又はC1〜C4−アルキル基を表わす)又は相応のアミノキシド: ▲数式、化学式、表等があります▼ を表わし、 又は基−OR9又は−S(O)1R9(i=0、1又は2であり、R9は水素原 子、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、メトキシフェニル基、 アリル基又は2−ジメチルアミノエチル基を表わす); 又は式Iβ: ▲数式、化学式、表等があります▼(Iβ)(式中Aは窒素原子を表わし、−B −D−Eは元素例−C−C−C、−N−C−C−、−C−N−C−又は−C−C −N−を表わし、R10は上記のものを表わす)で示されるヘテロアリール基又 は式Iγ: ▲数式、化学式、表等があります▼(Iγ)(式中R10は前記のものを表わす )で示されるフェニル基を表わし、 GはM及びQが水素原子又は共通の付加結合を表わす場合には、水素原子、ハロ ゲン原子、C1〜C4−アルキル基を表わし、 Qは、M及びGが水素原子を表わす場合には、C1〜C4−アルキル基を表わし 、 G及びMは、Qが水素原子である場合には、一緒にメチレン基又はエチレン基を 表わす] で示される化合物。
  2. 2.請求項1記載の化合物、すなわち 17β−ヒドロキシ−11β−(4−メトキシフェニル)−17α−(プロピ− 1−イニル)−4,6−エストラジエン−3−オン、 17β−ヒドロキシ−11β−(4−メトキシフェニル)−7β−メチル−17 α−(プロピ−1−イニル)−4−エストレン−3−オン、17β−ヒドロキシ −11β−(4−メトキシフェニル)−7α−メチル−17α−(プロピ−1− イニル)−4−エストレン−3−オン、11β−[4−(3−アセチルフェニル )−フェニル]−17β−ヒドロキシ−17α−(プロピ−1−イニル)−,6 −エストラジエン−3−オン11β−(4−アセチルフェニル)−17β−ヒド ロキシ−17α−(プロピ−1−イニル)−4,6−エストラジエン−3−オン 、 11β−(4−アセチルフェニル)−17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒド ロキシプロペ−1(Z)−エニル−6β−メチル−4−エストレン−3−オン、 11β−(4−アセチルフェニル)−17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒド ロキシプロペ−1(Z)−エニル−6α−メチル−4−エストレン−3−オン、 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロペ−1−(Z)−エニル) −6β−メチル−11β−[4−(3−ピリジニル)−フェニル]−4−エスト レン−3−オン、 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロペ−1−(Z)−エニル) −6α−メチル−11β−[4−(3−ピリジニル)−フェニル]−4−エスト レン−3−オン、 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロピ−1−イニル)−6β− メチル−11β−[4−(3−ピリジニル)−フェニル]−4−エストレン−3 −オン、 6β−プロム−11β−(4−ジメチルアミノフェニル)−17β−ヒドロキシ −17α−(プロピ)−1−イニル)−4−エストレン−3−オン、6β−ブロ ム−11β−(3−ブロム−4−ジメチルアミノフェニル)−17β−ヒドロキ シ−17α−(プロピ)−1−イニル)−4−エストレン−3−オン、 11β−(4−ジメチルアミノフェニル)−17β−ヒドロキシ−17α−(プ ロピ−1−イニル)−4,6−エストラジエン−3−オン、11β−(4−ジメ チルアミノフェニル)−17α−エチニル−17β−ヒドロキシ−4,6−エス トラジエン−3−オン、 11β−(3−ブロム−4−ジメチルアミノフェニル)−17β−ヒドロキシ− 17α−(プロピ−1−イニル)−4,6−エストラジエン−3−オン11β− [4−(4−シアンフェニル)−フェニル]−17β−ヒドロキシ−17α−( プロピ−1−イニル)−4,6−エストラジエン−3−オン、11β−[4−( 4−シアンフェニル)−フェニル]−17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒド ロキシプロピ−1−イニル)−4,6−エストラジエン−3−オン、 11β−[4−(4−シアンフェニル)−フェニル]−17β−ヒドロキシ−1 7α−(3−ヒドロキシプロペ−1(Z)−エニル)−4,6−エストラジェン −3−オン、 17β−ヒドロキシ−11β−[4−(4−メチルチオフェニル)−フェニル] −17α−(プロピ−1−イニル)−4,6−エストラジエン−3−オン、 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロピ−1−イニル)−11β −[4−(4−メチルチオフェニル)−フェニル]−4,6−エストラジエン− 3−オン、 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロペ−1−(Z)−エニル) −11β−[4−(4−メチルチオフェニル)−フェニル]−4,6−エストラ ジエン−3−オン、 17β−ヒドロキシ−11β−[4−(4−メチルスルフィニルフェニル)−フ ェニル]−17α−(プロピ−1−イニル)−4,6−エストラジエン−3−オ ン、 17β−ヒドロキシ−11β−[4−(4−メチルスルフィニルフェニル)−フ ェニル]−17α−(プロピ−1−イニル)−4,6−エストラジエン−3−オ ン、 11β−[4−(4−アセチルフェニル)−フェニル]−17β−ヒドロキシ− 17α−(3−ヒドロキシプロペ−1(Z)−エニル)−4,6−エストラジエ ン−3−オン、 17β−ヒドロキシ−11β−[4−(3−フラニル)−フェニル]−6β−メ チル−17α−(3−ヒドロキシプロペ−1(Z)−エニル)−4−エストレン −3−オン、 17β−ヒドロキシ−11β−[4−(3−フラニル)−フェニル]−6α−メ チル−17α−(3−ヒドロキシプロペ−1(Z)−エニル)−4−エストレン −3−オン、 11β−[4−(3−フラニル)−フェニル]−17β−ヒドロキシ−17α− (プロピ−1−イニル)−4,6−エストラジエン−3−オン、17β−ヒドロ キシ−6β−メチル−17α−(3−ヒドロキシプロペ−1(Z)−エニル)− 11β−[4−(3−チエニル)−フェニル]−4−エストレン−3−オン、 17β−ヒドロキシ−6α−メチル−17α−(3−ヒドロキシプロペ−1(Z )−エニル)−11β−[4−(3−チエニル)−フェニル]−4−エストレン −3−オン、 17β−ヒドロキシ−6β−メチル−17α−(3−ヒドロキシプロペ−1(Z )−エニル)−11β−[4−(2−チアゾリル)−フェニル]−4−エストレ ン−3−オン、 17β−ヒドロキシ−6α−メチル−17α−(3−ヒドロキシプロペ−1(Z )−エニル)−11β−[4−(2−チアゾリル)−フェニル]−4−エストレ ン−3−オン、 17β−ヒドロキシ−11β−[4−(5−ピリミジニル)−フェニル]−6β −メチル−17α−(3−ヒドロキシプロペ−1(Z)−エニル)−4−エスト レン−3−オン、 17β−ヒドロキシ−11β−[4−(5−ピリミジニル)−フェニル]−6α −メチル−17α−(3−ヒドロキシプロペ−1(Z)−エニル)−4−エスト レン−3−オン、 17β−ヒドロキシ−11β−[4−(5−ピリミジニル)−フェニル]−6β −メチル−17α−(プロピ−1−イニル)−4−エストレン−3−オン、 17β−ヒドロキシ−17α−(プロピ−1−イニル)−11β−[4−(5− ピリミジニル)−フェニル]−4,6−エストラジエン−3−オン、17α−シ アンメチル−17β−ヒドロキシ−11β−(4−ヒドロキシフェニル)−4, 6−エストラジエン−3−オン、 11β−(4−アセチルフェニル)−17α−シアンメチル−17β−ヒドロキ シ−4,6−エストラジエン−3−オン、 17α−シアンメチル−17β−ヒドロキシ−11β−[4−(2−プロペニル )−フェニル]−4,6−エストラジエン−3−オン、 17α−シアンメチル−17β−ヒドロキシ−11β−[4−(4−メチルチオ フェニル)−フェニル]−4,6−エストラジエン−3−オン。
  3. 3.一般式IX: ▲数式、化学式、表等があります▼(Ix)[式中 R1は水素原子又はメチル基を表わし、R4′は一般式IにおけるR4の1つを 表わし、Kは ▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数 式、化学式、表等があります▼又は他の酸素ケタールを表わす]で示される中間 生成物。
  4. 4.一般式I: ▲数式、化学式、表等があります▼(I)[式中置換基R1、R2、R3、R4 、X、G、M及びQは請求項1に記載されたものを表わす]で示される化合物の 製造方法において、 a)一般式VIII: ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII)[式中置換基R1、R2及びR 3は式Iで記載したものを表わし、R4′は式IにおけるR4と同じものを表わ すか又はペルフルオルアルキルスルホニルオキシ基CmF2n+1SO2O−( n=1、2、3、4)を表わし、AlkはC1〜C4−アルキル基である]で示 される化合物を、臭素化、次の脱臭素化水素及び次の酸処理によって3−ケト− 4,6−ジエン−部分構造を有する化合物Iに変え、次に場合によっては7位に C1〜C4−アルキル基を導入するか又は b)一般式XIII: ▲数式、化学式、表等があります▼(XIII)[式中置換基R1、R2及びR 3は式Iで記載したものを表わし、R4′は式IにおけるR4と同じものを表わ すか又はペルフルオルアルキルスルホニルオキシ基CmF2n+1SO2O−( n=1、2、3、4)を表わし、GはC1〜C4−アルキル基又はハロゲン原子 である]で示される化合物を、塩基処理によって3−ケト−4−エン−6−アル キル−もしくはハロゲン−部分構造を有する化合物に変え、次に場合により6β −アルキル基をエピマー化しかつ一般式VIIIもしくはXIIIの化合物にお けるR4′がペルフルオルアルキルスルホニルオキシ基CmF2n+1SO2O を表わす場合には、反応段階a)又はb)の実施後に、3−ケト−4,6−ジエ ン−又は3−ケト−4−エン−6−アルキル−もしくはハロゲン一部分構造を有 する相応のペルフルオルアルキルスルホニルオキシ−化合物を、 c)一般式W: R4′′−M(W) [式中Mは、次の基: ▲数式、化学式、表等があります▼アルキル=C1〜C4−アルキル基▲数式、 化学式、表等があります▼Hal=Cl、B、1の1つを表わし、R4′′が式 IにおけるR4と同じものを表わすか又はR4の保護された先駆基を表わす]で 示される化合物と反応させるか又はd)中間的にかつ遷移金属触媒により相応の トリ−オルガニルスタニル−化合物、好ましくはトリ−n−(C1〜C4−アル キルスタンニル)−化合物に変え、次にこのものをハロゲン化合物Y:R4−H al(Y) [式中R4は式Iで記載したものを表わし、Halは臭素原子又は沃素原子を表 わす]と反応させるか又は 一般式VIIIもしくはXIIIの化合物中のR4′がペルフルオルアルキルス ルホニルオキシ基CmF2n+1SO2O−を表わす場合には、先ず反応段階c )又はd)及び次に反応段階a)又はb)を行い、場合により存在する保護基を 脱離し、次に所望ならはR2及び/又はR3及び/又はR4に存在するヒドロキ シ基、メルカプト基及び/又はアミノ基をアルキル化するかもしくはアシル化し 、所望ならはシアニド基を11β−アリール置換基中に導入し、所望ならはR4 中に場合により存在するアミノ基又はスルフィド基を酸化し、所望ならばヒドロ キシアミン−ヒドロクロリドと反応させて、Xがヒドロキシイミノ基>N〜OH を表わす一般式Iの生成物を形成し又は3−オキソ基をXが2個の水素原子を表 わす一般式Iの生成物に変え、場合によっては薬剤学的認容性酸付加塩を製造す ることを特徴とする、一般式Iの化合物の製造方法。
  5. 5.請求項1又は2記載の化合物少なくとも1種及び薬剤的賦形剤を含有する薬 学的製剤。
  6. 6.請求項1又は2記載の化合物を医薬製造用に使用すること。
JP50140592A 1990-12-22 1991-12-21 6、7−変性11β−アリール−4−エステレン Expired - Fee Related JP3181589B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4042007A DE4042007A1 (de) 1990-12-22 1990-12-22 6,7-modifizierte-11(beta)-aryl-4-estrene
DE4042007.8 1990-12-22
PCT/EP1991/002493 WO1992011277A1 (de) 1990-12-22 1991-12-21 6,7-MODIFIZIERTE 11β-ARYL-4-ESTRENE

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06505707A true JPH06505707A (ja) 1994-06-30
JP3181589B2 JP3181589B2 (ja) 2001-07-03

Family

ID=6421578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50140592A Expired - Fee Related JP3181589B2 (ja) 1990-12-22 1991-12-21 6、7−変性11β−アリール−4−エステレン

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5843931A (ja)
EP (1) EP0565553B1 (ja)
JP (1) JP3181589B2 (ja)
CN (1) CN1065070A (ja)
AT (1) ATE182334T1 (ja)
AU (2) AU9098191A (ja)
CA (1) CA2099018A1 (ja)
DE (2) DE4042007A1 (ja)
FI (1) FI932874A0 (ja)
HU (1) HUT67311A (ja)
IE (1) IE914529A1 (ja)
IL (1) IL100465A (ja)
NO (1) NO932277L (ja)
PT (1) PT99911B (ja)
WO (1) WO1992011277A1 (ja)
ZA (1) ZA9110144B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2673128C (en) 2006-10-24 2018-07-03 Repros Therapeutics Inc. Compositions and methods for suppressing endometrial proliferation
TWI539953B (zh) 2008-04-28 2016-07-01 瑞波若斯治療學公司 用於治療乳癌之組成物和方法
HUP0900487A2 (hu) * 2009-08-05 2011-03-28 Richter Gedeon Nyrt 17-acetoxi-11ß-[4-(dimetil-amino)-fenil]-21-metoxi-19-norpregna-4,9-dién-3,20-dion új kristályos polimorf módosulata és eljárás elõállítására
CN102906103A (zh) 2010-03-22 2013-01-30 利普生物药剂公司 用于抗孕酮的非毒性递送的组合物和方法
JP6995757B2 (ja) 2015-12-23 2022-01-17 オリック ファーマシューティカルズ,インク. グルココルチコイド受容体の阻害剤
US11124537B2 (en) 2015-12-23 2021-09-21 Oric Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of glucocorticoid receptor
US11110103B2 (en) 2015-12-23 2021-09-07 Oric Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of glucocorticoid receptor
PT3523315T (pt) * 2016-10-07 2021-04-29 Oric Pharmaceuticals Inc Inibidor de recetor de glucocorticoide
SG11202009981RA (en) * 2018-04-11 2020-11-27 Oric Pharmaceuticals Inc Solid forms and formulations comprising a glucocorticoid receptor antagonist and uses thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU580843B2 (en) * 1985-02-07 1989-02-02 Schering Aktiengesellschaft 11``-phenyl-gonanes, their manufacture and pharmaceutical preparations containing them
DE3702383A1 (de) * 1987-01-23 1988-08-04 Schering Ag 11ss-alkinylestrene und -estradiene, deren herstellung und diese enthaltende pharmazeutische praeparate
DE3921059A1 (de) * 1989-06-23 1991-01-10 Schering Ag 11(beta)-aryl-4-estrene, verfahren zu ihrer herstellung sowie deren verwendung als arzneimittel
DE4018168A1 (de) * 1990-06-01 1991-12-05 Schering Ag Ausgangsverbindungen fuer die herstellung von 10ss-h-steroiden und ein verfahren zur herstellung dieser ausgangsverbindungen
DE4018167A1 (de) * 1990-06-01 1991-12-05 Schering Ag Verfahren zur herstellung von 10(beta)-h-steroiden

Also Published As

Publication number Publication date
ZA9110144B (en) 1992-10-28
FI932874A (fi) 1993-06-21
WO1992011277A1 (de) 1992-07-09
NO932277L (no) 1993-08-20
EP0565553A1 (de) 1993-10-20
HUT67311A (en) 1995-03-28
DE59109142D1 (de) 1999-08-26
JP3181589B2 (ja) 2001-07-03
ATE182334T1 (de) 1999-08-15
FI932874A0 (fi) 1993-06-21
NO932277D0 (no) 1993-06-21
DE4042007A1 (de) 1992-06-25
US5843931A (en) 1998-12-01
CN1065070A (zh) 1992-10-07
EP0565553B1 (de) 1999-07-21
IE914529A1 (en) 1992-07-01
CA2099018A1 (en) 1992-06-23
AU9098191A (en) 1992-07-22
AU3773395A (en) 1996-01-11
HU9301815D0 (en) 1993-09-28
PT99911A (pt) 1992-12-31
IL100465A (en) 1997-03-18
PT99911B (pt) 1999-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3418428B2 (ja) 17−スピロメチレンステロイド
US4870069A (en) 11β-alkynyl-estrenes and -estradienes, their production and pharmaceutical preparations containing them
CA2019404C (en) 11 beta-aryl-4-estrenes, process for their production as well as their use as pharmaceutical agents
IE872017L (en) 11ß-(4-ISOPROPENYLPHENYL)OESTRA-4,9-DIENES
JP3462515B2 (ja) 17−スピロフラン−3′−イリデンステロイド
CA1339924C (en) 11beta-phenyl-14betha steroids
US5478956A (en) 8-En-19 11 β-bridged steroids, their production and pharmaceutical preparations containing them
JPH06505707A (ja) 6、7−変性11β−アリール−4−エステレン
EP0567469B1 (de) 14beta-H-, 14- UND 15-EN-11beta-ARYL-4-ESTRENE
JPH04505324A (ja) 9α―ヒドロキシ―19,11β―橋かけステロイド、その製造およびこれを含有する調剤学的調製剤
US5519027A (en) D-homo-(16-ene)-11β-aryl-4-estrenes, process for their production as well as their use as pharmaceutical agents
US5446178A (en) Process for preparing 19,11β-bridged steroids
FI110688B (fi) 11 beta-aryyli-4-estreenejä ja menetelmä niiden valmistamiseksi
PT100055B (pt) D-homo-(16-eno)-11b-aril-4-estrenos, processo para a sua preparacao bem como a sua utilizacao como medicamentos
CA2099017A1 (en) D-homo-(16-en)-11.beta.-aryl-4-estrenes, process for producing them and their use as medicaments

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees