JPH06505471A - ガラス用サイズ剤組成物、被覆ガラス繊維及び強化熱可塑性プラスチック - Google Patents

ガラス用サイズ剤組成物、被覆ガラス繊維及び強化熱可塑性プラスチック

Info

Publication number
JPH06505471A
JPH06505471A JP5510983A JP51098393A JPH06505471A JP H06505471 A JPH06505471 A JP H06505471A JP 5510983 A JP5510983 A JP 5510983A JP 51098393 A JP51098393 A JP 51098393A JP H06505471 A JPH06505471 A JP H06505471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass fiber
fiber
glass
sizing agent
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5510983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3187426B2 (ja
Inventor
ガーレット ディヴィッド ウィリアム
Original Assignee
オウェンス コーニング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オウェンス コーニング filed Critical オウェンス コーニング
Publication of JPH06505471A publication Critical patent/JPH06505471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3187426B2 publication Critical patent/JP3187426B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/24Coatings containing organic materials
    • C03C25/26Macromolecular compounds or prepolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • C08K9/06Ingredients treated with organic substances with silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/24Coatings containing organic materials
    • C03C25/26Macromolecular compounds or prepolymers
    • C03C25/32Macromolecular compounds or prepolymers obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/40Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/08Ingredients agglomerated by treatment with a binding agent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2938Coating on discrete and individual rods, strands or filaments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
    • Y10T428/2942Plural coatings
    • Y10T428/2947Synthetic resin or polymer in plural coatings, each of different type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2962Silane, silicone or siloxane in coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2993Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]
    • Y10T428/2995Silane, siloxane or silicone coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ガラス用サイズ剤組成物、被覆ガラス繊維及び強化熱可塑性プラスチック技術分 野 本発明は、サイズ剤組成物、被覆ガラス繊維及び強化熱可塑性プラスチックに関 する。これらのサイズ剤はアセタール樹脂を強化するのに有益である。
背景技術 ポリオレフィン、ポリアセタール、ポリアミド(ナイロン)、ポリカーボネート 、ポリスチレン、スチレン−アクリロニトリルコポリマー、アクリロニトリル− ブタジェン スチレン(ABS)コポリマー及びポリ塩化ビニル(pvc)を含 む多数の熱可塑性材料が利用できる。熱可塑性樹脂及びガラス繊維は熱及び圧力 により有益な形状にされる。これらの方法として、金型へのホスト樹脂の射出成 形、押出成形及び引抜成形が挙げられる。その他の方法として、高温カレンダリ ング、注型、真空成形、等が挙げられる。チョツプドグラスファイバーはこれら の方法に供給されて、得られる複合材料を強化し、かつ補剤する。
発明の開示 本発明は、 0メラミンホルムアルデヒド樹脂 0フエノキシ樹脂 0エポキシシランカツプリング剤 を含むサイズ剤に関する。
得られる被覆ガラス繊維は、ガラス繊維強化熱可塑性プラスチックの改良された 引張強さを生じる。本発明者は、アセタール樹脂の複合材料の引張に関する特に 予想外の効果を見出した。
発明を実施する最良の方法 本発明のガラス用サイズ剤組成物は、当業者に公知であるフィラメント状ガラス に有益である。種々の型のガラスフィラメント、例えば、“E″ガラスびその他 の型のガラスが本発明者のサイズ剤でサイジングし得る。サイズ剤は広範囲の直 径を有するガラスフィラメントに有益であり、そしてガラスフィラメント(それ らが繊維、ロープ、ロービング、糸等に集められるが、否がを問わない)に使用 し得る。
本発明者が使用するメラミンホルムアルデヒド樹脂は、N−メチロール官能基ま たはN−CH,−OR官能基を有する化合物である。それはエーテル(ポリオキ シアルキル化)を含み、またはそれを含まないホルムアルデヒドアミノプラスト 樹脂である。これらの例は、メラミン−ホルムアルデヒド、尿素−ホルムアルデ ヒド、アミド−ホルムアルデヒド、もしくは必要によりアミノプラスト樹脂また はこれらの樹脂の混合物(共重合されているか、否かを問わない)である。
本発明者が使用するフェノキシ樹脂は、あらゆる好適な水分散性フェノキシ樹脂 である。例えば、水分散性フェノキシ樹脂はカルボキシル変性ポリヒドロキシエ ーテルであってもよい。フェノキシ樹脂は米国特許第4.711.924号明細 書に記載されている。一つの特に好適な水分散性フェノキシ樹脂は、ユニオン・ カーバイト社から市販されているPKHW−35である。
本発明の水性サイジング組成物のカップリング剤成分は、シランのケイ素原子に 結合された易加水分解性の結合を有するオルガノシラン、またはその加水分解生 成物を含む。オルガノシランは、ケイ素原子に非加水分解性の結合により結合さ れたエポキシ基、即ち、オキシラン基を有してもよい。また、オルガノシランは 、シランのケイ素原子に非加水分解性の結合により結合されたアクリリル基また はメタクリリル基を有してもよい。アクリリル基またはメタクリリル基はアクリ リルオキシ基またはメタクリリルオキシ基であることが好ましい。オルガノシラ ンとして、構造R’5i(OR)y(式中、R及びR+は実際にあらゆる有機基 であってもよいが、メチルまたはエチルの如き低級アルキル基が特に好都合であ り、満足である)を含むモノシランが挙げられる。オルガノシランの例は、3− グリシドキシ−1−プロピルトリメトキシシランの如きグリシドキシポリメチレ ントリアルコキシシランである。その他の例は、アクリルオキシ−またはメタク リルオキシポリメチレントリアルコキシシラン、例えば、3−メタクリジルオキ シ−1−プロピルトリメトキシシランである。ユニオン・カーバイド社からA− 187として市販されるγ−グリシドキシプロピルトリメトキシシランの如きオ ルガノシランが好ましい。その他の好適なカップリング剤は、ユニオン・カーバ イド社からA−174として市販されるγ−メタクリルオキシプロピルトリメト キシシランである。
本発明の水性サイジング組成物の滑剤成分は、その目的に適したあらゆる通常液 体または固体の滑剤であってもよい。このような材料として、植物油及び動物油 、種々の型のワックス及びポリアルキレングリコールの脂肪酸モノエステルの如 き表面活性剤としてまた実用性を有する成る種の材料が挙げられる。その他の滑 剤は、エトキシル化された脂肪酸またはジ酸、エトキシル化ノニルフェノール、 及びエトキシル化オクチルフェノールである。
サイズ剤への酸の添加は主としてpH調節のためである。使用される酸の量は、 サイズ剤に5.5以下のpHを与えるのに充分な量である。しかしながら、酸の 量はサイズ剤に約3〜約4の範囲内のpHを与えるように増加されてもよい。
このサイズ剤の成分は通常の量で使用される。
サイズ剤は下記の成分(重量基準)を含むことが好ましい。
重量% メラミンホルムアルデヒド樹脂 0.5〜14.0フエノキシ樹脂 1.0〜3 3.0 エポキシシランカツプリング剤 0.1〜3.5滑剤 0.O1〜0.2 酸 o、ooi〜0.1 水 残部 その全固形分は約1〜約25重量%であることが好ましく、約3〜約IO重量% であることが更に好ましい。
サイズ剤は下記の成分(重量基準)を含むことが更に好ましい。
重量% メラミンホルムアルデヒド樹脂 1.5〜5.5フエノキシ樹脂 3.5〜13 .5 エポキシシランカツプリング剤 0.4〜1.5滑剤 0.02〜0.1 酸 0.01〜0.1 水 残部 本発明の水性サイジング組成物は、一般に認められている混合慣用技術に従って 調製し得る。これらのサイジング組成物は、あらゆる都合のよい方法を使用して ガラス繊維に施し得る。施される水性サイジング組成物の量は狭く制限されない が、水性サイジング組成物中の不揮発成分の希釈及び水性組成物が乾燥される前 に繊維に最初に施された水性組成物の一部の通常の機械的損失を考慮して、ガラ スの重量の約0.25〜約2%の量の本発明の水性サイジング組成物の乾燥残渣 を含むサイズ剤被覆物をガラス繊維に付着するように調節されることが好ましい 。
水性サイジング組成物は、噴霧、浸漬またはあらゆるその他の適当な手段により 水性サイジング組成物で濡らされ、または浸されたロール、パッド、またはその 他の適当な表面上でガラス繊維を引っ張ってガラス繊維に施し得る。水性サイジ ング組成物中の不揮発成分の全濃度は、使用される適用の手段、サイジングされ るガラス繊維の特性、例えば、それらの直径及び組成、並びにサイジングされた 繊維の目的とされる用途に所望される乾燥サイズ剤被覆物の重量に従って広範囲 にわたって調節し得る。
工業上の利用可能性 本発明のサイジングされたガラス繊維は、成形される物品の形状及び加工方法に 応じて、モノフィラメントもしくはマルチフィラメントストランドとして、また 長い実質的に連続の部材または短い細断された片として最終の硬化樹脂物品中で それにより強化される硬化性マトリックス樹脂に混入し得る。本発明のサイジン クされたガラス繊維は、チョツプドグラスファイバーの形態で使用するのに特に 適している。このような強化材の中で、一般に約0.00635〜O,0190 5c+n(0,0025〜0.0075インチ)の直径及び約0.3302〜約 5.08cm(0,13〜約2.00インチ)の長さを有するガラス繊維が主要 である。
前記のように、このサイズ剤は熱可塑性樹脂を強化するのに有益であるが、アセ タール樹脂に特に有益であることがわかった。このエンジニアリング・プラスチ ックは、自動車工業、家庭電化製品工業及び衛生器具工業に多くの用途を有する 。アセタール樹脂は重合して一〇−CH,−0−C1,−0−C1,−の反復単 位を有するポリオキシメチレン熱可塑性プラスチックを形成する。
実施例■ 好ましい水性サイジング組成物は下記の配合を有する。
重量% メチル化メラミンホルムアルデヒド樹脂、 4.6アメリカン・シアナミド社の サイメル(Cyme l )373水分散性フェノキシ樹脂、ユニオン・カーバ イド社 11.4のPKHW−35 γ−グリシドキシプロビルトリメトキシシラン 1.2ユニオン・カーバイド社 のA−187 ポリオキシエチレン(20)ソルビタン滑剤、ICIアメ 0.07リ力社のト ウイーン(Tween)65塩化アンモニウム 0.12 酢酸 0.025 水 残部 その水溶液は8.44重量%の固形分及び5.5以下のpHを有する。サイズ剤 を、乾燥時のストランド固形分が約2重量%の量になるような比率で通常の適用 方法により個々のガラス繊維に施した。
約0.3175cm(0,125インチ)の平均長さ及び約0.000889〜 0.0009906cm(0,00035〜0.00039インチ)の繊維直径 を有するストランド長さのチョツプドグラスファイバーを含むガラス繊維をスト ランドから製造した。
実施例II サイジングされた繊維の成形された機械的性質を測定し、市販の試料と比較した 。夫々の試験の結果を以下に示す。複合材料樹脂はセラニーズ社からのアセター ル樹脂であるセルコン(Celcon)M−90C/360であった。
試料 ABCD 対照 対照 押出機 440 500 440 500 440 500温度(0F) 引張強さ 19.2 19.8 17.8 18.1 18.2 17.3(K psi) ノツチ付け 11.8 9.83 9.02 7.94 9.04 6.85さ れていない ZOD (ft−1b/インチ) ノツチ付き 1.93 2.16 1.91 2.02 2.0? 1.93Z OD (ft−1b/インチ) 曲げ 27.4 31.3 27.7 27.4 27.4 25.0上記のデ ータは、本発明のサイズ剤でサイジングされたガラスが市販の試料と較べて有利 であり、しかも対照試料よりも大きな機械的強度を有することを示す。
引張強さ及び曲げが対照試料に対して特に改良された。成形された試験片はまた 市販の試料と較べて着色がかなり改良された。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.N−メチロール官能基もしくはN−CH2−OR官能基またはその両方を有 する化合物(式中、Rはアルキル基である);カルボキシル変性ポリヒドロキシ エーテル;とエポキシシランカップリング剤を含むことを特徴とするガラス繊維 用の水性サイズ剤組成物。
  2. 2.メラミンホルムアルデヒド樹脂、尿素ホルムアルデヒド樹脂またはアミノホ ルムアルデヒド樹脂; フェノキシ樹脂;及び ケイ素原子に非加水分解性の結合により結合されたオキシラン基を有するエポキ シシランカップリング剤 を含むことを特徴とするガラス繊維用の水性サイズ剤組成物。
  3. 3.メラミンホルムアルデヒド樹脂; 水分散性フェノキシ樹脂; 低級アルキル基を有するエポキシシランカップリング剤;滑剤;及び 酸 を含むことを特徴とするガラス繊維用の水性サイズ剤組成物。
  4. 4.メチル化メラミンホルムアルデヒド樹脂;水分散性フェノキシ樹脂; γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン;ポリオキシエチレンソルビタン 滑剤; 塩化アンモニウム; 酢酸;及び 水 を含むことを特徴とするガラス繊維用の水性サイズ剤組成物。
  5. 5.重量% N−メチロール化合物0.5〜14.0ポリヒドロキシエーテル1.0〜33. 0カップリング剤0.1〜3.5 水残部 を含む請求の範囲第1項に記載のサイズ剤組成物。
  6. 6.重量% ホルムアルデヒド樹脂1.5〜5.5 フェノキシ樹脂3.5〜13.5 カップリング剤0.4〜1.5 水残部 を含む請求の範囲第2項に記載のサイズ剤組成物。
  7. 7.重量% ホルムアルデヒド樹脂4.6 フェノキシ樹脂11.4 シラン1.2 滑剤0.07 塩化物0.12 酸0.025 水残部 を含む請求の範囲第4項に記載のサイズ剤組成物。
  8. 8.請求の範囲第1項に記載の水性組成物の乾燥残渣を含むサイズ剤被覆物を有 するガラス繊維。
  9. 9.請求の範囲第4項に記載の水性組成物の乾燥残渣を含むサイズ剤被覆物を有 するガラス繊維。
  10. 10.繊維がチョップドグラスファイバーである請求の範囲第8項に記載のガラ ス繊維。
  11. 11.繊維がチョップドグラスファイバーである請求の範囲第9項に記載のガラ ス繊維。
  12. 12.ガラス繊維が請求の範囲第8項に記載の繊維であるガラス繊維強化熱可塑 性プラスチック。
  13. 13.ガラス繊維が請求の範囲第10項に記載のチョップドファイバーであるガ ラス繊維強化熱可塑性プラスチック。
  14. 14.ガラス繊維が請求の範囲第9項に記載の繊維であるガラス繊維強化アセタ ール複合材料。
  15. 15.ガラス繊維が請求の範囲第11項に記載のチョップドグラスファイバーで あるガラス繊維強化アセタール複合材料。
JP51098393A 1991-12-19 1992-12-10 ガラス用サイズ剤組成物、被覆ガラス繊維及び強化熱可塑性プラスチック Expired - Fee Related JP3187426B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US810,312 1991-12-19
US07/810,312 US5196467A (en) 1991-12-19 1991-12-19 Glass size compositions, coated glass fibers and reinforced thermoplastics
PCT/US1992/010488 WO1993012048A1 (en) 1991-12-19 1992-12-10 Glass size compositions, coated glass fibers and reinforced thermoplastics

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06505471A true JPH06505471A (ja) 1994-06-23
JP3187426B2 JP3187426B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=25203563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51098393A Expired - Fee Related JP3187426B2 (ja) 1991-12-19 1992-12-10 ガラス用サイズ剤組成物、被覆ガラス繊維及び強化熱可塑性プラスチック

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5196467A (ja)
EP (1) EP0572618B1 (ja)
JP (1) JP3187426B2 (ja)
KR (1) KR0173138B1 (ja)
CN (1) CN1035871C (ja)
AU (1) AU3239493A (ja)
DE (1) DE69214936T2 (ja)
ES (1) ES2093401T3 (ja)
HK (1) HK1008012A1 (ja)
MX (1) MX9207319A (ja)
TW (1) TW218899B (ja)
WO (1) WO1993012048A1 (ja)
ZA (1) ZA929729B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6369139B1 (en) * 1995-04-12 2002-04-09 Crompton Corporation Compositions of epoxysilane emulsion additives in waterbased reactive polymer dispersions and methods of preparation
US5783228A (en) * 1996-02-05 1998-07-21 Crx Limited Molded and laminated curved surface composites
MX2007002424A (es) * 2004-08-31 2008-10-29 Miller Herman Inc Sistemas de protocolo en base a designación para reconfigurar relaciones de control entre dispositivos.
US8211974B2 (en) * 2005-10-07 2012-07-03 Johns Manville Curable fiberglass binder comprising a polyacetal or polyketal
KR101404296B1 (ko) * 2010-06-07 2014-06-09 (주)엘지하우시스 직물 표면을 갖는 pla 바닥재
US9617659B2 (en) 2012-08-15 2017-04-11 3M Innovative Properties Sized short alumina-based inorganic oxide fiber, method of making, and composition including the same
CN104956071B (zh) * 2013-02-07 2018-11-13 Lm Wp 专利控股有限公司 具有玻璃短纤维的柔软长形元件
JP2015034097A (ja) * 2013-08-07 2015-02-19 信越化学工業株式会社 水性シランカップリング剤組成物及びその製造方法、表面処理剤並びに物品
CN104611988A (zh) * 2015-01-13 2015-05-13 浙江帝龙新材料股份有限公司 一种环保型表层胶膜干压树脂及其使用方法
US20230175474A1 (en) * 2021-12-02 2023-06-08 Lm Wp Patent Holding A/S Limp, elongate element with glass staple fibres

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3513003A (en) * 1965-09-07 1970-05-19 Owens Illinois Inc Heat reactive colored glass and process
US3472729A (en) * 1966-02-01 1969-10-14 Union Carbide Corp Glass fiber reinforced polylefin article and process therefor
FR1490767A (fr) * 1966-08-03 1967-08-04 Dowsmith Inc Composition pour le traitement des fibres de verre
FR2421982A1 (fr) * 1978-04-03 1979-11-02 Saint Gobain Composition d'ensimage et fibres de verre traitees a l'aide de cette composition

Also Published As

Publication number Publication date
HK1008012A1 (en) 1999-04-30
EP0572618B1 (en) 1996-10-30
MX9207319A (es) 1993-06-01
AU3239493A (en) 1993-07-19
ZA929729B (en) 1993-06-22
WO1993012048A1 (en) 1993-06-24
DE69214936T2 (de) 1997-05-07
EP0572618A1 (en) 1993-12-08
ES2093401T3 (es) 1996-12-16
TW218899B (ja) 1994-01-11
KR930703213A (ko) 1993-11-29
KR0173138B1 (ko) 1999-02-18
US5196467A (en) 1993-03-23
JP3187426B2 (ja) 2001-07-11
DE69214936D1 (de) 1996-12-05
CN1035871C (zh) 1997-09-17
CN1073695A (zh) 1993-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4126729A (en) Glass fibers sized with vinyl acetate copolymers
US3619229A (en) Reinforced polystyrene and its copolymers
US4231910A (en) Primer composition
JPH06505471A (ja) ガラス用サイズ剤組成物、被覆ガラス繊維及び強化熱可塑性プラスチック
CH520575A (de) Mittel zur Behandlung von Materialien, die zur Herstellung von nichttextilen Erzeugnissen dienen
NL7811237A (nl) Geappreteerde glasvezels, polyolefine voortbrengselen die daarmee versterkt zijn, alsmede werkwijze voor het vervaardigen van dergelijke voortbrengselen.
JPS61111351A (ja) 熱可塑性組成物
JPH07509434A (ja) ガラスサイズ剤組成物及びそれで被覆されたガラス繊維
JP3040165B2 (ja) ガラスサイズ剤組成物及びそれで被覆されたガラス繊維
US4581392A (en) Hot melt glass fiber coating
JPS6046951A (ja) プラスチツク強化用ガラス繊維
US4663388A (en) Process for producing filled or reinforced polymer compositions
JPS6036557A (ja) グラスフアイバーで強化されたabs‐成型用組成物類
WO1991010702A1 (en) Polymer composition
JPH01234463A (ja) ポリケトンポリマー組成物
US3537882A (en) Silicic hydrocarbon composites
DE1052354B (de) Verfahren zur AEnderung der Oberflaecheneigenschaften von Glasfasern, duennen biegsamen Glasfilmen od. dgl.
JPS6044535A (ja) 強化熱可塑性樹脂
JP4911544B2 (ja) ガラス繊維処理用シラン化合物
GB2030611A (en) Storage Stable Polyolefin Compatible Size for Fibre Glass Strands
CH424562A (de) Flügel für Vorspinnmaschinen
JPH0459640A (ja) ゴム補強用ガラス繊維
JPH10291841A (ja) ガラス繊維及びそれを用いたガラス繊維強化熱可塑性樹脂
JP2003500562A5 (ja)
JPH03294338A (ja) 繊維強化塩化ビニル系樹脂成形物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees