JPH06503579A - エクテイナシジン736及び722 - Google Patents

エクテイナシジン736及び722

Info

Publication number
JPH06503579A
JPH06503579A JP4504283A JP50428392A JPH06503579A JP H06503579 A JPH06503579 A JP H06503579A JP 4504283 A JP4504283 A JP 4504283A JP 50428392 A JP50428392 A JP 50428392A JP H06503579 A JPH06503579 A JP H06503579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ecteinascidin
nmr
fraction
compounds
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4504283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3098029B2 (ja
Inventor
ラインハート,ケニス
サカイ,リユウイチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Illinois
Original Assignee
University of Illinois
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Illinois filed Critical University of Illinois
Publication of JPH06503579A publication Critical patent/JPH06503579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3098029B2 publication Critical patent/JP3098029B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D515/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen, oxygen, and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D515/22Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen, oxygen, and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains four or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 エフテイナシジン736及び722 政府援助の供述 本発明は、National In5titute of Allergy a ndInfectious Diseasesからの補助金を一部受けている( No、^104769) 、マススペクトルは、Mass 5pectro論e tryLaboritory、5chool of Chemical 5ci ence、University oflllinoisで測定し、Natio nal In5titute of GeneralMedia−al 5ci encesから一部補助金を受けている(No、GM27029)。
゛ の ロス・1フアレンス 本出願明細書は、本明細書中参照として含まれる1990年記載の化合物と関連 する化合物について記載する。
免艷匹11 近年、Rinehartらは、エフティナシジン(ecteinascidin )(Et’ 5)729(水和された分子量、747)、743(761)、7 45.759^。
B(777)、770並びにその誘導体0−メチル−Et 729及びO−メチ ル−Et 743について報告した[例えば、L」二りエル4ユ、1990゜5 5.4512−4515 、隙紅■ユしハと壓y」二1」疫恒旺竺1989゜^ −5terdas Medical Press、1989.pp、613−6 26 ; J、Nat、Prod、。
1990.53. 771−792 ; Biolo 1cal Mass、S  ectrometr 。
Elsevier 1990.pp、233−258 ;及びPure^ 1. chem、、1990゜畦、1277−1280参照]、これらの化合物の内2 種(Et 729,743)については、他にも報告されている[例えば、ll lrightら1.扛上Jμ*、、1990.臣、4508−4512参照コ。
主成分エフティナシジン743(Et 743 : Rinehartら0.J 。
勧」二旦恒」よ、1990,55.4512−4515>及び他の化合物は、相 関NMR法並びに高速原子衝撃(FAB)MS及びタンデムMS(FABMS/ MS)によりトリス(テトラヒドロイソキノリン)構造であると帰属された。こ れらの潜在的な抗腫瘍剤の中でも、Et 729は、腫瘍細胞に対して特に有望 な活性を示したが、ごく微少量の純粋サンプルしか得られなかったし例えば、R inehartら、。
b1食s in Phar++aシ匹1罰lL玉cieシ辻1」1随−,pp、 613−626゜^−sterdam Medieal Press B、V、 、The Nethe+1ands、(1989)。
Ho1tら、、 Diss、^bstr、Int、B、 47.3771−37 72(1987)及びRinehartら1.米国特許出願第872.189号 (1986年6月9日出II)、PCT国際出願公開第N08707,610号 (1987年12月17日出It); Ches、Abstr、、 109.8 11j(1988)参照]。
さらなる生物学的な評価の必要性から、より効率的な大規模での単離方法を開発 した。この過程の間に、新規な2種類の生物学的に活性なエフティナシジンff  ; Et 736<754)及びEt 722(740)がカリブ海の種々の 場所で採取されたEeteinascidia turbinataから単離さ れた。
11へ11 本発明は、E、turbinata由来の新規な2種類の化合物、Et736及 び722の単離並びにその構造及び生物学的活性の帰属に関する0本明細書中に 報告されるデータは、本出願人が既に提案した生物発生経路(biogenet ie pathway)を支持している[Rinehartら、、J、Or 、 Chem、、同上]。
従って、本発明は、以下の新規化合物3.4及び5に関する。化合物1及び2  (Et 743及び729)は各々、比較のためにi鋒4示されている。
の 単f ; ■ 図IA(上)は、Et743のマススペクトルMS/MS(FAB)である、フ ラグメントイオン: −/z 493゜図IB(下)は、Et736のマススペ クトルMS/MS(FAB)である、フラグメントイオン −/z 493゜図 2及び3は、Et 736(−−)及びEt722(−)によるL1210細胞 の増殖阻害の割合を示すグラフである。比較のなめにグラフ上には、Et 74 3(・・・)及びEt729(−)の阻害作用が示されている。
い のIItII[i E、turbinataのサンプルをFrolida Keys及びBe I  izeで採集し、その細胞毒性抽出物を溶媒分配法、向流クロマトグラフィー  (CCC)[例えば、Y、Ito、CFICCr1t、Rev、^na1.ch em、。
17.65−143.(1988)参照コ並びに順相及び逆相(FIP)重力カ ラムを使用して分離した。最終精製は、(C−18)RP−)IPLcで実施し た。 試験した全サンプルは、種々の割合でEt 743(781)、729( 747ン、73B<754ン及び722 (740ンと含んでいた。 Et 7 36(754)、[αコ。=76°(c O,53,C)ICI*)は、m/z  753.2588の「分子1イオンを示した(C,、H4,N、O,S、△0 .8*au、 M−)1.負イオンHRFAflNS)、 Et 722(74 0)、[αコ。=−40”(免1.64.CHCl、)は、m/z 739.2 433の「分子jイオンを示しな(C3!H39N40sS、 A −0,7m mu、 M+H−LO,正イ、t 7 flRFABNs) 、 Et736( 754)G、:対しEt 722(740)ノ’ H及びl3cNNRスペクト ルは、N”−CHコシグナルがなく、隣接する炭素C〜11及びC−13に関し て高磁場シフトを示しく表I)、Et 722(740)が、Et736(75 4)の)412−脱メチル誘導体であることを示している。
これらの新規化合物とEt 743(761)及びEt 729(747)に間 するNMRデータ(表1)の比較がら、ビス(テトラヒトロインキノリン)ユニ ットA及びBは、Et 736(754)及びEt 722(740)では初期 のEtと同じであることが明らかになった。これは、C05Y、位相敏感(ph ase−sensitive)COSY−C3CH及びC0LOCシークエンス を含むNMR相関スペクトルデータによっても支持されているが、予想された相 関の内規つかは、ブロードと−クのため消失している。
a l 、 Et 74:!、729.7Th6及L<722(1−4)ノll 及ヒ”C)Mtチー9(CDrOD:CDCl5=3:NへPT及びI)EPT スペクトルにより決定した4の炭素4よ、3と同様4こして帰属した6’C[1 ,0O−C1)C1,=7 : 11帰属は、交換可能である。
・シグナルは、溶媒ピークと重なった 1シグナルは、メチルシグナlしと重なった。
さらに、A−Bユニットの同一性に関しては、)It(FABMS(表■)及び FABMS/MS(スキームI)フラグメンテーションパターンにより支持され た。 Et 743に関して観察されたA−Bビス(テトラヒドロイソキノリン )ユニットの重要なフラグメンテーションイオンは、Et 736に関しても見 られたく表■)。
表■ Et 743及びEtフ36に関する[IRFAB14Sフラグメンテーション データの比較凱塞]力l;仁虹Z Et 743 Et 736 ツー メン744.2648 CzsH4zNs o+。S(M十Htlzo)737.2655 C,。H46N40@S (M +H−1(20)523.2011 523.1960 CzmH2+N20a  a+28495.2126 495.2126 Cty)I3+NzCh b +2)(493,1980493,1980CzvHzsNtOv b477. 1978 477.2024 CtiHztNxOs C463,183746 3,1862CtiHztNxOs d218.1174 218.1180  C,、H,、NO,g204.1027 204.1025 C,、H,、NO ,h−Hさらに、Et 736及びEt 743のキーフラグメントイオン−7 2493のタンデムFABマススペクトルは本質的に同一(図IA及びIB参照 )であり、これらのEtが同一のビス(テトラヒドロイソキノリン)サブユニッ トを含むことを示している。
Et 736のCDCI 、溶液にメタノール−d45μ!(約10当量)を添 加すると、Et 743(δ83→92)の場合と同様に、OCD、によりC− 21でOHの化学交換により、 C−21の化学シフトが大きく低磁場側へ変化 (δ8l−90)した[Rinebartら、、 し旺り弦視、。
1990.55.4512−4515参照]、同様に、Et 736を室温でメ タノール処理し、溶媒を蒸発させると、0−メチル−Et 736(754)( 5,M−H767,2761,C、、H、、N 、Oss 、Δ0.1mmu、 負イオン。
HRFABNS>が得られ、これはその”CNMRスペクトルで新しいメトキシ シグナル(δ53.8.CDCl5)を示した。
Et 736(754)の分子式からビス(テトラヒドロイソキノリン)ユニッ ト(^−B)を引き算すると、分子の残り(ユニットC)としてCl 3 Hl  2 N 202 Sを与える。このサブユニットの”CNMRシグナルは、カ ルボニル炭素1個及び芳香族/オニ/フィン炭素8式み、残りは3個の環構造で ある。 UVスペクトル(He’ll)λ、1.292(C11900)、 2 83(12500)、 221(sh 44800)、 207(11900) nm及び1コCNHR共鳴(δ109.5及び129.3)から、この構造ユニ ットは、テトラヒドロ−β−力ルボリン[Shammaら、、 Carbon− 13NMR5hift As5i nmentsOf ^−1nes and  Alkaloids;Plenum Press、New York、(197 9)、 Nakagawaら、、J、^−、Chem、Soe、、111.27 21−2722(1989)及びRinehartら、、J、^m、chem、 soc、 、23.3290−3297. (1984)参照コであり、されは オルトー二!換ベンゼン環の芳香族スピン系(δ7.32〜6.91のシグナル を持つ)及び脂肪族−CH,−CH2−Xスピン系(スキーム■)を示すcos yスペクトルにより確認した。ユニットCのNMRデータは、ジヒドロ−β−カ ルポリンデブロモオージストミンLのNMRデータと酷似している[Nakig awaら、、J、^−,Chem 、Soc 、 、 111.2721−27 22(1989)参照]。
ユニットCの残りの原子[カルボニル、CHl、及び硫黄原子コは、スキーム■ に見られるように、Et 743のC−11’及びC−12′の化学シフトと一 致している(表1参照)。
FAB及びタンデムFABマススペクトルの両方に見られた、m/z216及び 243に於けるフラグメントイオンのHRMSデータは、この帰属を支持したく スキームl )、 c−ti’とC−22上のプロトンとの間の広範囲の相関並 びに1753cm−’のIR(CC1,)吸収を示すC0LOCスペクトルは、 C−11’(カルボニル)とC−22の間のエステル結合を支持した。
Et 736(754)の分子式C1゜H4□N、O,Sは、22の不飽和度が 必要である。 Et 743シリーズに見られるように、イソキノリンB環のC −4と硫黄の間に形成される場合のみ、必要な追加の環は、”CNNR化字シフ トと一致する。従って、Et 736及び722の構造は、3及び4と帰属され た。ドーパミンの代わりにおそらくトリプタミンに由来すると思われるテトラヒ ドロ−β−カルボリン部分を除いては、これらの化合物はEt 743シリーズ と生物発生的(biogenetically)に密接に関連している[Rin ehartら j、Or 、Che*、、55.4512−4512(1990 )]、実際、同一の被嚢面間動物(tunicate)の抽出物の水溶性部分は トリプタミン自体を与え、この生物発生的提案も支持する。
Et 722及び736の生理活性は、Et 729及び743の生理活性と匹 敵し得るようである。 Et 722及び736は、各々2.5及び5、Ong /mLでプレートアッセイに於いて901の程度までL1210白血病細胞を阻 害するく図2及び3参照)、さらに重要なことには、Et 722は非常に高い in vivo活性を持ち、P388マウス白血病に対して25μy/kg、日 でT/C230(4/6生存)、816黒色腫に対して50μ/kg、日でT/ C200及びLewis肺癌に対して50μg/kg、日でT/CO,27であ った(表■参照)。
Et 722の活性を支持する追加のデータを、以下の表に記載する。
特φin vivo選択性が、エフティナシジン類により実証されるように思わ れる。 Et 722は、P2S5に対してEt 729(729は、12.5 μg/kg、日当たりT/C+90>よりも活性であるが、BIBに対しては活 性が低い(729は、T/C253)、本発明を、本発明の理解を助けるが、こ れに限定されない以下の実施例に言及してより詳細に説明する0本明細書中の総 ての割合mは、特記しない限り重量で表す、温度は総て、℃で表しである。
IRスペクトルは、IBM IR/32 FTIR分光光度計で測定した。
旋光度は、ナトリウムランプ(589ns+)及び5 cm< 1腸L)セルを 使用して、DIP 370デジタル偏光計で測定した。融点は、融点測定器で測 定し、補正しなかった。NMRスペクトルは、QE300及びにN500分光計 で測定した。高及び低解像度FABマススペクトル及びFABMS/MSデータ は、7O−SE−4F分光計で測定した9重力カラムは、シリカゲル(70〜2 30メツシユ)またはRP C−18シリカゲル(Martex 20−40μ またはFuji−Division 100−200μ)を用いて調製した。C CCに関しては、Ito多層コイル分離−抽出器を使用した[Y、Ito、CR C,Cr1t。
Rev 、^nal 、Ches+、、17.65−143.(1986)]。
えm 採集及び抽出−1989年8月にFlorida Keysで採集したサンプル (19fg)を、使用するまで一20℃で貯蔵した。解凍したサンプルを手で緩 く絞り、固体物質を2−10パノール(4L×3)に浸した。アルコール性抽出 物を固体からデカンテーションすることにより分離し、水性エマルジョンとなる まで濃縮し、次いでこれをCll2C12(0,5LX 8)で抽出した。
CIl、C1,抽出物を濃縮して、粗製オイル(ZQ、Zg)を得た。
え11L 分離及び精製−分離を総てL1210マウス白血病細胞及びMierococc us 1uteusに対するバイオアッセイによりモニターした。粗な抽出物を ヘプタン−C1,CI□−Ct13CN(50:15:35)溶媒系の上下層の 間で分配した。下層を濃縮するとオイル(5,76f)となり、これをEtOA c−ヘプタン−Neon−水(7:4:4:3)の溶媒系の上下層の間で再び分 配した0強い活性を示す下層から固体(800ig)が得られ、これをEtOA c−へブタン−Mcal−水(7:4:4:3)の溶媒系の上下層の間で再び分 配した0強い活性を示す下層から固体(800iy)が得られ、次いでこれをク ロマトグラフィー(RPシリカゲル重力力ラム;NeoH−0,4MNaCl水 溶液= 7+1)にかけて、4つの画分を得た。
第一の両分で且つ最も活性の強い活性画分(333zy)を、移動相として上層 を使用し、EtOトベンゼンーNeQtl−シクロヘキサン−水(3:4:4: 4:3)を用いてCCCにより10個の画分に分けた。 Et 736を主成分 として含む画分7を、(8112で処理した)シリカゲルカラムクロマトグラフ ィー(CtlCl、−MeOtl=12:1)により分離した。第1の画分(3 0,4iy)をC−1811PLc(CH3CN−MeOH−0,25M Na Cl水溶液= 5ニア:3>により精製すると、無色針状晶(Cll、CN−) 120カら)ノ3 (2519,L3X 10−’$)が得られた。
融点140〜150℃(分解); I R(CC14)3530.3480(財、OH)、2934,1フロ8(C =O)、1753(C=0)。
1196J153,1089c閤−(;IR(膜) +3350.3200(N H,OH)、2928.1753(C・0)、1440,1250゜1200. 1088cm−’; [α] 上記参照、 NMR表I参照、 HRFABMS 表■参照。
CCC分離の画分9を、(NH,処理した)シリカゲルのカラムクロマトグラフ ィ(CHCIs:MeOH:8:1)にかけた、このクロマトグラムの最初の両 分を、上記記載のHPLC系で精製すると、薄茶色の固体4 (4mg、2.1 ×10−s$)が得られた。
融点160〜164℃; IR(膜)3292(NH、OH) 、2930.1753 (C=0) 、  1440.1238.1200 。
1086cm−’ ; [α] 上記参照、 NMR表I参照。
CCC分屋の最も極性の強い画分10(200zg)を、移動相として下層を使 用し、CCC(C)IC+3 :MeOH:HzO= 4:4:3)により5つ の両分にさらに分離した。このCCCにかけた画分5 (51,5+++g)を シリカゲル(50g>のカラム(CHCIs:NeoH:HzO= 30+20 :4)にかけて11個の両分に分けた。これらのうち画分7から、結晶性トリプ タミン塩酸塩(7iy)が得られた。
融点230℃(分解)、(文献値:248℃、t4erek Index、19 891540参照): TLC挙動及びスペクトルデータは基準試料(^Idrich)の値と一致した 。
本発明を、本発明の好ましい実施態様を含めて詳細に説明した。しかしながら、 本発明の開示により当業者には、本発明の変形及び/または改良がただちに考え つくであろうが、これらは以下に記載の本発明の思想及び範囲内に含まれる。
FIG、2 >L 戊(LOG ng / m l )FIG、3 国際調査報告 フロントページの続き (72)発明者 酒井 隆− アメリカ合衆国、イリノイ・61801、アーバナ、ウェスト・パーク・ストリ ート・ナンバー・17・121

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.構造式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、X=OH及びR=CH3てある]を有し、且つE.turbinata の細胞物質を本質的に含まないエクテイナシジン736。
  2. 2.構造式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、 X=OH及びR=Hである]を有し、且つE.turbinataの細胞物質を 本質的に含まないエクテイナシジン722。
  3. 3.構造式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、X=OCH3及びR=CH3である]を有し、且つE.turbina taの細胞物質を本質的に含まない0−メチル−エクテイナシジン736。
JP04504283A 1990-11-30 1991-11-27 エクテイナシジン736及び722 Expired - Fee Related JP3098029B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US620,427 1990-11-30
US07/620,427 US5149804A (en) 1990-11-30 1990-11-30 Ecteinascidins 736 and 722
PCT/US1991/008988 WO1992009607A1 (en) 1990-11-30 1991-11-27 Ecteinascidins 736 and 722

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06503579A true JPH06503579A (ja) 1994-04-21
JP3098029B2 JP3098029B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=24485894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04504283A Expired - Fee Related JP3098029B2 (ja) 1990-11-30 1991-11-27 エクテイナシジン736及び722

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5149804A (ja)
EP (1) EP0559838B1 (ja)
JP (1) JP3098029B2 (ja)
AT (1) ATE159022T1 (ja)
AU (1) AU650829B2 (ja)
DE (1) DE69127905T2 (ja)
DK (1) DK0559838T3 (ja)
ES (1) ES2111631T3 (ja)
GR (1) GR3025837T3 (ja)
WO (1) WO1992009607A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005501093A (ja) * 2001-08-07 2005-01-13 ファルマ・マール・ソシエダード・アノニマ 抗腫瘍類似体

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5478932A (en) * 1993-12-02 1995-12-26 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Ecteinascidins
US20040059112A1 (en) * 1994-02-18 2004-03-25 Rinehart Kenneth L. Ecteinascidins
US5721362A (en) * 1996-09-18 1998-02-24 President And Fellows Of Harvard College Process for producing ecteinascidin compounds
DE69821629T2 (de) * 1997-09-19 2005-01-13 Biopharm Gesellschaft Zur Biotechnologischen Entwicklung Von Pharmaka Mbh Kombinationen von Cytokinen mit neurotroper Aktivität
BR9909488B1 (pt) * 1998-04-06 2011-02-08 ecteinascidinas semi-sintéticas e composição farmacêutica.
AU759281B2 (en) * 1998-05-11 2003-04-10 Pharma Mar S.A. Metabolites of ecteinascidin 743
MY164077A (en) * 1999-05-13 2017-11-30 Pharma Mar Sa Compositions and uses of et743 for treating cancer
AR035842A1 (es) * 1999-05-14 2004-07-21 Pharma Mar Sa Metodo de hemisintesis para la formacion de compuestos intermediarios y derivados y de estructuras relacionadas con la ecteinascidina y de tetrahidroisoquinolinfenoles y compuestos intermediarios de aplicacion en dicho metodo
US7919493B2 (en) * 2000-04-12 2011-04-05 Pharma Mar, S.A. Anititumoral ecteinascidin derivatives
SI1280809T1 (sl) * 2000-04-12 2005-12-31 Pharma Mar Sa Antitumorski ekteinascidin derivati
US7420051B2 (en) * 2000-05-15 2008-09-02 Pharma Mar, S.A. Synthetic process for the manufacture of an ecteinaschidin compound
MXPA02011319A (es) * 2000-05-15 2003-06-06 Pharma Mar Sa Analogos antitumorales de ecteinascidina 743.
CA2428160C (en) * 2000-11-06 2009-10-13 Pharma Mar, S.A. Compositions for antitumor treatment containing ecteinascidin 743
GB0117402D0 (en) * 2001-07-17 2001-09-05 Pharma Mar Sa New antitumoral derivatives of et-743
GB0202544D0 (en) * 2002-02-04 2002-03-20 Pharma Mar Sa The synthesis of naturally occuring ecteinascidins and related compounds
GB0312407D0 (en) * 2003-05-29 2003-07-02 Pharma Mar Sau Treatment
GB0324201D0 (en) * 2003-10-15 2003-11-19 Pharma Mar Sau Improved antitumoral combinations
CA2544320A1 (en) * 2003-11-13 2005-06-02 Pharma Mar, S.A.U. Method of treating cancer using a combination comprising et-743 and 5-fluorouracil
US20080255132A1 (en) * 2003-11-14 2008-10-16 Eric Rowinsky Combination Therapy Comprising the Use of Et-743 and Paclitaxel for Treating Cancer
GB0326486D0 (en) * 2003-11-14 2003-12-17 Pharma Mar Sau Combination treatment
WO2006005602A2 (en) * 2004-07-09 2006-01-19 Pharma Mar, S.A. Use of ecteinascidin in the treatment of cancer in patients with low level of brca1
AU2005288696A1 (en) * 2004-09-28 2006-04-06 Pharma Mar S.A., Sociedad Unipersonal Ecteinascidin compounds as anti -inflammatory agents
PL1827500T3 (pl) * 2004-10-26 2009-09-30 Pharma Mar Sa Pegylowana liposomalna doksorubicyna w kombinacji z ekteinascydyną 743
ES2290844T3 (es) 2004-10-29 2008-02-16 Pharma Mar S.A., Sociedad Unipersonal Composiciones que comprenden ecteinascidinas y un disacarido.
GB0522082D0 (en) * 2005-10-31 2005-12-07 Pharma Mar Sa Formulations
AU2008313634A1 (en) * 2007-10-19 2009-04-23 Pharma Mar, S.A. Prognostic molecular markers for ET-743 treatment
ES2790414T3 (es) 2010-11-12 2020-10-27 Pharma Mar Sa Terapia de combinación con un inhibidor de topoisomerasa
JOP20190254A1 (ar) 2017-04-27 2019-10-27 Pharma Mar Sa مركبات مضادة للأورام
AR121894A1 (es) 2020-04-21 2022-07-20 Pharma Mar Sa Conjugados de anticuerpos de fármacos

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005501093A (ja) * 2001-08-07 2005-01-13 ファルマ・マール・ソシエダード・アノニマ 抗腫瘍類似体
JP4684552B2 (ja) * 2001-08-07 2011-05-18 ファルマ・マール・ソシエダード・アノニマ 抗腫瘍類似体

Also Published As

Publication number Publication date
AU650829B2 (en) 1994-06-30
JP3098029B2 (ja) 2000-10-10
EP0559838A4 (en) 1994-06-29
EP0559838A1 (en) 1993-09-15
AU9176491A (en) 1992-06-25
DE69127905T2 (de) 1998-05-28
ES2111631T3 (es) 1998-03-16
DK0559838T3 (da) 1998-05-18
GR3025837T3 (en) 1998-04-30
EP0559838B1 (en) 1997-10-08
DE69127905D1 (de) 1997-11-13
US5149804A (en) 1992-09-22
WO1992009607A1 (en) 1992-06-11
ATE159022T1 (de) 1997-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06503579A (ja) エクテイナシジン736及び722
US20090247533A1 (en) Ecteinascidins
Wright et al. Antitumor tetrahydroisoquinoline alkaloids from the colonial ascidian Ecteinascidia turbinata
US5089273A (en) Ecteinascidins 729, 743, 745, 759A, 759B and 770
Braekman et al. Jaspamide from the marine sponge Jaspis johnstoni
Zhang et al. Discovery and synthesis of new immunosuppressive alkaloids from the stem of Fissistigma oldhamii (Hemsl.) Merr.
Wildman Alkaloids of the Amaryllidaceae. XI. The Structures of Alkaloids Derived from 5, 10b-Ethanophenanthridine1, 2
Ngadjui et al. Quinolone and carbazole alkaloids from Clausena anisata
Roby et al. Pyrrolizidine and pyridine monoterpene alkaloids from two Castilleja plant hosts of the plume moth, Platyptilia pica
Ashour et al. Indole alkaloid from the Red Sea sponge Hyrtios erectus
Kingston et al. Plant anticancer agents V: new bisindole alkaloids from Tabernaemontana johnstonii stem bark
Powell et al. Additional new maytansinoids from Trewia nudiflora: 10-Epitrewiasine and nortrewiasine
Saifah et al. Bisamides from Aglaia species: structure analysis and potential to reverse drug resistance with cultured cells
Roitman The pyrrolizidine alkaloids of Senecio triangularis
Knox et al. Indole alkaloids from Ervatamia orientalis. I. Isolation of alkaloids and structural identification of two dimers
Schoental Carcinogenesis by polycyclic aromatic hydrocarbons and by certain other carcinogens
Hernández-Guerrero et al. Cytotoxic dibromotyrosine-derived metabolites from the sponge Aplysina gerardogreeni
De-Quan et al. Alkaloids of Aconitum barbatum
Beckett et al. THE MITRAGYNA SPECIES OF ASIA–Part. VII. Indole Alkaloids from the Leaves of Mitragyna Speciosa Korth. 1, 2
Lee et al. Antitumor agents I: Angustibalin, a new cytotoxic sesquiterpene lactone from Balduina angustifolia (Pursh.) robins
Melhaoui et al. Structure of irniine, a pyrrolidine alkaloid from Arisarum vulgare
Loder et al. Tumour inhibitory plants. New alkaloids from the bark of Erythrophleum chlorostachys (Leguminosae)
Kondo et al. The structure of a New β-carboline alkaloid from Picrasma ailanthoides Planchon
Hufford Four new N-acetylnoraporphine alkaloids from Liriodendron tulipifera
KOBAYASHI et al. Isolation of O-demethyllycoramine from bulbs of Lycoris radiata Herb.

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees