JPH06504908A - ナタマイシンの回収 - Google Patents

ナタマイシンの回収

Info

Publication number
JPH06504908A
JPH06504908A JP4503669A JP50366992A JPH06504908A JP H06504908 A JPH06504908 A JP H06504908A JP 4503669 A JP4503669 A JP 4503669A JP 50366992 A JP50366992 A JP 50366992A JP H06504908 A JPH06504908 A JP H06504908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
natamycin
methanol
water
fermentation
solids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4503669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2908562B2 (ja
Inventor
ミリス、ジェイムズ・アール
オルソン、フィリップ・テリー
レイマー、マイケル・ヘンリー
Original Assignee
イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー filed Critical イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー
Publication of JPH06504908A publication Critical patent/JPH06504908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2908562B2 publication Critical patent/JP2908562B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/44Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides
    • C12P19/60Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides having an oxygen of the saccharide radical directly bound to a non-saccharide heterocyclic ring or a condensed ring system containing a non-saccharide heterocyclic ring, e.g. coumermycin, novobiocin
    • C12P19/62Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides having an oxygen of the saccharide radical directly bound to a non-saccharide heterocyclic ring or a condensed ring system containing a non-saccharide heterocyclic ring, e.g. coumermycin, novobiocin the hetero ring having eight or more ring members and only oxygen as ring hetero atoms, e.g. erythromycin, spiramycin, nystatin
    • C12P19/626Natamycin; Pimaricin; Tennecetin

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ナタマイシンの回収 発明の背景 本発明は、メタノールを添加すること、沈殿したナタマイシンを溶解するために 1.0〜4.5にpHを調節すること;残留している懸濁固体を除去すること; 及び、高純度ナタマイシンを沈殿させるために6.0〜9.0にpHを高めるこ とによる、ナタマイシンを含む発酵液からのナタマイシンの回収に関する。
ナタマイシンは、数十年間知られてきた抗生物質である(Florey、”An alytical Profiles of Drug 5ubstances ”、Vol、10.1981;Merck Index、”Pimaricin ”、p834)。その認識された価値ある抗生物質特性にかかわらず、製造に非 常に高い費用がかかるために、ナタマイシンの研究又は商品化は、はとんど行な われなかった。
本発明は、発酵液からのナタマイシンの安価で迅速な回収方法に関する。
Floreyに示されているように、ナタマイシンは、よく定義された特定の化 学構造、融点及び紫外線スペクトルを有する。ナタマイシンの特定の物理化学的 性質は、特に種々の液体中でのその溶解性であり、この化合物に特有の処理技術 を必要とする。ナタマイシンのための従来の方法は、一般に、経済的に受け入れ られていなかった。異なる性質を有する他の化合物の回収方法は、ナタマイシン の回収への洞察を少しも与えない。
ナタマイシンは、ストレプトミセス属ギルボスボレウス(Streptomyc es gilvosporeus)を用いた英国特許第846,933号(Am ericanCynamid)に記載されているように、発酵によって製造され てきた。この特許において、ナタマイシンンは、メタノールで抽出された後、吸 着及び溶離の多くの工程によって回収される。
米国特許第3,378,441号(Penick)は、発酵液から塩析させるこ と、メタノールで抽出すること、固体を除去すること、及びその後、ナタマイシ ンを回収するために液体を蒸発させることによって、ナタマイシンを回収するこ とを開示している。
米国特許第3,892,850号(Gist−Brocades)は、酸性化し たブタノールで抽出後、蒸留して沈殿させることによるピマリシンの回収を開示 している。この特許中で、ピマリシン同定は、Floreyに記載されているナ タマイシンの同定とは一致していないことがわかる。
これらの方法は、すべて、吸着及び溶離、蒸留、又は液体の蒸発のような、高価 な最終回収工程を必要とする。
発明の概要 制御されたpH条件の下、メタノール抽出液体での単純な抽出によって、ナタマ イシンを含む発酵液から高純度ナタマイシンを回収し得ることが開示された。本 発明は、1.沈殿ナタマイシン、発酵生成物に加えて、少なくとも2g/リット ルのナタマイシンを含む抽出液を含むナタマイシン発酵生成物にメタノールを加 える工程、2、ナタマイシンを可溶化するために、pHを1.0〜4゜5に調節 する工程、 3、残留している懸濁固体を除去する工程、及び4、ナタマイシンを沈殿させる ために、pHを6.0〜9゜0に高める工程 を具備する。
工程4の後に、ナタマイシンは、一般に濾過又は遠心分離のような手段で液体か ら機械的に除去された後、水で洗浄され、80%を越える、通常は90%を越え る純度の最終ナタマイシンが乾燥される。
工程2及び4において、安定な溶解性条件に達するために十分な時間が設定され る。発酵液の体積、固体濃度、容器形状等に依存して、通常15〜45分が十分 である。攪拌は有効である。
図面の説明 図面は、本発明の方法の模式的な表現である。
発明の詳細な説明 本発明の方法は、発酵生成物に加えて、少なくとも2g/リットルのナタマイシ ンを含む抽出液体を必要とする。直接発酵液に含まれるナタマイシンがあまりに 少ない場合には、水を除去しなければならない。発酵生成物が、実質的に水とナ タマイシンに加えてバイオマス固体からなるので、水を濾過すること及び/又は 遠心分離することのような、通常の固液分離技術によって水を分離することがで きる。50%までの固体濃度がこの方法によって達成される。必要なメタノール を最少にするために、回収原料流中でより高い固体濃度が所望される場合には、 熱で補助された減圧蒸留を使用してもよい。典型的に、30〜80℃の範囲の温 度が用いられる。
95℃を越える温度の延長された使用は、可能性のある生成物又はバイオマスの 分解を妨げるために避けられるべきである。
本方法でフィードストックとして使用される発酵生成物は、懸濁したナタマイシ ンとバイオマスとの固体及び水を含む。
例えば、発酵液から水が全く除去されなければ、固体含量は、20%又はそれ未 満の低さである。発酵液に加えて少なくとも2g/リットルのナタマイシンを含 む抽出物を得るために水が除去されると、除去される必要がある水の量は最少と なる。あるいは、装置の有用性、特にメタノールの回収のために、メタノール抽 出剤を添加する前に、実質的に全ての水を除去することが望ましい。
最適なナタマイシンの回収のために、ナタマイシン濃度は、2g/リットルのよ うに低くすることができる。一方、原料流の水含量が減少したとき、より少ない 水を含むメタノール中でナタマイシンの溶解度がより高いので、より高いナタマ イシン濃度が望ましい。こうして、原料流の固体含量が約50%を越えた場合に は、ナタマイシン含量は、少なくとも6g/リットルであることが好ましい。
図面は、以下に説明するような本発明の方法を模式的に示す。
工程1において、高級アルコールと比較してこの安価な溶媒に、ナタマイシンが 優れた溶解性を有し、メタノール回収のための単純な技術がよく知られているの で、メタノールが、抽出媒体として使用される。最適なナタマイシンの回収を保 証するために、原料流中でメタノール1リツトル当たり20〜約150gの範囲 のナタマイシンを含むメタノールが使用される。ナタマイシンは、高濃度では、 酸性化されたメタノール/水抽出媒体で沈殿する傾向があるので、メタノール1 リツトル当たり20g〜120gの範囲のナタマイシンを含むより低い濃度が好 ましい。メタノール抽出液体の水含量が増加したときにナタマイシンの溶解性が 低下するので、同様の回収率を達成するために、より多量のメタノールが必要と される。例えば、原料が70%の水を含む場合には、実質的に乾燥した原料流で 出発する場合の約3倍の量のメタノールが必要とされる。原料が40%の水を含 む場合には、2倍の量のメタノールが必要である。
工程2では、メタノールに直接、メタノールとともに、又はメタノールの添加後 発酵生成物に直接のような任意の段階における酸性化剤の添加によって、pHは 1.0〜4.5に調節される。これは、メタノール溶媒中でのナタマイシンの溶 解性を高める。塩酸は、優れた酸性化剤であるが、任意の通常の適合した酸性物 質が受け入れられる。
ある種の環境下では、可溶化を助けるために無機塩を添加することもまた望まし いが、通常は必要ない。使用可能な典型的な塩は、NaCl5CaC12、及び Pen i ck米国特許第3,378,441号に開示されているようなその 他の塩である。
工程3では、濾過又は遠心分離のような通常の手段によって、残留しているバイ オマス懸濁固体が除去される。かなりの量のナタマイシンをまだ含有しているこ れらの固体は、他の有効な用途に用いることができる。
工程4では、メタノール/水/ナタマイシン液体のpHを6.0〜9. 0に高 めるために、任意の適合した塩基物質を使用することができる。このpH変更は 、高純度ナタマイシンの沈殿をもたらし、このナタマイシンは除去及び乾燥され る。典型的で有効かつ安価で適合した塩基物質は、ナトリウム及びカリウムの水 酸化物である。所望ならば、ナタマイシンの沈殿を助けるために、工程4におい て水を加えてもよい。
水原料流濃度が低(、ナタマイシン濃度が高い場合には、これは必要であろう。
価値あるナタマイシン、発酵残留物、メタノール、無機塩及び水を含む、残留し ている液体副生成物は、メタノールの回収のために送り出される。メタノール回 収プロセスにおいて、約80%の純度のナタマイシンが回収この実施例は、本プ ロセスのフィードストックとして、実質的に水を含まない発酵生成物の使用を説 明する。
発酵液は、遠心分離後に40℃で減圧下で乾燥することによって、98%固体に 濃縮される(微量の栄養残留物に加えて)。約13%のナタマイシンを含む固体 は、240m1のメタノール中でスラリー化され、濃縮された塩酸の添加により pHは3.8に低下する。スラリーは、ナタマイシンの溶解を助けるために、3 0分間混合される。懸濁している固体(バイオマス及びいくらかのナタマイシン )は、濾過により除去される。
実質的に6g/リットルのナタマイシン、メタノール及び微量の水を含む透明に なった液体は、水酸化カリウムの添加によりpHを7.5まで高められ、30分 間静置される。ナタマイシンの濃い白色沈殿が形成する。固体は、濾過により除 去され、水で洗浄されて減圧下40℃で乾燥される。
93%の純度のナタマイシン(無水ベースで)の固体が9゜3g得られる。
実施例2 この実施例は、単に濾過による発酵生成物濃縮の使用を説明する。
発酵液は、濾過により50%の固体濃度に濃縮される。約13gのナタマイシン を含むフィードストックは、500m1のメタノール中でスラリー化される。
その後、酸性及び塩基性pH調節添加剤として、酢酸及びNaOHを使用する以 外は、実施例1の操作を続ける。
90%を越える純度のナタマイシンが、約9.5g得られる。
実施例3 この実施例は、固体含量の低い発酵生成物フィードストックの使用を説明する。
発酵液は、単純な機械的濾過によって、23%の固体濃度に濃縮される。約2. 9gのナタマイシンを含むこの発酵生成物は、40m1のメタノール中でスラリ ー化され、塩酸の添加によりpHは2.2に低下する。このスラリーを30分間 攪拌した後、遠心分離により固体を除去し、続いて濾過する。
38g/リットルのナタマイシンを含む透明な液体のpHは、水酸化カリウムの 添加により7.5に高められ、液体は30分間静置される。濃い白色沈殿が形成 する。固体は濾過により分離され、水で洗浄し、減圧下で乾燥される。乾燥生成 物は、92%の純粋なナタマイシンである。
3.6g/リットルのナタマイシンが液体中に残留し、この液体は、約80%の 純度でナタマイシンが回収されるメタノール回収に送り出される。
二二匹正エ ナタマイシン発酵生成物 20〜98%固体、<2g/lナタマイシン純度80〜95% 国際調査報告 +11”T/llt。l/l’lG。、。
フロントページの続き (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IT、LU、MC,NL、 SE)、0A(B F、BJ、CF、CG、CI、CM、GA、GN、ML、MR,SN、TD、T G)、AU、 BB、 BG、 BR,CA、 C3,FI、 HU、JP。
KP、 KR,LK、 MG、 MN、 MW、 No、 PL、 RO,SD 、5U (72)発明者 オルソン、フィリップ・テリーアメリカ合衆国、ウィスコンシ ン州 54220、マニトウォコ、ウォールド・ブールバード 3220 (72)発明者 レイマー、マイケル・ヘンリーアメリカ合衆国、ウィスコンシ ン州 53081、シェポイガン、サウス・トウニンティフォース・ストリート130 8

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.a.発酵液生成物にメタノールを加える工程、b.ナタマイシンを可溶化す るために、pHを1.0ないし4.5に調節する工程、 c.懸濁している固体を除去する工程、及びd.ナタマイシンを沈殿させるため に、pHを6.0ないし9.0に高める工程 を具備し、少なくとも2g/リットルのナタマイシンを含む発酵液生成物からナ タマイシンを回収するための方法。
  2. 2.沈殿したナタマイシンが回収及び乾燥される請求の範囲第1項記載の方法。
  3. 3.発酵液生成物が20ないし98%の固体を含む請求の範囲第1項記載の方法 。
  4. 4.発酵液生成物が少なくとも50%の固体を含む請求の範囲第1項記載の方法 。
  5. 5.ナタマイシン20ないし150g当たり1リットルの量で、発酵液生成物中 にメタノールが加えられる請求の範囲第1項記載の方法。
  6. 6.ナタマイシン20ないし120g当たり1リットルの量で、発酵液生成物中 にメタノールが加えられる請求の範囲第1項記載の方法。
  7. 7.工程4において水が加えられる請求の範囲第1項記載の方法。
  8. 8.発酵生成物が、直接発酵液から水を除去することによって製造される請求の 範囲第1項記載の方法。
  9. 9.前記水の除去が機械的手段により行なわれる、請求の範囲第8項記載の方法 。
JP50366992A 1990-12-07 1991-12-05 ナタマイシンの回収 Expired - Lifetime JP2908562B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62358590A 1990-12-07 1990-12-07
US623,585 1990-12-07
PCT/US1991/008931 WO1992010580A1 (en) 1990-12-07 1991-12-05 Natamycin recovery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06504908A true JPH06504908A (ja) 1994-06-09
JP2908562B2 JP2908562B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=24498637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50366992A Expired - Lifetime JP2908562B2 (ja) 1990-12-07 1991-12-05 ナタマイシンの回収

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0563269B1 (ja)
JP (1) JP2908562B2 (ja)
AU (1) AU9157091A (ja)
BR (1) BR9107207A (ja)
CA (1) CA2097840C (ja)
DE (1) DE69104624T2 (ja)
WO (1) WO1992010580A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5591438A (en) * 1990-12-07 1997-01-07 Bio-Technical Resources L.P. Natamycin recovery
WO1995011295A1 (en) * 1993-10-22 1995-04-27 Gist-Brocades N.V. An improved process to recover an aqueous fermentation broth
US6884611B2 (en) 1994-01-19 2005-04-26 Sudzucker Aktiengesellschaft Preparation of acariogenic sugar substitutes
WO1995027073A1 (en) * 1994-03-31 1995-10-12 Pfizer Inc. Process for natamycin recovery
US5942611A (en) * 1995-01-19 1999-08-24 Cultor Ltd. Process for natamycin recovery
KR100461577B1 (ko) * 2002-12-04 2004-12-17 주식회사 바이오알앤즈 나타마이신의 정제방법
KR100512331B1 (ko) * 2002-12-04 2005-09-05 경상남도 스트렙토미세스 나탈렌시스로부터 나타마이신의 생산방법
EP1641343A1 (en) 2003-06-02 2006-04-05 DSM IP Assets B.V. Stable aqueous solution of natamycin fungicide
EP2374897B1 (en) * 2004-10-28 2014-10-15 DSM IP Assets B.V. Stable needle-shaped crystals of natamycin
CN101062934B (zh) * 2007-05-31 2010-05-19 山东鲁抗医药股份有限公司 从发酵技术培养物中提取纳他霉素的方法
CN109321617B (zh) * 2018-10-22 2020-10-09 淮北师范大学 一种利用工农业副产物固态发酵合成那他霉素的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4006222A (en) * 1975-10-20 1977-02-01 E. R. Squibb & Sons, Inc. Purification of nystatin

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1188428A (fr) * 1954-11-04 1959-09-22 Olin Mathieson Procédé pour la récupération de la nystatine
US3378441A (en) * 1963-10-17 1968-04-16 S B Penick & Company Tetraene antibiotic purification

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4006222A (en) * 1975-10-20 1977-02-01 E. R. Squibb & Sons, Inc. Purification of nystatin

Also Published As

Publication number Publication date
EP0563269A1 (en) 1993-10-06
JP2908562B2 (ja) 1999-06-21
BR9107207A (pt) 1994-02-08
DE69104624T2 (de) 1995-05-04
DE69104624D1 (de) 1994-11-17
AU9157091A (en) 1992-07-08
EP0563269B1 (en) 1994-10-12
WO1992010580A1 (en) 1992-06-25
CA2097840A1 (en) 1992-06-08
CA2097840C (en) 2002-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006296430A (ja) ナタマイシンの回収
JPH06504908A (ja) ナタマイシンの回収
JPS5828247A (ja) ステビオサイド溶液の精製方法
JPH09500649A (ja) 有機酸の回収方法
JPH10504460A (ja) ポリヒドロキシアルカン酸の回収方法
EP0007116A1 (en) Method for resolving racemic 6-methoxy-alpha-methyl-2-naphthalene acetic acid into its enantiomers and resolving medium
RU2206613C2 (ru) Способ выделения клавулановой кислоты
CN1206245C (zh) 从海藻中提取多糖的方法
AU677890B2 (en) Process for natamycin recovery
US5942611A (en) Process for natamycin recovery
CA1136159A (en) Method for the purification of dicarboxylic acids produced by fermentation
CN111187250A (zh) 一种拆分式制备光学活性尼古丁的方法
EP0220855A1 (en) process for recovering 4,4' dihydroxydiphenyl sulfone from an isomer mixture
JPH03291253A (ja) エーテルカルボキシレート塩の精製方法
US4014994A (en) Process for the recovery and purification of partricin
US5093243A (en) Process for the separation and recovery of nosiheptide
US4696817A (en) Extraction of teichomycin A2 from whole culture fermentation broth
US2822361A (en) Riboflavin recovery
US5473062A (en) Process for producing purified xanthan gum
US5001270A (en) Process for recovering 4,4' dihydroxydiphenyl sulfone from an isomer mixture
CN115181146B (zh) 一种新生霉素的提取工艺
JP2825503B2 (ja) リソセリン固形物の精製方法
JPH06287199A (ja) ビートサポニンの精製方法
JPH02121948A (ja) 水性醗酵液から2―ケト―ポリヒドロキシ―c↓6―カルボン酸、特に2―ケト―l―グロン酸を単離する方法
JPH04103598A (ja) ビートサポニンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 13