JP6995757B2 - グルココルチコイド受容体の阻害剤 - Google Patents

グルココルチコイド受容体の阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6995757B2
JP6995757B2 JP2018533668A JP2018533668A JP6995757B2 JP 6995757 B2 JP6995757 B2 JP 6995757B2 JP 2018533668 A JP2018533668 A JP 2018533668A JP 2018533668 A JP2018533668 A JP 2018533668A JP 6995757 B2 JP6995757 B2 JP 6995757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
alkyl
carbocyclyl
heterocyclyl
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018533668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019500376A5 (ja
JP2019500376A (ja
Inventor
サン,ダーチン
アール. マギー,ローレンス
デュ,シャオフイ
ズー,リウシェン
ヤン,シュエレイ
リュー,ヨサプ
エクステロウィズ,ジョン
シー. メディナ,ジュリオ
チョウ,ハイイン
デララエ バルバス,ミナ
アール. ファンティン,ヴァレリア
Original Assignee
オリック ファーマシューティカルズ,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリック ファーマシューティカルズ,インク. filed Critical オリック ファーマシューティカルズ,インク.
Publication of JP2019500376A publication Critical patent/JP2019500376A/ja
Publication of JP2019500376A5 publication Critical patent/JP2019500376A5/ja
Priority to JP2021147955A priority Critical patent/JP2022003045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6995757B2 publication Critical patent/JP6995757B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • C07J1/0051Estrane derivatives
    • C07J1/0081Substituted in position 17 alfa and 17 beta
    • C07J1/0088Substituted in position 17 alfa and 17 beta the substituent in position 17 alfa being an unsaturated hydrocarbon group
    • C07J1/0096Alkynyl derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/575Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of three or more carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, ergosterol, sitosterol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/58Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids containing heterocyclic rings, e.g. danazol, stanozolol, pancuronium or digitogenin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
    • A61P5/44Glucocorticosteroids; Drugs increasing or potentiating the activity of glucocorticosteroids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
    • A61P5/46Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones for decreasing, blocking or antagonising the activity of glucocorticosteroids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J17/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, having an oxygen-containing hetero ring not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J41/0033Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005
    • C07J41/0077Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005 substituted in position 11-beta by a carbon atom, further substituted by a group comprising at least one further carbon atom
    • C07J41/0083Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005 substituted in position 11-beta by a carbon atom, further substituted by a group comprising at least one further carbon atom substituted in position 11-beta by an optionally substituted phenyl group not further condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J43/00Normal steroids having a nitrogen-containing hetero ring spiro-condensed or not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • C07J43/003Normal steroids having a nitrogen-containing hetero ring spiro-condensed or not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton not condensed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/05Isotopically modified compounds, e.g. labelled
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • C07J1/0003Androstane derivatives
    • C07J1/0011Androstane derivatives substituted in position 17 by a keto group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J21/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen having an oxygen-containing hetero ring spiro-condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • C07J21/005Ketals
    • C07J21/006Ketals at position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J21/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen having an oxygen-containing hetero ring spiro-condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • C07J21/005Ketals
    • C07J21/008Ketals at position 17
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J71/00Steroids in which the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton is condensed with a heterocyclic ring
    • C07J71/0005Oxygen-containing hetero ring
    • C07J71/001Oxiranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2818Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD28 or CD152
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2827Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against B7 molecules, e.g. CD80, CD86

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Description

<相互参照>
本出願は、2015年12月23日に出願された米国仮出願第62/387,293号の利益を主張するものであり、当該文献は全体として参照により本明細書に組み込まれる。
癌、腫瘍性疾患、およびコルチゾン過剰症の効果的な処置に対するニーズが当該技術分野に存在する。
本明細書では、置換されたステロイド性誘導体化合物と上記化合物を含む医薬組成物が提供される。主題の化合物と組成物はグルココルチコイド受容体(GR)の阻害剤として有用である。さらに、主題の化合物と組成物は、前立腺癌、乳癌、肺癌、および卵巣癌などの癌、ならびに、コルチゾン過剰症の処置に有用である。
本明細書で提供されるいくつかの実施形態は、式(I)の構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、またはプロドラッグを記載しており、
Figure 0006995757000001
式中、
環Aはヘテロアリール、アリール、シクロアルキル、あるいはヘテロシクリルであり、
は-H、-NR、随意に置換されたアルキルNR、ハロ、-OR、-OH、随意に置換されたアルキル、ハロアルキル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたカルボシクリルアルキル、随意に置換されたヘテロアルキル、随意に置換されたヘテロシクリル、随意に置換されたヘテロシクリルアルキル、随意に置換されたヒドロキシアルキル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたヘテロアリール、-C(O)OR、-C(O)NR、-OC(O)OR、-OC(O)NR、-S(O)NR、-S(O)、-S(O)R、-SR、-NRS(O)NR、-P(O)(OR、-P(O)(R、-CN、-COH、あるいは-NOであり、
はそれぞれ独立して、-NR、随意に置換されたアルキルNR、ハロ、-OR、-OH、随意に置換されたアルキル、ハロアルキル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたカルボシクリルアルキル、随意に置換されたヘテロアルキル、随意に置換されたヘテロシクリル、随意に置換されたヘテロシクリルアルキル、随意に置換されたヒドロキシアルキル、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-OC(O)OR、-OC(O)NR、-S(O)NR、-S(O)、-S(O)R、-SR、-NRS(O)NR、-CN、-COH、あるいは-NOであり、
は随意に置換されたアルキル、ハロ、ハロアルキル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたカルボシクリルアルキル、随意に置換されたヘテロシクリル、随意に置換されたヘテロシクリルアルキル、随意に置換されたヘテロアルキル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたヘテロアリール、-Si(R、-OR、あるいは-S(O)であり、
とRはそれぞれ独立して、-H、随意に置換されたアルキル、ハロアルキル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたヘテロシクリル、随意に置換されたヘテロアリール、-S(O)、-C(O)N(R13、-C(O)R、あるいは-C(O)ORであり、あるいは、同じN原子に結合するRとRは、それらが結合しているN原子と一体になって、置換または非置換の複素環を形成し、
はそれぞれ独立して、随意に置換されたアルキル、ハロアルキル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたヘテロシクリル、または随意に置換されたヘテロアリールであり、
は随意に置換されたアルキル、ハロアルキル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたヘテロアルキル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたアラルキル、随意に置換されたヘテロシクリル、あるいは随意に置換されたヘテロアリールであり、
とRはそれぞれ独立して、-H、随意に置換されたアルキル、ハロアルキル、ハロ、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたカルボシクリルアルキル、随意に置換されたヘテロアルキル、随意に置換されたヘテロシクリル、随意に置換されたヘテロシクリルアルキル、-OH、-S(O)、-C(O)H、-C(O)R、あるいは-C(O)ORであり、あるいは、
とRは、それらが結合している原子と一体となって、-O-、-NH-、-NR-、-S-および-S(O)-からなる群から選択された0-2のヘテロ原子を含有する置換または非置換の環を形成し、
10とR11はそれぞれ独立して、-H、随意に置換されたアルキル、ハロ、ハロアルキル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたカルボシクリルアルキル、随意に置換されたヘテロアルキル、随意に置換されたヘテロシクリル、随意に置換されたヘテロシクリルアルキル、-OH、-S(O)、-C(O)H、-C(O)R、あるいは-C(O)ORであり、あるいは、
10とR11は、それらが結合している原子と一体となって、-O-、-NH-、-NR-、-S-および-S(O)-からなる群から選択された0-2のヘテロ原子を含有する置換または非置換の環を形成し、
12は、水素、随意に置換されたアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、ハロ、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたカルボシクリルアルキル、随意に置換されたヘテロシクリル、随意に置換されたヘテロシクリルアルキル、あるいは随意に置換されたヘテロアルキルであり、
13はそれぞれ独立して、H、随意に置換されたアルキル、ハロアルキル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたヘテロアルキル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたアラルキル、随意に置換されたヘテロシクリル、あるいは随意に置換されたヘテロアリールであり、および、
nは0、1、2、3、または4である。
いくつかの実施形態において、R12は、水素、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、ハロ、カルボシクリル、あるいはヘテロアルキルである。いくつかの実施形態において、R12はC1-6アルキルあるいは水素である。いくつかの実施形態において、R12はメチルである。いくつかの実施形態において、R12はメチルであり、R10とR11はHである。いくつかの実施形態において、R12はHである。いくつかの実施形態において、R10、R11、およびR12はHである。
いくつかの実施形態では、環Aは単環式のヘテロアリールまたは単環式のアリールである。いくつかの実施形態では、環Aはフェニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、またはピリダジニルである。いくつかの実施形態では、環Aは二環式のヘテロアリールまたは二環式のアリールである。
いくつかの実施形態において、Rは、-NR、ハロ、-OR、アルキル、フルオロアルキル、カルボシクリル、ヘテロアルキル、ヘテロシクリル、-S(O)NR、-S(O)、あるいは-CNである。いくつかの実施形態において、Rはそれぞれ独立して、-NR、ハロ、-OR、アルキル、フルオロアルキル、カルボシクリル、ヘテロアルキル、ヘテロシクリル、-S(O)NR、あるいは-S(O)である。
いくつかの実施形態において、Rは、アルキル、ハロアルキル、カルボシクリル、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、あるいはヘテロアルキルである。いくつかの実施形態において、Rは随意に置換されたアリール、あるいは随意に置換されたヘテロアリールである。
いくつかの実施形態において、RとRはそれぞれ独立して、-H、C1-6アルキル、あるいは-S(O)である。いくつかの実施形態において、同じN原子に結合したRとRは、それらが結合しているN原子と一体となって、-O-、-NH-、-NR-、-S-、および-S(O)-からなる群から選択された0-3のヘテロ原子をさらに含有する置換または非置換の4-、5-、あるいは6-員の環複素環を形成する。
いくつかの実施形態において、Rはアルキル、カルボシクリル、あるいはフルオロアルキルである。
いくつかの実施形態において、Rはアルキル、カルボシクリル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたアラルキル、あるいは随意に置換されたヘテロシクリルである。
いくつかの実施形態において、RとRはそれぞれ独立して、-H、アルキル、あるいはカルボシクリルである。いくつかの実施形態において、RとRは-Hである。
いくつかの実施形態において、R10とR11はそれぞれ独立して、-H、C1-6アルキル、ハロ、C1-6アルコキシ、あるいは-OHである。いくつかの実施形態において、R10とR11は、それらが結合している原子と一体となって、3-、4-、5-、あるいは6-員の環を形成する。
いくつかの実施形態では、nは0、1、または2である。
本明細書に記載されるいくつかの実施形態は、薬学的に許容可能な賦形剤、および式(I)の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、またはプロドラッグを含む医薬組成物を記載している。
さらに、被験体の癌を処置または予防する方法も本明細書で提供され、該方法は、式(I)の構造を有する治療上有効な量の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、またはプロドラッグを被験体に投与する工程を含む。さらに、癌再発の発生率を減少させる方法も本明細書で提供され、該方法は、式(I)の構造を有する治療上有効な量の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、またはプロドラッグを、癌の寛解期の被験体に投与する工程を含む。本明細書に記載されるいくつかの実施形態は、被験体の化学療法耐性のある癌を処置する方法を記載しており、該方法は、式(I)の構造を有する治療上有効な量の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、またはプロドラッグを被験体に投与する工程を含む。
いくつかの実施形態において、癌は、三種陰性乳癌、高悪性度の漿液性卵巣癌、去勢抵抗性前立腺癌、あるいは二重抵抗性前立腺癌(doubly resistant prostate cancer)である。いくつかの実施形態では、癌は非小細胞肺癌である。いくつかの実施形態において、方法は被験体へ第2の治療薬を投与する工程をさらに含む。いくつかの実施形態において、方法は1つ以上の追加の治療薬を投与する工程をさらに含む。いくつかの実施形態において、第2あるいは追加の治療薬は、アンドロゲン受容体シグナル伝達阻害剤である。特定の実施形態では、アンドロゲン受容体シグナル伝達阻害剤は、3,3’-ジインドリルメタン(DIM)、酢酸アビラテロン、ARN-509、ベキスロステリド、ビカルタミド、デュタステリド、エプリステリド、エンザルタミド、フィナステリド、フルタミド、イゾンステリド、ケトコナゾール、N-ブチルベンゼン-スルホンアミド、ニルタミド、メゲストロール、ステロイド性抗アンドロゲン、ツロステリド、あるいはこれらの任意の組み合わせである。いくつかの実施形態では、第2あるいは追加の治療薬は化学療法剤である。他の実施形態では、第2あるいは追加の治療薬は、シスプラチン、カルボプラチン、パクリタキセル、ゲムシタビン、ドキソルビシン、カンプトテシン、トポテカン、あるいはこれらの任意の組み合わせである。いくつかの実施形態において、第2あるいは追加の治療薬は、免疫療法剤(例えば、抗-PD-L1剤あるいは抗-PD1剤)である。ある実施形態では、第2あるいは追加の治療薬は抗-PD-L1剤である。ある実施形態では、第2あるいは追加の治療薬は抗-PD1剤である。
本明細書に記載される他の実施形態は、被験体のコルチゾン過剰症性疾患または障害を処置する方法を記載しており、該方法は、式(I)の構造を有する治療上有効な量の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、またはプロドラッグを、必要としている被験体に投与する工程を含む。ある実施形態では、コルチゾン過剰症性疾患または障害はクッシング症候群である。ある実施形態では、コルチゾン過剰症性疾患または障害は難治性のクッシング症候群である。<参照による組み込み>
本明細書で言及されるすべての公開公報、特許、および特許出願は、本明細書で特定される具体的な目的のために参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書かつ添付の請求項で用いられているように、単数形(「a」、「an」、および「the」)は特段文脈で明確に記述していない限り、複数の指示物を含んでいる。ゆえに、例えば、「薬剤」への言及は複数のこうした薬剤を含み、「細胞」への言及は1以上の細胞(または複数の細胞)、および当業者に既知の同等物などへの言及を含む。分子量などの物理的特性、または化学式などの化学的特性に関する範囲が本明細書で使用されているとき、範囲と範囲内の具体的な実施形態の組み合わせと下位の組み合わせがすべて包含されるように意図されている。用語「約(about)」とは、数または数の範囲を指すとき、参照される数または数の範囲が、実験のばらつきの範囲内(または統計学的な実験誤差内)の近似値であり、したがって、数または数の範囲が、例によっては、記載される数または数の範囲の1%乃至15%で変動することを意味する。用語「含むこと」(および、「含む(comprise)または(comprises)」、あるいは「有すること(having)」または「含むこと(including)」などの関連する用語)は、他の特定の実施形態において、例えば、本明細書に記載される任意の物質の組成物、組成物、方法、またはプロセスなどのある実施形態が、記載される特徴「からなる(consist of)」または「から本質的になる(consist essentially of)」ことを排除することを意図するものではない。定義
明細書と添付の請求項で使用されるように、反対の意味に指定されない限り、次の用語は以下に指定する意味を有する。
「アミノ」は-NHラジカルを指す。
「シアノ」は-CNラジカルを指す。
「ニトロ」は-NOラジカルを指す。
「オキサ」は-O-ラジカルを指す。
「オキソ(Oxo)」は=Oラジカルを指す。
「チオキソ」は=Sラジカルを指す。
「イミノ」は=N-Hラジカルを指す。
「オキシモ」は=N-OHラジカルを指す。
「ヒドラジノ」は=N-NHラジカルを指す。
「アルキル」は、炭素原子と水素原子のみからなり、不飽和を含まず、1~15の炭素原子(例えばC-C15アルキル)を有する、直鎖または分枝鎖の炭化水素鎖ラジカルを指す。特定の実施形態において、アルキルは1~13の炭素原子(例えばC-C13アルキル)を含む。特定の実施形態において、アルキルは1~8の炭素原子(例えばC-Cアルキル)を含む。他の実施形態において、アルキルは1~5の炭素原子(例えばC-Cアルキル)を含む。他の実施形態において、アルキルは1~4の炭素原子(例えばC-Cアルキル)を含む。他の実施形態において、アルキルは1~3の炭素原子(例えばC-Cアルキル)を含む。他の実施形態において、アルキルは1~2の炭素原子(例えばC-Cアルキル)を含む。他の実施形態において、アルキルは1つの炭素原子(例えばCアルキル)を含む。他の実施形態において、アルキルは5~15の炭素原子(例えばC-C15アルキル)を含む。他の実施形態において、アルキルは5~8の炭素原子(例えばC-Cアルキル)を含む。他の実施形態において、アルキルは2~5の炭素原子(例えばC-Cアルキル)を含む。他の実施形態において、アルキルは3~5の炭素原子(例えばC-Cアルキル)を含む。他の実施形態において、アルキル基は、メチル、エチル、1-プロピル(n-プロピル)、1-メチルエチル(イソ-プロピル)、1-ブチル(n-ブチル)、1-メチルプロピル(sec-ブチル、2-メチルプロピル(イソ-ブチル)、1,1-ジメチルエチル(tert-ブチル)、1-ペンチル(n-ペンチル)から選択される。アルキルは、単結合によって分子の残りに結合する。本明細書において別段の定めのない限り、アルキル基は以下の置換基の1つ以上によって随意に置換される:ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、イミノ、オキシモ、トリメチルシラニル、-OR、-SR、-OC(O)-R、-N(R、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)N(R、-N(R)C(O)OR、-OC(O)-N(R、-N(R)C(O)R、-N(R)S(O)(tは1または2である)、-S(O)OR(tは1または2である)、-S(O)(tは1または2である)、および-S(O)N(R(tは1または2である);ここで、Rはそれぞれ独立して、水素、アルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、フルオロアルキル、カルボシクリル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、カルボシクリルアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、アリール(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、アラルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、ヘテロシクリル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、ヘテロシクリルアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、ヘテロアリール(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、あるいはヘテロアリールアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)である。
「アルコキシ」は、アルキルが上に定義されるようなアルキル鎖である、式-O-アルキルの酸素原子によって結合したラジカルを指す。
「アルケニル」は、炭素と水素の原子のみからなり、少なくとも1つの炭素炭素二重結合を含み、および2~12の炭素原子を有する、直鎖または分枝鎖の炭化水素鎖ラジカル基を指す。特定の実施形態において、アルケニルは、2~8の炭素原子を含む。他の実施形態において、アルケニルは、2~4の炭素原子を含む。アルケニルは単結合によって分子の残りに結合し、例えば、エテニル(すなわちビニル)、プロプ(prop)-1-エニル(すなわちアリル)、ブト(but)-1-エニル、ペント(pent)-1-エニル、ペンタ(penta)-1,4-ジエニルなどである。本明細書において別段の定めのない限り、アルケニル基は、以下の置換基の1つ以上によって随意に置換される:ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、イミノ、オキシモ、トリメチルシラニル、-OR、-SR、-OC(O)-R、-N(R、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)N(R、-N(R)C(O)OR、-OC(O)-N(R、-N(R)C(O)R、-N(R)S(O)(tは1または2である)、-S(O)OR(tは1または2である)、-S(O)(tは1または2である)、および-S(O)N(R(tは1または2である);ここで、Rはそれぞれ独立して、水素、アルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、フルオロアルキル、カルボシクリル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、カルボシクリルアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、アリール(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、アラルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、ヘテロシクリル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、ヘテロシクリルアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、ヘテロアリール(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、あるいはヘテロアリールアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)である。
「アルケニル」は、炭素と水素の原子のみからなり、少なくとも1つの炭素炭素三重結合を含み、および2~12の炭素原子を有する、直鎖または分枝鎖の炭化水素鎖ラジカル基を指す。特定の実施形態において、アルキニルは2~8の炭素原子を含む。他の実施形態では、アルキニルは2~6の炭素原子を含む。他の実施形態では、アルキニルは2~4の炭素原子を含む。アルキニルは単結合によって分子の残りに結合し、例えば、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニルなどである。本明細書において別段の定めのない限り、アルキニル基は、以下の置換基の1つ以上によって随意に置換される:ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、イミノ、オキシモ、トリメチルシラニル、-OR、-SR、-OC(O)-R、-N(R、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)N(R、-N(R)C(O)OR、-OC(O)-N(R、-N(R)C(O)R、-N(R)S(O)(tは1または2である)、-S(O)OR(tは1または2である)、-S(O)(tは1または2である)、および-S(O)N(R(tは1または2である);ここで、Rはそれぞれ独立して、水素、アルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、フルオロアルキル、カルボシクリル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、カルボシクリルアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、アリール(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、アラルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、ヘテロシクリル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、ヘテロシクリルアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、ヘテロアリール(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、あるいはヘテロアリールアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)である。
「アルキレン」または「アルキレン鎖」は、炭素と水素のみからなり、不飽和を含まず、および1~12の炭素原子を有する、直鎖または分枝鎖の二価の炭化水素鎖を指し、例えば、メチレン、エチレン、プロピレン、n-ブチレンなどである。アルキレン鎖は、単結合を介して分子の残りに、および単結合を介してラジカル基に結合する。分子の残りおよびラジカル基へのアルキレン鎖の結合点は、アルキレン鎖内の1つの炭素、またはアルキレン鎖内の任意の2つの炭素を介する。特定の実施形態において、アルキレンは1~8の炭素原子(例えばC-Cアルキレン)を含む。他の実施形態において、アルキレンは1~5の炭素原子(例えばC-Cアルキレン)を含む。他の実施形態において、アルキレンは1~4の炭素原子(例えばC-Cアルキレン)を含む。他の実施形態において、アルキレンは1~3の炭素原子(例えばC-Cアルキレン)を含む。他の実施形態において、アルキレンは1~2の炭素原子(例えばC-Cアルキレン)を含む。他の実施形態において、アルキレンは1つの炭素原子(例えばC1アルキレン)を含む。他の実施形態において、アルキレンは5~8の炭素原子(例えばC-Cアルキレン)を含む。他の実施形態において、アルキレンは2~5の炭素原子(例えばC-Cアルキレン)を含む。他の実施形態において、アルキレンは3~5の炭素原子(例えばC-Cアルキレン)を含む。本明細書において別段の定めのない限り、アルキレン鎖は、以下の置換基によって随意に置換される:ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、イミノ、オキシモ、トリメチルシラニル、-OR、-SR、-OC(O)-R、-N(R、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)N(R、-N(R)C(O)OR、-OC(O)-N(R、-N(R)C(O)R、-N(R)S(O)(tは1または2である)、-S(O)OR(tは1または2である)、-S(O)(tは1または2である)、および-S(O)N(R(tは1または2である);ここで、Rはそれぞれ独立して、水素、アルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、フルオロアルキル、カルボシクリル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、カルボシクリルアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、アリール(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、アラルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、ヘテロシクリル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、ヘテロシクリルアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、ヘテロアリール(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、あるいはヘテロアリールアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)である。
「アルキニレン」または「アルキニレン鎖」は、炭素と水素のみからなり、少なくとも1つの炭素炭素三重結合を含み、および、2~12の炭素原子を有する、ラジカル基に分子の残りを結合する直鎖または分枝鎖の二価の炭化水素鎖を指す。アルキニレン鎖は、単結合により分子の残りに結合し、単結合によりラジカル基に結合する。ある実施形態では、アルキニレンは2~8つの炭素原子(例えばC2-C8アルキニレン)を含む。他の実施形態では、アルキニレンは2~5の炭素原子(例えばC-Cアルキニレン)を含む。他の実施形態では、アルキニレンは2~4の炭素原子(例えばC2-C4アルキニレン)を含む。他の実施形態では、アルキニレンは2~3の炭素原子(例えばC2-C3アルキニレン)を含む。他の実施形態では、アルキニレンは2つの炭素原子(例えばC2アルキレン)を含む。他の実施形態では、アルキニレンは5~8つの炭素原子(例えばC-Cアルキニレン)を含む。他の実施形態では、アルキニレンは3~5つの炭素原子(例えばC-Cアルキニレン)を含む。本明細書において別段の定めのない限り、アルキニレン鎖は、以下の置換基の1つ以上によって随意に置換される:ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、イミノ、オキシモ、トリメチルシラニル、-OR、-SR、-OC(O)-R、-N(R、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)N(R、-N(R)C(O)OR、-OC(O)-N(R、-N(R)C(O)R、-N(R)S(O)(tは1または2である)、-S(O)OR(tは1または2である)、-S(O)(tは1または2である)、および-S(O)N(R(tは1または2である);ここで、Rはそれぞれ独立して、水素、アルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、フルオロアルキル、カルボシクリル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、カルボシクリルアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、アリール(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、アラルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、ヘテロシクリル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、ヘテロシクリルアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、ヘテロアリール(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、あるいはヘテロアリールアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)である。
「アリール」は、環炭素原子から水素原子を取り除くことにより、芳香族単環式または多環式の炭化水素環系から生じるラジカルを指す。芳香族単環式または多環式の炭化水素環系は、水素と、5から18の炭素原子からの炭素のみを含み、環系の環の少なくとも1つは完全に不飽和であり、すなわち、それはヒュッケル理論に従って環状の非局在化した(4n+2)π-電子系を含む。アリール基が得られる環系は、限定されないが、ベンゼン、フルオレン、インダン、インデン、テトラリン、およびナフタレンなどの基を含む。本明細書において具体的に別段の定めの無い限り、用語「アリール」または接頭辞「ar-」(「アラルキル」におけるものなど)は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、フルオロアルキル、シアノ、ニトロ、随意に置換したアリール、随意に置換したアラルキル、随意に置換したアラルケニル、随意に置換したアラルキニル、随意に置換したカルボシクリル、随意に置換したカルボシクリルアルキル、随意に置換したヘテロシクリル、随意に置換したヘテロシクリルアルキル、随意に置換したヘテロアリール、随意に置換したヘテロアリールアルキル、-R-OR、-R-OC(O)-R、-R-OC(O)-OR、-R-OC(O)-N(R、-R-N(R、-R-C(O)R、-R-C(O)OR、-R-C(O)N(R、-R-O-R-C(O)N(R、-R-N(R)C(O)OR、-R-N(R)C(O)R、-R-N(R)S(O)(tは1または2である)、-R-S(O)(tは1または2である)、-R-S(O)OR(tは1または2である)、および-R-S(O)N(R(tは1または2である)、ここで、各Rは独立して、水素、アルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、フルオロアルキル、シクロアルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、シクロアルキルアルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、アリール(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、アラルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、ヘテロシクリル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、ヘテロシクリルアルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、ヘテロアリール(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、ヘテロアリールアルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)であり、Rはそれぞれ独立して、直接結合、あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖またはアルケニレン鎖であり、および、Rは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖またはアルケニレン鎖であり、ここで上記置換基の各々は、別段の定めのない限り非置換型である。
「アラルキル」は、式-R-アリールのラジカルを指し、Rは例えば、メチレン、エチレンなど上に定義されるようなアルキレン鎖である。アラルキルラジカルのアルキレン鎖部分は、アルキレン鎖について上に記載されるように随意に置換される。アラルキルラジカルのアリール部分は、アリール基について上に記載されるように随意に置換される。
「アラルケニル」は、式-R-アリールのラジカルを指し、Rは上に定義されるようなアルケニレン鎖である。アラルケニルラジカルのアリール基部分は、アリール基について上に記載されるように随意に置換される。アラルケニルラジカルのアルケニレン鎖部分は、アルケニレン基について上に定義されるように随意に置換される。
「アラルキニル」は式-R-アリールのラジカルを指し、Rは上に定義されるようなアルケニレン鎖である。アラルキニルラジカルのアリール部分は、アリール基について上記に記載されるように、随意に置換される。アラルキニルラジカルのアルキニレン鎖部分は、アルキニレン鎖について上記に定義されるように、随意に置換される。
「アラルコキシ」は式-O-R-アリールの酸素原子を介して結合したラジカルを指し、Rは例えばメチレン、エチレンなど上に定義されるようなアルキレン鎖である。アラルキルラジカルのアルキレン鎖部分は、アルキレン鎖について上に記載されるように随意に置換される。アラルキルラジカルのアリール部分は、アリール基について上に記載されるように随意に置換される。
「カルボシクリル」は炭素原子と水素原子のみからなり、縮合したまたは架橋した環系を含み、3~15の炭素原子を有する、安定した非芳香族の単環式または多環式の炭化水素ラジカルを指す。特定の実施形態において、カルボシクリルは3~10の炭素原子を含む。他の実施形態において、カルボシクリルは5~7の炭素原子を含む。カルボシクリルは、単結合により分子の残りに結合する。カルボシクリルは飽和している(つまり、単一のC-C結合のみを含む)か、または不飽和(つまり、1つ以上の二重結合または三重結合を含む)である。完全に飽和したカルボシクリルラジカルは「シクロアルキル」とも呼ばれる。単環式シクロアルキルの例は、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、およびシクロオクチルを含む。不飽和カルボシクリルは「シクロアルケニル」とも呼ばれる。単環式のシクロアルケニルの例は、例えば、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、およびシクロオクテニルを含む。多環式カルボシクリルラジカルとしては、例えば、アダマンチル、ノルボルニル(つまり、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル)、ノルボルネニル、デカリニル(decalinyl)、7,7-ジメチル-ビシクロ[2.2.1]ヘプタニルなどが挙げられる。本明細書において具体的に他に明示されない限り、用語「カルボシクリル」は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、フルオロアルキル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、随意に置換されたアリール、随意に置換されたアラルキル、随意に置換されたアラルケニル、随意に置換されたアラルキニル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたカルボシクリルアルキル、随意に置換されたヘテロシクリル、随意に置換されたヘテロシクリルアルキル、随意に置換されたヘテロアリール、随意に置換されたヘテロアリールアルキル、-R-OR、-R-OC(O)-R、-R-OC(O)-OR、-R-OC(O)-N(R、-R-N(R、-R-C(O)R、-R-C(O)OR、-R-C(O)N(R、-R-O-R-C(O)N(R、-R-N(R)C(O)OR、-R-N(R)C(O)R、-R-N(R)S(O)(tは1または2である)、-R-S(O)(tは1または2である)、-R-S(O)OR(tは1または2である)、および-R-S(O)N(R(tは1または2である)、ここで、各Rは独立して、水素、アルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、フルオロアルキル、シクロアルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、シクロアルキルアルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、アリール(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、アラルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、ヘテロシクリル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、ヘテロシクリルアルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、ヘテロアリール(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、ヘテロアリールアルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)であり、各Rは独立して、直接結合または直鎖または分枝鎖のアルキレンまたはアルケニレン鎖であり、Rは直鎖または分枝鎖のアルキレンまたはアルケニレン鎖であり、別段の定めのない限り、上記の置換基の各々は非置換型である。
「カルボシクリルアルキル」は、式-R-カルボシクリルのラジカルを指し、Rは上に定義されるようなアルキレン鎖である。アルキレン鎖およびカルボシクリルラジカルは、上に定義されるように随意に置換される。
「カルボシクリルアルキニル」は、式-R-カルボシクリルのラジカルを指し、Rは上に定義されるようなアルキニレン鎖である。アルキニレン鎖とカルボシクリルラジカルは上に定義されるように随意に置換される。
「カルボシクリルアルコキシ」は、式-O-R-カルボシクリルの酸素原子によって結合したラジカルを指し、Rは以下に定義されるようなアルキレン鎖である。アルキレン鎖およびカルボシクリルラジカルは、上に定義されるように随意に置換される。
本明細書で使用されるように、「カルボン酸生物学的等価体」とは、カルボン酸部分として同様の物理的、生物学的、および/または化学的な性質を示す官能基または部分を指す。カルボン酸生物学的等価体の例としては、限定されないが、以下が挙げられる。
Figure 0006995757000002
「重水素化アルキル」は、アルキルの1つ以上の水素原子が重水素に取って代わる場合のアルキル基を指す。
「ハロ」または「ハロゲン」はブロモ、クロロ、フルオロ、またはヨードの置換基を指す。
「ハロアルキル」は上に定義されるようにアルキルラジカルを指し、これは、上に定義されるように1つ以上のハロラジカルによって置換され、例えば、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル、2,2,2-トリフルオロエチル、1-フルオロメチル-2-フルオロエチル、トリクロロメチル、ジクロロメチル、クロロメチル、2,2,2-トリクロロエチル、1-クロロメチル-2-クロロエチル、トリブロモメチル、ジブロモメチル、ブロモメチル、2,2,2-トリブロモエチル、1-ブロモメチル-2-ブロモエチルなどである。いくつかの実施形態では、ハロアルキルラジカルのアルキル部分は、アルキル基について上に定義されるように随意に置換される。
「フルオロアルキル」は上に定義されるようなアルキルラジカルを指し、これは、上で定義されるように、1つ以上のフルオロラジカルによって置換され、例えば、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル、2,2,2-トリフルオロエチル、1-フルオロメチル-2-フルオロエチルなどである。いくつかの実施形態では、フルオロアルキルラジカルのアルキル部分はアルキル基について上に定義されるように随意に置換される。
「ヘテロアルキル」は、アルキルの1つ以上の骨格原子が炭素以外の原子、例えば、酸素、窒素(例えば、-NH-、-N(アルキル)-)、硫黄、あるいはこれらの組み合わせ)から選択されるアルキル基を指す。ヘテロアルキルはヘテロアルキルの炭素原子で分子の残りに付けられる。1つの態様では、ヘテロアルキルはC1-C6ヘテロアルキルである。本明細書において別段の定めのない限り、ヘテロアルキル鎖は、以下の置換基の1つ以上によって随意に置換される:ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、イミノ、オキシモ、トリメチルシラニル、-OR、-SR、-OC(O)-R、-N(R、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)N(R、-N(R)C(O)OR、-OC(O)-N(R、-N(R)C(O)R、-N(R)S(O)(tは1または2である)、-S(O)OR(tは1または2である)、-S(O)(tは1または2である)、および-S(O)N(R(tは1または2である);ここで、Rはそれぞれ独立して、水素、アルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、フルオロアルキル、カルボシクリル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、カルボシクリルアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、アリール(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、アラルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、ヘテロシクリル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、ヘテロシクリルアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、ヘテロアリール(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、あるいはヘテロアリールアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)である。
「ヘテロシクリル」は、窒素、酸素、および硫黄から選択される2~12の炭素原子と1~6つのヘテロ原子を含む、安定した3~18員の非芳香環ラジカルを指す。本明細書で別段の定めのない限り、ヘテロシクリルラジカルは、単環式、二環式、三環式、または四環式の環系であり、それは縮合した環系または架橋した環系を随意に含む。ヘテロシクリルラジカル中のヘテロ原子は随意に酸化される。1つ以上の窒素原子は、存在する場合、随意に四級化される。ヘテロシクリルラジカルは、部分的または完全に飽和される。ヘテロシクリルは環の任意の原子によって分子の残りに結合される。こうしたヘテロシクリルラジカルの例としては、限定されないが、ジオキソラニル、チエニル[1,3]ジチアニル、デカヒドロイソキノリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、イソチアゾリジニル、イソキサゾリジニル、モルホリニル、オクタヒドロインドリル、オクタヒドロイソインドリル、2-オキソピペラジニル、2-オキソピペリジニル、2-オキソピロリジニル、オキサゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、4-ピペリドニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、キヌクリジニル、チアゾリジニル、テトラヒドロフリル、トリチアニル、テトラヒドロピラニル、チオモルホリニル、チアモルホリニル、1-オキソ-チオモルホリニル、および1,1-ジオキソ-チオモルホリニルが挙げられる。本明細書において具体的に別段の定めのない限り、用語「ヘテロシクリル」は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、フルオロアルキル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、随意に置換されたアリール、随意に置換されたアラルキル、随意に置換されたアラルケニル、随意に置換されたアラルキニル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたカルボシクリルアルキル、随意に置換されたヘテロシクリル、随意に置換されたヘテロシクリルアルキル、随意に置換されたヘテロアリール、随意に置換されたヘテロアリールアルキル、-R-OR、-R-OC(O)-R、-R-OC(O)-OR、-R-OC(O)-N(R、-R-N(R、-R-C(O)R、-R-C(O)OR、-R-C(O)N(R、-R-O-R-C(O)N(R、-R-N(R)C(O)OR、-R-N(R)C(O)R、-R-N(R)S(O)(tは1または2である)、-R-S(O)(tは1または2である)、-R-S(O)OR(tは1または2である)、および-R-S(O)N(R(tは1または2である)、ここで、各Rは独立して、水素、アルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、フルオロアルキル、シクロアルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、シクロアルキルアルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、アリール(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、アラルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、ヘテロシクリル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、ヘテロシクリルアルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、ヘテロアリール(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、ヘテロアリールアルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)であり、各Rは独立して、直接結合または直鎖または分枝鎖のアルキレンまたはアルケニレン鎖であり、Rは直鎖または分枝鎖のアルキレンまたはアルケニレン鎖であり、別段の定めのない限り、上記の置換基の各々は非置換型である。
「N-ヘテロシクリル」または「N-結合ヘテロシクリル」は、少なくとも1つの窒素を含む上に定義されるようなヘテロシクリルラジカルを指し、分子の残りに対するヘテロシクリルラジカルの結合点はヘテロシクリルラジカル中の窒素原子を介する。N-ヘテロシクリルラジカルは、ヘテロシクリルラジカルについて上記に記載されるように、随意に置換される。こうしたN-ヘテロシクリルラジカルの例としては、限定されないが、1-モルホリニル、1-ピペリジニル、1-ピペラジニル、1-ピロリジニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、およびイミダゾリジニルが挙げられる。
「C-ヘテロシクリル」または「C結合ヘテロシクリル」とは、少なくとも1つのヘテロ原子を含む、上に定義されるようなヘテロシクリルラジカルを指し、分子の残りに対するヘテロシクリルラジカルの結合点はヘテロシクリルラジカル中の炭素原子を介する。C-ヘテロシクリルラジカルは、ヘテロシクリルラジカルについて上記に記載されるように、随意に置換される。そのようなC-ヘテロシクリルラジカルの例は、限定されないが、2-モルホリニル、2-または3-または4-ピペリジニル、2-ピペラジニル、2-または3-ピロリジニルなどを含む。
「ヘテロシクリルアルキル」は、式-R-ヘテロシクリルのラジカルを指し、Rが上に定義されるようなアルキレン鎖である。ヘテロシクリルが窒素含有ヘテロシクリルである場合、ヘテロシクリルは、窒素原子にてアルキルラジカルに随意に結合する。ヘテロシクリルアルキルラジカルのアルキレン鎖は、アルキレン鎖について上に定義されるように随意に置換される。ヘテロシクリルアルキルラジカルのヘテロシクリル部分は、ヘテロシクリル基について上に定義されるように随意に置換される。
「ヘテロシクリルアルコキシ」は、式-O-R-ヘテロシクリルの酸素原子によって結合したラジカルを指し、Rは上に定義されるようなアルキレン鎖である。ヘテロシクリルが窒素含有ヘテロシクリルである場合、ヘテロシクリルは、窒素原子にてアルキルラジカルに随意に結合する。ヘテロシクリルアルコキシラジカルのアルキレン鎖は、アルキレン鎖について上に定義されるように随意に置換される。ヘテロシクリルアルコキシラジカルのヘテロシクリル部分は、ヘテロシクリル基について上に定義されるように随意に置換される。
「ヘテロアリール」は、窒素、酸素、および硫黄から選択される2~17の炭素原子と1~6のヘテロ原子を含む、3乃至18員の芳香族環ラジカルに由来するラジカルを指す。本明細書で使用されるように、ヘテロアリールラジカルは、単環式、二環式、三環式、または四環式の環系であり、環系中の環の少なくとも1つは完全に不飽和であり、つまり、それはヒュッケル理論に従って環状の非局在化した(4n+2)π-電子系を含む。ヘテロアリールは、縮合または架橋した環系を含む。ヘテロアリールラジカル中のヘテロ原子は、随意に酸化される。1つ以上の窒素原子は、存在する場合、随意に四級化される。ヘテロアリールは、環の任意の原子を介して分子の残りに結合する。ヘテロアリールの例としては、限定されないが、アゼピニル、アクリジニル、ベンズイミダゾリル、ベンズインドリル、1,3-ベンゾジオキソリル(benzodioxolyl)、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾ[d]チアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾ[b][1,4]ジオキセピニル(dioxepinyl)、ベンゾ[b][1,4]オキサジニル、1,4-ベンゾジオキサニル、ベンゾナフトフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾジオキソリル(benzodioxolyl)、ベンゾジオキシニル(benzodioxinyl)、ベンゾピラニル、ベンゾピラノニル(benzopyranonyl)、ベンゾフラニル、ベンゾフラノニル(benzoフラノニル)、ベンゾチエニル(ベンゾチオフェニル)、ベンゾチエノ[3,2-d]ピリミジニル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾ[4,6]イミダゾ[1,2-a]ピリジニル、カルバゾリル、シンノリニル、シクロペンタ[d]ピリミジニル、6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[4,5]チエノ[2,3-d]ピリミジニル、5,6-ジヒドロベンゾ[h]キナゾリニル、5,6-ジヒドロベンゾ[h]シンノリニル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジニル、ジベンゾフラニル、ジベンゾチオフェニル、フラニル、フラノニル、フロ[3,2-c]ピリジニル、5,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロシクロオクタ[d]ピリミジニル、5,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロシクロオクタ[d]ピリダジニル、5,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロシクロオクタ[d]ピリジニル、イソチアゾリル、イミダゾリル、インダゾリル、インドリル、インダゾリル、イソインドリル、インドリニル、イソインドリニル、イソキノリル、インドリジニル、イソキサゾリル、5,8-メタノ-5,6,7,8-テトラヒドロキナゾリニル、ナフチリジニル、1,6-ナフチリジノニル、オキサジアゾリル、2-オキソアゼピニル、オキサゾリル、オキシラニル、5,6,6a,7,8,9,10,10a-オクタヒドロベンゾ[h]キナゾリニル、1-フェニル-1H-ピロリル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、ピロリル、ピラゾリル、ピラゾロ[3,4-d]ピリミジニル、ピリジニル、ピリド[3および2 d]ピリミジニル、ピリド[3,4-d]ピリミジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピロリル、キナゾリニル、キノキサリニル、キノリニル、イソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、5,6,7,8-テトラヒドロキナゾリニル、5,6,7,8-テトラヒドロベンゾ[4,5]チエノ[2,3-d]ピリミジニル、6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-シクロヘプタ[4,5]チエノ[2,3-d]ピリミジニル、5,6,7,8-テトラヒドロピリド[4,5-c]ピリダジニル、チアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、トリアジニル、チエノ[2,3-d]ピリミジニル、チエノ[3,2-d]ピリミジニル、チエノ[2,3-d]ピリジニル、およびチオフェニル(すなわち、チエニル)が挙げられる。本明細書において具体的に別段の定めのない限り、用語「ヘテロアリール」は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、フルオロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、随意に置換されたアリール、随意に置換されたアラルキル、随意に置換されたアラルケニル、随意に置換されたアラルキニル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたカルボシクリルアルキル、随意に置換されたヘテロシクリル、随意に置換されたヘテロシクリルアルキル、随意に置換されたヘテロアリール、随意に置換されたヘテロアリールアルキル、-R-OR、-R-OC(O)-R、-R-OC(O)-OR、-R-OC(O)-N(R、-R-N(R、-R-C(O)R、-R-C(O)OR、-R-C(O)N(R、-R-O-R-C(O)N(R、-R-N(R)C(O)OR、-R-N(R)C(O)R、-R-N(R)S(O)(tは1または2である)、-R-S(O)(tは1または2である)、-R-S(O)OR(tは1または2である)、および-R-S(O)N(R(tは1または2である)、ここで、各Rは独立して、水素、アルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、フルオロアルキル、シクロアルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、シクロアルキルアルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、アリール(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、アラルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、ヘテロシクリル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、ヘテロシクリルアルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、ヘテロアリール(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、ヘテロアリールアルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)であり、Rはそれぞれ独立して、直接結合、あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖またはアルケニレン鎖であり、および、Rは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖またはアルケニレン鎖であり、ここで上記置換基の各々は、別段の定めのない限り非置換型である。
「N-ヘテロアリール」は少なくとも1つの窒素を含む上で定義されるようなヘテロアリールラジカルを指し、分子の残りに対するヘテロアリールラジカルの結合点はヘテロアリールラジカル中の窒素原子を介する。N-ヘテロアリールラジカルは、ヘテロアリールラジカルについて上に記載されるように随意に置換される。
「C-ヘテロアリール」は上に定義されるようなヘテロアリールラジカルを指し、分子の残りに対するヘテロアリールラジカルの結合点はヘテロアリールラジカルの炭素原子を介する。C-ヘテロアリールラジカルは、ヘテロアリールラジカルについて上に記載されるように随意に置換される。
「ヘテロアリールアルキル」は式-R-ヘテロアリールのラジカルを指し、Rは上に定義されるようなアルキレン鎖である。ヘテロアリールが窒素含有ヘテロアリールである場合、ヘテロアリールは、窒素原子にてアルキルラジカルに随意に結合する。ヘテロアリールアルキルラジカルのアルキレン鎖は、アルキレン鎖について上に定義されるように随意に置換される。ヘテロアリールアルキルラジカルのヘテロアリール部分は、ヘテロアリール基について上に定義されるように随意に置換される。
「ヘテロアリールアルコキシ」とは、式-O-R-ヘテロアリールの酸素原子によって結合したラジカルを指し、Rは上に定義されるようなアルキレン鎖である。ヘテロアリールが窒素含有ヘテロアリールである場合、ヘテロアリールは、窒素原子にてアルキルラジカルに随意に結合する。ヘテロアリールアルコキシラジカルのアルキレン鎖は、アルキレン鎖について上に定義されるように随意に置換される。ヘテロアリールアルコキシラジカルのヘテロアリール部分は、ヘテロアリール基について上に定義されるように随意に置換される。
いくつかの実施形態において、本明細書で開示される化合物は1つ以上の不斉中心を含み、したがって、絶対的な立体化学の観点から(R)または(S)として定義されるエナンチオマー、ジアステレオマー、および他の立体異性の形態を生じさせる。別段の定めのない限り、本明細書に開示される化合物のすべての立体異性形態が本開示によって企図されている。本明細書に記載される化合物がアルケン二重結合を含む場合、特段の明記のない限り、本開示はEとZの両方の幾何異性体(例えば、シスまたはトランス)を含むことが意図されている。同様に、すべての起こり得る異性体、そのラセミ体や光学的に純粋な形態、およびすべての互変異性体も含まれるよう意図されている。用語「幾何異性体」は、アルケン二重結合のEまたはZの幾何異性体(例えば、シスまたはトランス)を指す。「位置異性体」との用語は、ベンゼン環のまわりのオルト-、メタ-、およびパラ-異性体などの、中心環のまわりの構造異性体を指す。
本明細書に記載された化合物はその天然の同位体存在度を示すことがあるか、あるいは、原子の1つ以上は、同じ原子番号であるが自然界で優勢的に見られる原子質量または質量数とは異なる原子質量または質量数を有する特定の同位元素で人為的に豊富化されることもある。本発明の化合物のアイソトープの変異体はすべて、放射性であってもなくても、本発明の範囲内に包含される。例えば、水素は、H(プロチウム)、H(重水素)、およびH(トリチウム)と表示される3つの自然発生の同位元素を有する。プロチウムは自然界において最も豊富な水素の同位元素である。重水素化のための濃縮により、生体内の半減期および/または曝露などの増加といった治療上の利点が得られることもあれば、あるいは薬物の排泄と代謝の生体内のルートを調査するのに役立つ化合物が得られることもある。同位体濃縮した化合物は、当業者に周知の従来技術によって、あるいは、適切な同位体濃縮した試薬および/または中間体を用いて本明細書のスキームと実施例に記載される従来技術に類似するプロセスによって、調製されてもよい。いくつかの実施形態において、本明細書に記載された化合物は、1つ以上の同位体変異体(例えば、重水素、トリチウム、13Cおよび/または14C)を含んでいる。
「互変異性体」とは、ある分子の1つの原子から同じ分子の別の原子までのプロトン移動が可能な分子を指す。本明細書で提示される化合物は、特定の実施形態では互変異性体として存在する。互変異性化が可能な状況では、互変異性体の化学平衡が存在する。互変異性体の正確な割合は、物理的状態、温度、溶媒、およびpHを含む複数の因子に依存する。互変異性平衡のいくつかの例は、次のものを含む:
Figure 0006995757000003
「薬学的に許容可能な塩」とは酸と塩基付加塩の両方を含む。本明細書に記載される置換されたステロイド性誘導体化合物のいずれか1つの薬学的に許容可能な塩は、あらゆる薬学的に適切な塩の形態を包含することを意図している。本明細書に記載される化合物の好ましい薬学的に許容可能な塩は、薬学的に許容可能な酸付加塩および薬学的に許容可能な塩基付加塩である。
「薬学的に許容可能な酸付加塩」は、遊離塩基の生物学的効果と特性を保持する塩を指し、これは生物学的にまたはそれ以外の点で好ましくないものではなく、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、ヨウ化水素酸、フッ化水素酸、亜リン酸などの無機酸により作られる。同様に、脂肪族のモノカルボン酸およびジカルボン酸、フェニル置換のアルカン酸、ヒドロキシアルカン酸、アルカン二酸(alkanedioic acids)、芳香族酸、脂肪族酸および芳香族スルホン酸などの有機酸により形成される塩も含まれ、例えば、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、サリチル酸などを含む。従って、典型的な塩としては、硫酸塩、ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、一水素リン酸塩(monohydrogenphosphates)、二水素リン酸塩(dihydrogenphosphates)、メタリン酸塩、ピロリン酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、プロピオン酸塩、カプリル酸塩、イソ酪酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、琥珀酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩(dinitrobenzoates)、フタル酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩、フェニル酢酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩などが挙げられる。同様に、アルギン酸塩、グルコン酸塩、およびガラクトウロン酸塩のようなアミノ酸の塩も企図されている(例えば、Berge S.M. et al., ”Pharmaceutical Salts,” Journal of Pharmaceutical Science, 66:1-19 (1997))。塩基性化合物の酸付加塩は、実施形態によっては、当業者が熟知している方法と技術に従って塩を生成するために、十分な量の所望の酸に遊離塩基形態を接触させることにより調製される。
「薬学的に許容可能な塩基付加塩」とは、遊離酸の生物学的効果と特性を保持する塩を指し、これは生物学的または他の方法で望ましくないものではない。これらの塩は、無機塩基または有機塩基を遊離酸に加えることによって調製される。薬学的に許容可能な塩基付加塩は、実施形態によっては、アルカリ、アルカリ土類金属、または有機アミンのような金属またはアミンで作られる。無機塩基に由来する塩は、限定されないが、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、アルミニウムの塩などを含む。有機塩基に由来する塩は、限定されないが、第一級、第二級、および第三級のアミン、自然発生の置換したアミンを含む置換したアミン、環状アミン、および塩基性イオン交換樹脂、例えば、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、2-ジメチルアミノエタノール、2-ジエチルアミノエタノール、ジシクロヘキシルアミン、リジン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、プロカイン、N,N-ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、ヒドラバミン、コリン、ベタイン、エチレンジアミン、エチレンジアニリン、N-メチルグルカミン、グルコサミン、メチルグルカミン、テオブロミン、プリン、ピペラジン、ピペリジン、N-エチルピペリジン、ポリアミン樹脂などの塩を含む。上述のBerge et al.を参照。
本明細書で使用されるように、「処置」または「処置すること」または「緩和すること」または「寛解させること」は交換可能に使用される。こうした用語は、限定されないが、治療の有用性および/または予防的な利益を含む、有益な結果または望ましい結果を得るための手法を指す。「治療効果」は、処置されている基礎疾患の根絶または寛解を意味する。同様に、治療効果は、患者がまだ基礎疾患に罹っているにもかかわらず患者で改善が観察されるように、基礎疾患に関連する生理的な症状の1つ以上の根絶または寛解により達成される。予防的な効果については、たとえ特定の疾患の診断がなされていなくても、組成物は、実施形態によっては、この疾患にかかる危険に瀕している患者、または疾患の生理的な症状の1つ以上を報告する患者に投与される。
「プロドラッグ」は、いくつかの実施形態において、生理学的条件下で、または本明細書に記載される生物学的に活性な化合物への加溶媒分解によって変換される化合物を指すことを意図している。ゆえに、用語「プロドラッグ」は、薬学的に許容可能な生物活性化合物の前駆物質を指す。プロドラッグは、被検体に投与されるとき、一般に不活性であるが、例えば、加水分解によってインビボで活性化合物に変換される。プロドラッグ化合物は哺乳動物の生命体中で溶解度、組織適合性、または遅延放出という利点を有することが多い(例えば、Bundgard, H., Design of Prodrugs (1985), pp.79, 21 24 (Elsevier, Amsterdam)を参照)。
本明細書で使用される略語は、化学と生物の技術分野内での従来の意味を有している。次の略語が以下の全体にわたって示された意味を有している:NaHPO=リン酸水素二ナトリウム、AcOH=酢酸、aq=水性の、NHCl=塩化アンモニウム、DCM=ジクロロメタン、DMPU=1,3-ジメチル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2(1H)-ピリミジノン、ESI=エレクトロスプレイ・イオン化、EtOAc=酢酸エチル、g=グラム、h=時間、LCMS=液体クロマトグラフィー質量分析、LDA=リチウムジイソプロピルアミド、MgSO=硫酸マグネシウム、m/s=質量電荷比、mg=ミリグラム、MeOH=メタノール、分間=分、NMR=核磁気共鳴、RTあるいはrt=室温、sat.=飽和した、NaHCO=重炭酸ナトリウム、NaBH=水素化ホウ素ナトリウム、NaCO=炭酸ナトリウム、NaCl=塩化ナトリウム、NaSO=硫酸ナトリウム、Na=チオ硫酸ナトリウム、TFA=トリフルオロ酢酸、およびTHF=テトラヒドロフラン。
置換されたステロイド性誘導体化合物
GR阻害剤である置換されたステロイド性誘導体化合物が本明細書に記載されている。こうした化合物とこうした化合物を含む組成物は、癌、腫瘍性疾患、コルチゾン過剰症疾患および障害の処置に役立つ。
本明細書で提供されるいくつかの実施形態は、式(I)の構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、またはプロドラッグを記載しており、
Figure 0006995757000004
式中、
環Aはヘテロアリール、アリール、シクロアルキル、あるいはヘテロシクリルであり、
は-H、-NR、随意に置換されたアルキルNR、ハロ、-OR、-OH、随意に置換されたアルキル、ハロアルキル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたカルボシクリルアルキル、随意に置換されたヘテロアルキル、随意に置換されたヘテロシクリル、随意に置換されたヘテロシクリルアルキル、随意に置換されたヒドロキシアルキル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたヘテロアリール、-C(O)OR、-C(O)NR、-OC(O)OR、-OC(O)NR、-S(O)NR、-S(O)、-S(O)R、-SR、-NRS(O)NR、-P(O)(OR、-P(O)(R、-CN、-COH、あるいは-NOであり、
はそれぞれ独立して、-NR、随意に置換されたアルキルNR、ハロ、-OR、-OH、随意に置換されたアルキル、ハロアルキル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたカルボシクリルアルキル、随意に置換されたヘテロアルキル、随意に置換されたヘテロシクリル、随意に置換されたヘテロシクリルアルキル、随意に置換されたヒドロキシアルキル、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-OC(O)OR、-OC(O)NR、-S(O)NR、-S(O)、-S(O)R、-SR、-NRS(O)NR、-CN、-COH、あるいは-NOであり、
は随意に置換されたアルキル、ハロ、ハロアルキル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたカルボシクリルアルキル、随意に置換されたヘテロシクリル、随意に置換されたヘテロシクリルアルキル、随意に置換されたヘテロアルキル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたヘテロアリール、-Si(R、-OR、あるいは-S(O)であり、
とRはそれぞれ独立して、-H、随意に置換されたアルキル、ハロアルキル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたヘテロシクリル、随意に置換されたヘテロアリール、-S(O)、-C(O)N(R13、-C(O)R、あるいは-C(O)ORであり、あるいは、同じN原子に結合するRとRは、それらが結合しているN原子と一体になって、置換または非置換の複素環を形成し、
はそれぞれ独立して、随意に置換されたアルキル、ハロアルキル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたヘテロシクリル、または随意に置換されたヘテロアリールであり、
は随意に置換されたアルキル、ハロアルキル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたヘテロアルキル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたアラルキル、随意に置換されたヘテロシクリル、あるいは随意に置換されたヘテロアリールであり、
とRはそれぞれ独立して、-H、随意に置換されたアルキル、ハロアルキル、ハロ、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたカルボシクリルアルキル、随意に置換されたヘテロアルキル、随意に置換されたヘテロシクリル、随意に置換されたヘテロシクリルアルキル、-OH、-OR、-NR、-C(O)NR、-CN、-S(O)、-C(O)H、-C(O)R、あるいは-C(O)ORであり、あるいは、
とRは、それらが結合している原子と一体となって、-O-、-NH-、-NR-、-S-および-S(O)-からなる群から選択された0-2のヘテロ原子を含有する置換または非置換の環を形成し、
10とR11はそれぞれ独立して、-H、随意に置換されたアルキル、ハロ、ハロアルキル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたカルボシクリルアルキル、随意に置換されたヘテロアルキル、随意に置換されたヘテロシクリル、随意に置換されたヘテロシクリルアルキル、-OH、-S(O)、-C(O)H、-C(O)R、あるいは-C(O)ORであり、あるいは、
10とR11は、それらが結合している原子と一体となって、-O-、-NH-、-NR-、-S-および-S(O)-からなる群から選択された0-2のヘテロ原子を含有する置換または非置換の環を形成し、
12は、水素、随意に置換されたアルキル、ハロアルキル、重水素化アルキル、ヒドロキシ、ハロ、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたカルボシクリルアルキル、随意に置換されたヘテロシクリル、随意に置換されたヘテロシクリルアルキル、あるいは随意に置換されたヘテロアルキルであり、
13はそれぞれ独立して、H、随意に置換されたアルキル、ハロアルキル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたヘテロアルキル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたアラルキル、随意に置換されたヘテロシクリル、あるいは随意に置換されたヘテロアリールであり、および、
nは0、1、2、3、または4である。
いくつかの実施形態において、
環Aは、単環式または二環式のヘテロアリール、単環式または二環式のアリール、単環式のシクロアルキル、あるいは単環式のヘテロシクリルであり、
は、-H、-NR、随意に置換されたアルキルNR、ハロ、-OR、-OH、随意に置換されたアルキル、ハロアルキル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたヘテロアルキル、随意に置換されたヘテロシクリル、随意に置換されたヒドロキシアルキル、-C(O)NR、-S(O)NR、-S(O)、-NRS(O)NR、-P(O)(OR、-CN、あるいは-COHであり、
はそれぞれ独立して、-NR、随意に置換されたアルキルNR、ハロ、-OR、-OH、随意に置換されたアルキル、ハロアルキル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたヘテロアルキル、随意に置換されたヘテロシクリル、随意に置換されたヒドロキシアルキル、-C(O)NR、-S(O)NR、-S(O)、-NRS(O)NR、-CN、あるいは-COHであり、
は随意に置換されたアルキル、ハロ、ハロアルキル、重水素化アルキル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたカルボシクリルアルキル、随意に置換されたヘテロシクリル、随意に置換されたヘテロシクリルアルキル、随意に置換されたヘテロアルキル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたヘテロアリール、-Si(R、-OR、あるいは-S(O)であり、
とRはそれぞれ独立して、-H、随意に置換されたアルキル、ハロアルキル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたヘテロシクリル、随意に置換されたヘテロアリール、-S(O)、-C(O)N(R13、-C(O)R、あるいは-C(O)ORであり、あるいは、同じN原子に結合するRとRは、それらが結合しているN原子と一体になって、置換または非置換の4-、5-、あるいは6-員の複素環を形成し、
はそれぞれ独立して、随意に置換されたアルキル、ハロアルキル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたヘテロシクリル、または随意に置換されたヘテロアリールであり、
は随意に置換されたアルキル、ハロアルキル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたヘテロアルキル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたアラルキル、随意に置換されたヘテロシクリル、あるいは随意に置換されたヘテロアリールであり、
とRはそれぞれ独立して、-H、随意に置換されたアルキル、ハロアルキル、ハロ、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたカルボシクリルアルキル、随意に置換されたヘテロアルキル、随意に置換されたヘテロシクリル、随意に置換されたヘテロシクリルアルキル、-OH、-S(O)、-C(O)H、-C(O)R、あるいは-C(O)ORであり、あるいは、
とRは、それらが結合している原子と一体となって、-O-、-NH-、-NR-、-S-、および-S(O)-からなる群から選択された0または1のヘテロ原子を含有する置換または非置換の3-、4-、5-、あるいは6-員の環を形成し、
10とR11はそれぞれ独立して、-H、随意に置換されたアルキル、ハロ、ハロアルキル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたヘテロアルキル、あるいは-OHであり、あるいは、
10とR11は、それらが結合している原子と一体となって、-O-、-NH-、-NR-、-S-、および-S(O)-からなる群から選択された0または1のヘテロ原子を含有する置換または非置換の3-、4-、5-、あるいは6-員の環を形成し、
12は、水素、随意に置換されたアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、ハロ、随意に置換されたカルボシクリル、あるいは随意に置換されたヘテロアルキルであり、
13はそれぞれ独立して、H、随意に置換されたアルキル、ハロアルキル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたヘテロアルキル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたアラルキル、随意に置換されたヘテロシクリル、あるいは随意に置換されたヘテロアリールであり、および、
nは0、1、2、3、または4である。
いくつかの実施形態において、
環Aはアリールまたは二環式のヘテロアリールであり、
は、-H、-NR、ハロ、-OR、C1-6アルキル、C1-6フルオロアルキル、C1-6重水素化アルキル、C1-6ヘテロアルキル、C3-6カルボシクリル、C3-6ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、-C(O)NR、-S(O)NR、-S(O)、-NRS(O)NR、-P(O)(R、-P(O)(OR、あるいは-CNであり、
はそれぞれ独立して、-NR、ハロ、-OR、C1-6アルキル、C1-6フルオロアルキル、C3-6カルボシクリル、C1-6重水素化アルキル、C1-6ヘテロアルキル、C3-6ヘテロシクリル、あるいは-CNであり、
は、C1-6アルキル、C1-6フルオロアルキル、C1-6heteroalkyl、カルボシクリルあるいはヘテロシクリルアルキルであり、
とRはそれぞれ独立して、-H、アルキル、フルオロアルキル、カルボシクリル、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリル、アルキルヘテロシクリル、-S(O)、あるいは-C(O)N(R13)であり、あるいは、
同じN原子に結合するRとRは、それらが結合しているN原子と一体になって、置換または非置換の4-、5-、あるいは6-員の複素環を形成し、
はアルキルであり、
はC1-6アルキル、C3-6カルボシクリル、あるいはハロまたはアルキルで随意に置換されたフェニルであり、
とRはそれぞれ独立して、-Hであり、
10とR11はそれぞれ独立して、-Hであり、
12は水素またはアルキルであり、
13はそれぞれ独立して水素あるいはC1-6アルキルであり、および、
nは0、1、2、3、または4である。
いくつかの実施形態において、
環Aはフェニルまたは1,4-ベンゾジオキサニルであり、
は-NR、ハロ、-OR、アルキル、あるいはフルオロアルキルであり、
はそれぞれ独立して、-NR、ハロ、アルキル、カルボシクリル、アルコキシ、あるいは-CNであり、
はC1-6アルキル、C1-6フルオロアルキル、カルボシクリル、重水素化アルキル、あるいはヘテロアルキルであり、
とRはそれぞれ独立して、-H、アルキル、ヘテロアルキル、重水素化アルキル、ハロアルキル、あるいは-S(O)であり、あるいは、
同じN原子に結合するRとRは、それらが結合しているN原子と一体になって、置換または非置換の4-、5-、あるいは6-員の複素環を形成し、
はアルキルであり、RはC1-6アルキル、C3-6カルボシクリル、あるいはハロまたはアルキルで随意に置換されたフェニルであり、
とRはそれぞれ独立して、-Hであり、
10とR11はそれぞれ独立して、-Hであり、
12は水素またはアルキルであり、
13はそれぞれ独立して水素あるいはC1-6アルキルであり、
nは0、1、または2である。
いくつかの実施形態では、
環Aはフェニルであり、
は-NR、-OR、あるいはアルキルであり、
はそれぞれ独立してハロまたはアルキルであり、
は、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、カルボシクリル、重水素化アルキル、あるいはヘテロアルキルであり、RとRはそれぞれ独立して、アルキル、ヘテロアルキル、重水素化アルキル、あるいはハロアルキルであり、あるいは、
同じN原子に結合するRとRは、それらが結合しているN原子と一体になって、置換または非置換の4-、5-、あるいは6-員の複素環を形成し、
はアルキルであり、
とRはそれぞれ独立して、-Hであり、
10とR11はそれぞれ独立して、-Hであり、
12は水素またはメチルであり、
nは0、1、または2である。
いくつかの実施形態では、
環Aはフェニルであり、
は-NR、-OR、あるいはアルキルであり、
はそれぞれ独立してハロまたはアルキルであり、
は、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、カルボシクリル、重水素化アルキル、あるいはヘテロアルキルであり、
とRはそれぞれ独立して、アルキル、ヘテロアルキル、重水素化アルキル、あるいはハロアルキルであり、あるいは、
同じN原子に結合するRとRは、それらが結合しているN原子と一体になって、置換または非置換の4-、5-、あるいは6-員の複素環を形成し、
はアルキルであり、
とRはそれぞれ独立して、-Hであり、
10とR11はそれぞれ独立して、-Hであり、
12は水素またはメチルであり、
nは0、1、または2である。
いくつかの実施形態では、
環Aはフェニルであり、
は-NR、-OR、あるいはアルキルであり、
はそれぞれ独立してハロまたはアルキルであり、
は、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、カルボシクリル、重水素化アルキル、あるいはヘテロアルキルであり、
とRはそれぞれ独立して、アルキル、ヘテロアルキル、重水素化アルキル、あるいはハロアルキルであり、あるいは、
同じN原子に結合するRとRは、それらが結合しているN原子と一体になって、置換または非置換の4-、5-、あるいは6-員の複素環を形成し、
はアルキルであり、
とRはそれぞれ独立して、-Hであり、
10とR11はそれぞれ独立して、-Hであり、
12は水素であり、
nは0、1、または2である。
いくつかの実施形態では、
環Aはフェニルであり、
は-NR、-OR、あるいはアルキルであり、
はそれぞれ独立してハロまたはアルキルであり、
は、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、カルボシクリル、重水素化アルキル、あるいはヘテロアルキルであり、
とRはそれぞれ独立して、アルキル、ヘテロアルキル、重水素化アルキル、あるいはハロアルキルであり、あるいは、
同じN原子に結合するRとRは、それらが結合しているN原子と一体になって、置換または非置換の4-、5-、あるいは6-員の複素環を形成し、
はアルキルであり、
とRはそれぞれ独立して、-Hであり、
10とR11はそれぞれ独立して、-Hであり、
12はメチルであり、
nは0、1、または2である。
いくつかの実施形態において、
環Aは1,4-ベンゾジオキサニルであり、
は、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、カルボシクリル、重水素化アルキル、あるいはヘテロアルキルであり、
とRはそれぞれ独立して、-Hであり、
10とR11はそれぞれ独立して、-Hであり、および、
12は水素またはメチルである。
式(I)の実施形態のいずれかおよびすべてに関して、置換基は、列挙された代替物のサブセットのなかから選択される。
いくつかの実施形態において、環Aは単環式のアリール、二環式のアリール、単環式のヘテロアリール、あるいは二環式のヘテロアリールである。いくつかの実施形態では、環Aは単環式のヘテロアリールまたは単環式のアリールである。いくつかの実施形態では、環Aは二環式のヘテロアリールまたは二環式のアリールである。いくつかの実施形態において、環AはN-結合ヘテロアリールである。いくつかの実施形態において、環AはC-結合ヘテロアリールである。いくつかの実施形態では、環Aはアリールである。
特定の実施形態では、環Aは、フェニル、ナフチル、フラニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、インドリル、インダゾリル、ベンゾキサゾリル、ベンズイソオキサゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンゾチアゾリル、ベンズイミダゾリル、プリニル、シンノリニル、フタラジニル、プテリジニル、ピリドピリミジニル、ピラゾロピリミジニル、または、アザインドリルである。いくつかの実施形態では、Rは、フラニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、またはトリアジニルである。いくつかの実施形態では、環Aは、ピリミジニル、ピリジニル、ピラジニル、トリアジニル、またはチアゾリルである。特定の実施形態において、環AはC-結合イミダゾリルである。特定の実施形態において、環AはN-結合イミダゾリルである。いくつかの実施形態では、環Aはピリミジニルである。いくつかの実施形態において、環Aはアルキルまたはアルコキシで随意に置換されたピリミジニルである。いくつかの実施形態では、環Aはピラジニルである。いくつかの実施形態では、環Aはトリアジニルである。いくつかの実施形態では、環Aはチアゾリルである。
いくつかの実施形態では、環Aはフェニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、またはピリダジニルである。いくつかの実施形態では、環Aはフェニルである。
いくつかの実施形態では、環Aは二環式のヘテロアリールである。ある実施形態では、環Aは随意に置換された3-ベンゾジオキシリルあるいは1,4-ベンゾジオキサニルである。いくつかの実施形態において、環Aは3-ベンゾジオキシリルあるいは1,4-ベンゾジオキサニルである。
いくつかの実施形態では、Rは-H、-NR、随意に置換されたアルキルNR、ハロ、-OR、-OH、随意に置換されたアルキル、フルオロアルキル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたカルボシクリルアルキル、随意に置換されたヘテロシクリル、随意に置換されたヘテロシクリルアルキル、随意に置換されたヒドロキシアルキル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたヘテロアリール、-C(O)OR、-C(O)NR、-OC(O)OR、-OC(O)NR、-S(O)NR、-S(O)、-S(O)R、-SR、-NRS(O)NR、-P(O)(OR、-P(O)(R、-CN、-COH、あるいは-NOであり、いくつかの実施形態において、Rは、-H、-NR、ハロ、-OR、随意に置換されたアルキル、フルオロアルキル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたヘテロシクリル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたヘテロアリール、-C(O)NR、-S(O)NR、-S(O)、-NRS(O)NR、-P(O)(R、-P(O)(ORあるいは-CNである。いくつかの実施形態において、Rは、-H、-NR、随意に置換されたアルキルNR、ハロ、-OR、随意に置換されたアルキル、フルオロアルキル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたヘテロアルキル、随意に置換されたヘテロシクリル、-C(O)R、-C(O)NR、-S(O)NR、-S(O)、-NRS(O)NR、-CN、あるいは-COHである。いくつかの実施形態において、Rは、-NR、ハロ、-OR、アルキル、フルオロアルキル、カルボシクリル、ヘテロアルキル、ヘテロシクリル、-S(O)NR、-S(O)、-NRS(O)NR、あるいは-CNである。いくつかの実施形態において、Rは、-NR、ハロ、-OR、C1-6アルキル、C1-6フルオロアルキル、C3-6カルボシクリル、C3-6ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、-C(O)NR、-S(O)NR、-S(O)、-NRS(O)NR、-P(O)(R、-P(O)(OR、あるいは-CNである。いくつかの実施形態において、Rは、-NR、ハロ、-OR、-S(O)NR、-P(O)(R、あるいは-P(O)(OR)である。ある実施形態では、Rは、-NR、ハロ、-OR、アルキル、あるいはフルオロアルキルである。ある実施形態では、Rはハロ、-OR、あるいはアルキルである。他の実施形態では、Rは、-NMe、-NHMe、-NH、メチル、エチル、プロピル、イソ-プロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソ-プロポキシ、モルホリノ、あるいはピロリジノである。ある実施形態では、RはC1-6アルキル、フルオロアルキル、C3-6カルボシクリル、あるいはC3-6ヘテロシクリルである。いくつかの実施形態では、Rは-Hである。いくつかの実施形態では、Rは-NRである。いくつかの実施形態では、Rは-NMeある。いくつかの実施形態では、Rは-NHMeである。いくつかの実施形態では、Rは-NHである。いくつかの実施形態では、Rは-NMeEtである。いくつかの実施形態では、Rは-NEt2である。いくつかの実施形態では、Rはハロである。いくつかの実施形態では、Rはフルオロである。いくつかの実施形態では、Rはクロロである。いくつかの実施形態では、Rはブロモである。いくつかの実施形態では、RはC1-6アルキルである。いくつかの実施形態では、Rはメチルである。いくつかの実施形態では、Rはエチルである。いくつかの実施形態では、Rはプロピルである。いくつかの実施形態では、Rはイソ-プロピルである。いくつかの実施形態では、Rはカルボシクリルである。いくつかの実施形態では、Rはシクロプロピルである。いくつかの実施形態では、Rはシクロブチルである。いくつかの実施形態では、Rはシクロペンチルである。いくつかの実施形態では、Rはシクロヘキシルである。いくつかの実施形態では、Rは-ORである。いくつかの実施形態では、Rはメトキシである。いくつかの実施形態では、Rはエトキシである。いくつかの実施形態では、Rはプロポキシである。いくつかの実施形態では、Rはイソ-プロポキシである。いくつかの実施形態では、Rはヘテロシクリルである。いくつかの実施形態において、Rは、アゼタジノ、モルホリノ、チオモルホリノ、ピペリジノ、ピペラジノ、あるいはピロリジノである。いくつかの実施形態では、Rはモルホリノである。いくつかの実施形態では、Rはピロリジノである。いくつかの実施形態では、Rはアゼタジノである。
他の実施形態では、Rは、随意に置換された単環式のアリール、随意に置換された二環式のアリール、随意に置換された単環式のヘテロアリール、あるいは随意に置換された二環式のヘテロアリールである。ある実施形態では、Rは、フェニル、ナフチル、フラニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、インドリル、インダゾリル、ベンゾキサゾリル、ベンズイソオキサゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンゾチアゾリル、ベンズイミダゾリル、プリニル、シンノリニル、フタラジニル、プテリジニル、ピリドピリミジニル、ピラゾロピリミジニル、または、アザインドリルである。いくつかの実施形態では、Rは、フラニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、またはトリアジニルである。いくつかの実施形態において、Rはピリミジニル、ピリジニル、ピラジニル、トリアジニル、あるいはチアゾリルである。特定の実施形態において、RはC-結合イミダゾリルである。特定の実施形態において、RはN-結合イミダゾリルである。いくつかの実施形態では、Rはピリミジニルである。いくつかの実施形態において、Rはアルキルあるいはアルコキシで随意に置換されたピリミジニルである。いくつかの実施形態では、Rはピラジニルである。いくつかの実施形態では、Rはトリアジニルである。いくつかの実施形態では、Rはチアゾリルである。
ある実施形態では、Rは、ハロ、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、あるいはフルオロアルキルで随意に置換される。ある実施形態では、Rは、ハロ、アルキル、あるいはアルコキシで随意に置換される。いくつかの実施形態において、Rは、フルオロあるいはC1-6アルキルで随意に置換される。いくつかの実施形態において、Rは、フルオロまたはメチルで随意に置換される。いくつかの実施形態において、Rは、メチルまたはメトキシで随意に置換される。
いくつかの実施形態において、Rはそれぞれ独立して、-NR、随意に置換されたアルキルNR、ハロ、-OR、-OH、随意に置換されたアルキル、ハロアルキル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたカルボシクリルアルキル、随意に置換されたヘテロアルキル、随意に置換されたヘテロシクリル、随意に置換されたヘテロシクリルアルキル、随意に置換されたヒドロキシアルキル、-C(O)R、-C(O)NR、-S(O)NR、-S(O)、-NRS(O)NR、あるいは-CNである。いくつかの実施形態において、Rはそれぞれ独立して、-NR、アルキルNR、ハロ、-OR、-OH、アルキル、ハロアルキル、カルボシクリル、カルボシクリルアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヒドロキシアルキル、-C(O)R、-C(O)NR、-S(O)NR、-S(O)、-NRS(O)NR、あるいは-CNである。いくつかの実施形態において、Rはそれぞれ独立して、-NR、ハロ、-OR、随意に置換されたアルキル、フルオロアルキル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたヘテロアルキル、随意に置換されたヘテロシクリル、-C(O)NR、-S(O)NR、-S(O)、-NRS(O)NR、-CN、あるいは-COHである。ある実施形態では、Rはそれぞれ独立して、-NR、ハロ、-OR、-OH、随意に置換されたアルキル、フルオロアルキル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたヘテロアルキル、随意に置換されたヘテロシクリル、随意に置換されたヒドロキシアルキル、-S(O)NR、-S(O)、-NRS(O)NR、あるいは-CNである。いくつかの実施形態において、Rはそれぞれ独立して、-NR、ハロ、-OR、アルキル、フルオロアルキル、カルボシクリル、ヘテロアルキル、ヘテロシクリル、-S(O)NR、-NRS(O)NR、あるいは-S(O)である。いくつかの実施形態において、Rはそれぞれ独立して、-NR、C1-6アルキルNR、ハロ、-OR、-OH、C1-6アルキル、C1-6フルオロアルキル、C3-6カルボシクリル、C1-6アルキルC3-6カルボシクリル、C1-6ヘテロアルキル、C3-6ヘテロシクリル、C1-6アルキルC3-6ヘテロシクリル、C1-6ヒドロキシアルキル、あるいは-CNである。いくつかの実施形態において、Rはそれぞれ独立して、-C(O)R、-C(O)NR、-S(O)NR、-S(O)、あるいは-CNである。いくつかの実施形態において、Rはそれぞれ独立して、-NR、ハロ、-OR、C1-6アルキル、C1-6フルオロアルキル、C3-6カルボシクリル、C1-6ヘテロアルキル、C3-6ヘテロシクリル、あるいは-CNである。いくつかの実施形態において、Rはそれぞれ独立して、-NR、ハロ、アルキル、カルボシクリル、アルコキシ、あるいは-CNである。いくつかの実施形態において、Rはそれぞれ独立して、-NR、ハロ、アルキル、あるいはアルコキシである。いくつかの実施形態において、Rはそれぞれ独立して、メチル、メトキシ、エチル、プロピル、イソ-プロピル、シクロプロピル、フルオロ、クロロ、あるいは-NMeである。いくつかの実施形態において、Rはそれぞれ独立して、メチル、メトキシ、イソ-プロピル、シクロプロピル、フルオロ、クロロ、あるいは-NMeである。いくつかの実施形態では、Rはメトキシである。いくつかの実施形態では、Rはメチルである。いくつかの実施形態では、Rはエチルである。いくつかの実施形態では、Rはイソ-プロピルである。いくつかの実施形態では、Rはプロピルである。いくつかの実施形態では、Rはシクロプロピルである。いくつかの実施形態では、Rはシクロブチルである。いくつかの実施形態では、Rはフルオロである。いくつかの実施形態では、Rはクロロである。いくつかの実施形態では、Rは-NMeある。いくつかの実施形態では、Rは-NHである。いくつかの実施形態では、Rは-NHMeである。いくつかの実施形態では、Rは-NMeEtである。
ある実施形態では、Rはそれぞれ独立して、ハロ、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、あるいはフルオロアルキルで随意に置換される。いくつかの実施形態において、Rはそれぞれ独立して、フルオロあるいはC1-6アルキルで随意に置換される。いくつかの実施形態において、Rはそれぞれ独立して、フルオロまたはメチルで随意に置換される。
いくつかの実施形態において、Rはアルキル、ハロ、ハロアルキル、重水素化アルキル、カルボシクリル、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、ヘテロアリール、-Si(R、-OR、あるいは-S(O)である。いくつかの実施形態において、Rは、アルキル、ハロ、ハロアルキル、カルボシクリル、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、あるいはヘテロアルキルである。いくつかの実施形態において、Rは随意に置換されたC1-10アルキル、ハロ、ハロアルキル、重水素化アルキル、カルボシクリル、随意に置換されたアリールあるいは随意に置換されたヘテロアリールであり、ここで、Rは、ハロ、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、-NR、あるいは-S(O)で随意に置換される。いくつかの実施形態において、Rは、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6重水素化アルキル、C3-6カルボシクリル、C3-6カルボシクリルC1-6アルキル、C3-6ヘテロシクリル、C3-6ヘテロシクリルC1-6アルキルである。いくつかの実施形態において、Rは、アルキル、ハロアルキル、カルボシクリル、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、あるいはヘテロアルキルである。いくつかの実施形態において、Rは、C1-6アルキル、C1-6フルオロアルキル、カルボシクリル、あるいはヘテロシクリルアルキルである。ある実施形態では、Rは、C3-8アルキルあるいはC1-6フルオロアルキルである。いくつかの実施形態において、RはC1-6アルキルである。いくつかの実施形態において、RはC1-8アルキルである。いくつかの実施形態において、RはC2-8アルキルである。いくつかの実施形態において、RはC3-6アルキルである。いくつかの実施形態では、Rはメチルである。いくつかの実施形態では、Rはエチルである。いくつかの実施形態では、Rはプロピルである。いくつかの実施形態では、Rはi-プロピルである。いくつかの実施形態では、Rはt-ブチルである。いくつかの実施形態では、Rはブチルである。いくつかの実施形態では、Rはイソブチルである。いくつかの実施形態では、Rはsec-ブチルである。いくつかの実施形態では、Rはカルボシクリルである。いくつかの実施形態では、Rはシクロプロピルである。いくつかの実施形態では、Rはシクロブチルである。いくつかの実施形態では、Rはシクロペンチルである。いくつかの実施形態では、Rはシクロヘキシルである。いくつかの実施形態では、Rはハロである。いくつかの実施形態では、Rはフルオロである。いくつかの実施形態では、Rはクロロである。いくつかの実施形態では、Rはブロモである。いくつかの実施形態では、Rはトリフルオロメチルである。いくつかの実施形態では、Rはヒドロキシアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは重水素化メチルである。いくつかの実施形態において、Rは-Si(Rである。いくつかの実施形態において、Rは-Si(Me)である。いくつかの実施形態において、Rは-Si(Ph)である。いくつかの実施形態では、Rは-ORである。いくつかの実施形態において、Rは-S(O)である。
他の実施形態において、Rは随意に置換されたアリール、あるいは随意に置換されたヘテロアリールである。ある実施形態では、Rは、フェニル、フラニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、またはトリアジニルである。いくつかの実施形態では、Rは、ハロ、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、-NR、あるいは-S(O)で随意に置換されたフェニルである。いくつかの実施形態において、Rは、ハロ、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、-NR、あるいは-S(O)で随意に置換されたピリジニルである。いくつかの実施形態では、Rはフェニルである。いくつかの実施形態では、Rはピリジニルである。
ある実施形態では、Rは、ハロ、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、-NR、-S(O)、あるいはフルオロアルキルで随意に置換される。いくつかの実施形態において、Rは、クロロ、フルオロ、メチル、エチル、プロピル、イソ-プロピル、ブチル、イソ-ブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソ-プロポキシ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、メチルアミノ、アミノ、-S(O)Me、あるいはトリフルオロメチルで随意に置換される。ある実施形態では、Rは、クロロ、フルオロ、メチル、ヒドロキシ、メトキシ、ジメチルアミノ、-S(O)Me、あるいはトリフルオロメチルで随意に置換される。
いくつかの実施形態において、RとRはそれぞれ独立して、-H、随意に置換されたアルキル、フルオロアルキル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたカルボシクリルアルキル、随意に置換されたヘテロシクリル、随意に置換されたヘテロシクリルアルキル、-S(O)、あるいは-C(O)N(R13)である。いくつかの実施形態において、RとRはそれぞれ独立して、-H、C1-6アルキル、C1-6フルオロアルキル、C3-6カルボシクリル、C1-6カルボシクリルアルキル、C2-6ヘテロシクリル、C1-6アルキルC3-6ヘテロシクリル、-S(O)、あるいは-C(O)N(R13)である。いくつかの実施形態において、RとRはそれぞれ独立して、-H、C1-6アルキル、C1-6フルオロアルキル、C3-6カルボシクリル、C3-5ヘテロシクリル、あるいは-S(O)である。いくつかの実施形態において、RとRはそれぞれ独立して、-H、C1-6アルキル、あるいは-S(O)である。いくつかの実施形態において、RとRはそれぞれ独立して、-H、メチル、エチル、プロピル、イソ-プロピル、ブチル、sec-ブチル、イソ-ブチル、tert-ブチル、あるいは-S(O)である。いくつかの実施形態において、RとRは-Hである。いくつかの実施形態において、RとRはメチルである。いくつかの実施形態において、RとRはそれぞれ独立して、-Hあるいは-C(O)N(R13)である。
他の実施形態において、同じN原子に結合するRとRは、それらが結合しているN原子と一体となって、-O-、-NH-、-NR-、-S-、および-S(O)-からなる群から選択された0-3のヘテロ原子をさらに含有する置換または非置換の4-、5-、あるいは6-員の環複素環を形成する。いくつかの実施形態において、同じN原子に結合するRとRは、それらが結合しているN原子と一体となって、0または1の酸素ヘテロ原子をさらに含有する4-、5-、あるいは6-員の複素環を形成する。他の実施形態において、同じN原子に結合したRとRは、それらが結合しているN原子と一体となって、-O-、-NH-、-NR-、-S-、および-S(O)-から選択された1つのヘテロ原子をさらに含有する置換または非置換の4-、5-、あるいは6-員の環複素環を形成する。他の実施形態において、同じN原子に結合したRとRは、それらが結合しているN原子と一体となって、1つの酸素ヘテロ原子をさらに含有する4-、5-、あるいは6-員の環複素環を形成する。他の実施形態において、同じN原子に結合するRとRは、それらが結合しているN原子と一体になって、4-、5-、あるいは6-員の環を形成する。いくつかの実施形態において、4-、5-あるいは6-員の環は
Figure 0006995757000005
である。
ある実施形態では、RとRはそれぞれ独立して、ハロ、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、あるいはフルオロアルキルで随意に置換される。いくつかの実施形態において、RとRはそれぞれ独立して、フルオロあるいはC1-6アルキルで随意に置換される。いくつかの実施形態において、RとRはそれぞれ独立して、フルオロまたはメチルで随意に置換される。
いくつかの実施形態において、Rは、随意に置換されたアルキル、フルオロアルキル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたカルボシクリル、あるいは随意に置換されたヘテロシクリルである。いくつかの実施形態において、Rは、随意に置換されたアルキル、フルオロアルキル、随意に置換されたカルボシクリル、あるいは随意に置換されたヘテロシクリルである。いくつかの実施形態において、Rはアルキル、アリール、カルボシクリル、あるいはヘテロシクリルである。いくつかの実施形態において、Rはアルキル、カルボシクリル、あるいはヘテロシクリルである。いくつかの実施形態において、Rはアルキル、カルボシクリル、あるいはフルオロアルキルである。いくつかの実施形態において、Rは、C1-6アルキル、C1-6フルオロアルキル、C3-6カルボシクリル、あるいはC3-6ヘテロシクリルである。ある実施形態では、RはC1-6アルキルである。ある実施形態では、Rは、メチル、エチル、プロピル、イソ-プロピル、ブチル、sec-ブチル、イソ-ブチル、またはtert-ブチルである。いくつかの実施形態では、Rは随意に置換されたフェニルである。
いくつかの実施形態において、Rはアルキル、カルボシクリル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたアラルキル、あるいは随意に置換されたヘテロシクリルである。いくつかの実施形態において、Rは、C1-6アルキル、C3-6カルボシクリル、あるいはハロまたはアルキルで随意に置換されたアリールである。いくつかの実施形態において、Rは、C1-6アルキル、C3-6カルボシクリル、あるいはハロまたはアルキルで随意に置換されたフェニルである。いくつかの実施形態では、Rは随意に置換されたベンジルである。いくつかの実施形態では、RはC3-6カルボシクリルである。いくつかの実施形態では、Rはフェニルである。いくつかの実施形態において、Rは1-4のC1-6アルキル置換基あるいはフルオロ置換基で置換されたフェニルである。いくつかの実施形態において、RはC1-6アルキルあるいはフルオロ置換基で置換されたフェニルである。いくつかの実施形態において、Rはアルキル、カルボシクリル、アラルキル、あるいはヘテロシクリルである。
ある実施形態では、Rは、ハロ、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、あるいはフルオロアルキルで随意に置換される。いくつかの実施形態において、Rは、フルオロあるいはC1-6アルキルで随意に置換される。いくつかの実施形態において、Rは、フルオロまたはメチルで随意に置換される。
いくつかの実施形態において、RとRはそれぞれ独立して、-H、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、ハロ、C3-6カルボシクリル、C1-6アルキルC3-6カルボシクリル、C1-6ヘテロアルキル、C3-6ヘテロシクリル、C1-6アルキルC3-6ヘテロシクリル、-OH、-OR、-NR、-C(O)NR、-CN、-S(O)、-C(O)H、-C(O)R、あるいは、-C(O)ORであり、または、RとRは、それらが結合している原子と一体となって、-O-、-NH-、-NR-、-S-、および-S(O)-からなる群から選択された0-2のヘテロ原子を含有する環を形成する。いくつかの実施形態において、RとRはそれぞれ独立して、-H、C1-6アルキル、ハロ、C3-6カルボシクリル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソ-プロポキシ、-NH、-NMe、-NHMe、-NEt2、-C(O)NH、-C(O)NMe、-C(O)NHMe、あるいは-CNである。いくつかの実施形態において、RとRはそれぞれ独立して、-H、C1-6アルキル、C1-6フルオロアルキル、ハロ、あるいはC3-6カルボシクリルである。いくつかの実施形態において、RとRはそれぞれ独立して、-H、C1-6アルキル、あるいはC3-6カルボシクリルである。いくつかの実施形態において、Rは-Hであり、RはC1-6アルキル、C1-6フルオロアルキル、あるいはC3-6カルボシクリルである。いくつかの実施形態において、Rは-Hであり、Rはアルキルである。いくつかの実施形態において、RはC1-6アルキル、C1-6フルオロアルキル、あるいはC3-6カルボシクリルであり、Rは-Hである。いくつかの実施形態において、Rはメチルであり、Rは-Hである。いくつかの実施形態において、RとRは-Hである。いくつかの実施形態において、RとRはC1-6アルキルである。いくつかの実施形態において、RとRはメチルである。
他の実施形態では、RとRは、それらが結合している原子と一体となって、-O-、-NH-、-NR-、-S-、および-S(O)-からなる群から選択された0-2のヘテロ原子を含有する3-、4-、5-、あるいは6-員の0-2の環を形成する。いくつかの実施形態において、RとRは、それらが結合している原子と一体となって、3-、4-、5-、あるいは6-員の環状炭素を形成する。
いくつかの実施形態において、R10とR11はそれぞれ独立して、-H、アルキル、ハロ、ハロアルキル、カルボシクリル、ヘテロアルキル、あるいは-OHであり、ここで、R10またはR11の少なくとも1つはHではない。他の実施形態では、R10とR11はそれぞれ独立して、-H、C1-6アルキル、ハロ、C1-6アルコキシ、あるいは-OHであり、ここで、R10またはR11の少なくとも1つはHではない。ある実施形態では、R10とR11はそれぞれ独立して、-HあるいはC1-6アルキルであり、ここで、R10またはR11の少なくとも1つはHではない。ある実施形態では、R10とR11はそれぞれ独立して、-H、フルオロ、クロロ、メチル、エチル、プロピル、イソ-プロピル、ブチル、イソ-ブチル、sec-ブチル、あるいはtert-ブチルであり、ここで、R10またはR11の少なくとも1つはHではない。ある実施形態では、R10とR11はそれぞれ独立して、-H、フルオロ、あるいはメチルであり、ここで、ここで、R10またはR11の少なくとも1つはHではない。ある実施形態では、R10とR11はそれぞれ独立して、-Hあるいはメチルであり、ここで、R10またはR11の少なくとも1つはHではない。ある実施形態では、R10とR11はそれぞれ独立して、-Hあるいはフルオロであり、ここで、R10またはR11の少なくとも1つはHではない。ある実施形態では、R10とR11はそれぞれ独立して、-Hあるいはメトキシであり、ここで、R10またはR11の少なくとも1つはHではない。ある実施形態では、R10とR11はそれぞれ独立して、-Hあるいは-OHであり、ここで、R10またはR11の少なくとも1つはHではない。ある実施形態では、R10とR11はそれぞれ独立して、-Hあるいはフルオロであり、ここで、R10またはR11の少なくとも1つはHではない。ある実施形態では、R10とR11はそれぞれ独立して、-Hあるいはクロロであり、ここで、R10またはR11の少なくとも1つはHではない。
いくつかの実施形態において、R10とR11はメチルである。いくつかの実施形態において、R10とR11はエチルである。いくつかの実施形態において、R10とR11はプロピルである。いくつかの実施形態において、R10とR11はフルオロである。いくつかの実施形態において、R10とR11はクロロである。いくつかの実施形態において、R10とR11はブロモである。いくつかの実施形態において、R10とR11はメトキシである。いくつかの実施形態において、R10とR11はエトキシである。いくつかの実施形態において、R10とR11は-OHである。
いくつかの実施形態において、R10とR11は、それらが結合している原子と一体となって、3-、4-、5-、あるいは6-員の環を形成する。いくつかの実施形態において、R10とR11は、それらが結合している原子と一体となって、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、あるいはシクロヘキシルを形成する。いくつかの実施形態において、R10とR11は、それらが結合している原子と一体となって、シクロプロピルを形成する。
ある実施形態では、R10とR11はそれぞれ独立して、ハロ、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、あるいはフルオロアルキルで随意に置換される。いくつかの実施形態において、R10とR11は、フルオロあるいはC1-6アルキルで随意に置換される。いくつかの実施形態において、R10とR11は、フルオロまたはメチルで随意に置換される。
いくつかの実施形態において、R12は、水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6重水素化アルキル、C3-6カルボシクリル、C3-6カルボシクリルC1-6アルキル、C3-6ヘテロシクリル、C3-6ヘテロシクリルC1-6アルキルである。いくつかの実施形態において、R12は、水素、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、ハロ、カルボシクリル、あるいはヘテロアルキルである。いくつかの実施形態において、R12は、水素、C1-6アルキル、C1-6フルオロアルキル、カルボシクリル、あるいはヘテロシクリルアルキルである。ある実施形態では、R12はC1-6アルキルあるいはC1-6フルオロアルキルである。いくつかの実施形態において、R12は、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6重水素化アルキル、C3-6カルボシクリル、C3-6カルボシクリルC1-6アルキル、C3-6ヘテロシクリル、C3-6ヘテロシクリルC1-6アルキルである。いくつかの実施形態において、R12は、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、ハロ、カルボシクリル、あるいはヘテロアルキルである。いくつかの実施形態において、R12は、C1-6アルキル、C1-6フルオロアルキル、カルボシクリル、あるいはヘテロシクリルアルキルである。ある実施形態では、R12はC1-6アルキルあるいはC1-6フルオロアルキルである。ある実施形態において、R12は水素である。いくつかの実施形態において、R12はC1-6アルキルである。いくつかの実施形態において、R12はC1-3アルキルである。いくつかの実施形態において、R12はC2-8アルキルである。いくつかの実施形態において、R12はC3-6アルキルである。いくつかの実施形態において、R12はメチルである。いくつかの実施形態において、R12はエチルである。いくつかの実施形態において、R12はプロピルである。いくつかの実施形態において、R12はi-プロピルである。いくつかの実施形態において、R12はt-ブチルである。いくつかの実施形態において、R12はブチルである。いくつかの実施形態において、R12はイソブチルである。いくつかの実施形態において、R12はsec-ブチルである。いくつかの実施形態において、R12はカルボシクリルである。いくつかの実施形態において、R12はシクロプロピルである。いくつかの実施形態において、R12はシクロブチルである。いくつかの実施形態において、R12はシクロペンチルである。いくつかの実施形態において、R12はシクロヘキシルである。いくつかの実施形態において、R12はトリフルオロメチルである。いくつかの実施形態において、R12はヒドロキシアルキルである。いくつかの実施形態において、R12は重水素化メチルである。
ある実施形態では、R12は、ハロ、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、あるいはフルオロアルキルで随意に置換される。いくつかの実施形態において、R12は、フルオロあるいはC1-6アルキルで随意に置換される。いくつかの実施形態において、R12は、フルオロまたはメチルで随意に置換される。
いくつかの実施形態において、R13はそれぞれ独立して、水素、随意に置換されたアルキル、ハロアルキル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたヘテロアルキル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたアラルキル、随意に置換されたヘテロシクリル、あるいは随意に置換されたヘテロアリールである。いくつかの実施形態において、R13はそれぞれ独立して、水素、随意に置換されたアルキル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたヘテロアルキル、あるいは随意に置換されたアリールである。いくつかの実施形態において、R13はそれぞれ独立して、随意に置換されたアルキル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたヘテロアルキル、随意に置換されたアリール、あるいはヘテロアリールである。いくつかの実施形態において、R13はそれぞれ独立してアルキルあるいはアリールである。いくつかの実施形態において、R13はそれぞれ独立して水素あるいはC1-6アルキルである。いくつかの実施形態において、R13はそれぞれ独立して、水素、メチル、エチル、プロピル、イソ-プロピル、ブチル、イソ-ブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、ペンチル、あるいはヘキシルである。いくつかの実施形態において、R13はそれぞれ独立して、水素、メチル、エチル、プロピル、イソ-プロピル、ブチル、あるいはtert-ブチルである。いくつかの実施形態において、R13はそれぞれ独立して、水素またはメチルである。いくつかの実施形態において、R13はHである。他の実施形態では、R13はアルキルである。他の実施形態では、R13はアリールである。
いくつかの実施形態において、nは0、1、または2である。いくつかの実施形態において、nは1または2である。いくつかの実施形態において、nは3または4である。いくつかの実施形態において、nは0である。いくつかの実施形態において、nは1である。いくつかの実施形態において、nは2である。いくつかの実施形態において、nは3である。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載される化合物は、式(Ia)の構造を有する:
Figure 0006995757000006
いくつかの実施形態において、本明細書に記載される化合物は、式(Ib)の構造を有する:
Figure 0006995757000007
いくつかの実施形態において、本明細書に記載される化合物は、式(Ic)の構造を有する:
Figure 0006995757000008
いくつかの実施形態において、本明細書に記載される化合物は、式(Id)の構造を有する:
Figure 0006995757000009
いくつかの実施形態において、本明細書に記載される化合物は、式(Ie)の構造を有する:
Figure 0006995757000010
いくつかの実施形態において、本明細書に記載される化合物は、式(If)の構造を有する:
Figure 0006995757000011
いくつかの実施形態において、本明細書に記載される化合物は、式(Ig)の構造を有する:
Figure 0006995757000012
いくつかの実施形態において、本明細書に記載される化合物は、式(Ih)の構造を有する:
Figure 0006995757000013
いくつかの実施形態において、本明細書に記載される化合物は、式(Ii)の構造を有する:
Figure 0006995757000014
いくつかの実施形態において、本明細書に記載される化合物は、式(Ij)の構造を有する:
Figure 0006995757000015
いくつかの実施形態において、本明細書に記載される化合物は、式(Ik)の構造を有する:
Figure 0006995757000016
いくつかの実施形態において、本明細書に記載される化合物は、式(Im)の構造を有する:
Figure 0006995757000017
いくつかの実施形態において、本明細書に記載される化合物は、式(In)の構造を有する:
Figure 0006995757000018
いくつかの実施形態において、本明細書に記載される化合物は、式(Io)の構造を有する:
Figure 0006995757000019
いくつかの実施形態において、本明細書に記載される化合物は、式(Ip)の構造を有する:
Figure 0006995757000020
いくつかの実施形態において、本明細書に記載される化合物は、式(Iq)の構造を有する:
Figure 0006995757000021
いくつかの実施形態において、本明細書に記載される化合物は、式(Ir)または式(Is)の構造を有し、
Figure 0006995757000022
ここで、環Bは随意に置換された縮合したカルボシクリル、随意に置換された縮合したヘテロシクリル、随意に置換された縮合したアリール、あるいは随意に置換された縮合したヘテロアリールであり、および、nは0、1、2、または3である。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載される置換されたステロイド性誘導体化合物は、表1で提供される構造を有する。
Figure 0006995757000023
Figure 0006995757000024
いくつかの実施形態において、本明細書に記載される置換されたステロイド性誘導体化合物は、表2で提供される構造を有する。
Figure 0006995757000025
置換されたピロロピリジン誘導体化合物の調製物
本明細書で記載される反応で使用される化合物は、市販の化学製品および/または化学の文献に記載される化合物から始まる、当業者に知られている有機合成技術によって作られる。「市販の化学製品」とは、Acros Organics (Pittsburgh,PA)、Aldrich Chemical (Milwaukee,WI,including Sigma Chemical and Fluka)、Apin Chemicals Ltd.(Milton Park,UK)、Avocado Research (Lancashire,U.K.)、BDH Inc.(Toronto,Canada)、Bionet (Cornwall,U.K.)、Chemservice Inc.(West Chester,PA)、Crescent Chemical Co.(Hauppauge,NY)、Eastman Organic Chemicals,Eastman Kodak Company (Rochester,NY)、Fisher Scientific Co.(Pittsburgh,PA)、Fisons Chemicals (Leicestershire,UK)、Frontier Scientific (Logan,UT)、ICN Biomedicals,Inc.(Costa Mesa,CA)、Key Organics (Cornwall,U.K.)、Lancaster Synthesis (Windham,NH)、Maybridge Chemical Co. Ltd.(Cornwall,U.K.)、Parish Chemical Co.(Orem,UT)、Pfaltz & Bauer,Inc.(WateRury,CN)、Polyorganix (Houston,TX)、Pierce Chemical Co.(Rockford,IL)、Riedel de Haen AG (Hanover,Germany)、Spectrum Quality Product,Inc.(New Brunswick,NJ)、TCI America (Portland,OR)、ns World Chemicals,Inc.(Rockville,MD)、および、Wako Chemicals USA,Inc.(Richmond,VA)を含む、標準的な民間の供給源を含む。
本明細書に記載の化合物の調製に役立つ反応物の合成を詳述する、または調製について記載した記事を参照する適切な参考文献や論文は、例えば、“Synthetic Organic Chemistry”, John Wiley & Sons, Inc., New York; S. R. Sandler et al., “Organic Functional Group Preparations,” 2nd Ed., Academic Press, New York, 1983; H. O. House, “Modern Synthetic Reactions”, 2nd Ed., W. A. Benjamin, Inc. Menlo Park, Calif. 1972; T. L. Gilchrist, “Heterocyclic Chemistry”, 2nd Ed., John Wiley & Sons, New York, 1992; J. March, “Advanced Organic Chemistry: Reactions, Mechanisms and Structure”, 4th Ed., Wiley Interscience, New York, 1992. Additional suitable reference books and treatise that detail the synthesis of reactants useful in the preparation of compounds described herein, or provide references to articles that describe the preparation, include for example, Fuhrhop, J. and Penzlin G. “Organic Synthesis: Concepts, Methods, Starting Materials”, Second, Revised and Enlarged Edition (1994) John Wiley & Sons ISBN: 3 527-29074-5; Hoffman, R.V. “Organic Chemistry, An Intermediate Text” (1996) Oxford University Press, ISBN 0-19-509618-5; Larock, R. C. “Comprehensive Organic nsformations: A Guide to Functional Group Preparations” 2nd Edition (1999) Wiley-VCH, ISBN: 0-471-19031-4; March, J. “Advanced Organic Chemistry: Reactions, Mechanisms, and Structure” 4th Edition (1992) John Wiley & Sons, ISBN: 0-471-60180-2; Otera, J. (editor) “Modern CaRonyl Chemistry” (2000) Wiley-VCH, ISBN: 3-527-29871-1; Patai, S. “Patai’s 1992 Guide to the Chemistry of Functional Groups” (1992) Interscience ISBN: 0-471-93022-9; Solomons, T. W. G. “Organic Chemistry” 7th Edition (2000) John Wiley & Sons, ISBN: 0-471-19095-0; Stowell, J.C., “Intermediate Organic Chemistry” 2nd Edition (1993) Wiley-Interscience, ISBN: 0-471-57456-2; “Industrial Organic Chemicals: Starting Materials and Intermediates: An Ullmann’s Encyclopedia” (1999) John Wiley & Sons, ISBN: 3-527-29645-X, in 8 volumes; “Organic Reactions” (1942-2000) John Wiley & Sons, in over 55 volumes; および、“Chemistry of Functional Groups” John Wiley & Sons, in 73 volumesを含む。
特定の類似した反応物は、ほとんどの公立図書館や大学の図書館で、および、オンラインデータサービスを介して入手可能である米国化学学会のChemical Absct Serviceによって調製される既知の化学製品の指標によって随意に識別される(詳細については、ワシントンDCのAmerican Chemical Societyにお問い合わせください)。知られてはいるがカタログ販売されていない化学製品はカスタム化学合成会社によって随意に調製され、薬品供給会社(例えば、上に列挙した会社)の多くはカスタム合成サービスを提供している。本明細書に記載される置換されたステロイド性誘導体化合物の薬学的な塩の調製と選択に関する参考文献は、P.H.Stahl&C.G.Wermuth”Handbook of Pharmaceutical Salts”,Verlag Helvetica Chimica Acta,Zurich,2002である。
置換されたステロイド性誘導体化合物の医薬組成物
ある実施形態では、本明細書に記載されるような置換されたステロイド性誘導体化合物は、純粋な化学薬品として投与される。他の実施形態では、本明細書に記載された置換されたステロイド性誘導体化合物は、例えば、Remington: The Science and Practice of Pharmacy (Gennaro, 21st Ed. Mack Pub. Co., Easton, PA (2005))において記載されるような、選択された投与経路と標準的な薬務に基づいて選択された、薬学的に適切か許容可能な担体(本明細書では薬学的に適切な(あるいは許容可能な)賦形剤、生理学的に適切な(あるいは許容可能な)賦形剤、あるいは生理学的に適切な(あるいは許容可能な)担体とも呼ばれる)と組み合わされる。
少なくとも1つの置換されたステロイド性誘導体化合物、あるいはその立体異性体、薬学的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、またはN-オキシドを1つ以上の薬学的に許容可能な担体ととともに含む医薬組成物が本明細書で提供される。担体(または賦形剤)は、組成物の他の成分と適合性があり、組成物のレシピエント(すなわち被験体)に有害でない場合に、許容可能であるか、または適切である。
1つの実施形態は、本明細書で提供される式のいずれかの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、および薬学的に許容可能な賦形剤を含む医薬組成物を提供する。
ある実施形態において、本明細書で提供される式のいずれかの置換されたステロイド性誘導体化合物は、例えば、例えば、合成方法の1つ以上の工程で形成される未反応の中間体または合成の副産物などの他の有機的な小分子を約5%未満、または約1%未満、または約0.1%未満含んでいるという点で実質的に純粋である。
適切な経口剤形は、例えば、錠剤、丸剤、小袋、またはハードあるいはソフトなゼラチン、メチルセルロース、または消化管に溶けやすい別の適切な材料のカプセルを含む。いくつかの実施形態において、例えば、医薬品グレードのマンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、ナトリウムサッカリン、タルカム、セルロース、グルコース、スクロース、炭酸マグネシウムなどを含む適切な無毒な固体担体が使用される。(例えば、Remington: The Science and Practice of Pharmacy (Gennaro, 21st Ed. Mack Pub. Co., Easton, PA (2005)を参照)。
本明細書に記載されるような少なくとも1つの置換されたステロイド性誘導体化合物を含む組成物の投与量は、患者の(例えばヒト)状態、すなわち、疾患のステージ、相対的な健康状態、年齢、および他の因子に依存して異なる。
医薬組成物は、処置される(または予防される)疾患に適切なやり方で投与される。適切な投与量および投与の適切な持続時間と頻度は、患者の疾病、患者の疾患のタイプおよび重症度、活性成分の特定の形態、および投与の方法などの因子によって決定される。一般に、適切な投与量および処置のレジメンは、より頻繁な完全寛解または部分寛解、またはより長い無病生存および/または全生存率、または症状の重症度の低下などの、治療上のおよび/または予防的な恩恵(例えば、臨床結果の改善)をもたらすのに十分な量で組成物を提供する。最適用量は一般に実験モデルおよび/または臨床試験を使用して決定される。最適用量は患者の体型、体重、または血液量に依存する。
経口投与量は典型的には1日当たり1-4回またはそれ以上、約1.0mg-約1000mgまでの幅がある。
置換されたステロイド性誘導体化合物の使用グルココルチコイド受容体モジュレーター
ミフェプリストンはいくつかの核受容体の非選択的モジュレーターである。ミフェプリストンは、科学文献において、GRアンタゴニスト、プロゲステロン受容体(PR)アンタゴニスト、GR部分アゴニスト、アンドロゲン受容体(AR)アンタゴニスト、およびAR部分アゴニストと呼ばれてきた。複数のホルモン受容体で観察された活性は、様々な望ましくない副作用をもたらし、いくつかの例では、癌の進行を引き起こす。したがって、ARアゴニズムは、癌(例えば、「去勢抵抗性」の前立腺癌(CRPC)、乳癌、あるいは卵巣癌を含む、AR陽性あるいはAR依存性の癌)の処置で使用されるGRアンタゴニストの望ましくない特徴である。アンドロゲン受容体(AR)などの他のホルモン受容体への結合を最小限に抑えたGRのアンタゴニストは、副作用を減少させた上で本明細書に記載された疾患を有効に処置する必要がある。
本明細書に提供されるいくつかの実施形態は、グルココルチコイド受容体(GR)のモジュレーターである化合物を記載している。いくつかの実施形態において、化合物は、GRのレベルおよび/または活性を変える。いくつかの実施形態において、本明細書に記載された化合物はGR阻害剤である。いくつかの実施形態において、GR阻害剤はGRアンタゴニストである。いくつかの例では、グルココルチコイド受容体アンタゴニストは、受容体に結合し、グルココルチコイド受容体アゴニストが結合したり、転写を含むGR媒介性の事象を誘発したりするのを防ぐ。したがって、いくつかの実施形態において、本明細書に記載された化合物はGR転写活性化活性を阻害する。いくつかの実施形態において、本明細書に記載された化合物は選択的GRアンタゴニストである。いくつかの実施形態において、本明細書に記載された化合物はGRアゴニストではない。いくつかの実施形態において、本明細書に記載された化合物はGR部分アゴニストではない。いくつかの実施形態において、GR阻害剤は、細胞のコルチゾール活性を減少させて、第2の治療薬をより効果的なものにする。
GRアンタゴニストは、体重増加(例えば、オランザピンにより誘発された体重増加)、子宮線維症、アルコール中毒、アルコール乱用障害、コカイン依存、双極性うつ病、副腎のコルチゾン過剰症、外傷後ストレス障害、不安障害、気分障害、高血糖症を処置または予防するために、および流産を誘発するために役立つ。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたGR阻害剤はさらにアンドロゲン受容体(AR)シグナル伝達阻害剤でもある。ある実施形態では、ARシグナル伝達阻害剤はARアンタゴニストである。いくつかの例では、ARアンタゴニストはARに結合して、ARアゴニストが結合したり、転写を含むAR媒介性の事象を誘発したりするのを防ぐ。他の実施形態では、GR阻害剤はアンドロゲン受容体(AR)シグナル伝達阻害剤ではない。これらの例では、GR阻害剤はARレベルおよび/または活性を著しく活性化しない。いくつかの実施形態において、GR阻害剤はARアゴニストではない。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたGR阻害剤は、アンドロゲン受容体(AR)への結合を最小限に抑えた。いくつかの実施形態において、本明細書に記載された化合物はARアゴニストではない。いくつかの実施形態において、本明細書に記載された化合物は部分ARアゴニストではない。いくつかの実施形態において、本明細書に記載された化合物は、ミフェプリストンと比較して、部分ARアゴニズムを最小限に抑えた。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたAR阻害剤は、部分ARアゴニストでも部分的なGRアゴニストでもない。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたGR阻害剤はプロゲステロン受容体を調節しない。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたGR阻害剤はプロゲステロン受容体(PR)阻害剤ではない。これらの例では、GR阻害剤はPRレベルおよび/または活性を著しく活性化しない。いくつかの実施形態において、GR阻害剤はPRアゴニストではない。いくつかの実施形態において、GR阻害剤はPR部分アゴニストではない。いくつかの実施形態において、GR阻害剤はPRアンタゴニストではない。
いくつかの実施形態において、GR阻害剤(例えば、GRアンタゴニスト)は選択的阻害剤である。いくつかの実施形態において、患者におけるGR阻害剤の使用は、性器出血、筋痙攣、悪心、嘔吐、下痢、眩暈、背部痛、脱力、疲労、あるいはその組み合わせで引き起こさず、結果として生じさせることもない。ある実施形態では、患者におけるGR阻害剤の使用は性器出血を引き起こさず、結果として生じさせることもない。ある実施形態では、患者におけるGR阻害剤の使用は筋痙攣を引き起こさず、結果として生じさせることもない。いくつかの実施形態において、患者におけるGR阻害剤の使用は、アレルギー反応、低血圧、意識消失、息切れ、速い心臓の鼓動、あるいはその組み合わせを引き起こさず、結果として生じさせることもない。
処置の方法

1つの実施形態は、被験体の癌を処置する方法であって、本明細書で提供される式のいずれかの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を被験体に投与する工程を含む、方法を提供する。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたGR阻害剤は、癌を処置するための第2の治療薬(例えば、抗癌剤)と組み合わせて使用される。いくつかの実施形態において、第2の治療薬(例えば、抗癌剤)とGR阻害剤の組み合わせは、単独で投与された第2の治療薬(例えば、抗癌剤)と比較して、癌を処置するためのより効果的な初期の治療を提供する。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたGR阻害剤は、癌を処置するための1つ以上の追加の治療薬(例えば、抗癌剤)と組み合わせて使用される。いくつかの実施形態において、1つ以上の追加の治療薬(例えば、抗癌剤)とGR阻害剤の組み合わせは、単独で投与された1つ以上の治療薬(例えば、抗癌剤)と比較して、癌を処置するためのより効果的な初期の治療を提供する。
いくつかの実施形態において、癌は化学療法抵抗性の癌、放射線抵抗性の癌、あるいは難治性の癌である。いくつかの実施形態において、癌は再発した癌、持続性癌、あるいは再発癌である。本明細書に提供される別の実施形態は、癌再発の発生率を減らす方法を記載している。さらに、いくつかの実施形態では、化学療法抵抗性の癌を処置する方法も提供されている。
前立腺癌
前立腺癌は、米国において男性の癌による死亡の2番目に多い原因であり、米国人男性の約6人に1人が生涯において前立腺癌であると診察される。腫瘍の根絶を目指した処置は男性の30%で失敗する。
1つの実施形態は、被験体の前立腺癌を処置する方法であって、本明細書で提供される式のいずれかの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を被験体に投与する工程を含む、方法を提供する。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたGR阻害剤は、前立腺癌を処置するための第2の治療薬(例えば、抗癌剤)と組み合わせて使用される。いくつかの実施形態において、第2の治療薬(例えば、抗癌剤)とGR阻害剤の組み合わせは、単独で投与された第2の治療薬(例えば、抗癌剤)と比較して、前立腺癌を処置するためのより効果的な初期の治療を提供する。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたGR阻害剤は、前立腺癌を処置するための1つ以上の追加の治療薬(例えば、抗癌剤)と組み合わせて使用される。いくつかの実施形態において、1つ以上の追加の治療薬(例えば、抗癌剤)とGR阻害剤の組み合わせは、単独で投与された1つ以上の治療薬(例えば、抗癌剤)と比較して、前立腺癌を処置するためのより効果的な初期の治療を提供する。
いくつかの実施形態において、前立腺癌は化学療法抵抗性の癌、放射線抵抗性の癌、あるいは抗アンドロゲン耐性あるいは難治性の癌である。いくつかの実施形態において、前立腺癌は再発した癌、持続性癌、あるいは再発癌である。
いくつかの実施形態において、前立腺癌は、腺房腺癌、萎縮性の癌腫、泡沫状癌腫、膠様癌、あるいは印環細胞癌である。いくつかの実施形態において、前立腺癌は、腺管癌、移行上皮癌、尿路上皮癌、扁平上皮癌、カルチノイド、小細胞癌、肉腫癌、あるいは肉腫様癌である。いくつかの実施形態において、前立腺癌は、転移性の去勢抵抗性前立腺癌、二重抵抗性の前立腺癌、去勢抵抗性前立腺癌、ホルモン抵抗性前立腺癌、アンドロゲン非依存性癌、あるいはアンドロゲン難治性癌である。
いくつかの例では、抗アンドロゲンはその初期段階中に前立腺癌の処置に役立つ。いくつかの例では、前立腺癌細胞はその増殖と生存に関してアンドロゲン受容体(AR)に依存する。前立腺癌患者の中には、単独で、あるいは、任意の残余のテストステロンの効果に拮抗する抗アンドロゲンと組み合わせて、テストステロン産生を阻む薬剤(例えば、GnRHアゴニスト)のを用いる処置によって、物理的に去勢されるか、あるいは化学的に去勢される。
いくつかの例では、前立腺癌はホルモン不応状態へ進行し、この状態下で、前立腺癌は継続的なアンドロゲン切除あるいは抗アンドロゲン療法にもかかわらず進行する。継続的なアンドロゲン切除あるいは抗アンドロゲン療法の存在下でもほとんどの患者が最終的には進行するホルモン不応状態は、「去勢抵抗性」前立腺癌(CRPC)として知られている。CRPCはARの過剰発現に関係している。ARはほとんどの前立腺癌細胞中で発現し、ARの過剰発現は前立腺癌細胞のアンドロゲン非依存性の成長に必要かつ十分なものである。アンドロゲン非依存性の成長の進行に起因するホルモン療法の失敗は、重度の前立腺癌の管理の成功に対する障害である。
CRPCのごく一部がARシグナル伝達の要求を回避している一方で、CRPCの大部分は、「アンドロゲン非依存性の前立腺癌」あるいは「ホルモン難治性の前立腺癌」としばしば呼ばれるが、ARシグナル伝達に対するその系列依存性を保持する。
アビラテロンとエンザルタミドなどのアンドロゲン受容体(AR)シグナル伝達を標的とする近年承認された治療薬は、CRPCを処置するために利用されてきた。これらの成功にもかかわらず、こうした薬剤との応答の維持は典型的には6-12か月以内に進行する獲得抵抗性によって制限される。二重抵抗性前立腺癌は、腫瘍細胞が去勢抵抗性となって、ARを過剰発現する(CRPCの特徴である)ことを特徴とする。しかしながら、細胞は、第2世代抗アンドロゲンで処置されるときは抵抗性のままである。二重抵抗性前立腺癌細胞は、腫瘍の増殖を阻害する際の第2世代抗アンドロゲンの有効性の不足を特徴とする。
上に議論されるように、癌細胞がアンドロゲン受容体(AR)を過剰発現するときに、抵抗性前立腺癌(例えば、二重抵抗性と去勢抵抗性の前立腺癌)が生じる。細胞が第2世代抗アンドロゲンで処置される場合、AR標的遺伝子発現が阻害される。いくつかの例では、グルココルチコイド受容体(GR)によるシグナル伝達の増加は、抵抗性前立腺癌でのアンドロゲン受容体シグナル伝達の阻害を補う。こうしたAR標的遺伝子の部分集合の発現が回復されると、二重抵抗性前立腺癌は発症する。いくつかの例では、GR活性化はこの標的遺伝子活性化に関与する。いくつかの実施形態において、GR転写は、抵抗性前立腺癌(例えば、二重抵抗性と去勢抵抗性の前立腺癌)に罹りやすいか、苦しんでいる患者において活性化される。いくつかの例では、癌細胞のGRアップレギュレーションは、抗アンドロゲンに対する耐性を与える。
本明細書に提供されるいくつかの実施形態は、二重抵抗性前立腺癌と去勢抵抗性前立腺癌を含む、被験体の前立腺癌を処置するためのGR阻害剤の使用を記載している。いくつかの実施形態において、被験体は腫瘍GR発現量を上昇させた。いくつかの実施形態において、GR阻害剤はARシグナル伝達阻害剤または抗アンドロゲンでもある。
いくつかの実施形態において、GR阻害剤は第2の治療薬と組み合わせて使用される。いくつかの実施形態において、GR阻害剤は1つ以上の追加の治療薬と組み合わせて使用される。いくつかの実施形態において、第2のまたは追加の治療薬は抗癌剤である。ある実施形態では、抗癌剤はAR陽性あるいはAR陰性の前立腺癌に役立つ。
いくつかの実施形態において、第2のまたは追加の治療薬はARシグナル伝達阻害剤あるいは抗アンドロゲンである。ある実施形態では、ARシグナル伝達阻害剤はARアンタゴニストである。いくつかの実施形態において、第2あるいは追加の治療薬は、フィナステリド、デュタステリド、アルファトラジオール、酢酸シプロテロン、スピロノラクトン、ダナゾール、ゲストリノン、ケトコナゾール、酢酸アビラテロン、エンザルタミド、ARN-509、ダナゾール、ゲストリノン、ダナゾール、シンバスタチン、アミノグルテチミド、アトルバスタチン、シンバスタチン、プロゲステロン、酢酸シプロテロン、酢酸メドロキシプロゲステロン、酢酸メゲストロール、酢酸クロマジノン、スピロノラクトン、ドロスピレノン、エストラジオール、エチニルエストラジオール、ジエチルスチルベストロール、ウマの結合型エストロゲン、ブセレリン、デスロレリン、ゴナドレリン、ゴセレリン、ヒストレリン、リュープロレリン、ナファレリン、トリプトレリン、アバレリックス、セトロレリクス、デガレリクス、ガニレリクス、あるいは任意の組み合わせ、またはこれらの任意の塩から選択される。いくつかの実施形態において、第2あるいは追加の治療薬は、フルタミド、ニルタミド、ビカルタミド、エンザルタミド、アパルタミド、酢酸シプロテロン、酢酸メゲストロール、酢酸クロマジノン、スピロノラクトン、カンレノン、ドロスピレノン、ケトコナゾール、トピルタミド、シメチジン、あるいは任意の組み合わせ、またはこれらの任意の塩から選択される。いくつかの実施形態において、ARシグナル伝達阻害剤は、3,3’-ジインドリルメタン(DIM)、酢酸アビラテロン、ARN-509、ベキスロステリド、ビカルタミド、デュタステリド、エプリステリド、エンザルタミド、フィナステリド、フルタミド、イゾンステリド、ケトコナゾール、N-ブチルベンゼン-スルホンアミド、ニルタミド、メゲストロール、ステロイド性抗アンドロゲン、ツロステリド、あるいはこれらの任意の組み合わせである。いくつかの実施形態において、ARシグナル伝達阻害剤はフルタミド、ニルタミド、ビカルタミド、あるいはメゲストロールである。いくつかの実施形態において、ARシグナル伝達阻害剤はARN-509である。他の実施形態では、ARシグナル伝達阻害剤はエンザルタミドである。
いくつかの実施形態において、抗癌剤は、ミトキサントロン、エストラムスチン、エトポシド、ビンブラスチン、カルボプラチン、ビノレルビン、パクリタキセル、ダウノマイシン、ダルビシン、エピルビシン、ドセタキセル、カバジタキセル、あるいはドキソルビシンである。いくつかの実施形態において、抗癌剤は、パクリタキセル、ダウノマイシン、ダルビシン、エピルビシン、ドセタキセル、カバジタキセル、あるいはドキソルビシンである。いくつかの実施形態において、追加の抗癌剤はドセタキセルである。
乳癌
乳癌は、米国の女性の間で癌の第2の主因である。三種陰性乳癌はすべての乳癌タイプのなかで最も攻撃的であり、かつ、処置するのがもっとも困難なものである。三種陰性乳癌は、ほとんどの乳癌の成長をあおる3つの受容体-エストロゲン、プロゲステロン、およびHER-2-が存在しない疾患の形態である。腫瘍細胞がこれらの受容体を欠いているため、エストロゲン、プロゲステロン、およびHER-2を標的とする処置は効果がない。約40,000人の女性が毎年、三種陰性乳癌と診断されている。こうした女性の腫瘍細胞の半分以上が有意な量のGRを発現させると推測されている。
いくつかの例では、GR発現はエストロゲン受容体(ER)-陰性の初期段階の乳癌における予後不良に関係している。いくつかの例では、三種陰性乳癌細胞のGR活性化は、化学療法により誘発された腫瘍細胞死に関係している抗アポトーシス性遺伝子発現プロファイルを開始する。これらの癌細胞のGR活性は、癌の化学療法抵抗性と再発の増加とに相関する。
いくつかの実施形態では、乳癌を処置する方法であって、本明細書で提供される式のいずれかの化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩を必要としている被験体に投与する工程を含む方法が本明細書で提供される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたGR阻害剤は、乳癌を処置するための第2の治療薬(例えば、化学療法剤)と組み合わせて使用される。いくつかの実施形態において、第2の治療薬(例えば、化学療法剤)とGR阻害剤の組み合わせは、単独で投与された第2の治療薬(例えば、化学療法剤)と比較して、乳癌を処置するためのより効果的な初期の治療を提供する。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたGR阻害剤は、乳癌を処置するための1つ以上の追加の治療薬(例えば、抗癌剤)と組み合わせて使用される。いくつかの実施形態において、1つ以上の追加の治療薬(例えば、抗癌剤)とGR阻害剤の組み合わせは、単独で投与された1つ以上の治療薬(例えば、抗癌剤)と比較して、乳癌を処置するためのより効果的な初期の治療を提供する。
いくつかの実施形態において、乳癌は化学療法抵抗性の癌、放射線抵抗性の癌、あるいは難治性の癌である。いくつかの実施形態において、乳癌は再発した癌、持続性癌、あるいは再発癌である。乳癌としては、限定されないが、腺管癌、侵襲性の腺管癌、乳房の管状癌、乳房の髄様癌、乳房の粘液性癌、乳房の乳頭癌、乳房の篩状癌、侵襲性の小葉癌、炎症性乳癌、上皮内小葉癌、男性乳癌、乳頭のパジェット病、乳房の葉状腫瘍、再発性と転移性の乳癌、三種陰性乳癌、あるいはこれらの組み合わせが挙げられる。
いくつかの実施形態において、乳癌は、再発性と転移性の乳癌、三種陰性乳癌、あるいはこれらの組み合わせである。いくつかの実施形態において、乳癌は、化学療法抵抗性の三種陰性乳癌またはエストロゲン受容体(ER)陰性の乳癌である。いくつかの実施形態において、乳癌は化学療法抵抗性の三種陰性乳癌である。いくつかの実施形態において、乳癌はエストロゲン受容体(ER)陰性の乳癌である。いくつかの実施形態において、乳癌はGR+三種陰性乳癌である。いくつかの実施形態において、乳癌はGR+エストロゲン受容体(ER)陰性の乳癌である。
本明細書に提供されるいくつかの実施形態は、三種陰性乳癌あるいはER陰性乳癌を含む、患者の乳癌を処置するためのGR阻害剤の使用を記載している。いくつかの実施形態において、GR阻害剤は、GRの抗アポトーシス性シグナル伝達経路を阻害し、第2の化学療法剤の細胞毒性の効率を増加させる。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたGR阻害剤は、三種陰性乳癌患者などの乳癌患者において化学療法の有効性を増強する。いくつかの実施形態において、乳癌患者は腫瘍GR発現量を上昇させた。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたGR阻害剤は、化学療法または免疫療法などの第2の治療薬と組み合わせて使用される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたGR阻害剤は、1つ以上の追加の治療薬と組み合わせて使用される。いくつかの実施形態において、第2あるいは追加の化学療法剤は、シスプラチン、カルボプラチン、シクロホスファミド、カペシタビン、ゲムシタビン、パクリタキセル、nab-パクリタキセル、アルトレタミン、ドセタキセル、エピルビシン、メルファラン、メトトレキサート、ミトキサントロン、イクサベピロン、イホスファミド、イリノテカン、エリブリン、エトポシド、ドキソルビシン、リポソームドキソルビシン、カンプトテシン、ペメトレキセド、トポテカン、ビノレルビン、ダウノルビシン、フルオロウラシル、マイトマイシン、チオテパ、ビンクリスチン、エベロリムス、ベリパリブ、グレムバツムマブベドチン、ペルツズマブ、トラスツズマブ、あるいはこれら任意の組み合わせ、またはこれらの任意の塩である。いくつかの実施形態では、第2あるいは追加の治療薬は抗-PD-L1剤である。ある実施形態では、抗-PD-L1剤はMPDL3280Aまたはアベルマブである。いくつかの実施形態では、第2あるいは追加の治療薬は抗-PD1剤である。ある実施形態では、抗-PD1剤はニボルマブまたはペンブロリズマブである。
本明細書に提供されるいくつかの実施形態は、エストロゲン陽性乳癌を処置する方法を記載している。いくつかの例では、エストロゲン陽性乳癌患者はエストロゲン受容体モジュレーターに強くなる。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたGR阻害剤は、エストロゲン陽性乳癌患者におけるエストロゲン受容体モジュレーターの有効性を増強する。いくつかの実施形態において、乳癌患者は腫瘍GR発現量を上昇させた。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたGR阻害剤は、エストロゲン受容体モジュレーターと組み合わせて使用される。いくつかの実施形態において、エストロゲン受容体モジュレーターは、タモキシフェン、ラロキシフェン、トレミフェン、チボロン、フルベストラント、ラソフォキシフェン、クロミフェン、オルメロキシフェン、あるいはオスペミフェンである。いくつかの実施形態において、エストロゲン受容体モジュレーターは、タモキシフェン、ラロキシフェン、トレミフェン、チボロン、あるいはフルベストラントである。いくつかの実施形態において、エストロゲン受容体モジュレーターは、タモキシフェン、ラロキシフェン、あるいはトレミフェンである。ある実施形態では、エストロゲン受容体モジュレーターはタモキシフェンである。
卵巣癌
卵巣癌は婦人科の悪性腫瘍による主要な死因である。いくつかの卵巣癌(例えば、高悪性度の漿液性卵巣癌)は、白金ベースの治療に最初は敏感に反応するが、再発率は高いままである。
1つの実施形態は、患者の卵巣癌を処置する方法であって、本明細書で提供される式のいずれかの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を患者に投与する工程を含む、方法を提供する。いくつかの実施形態において、患者は腫瘍GR発現量を上昇させた。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたGR阻害剤は、卵巣癌を処置するための第2の治療薬(例えば、化学療法剤)と組み合わせて使用される。いくつかの実施形態において、第2の治療薬(例えば、化学療法剤)とGR阻害剤の組み合わせは、単独で投与された第2の治療薬(例えば、化学療法剤)と比較して、卵巣癌を処置するためのより効果的な初期の治療を提供する。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたGR阻害剤は、卵巣癌を処置するための1つ以上の追加の治療薬(例えば、抗癌剤)と組み合わせて使用される。いくつかの実施形態において、1つ以上の追加の治療薬(例えば、抗癌剤)とGR阻害剤の組み合わせは、単独で投与された1つ以上の治療薬(例えば、抗癌剤)と比較して、卵巣癌を処置するためのより効果的な初期の治療を提供する。
いくつかの例では、いくつかの例では、GR活性化は、卵巣癌(例えば、高度の漿液状の卵巣癌)において化学療法に対する耐性を増加させる。いくつかの例では、GR活性化は、卵巣癌細胞において化学療法により引き撹拌したアポプトーシスを著しく阻害する。いくつかの実施形態において、被験体の卵巣癌を処置する方法が本明細書で提供され、該方法は、化学療法への感度を改善するために、GR阻害剤(例えば、GRアンタゴニスト)で被験体を処置する工程を含む。いくつかの実施形態において、卵巣癌は化学療法に対する耐性を有するようになった。いくつかの実施形態において、卵巣癌細胞は、単独であるいは組み合わせて、シスプラチン、パクリタキセル、カルボプラチン、ゲムシタビンに対する耐性を有する。いくつかの実施形態において、GR阻害剤またはアンタゴニストは細胞生存効果を逆転させる。
卵巣癌はとしては、限定されないが、漿液性の上皮卵巣癌、子宮内膜の上皮卵巣癌、明細胞上皮卵巣癌、粘液性上皮卵巣癌、未分化または分類できない上皮卵巣癌、難治性の卵巣癌などの上皮の卵巣癌、性索間質性腫瘍、セルトリおよびセルトリ-ライディッヒ細胞腫、未分化胚細胞腫と非異常胚細胞(nondysger分間omatous)腫瘍などの胚細胞性腫瘍、ブレンナー腫瘍、原発性腹膜癌、卵管癌、あるいはこれらの組み合わせが挙げられる。
いくつかの実施形態において、GR阻害剤は、化学療法または免疫療法などの少なくとも第2の治療薬と組み合わせて使用される。いくつかの実施形態において、GR阻害剤は1つ以上の追加の治療薬と組み合わせて使用される。いくつかの実施形態において、第2あるいは追加の化学療法剤は、シスプラチン、カルボプラチン、シクロホスファミド、カペシタビン、ゲムシタビン、パクリタキセル、nab-パクリタキセル、アルトレタミン、ドセタキセル、エピルビシン、メルファラン、メトトレキサート、ミトキサントロン、イクサベピロン、イホスファミド、イリノテカン、エリブリン、エトポシド、ドキソルビシン、リポソームドキソルビシン、カンプトテシン、ペメトレキセド、トポテカン、ビノレルビン、ダウノルビシン、フルオロウラシル、マイトマイシン、チオテパ、ビンクリスチン、エベロリムス、ベリパリブ、グレムバツムマブベドチン、ペルツズマブ、トラスツズマブ、あるいはこれら任意の組み合わせ、またはこれらの任意の塩である。いくつかの実施形態では、第2あるいは追加の化学療法剤はゲムシタビンである。いくつかの実施形態では、第2あるいは追加の化学療法剤はカルボプラチンである。いくつかの実施形態では、第2あるいは追加の化学療法剤はシスプラチンである。いくつかの実施形態において、第2あるいは追加の薬剤はパクリタキセルである。いくつかの実施形態において、GR阻害剤はゲムシタビンおよびカルボプラチンと組み合わせて使用される。いくつかの実施形態において、GR阻害剤はカルボプラチンおよびシスプラチンと組み合わせて使用される。いくつかの実施形態では、第2あるいは追加の治療薬は抗-PD-L1剤である。ある実施形態では、抗-PD-L1剤はMPDL3280Aまたはアベルマブである。いくつかの実施形態では、第2あるいは追加の治療薬は抗-PD1剤である。ある実施形態では、抗-PD1剤はニボルマブまたはペンブロリズマブである。
非小細胞肺癌
1つの実施形態は、患者の非小細胞肺癌(NSCLC)を処置する方法であって、本明細書で提供される式のいずれかの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を患者に投与する工程を含む、方法を提供する。いくつかの実施形態において、患者は腫瘍GR発現量を上昇させた。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたGR阻害剤は、NSCLCを処置するための第2の治療薬(例えば、化学療法剤)と組み合わせて使用される。いくつかの実施形態において、第2の治療薬(例えば、化学療法剤)とGR阻害剤の組み合わせは、単独で投与された第2の治療薬(例えば、化学療法剤)と比較して、NSCLCを処置するためのより効果的な初期の治療を提供する。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたGR阻害剤は、NSCLCを処置するための1つ以上の追加の治療薬(例えば、抗癌剤)と組み合わせて使用される。いくつかの実施形態において、1つ以上の追加の治療薬(例えば、抗癌剤)とGR阻害剤の組み合わせは、単独で投与された1つ以上の治療薬(例えば、抗癌剤)と比較して、NSCLCを処置するためのより効果的な初期の治療を提供する。
いくつかの実施形態において、GR阻害剤は、化学療法剤または免疫療法などの少なくとも第2の治療薬と組み合わせて使用される。いくつかの実施形態において、GR阻害剤は1つ以上の追加の治療薬と組み合わせて使用される。いくつかの実施形態において、第2あるいは追加の化学療法剤は、シスプラチン、カルボプラチン、シクロホスファミド、カペシタビン、ゲムシタビン、パクリタキセル、nab-パクリタキセル、アルトレタミン、ドセタキセル、エピルビシン、メルファラン、メトトレキサート、ミトキサントロン、イクサベピロン、イホスファミド、イリノテカン、エリブリン、エトポシド、ドキソルビシン、リポソームドキソルビシン、カンプトテシン、ペメトレキセド、トポテカン、ビノレルビン、ビンブラスチン、ダウノルビシン、フルオロウラシル、マイトマイシン、チオテパ、ビンクリスチン、エベロリムス、ベリパリブ、グレムバツムマブベドチン、ペルツズマブ、トラスツズマブ、あるいはこれら任意の組み合わせ、またはこれらの任意の塩である。いくつかの実施形態では、第2あるいは追加の化学療法剤はゲムシタビンである。いくつかの実施形態では、第2あるいは追加の化学療法剤はカルボプラチンである。いくつかの実施形態では、第2あるいは追加の化学療法剤はシスプラチンである。いくつかの実施形態において、第2あるいは追加の薬剤はパクリタキセルである。いくつかの実施形態において、GR阻害剤はゲムシタビンおよびカルボプラチンと組み合わせて使用される。いくつかの実施形態において、GR阻害剤はカルボプラチンおよびシスプラチンと組み合わせて使用される。いくつかの実施形態では、第2あるいは追加の治療薬は抗-PD-L1剤である。ある実施形態では、抗-PD-L1剤はMPDL3280Aまたはアベルマブである。いくつかの実施形態では、第2あるいは追加の治療薬は抗-PD1剤である。ある実施形態では、抗-PD1剤はニボルマブまたはペンブロリズマブである。
コルチゾン過剰症/クッシング病
1つの実施形態は、患者のコルチゾン過剰症あるいはクッシング病を処置する方法であって、本明細書で提供される式のいずれかの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を患者に投与する工程を含む、方法を提供する。
クッシング病のタイプとしては、限定されないが、再発性クッシング病、難治性のクッシング病、持続性のクッシング病、内因性のクッシング病、自発性のコルチゾン過剰症、副腎皮質刺激ホルモン依存性、副腎皮質刺激ホルモン非依存性、あるいはこれらの組み合わせが挙げられる。
コルチゾン過剰症の原因としては、限定されないが、コルチゾールへの長期暴露、過剰なコルチゾールを産生する腫瘍、コルチゾールの過剰産生を引き起こす腫瘍、あるいはこれらの組み合わせが挙げられる。
他の実施形態および使用は、本開示の観点から当業者には明らかである。以下の実施例は、様々な実施形態の例証となるものとしてのみ提供され、いかなる方法でも本発明を制限するようには解釈されないものとする。
実施例
1.化学合成
特段の明記のない限り、市販の供給元から入手されるような試薬と溶媒を使用した。無水溶媒および炉乾燥したガラス製品を、湿気および/または酸素に敏感な合成変換に使用した。収率を最適化しなかった。反応時間はおおよそであり、最適化されたものではない。他に特に明記のない限り、カラムクロマトグラフイーおよび薄層クロマトグラフィー(TLC)を、シリカゲル上で実行した。
実施例1.化合物1.(8S,9R,10R,11S,13S,14S,17S)-17-ヒドロキシ-11-(4-メトキシフェニル)-10,13-ジメチル-17-(プロプ-1-イン-1-イル)-1,2,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17-テトラデカヒドロ-3H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3-オン
Figure 0006995757000026
工程A.(8’S,9’S,10’R,13’S,14’S)-10’,13’-ジメチル-1’,2’,4’,7’,8’,9’,10’,12’,13’,14’,15’,16’-ドデカヒドロ-11’H-ジスピロ[[1,3]ジオキソラン-2,3’-シクロペンタ[a]フェナントレン-17’,2’’-[1,3]ジオキソラン]-11’-オン
Figure 0006995757000027
アドレノステロン(50.2g、1eq)を、91gのオルトギ酸トリメチル(5.2eq)と119gのエチレングリコール(11.5eq)を含む390mlのDCMに溶かした。トルエンスルホン酸(1.9g、0.06eq)を加えた。反応を18時間40°Cに加熱した。暗色の溶液を4mlのピリジンでクエンチした。反応物を濃縮することで溶剤を取り除いた。残留物をDCMに取り入れ、水で洗浄した。有機質層をMgSOで乾燥させ、ろ過し、濃縮することで、74.3gの粥状の固形物を得た。固形物を精製することで、42.2g(64.9%)の表題化合物を得た。m/z (ESI, +veイオン) 389.3 (M+H)
工程B.(8’S、9’S、10’R、13’R、14’S)-10’,13’-ジメチル-11’-(((4,4,4,4,4,4,4,4,4-ノナフルオロ-4l12-ブタ-1,3-ジイン-1-イル)チオ)-1’,4’,7’,8’,9’,10’,13’,14’,15’,16’-デカヒドロ-2’H-ジスピロ[[1,3]ジオキソラン-2,3’-シクロペンタ[a]フェナントレン-17’,2’’-[1,3]ジオキソラン]
Figure 0006995757000028
リチウムジイソプロピルアミド溶液を以下のように調製した。オーブンで乾燥させた500mLのフラスコで、125mLのTHFと無水ジイソプロピルアミン(5.77mL、4.1eq)の溶液をドライアイス-アセトン浴槽で冷やした。N-ブチルリチウム(25.1mL、4eq、ヘキサン中1.6M)をゆっくり加え、反応を25分間撹拌した。
別々のフラスコを、出発用のビス・ケタール(工程A)(3.9g、1eq)で充満させ、トルエンで共沸し、真空下で乾燥させ、Arで洗い流し、Arバルーン下で維持した。40mLのTHFを加えてビス・ケタールを溶かした。この溶液を、-78°Cで維持された新鮮に準備したLDA溶液にゆっくり加えた。反応を30分間撹拌し、その後、ペルフルオロブタンスルホニルフルオリド(5.4mL、3eq)を加えた。反応をもう一時間冷浴で維持した。冷浴を取り除き、混合物を室温で夜通し撹拌した。24時間後、さらに2.5mLのペルフルオロブタンスルホニルフルオリドを加え、反応を再び夜通し撹拌した。飽和している水性のNHClを反応に加え、その後、EtOAcで抽出した。有機質層をブラインで洗浄して、MgSOで乾燥させた。真空下で濃縮後、残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製することで、淡黄色固体(3.7g、55%)として所望の生成物を得た。m/z (ESI, +ve ion) 671.2 (M+H)
工程C。(8’S,9’S,10’R,13’R,14’S)-11’-(4-メトキシフェニル)-10’,13’-ジメチル-1’,4’,7’,8’,9’,10’,13’,14’,15’,16’-デカヒドロ-2’H-ジスピロ[[1,3]ジオキソラン-2,3’-シクロペンタ[a]フェナントレン-17’,2’’-[1,3]ジオキソラン]
Figure 0006995757000029
フラスコを、(8’S,9’S,10’R,13’R,14’S)-10’,13’-ジメチル-11’-(((4,4,4,4,4,4,4,4,4-ノナフルオロ-4l12-ブタ-1,3-ジイン-1-イル)チオ)トリオキシダニル)-1’,4’,7’,8’,9’,10’,13’,14’,15’,16’-デカヒドロ-2’H-ジスピロ[[1,3]ジオキソラン-2,3’-シクロペンタ[a]フェナントレン-17’,2’’-[1,3]ジオキソランで充満させた。(工程B)(3.49g、1eq)、4-メトキシフェニルボロン酸(7.9g、10eq)、塩化リチウム(441mg、2eq)、Pd(PPh3)4(481mg、0.08eq)。その後、トルエン(70mL)、エタノール(35mL)、およびNaCO(2M、19.5mL、7.5eq)を加え、反応混合物をアルゴンで脱気した。それ以上の出発物質が明白にならなくなるまで、反応を42時間還流に加熱した。(3:1のヘキサン:EtOAc中のTLC)。冷却の後、反応を水性のNaHCO溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機質層を分離させ、飽和したブライン溶液で洗浄し、MgSOで乾燥させ、ろ過し、真空内で乾燥するまで濃縮した。フラッシュシリカ・ゲル・カラムクロマトグラフィーによる精製により、白色固形物として表題化合物(2.25g、90%)を得た。m/z (ESI, +ve ion) 479.3 (M+H)
工程D。(4a’R,5a’S,6a’S,6b’S,9a’R,11a’R,11b’R)-11’-(4-メトキシフェニル)-9a’,11b’-ジメチル-1’,5a’,6’,6a’,6b’,7’,8’,9a’,11a’,11b’-デカヒドロ-2’H,4’H-ジスピロ[[1,3]ジオキソラン-2,3’-シクロペンタ[1,2]フェナントロ[8a,9-b]オキシレン-9’,2’’-[1,3]ジオキソラン]
Figure 0006995757000030
0°Cの(8’S,9’S,10’R,13’R,14’S)-11’-(4-メトキシフェニル)-10’,13’-ジメチル-1’,4’,7’,8’,9’,10’,13’,14’,15’,16’-デカヒドロ-2’H-ジスピロ[[1,3]ジオキソラン-2,3’-シクロペンタ[a]フェナントレン-17’,2’’-[1,3]ジオキソランの溶液(工程C)(3.0g、1eq)に、1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-オン(0.95mL、1.1eq)を加え、その後、過酸化水素水(30%、2.6mL、5eq)とリン酸水素二ナトリウム(2.67g、3eq)を加えた。撹拌は10分間0°Cで継続された。冷却浴を取り除き、反応を周囲温度で夜通し撹拌した。TLC(2:1ヘキサン:EtOAc)が反応の完了を示すまで、試薬(600mgのリン酸水素二ナトリウム、0.3mLのCF3COCF3、1mLの30%H2O2)の追加のアリコートを、24時間目と48時間目の時点で加えた。
反応を10%のNa溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した。ブラインで洗浄した後に、有機質層を分離し、MgSOで乾燥させ、濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製することで、白色の泡沫状固体として2.98g(96%)の所望のエポキシドを得た。m/z (ESI, +ve ion) 495.3 (M+H)
工程E。(5’R,8’S,9’R,10’R,13’R,14’S)-11’-(4-メトキシフェニル)-10’,13’-ジメチル-1’,6’,7’,8’,9’,10’,13’,14’,15’,16’-デカヒドロ-2’H-ジスピロ[[1,3]ジオキソラン-2,3’-シクロペンタ[a]フェナントレン-17’,2’’-[1,3]ジオキソラン]-5’(4’H)-オール
Figure 0006995757000031
フラスコを、(4a’R,5a’S,6a’S,6b’S,9a’R,11a’R,11b’R)-11’-(4-メトキシフェニル)-9a’,11b’-ジメチル-1’,5a’,6’,6a’,6b’,7’,8’,9a’,11a’,11b’-デカヒドロ-2’H,4’H-ジスピロ[[1,3]ジオキソラン-2,3’-シクロペンタ[1,2]フェナントロ[8a,9-b]オキシレン-9’,2’’-[1,3]ジオキソラン](工程D)(2.98g、6.02mmol、1eq)で充満させ、トルエンで共沸した。アルゴン下で、THF(30mL)を加え、反応を氷浴で冷却させ、その後、水素化アルミニウムリチウム(THF中の1Mの溶液、6.02mL、1eq)を液滴で加えた。5分間後、氷浴を取り除き、反応を1時間室温で継続した。反応を数滴のメタノールでクエンチし、その後、飽和したロッシェル塩溶液とEtOAcを加えた。混合物を15分間撹拌した。その後、有機質層を分離し、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮した。残留物はシリカゲルクロマトグラフィーによって精製することで、白色固形物として表題化合物(2.63g、88%)を得た。m/z (ESI, +ve ion) 479.3 (M-OH)
工程F。(3a’S,3b’S,5a’R,9a’R,9b’S,9c’R,10a’R,10b’R)-9c’-(4-メトキシフェニル)-9a’,10b’-ジメチルドデカヒドロ-5’H-ジスピロ[[1,3]ジオキソラン-2,1’-シクロペンタ[1,2]フェナントロ[3,4-b]オキシレン-7’,2’’-[1,3]ジオキソラン]-5a’(6’H)-オール
Figure 0006995757000032
3-クロロベンゼンカルボペルオキソ酸(75%、3.57g、15.51mmol、4eq)を、DCM(60mL)中の(5’R、8’S、9’R、10’R、13’R、14’S)-11’-(4-メトキシフェニル)-10’,13’-ジメチル-1’,6’,7’,8’,9’,10’,13,14’,15’,16’-デカヒドロ-2’H-ジスピロ[[1,3]ジオキソラン-2,3’-シクロペンタ[a]フェナントレン-17’,2’’-[1,3]ジオキソラン]-5’(4’H)-オール(工程E)(1.926g、3.88mmol、1eq)の溶液に加えた。反応混合物を室温で20時間撹拌した。LCMSは、所望の分子量の2つのピークを示した。反応混合物を飽和したNaHCOで処理し、EtOAcで抽出した。EtOAc層を分離させ、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製することで、所望の生成物としてより極性の異性体(530mg、27%)を得た。さほど極性でない異性体も隔離した(910mg、46%)。各異性体:m/z (ESI, +ve ion) 513.3 (M+H)
工程G。(5’R,8’S,9’R,10’R,11’S,12’S,13’R,14’S)-11’-(4-メトキシフェニル)-10’,13’-ジメチルドデカヒドロ-2’H-ジスピロ[[1,3]ジオキソラン-2,3’-シクロペンタ[a]フェナントレン-17’,2’’-[1,3]ジオキソラン]-5’,12’(4’H)-ジオール
Figure 0006995757000033
オーブンで乾燥させた3首の100mLフラスコは、ドライアイス・コンデンサ コールドフィンガー、アルゴン・バルーン、および圧力除去装置針を装備していた。コールドフィンガーはアンモニア・シリンダーに接続されていた。3首のフラスコとコールドフィンガーの両方をアセトン中のドライアイスの中で冷却した。所望の量(~10mL)に到達するまで、液体アンモニアをフラスコへ圧縮した。その後、アルゴン・バルーンはコールドフィンガーのジョイントに切り替えた。
(3a’S,3b’S,5a’R,9a’R,9b’S,9c’R,10a’R,10b’R)-9c’-(4-メトキシフェニル)-9a’,10b’-ジメチルドデカヒドロ-5’H-ジスピロ[[1,3]ジオキソラン-2,1’-シクロペンタ[1,2]フェナントロ[3,4-b]オキシレン-7’,2’’-[1,3]ジオキソラン]-5a’(6’H)-オール(工程F)(530.mg、1.03mmol、1eq)の8mLのTHF溶液をフラスコに加え、その後、リチウム・ワイヤー(41.1mg、5.17mmol、5eq)を加えた。約5分間後、濃青色反応色が進行した。反応混合物を2時間-78°Cで維持した。エタノール(0.2ml)を加え、その後、約2分間撹拌し、水をゆっくりと加えて反応をクエンチした。浴槽を取り除き、アンモニアを蒸発させた。反応混合物をEtOAcで抽出した。有機質層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製することで、白色固形物として385mgの所望の生成物(72%)を得た。m/z (ESI, +ve ion) 537.3 (M+Na)
工程H.(8S,9R,10R,11S,12S,13R,14S)-12-ヒドロキシ-11-(4-メトキシフェニル)-10,13-ジメチル-1,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16-ドデカヒドロ-3H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3,17(2H)-ジオン
Figure 0006995757000034
フラスコを、(5’R,8’S,9’R,10’R,11’S,12’S,13’R,14’S)-11’-(4-メトキシフェニル)-10’,13’-ジメチルドデカヒドロ-2’H-ジスピロ[[1,3]ジオキソラン-2,3’-シクロペンタ[a]フェナントレン-17’,2’’-[1,3]ジオキソラン]-5’,12’(4’H)-ジオール(工程G)(385mg、0.75mmol、1eq)で充満させ、アセトン(7mL)を加え、その後、4Nの塩化水素(0.37mL、1.5mmol、2eq)を加えた。結果として生じた透明な混合物を3.5時間室温で撹拌した。反応物を飽和したNaHCOでクエンチし、EtOAcで抽出した。EtOAc層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製することで、270mgの所望の生成物(88%)を得た。m/z (ESI, +ve ion) 409.3 (M+H)
工程I。O-((8S,9R,10R,11S,12S,13R,14S)-11-(4-メトキシフェニル)-10,13-ジメチル-3,17-ジオキソ-2,3,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17-テトラデカヒドロ-1H-シクロペンタ[a]フェナントレン-12-イル)1H-イミダゾール-1-カルボチオアート
Figure 0006995757000035
フラスコを、(8S,10R,11S,12S,13R,14S)-12-ヒドロキシ-11-(4-メトキシフェニル)-10,13-ジメチル-2,6,7,8,9,11,12,14,15,16-デカヒドロ-1H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3,17-ジオン(工程H)(270mg、0.66mmol)で充満させ、トルエンで共沸した。DCM(7mL)を加え、その後、トリエチルアミン(0.28mL、1.98mmol、3eq)とジ(イミダゾール-1-イル)メタンチオン(1.18g、6.61mmol、10eq)を加えた。反応を1日間室温でアルゴン下で撹拌し、その後、ジ(イミダゾール-1-イル)メタンチオン(1.1g)の別の部分を加えた。もう1日後に、もう700mgのジ(イミダゾール-1-イル)メタンチオンを加えた。反応物をさらに2日間撹拌した。その後、反応を希釈したHCl(<1N)でクエンチし、粗製物をEtOAcで抽出した。有機質層をブラインで2回洗浄し、乾燥させ、濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製することで、表題化合物(265mg、77%)を得た。m/z (ESI, +ve ion) 541.3 (M+Na)
工程J。(8S,9R,10R,11S,13S,14S)-11-(4-メトキシフェニル)-10,13-ジメチル-1,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16-ドデカヒドロ-3H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3,17(2H)-ジオン
Figure 0006995757000036
フラスコを、O-((8S,9R,10R,11S,12S,13R,14S)-11-(4-メトキシフェニル)-10,13-ジメチル-3,17-ジオキソ-2,3,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17-テトラデカヒドロ-1H-シクロペンタ[a]フェナントレン-12-イル)1H-イミダゾール-1-カルボチオアート(工程I)(265mg、0.51mmol、1eq)で充満させ、アルゴンで洗い流した。トルエン(15mL)を加え、その後、水素化トリブチルスズ(0.3mL、1.12mmol、2.2eq)を加えた。反応を還流するまで3時間加熱し、冷却し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製することで、無色の油として表題化合物(168mg、84%)を得た。m/z (ESI,+ve ion) 393.4(M+H)
工程K。(8S,9R,10R,11S,13S,14S)-11-(4-メトキシフェニル)-10,13-ジメチル-1,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16-ドデカヒドロスピロ[シクロペンタ[a]フェナントレン-17,2’-[1,3]ジオキソラン]-3(2H)-オン
Figure 0006995757000037
DCM(2mL)中の(8S,9R,10R,11S,13S,14S)-11-(4-メトキシフェニル)-10,13-ジメチル-1,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16-ドデカヒドロ-3H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3,17(2H)-ジオン(44.5mg, 0.11mmol, 1 eq)、エチレングリコール(0.13mL、2.27mmol、20eq)、オルトギ酸トリメチル(0.07mL、0.62mmol、5.5eq)、およびトシル酸一水和物(2.16mg、0.01mmol、0.1eq)の溶液を4時間還流し、飽和したNaHCOでクエンチし、EtOAcで抽出した。EtOAc層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製することで、表題化合物(40mg、81%)を得た。m/z (ESI, +ve ion) 437.3 (M+H)
工程L。(8S,9R,10R,11S,13S,14S)-11-(4-メトキシフェニル)-10,13-ジメチル-1,2,3,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16-テトラデカヒドロスピロ[シクロペンタ[a]フェナントレン-17,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-オール
Figure 0006995757000038
THF(2mL)中の(8S,9R,10R,11S,13S,14S)-11-(4-メトキシフェニル)-10,13-ジメチル-1,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16-ドデカヒドロスピロ[シクロペンタ[a]フェナントレン-17,2’-[1,3]ジオキソラン]-3(2H)-オンの溶液を氷浴で冷やした。水素化アルミニウムリチウム(THF中の1M、0.14mL、0.14mmol)の溶液を加え、反応を30分間0°Cで、その後室温で1時間継続した。反応物を飽和したロッシェル塩溶液でクエンチした。20分間撹拌した後に、反応をEtOAcで抽出した。有機質層をブラインで洗浄し、乾燥させ、真空で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製することで、所望の生成物の表題化合物(27mg、87%)を得た。m/z (ESI, +ve ion) 421.4 (M-OH)
工程M。(3S,8S,9R,10R,11S,13S,14S)-3-ヒドロキシ-11-(4-メトキシフェニル)-10,13-ジメチル-1,2,3,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16-テトラデカヒドロ-17H-シクロペンタ[a]フェナントレン-17-オンと(3R,8S,9R,10R,11S,13S,14S)-3-ヒドロキシ-11-(4-メトキシフェニル)-10,13-ジメチル-1,2,3,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16-テトラデカヒドロ-17H-シクロペンタ[a]フェナントレン-17-オン
Figure 0006995757000039
アセトン(2mL)中の(8S,9R,10R,11S,13S,14S)-11-(4-メトキシフェニル)-10,13-ジメチル-1,2,3,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16-テトラデカヒドロスピロ[シクロペンタ[a]フェナントレン-17,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-オール(工程L)(24mg、1eq)の溶液に、塩酸(4N,0.03mL、2eq)を加えた。反応混合物を室温で1.5時間撹拌し、飽和したNaHCOでクエンチした。EtOAcによる抽出の後、有機質層をブラインで洗浄し、乾燥させ、真空内で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製することで、主要な異性体(9mg)(m/z(ESI(+veイオン)377.3(M-OH))としてより極性の成分と、微量の異性体(4.9mg)(m/z(ESI(+veイオン)377.3(M-OH))としてさほど極性でない成分とを得る。
工程N。(3S,8S,9R,10R,11S,13S,14S,17S)-11-(4-メトキシフェニル)-10,13-ジメチル-17-(プロプ-1-イン-1-イル)-2,3,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17-テトラデカヒドロ-1H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3,17-ジオール、あるいは、(3R,8S,9R,10R,11S,13S,14S,17S)-11-(4-メトキシフェニル)-10,13-ジメチル-17-(プロプ-1-イン-1-イル)-2,3,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17-テトラデカヒドロ-1H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3,17-ジオール
Figure 0006995757000040
主要な異性体(3S,8S,9R,10R,11S,13S,14S)-3-ヒドロキシ-11-(4-メトキシフェニル)-10,13-ジメチル-1,2,3,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16-テトラデカヒドロ-17H-シクロペンタ[a]フェナントレン-17-オン、あるいは、(3R,8S,9R,10R,11S,13S,14S)-3-ヒドロキシ-11-(4-メトキシフェニル)-10,13-ジメチル-1,2,3,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16-テトラデカヒドロ-17H-シクロペンタ[a]フェナントレン-17-オン(工程M)(9mg、0.020mmol、1eq)を、トルエンで共沸し、アルゴンで洗い流し、THF(1mL)に溶かした。溶液を氷浴で冷却した。ブロモ(プロプ-1-イニル)マグネシウム(THF中の0.5M、0.23mL、0.11mmol、5eq)を加え、反応を10分間氷浴で継続し、その後、室温まで上げた。5.5時間後、反応を水性のNHClでクエンチし、EtOAcで抽出した。EtOAc層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製することで、白色固形物として表題化合物(5.3mg、53%)を得た。m/z (ESI, +ve ion) 417.3 (M-OH)
工程O。(8S,9R,10R,11S,13S,14S,17S)-17-ヒドロキシ-11-(4-メトキシフェニル)-10,13-ジメチル-17-(プロプ-1-イン-1-イル)-1,2,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17-テトラデカヒドロ-3H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3-オン
Figure 0006995757000041
フラスコを、(3S,8S,9R,10R,11S,13S,14S,17S)-11-(4-メトキシフェニル)-10,13-ジメチル-17-(プロプ-1-イン-1-イル)-2,3,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17-テトラデカヒドロ-1H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3,17-ジオール、または(3R,8S,9R,10R,11S,13S,14S,17S)-11-(4-メトキシフェニル)-10,13-ジメチル-17-(プロプ-1-イン-1-イル)-2,3,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17-テトラデカヒドロ-1H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3,17-ジオール(工程N)(5mg、0.01mmol、1eq)で充満させた。マンガン(IV)オキシド(20mg、0.23mmol、20eq)を加え、その後、2.2mLのDCMを加えた。反応を1時間40°Cで加熱し、冷ました。その後、反応をセリットのパッドによってろ過し、EtOAcですすぎ、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって直接精製することで、白色固形物として表題化合物(3.4mg、68%)を得た。H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 7.85 (br s, 2H), 6.75 (d, J=8.98 Hz, 2 H), 5.67 (d, J=0.98 Hz, 1 H), 3.79 (s, 3 H), 3.29 - 3.48 (m, 1 H), 2.46-2.65 (m, 1 H), 2.10 - 2.32 (m, 6 H), 1.90 - 1.95 (m, 2 H), 1.88 (s, 3 H), 1.71 - 1.77 (m, 2 H), 1.38-1.51 (m, 4 H), 1.14 - 1.21 (m, 2 H), 1.00 (s, 3 H), 0.84 (s, 3 H);m/z (ESI, +ve ion) 433.4 (M+H)
実施例2化合物2。(8S,9R,10R,11S,13S,14S,17S)-11-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-17-ヒドロキシ-10,13-ジメチル-17-(プロプ-1-イン-1-イル)-1,2,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17-テトラデカヒドロ-3H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3-オン
Figure 0006995757000042
工程A:tert-ブチル(4-((3a’S,3b’S,5a’R,9a’R,9b’S,9c’R,10a’R,10b’R)-5a’-ヒドロキシ-9a’,10b’-ジメチルテトラデカヒドロ-9c’H-ジスピロ[[1,3]ジオキソラン-2,1’-シクロペンタ[1,2]フェナントロ[3,4-b]オキシレン-7’,2’’-[1,3]ジオキソラン-9c’-イル)フェニル)(メチル)カルバミン酸塩
Figure 0006995757000043
この表題化合物は、工程Cで4-メトキシフェニルボロン酸の代わりに(4-((tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)フェニル)ボロン酸を用いて、実施例1、工程C-Fに記載されリ手順に類似する手順によって、(8’S、9’S、10’R、13’R、14’S)-10’,13’-ジメチル-11’-(((4,4,4,4,4,4,4,4,4-ノナフルオロ-4l12-ブタ-1,3-ジイン-1-イル)チオ)トリオキシダニル)-1’,4’,7’,8’,9’,10’,13’,14’,15’,16’-デカヒドロ-2’H-ジスピロ[[1,3]ジオキソラン-2,3’-シクロペンタ[a]フェナントレン-17’,2’’-[1,3]ジオキソラン](実施例1、工程B)から調製された。
工程B:(5’R,8’S,9’R,10’R,11’S,12’S,13’R,14’S)-10’,13’-ジメチル-11’-(4-(メチルアミノ)フェニル)ドデカヒドロ-2’H-ジスピロ[[1,3]ジオキソラン-2,3’-シクロペンタ[a]フェナントレン-17’,2’’-[1,3]ジオキソラン]-5’,12’(4’H)-ジオール
Figure 0006995757000044
オーブンで乾燥させた3首の250mLのフラスコに、冷たいフィンガー・コンデンサーとアルゴン・バルーンが取り付けた。3首のフラスコとコールドフィンガーの両方をアセトン中のドライアイスで冷却した。25mLの所望の量に到達するまで、補給タンクからの液体アンモニアをフラスコへ圧縮した。リチウム金属(109mg、13.7mmol)を加え、溶液は紺色に変わった。ドライアイス浴を2分間で簡単に取り除いてリチウムの溶解プロセスを速め、その後、フラスコを冷却浴に戻した。約4分間後に、THF(20ml)中のtert-ブチル(4-((3a’S,3b’S,5a’R,9a’R,9b’S,9c’R,10a’R,10b’R)-5a’-ヒドロキシ-9a’,10b’-ジメチルテトラデカヒドロ-9c’H-ジスピロ[[1,3]ジオキソラン-2,1’-シクロペンタ[1,2]フェナントロ[3,4-b]オキシレン-7’,2’’-[1,3]ジオキソラン]-9c’-イル)フェニル)(メチル)カルバミン酸塩(1.05g、1.72mmol)(実施例2、工程A)の溶液を約5分間かけて液滴で加えた。反応を50分間で継続し、その色は紺色のままであった。この時点で、0.5mLのエタノールを加え、1分間撹拌し、その後、冷却浴を取り除き、水をゆっくりと加えて反応をクエンチした。EtOAcを加え、アンモニアを蒸発させた。反応混合物をEtOAcで抽出し、ブラインで洗浄した。有機質層を乾燥させ、濃縮し、残留物を40gのRedi-Sepシリカゲルカラム上で精製することで、715mgの所望の生成物(81%)を得た。m/z (ESI, +ve ion) 514.4 (M+H)
工程C。(5’R,8’S,9’R,10’R,11’S,12’S,13’R,14’S)-11’-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-10’,13’-ジメチルドデカヒドロ-2’H-ジスピロ[[1,3]ジオキソラン-2,3’-シクロペンタ[a]フェナントレン-17’,2’’-[1,3]ジオキソラン]-5’,12’(4’H)-ジオール
Figure 0006995757000045
フラスコを、(5’R,8’S,9’R,10’R,11’S,12’S,13’R,14’S)-10’,13’-ジメチル-11’-(4-(メチルアミノ)フェニル)ドデカヒドロ-2’H-ジスピロ[[1,3]ジオキソラン-2,3’-シクロペンタ[a]フェナントレン-17’,2’’-[1,3]ジオキソラン]-5’,12’(4’H)-ジオール(609mg、1.19mmol)(実施例2、工程B)で充満させ、DCM(12mL)を加え、その後、酢酸(0.68mL、11.86mmol)を加えた。その後、ホルムアルデヒド(0.45mL、5.93mmol)を加え、混合物を6分間撹拌した。ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(276.4mg、1.3mmol)を加えた。反応を1時間撹拌し、飽和したNaHCOでクエンチし、EtOAcで抽出した。有機質層を乾燥させ、濃縮し、40gのRedi-Sepシリカ・カラムで精製することで、575mgの表題化合物(92%)を得た。m/z (ESI, +ve ion) 528.3 (M+H)
工程D。(8S,9R,10R,11S,12S,13R,14S)-11-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-12-ヒドロキシ-10,13-ジメチル-1,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16-ドデカヒドロ-3H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3,17(2H)-ジオン
Figure 0006995757000046
表題化合物は、実施例1、工程Hに記載される手順に似た手順によって、(5’R,8’S,9’R,10’R,11’S,12’S,13’R,14’S)-11’-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-10’,13’-ジメチルドデカヒドロ-2’H-ジスピロ[[1,3]ジオキソラン-2,3’-シクロペンタ[a]フェナントレン-17’,2’’-[1,3]ジオキソラン]-5’,12’(4’H)-ジオール(実施例2、工程C)から調製された。 m/z (ESI, +ve ion) 422.3 (M+H)
工程E。(8S,9R,10R,11S,13S,14S)-11-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-10,13-ジメチル-1,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16-ドデカヒドロ-3H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3,17(2H)-ジオン
Figure 0006995757000047
表題化合物は、実施例1、工程1に記載される手順に似た手順によって、(8S,9R,10R,11S,12S,13R,14S)-11-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-12-ヒドロキシ-10,13-ジメチル-1,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16-ドデカヒドロ-3H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3,17(2H)-ジオンから調製された。J. m/z (ESI, +ve ion) 406.4 (M+H)
工程F。(8S,9R,10R,11S,13S,14S)-11-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-3-エトキシ-10,13-ジメチル-1,2,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16-ドデカヒドロ-17H-シクロペンタ[a]フェナントレン-17-オン
Figure 0006995757000048
フラスコを、(8S,9R,10R,11S,13S,14S)-11-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-10,13-ジメチル-1,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16-ドデカヒドロ-3H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3,17(2H)-ジオン(実施例2、工程E)で充満させ、トルエンで共沸した。pトルエンスルホン酸一水和物(118.2mg、0.62mmol)をフラスコに加えられ、フラスコをアルゴンで洗い流した。エタノール(8mL)を加え、反応を氷浴で冷却した。オルトギ酸トリエチル(0.26mL、1.55mmol)を加えた。反応を1時間氷浴で撹拌した。トリエチルアミン(0.72mL)を加えて酸を中和した。反応を濃縮し、その後、24gのRedi-Sepシリカゲルカラム上で直接精製することで、66mgの所望のモノ・ケトン(29%)を得た。残っている過度に保護された、および、代替的なモノ保護された生成物は、工程DのようなHClを用いる加水分解によって再利用された。m/z (ESI, +ve ion) 434.4 (M+H)
工程G。(8S,9R,10R,11S,13S,14S,17S)-11-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-17-ヒドロキシ-10,13-ジメチル-17-(プロプ-1-イン-1-イル)-1,2,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17-テトラデカヒドロ-3H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3-オン
Figure 0006995757000049
フラスコを、(8S,9R,10R,11S,13S,14S)-11-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-3-エトキシ-10,13-ジメチル-1,2,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16-ドデカヒドロ-17H-シクロペンタ[a]フェナントレン-17-オン(実施例2、工程F)で充満させ、トルエンで共沸し、アルゴンで洗い流した。THF(3mL)を加えた。反応を氷浴で冷却し、その後、ブロモ(プロプ-1-イニル)マグネシウム(THF中の0.5M、2.44mL、1.22mmol)を加えた。氷浴を取り除き、反応を室温で夜通し撹拌した。反応を飽和したNHCl でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機質層を乾燥させ、ろ過し、濃縮した。残留物を1.5mLのTHF、1.2mLの水、0.75mLの4N HClで1時間室温で処理した。飽和したNaHCO溶液を加え、混合物をEtOAcで抽出した。有機質層を濃縮し、逆相HPLC上の2つのバッチで精製することで、TFA塩(75%)として75mgの表題化合物を得た。m/z (ESI, +ve ion) 446.3 (M+H)H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 7.50 - 7.81 (br s, 2 H), 7.43 (d, J=8.92 Hz, 2 H), 5.72 (d, J=1.02 Hz, 1 H), 3.57 (br t, J=5.77 Hz, 1 H), 3.20 (s, 6 H), 2.52 (td, J=13.74, 4.24 Hz, 1 H), 2.15 - 2.41 (m, 7 H), 1.90 - 2.01 (m, 3 H), 1.90 (s, 3 H), 1.71 - 1.83 (m, 2 H), 1.37 - 1.62 (m, 3 H), 1.13 - 1.28 (m, 1 H), 1.01 (s, 3 H), 0.76, (s, 3 H).
実施例3-8は、4-メトキシフェニルボロン酸の代わりに工程Cの適切なボロン酸を用いて、実施例1、工程C-Fに記載される手順に似た手順によって、その後、工程Gにおいてブロモ(プロプ-1-イニル)マグネシウムの代わりに適切なアルキニルマグネシウム臭化物を用いて、実施例2、工程B-Gに記載される手順に似た手順によって、(8’S,9’S,10’R,13’R,14’S)-10’,13’-ジメチル-11’-(((4,4,4,4,4,4,4,4,4-ノナフルオロ-4l12-ブタ-1,3-ジイン-1-イル)チオ)トリオキシダニル)-1’,4’,7’,8’,9’,10’,13’,14’,15’,16’-デカヒドロ-2’H-ジスピロ[[1,3]ジオキソラン-2,3’-シクロペンタ[a]フェナントレン-17’,2’’-[1,3]ジオキソラン](実施例1、工程B)から調製された。
実施例3化合物12。(8S,9R,10R,11S,13S,14S,17S)-17-(シクロプロピルエチニル)-11-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-17-ヒドロキシ-10,13-ジメチル-1,2,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17-テトラデカヒドロ-3H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3-オン
Figure 0006995757000050
H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 7.14-7.27 (br s, 2 H), 6.52 (br d, J=8.33 Hz, 2 H), 5.61 (d, J=1.32 Hz, 1 H), 3.22 - 3.41 (m, 1 H), 2.86 (s, 6 H), 2.39-2.46 (m, 1H), 2.00 - 2.26 (m, 7 H), 1.77 - 1.92 (m, 3 H), 1.58 - 1.72 (m, 2 H), 1.52-1.56 (m, 1 H), 1.33 - 1.44 (m, 2 H), 1.18-1.25 (m, 1 H), 1.06 - 1.13 (m, 1 H), 0.94 (s, 3H), 0.79 (s, 3H), 0.68-0.75 (m, 2H), 0.57 - 0.63 (m, 2 H);m/z (ESI, +ve ion) = 472.4 [M+H]
実施例4化合物13。(8S,10R,11S,13S,14S,17S)-11-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-17-ヒドロキシ-10,13-ジメチル-17-(3-メチルブト-1-イン-1-イル)-1,2,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17-テトラデカヒドロ-3H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3-オン
Figure 0006995757000051
H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 7.27 (2 H, m), 6.61 (2 H, br dd, J=6.80, 1.24 Hz), 5.68 (1 H, d, J=1.32 Hz),4.86 - 4.99 (1 H, m), 3.41 (1 H, m), 3.40 (1 H, s) 2.94 (6 H, s), 2.59 * 2.63 (1 H, m), 2.25 - 2.30 (4 H, m), 2.11 - 2.20 (2 H, m), 1.90 - 2.05 (3 H, m), 1.52 - 1.78 (4 H, m), 1.36 - 1.52 (3 H, m), 1.26 (3 H, s), 1.19 (3 H, s), 1.17 (3 H, s), 1.02 (3 H, s), 0.88 (3 H, m);m/z (ESI, +ve ion) = 474.4 [M+H]
実施例5化合物14。(8S,10R,11S,13S,14S,17S)-17-(ブト-1-イン-1-イル)-11-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-17-ヒドロキシ-10,13-ジメチル-1,2,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17-テトラデカヒドロ-3H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3-オン
Figure 0006995757000052
H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 7.33 * 7.45 (2 H, br s), 6.61 (2 H, br dd, J=7.02, 1.46 Hz), 5.68 (1 H, d, J=1.17 Hz), 3.42 (1 H, m), 2.94 (6 H, s), 2.41 - 2.65 (2 H, m), 2.10 - 2.34 (7 H, m), 1.82 - 2.05 (4 H, m), 1.69 - 1.80 (2 H, m), 1.44 - 1.53 (3 H, m), 1.41 (1 H, s), 1.26 (3 H, s), 1.09 - 1.20 (3 H, m), 1.02 (3 H, s), 0.80 - 1.07 (3 H, m);m/z (ESI, +ve ion) = 460.4 [M+H]
実施例6化合物15。(8S,9R,10R,11S,13S,14S,17S)-17-ヒドロキシ-11-(4-((2-メトキシエチル)(メチル)アミノ)フェニル)-10,13-ジメチル-17-(プロプ-1-イン-1-イル)-1,2,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17-テトラデカヒドロ-3H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3-オン
Figure 0006995757000053
実施例2、工程Cにおけるホルムアルデヒドを、スワーン酸化を介して2-メトキシエタン-1-オールから調製された2-メトキシアセトアルデヒドと取り替えた。
H NMR of its TFA salt (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 7.54 (br s, 2 H), 7.29-7.34 (m, 2 H), 5.73 (m, 1 H), 3.43 - 3.67 (m, 5 H), 3.27 (s, 3 H), 3.23 (br s, 3 H), 2.38-2.56 (m, 1 H), 2.15-2.41 (m, 7H), 1.85 - 2.01 (m, 3 H), 1.90 (s, 3 H), 1.72 - 1.84 (m, 2 H), 1.47-1.58 (m, 3 H), 1.12 - 1.25 (m, 1 H), 1.02 (s, 3 H), 0.78 (s, 3H);m/z (ESI, +ve ion) = 490.4 [M+H]
実施例7化合物16。(8S,9R,10R,11S,13S,14S,17S)-17-ヒドロキシ-10,13-ジメチル-17-(プロプ-1-イン-1-イル)-11-(4-(ピロリジン-1-イル)フェニル)-1,2,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17-テトラデカヒドロ-3H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3-オン
Figure 0006995757000054
4-メトキシフェニルボロン酸を、実施例1、工程Cにおいて(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)フェニル)ボロン酸と取り替え、ホルムアルデヒドを、実施例2、工程Cにおいて2,5-ジメトキシテトラヒドロフランと取り替えた。
H NMR of its TFA salt (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 7.35-7.46 (br s, 2 H), 7.05 (d, J=8.62 Hz, 2 H), 5.72 (d, J=1.17 Hz, 1 H), 3.58 (br t, J=6.65 Hz, 4 H), 3.38 - 3.54 (m, 1 H), 2.45-2.53 (m, 1 H), 2.15-2.35 (m, 14 H), 1.87-2.0 (m, 1 H), 1.90 (s, 3H), 1.70 - 1.82 (m, 2 H) 1.37 - 1.60 (m, 2 H), 1.10-1.25 (m, 1 H), 1.02 (s, 3 H), 0.82 (s, 3 H);m/z (ESI, +ve ion) = 472.4 [M+H]
実施例8化合物11。(8S,10R,11S,13S,14S,17S)-11-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-17-(3,3-ジメチルブト-1-イン-1-イル)-17-ヒドロキシ-10,13-ジメチル-1,2,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17-テトラデカヒドロ-3H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3-オン
Figure 0006995757000055
H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 7.15 - 7.35 (2 H, m), 6.61 (2 H, br d, J=7.75 Hz), 5.64 - 5.70 (1 H, s), 3.41 (1 H, br t, J=5.48 Hz), 2.93 (6 H, s), 2.22 - 2.36 (5 H, m), 2.10 - 2.22 (2 H, m), 1.83 - 2.05 (4 H, m), 1.67 - 1.79 (3 H, m), 1.36 - 1.64 (2 H, m), 1.42 - 1.52 (2 H, m), 1.20 (6 H, m), 1.10 (3 H, s), 0.88 (3 H, s);m/z (ESI, +ve ion) = 488.5 [M+H]
実施例9化合物7。(8R,9S,10R,11S,13S,14S,17S)-11-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-17-(3,3-ジメチルブト-1-イン-1-イル)-17-ヒドロキシ-13-メチル-1,2,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17-テトラデカヒドロ-3H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3-オン
Figure 0006995757000056
工程A。(8S,13S,14S)-13-メチル-1,2,4,6,7,8,12,13,14,15,16,17-ドデカヒドロスピロ[シクロペンタ[a]フェナントレン-3,2’-[1,3]ジオキソラン]-17-オール
Figure 0006995757000057
THF(500mL)とMeOH(50mL)中の(8S,13S,14S)-13-メチル-1,4,6,7,8,12,13,14,15,16-デカヒドロスピロ[シクロペンタ[a]フェナントレン-3,2’-[1,3]ジオキソラン]-17(2H)-オン(100g、318mmol)の溶液に、0°Cで水素化ホウ素ナトリウム(6.14g、159mmol)を少量ずつ加えた。反応混合物を30分間0°Cで、その後、1時間室温で撹拌した。出発物質が消えたことをTLCが示した後、反応を2mLの飽和したNaHCO溶液でクエンチし、濃縮してMeOHを取り除いた。残留物をEtOAcに溶かし、有機相を飽和したNaHCO溶液、ブラインで洗浄し、無水のNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮することで、無色の油として表題化合物(99.5g、100%の収率)を得た。未精製材料を、それ以上精製することなく次の反応で使用した。m/z (ESI, +ve ion) = 317.3 [M+H]
工程B.(5’R,8’S,10’R,13’S,14’S)-13’-メチル-1’,2’,7’,8’,12’,13’,14’,15’,16’,17’-デカヒドロ-4’H,6’H-スピロ[[1,3]ジオキソラン-2,3’-[5,10]エポキシシクロペンタ[a]フェナントレン]-17’-オール
Figure 0006995757000058
0°CのDCM(320mL)中の(8S,13S,14S)-13-メチル-1,2,4,6,7,8,12,13,14,15,16,17-ドデカヒドロスピロ[シクロペンタ[a]フェナントレン-3,2’-[1,3]ジオキソラン]-17-オールの溶液に、NaHPO(9.65g、68.0mmol)を加え、その後、1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-オン三水酸基化合物(11.2mL、81.5mmol))とH2O2(35%の水溶液、34.2mL、408mmol)を加えた。混合物を10分間の0°Cで撹拌し、その後、3時間室温で撹拌した。10%のチオ硫酸ナトリウム液(200mL)を0°Cでゆっくり加え、混合物を30分間、室温で撹拌し、DCM(300mL)で抽出した。有機相をブラインで洗浄し、無水物のNaSOで乾燥させ、濃縮することで、白色固形物としてエポキシドの4:1混合物としての表題化合物(43.0g)を得た。未精製材料を、それ以上精製することなく次の工程で使用した。
工程C。(8S,11R,13S,14S)-11-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-17-ヒドロキシ-13-メチル-1,2,6,7,8,11,12,13,14,15,16,17-ドデカヒドロ-3H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3-オン
Figure 0006995757000059
[4-(ジメチルアミノ)フェニル]マグネシウム臭化物(96.3mL、THF中の0.5M、48.1mmol)を、0°CのTHF(35mL)中の(5’R,8’S,10’R,13’S,14’S)-13’-メチル-1’,2’,7’,8’,12’,13’,14’,15’,16’,17’-デカヒドロ-4’H,6’H-スピロ[[1,3]ジオキソラン-2,3’-[5,10]エポキシシクロペンタ[a]フェナントレン]-17’-オール(4g、12.1mmol、トルエンで共沸、工程B)、および銅(I)ヨウ化物(2.23g、12.1mmol)の溶液へ加えた
。結果として生じた混合物を最大で室温まで温めて1時間撹拌した。反応をクエンチし(飽和した水性のNHCl)、抽出し(2xEtOAc)、および、洗浄した(ブライン)。結合した有機質層を乾燥させ(NaSO)、および、減圧下で濃縮した。combi-flash(220gのSiO、20%対80%のEtOAc/ヘキサン)による残留物の精製により、オフホワイトの泡として(5R,8S,11R,13S,14S)-11-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-13-メチル-1,2,6,7,8,11,12,13,14,15,16,17-ドデカヒドロスピロ[シクロペンタ[a]フェナントレン-3,2’-[1,3]ジオキソラン]-5,17(4H)-ジオール(4g、8.8mmol、73%の収率)を得た。
水(5mL、893mmol)中の70%の酢酸における(5R,8S,11R,13S,14S)-11-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-13-メチル-1,2,6,7,8,11,12,13,14,15,16,17-ドデカヒドロスピロ[シクロペンタ[a]フェナントレン-3,2’-[1,3]ジオキソラン]-5,17(4H)-ジオール(4g、8.8mmol)の溶液を、1時間55°Cで撹拌した。反応を減圧下で濃縮することで、ほとんどのAcOHを取り除いた。その後、残留物を希釈し(EtOAc)、塩基化し(飽和したNaHCO)、抽出し(2xEtOAc)、および、洗浄した(ブライン)。結合した有機質層を乾燥させ(NaSO)、および、減圧下で濃縮した。combi-flash(220gのSiO、20%対60%のEtOAc/ヘキサン)による残留物の精製により、白色固形物として表題化合物(2.3g、5.9mmol、67%の収率)を得た。
工程D。(8S,9R,11S,13S,14S)-11-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-17-ヒドロキシ-13-メチル-1,2,4,6,7,8,9,11,12,13,14,15,16,17-テトラデカヒドロ-3H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3-オン
Figure 0006995757000060
Ar下では、ピースのリチウム(72mg、10.3mmol)を蒸留された液体アンモニア(40mL)に加え、スラリーを25分間アンモニア還流で撹拌した(Liを加えるとすぐに、色は暗い紫に変わった)。Li/NH3混合物を-78°Cに冷やし、THF(13mL)を加えた。その後、THF(30mL)中の(8S,11R,13S,14S)-11-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-17-ヒドロキシ-13-メチル-1,2,6,7,8,11,12,13,14,15,16,17-ドデカヒドロ-3H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3-オン(1.00g、2.56mmol)(工程C)とtert-ブタノール(0.59mL、6.16mmol)の溶液を、4分間かけて加えた(出発物質が完全に加えられたあとに、色が暗い紫から薄い紫に変わった)。固体の塩化アンモニウム(2.88g、53.8mmol)を加えることによって反応がクエンチされる前に(NHClが加えられるとすぐに、薄い紫の色はすぐに薄れていった)その混合物を4分間-78°Cで撹拌した。その後、反応を10分間-78°Cで撹拌した。その後、ドライアイス浴とコールドフィンガー・コンデンサの両方を取り除き、スラリーを室温で撹拌しつつ、アンモニアをN2流によって蒸発させた。残留物を希釈し(飽和した水性のNHCl)、抽出した(2xEtOAc)。結合した有機質層を洗浄し(ブライン)、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(80gのSiO、45%-60%のEtOAc/ヘキサ)による残留物の精製によって、白色固形物として(8S,9R,11S,13S,14S)-11-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-17-ヒドロキシ-13-メチル-1,2,4,6,7,8,9,11,12,13,14,15,16,17-テトラデカヒドロ-3H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3-オン(3.73g、9.49mmol、74%の収率)を得た。m/z (ESI, +ve ion) = 394.3 [M+H]
工程E。(8R,9S,10R,11S,13S,14S)-11-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-17-ヒドロキシ-13-メチル-1,2,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17-テトラデカヒドロ-3H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3-オン
Figure 0006995757000061
ベンゼン(19mL)中の(8S,9R,11S,13S,14S)-11-[4-(ジメチルアミノ)フェニル]-17-ヒドロキシ-13-メチル-2,4,6,7,8,9,11,12,14,15,16,17-ドデカヒドロ-1H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3-オン(348mg、0.880mmol)の溶液に、4-メチルベンゼンスルホン酸水和物(505mg、2.65mmol)を加え、結果として生じた溶液を24時間Arの下で還流させた。その反応を室温に冷まし、数滴のTEAによってクエンチした。反応物を希釈し(EtOAcと飽和した水性のNHCl)、抽出した(2xEtOAc)。結合した有機質層を洗浄し(ブライン)、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(40gのSiO、30%-80%のEtOAc/ヘキサ)による残留物の精製によって、白色の泡として(8R,9S,10R,11S,13S,14S)-11-[4-(ジメチルアミノ)フェニル]-17-ヒドロキシ-13-メチル-2,6,7,8,9,10,11,12,14,15,16,17-ドデカヒドロ-1H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3-オン(145mg、0.368mmol、42%の収率)を得た。m/z (ESI, +ve ion) = 394.3 [M+H]
工程F。(8R,9S,10R,11S,13S,14S)-11-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-13-メチル-1,2,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17-テトラデカヒドロスピロ[シクロペンタ[a]フェナントレン-3,2’-[1,3]ジチオラン]-17-オール
Figure 0006995757000062
酢酸(1.08mL)中の(8R,9S,10R,11S,13S,14S)-11-[4-(ジメチルアミノ)フェニル]-17-ヒドロキシ-13-メチル-2,6,7,8,9,10,11,12,14,15,16,17-ドデカヒドロ-1H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3-オン(51mg、0.13mmol)とエタン-1,2-ジチオール(109uL、1.3mmol)の溶液に、4-メチルベンゼンスルホン酸水和物(49.3mg、0.260mmol)を加え、結果として生じる溶液をAr下で1.5時間室温で撹拌した。反応をクエンチし(氷のように冷たい2Nの水性のNaOH)、抽出した(2xEtOAc)。結合した有機質層を洗浄し(ブライン)、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(12gのSiO、0%-40%のEtOAc/ヘキサ)による残留物の精製により、白色固形物として表題化合物(37mg、0.079mmol、61%の収率)を得た。m/z (ESI, +ve ion) =470.3[M+H]
工程G。(8R,9S,10R,11S,13S,14S)-11-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-13-メチル-1,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16-ドデカヒドロスピロ[シクロペンタ[a]フェナントレン-3,2’-[1,3]ジチオラン]-17(2H)-オン
Figure 0006995757000063
トルエン(1.6mL)中の(8R,9S,10R,11S,13S,14S)-11-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-13-メチル-1,2,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17-テトラデカヒドロスピロ[シクロペンタ[a]フェナントレン-3,2’-[1,3]ジチオラン]-17-オール(37mg、0.080mmol)(工程F)の溶液に、シクロヘキサノン(114uL、1.10mmol)とアルミニウム・プロパノ-2-オラート(113mg、0.55mmol)を連続的に加えた。反応を4時間105°Cに加熱し、室温に冷ました。反応を飽和した水性のロッシェル塩溶液を加えることによりクエンチし、混合物を10分間撹拌した。その後、反応物を抽出した(2xEtOAc)。結合した有機質層を洗浄し(ブライン)、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮した。シリカゲルカラム・クロマトグラフ(12gのSiO、0%-30%のEtOAc/ヘキサ)による残留物の精製によって、無色の形態として、(8R,9S,10R,11S,13S,14S)-11-[4-(ジメチルアミノ)フェニル]-13-メチル-スピロ[1,2,6,7,8,9,10,11,12,14,15,16-ドデカヒドロシクロペンタ[a]フェナントレン-3,2’-1,3-ジチオラン]-17-オン(25mg、0.053mmol、67%の収率)を得た。m/z (ESI, +ve ion) = 468.3 [M+H]
工程H.(8R,9S,10R,11S,13S,14S,17S)-11-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-17-(3,3-ジメチルブト-1-イン-1-イル)-13-メチル-1,2,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17-テトラデカヒドロスピロ[シクロペンタ[a]フェナントレン-3,2’-[1,3]ジチオラン]-17-オール
Figure 0006995757000064
3,3-ジメチルブト-1-イン(84uL、0.69mmol)を、-78°CでTHF(0.5mL)中のブチルリチウム(ヘキサン中の1.6M、0.30mL、0.48mmol)の溶液に加えた。10分後、THF(0.5mL)中の(8R,9S,10R,11S,13S,14S)-11-[4-(ジメチルアミノ)フェニル]-13-メチル-スピロ[1,2,6,7,8,9,10,11,12,14,15,16-ドデカヒドロシクロペンタ[a]フェナントレン-3,2’-1,3-ジチオラン]-17-オンの溶液をゆっくり加えた。-78°Cでさらに2時間後、反応をクエンチし(飽和した水性のNHCl)、抽出した(2×EtOAc)。結合した有機質層を洗浄し(ブライン)、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮した。combi-flash(12gのSiO、10%-25%のEtOAc/ヘキサン)による残留物の精製によって、無色の膜として(8R,9S,10R,11S,13S,14S,17S)-11-[4-(ジメチルアミノ)フェニル]-17-(3,3-ジメチルブト-1-イニル)-13-メチル-スピロ[1,2,6,7,8,9,10,11,12,14,15,16-ドデカヒドロシクロペンタ[a]フェナントレン-3,2’-1,3-ジチオラン]-17-オール(17mg、0.031mmol、58%の収率)を得た。m/z (ESI, +ve ion) = 550.4 [M+H]
工程I。(8R,9S,10R,11S,13S,14S,17S)-11-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-17-(3,3-ジメチルブト-1-イン-1-イル)-17-ヒドロキシ-13-メチル-1,2,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17-テトラデカヒドロ-3H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3-オン
Figure 0006995757000065
酢酸(1.1mL)中の(8R,9S,10R,11S,13S,14S,17S)-11-[4-(ジメチルアミノ)フェニル]-17-(3,3-ジメチルブト-1-イニル)-13-メチル-スピロ[1,2,6,7,8,9,10,11,12,14,15,16-ドデカヒドロシクロペンタ[a]フェナントレン-3,2’-1,3-ジチオラン]-17-オール(17mg、0.030mmol)(工程H)の溶液に、室温においてアルゴン下でグリオキシル酸水和物(142mg、1.55mmol)を加え、混合物を10分間撹拌した。その後、4Nの水性のHCl溶液(0.14mL)を加え、結果として生じる溶液を20分間室温で撹拌した。反応をクエンチし(飽和した水性のNaHCO)、抽出し(2ラEtOAc)、洗浄した(ブライン)。結合した有機質層を乾燥させ(NaSO)、および、減圧下で濃縮した。combi-flash (4gのSiO、20%-50%のEtOAc/ヘキサン)による残留物の精製によって、白色固形物として表題化合物(5.9mg、0.013mmol、40%の収率)を得た。H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 7.28 (2 H, br d, J=8.4 Hz), 6.67 (2 H, br d, J=8.4 Hz), 5.87 (1 H, s), 3.34 (1 H, br t, J=6.0 Hz), 2.95 (6 H, s), 2.80 - 2.90 (1 H, m), 2.49 - 2.57 (1 H, m), 2.33 - 2.43 (1 H, m), 2.22 - 2.30 (2 H, m), 2.02 - 2.22 (4 H, m), 1.87 - 1.97 (3 H, m), 1.68 - 1.79 (1 H, m), 1.60 - 1.67 (1 H, m), 1.47 - 1.54 (2 H, m), 1.38 (1 H, m, J=11.9, 5.7, 5.7 Hz), 1.26 - 1.30 (1 H, m), 1.24 (9 H, s), 1.06 - 1.16 (1 H, m), 0.67 (3 H, s);m/z (ESI, +ve ion) 474.4 (M+H)
実施例10-13は、[4-(ジメチルアミノ)フェニル]マグネシウム臭化物の代わりに工程Cの適切なアリールマグネシウム臭化物を用いて、および、3-ジメチルブト-1-インの代わりに工程Hにおいて適切なアルキンを用いて、実施例9に記載される手順に似た手順によって調製された。
実施例10化合物4。(8R,9S,10R,11S,13S,14S,17S)-17-(3,3-ジメチルブト-1-イン-1-イル)-17-ヒドロキシ-13-メチル-11-(p-トリル)-1,2,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17-テトラデカヒドロ-3H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3-オン
Figure 0006995757000066
H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ 7.30 (d, J=8.01 Hz, 2H), 7.08 (d, J=8.01 Hz, 2H), 5.86 (s, 1H), 3.38 (br t, J=5.76 Hz, 1H), 2.84 (m, 1H), 2.50-2.56 (m, 1H), 2.37-2.43 (m, 1H), 2.23-2.35 (m, 5H), 2.02-2.21 (m, 4H), 1.83-1.95 (m, 3H), 1.66-1.77 (m, 1H), 1.44-1.55 (m, 2H), 1.16-1.32 (m, 11H), 1.09-1.14 (m, 1H), 0.62 (s, 3H);m/z (ESI, +ve ion) = 445.4 [M+H]
実施例11化合物5。(8R,9S,10R,11S,13S,14S,17S)-11-(3,5-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-17-ヒドロキシ-13-メチル-17-(プロプ-1-イン-1-イル)-1,2,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17-テトラデカヒドロ-3H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3-オン
Figure 0006995757000067
H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ 6.90 (br d, J=8.59 Hz, 2H), 5.87 (s, 1H), 3.26-3.43 (m, 1H), 2.69-2.87 (m, 1H), 2.52 (br s, 1H), 2.27-2.41 (m, 3H), 2.00-2.25 (m, 8H), 1.83-1.96 (m, 6H), 1.44-1.64 (m, 2H), 1.31-1.44 (m, 2H), 1.09-1.19 (m, 1H), 0.63 (s, 3H);m/z (ESI, +ve ion) = 439.3 [M+H]
実施例12化合物8(8R,9S,10R,11S,13S,14S,17S)-17-ヒドロキシ-13-メチル-17-(プロプ-1-イン-1-イル)-11-(p-トリル)-1,2,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17-テトラデカヒドロ-3H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3-オン
Figure 0006995757000068
H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ 7.25-7.31 (d, J=7.86 Hz, 2H), 7.08 (d, J=7.81 Hz, 2H), 5.85 (s, 1H), 3.38 (br t, J=5.66 Hz, 1H), 2.83 (br s, 1H), 2.49-2.56 (m, 1H), 2.38 (br d, J=3.71 Hz, 1H), 2.16-2.33 (m, 6H), 2.01-2.13 (m, 3H), 1.83-1.95 (m, 6H), 1.45-1.78 (m, 3H), 1.32-1.42 (m, 2H), 1.14 (m, 1H), 0.62 (s, 3H);m/z (ESI, +ve ion) = 403.4 [M+H]
実施例13化合物10。(8R,9S,10R,11S,13S,14S,17S)-11-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-17-ヒドロキシ-17-(3-メトキシ-3-メチルブト-1-イン-1-イル)-13-メチル-1,2,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17-テトラデカヒドロ-3H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3-オン
Figure 0006995757000069
H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 7.26 - 7.31 (2 H, m), 6.61 - 6.74 (2 H, m), 5.86 (1 H, s), 3.37 (3 H, s), 3.32 - 3.36 (1 H, m), 2.96 (3 H, br s), 2.96 (3 H, br s), 2.80 - 2.89 (1 H, m), 2.50 - 2.58 (1 H, m), 2.33 - 2.43 (1 H, m), 2.19 - 2.31 (3 H, m), 2.01 - 2.15 (3 H, m), 1.87 - 1.98 (3 H, m), 1.72 - 1.80 (1 H, m), 1.70 (1 H, s), 1.52 (1 H, br d, J=7.6 Hz), 1.48 (3 H, s), 1.48 (3 H, s), 1.37 - 1.45 (2 H, m), 1.22 - 1.32 (1 H, m), 1.05 - 1.15 (1 H, m), 0.68 (3 H, s);m/z (ESI, +ve ion) = 490.4 [M+H]
II.生物学的評価
実施例14:インビトロのGRルシフェラーゼ・リポーター・アッセイ細胞株:CHO-K1-GR-MMTV-Lucリポーター細胞培地:DMEM(フェノールレッドを含む)+10%のFBSアッセイ培地:DMEM(フェノールレッドを含まない)+10%のCSS
90%未満のコンフルエンスの条件で培地中の15cmのプレート中でCHO-K1-GR-MMTV-Lucリポーター細胞を培養する。
DMSO中の96ウェルの非滅菌V底プレートにおいて対照と試験化合物の200X DMSO 1:5段階希釈物を調製する(各化合物につき8つの段階希釈物)。
96ウェルの非滅菌V底プレートにおいて5Xアッセイ培地で希釈した化合物の段階希釈物を調製し、97.5uL/ウェルのアッセイ培地を96ウェルに加え、その後、2.5ulの200Xの濃度の化合物を加え、よく混合する。
アンタゴニストアッセイのために細胞を播種する:1.5x10のCHO-K1-GR-MMTV-Lucリポーター細胞を、12.5nMのデキサメタゾン(終濃度=10nM)を含有する20ulのアッセイ培地において、Corning 3707の水平で透明な底の384ウェルの白色TCプレートに播種した。
化合物を加える:5ulのアッセイ培地で希釈した化合物を適切なウェルに加え、迅速に回転(1000毎分回転数、10秒)させて、培地と細胞をプレートの底に移した。蒸発を回避するためにプレートをSealMateフィルムで覆い、およそ18-24時間37°Cのインキュベータに置いた。
プレートを読む:適切な量のPromega OneGloルシフェラーゼ試薬を室温へ平衡化する。インキュベータからプレートを取り除き、マルチプルチャネルピペットによって25uLのOneGlo試薬/ウェルを加え、3分以内にTecan F500照度計でプレートを読む。
本明細書に開示された化合物のGR活性を阻害する能力を定量化し、それぞれのIC50値を判定した。表3は本明細書で開示された様々なステロイド性化合物の細胞のIC50値を提供する。
Figure 0006995757000070
実施例15:インビトロのArアゴニズムアッセイ
ARアゴニズムアッセイは、ARと4XARE-Luc遺伝子を過剰発現したLNARリポーター細胞株で行われた。この細胞株は、ホルモン由来の培地(CSS)における小さな部分ARアゴニズム活性にさえに敏感に反応する。アッセイは384ウェルプレートにおいて6000のLNAR細胞/ウェルを使用して、RPMI(フェノールレッドのない)+10%のCSSで行われ、18-24時間370°Cのインキュベータで細胞を用いて化合物をインキュベートした。OneGlo試薬(25uL/ウェル)を加え、プレートを3分以内に照度計で読み取った。
ミフェプリストンは、10nMもの低い濃度で強力な部分的ARアゴニズムを示し、インビボとインビトロの両方でCRPC成長を著しく促すことが知られている。ARの部分的アゴニズム活性を計測するために、ミフェプリストンはアッセイに基準として含まれる。ARアゴニズムアッセイ結果は、ミフェプリストンの最大の応答に対する個々の化合物の最大の応答の比率の決定により定量化される(任意に1に設定される)。表4の値はミフェプリストンに対する極大反応として報告される。ARアゴニズムのこの一般的傾向は本明細書に記載された化合物のクラスについて示されている。
Figure 0006995757000071

Claims (9)

  1. 式(Ia)の構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または溶媒和物であって、
    Figure 0006995757000072
    式中
    は-NR あり、
    はC2-8アルキルであり、
    とRはそれぞれ独立して、-H、随意に置換されたアルキル、ハロアルキル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたヘテロシクリル、随意に置換されたヘテロアリール、-S(O)、-C(O)N(R13、-C(O)R、あるいは-C(O)ORであり、あるいは、同じN原子に結合するRとRは、それらが結合しているN原子と一体となって、置換または非置換の複素環を形成し、
    はそれぞれ独立して、随意に置換されたアルキル、ハロアルキル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたヘテロシクリル、または随意に置換されたヘテロアリールであり、
    は随意に置換されたアルキル、ハロアルキル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたヘテロアルキル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたアラルキル、随意に置換されたヘテロシクリル、あるいは随意に置換されたヘテロアリールであり、
    とRはそれぞれ、Hであり、
    10とR11はそれぞれ独立して、-Hであり
    12は、水素であり、および、
    13はそれぞれ独立して、H、随意に置換されたアルキル、ハロアルキル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたヘテロアルキル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたアラルキル、随意に置換されたヘテロシクリル、あるいは随意に置換されたヘテロアリールである、化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または溶媒和物。
  2. は、-NR、ハロ、-OR、アルキル、フルオロアルキル、カルボシクリル、ヘテロアルキル、ヘテロシクリル、-S(O)NR、-S(O)、あるいは-CNである、請求項に記載の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または溶媒和物。
  3. とRはそれぞれ独立して、-H、C1-6アルキル、あるいは-S(O)である、請求項1または2に記載の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または溶媒和物。
  4. はアルキル、カルボシクリル、あるいはフルオロアルキルである、請求項1-のいずれか1つに記載の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または溶媒和物。
  5. はアルキル、カルボシクリル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたアラルキル、あるいは随意に置換されたヘテロシクリルである、請求項1-のいずれか1つに記載の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または溶媒和物。
  6. 化合物が以下の構造を有する、請求項1に記載の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または溶媒和物。
    Figure 0006995757000073
  7. 請求項1-のいずれか1つの化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または溶媒和物、および、少なくとも1つの薬学的に許容可能な賦形剤を含む医薬組成物。
  8. 処置を必要とする被験体の癌を処置または予防するための薬剤の製造における、請求項1-のいずれか1つの化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または溶媒和物の使用。
  9. 処置を必要とする被験体においてコルチゾン過剰症性疾患または障害を処置するための薬剤の製造における、請求項1-のいずれか1つの化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または溶媒和物の使用。
JP2018533668A 2015-12-23 2016-12-22 グルココルチコイド受容体の阻害剤 Active JP6995757B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021147955A JP2022003045A (ja) 2015-12-23 2021-09-10 グルココルチコイド受容体の阻害剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562387293P 2015-12-23 2015-12-23
US62/387,293 2015-12-23
PCT/US2016/068448 WO2017112909A1 (en) 2015-12-23 2016-12-22 Inhibitors of glucocorticoid receptor

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021147955A Division JP2022003045A (ja) 2015-12-23 2021-09-10 グルココルチコイド受容体の阻害剤

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019500376A JP2019500376A (ja) 2019-01-10
JP2019500376A5 JP2019500376A5 (ja) 2020-01-30
JP6995757B2 true JP6995757B2 (ja) 2022-01-17

Family

ID=59091255

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018533668A Active JP6995757B2 (ja) 2015-12-23 2016-12-22 グルココルチコイド受容体の阻害剤
JP2021147955A Pending JP2022003045A (ja) 2015-12-23 2021-09-10 グルココルチコイド受容体の阻害剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021147955A Pending JP2022003045A (ja) 2015-12-23 2021-09-10 グルココルチコイド受容体の阻害剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11208432B2 (ja)
EP (1) EP3394079A4 (ja)
JP (2) JP6995757B2 (ja)
CN (1) CN108713023B (ja)
AU (2) AU2016379417B2 (ja)
CA (1) CA3009525A1 (ja)
WO (1) WO2017112909A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021046409A (ja) * 2016-10-07 2021-03-25 オリック ファーマシューティカルズ,インク. グルココルチコイド受容体の阻害剤
JP2022003045A (ja) * 2015-12-23 2022-01-11 オリック ファーマシューティカルズ,インク. グルココルチコイド受容体の阻害剤

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11124537B2 (en) 2015-12-23 2021-09-21 Oric Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of glucocorticoid receptor
WO2017112904A1 (en) 2015-12-23 2017-06-29 Oric Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of glucocorticoid receptor
WO2019200156A1 (en) * 2018-04-11 2019-10-17 Oric Pharmaceuticals, Inc. Solid forms and formulations comprising a glucocorticoid receptor antagonist and uses thereof
WO2023185673A1 (zh) * 2022-03-31 2023-10-05 成都赛璟生物医药科技有限公司 一种cdk8抑制剂及其制备方法和用途

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001508079A (ja) 1997-01-15 2001-06-19 アクゾ・ノベル・エヌ・ベー 16−ヒドロキシ−11−(置換フェニル)−エストラ−4,9−ジエン誘導体
JP2003119154A (ja) 2001-08-16 2003-04-23 Jenapharm Gmbh & Co Kg 男性生殖器系疾病の予防及び治療におけるグルココルチコイド受容体アンタゴニストの使用方法
US20040180869A1 (en) 2002-12-16 2004-09-16 Ulrich Bothe New glucocorticoid receptor antagonists for prophylaxis and therapy of glucocorticoid-mediated hypogonadism, of sexual dysfunction and/or infertility

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA8231B (en) 1981-01-09 1982-11-24 Roussel Uclaf New 11 -substituted steroid derivatives, their preparation, their use as medicaments, the compositions containing them and the new intermediates thus obtained
FR2528434B1 (fr) 1982-06-11 1985-07-19 Roussel Uclaf Nouveaux 19-nor steroides substitues en 11b et eventuellement en 2, leur procede de preparation et leur application comme medicament
FR2522328B1 (fr) 1982-03-01 1986-02-14 Roussel Uclaf Nouveaux produits derives de la structure 3-ceto 4,9 19-nor steroides, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
BE1004905A4 (fr) 1987-12-30 1993-02-23 Roussel Uclaf Nouveaux derives 17beta-oh 19-nor steroides substitues en 17alpha, leur procede de preparation, leur application comme medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant.
EP0369881A1 (fr) 1988-11-16 1990-05-23 Roussel-Uclaf Nouveaux produits dérivés de la structure 3-céto delta-4,9 19-nor stéroides et leur application comme médicaments
DE3921059A1 (de) * 1989-06-23 1991-01-10 Schering Ag 11(beta)-aryl-4-estrene, verfahren zu ihrer herstellung sowie deren verwendung als arzneimittel
FR2651435A1 (fr) 1989-09-07 1991-03-08 Roussel Uclaf Nouvelle utilisation de composes anti-progestomimetiques.
DE4018167A1 (de) * 1990-06-01 1991-12-05 Schering Ag Verfahren zur herstellung von 10(beta)-h-steroiden
DE4042007A1 (de) * 1990-12-22 1992-06-25 Schering Ag 6,7-modifizierte-11(beta)-aryl-4-estrene
CA2166332C (en) 1993-08-04 2005-05-10 Bernardus Wynand Machijs Marie Peeters Antiglucocorticoid steroids for the treatment of anxiety disorders
AU1439595A (en) 1993-12-22 1995-07-10 Salk Institute For Biological Studies, The Methods for reducing multidrug resistance
JPH10512889A (ja) 1995-02-02 1998-12-08 シェーリング アクチェンゲゼルシャフト 機能不全性子宮出血を治療する医薬を製造するためのプロゲステロンアンタゴニスト
IL118974A (en) 1995-08-17 2001-09-13 Akzo Nobel Nv History 11 - (Transformed Phenyl) - Astra - 4, 9 - Diane, their preparation and pharmaceutical preparations containing them
CN1085078C (zh) 1998-01-07 2002-05-22 沈志华 用于大月份引产的复合药物
US6512130B1 (en) 2000-09-05 2003-01-28 Council Of Scientific And Industrial Research Mifepristone analogue, process for the preparation thereof and use thereof
SI1989218T1 (sl) 2006-02-17 2010-04-30 Janssen Pharmaceutica Nv 17- fosforjevi steroidni derivati, koristni kot progesteronski receptorski modulatorji
MX2008012492A (es) 2006-03-29 2008-12-12 Univ California Compuestos de diariltiohidantoina.
HUE029397T2 (en) 2007-04-20 2017-03-28 Preglem Sa Selective progesterone modulators for treating uterine bleeding
JP5804395B2 (ja) 2011-02-03 2015-11-04 ポップ テスト オンコロジー エルエルシー 診断と治療のためのシステムおよび方法
EP2545922A1 (en) 2011-07-12 2013-01-16 PregLem S.A. Treatment of excessive menstrual bleeding associated with uterine fibroids
US20130029953A1 (en) 2011-07-28 2013-01-31 Klaus Nickisch Progesterone antagonists
WO2013126581A1 (en) 2012-02-24 2013-08-29 The University Of Chicago Methods and compositions related to glucocorticoid receptor antagonism and prostate cancer
EP2641602A1 (en) 2012-03-23 2013-09-25 PregLem S.A. Method for treating gynecological diseases
US9096641B2 (en) 2013-06-05 2015-08-04 Evestra, Inc. Imidazolyl progesterone antagonists
CN105979780A (zh) 2013-12-11 2016-09-28 斯隆-凯特林癌症研究院 治疗前列腺癌的糖皮质激素抑制剂
CN104530166B (zh) 2014-12-04 2016-08-24 陕西汉江药业集团股份有限公司 选择性还原4,6-共轭双烯-3-酮甾体化合物的方法
WO2017112904A1 (en) 2015-12-23 2017-06-29 Oric Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of glucocorticoid receptor
US11124537B2 (en) 2015-12-23 2021-09-21 Oric Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of glucocorticoid receptor
AU2016379417B2 (en) 2015-12-23 2020-09-24 Oric Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of glucocorticoid receptor
HUE054542T2 (hu) 2016-10-07 2021-09-28 Oric Pharmaceuticals Inc Glükokortikoid receptor inhibitor
WO2018227129A1 (en) 2017-06-09 2018-12-13 Regents Of The University Of Minnesota Skin care formulations and skin cancer treatment
WO2019200156A1 (en) 2018-04-11 2019-10-17 Oric Pharmaceuticals, Inc. Solid forms and formulations comprising a glucocorticoid receptor antagonist and uses thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001508079A (ja) 1997-01-15 2001-06-19 アクゾ・ノベル・エヌ・ベー 16−ヒドロキシ−11−(置換フェニル)−エストラ−4,9−ジエン誘導体
JP2003119154A (ja) 2001-08-16 2003-04-23 Jenapharm Gmbh & Co Kg 男性生殖器系疾病の予防及び治療におけるグルココルチコイド受容体アンタゴニストの使用方法
US20040180869A1 (en) 2002-12-16 2004-09-16 Ulrich Bothe New glucocorticoid receptor antagonists for prophylaxis and therapy of glucocorticoid-mediated hypogonadism, of sexual dysfunction and/or infertility

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Steroids,2000年,65,157-162
Steroids,2014年,92,45-55
Tetrahedron,2000年,56,6489-6492

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022003045A (ja) * 2015-12-23 2022-01-11 オリック ファーマシューティカルズ,インク. グルココルチコイド受容体の阻害剤
JP2021046409A (ja) * 2016-10-07 2021-03-25 オリック ファーマシューティカルズ,インク. グルココルチコイド受容体の阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
US20210002324A1 (en) 2021-01-07
CA3009525A1 (en) 2017-06-29
WO2017112909A1 (en) 2017-06-29
JP2022003045A (ja) 2022-01-11
AU2016379417A1 (en) 2018-07-19
CN108713023A (zh) 2018-10-26
CN108713023B (zh) 2021-10-26
JP2019500376A (ja) 2019-01-10
EP3394079A4 (en) 2019-08-21
AU2016379417B2 (en) 2020-09-24
US11208432B2 (en) 2021-12-28
EP3394079A1 (en) 2018-10-31
AU2020256460A1 (en) 2020-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6995757B2 (ja) グルココルチコイド受容体の阻害剤
JP6801093B2 (ja) グルココルチコイド受容体の阻害剤
JP6906525B2 (ja) グルココルチコイド受容体の阻害剤
WO2017112904A1 (en) Inhibitors of glucocorticoid receptor
EA041590B1 (ru) Ингибиторы глюкокортикоидного рецептора

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191211

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210910

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210910

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20211004

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211109

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6995757

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150