JPH06505230A - 置換ピリジルピリミジン、その製造及びその利用ならびに新規中間体 - Google Patents

置換ピリジルピリミジン、その製造及びその利用ならびに新規中間体

Info

Publication number
JPH06505230A
JPH06505230A JP50398192A JP50398192A JPH06505230A JP H06505230 A JPH06505230 A JP H06505230A JP 50398192 A JP50398192 A JP 50398192A JP 50398192 A JP50398192 A JP 50398192A JP H06505230 A JPH06505230 A JP H06505230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
tables
formulas
chemical formulas
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50398192A
Other languages
English (en)
Inventor
ハイネマン, ウルリヒ
デーネ, ハインツ−ビルヘルム
ドウツツマン,シユテフアン
エルデレン, クリストフ
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH06505230A publication Critical patent/JPH06505230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C225/00Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones
    • C07C225/02Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C225/14Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C225/00Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones
    • C07C225/02Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C225/14Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated
    • C07C225/16Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated and containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/24Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/27Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and unsaturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 置換ピリジルピリミジン、その製造及びその利用ならびに新規中間体 本発明は新規置換ピリジルピリミジン、その製造法、有害生物防除剤(pest icide)としてのその利用、及び新規中間体に関する。
ある種の置換ピリジルピリミジン、例えば化合物2−(6−フェニル−2−ピリ ジル)−4−クロロ−6−メチルピリミジン又は化合物2−6 (6−メチル− 2−ピリジル)−4−(2−メチルフェニル)−ピリミジン又は化合物2−(6 −メチル−2−ピリジル)−4−ヒドロキシ−6−フェニルピリミジンが殺カビ 性を有することは開示されている(例えば欧州特許第259.139号明細書又 は欧州特許第270,362号明細書を参照)。しかし以前から既知のこれらの 化合物の活性は、特に少量又は低濃度で適用された場合にすべての適用分野に完 全に満足できるものではない。
一般式(I) の基を示し、ここで Rはそれぞれの場合にアルキルを示し、Xは酸素又は硫黄を示し、 Arは場合により置換されたフェニルを示す]の新規置換ピリジルピリミジンが 見いだされた。
さらに一般式(I) の基を示し、ここで Rはそれぞれの場合にアルキルを示し、Xは酸素又は硫黄を示し、 Arは場合により置換されたフェニルを示す]の新規置換ピリジルピリミジンは 、式(I I)H2 [式中、 Yは無機酸のアニオンを示す] の2−ピリジルアミジン塩を式(I I I)Ar及びAは上記と同義である] のエナミンと、場合により希釈剤の存在下で、及び場合により反応助剤の存在下 で反応させると得られることが見いだされた。
最後に一般式(I)の新規置換ピリジルピリミジンは有害生物に対して優れた活 性を有することが見いだされた。
驚くべきことに、本発明の一般式(1)の置換ピリジルピリミジンは、化学的に 及びその作用の観点から類似化合物である先行技術から既知の置換ピリジルピリ ミジン、例えば化合物2−(6−フェニル−2−ピリジル)−4−クロロ−6− メチルピリミジン又は化合物2−(6−メチル−2−ピリジル)−4−(2−メ チルフェニル)−ピリミジン又は化合物2−(6−メチル−2−ピリジル)−4 −ヒドロキシ−6−フェニルピリミジンと比較すると、例えば植物病原性菌・カ ビに対して著しく向上した活性を示す。
式(I)は本発明の置換ピリジルピリミジンの一般的定義を与える。
式(1)の好ましい化合物は、式中 の基を示し、ここで Rはそれぞれの場合に炭素数が1−4の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキルを示し 、 Xは酸素又は硫黄を示し、 Arが場合により同−又は異なる1−5個の置換基により置換されたフェニルを 示し、適した置換基が:ハロゲン、シアノ、ニトロ、それぞれの場合に炭素数が 1−4のそれぞれの場合に直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、アルコキシ又は アルキルチオ、それぞれの場合に炭素数が1−4で1−9個の同−又は異なるハ ロゲン原子を有するそれぞれの場合に直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキ ル、ハロゲノアルコキシ又はハロゲノアルキルチオ、それぞれの場合に各アルキ ル部分の炭素数が1−4でそれぞれの場合に直鎖状もしくは分枝鎮状のアルコキ シカルボニル、アルコキシイミノアルキル、又は場合によりハロゲン及び/又は 炭素数が1−4の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキルより成る系からの1−5個の 同−又は異なる置換基により置換されたフェニルである化合物である。
式(1)の特に好ましい化合物は、式中の基を示し、ここで Rはそれぞれの場合にメチル又はエチルを示し、Xは酸素又は硫黄を示し、 Arが場合により同−又は異なる1−3個の置換基により置換されたフェニルを 示し、適した置換基が:フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル 、n−又はi−プロピル、n・−1i−1S−又はt−ブチル、メトキシ、工] ・キシ、n−又はi−プロポキシ、メチルチオ、トリフルオロメチル、トリフル オロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、メトキシカルボニル トキシイミノメチル、メトキシイミノエチル、エトキシイミノエチル又は場合に よりフッ素、塩素、臭素、メチル及び/又はエチルより成る系からの同−又は異 なる1−3個の置換基により置換されたフェニルである化合物である。
式(1)の特別に好ましい化合物は、式中の基を示し、 Arが場合により同−又は異なる1又は2個の置換基により置換されたフェニル であり、好ましい置換基が:フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エ チル、n−又はi−プロピル、n−、i−、S−又はt−ブチル、メトキシ、エ トキシ、n−又はi−プロポキシ、メチルチオ、トリフルオロメチル、トリフル オロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、メトキシカルボニル又はエトキシカル ボニルである化合物である。
製造実施例に挙げられている化合物の他に、以下の一般式(1)の置換ピリジル ピリミジンをそれぞれ挙げることができる:Aー人r ^ ^j 1 ^ ^r 例えば2−ピリジルアミジン塩酸塩及び1−ジメチルアミノ−4,4−ジメチル −5−(4−メチルフェニル)−1−ペンテン−3−オンを出発化合物として用 いると、本発明の方法の反応経路は以下の式により表すことができる: 式(I I)は、本発明の方法を行うための出発物質として必要な2−ビリジル アミジン塩の一般的定義を示す。この式(I I)において、Yはハライドアニ オン又は水素硫酸塩アニオン、特にクロリドアニオン、プロミドアニオン又は水 素硫酸塩アニオンを示すことが好ましい。Yはクロリドアニオンを示すのが特に 好ましい。
式(I I)の2−ピリジルアミジン塩は既知である(例えば米国特許第4.0 18,770号明細書又はJ、Am、Chem、Soc、10ヱ、5745−5 754 [1985]あるいはJ、Med、Chem。
式(I I I)は本発明の方法を行うための出発物質としてさらに必要なエナ ミンの一般的定義を与える。この式(I I I)において、Ar及びAは本発 明の式(I)の物質についての記載と関連してこれらの置換基として好ましいと すでに言及した基を示すことが好ましい。
式(I I I)のエナミンはこれまで未知であり、これも本発明の主題である 。
これらは式(IV) Ar及びAは上記と同義である] のケトンを式(V) Zは基−0−R1又は基 −N\83 であり、R1、R2及びR3は互いに独 立してそれぞれの場合にアルキル、特に炭素数が1−4の直鎖状もしくは分枝鎖 状アルキルである]のホルムアルデヒド誘導体とほぼ等モル量で、場合により双 極性非プロトン性希釈剤、例えばジメチルホルムアミド、N−メチルポルムアニ リド、N−メチルピロリドン、ンオキサン、エチレングリコールジメチルエーテ ル、エチレングリコールジエチルエーテル又はヘキサメチルリン酸トリアミドの 存在下で、しかし好ましくは希釈剤を加えずに20℃=160℃、好ましくは1 00℃−140℃の温度で反応させると得ることができる。
式(IV)のケトンは既知であるか、又は既知の方法に類似して得ることができ る(例えば米国特許第4,877.446号明細書、欧州特許第301.393 号明細書、欧州特許第296,749号明細書、欧州特許第289.91.3号 明細書、ドイツ特許第3,643,851号明細書、英国特許第20120.6 64号明細書、ドイツ特許第3,210.725号明細書、ドイツ特許第3,0 21,516号明細書を参照)。
式(V)のホルムアルデヒド誘導体は一般に有機化学における既知化合物である 。
式(I)の各基に関する上記の定義は、中間体及び前駆体にも同様に適用される 。
本発明の方法を行うのに適した希釈剤は不活性有機溶媒である。それらには特に 場合によりハロゲン化された脂肪族、脂環式又は芳香族炭化水素類、例えばベン ザイン、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、石油エーテル、ヘキ サン、シクロヘキサン、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、エーテル 類、例えばジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン又はエチレング リコールジメチルエーテルあるいはエチレングリコールジエチルエーテル、ケト ン類、例えばアセトン又はブタノン、ニトリル類、例えばアセトニトリル又はプ ロピオニトリル、アミド類、例えばジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミ ド、N−メチルホルムアニリド、N−メチルピロリドン又はヘキサメチルリン酸 トリアミド、エステル類、例えば酢酸エチル、スルホキシド類、例えばジメチル スルホキシド、又はアルコール類、例えばメタノール、エタノール及びn−又は i−プロパツールが含まれる。
本発明の方法は適した反応助剤の存在下で行うのが好ましい。適した反応助剤は 通常用いることができるすべての無機又は有機塩基である。
以下の使用が好ましい:アルカリ金属の水素化物、水酸化物、アミド、アルコレ ート、炭酸塩又は水素炭酸塩、例えば水素化ナトリウム、ナトリウムアミド、水 酸化ナトリウム、ナトリウムメチレート、ナトリウムメチレート、カリウムt− ブチレート、炭酸ナトリウム又は炭酸水素ナトリウム、及び又第3アミン、例え ばトリエチルアミン、N、N−ジメチルアニリン、ピリジン、N、 N−ジメチ ルアミノピリジン、ジアザビシクロオクタン(DABCO) 、ジアザビシクロ ノネン(DBN)又はジアザビシクロウンデセン(DBU)。
本発明の方法を行う場合、反応温度は実質的範囲内で変えることができる。一般 に方法は20℃−140℃の温度、好ましくは60℃−120℃の温度で行う。
一般に本発明の方法は大気圧下で行う。しかし高圧下又は減圧下で本発明の方法 を行うこともできる。
本発明の方法を行うために、式(I I)の2−ピリジルアミジン塩1モル当た り0. 8−1. 5モル、好ましくは1. 0−1. 2モルの式(lII) のエナミン、及び場合により1. 0−2. 0モル、好ましくは1゜0−1. 5モルの反応助剤が一般に用いられる。
一般的に通常用いられる方法で反応を行い、反応生成物を仕上げ、単離すること ができる(製造実施例も参照)。
本発明の活性化合物は有害生物に対して強力な作用を有し、実際に望ましくない 有害な生物の防除に用いることができる。活性化合物は特に植物保護剤、特に殺 カビ剤(fungicide)として用いるのに適している。
植物保護剤における殺カビ剤はネコブカビ類(P I a smod i op horomycetes)、卵菌類(Oomycetes) 、ツボカビ類(C hytridiomycetesL接合菌類(Zygomycetes)、子嚢 菌類(Ascomycetes) 、坦子菌類(Basidiomycetes )及び不完全菌類(Deuteromycetes)の防除に使用される。
上記の属名に属するカビ性の病気の原因となるいくつかの微生物を例として挙げ るが、これらに限定するものではない:ピチウム(Pythium)種、例えば ピチウム ウルチマム(Pyth ium Ul t imum); フィトフトラ(Phytophthora)種、例えばフイトフトラインフェス タンス(Phythophthora 1nfestans)ンユードペロノス ボラ(Pseudoperonospora)種嶌例えばシュードペロノスポラ  ヒュミリ(Pseudoperonospora humi l i)又はシ ュードペロノスポラ クベンシス(Pseudoperonospora cu bensis):ブラスモバラ(Plasmopara)種、例えばプラスモパ ラ ヴイチコラ(Plasmopara viticola);ベロノスポラ( Peronospora)種、例えばペロノスポラ ビシ(Peronospo ra pisi)又はP、ブラシカニ(P、brassicae); エリシフェ(Erysiphe)種、例えばエリシフエ グラミニス(Erys iphe graminis);スフエロテカ(Sphaerotheca)種 、例えばスフエロテ力フリギネア(Sphaerotheca fuligin ea);ポドスフェラ(Podosphaera)種、例えばポドスフエラ ロ イコトリチ+(Podosphaera Ieucotricha);ヴエンチ ュリア(Venturia)、例えばヴエンチュリア インエクアリス(Ven turia 1naequalis);ピレノフォラ(Pyrenophora )種、例えばピレノフォラ テレス(Purenophora teres)又 はP、グラミネア(P。
g r am i n e a) (分生胞子(Conidia)型:ドレチュ スレラ(Drechslera)、Syn:ヘルミントスポリウム(Helmi nthosporium)); コクリオポラス(Cochl 1obolus)種、例えばコクリオポラス サ チバス(cochliobolus 5ativas)(分生胞子型:ドレチュ スレラ、syn:ヘルミントスポリウム);ウロミセス(Uromyces)種 、例えばウロミセス アペンデイクラツス(Uromyces appendi culatus);ブラシニア(Puccinia)種、例えばブラシニア レ コンデイタ(Puccinia recondita);チレチア(Tille tia)種、例えばチレチア カリエス(Tilletia caries); ウスチラゴ(Us t i 1 ago)種、例えばウスチラゴ ヌダ(Ust ilago nuda)又はウスチラゴ アヴエナエ(Ustilag。
avenae); ペリクラリア(Pellicularia)種、例えばペリクラリアササキイ( Pellicularta 5asakNi);ピリクラリア(Pyricul aria)種、例えばピリクラリア オリザz(Pyricularia or yzae);フサリウム(Fusarium)種、例えばフサリウム クルモル ム(Fusarium culmorum);ハイイロカビ(Botrytis )種、例えばポツリチス シネレア(Botrytis cinerea); セブトリア(Septoria)種、例えばセブトリアノドルム(Septor ia nodorum); レプトスフェリア(Leptosphaeria)種、例えばレプトスフェリア  ノドルム(Leptosphaeria nodorum);セルコスポラ( Cercospora)種、例えばセルコスポラ カネッセンス(Cercos pora canescens);アルテルナリア(Al ternar ia )種、例えばアルテルナリアブラシ力、1(Alternaria brass icae)及びシュードセルコスボレラ(Pseudocercosporel la)種、例えばシュードセルコスポレラ へルポトリポイデス(Pseudo cercosporella herpotrichoides)。
植物の病気の防除に必要な濃度における活性化合物に対し、植物には十分耐性が あるので、植物の地上部分、成長増殖茎及び種ならびに土壌を処理することがで きる。
このような意味で本発明の活性化合物は、穀類の病気の防除、例えば小麦又は大 麦にうどん粉病(powdery cereal mildew)を起こす病原 菌に対して(エリシフェ グラミニス)、又は大麦にリーフスポットを起こす病 原菌に対して(コクリオボラス サチバス)、又は小麦にリーフスポットを起こ す病原菌に対して(レプトスフェリア ノドルム)、あるいは大麦にネットブロ ッチを起こす病原菌に対して(ピレノフォラ テレス)、あるいは穀類にスノー ブライトを起こす病原菌に対して(フサリウム ニバレ)及びフサリウム クル モルムなどの他のフサリウム病原菌に対して、さらに成長中の米の病気の防除の ために、例えば米の芽細胞の病気を起こす病原菌に対して(ピリクラリア オリ ザエ)、あるいは米の茎の胴枯れ病を起こす病原菌に対して(ペリクラリア サ サキイ)、又はぶどう栽培における病気の防除のために、例えばぶどうのつるに うどん粉病を起こす病原菌に対して(ウンシヌラ ネカトル)用い、特に優れた 成功を収めることができる。
さらに高範囲の試験管内の作用について述べなければならない。
さらに活性化合物は動物の有害生物、好ましくは節足動物及び線虫、特に農業、 森林、貯蔵製品及び材料の保護、ならびに衛生学的分野で遭遇する昆虫及び(も 類の防除に適しており、優れた植物耐性及び温血動物に対する好ましい毒性を有 する。これらは正常に感応性のある、及び抵抗性の種類、ならびに発育の全段階 及びある段階に対して活性である。
上記の有害生物に含まれるのは: 等脚類(I 5opoda)の目から例えば、オニスクス アセルス(Onis cus asellus)、アルマジリジウム ブルガI/(Armadill idium vulgare)及びボルセリオ ス力ベル(Porcellio  5caber)。倍脚類(Diplopoda)の目から例えば、ブラニウル ス グッラツス(Blaniulus guttulatus)。唇脚類(Ch i Iopoda)の目から例えば、ゲオフィルス カルポファガス(Geop hilus carpophagus)及びスクチゲラ種(Scut iger a 5pec)o結合類(S ymp h y I a)の目から例えば、スク チゲレラ イマクラタ(Scutigerella immaculata)。
シミ類(Thysanura)の目から例えば、レビスマ サッカリナ(Lep ismasaecharina)。トビムシ類(Co 11 embo l a )の目から例えば、オニキララス アルマ゛ンス(Onyc量1iurus a rmatus)。直し類(Orthoptera)の目から例えば、ブラックオ リエンタリス(Blatta orientalis)、ペリブラネタアメリカ ナ(Periplaneta americana)、ロイコフ7.1−ア マ デラエ(Leucophaea maderae)、ブラッテラ ゲルマニ力( Blattella germanica)、アケタドメスチクス(Achet a dornesticus)、グリロタルパ種(Gryl 1ota、Ipa  Spp、)、ロクスタ ミグラドリア ミグラドリオイデス(Locusta  migratoria migratorioides)、メラノプルス シ フアレンチアリス(Melanoplus differentialis)及 びシストセル力 グレガリア(Schistocerca gregaria) 。ハサミムシ類(De rmapte ra)の目から例えば、フオルフィクラ  アウリクラリア(Forficula auricularia)。シロアリ 類(Isoptera)の目から例えば、レチクリテルメス種(Reticul itermes spp、)。シラミ類(Anoplura)の目から例えば、 フィロクセラ パスタツリックス(Phylloxera vastatrtx )、ペンフイグス種(Pemphigus spp、)、ベジキュラス フマヌ ス コルポリス(p6d i cu Iushumanus corporis )、ヘマトピヌス種(Haemat。
pinus spp、)及びリノグナツス種(Linognathusspp、 )。ハジラミ類(Ma l lophaga)の目から例えば、トリコデクテス 種(Tricodectes spp、)及びダマリネア種(Damaline a spp、)。アザミウマ類(Thysanoptera)の目から例えば、 ヘルシノツリブス フエモラリス(Hereinothrips femora lis)及びツリブス タバチ(Thrips tabaci)。異し類(He teroptera)の目から例えば、エウリガステル種(Eurygaste r spp、)、ジスデルウス インターメジウス(Dysdercus in termedius)、ビエスマ クアヅラタ(Piesma quadrat a)、シフックス レクツラリウス(Cimex 1ectularius)、 ロヅニウス ブロリクス(Rhodmius prol 1xus)及びツリア トマ種(Triatoma spp、)。同し類(Homo p t e ra )の目から例えば、アレウロデス ブラシカニ(Aleurodesbrass icae)、ベミシア タバチ(Bemisia tabaci)、トリアレウ ロデス バポラリオルム(Trialeurodesvaporar ioru m)、アフイス ゴシツピ(Aphis g。
5sypii)、ブ1ノビコリネ ブラシカニ(Brevieorynebra ssicae)、クリブトミズス リビス(Cryprornyzus rib is)、アラィス ファバエ(Aphis fabae)、ドラリス ポミ(D oralis pomi)、エリオソマ ラニゲラム(Eriosoma 1a nige+rum)、ヒアロプテルス アルンジニス(Hyalopterus  arundtnis)、マクロシフムアベナエ(Macrosiphum a venae)、ミズス種(Myzus spp、)、フォロドン ヒュムリ(P horodon hurnuIf)、ロバロシフム パジ(Phopalos  1phurn padi)、エンポアス力種(Empoasea spp、)、 エウセリス ビロバツス(Euscelis bilobatus)、ネフオテ ッチクス シンクチセプス(Nephotettix einctteeps) 、レカニウム コルニ(Leean自1m eorni)、サイセチア オレア エ(Saissetia oleae)、ラオデルファックス ストリアテルス (Laodephax 5triatellus)、ニラ1<ルノくタルゲンス (Nilaparvata lugens)、アオニジエラアウランチイ(Ao nidiella aurantii)、アスピジオツス ヘデラエ(Aspi diotus hederae)、シュウドコックス種(Pseudococe us spp、)及びブシラ種(Psylla spp、)。鱗し類(Lept doptera)の目から例えば、ベクチノフォラ ゴシビエラ(Pectin ophora gos3ypiella)、ブバルス ビニアリウス(Bupa lus piniarius)、ケイマドビア ブルマタ(Cheirnato bia brumata)、リトコレチス プランカルテラ(Lithocol letis m31ancarciella)、ヒポノメウタ バプラ(Hyp 。
nonneuta padeila)、プルテラ マクリベニス(P 1 u  tella maeulipennis)、マラコソマ ネ1クストリア(Ma laeosoma neusjrta)、エウブロクチス クリツノ1ノホエア (Euproetis ehrysorrhoea)、リマン″ン1ノア種(L yrnantria spp、)、ブクラツリツクス ツルベリエラ(Buce ulatrix tb、urberiella)、フイロクニスチス シツレラ (Phyllocnfstis citrella)、アグロチス種(Agro tis spp、)、エウクソア種(Euxoaspp、)、フェルチア種(F eltia spp、)、エアリアスインスラナ (Earias 1nsul ana)、ヘリオチス種(He1iothis spp、)、スポドブテラ エ クシグア(Spodoptera exigua)、マメストラ ブラシカニ( Mame s t r abrassicae)、パノリス フラメア(Pan olis flammea)、プロプニア リック(Prodenia l 1 tura)、スポドブテラ種(Spodoptera spp、)、ツリコブル シアー:(Trichoplusia ni)、カルボ力ブサ ボモネラ(Ca rpocapsa pomonella)、ビニリス種(P i e r i  5Spp、)、キロ種(Chi lo spp、)、ビララスタ ヌビラリス( Pyrausta nubilaliS)、エフニスチア クエニエラ(Eph estia kuehniellm)、ガレリア メロネラ(Galleria  mellonella)、チネオラ ビセリエラ(Tineola btss elltella)、チネア ベリオネラ(Tinea pellionell a)、ホフマノフイラ シュードスプレテラ(Hofmannophila p seudospretella)、カコエシア ポダナ(Cacoecia p odana)、カブア レチクラナ(Capua retieulana)、コ リストネウラ フミフエラナ(Choristoneura fumifera na)、クリシア アンビグエラ(C1ysta ambiguella)、ホ モナ マグナニv (Homona magnanirna) 及びトルッリッ クス ビリダナ(Tortrjx viridana)。甲虫類(Coleop tera)の目から例えば、アノビウム プツクタツム(Anobium pu nctatum)、リゾベルタ ドミニカ(Rhizopertha domi nica)、アカントセリデス オブテクタス(Acantboscelide s obtectus)、ヒロッルベス バジュラス(Hylotrupes  bajulus)、アゲラスチカ アル:(Agelastiea alni) 、レブチノタルサデセンリネアタ(Lept 1notarsa deceml  1neata)、ファエドン コクレアリアエ(Phaedon cochl eariae)、ジアブロチ力種(Diabrot ica、spp、)、プシ リオデス クリソセフアラ(Psylliodes chrysoeephal a)、エビラクナ バリベ スチス(Epi Iachna varive 5 tis)、アトマリア種(Atomaria spp、)、オリザエフィラス  スリナメンシス(Oryzaephi lus sur inamens is )、アント ノムス種(Antho nomusspp、)、シトフィラス種( Si tophi Ius spp、)、オチオリツクス スルカラス(Oti orrhynchus 5uleatus)、コスモポリテス ソルジヅス(C osmopolites s。
rdidus)、ケウトルヒツクス アシミリス(Ceuthorrhynch us assimilis)、ヒペラ ボスチカQ(y p e r apos tica)、デルメステス種(Dermestes Spp、)、ツロゴデルマ 種(Trogoderma spp、)、アンツレヌス種(Anthrenus  spp、)、アッタゲヌス種(Attagenusspp、)、リフラス種( Lyctus spp、)、メリゲテスアエネウス(Meligethes a eneus)、プチヌス種(Ptinus spp。)、ニブラス ホロレウク ス(Niptus hololeucus)、ギビウム ブシロイデス(Gib bium psylloides)、ツリボリウム種(Tribolium s pp、)、テネブリオ モリトル(Tenebrio molitor)、アグ リオテス種(Agriotes spp、)、コノ デルス種(Cono de rus spp、)、メロロンタ メooンタ(Melolonthami I olontha)、アンフイマロン ソルスチ チアリス(Amphimall on 5o1sti tialis)及びコステリツラゼアランジ力(Cost elytra zealandica)。膜し類(Hymenoptera)の 目から例えば、ジプリオン種(D i p rion spp、)、ホブロカン パ種(Hoplocampa spp、)、ラシウス種(Lasius spp 、)、モノモリラム ファラオニス(Monomorium pharaoni s)及びベスパ種(Vespaspp、)。双し類(Diptera)の目から 例えば、アエデス種(Aedes spp、)、アノフェレス種(Anophe les spp、)、フレックス種(Culex spp、)、ヅロヒソフイラ  メラノガステル(Drosophila melanogaster)、ムス カ種(Musca spp、)、ファニア種(Fann i a spp、)、 カリフォラ エリスロセファラ(Calliphora eryt、hroee phala)、ルシリア種(Lueilfa spp、)9、クリソミア種(C brysomyia spp、)、クテレブラ種(Cuterebra spp 、)、ガスツロフィラス種(Gastrophi Nusspp、)、ヒボポス カ種(Hyppobosca spp、) 、ストモクシス種(Stomoxy s spp、)、オエスッルス種(Oestrus spp、)、ヒボデルマ種 (Hypoderma spp、)、タバヌス種(Tabanus spp、) 、タニア種(Tannia spp、)、ビビオ ホルツラヌス(Bibio  hortulanus)、オシネラ フリット(Oscinella frft )、フォルビア種(Phorbia spp、)、ベゴミア ヒオシアミ(Pe gomyia hyoseyami) 、セラチチス カピタタ(Cerati tis capitata)、ダクス オレアエ(Dacus oleae)及 びチブラ バルドサ(Tipula paludosa)。
ノミ類(Siphonaptera)の目から例えば、クセノブシラケオピス( Xenopsylla cheopis)及びケラトフィルス種(Cerato phyllus spp、)。
活性化合物はその特殊な物理的および/又は化学的性質により、通常の調剤、例 えば溶液、乳液、懸濁液、粉剤、泡剤、塗布剤、顆粒剤、エーロゾル、活性化合 物を含浸させた天然及び合成の物質、ポリマー物質中及び種子用のコーティング 組成物中のマイクロカプセルなど、及び燃焼装置と共に使用される調剤例えば、 薫蒸用カートリッジ、薫蒸用缶、薫蒸用コイルなど、ならびにULV冷ミスミス ト温ミスト調剤に転化できる。
これらの調剤は公知の方法で、例えば活性化合物を伸展剤、すなわち液体溶剤、 加圧下で液化した気体及び/又は固体担体と、場合によっては界面活性剤すなわ ち乳化剤及び/又は分散剤及び/又は発泡剤を用いて混合することにより調製す る。伸展剤として水を使用する場合は、例えば有機溶剤を補助溶剤として使用で きる。液体溶剤として適しているのは主に:キシレン、トルエン又はアルキルナ フタレンなどの芳香族、クロロベンゼン、クロロエチレン、又はメチレンクロリ ドなどの塩素化芳香族、シクロヘキサン、又は鉱油を例とするパラフィンなどの 脂肪族炭化水素、ブタノール又はグリコールなどのアルコール及びそのエーテル ならびにエステル、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン又 はシクロヘキサノンなどのケトン、ジメチルホルムアミドやジメチルスルホキシ ドなどの極性の強い溶媒及び水であり;液化した気体の伸展剤又は担体は常温常 圧で気体である液体を意味し、例えばハロゲン化炭化水素、ブタン、プロパン、 窒素及び二酸化炭素のようなエーロゾルプロペラントであり:固体担体として適 したものは:例えばカオリン、粘土、タルク、チョーク、石英、アクパルジャイ ト、モントモリロナイト又はケイソウ土などの粉砕した天然鉱石、及び高分散性 ケイ酸、アルミナ及びケイ酸塩などの粉砕した合成鉱石であり:lJimに適し た固体担体は:例えば方解石、大理石、軽石、海泡石、及び白雲石などの粉砕し て分別した天然鉱石、ならびに無機及び有機粉末の合成顆粒、及びおが屑、ココ ヤシの殻、とうもろこしの穂軸及びタバコの茎のような有機物質であり:乳化剤 及び/又は発泡剤として適しているのは:例えばポリオキシエチレン脂肪酸エス テル、アルキルアリール ポリグリコール エーテルを例とするポリオキシエチ レン脂肪族エーテル、アルキルスルホネート、アリールスルホネートなどの非イ オン性及びアニオン性乳化剤ならびにアルブミン加水分解生成物であり;分散剤 として適しているのは:例えばリグニン−亜硫酸塩廃液及びメチルセルロースで ある。
カルボキシメチルセルロース及び粉末、顆粒又はラテックスの形態の天然及び合 成ポリマー、例えばアラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポリビニルアセテ ート、ならびにセファリン、レシチンのような天然リン脂質及び合成リン脂質な どの接着剤も調剤中で用いることができる。
他に添加剤として鉱物及び植物油が可能である。
着色料、例えば酸化鉄、酸化チタン及びプルシアンブルーなどの無機顔料、及び アリザリン染料、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料などの有機染料、ならび に鉄、マンガン、はう素、銅、コバルト、モリブデン及び亜鉛の塩などの微量の 栄養素を使用することもできる。
一般に調剤は0.1−95重量%、好ましくは0.5−90%の活性化合物を含 む。
殺カビ剤として用いる場合、本発明の活性化合物は他の既知の活性化合物、例え ば殺カビ剤、殺虫剤(insecticide)、殺ダニ剤(acaricid e)及び除草剤との混合物として、及び栄養剤及び成長調節剤との混合物として 調剤中に存在することができる。
活性化合物はそのままで又はその調剤の形態であるいはそれから調製した使用形 態で、例えば調製ずみ溶液、懸濁液、水和剤、塗布剤、可溶性粉剤、粉剤及び顆 粒で使用できる。これらは通常の方法で、例えば、液剤散布、液剤噴霧、噴霧、 粒剤散布、粉剤散布、泡剤適用、ハケ塗りなどにより使用する。さらに活性化合 物を超低容量法により適用したり、活性化合物の調剤又は活性化合物そのものを 土壌中に注入することもできる。植物の種も処理できる。
植物の一部の処理において、使用形態の活性化合物濃度は実質的範囲内で変える ことができる。一般にそれは1−0.0001重量%、好ましくは0.5−0. 001%である。
種子の処理において、一般に1キログラムの種子について0.001−50g、 好ましくは0.01−10gの活性化合物が必要である。
土壌の処理のためには、作用場所においてo、ooooi−o、o重量%、好ま しくは0.0001−0.02重量%の活性化合物濃度が必要である。
殺虫剤として用いる場合、本発明の活性化合物は商業的に入手可能な調剤中で、 及びこれらの調剤から調製された使用形態で、他の活性化合物、例えば殺虫剤、 誘引剤、滅菌剤、殺ダニ剤、殺線虫剤(nematicide)、殺菌・殺カビ 剤、成長調節剤、又は除草剤との混合物として存在することができる。殺虫剤に は例えばリン酸塩、カルボン酸塩、塩素化炭化水素、フェニルウレア及び微生物 により製造される物質などが含まれる。
本発明の活性化合物はさらに商業的に入手可能な調剤中で、及びこれらの調剤か ら調製された使用形態で、相乗剤との混合物として存在することができる。相乗 剤は活性化合物の作用を増す化合物であり、加えられる相乗剤自身が活性である 必要はない。
商業的に入手可能な調剤から調製される使用形態の活性化合物の含有量は広範囲 内で変えることができる。使用形態の活性化合物の濃度は0゜0000001− 95重量%、好ましくは0.001−1重量%の活性化合物であることができる 。
化合物は使用形態に適した通常の方法で用いることができる。
衛生学的有害生物及び貯蔵製品の有害生物に対して用いられる場合、活性化合物 は木材及び粘土に対する優れた残留作用ならびに石灰消毒した基質上のアルカリ に対する優れた安定性において顕著である。
6、 3g (0,04モル)の2−ピリジルアミジン塩酸塩、9.8g(0, 04モル)の1−ジメチルアミノ−4,4−ジメチル−5−(4−メチルフェニ ル)−1−ペンテン−3−オン及び10. 7g (0,0′5モル)のナトリ ウムメチレートを75m1の乾燥メタノール中で2時間還流する。室温に冷却後 、氷酢酸を用いて混合物を酸性化し、続いて真空中で濃縮し、残留物を水と共に 撹拌し、水溶液をデカンテーションし、残留物をリグロインと共に撹拌して濾過 し、濾液を真空中で濃縮し、残留物をクロマトグラフィーにより精製する(シリ カゲル;溶離剤:酢酸エチル)。
8.0g(理論値の66%)の2−(2−ピリジル’) −4−[1,1−ジメ チル−2−(4−メチルフェニル)−エチル]−ピリミジンを粘性の高い油とし て得る。
’HNMR(CDCIs/テトラメチルシラン):δ=8. 8 (d、IH, J=6Hz) ppm。
以下の一般式(I)の置換ピリジルピリミジンを、同様に一般的製造法に従って 得る。
CHコ CM3 CH。
CH3 CH] C1(3 H3 CHコ CM) H3 CH3 CH3 CH3 CH3 CH。
*)’HNMRはテトラメチルシラン(TMS)を内部標準としてジューテロク ロロホルム(CDCl2)又はヘキサシューテロジメチルスルホキシド(DMS O−d6)中で記録した。数字は化学シフトをppmで示した値である。
33.3g (0,175モル)の4−(4−メチルフェニル)−3゜3−ジメ チルブタン−2−オン及び22.9g (0,193モル)のジメチルホルムア ミドジメチルアセタールを合わせ、混合物を2時間還流する。室温に冷却後、混 合物を真空中で濃縮し、残留物をリグロインと共に撹拌し、吸引濾過し、乾燥す る、 14.7g(理論値の34%)の、融点が74−76℃の1−ジメチルアミノ− 4,4−ジメチル−5−(4−メチルフェニル)−1−ペンテン−3−オンを得 る。
125m1の乾燥トルエン中の84g(1,5モル)の粉末水酸化カリウム及び 4.8g (0,015モル)のテトラブチルアンモニウムプロミドに、室温で 撹拌しながら最初に51. 6g (0,6モル)のメチルイソプロピルケトン 続いて125m1の乾燥トルエン中の70.3g(0,5m1)の4〜メチルベ ンジルクロリドを滴下し、その後混合物を室温で16時間撹拌する。仕上げのた めに反応混合物を水で処理し、有機相を分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃 縮し、濃縮液を真空中で蒸留する。
36.1g(理論値の38%)の、沸点が5ミリバールで98−1010Cの3 ,3−ジメチル−4−(4−メチルフェニル)−ブタン−2−オンを得る。
一般式(I I I)の以下のエナミンを同様に一般的製造法に従って得る。
CH3 CH3 CM3 CH3 CM。
H3 CH3 CH3 CH3 *)’HNMRはテトラメチルシラン(TMS)を内部標準としてジューテロク ロロホルム(CDCIs)中で記録した。数字は化学シフトをppmで示した値 である。
使用実施例: 以下の使用実施例において、以下に挙げる化合物を比較物質として用いた: 2−(6−フェニル−2−ピリジル)−4−クロロ−6−メチルピリミジン(欧 州特許第259,139号にて開示)。
2−(6−メチル−2−ピリジル)−4−(2−メチルフェニル)−ピリミジン (欧州特許第270.362号にて開示)。
2−(6−メチル−2−ピリジル)−4−ヒドロキシ−6−フェニルピリミジン (欧州特許第270,362号にて開示)。
実施例A コクリオボラス サチバス試験(大麦)/保護溶剤:100重量部のジメチルホ ルムアミド・乳化剤:0.25重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテ ル活性化合物の適した調剤を調製するために、1重量部の活性化合物を上記の量 の溶剤及び乳化剤と混合し、濃厚液を水で所望の濃度に希釈する。
保護活性の試験のために、若い植物に活性化合物の調剤を水滴がつくまで噴霧す る。噴霧皮膜が乾燥した後、植物にコクリオポラス サチバスの分生胞子の懸濁 液を噴霧する。植物を20℃及び相対大気湿度が100%の栽培室に48時間保 持する。
植物を温度が約20℃及び相対大気湿度が約80%の温室に置(。
接種後7日で試験を評価する。
製造実施例5.6.8.9.10及び11の化合物は、250ppmの活性化合 物濃度で5i−ioo%の活性度を示す。比較実施例(A)、(B)及び(C) は同一活性化合物濃度で活性を示さない。
実施例B: エリシフェ試験(小麦)/保護 溶剤=100重量部のジメチルホルムアミド乳化剤:0.25重量部のアルキル アリールポリグリコールエーテル活性化合物の適した調剤を調製するために、1 重量部の活性化合物を上記の量の溶剤及び乳化剤と混合し、濃厚液を水で所望の 濃度に希釈する。
保護活性の試験のために、若い植物に活性化合物の調剤を水滴がつくまで噴霧す る。噴霧皮膜が乾燥した後、植物にエリシフエ グラミニスf、sp、 ツリチ シの胞子を散布する。うどんこ病の膿庖が発達し易いように、植物を温度が約2 0℃及び相対大気湿度が約80%の温室に置く。
接種後7日で試験を評価する。
製造実施例2及び7の化合物は250ppmの活性化合物濃度で100%の活性 度を示す。比較実施例(B)は活性を示さない。
実施例C: ウンシヌラ試験(ぶどうのつる)/保護溶剤:4.7重量部のアセトン 乳化剤20.3重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル活性化合物の 適した調剤を調製するために、1重量部の活性化合物を上記の量の溶剤及び乳化 剤と混合し、濃厚液を水で所望の濃度に希釈す保護活性の試験のために、若い植 物に活性化合物の調剤を水滴が落ちるまで噴霧する。噴霧皮膜が乾燥した後、植 物に菌つンシヌラ ネカトルの分生胞子を散布する。
続いて植物を23−24℃、及び相対大気湿度が約75%の温室に置(。
接種後14日で試験を評価する。
製造実施例1.4.5.7.8.9.10.12.13.14.15.16.1 7.18及び19の化合物は、10ppmの活性化合物濃度で82−100%の 活性度を示す。比較実施例(A)は同一活性化合物濃度で69%の活性度を示す 。
実施例D= プルテラ試験 溶剤ニア重量部のジメチルホルムアミド乳化剤:1重量部のアルキルアリールポ リグリコールエーテル活性化合物の適した調剤を調製するために、1重量部の活 性化合物を上記の量の溶剤及び乳化剤と混合し、濃厚液を水で所望の濃度に希釈 する。
所望の濃度の活性化合物の調剤中に浸すことにより、キャベツの葉(ブラシカ  オレラセア(Brasstca oleracea))を処理し、葉が湿ってい る間にキャベツ蛾(プルテラ マクリベニス)の毛虫に感染させる。
特定の時間の後、破壊を%で決定する。100%はすべての毛虫が殺されたこと を示し80%は毛虫が殺されなかったことを示す。
この試験で、例えば製造実施例の化合物(2)は0. 1%の活性化合物濃度で 100%の死亡率を示す。
実施例E: ネフォテチックス試験 溶剤ニア重量部のジメチルホルムアミド乳化剤:1重量部のアルキルアリールポ リグリコールエーテル活性化合物の適した調剤を調製するために、1重量部の活 性化合物を上記の量の溶剤及び乳化剤と混合し、濃厚液を水で所望の濃度に希釈 する。
所望の濃度の活性化合物調剤中に浸すことにより、米の実生(オリザサチノりを 処理し、実生が湿っている間にグリーンライス甘み(ネフォテチックス チンク チセブス)の幼虫に感染させる。
特定の時間の後、破壊を%で決定する。100%はすべてのせみが殺されたこと を示し80%はせみが殺されなかったことを示す。
この試験で、例えば製造実施例の化合物(2)は0. 1%の活性化合物濃度で 100%の死亡率を示す。
国際調査報告 フロントページの続き (72)発明者 エルプレン、 クリストフドイツ連邦共和国デー5653ライ ヒリンゲン3・ウンタービュシャーホフ22

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.一般式(I) ▲数式、化学式、表等があります▼(I)[式中、 Aは式 ▲数式、化学式、表等があります▼;▲数式、化学式、表等があります▼又は▲ 数式、化学式、表等があります▼の基を示し、ここで Rはそれぞれの場合にアルキルを示し、Xは酸素又は硫黄を示し、 Arは場合により置換されたフェニルを示す]の新規置換ピリジルピリミジン。
  2. 2.Aが式 ▲数式、化学式、表等があります▼;▲数式、化学式、表等があります▼又は▲ 数式、化学式、表等があります▼の基を示し、ここで Rはそれぞれの場合に炭素数が1−4の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキルを示し 、 Xは酸素又は硫黄を示し、 Arが場合により同一又は異なる1−5個の置換基により置換されたフェニルを 示し、適した置換基が:ハロゲン、シアノ、ニトロ、それぞれの場合に炭素数が 1−4のそれぞれの場合に直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、アルコキシ又は アルキルチオ、それぞれの場合に炭素数が1−4で1−9個の同一又は異なるハ ロゲン原子を有するそれぞれの場合に直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキ ル、ハロゲノアルコキシ又はハロゲノアルキルチオ、それぞれの場合に各アルキ ル部分の炭素数が1−4でそれぞれの場合に直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキ シカルボニル、アルコキシイミノアルキル、又は場合によりハロゲン及び/又は 炭素数が1−4の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキルより成る系からの1−5個の 同一又は異なる置換基により置換されたフェニルである化合物であることを特徴 とする、請求の範囲1に記載の式(I)の置換ピリジルピリミジン。
  3. 3.Aが式 ▲数式、化学式、表等があります▼;▲数式、化学式、表等があります▼又は▲ 数式、化学式、表等があります▼の基を示し、ここで Rはそれぞれの場合にメチル又はエチルを示し、Xは酸素又は硫黄を示し、 Arが場合により同一又は異なる1−3個の置換基により置換されたフェニルを 示し、適した置換基が:フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル 、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又はt−ブチル、メトキシ、エトキ シ、n−又はi−プロポキシ、メチルチオ、トリフルオロメチル、トリフルオロ メトキシ、トリフルオロメチルチオ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル 、メトキシイミノメチル、エトキシイミノメチル、メトキシイミノエチル、エト キシイミノエチル又は場合によりフッ素、塩素、臭素、メチル及び/又はエチル より成る系からの同一又は異なる1−3個の置換基により置換されたフェニルで ある化合物である、請求の範囲1に記載の式(I)の置換ピリジルピリミジン。
  4. 4.式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II)[式中、 Yは無機酸のアニオンを示す] の2−ピリジルアミジン塩を式(III)▲数式、化学式、表等があります▼( III)[式中、 Aは式 ▲数式、化学式、表等があります▼;▲数式、化学式、表等があります▼又は▲ 数式、化学式、表等があります▼の基を示し、ここで Rはそれぞれの場合にアルキルを示し、Xは酸素又は硫黄を示し、 Arは場合により置換されたフェニルを示す]のエナミンと、場合により希釈剤 の存在下で、及び場合により反応助剤の存在下で反応させることを特徴とする、 一般式(I)▲数式、化学式、表等があります▼(I)[式中、 A及びArは上記と同義である] の新規置換ピリジルピリミジンの製造法。
  5. 5.少なくとも1種類の請求の範囲1に記載の式(I)の置換ピリジルピリミジ ンを含むことを特徴とする有害生物防除剤(pesticide)。
  6. 6.請求の範囲1に記載の式(I)の置換ピリジルピリミジンの、有害生物の防 除のための利用。
  7. 7.少なくとも1種類の請求の範囲1に記載の式(I)の置換ピリジルピリミジ ンを有害生物及び/又はその環境に作用させることを特徴とする、有害生物防除 の方法。
  8. 8.少なくとも1種類の請求の範囲1に記載の式(I)の置換ピリジルピリミジ ンを伸展剤及び/又は界面活性剤と混合することを特徴とする、有害生物防除剤 の調製法。
  9. 9.一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III)[式中、 Aは式 ▲数式、化学式、表等があります▼;▲数式、化学式、表等があります▼又は▲ 数式、化学式、表等があります▼の基を示し、ここで Rはそれぞれの場合にアルキルを示し、Xは酸素又は硫黄を示し、 Arは場合により置換されたフェニルを示す]のエナミン。
JP50398192A 1991-02-23 1992-02-13 置換ピリジルピリミジン、その製造及びその利用ならびに新規中間体 Pending JPH06505230A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4105751.1 1991-02-23
DE4105751A DE4105751A1 (de) 1991-02-23 1991-02-23 Substituierte pyridylpyrimidine, deren herstellung und ihre verwendung und neue zwischenprodukte
PCT/EP1992/000311 WO1992014726A1 (de) 1991-02-23 1992-02-13 Substituierte pyridylpyrimidine, deren herstellung, ihre verwendung und neue zwischenprodukte

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06505230A true JPH06505230A (ja) 1994-06-16

Family

ID=6425757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50398192A Pending JPH06505230A (ja) 1991-02-23 1992-02-13 置換ピリジルピリミジン、その製造及びその利用ならびに新規中間体

Country Status (12)

Country Link
US (2) US5416088A (ja)
EP (1) EP0572440B1 (ja)
JP (1) JPH06505230A (ja)
KR (1) KR930703291A (ja)
AU (1) AU1226292A (ja)
BR (1) BR9205655A (ja)
DE (2) DE4105751A1 (ja)
ES (1) ES2075682T3 (ja)
PL (1) PL293535A1 (ja)
PT (1) PT100130A (ja)
TW (1) TW202441B (ja)
WO (1) WO1992014726A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2270845A3 (en) 1996-10-29 2013-04-03 Invensas Corporation Integrated circuits and methods for their fabrication
KR100651125B1 (ko) * 2005-03-21 2006-12-01 삼성전자주식회사 이중 성형된 멀티 칩 패키지 및 그 제조 방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3141880A (en) * 1961-07-26 1964-07-21 Eastman Kodak Co Preparation of tertiaryamino unsaturated ketones
US3285915A (en) * 1964-01-02 1966-11-15 Eastman Kodak Co Preparation of aminovinyl ketones
PH23565A (en) * 1986-09-05 1989-08-25 Sumitomo Chemical Co Novel pyrimidinylpyrimidine derivatives and a plant disease protectant containing them as the active ingredient
CA1288433C (en) * 1986-12-03 1991-09-03 Tsuguhiro Katoh Pyridinylpyrimidine derivatives, method for production thereof and a fungicide containing them as the active ingredient
NO169837C (no) * 1987-12-21 1992-08-12 Astra Ab Analogifremgangsmaate for fremstilling av nye terapeutisk aktive forbindelser
DE3937284A1 (de) * 1989-11-09 1991-05-16 Hoechst Ag Pyrimidin-derivate, verfahren zu ihrer herstellung, sie enthaltende mittel und ihre verwendung als fungizide

Also Published As

Publication number Publication date
BR9205655A (pt) 1994-05-17
DE4105751A1 (de) 1992-08-27
EP0572440B1 (de) 1995-08-02
DE59203119D1 (de) 1995-09-07
WO1992014726A1 (de) 1992-09-03
EP0572440A1 (de) 1993-12-08
US5502233A (en) 1996-03-26
ES2075682T3 (es) 1995-10-01
KR930703291A (ko) 1993-11-29
PT100130A (pt) 1993-05-31
TW202441B (ja) 1993-03-21
AU1226292A (en) 1992-09-15
PL293535A1 (en) 1992-12-28
US5416088A (en) 1995-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK170775B1 (da) Heterocycliske forbindelser med resonansstruktur, fremgangsmåde til deres fremstilling samt deres anvendelse som insecticider
JP3113078B2 (ja) 3−アリール−4−ヒドロキシ−△3−ジヒドロフラノンおよび3−アリール−4−ヒドロキシ−△3−ジヒドロチオフエノン誘導体類
HU221136B1 (en) Synergistic insecticide and fungicide composition and use thereof
US5656649A (en) Substituted benzimidazoles
EP0300218A1 (de) Verwendung von substituierten 1,4-naphthochinonen zur Bekämpfung von Spinnentieren und Pilzen
US4863937A (en) 1-Arylpyrazoles, pesticidal compositions and use
AU617905B2 (en) Substituted pyridazinones, processes for their preparation, and their use as pesticides
US5068241A (en) Pesticidal substituted pyrazoline derivatives, compositions and use
US4971989A (en) Substituted 1-arylpyrazoles, pesticidal compositions and use
US4868198A (en) 3-halogenoalkyl-1-aryl-pyrazole pesticides, compositions and use
JPH06211801A (ja) 置換されたカルバモイルピラゾリン
US5510364A (en) 2-cyanobenzimidazoles and their use, and new precursors
JPS63156781A (ja) 置換4−アミノ−ピリミジン類
JPH06505230A (ja) 置換ピリジルピリミジン、その製造及びその利用ならびに新規中間体
US5354779A (en) Substituted oxime ether amides
DE3609423A1 (de) Schaedlingsbekaempfungsmittel auf basis von 1-aryl-4-trifluormethyl-5-aminopyrazolen
US5141939A (en) Pesticidal chromen-6-yl-methyl-oxy-and-thiapyrizinones
DE4327596A1 (de) 3-Methoxy-2-phenyl-acrylsäuremethylester
CS200158B2 (en) Insecticide,acaricide,bactericide,fungicide and process for preparing effective compounds
AU657151B2 (en) Substituted pyrazolines
EP0579908B1 (de) Pyridyl-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Schädlingsbekämpfungsmittel
US5371095A (en) Pyridyl compounds which have pesticidal activity
JPH08500581A (ja) 1,2,4−ジチアゾリウムヨーダイド及びその有害生物防除剤としての利用
JPH06220051A (ja) 置換された4,5−ジヒドロ−1−ピラゾールカルボキシアニリド類
JP3037986B2 (ja) 1,2,3,4―テトラヒドロ―5―ニトロピリミジン誘導体