JPH0650565Y2 - 目地カバー - Google Patents

目地カバー

Info

Publication number
JPH0650565Y2
JPH0650565Y2 JP1989015637U JP1563789U JPH0650565Y2 JP H0650565 Y2 JPH0650565 Y2 JP H0650565Y2 JP 1989015637 U JP1989015637 U JP 1989015637U JP 1563789 U JP1563789 U JP 1563789U JP H0650565 Y2 JPH0650565 Y2 JP H0650565Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting rod
cover plate
joint
leaf spring
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989015637U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02107608U (ja
Inventor
英夫 後藤
Original Assignee
ドーエイ外装有限会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドーエイ外装有限会社 filed Critical ドーエイ外装有限会社
Priority to JP1989015637U priority Critical patent/JPH0650565Y2/ja
Publication of JPH02107608U publication Critical patent/JPH02107608U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0650565Y2 publication Critical patent/JPH0650565Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は所定の隙間(以下単に目地部という)を隔て
て隣接する両建築物の内壁面あるいは外壁面に跨がって
取付けられ前記目地部を覆蓋する目地カバーに関する。
[従来の技術] 従来技術としての目地カバーは実公昭58−49287号公報
に記載されたものがあった。すなわち、この考案は目地
部を隔てて隣接する両建築物のうち、一方の建築物の壁
端部に固着される取付部材と、この取付部材に遊嵌され
て移動可能に取付けられる連結杆と、この連結杆の外端
に取付けられて前記目地部を覆蓋するカバー板と、前記
取付部材と連結杆との間に介装されて前記カバー板を両
建築物の壁面に向けて付勢しかつ同カバー板の両端部を
両建築物の壁面に圧接させるばねを備えた目地カバーで
あった。
[考案が解決しようとする課題] 上記の構成による目地カバーは構造が複雑であり、製作
費が高価である。又地震や暴風などに起因して両建築物
が相互に異る方向へ揺れた場合において、カバー板を取
り付けてある連結杆は取付部材と一個所で支持している
ためカバー板が所定の位置を保持することができず、カ
バー板がずれて目地部を常に良好に塞ぐことができない
という問題点があった。
そこで、本考案はかかる不都合を解消することを目的と
するものである。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するため、本願考案の目地カバーは、目
地部を隔てて隣接する両建築物のうち、一方の建築物の
他方の建築物に隣接する側の端部に固着される板バネ
と、この板バネに連結杆を介して連結されて前記目地部
を覆蓋するカバー板とで構成され、該カバー板が前記板
バネにより前記連結杆を介して両建築物の前記目地部の
両側の壁面に向けて付勢され、該壁面に圧接されるよう
にした目地カバーであって、前記連結杆は一端側を前記
カバー板に対し取付られて該カバー板に対しほぼ直角方
向に伸びており、前記板バネは互いに対し折曲状に形成
されて前記連結杆の長手方向に連続する複数の支持片を
備えた折曲部を有し、前記複数の支持片には前記連結杆
の遊嵌穴が一連で形成されており、前記連結杆には前記
板バネの前記折曲部の係止部材が設けられ、前記板バネ
の前記連結杆に遊嵌された前記折曲部により前記係止部
材を介して前記連結杆に前記カバー板を前記目地部の両
側の前記壁面に向けて付勢する付勢力が加えられること
を特徴とするものである。
(作用) 本考案の目地カバーでは、両建築物が互いに対し壁面と
平行に移動する場合、すなわち互いに離接しあるいは離
接方向に対し直角方向に移動する場合には、両壁面は同
一平面内に位置しており、またカバー板は両壁面に圧接
しているものであるため、板バネを取り付けた側の他方
の側の壁面に対する摺動を伴って目地部の覆蓋状態を維
持できる。さらに、両建築物が互いに対し壁面と直角方
向に移動した場合には、カバー板は板バネの弾性による
付勢力により壁面の移動に追従して壁面に対して傾き、
覆蓋状態を依然として維持できる。
ここで、連結杆は板バネに対し複数の支持片により複数
箇所で支持されているものであるため、両建築物が通常
状態であれ、また上記のように互いに対し位置ずれした
場合であれ、板バネに対する連結杆の位置を確実に保持
でき、外部からカバー板に対して力が加わった場合でも
カバー板を位置ずれなく覆蓋状態に維持できる。
[実施例] 本考案の一実施例を図面に従って説明する 図中、1,2は目地部Sを隔てて隣接する両建築物であっ
て、その相互の内壁面1A,1Bは同一平面状をなしてい
る。3は板バネであって、板バネ3の全体斜視図を第4
図に示す。板バネ3はT字形の薄板を断面U字形に折り
曲げ、支持片3A及び3Bの中央には連結杆5を遊嵌状に貫
設するための孔8が貫設されている。又この板バネ3を
壁面にビス4で取付けるためにビス孔4Aが設けられてい
る。この板バネ3は図示左方の建築物1の壁面隅角部に
対しビス4を介して締着され、その先端片の支持片3Aは
同建築物の側壁面1Bに対し直角状をなし、該支持片3A及
び3Bの中央部に貫設された孔8,8に、後述するカバー板
9を取付けるための長ビス状の連結杆5が遊嵌状に貫通
されている。すなわち、連結杆5は板バネ3とは支持片
3A及び支持片3Bの中央部の2個所で遊嵌移動可能に取付
けられている。また、前記連結杆5の先端部には、板バ
ネ3の上記U字形の折曲部を係止して連結杆5に板バネ
3の付勢力を加えるために座金6が貫挿されるとともに
ナット7,7が螺着されている。
9は、前記目地部Sを覆蓋するステンレス板、アルミ板
等の金属板よりなるカバー板であって、前記連結杆5を
介して目地部Sに跨がって取付け支持されている。
すなわち、前記カバー板9の内面には内板10がビス12,1
2を介して締着されており、この内板10中央の図示左よ
りには、断面逆U字形の凹部11が形成され、該凹部11の
底面に対して前記連結杆5が貫挿されかつ該連結杆5の
頭部5Bが係合して連結支持されている。
さらに、前記内板10の両側端縁が両建築の内壁面に沿っ
て断面円弧形に対向折曲されて保持片10A,10Bがそれぞ
れ形成される一方、該保持片10A,10Bの外方において、
カバー板9の両側端縁が両建築物の内壁面1A,2Aに沿っ
て断面逆L字状に対向折曲されて保持片9A,9Bがそれぞ
れ形成されている。
そして、前記カバー板9の保持片9A,9Bと内板10の保持
片10A,10Bとの間には、柔軟性合成樹脂、合成ゴム等の
弾性部材よりなるシール部材13,14がそれぞれ介装され
ている。
前記シール部材13,14は、その先端部が両保持片9A,10A,
9B,10Bの間より突出しており、前記した板バネ3の付勢
力によって前記両建築物の内壁面1A,1Bに対し圧接され
ている。
引き続き、上記したように構成された本例の作用を説明
する。
地震や暴風などが起因して両建築物1,2が相互に異なる
方向へ揺れた場合、例えば、第1図で示すように一方の
建築物1に対し他方の建築物2が相対的に図示L,R矢印
方向へ揺れた場合において、すなわち、建築物1に対し
建築物2が内壁面1A,2Aと平行な平面内で離接動した場
合、カバー板9は板バネ3を取り付けた側の他方の側の
建築物2の内壁面2Aに対して相対的に摺動し、両側端縁
のシール部材13,14が板バネ3の連結杆5を介する付勢
力により両建築物の内壁面1A,2Aに対し圧接状態を維持
して目地部Sを密閉する。
また、第2図で示すように、一方の建築物1に対し他方
の建築物2が相対的に図示P矢印方向へ揺れた場合、す
なわち建築物2が建築物1に対して壁面1A,2Aに対し直
角方向でカバー板9から離れる方向に移動した場合にお
いて、カバー板9は、板バネ3の付勢力によって、板バ
ネ3の支持片3A及び3Bに対し遊嵌状をなす連結杆5を介
して図示のように傾き支持され、かつ該カバー部材9の
両シール部材13,14は両建築物の内壁面1A,2Aに対し圧接
され目地Sを密閉している。
さらに、第3図で示すように、一方の建築物1に対し地
方の建築物2が相対的に図示Q矢印方向へ揺れた場合、
すなわち建築物2が建築物1に対して壁面1A,2Aに対し
直角方向でカバー板9に向かう方向に移動した場合にお
いて、カバー板9は前記したように板バネ3の付勢力に
よって、支持片3A及び3Bに対し連結杆5を介して前記と
は逆の方向へ傾き支持され、かつ該カバー板9の両シー
ル部材13,14は両建築物の内壁面に対し圧接されて目地
部Sを密閉している。
このようにして、本例は、両建築物が壁面1A,2Aと平行
或いは直角方向のいずれの方向に揺れたとしても、カバ
ー板9は損傷されることなく、両建築物の間に形成され
た目地部Sに跨がって保持される。また、連結杆5は板
バネ3に対し支持片3A,3Bにより複数箇所で支持されて
いるものであるため、両建築物が通常状態であれ、また
上記のように互いに対し位置ずれした場合であれ、板バ
ネ3に対する連結杆5の位置を確実に保持でき、外部か
らカバー板9に対して力が加わった場合でもカバー板9
を位置ずれなく覆蓋状態に維持できる。
また、板バネ3の断面形状は本実施例に限定されるもの
でなく、U字状を複数個有する形状等、あるいは三角形
状等であってもよい。この場合、板バネとは3箇所以上
で連結杆と遊嵌される状態となり、カバー板9の所定の
位置からのずれは更に少なくなる。
なお、上記実施例においては、目地部を隔てて隣接する
両建築物1,2の内壁面1A,2Aに対し、目地部Sに跨がって
目地カバーを取付けたが、両建築物の外壁面に対し、上
記したように目地部に跨がって目地カバを取付けること
もでき、この場合には、雨水などの侵入も防止すること
ができる。
[考案の効果] 本考案の目地カバーでは、両建築物が地震や暴風に起因
して、壁面と平行な方向に移動した場合と、互いに対し
壁面と直角方向に移動した場合のいずれの場合でも、カ
バー板の損傷等を生じることなく確実に目地部を覆蓋で
きる。
また、連結杆が板バネに対し複数の支持片により複数箇
所で支持されていることにより、上記のように壁面が位
置ずれした場合であっても、カバー板の外力による壁面
に対する位置ずれを未然に防止でき、しかもこのような
位置ずれ防止効果を単一の板バネを利用した簡単な構造
で達成できる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は目地部
を隔てて隣接する両建築物の壁面に対し目地カバーを取
付けた状態を示す平断面図、第2図および第3図は両建
築物が相互に異なる方向へ揺れた場合における目地カバ
ーの状態をそれぞれ示す平断面図、第4図は板バネの全
体斜視図である。 1,2…建築物 3…板バネ 5…連結杆 9…カバー板 13,14…シール部材 S…目地部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】目地部を隔てて隣接する両建築物のうち、
    一方の建築物の他方の建築物に隣接する側の端部に固着
    される板バネと、この板バネに連結杆を介して連結され
    て前記目地部を覆蓋するカバー板とで構成され、該カバ
    ー板が前記板バネにより前記連結杆を介して両建築物の
    前記目地部の両側の壁面に向けて付勢され、該壁面に圧
    接されるようにした目地カバーであって、前記連結杆は
    一端側を前記カバー板に対し取付られて該カバー板に対
    しほぼ直角方向に伸びており、前記板バネは互いに対し
    折曲状に形成されて前記連結杆の長手方向に連続する複
    数の支持片を備えた折曲部を有し、前記複数の支持片に
    は前記連結杆の遊嵌穴が一連で形成されており、前記連
    結杆には前記板バネの前記折曲部の係止部材が設けら
    れ、前記板バネの前記連結杆に遊嵌された前記折曲部に
    より前記係止部材を介して前記連結杆に前記カバー板を
    前記目地部の両側の前記壁面に向けて付勢する付勢力が
    加えられることを特徴とする目地カバー。
JP1989015637U 1989-02-13 1989-02-13 目地カバー Expired - Lifetime JPH0650565Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989015637U JPH0650565Y2 (ja) 1989-02-13 1989-02-13 目地カバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989015637U JPH0650565Y2 (ja) 1989-02-13 1989-02-13 目地カバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02107608U JPH02107608U (ja) 1990-08-27
JPH0650565Y2 true JPH0650565Y2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=31227854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989015637U Expired - Lifetime JPH0650565Y2 (ja) 1989-02-13 1989-02-13 目地カバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0650565Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61137943A (ja) * 1984-12-06 1986-06-25 理研軽金属工業株式会社 エキスパンシヨンジヨイント

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02107608U (ja) 1990-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0321364Y2 (ja)
JPH0650565Y2 (ja) 目地カバー
JP2591638Y2 (ja) 連窓の方立構造
JPH0321367Y2 (ja)
JPH0520533B2 (ja)
JPS5849287Y2 (ja) 目地カバ−
JPS5841289Y2 (ja) 目地カバ−
JPH0755204Y2 (ja) 目地カバー装置
JPH0434152A (ja) 目地カバー装置
JPH0419127Y2 (ja)
JPH0317737Y2 (ja)
JPH0423122Y2 (ja)
JPH0735678U (ja) 戸当り装置
JP3013391U (ja) 外装板取付け金物
JP2530301Y2 (ja) 化粧キャビネットの前扉取付装置
JP2578366Y2 (ja) カーテンウォールにおける縦材と横材の連結装置
JP2528620Y2 (ja) 間仕切り用支柱の支持装置
JPS6035601Y2 (ja) 道路伸縮継手
JPH0424070Y2 (ja)
JP2754451B2 (ja) 取付縦材と縦枠連結部のカバー体取付構造
JPH0419129Y2 (ja)
JPH0622004Y2 (ja) エキスパンションジョイント
JPH0215923Y2 (ja)
SU1511101A1 (ru) Устройство дл закреплени деталей
JPH0336262Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term