JPH06503205A - 容器開口部用シール弁 - Google Patents

容器開口部用シール弁

Info

Publication number
JPH06503205A
JPH06503205A JP4510372A JP51037292A JPH06503205A JP H06503205 A JPH06503205 A JP H06503205A JP 4510372 A JP4510372 A JP 4510372A JP 51037292 A JP51037292 A JP 51037292A JP H06503205 A JPH06503205 A JP H06503205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
valve
edge
cap
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4510372A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07101605B2 (ja
Inventor
ショーレンバーガー ガード
Original Assignee
ブザック+シャンバン ゲー・エム・ベー・ハー ウント コー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE9107094U external-priority patent/DE9107094U1/de
Application filed by ブザック+シャンバン ゲー・エム・ベー・ハー ウント コー filed Critical ブザック+シャンバン ゲー・エム・ベー・ハー ウント コー
Publication of JPH06503205A publication Critical patent/JPH06503205A/ja
Publication of JPH07101605B2 publication Critical patent/JPH07101605B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/08Housing; Encapsulation
    • H01G9/12Vents or other means allowing expansion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • B65D51/16Closures not otherwise provided for with means for venting air or gas
    • B65D51/1633Closures not otherwise provided for with means for venting air or gas whereby venting occurs by automatic opening of the closure, container or other element
    • B65D51/1661Closures not otherwise provided for with means for venting air or gas whereby venting occurs by automatic opening of the closure, container or other element by means of a passage for the escape of gas between the closure and the lip of the container mouth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/308Detachable arrangements, e.g. detachable vent plugs or plug systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 容器開口部用シール弁 本発明は容器開口部用のシール弁に関し、カバー要素及び該要素上に形成された 壁要素からなる。
蓄電池セルは、常圧条件下では電池酸とH2ガスの漏出を安全に防ぎ、特殊な過 圧下においては蓄電池セル内部を開放しガス抜きを行なうガス抜き弁を必要とす る。このタイプの蓄電池、特に自動車用鉛蓄電池は、大量生産製品であるので、 これらのガス抜き弁はできる限り経済的に製造される必要がある。
以前の蓄電池例においては、シール栓をねじ山によりセルの開口部にねじ込むこ とが通例であった。このシール栓は、該栓が定位置にねじ込まれた時、Mt電池 ルのガス抜きを容易にする小孔を呈していた。しかしながらこのために、蓄電池 の流体がしばしば外部に流出し、蓄電池の近傍にあるシート金属部品に腐食を生 じさせていた。
別の公知の解決法は、蓄電池の円筒形ガス抜きコネクタ上に円筒形に形成された シールキャップを滑り嵌めすることであり、該キャップは弾性材からなる。しか しながら、シリコンエラストマー、ポリウレタン(PU) 、熱可塑性エラスト マー等の弾力性の故に必要とされるゴム弾性材からなるこれら公知のシールキャ ップの大量生産の過程で、内径に不可避的に大きな公差変動が生じ、その結果、 生産歩どまりが低減する不都合があったり、或いは、シール効果を疑わしいもの としていた。機能性の証明は試験結果100%を要求した。
本発明の目的は、安全なガス抜きを行ない、同時に蓄電池流体の流出に対するシ ール機能、かつ歩どまりの向上した経済的な生産を達成し得る蓄電池に適したシ ール弁を提供することである。
上記の目的を達成するための本発明の基本的概念は、シール弁の壁要素の周囲に 延びるシールビードを設けることであり、該シールビードは一方ではシール機能 を、他方ではガス抜き機能を発揮する。このシールビードにより、大量生産の過 程における内径の公差変動が制御可能となる。更に、ガス抜きコネクタの外壁と 公知のシールキャンプの内壁との間に生じる上記の付着力が阻止される。該付着 力は、これまでのところ、信頼性のあるガス抜きを疑わしいものとしていた。
好ましい実施例においては、本発明のシール弁はキャップ状の形状を呈し、シー ルビードがキャップの壁要素の内側に沿って延びる。シールキャップの場合、シ ールビードは、ガス抜きコネクタの外壁に対して押圧する少なくとも1つの突起 した端縁を呈していることが好ましい。
原則として、全てのゴム弾性材料が本発明のシール弁の製造に適している。しか しながら、例えばフルオロエラストマー(FPM)、フルオロカーボンモノマー (FCM)、エチレン−プロピレン−ジエン−エラストマ−(EPDM)、及び シリコンエラストマー材料が用いられることが好ましい。
シール弁は円筒状の形状であり、カバー要素は平板状であることが好ましい。キ ャップ形状シール弁の特に好ましい実施例においては、キャップ内側にカバー要 素からシールビードまで延びる、少なくとも1つの制御溝が設けられる。3つの 制御溝を互いに1000変位して対称に配置すると特に有利である。
i電池セル内の特殊な過圧下に対しては、シールビードの端縁まで延びる制御溝 は、正確に該制御溝がシールビードにおいて終端する位置でシール弁を開口する 。このようにして、略80〜120ミリバールの限定的なガス抜き圧力が調整さ れる。
更に改良された実施例においては、シール弁の端縁には切欠きが設けられ、該切 欠きの数は制御溝の数に対応し、各々の切欠きは1つ又は複数の制御溝と同一平 面上にある。これらの端縁切欠きの深さはシールビードの突起した端縁を切り離 さない程度であり、突起した端縁に向かいあって位置する切欠きの底面は制御溝 とほぼ同じ幅である。
端縁切欠きが円孤状の側面及びシールキャップの端縁の方向に鋭角の端縁を呈す る二とが特に有利であることが証明されている。この端縁切欠きの補助により、 ガス抜きが行なわれるべき蓄電池セルの内部の特殊な過圧を、より正確で有利な 方法で調整することができる。
シールビードの厚さは、本発明の用途に応じて、一連の実験を通して簡単に決定 できるが、壁要素の厚さより小さいことが好ましい。
1つ又は複数の制御溝の深さが壁要素の厚さの略半分の値をとることが有利であ る。
本発明の別の実施例においては、シール弁はキャップ形状ではなく止め栓形状に 形成されており、これによりシールビードと、適切な場合には、制御溝が外壁上 に設けられる。
本発明の更なる詳細と利点とを図面中の複数の実施例で以下に更に詳しく説明す る。
図1は本発明のシール弁の基本的実施例を示す。
図2は制御溝を有するシール弁の好ましい実施例を示す。
図3はシール弁が止め栓形状に形成された本発明のシール弁の別の実施例を示す 。
図4はシール弁の更に改良された例を表わす図2に基づ〈実施例を示す。
10を付され、図IA及びIBに断面図及び平面図で表わされるキャップ形状の 実施例は丸みがついた円形のカバー要素12に対して垂直に突き出た円筒形壁要 素13を呈し、該壁要素13の内側にはリング状のビード14が設けられている 。図IBはシールビード14が閉じたループを形成していることを示している。
図ICはシールビードの輪郭の多様な形状14.14’、14′、14”’を示 す。シールビードが少なくとも1つのビード端縁を呈することが重要であり、該 ビード端縁は図ICで15.16.15’、152.16’及び162として示 される。
シールビードがビード端縁に沿ってのみガス抜きコネクタの外壁面を押圧するの で、このように形成されたシールビードは、シール弁の大量生産の過程で生じた 壁要素13の内径の公差変動を補正するように作用する。これと対照的に、壁要 素の内側はガス抜きコネクタの外壁から大きく離れている。これにより、壁要素 の内側と上述のガス抜きコネクタの外壁との間の望ましくない付着力は生ずるこ とがなく、本発明のシール弁を用いて所望のガス抜き圧力を維持することが可能 である。
図2は、特に好ましい実施例を断面図(図2A)及び平面図(図2B)で示した ものである。20を付された本実施例は同様に円筒形状で、シールビード24に 加えて、互いに120’変位された3つの制御溝25.25’ 、25’を呈す る。図2Aにおいて、これらの制御溝はカバー要素22の内側から、壁要素23 の内面上にあるシールビード24まで至っていることが明らかである。キャップ 端縁の内側はシールビード24の端縁に対して斜方向に延び、これによりキャン プを差し込む機能を容易にする誘導用或いはセンタリング用斜面26を形成する 。
この好ましい実施例においては、ガス抜きはシールビード24の、X、Y、Zが 付された位置でのみ行なわれる。このようにして、ガス抜き圧力をより良く限定 された方法で調整することが可能となる。安定性のために、図2Bに明確に示し であるように制御溝25. 25< 、2s’は力/く一要素22の中・已・点 までは延びていない。
本実施例ではまた、シール弁の寸法は必要に応じて選択でき、シールビード24 の数、厚さ及び輪郭、また適切な場合には、制御溝の深さは一連の実験を通して 決定される。
図3A及び3Bは本発明のシール弁の別の実施例30を示す。
リング状のシールビード34は壁要素33の外壁の周りに配設されている。壁要 素33はカバー要素32に対して垂直に延びる。シール弁30は開口コネクタの 上に滑り嵌めされるので1よなく、容器の開孔に挿入される。明らかに、制御溝 36.36′、36′もシール弁30においてカッく一要素32及び壁要素33 の外側上に設けられている。シール効果をより強化するために、適切な場合には 、中心栓35を図3のシール弁30内に挿入することができる。本発明のシール 弁の異なる実施例の製造に際しては、例えばシリコンゴム、PU、塩化ポリビニ ル(PVC)等のゴム弾性材、好ましくはFPM、FCM等のフルオロエラスト マーが用いられる。このタイプのフルオロエラストマーは”Viton”の商品 名でデュポン化(DuPont)により提供されている。
図3の止め栓35は例えば強靭な弾性又は金属性材料から形成でき、上側の外端 縁に止め栓の挿入が深くなりすぎるのを妨げるツバを呈することも可能である。
図4は本発明のシール弁の更に改良された実施例を示す。本実施例は図2の実施 例に基づくものである。図2の構成部品に対応する図4の構成部品には同一の参 照番号が付され、説明は行なわない。
参照番号40で示される実施例は概して端縁切欠き41,41’、41’に特徴 があり、これらの切欠き底面は各々制御溝25と同一平面をなし、制御溝25の 略2倍の幅である。好ましくは端縁切欠き41.41’ 、41’は製造に特に 有利となる側面形状を有し、例えば円孤状に形成される。端縁切欠きの深さはシ ールビードの突起した端縁までは完全に達していない。
シールビードの端縁24に面する領域における切欠きが鋭角の端縁42,42’  、42′を形成していれば特に有利である。
明らかに、本発明は図4に示される3つの制御溝25. 25’、25’及び3 つの対応する端縁切欠き41.41’ 、 41“を有する特に有利な実施例に 限定されるものではない。原則として、所定の用途にふされしい制御溝の数とそ れに対応する端縁切欠きの数は選択可能である。
Fig、4E3 補正書の写しく翻訳文〉提出書(特許法第184条の8)平成5年12月8日

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.容器開口部用のゴム弾性材製シール弁であって、カバー要素(12;22; 32)と該カバー要素上に形成された周囲壁要素(13;23;33)とを備え たシール弁において、前記壁要素の周囲に延びるシールビード(14;14′; 14′′;14′′′;24;34)を特徴とするシール弁。
  2. 2.前記シール弁はキャップとして形成され、前記シールビードがキャップ壁の 内部に沿って延びる請求の範囲第1項記載のシール弁。
  3. 3.前記シールビードが少なくとも1つの突起したシール端縁を呈する請求の範 囲第1項又は2項記載のシール弁。
  4. 4.前記壁要素は円筒形状を有し、前記カバー要素は平板状であり、前記シール ビードは一定した厚さを呈する先行する請求の範囲の1つ以上の項に記載のシー ル弁。
  5. 5.少なくとも1つの制御溝(25)が前記キャップの内部に設けられ、前記制 御溝は前記キャップの頂部から前記シールビード(24)まで延びる請求の範囲 第2項乃至第4項の1つ以上の項に記載のシール弁。
  6. 6.3つの対称な制御溝(25,25′,25′′)が互いに120°変位され て設けられている請求の範囲第5項記載のシール弁。
  7. 7.前記シールビードの厚さは前記壁要素の壁の厚さより小さい、先行する請求 の範囲の1つ以上の項に記載のシール弁。
  8. 8.前記制御溝(25)又は前記制御溝(25,25′,25′′)の深さは前 記キャップ壁の壁の厚さの略半分の値をとる請求の範囲第5項乃至第7項の1つ 以上の項に記載のシール弁。
  9. 9.切欠き(41,41′,41′′)が前記キャップの端縁に設けられ、前記 切欠きは前記制御溝(25,25′,25′′)と同一平面をなし、前記切欠き の数は前記制御溝の数と対応し、これにより前記端縁切欠きの深さは、前記シー ルビードの前記突起したシール端縁が前記端縁切欠きによって切断されないよう に選択される請求の範囲第5項乃至第8項の1つ以上の項に記載のシール弁。
  10. 10.前記端縁切欠きの幅は前記突起したシール端縁に向かいあって位置する切 欠き底面において、略前記制御溝の幅に相当する請求の範囲第9項記載のシール 弁。
  11. 11.前記端縁切欠きは、前記突起したシール端縁に隣接した位置まで延びる前 記切欠き底面の部分が鋭角の端縁(42,42′,42′′)を形成するように 形成される請求の範囲第9項又は第10項記載のシール弁。
  12. 12.蓄電池セルのガス抜き開口部用のガス抜き弁であって、請求の範囲第2項 乃至第11項の1つ以上の項に記載のキャップとして形成された前記シール弁が 、蓄電池セルのガス抜きコネクタ上に配置されるガス抜き弁。
JP4510372A 1991-06-08 1992-05-20 容器開口部用シール弁 Expired - Lifetime JPH07101605B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9107094U DE9107094U1 (ja) 1991-06-08 1991-06-08
DE4135711.6 1991-10-30
DE9107094.5 1991-10-30
DE4135711A DE4135711C3 (de) 1991-06-08 1991-10-30 Dichtungsventil für Behälteröffnungen und Entgasungsventil
PCT/DE1992/000424 WO1992022932A1 (de) 1991-06-08 1992-05-20 Dichtungsventil für behälteröffnungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06503205A true JPH06503205A (ja) 1994-04-07
JPH07101605B2 JPH07101605B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=25908639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4510372A Expired - Lifetime JPH07101605B2 (ja) 1991-06-08 1992-05-20 容器開口部用シール弁

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5455124A (ja)
EP (1) EP0588823B1 (ja)
JP (1) JPH07101605B2 (ja)
KR (1) KR970007517B1 (ja)
AT (1) ATE125644T1 (ja)
DE (1) DE59203047D1 (ja)
ES (1) ES2078046T3 (ja)
WO (1) WO1992022932A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4428434A1 (de) * 1994-08-11 1996-02-15 Boehringer Ingelheim Kg Verschlußkappe und Verfahren zur gasblasenfreien Füllung von Behältern
US5830594A (en) * 1995-09-11 1998-11-03 Eveready Battery Company, Inc. Galvanic cell having a resealable vent closure
DE19615422A1 (de) 1996-04-19 1997-11-20 Boehringer Ingelheim Kg Zweikammer-Kartusche für treibgasfreie Dosieraerosole
DE19901798B4 (de) * 1999-01-19 2004-02-12 Parker Hannifin Gmbh Be- und/oder Ent-Lüftungsventil für Niederdruckbehälter
EP1263657A4 (en) * 2000-03-16 2004-11-17 Pechiney Plastic Packaging Inc MOLDED LOCK WITH FLEXIBLE ZONES AND MANUFACTURING METHODS THEREOF
DE10103275B4 (de) 2001-01-25 2006-06-22 Busak + Shamban Deutschland Gmbh Dichtungsventilanordnung
ES2192954B1 (es) * 2001-09-27 2005-03-01 S.E. Acumulador Tudor, S.A. Bateria de acumuladores electricos.
ITVI20010240A1 (it) * 2001-11-14 2003-05-14 Franco Stocchiero Gruppo valvolare di tenuta e di sfiato per accumulatori elettrici
DE102005019296A1 (de) * 2005-04-26 2006-11-09 Deutsche Exide Gmbh Entgasungsventil für Säurebatterien
EP2080710A1 (en) * 2008-01-15 2009-07-22 InBev S.A. Assembly of a container and a closure
JP6016478B2 (ja) * 2012-06-28 2016-10-26 ニチコン株式会社 電解コンデンサ用の圧力弁、および、これを用いた電解コンデンサ
KR20210153949A (ko) * 2020-06-11 2021-12-20 엘에스머트리얼즈 주식회사 에너지 저장장치
DE102021123420A1 (de) 2020-09-11 2022-03-17 Illinois Tool Works Inc. Notentgasungsventil
DE102023106792A1 (de) 2022-04-11 2023-10-12 Illinois Tool Works Inc. Notentgasungsventilvorrichtung

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1020248B (de) * 1952-05-10 1957-11-28 Maurice Matthu Verschlusskappe aus elastischem Material fuer Kannen, Flaschen, Glaeser u. dgl.
US3320097A (en) * 1964-08-06 1967-05-16 Gen Electric Resealable vent for a sealed casing
US3994749A (en) * 1975-08-21 1976-11-30 Motorola, Inc. Vent valve for nickel-cadmium energy cells
DE3225767A1 (de) * 1982-07-09 1984-01-12 CEAG Licht- und Stromversorgungstechnik GmbH, 6800 Mannheim Gehaeuse zur aufnahme von wiederaufladbaren batterien
US4442184A (en) * 1983-03-31 1984-04-10 Union Carbide Corporation Dry path gas venting seal
JPS59191260A (ja) * 1983-04-15 1984-10-30 Japan Storage Battery Co Ltd 密閉形鉛蓄電池
US4709832A (en) * 1985-11-12 1987-12-01 Jim Mantyla Flexible closure for resealing containers
US4883641A (en) * 1987-06-26 1989-11-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Closure and container assembly for biological sterility indicator
GB2208031B (en) * 1987-08-08 1990-07-25 Ever Ready Ltd Voltaic cell
CH673074B5 (ja) * 1988-06-30 1990-08-15 Ebauchesfabrik Eta Ag
US5057386A (en) * 1989-01-04 1991-10-15 Alexander Manufacturing Company Seal for cells containing alkaline electrolyte

Also Published As

Publication number Publication date
EP0588823B1 (de) 1995-07-26
ATE125644T1 (de) 1995-08-15
EP0588823A1 (de) 1994-03-30
WO1992022932A1 (de) 1992-12-23
US5455124A (en) 1995-10-03
DE59203047D1 (de) 1995-08-31
ES2078046T3 (es) 1995-12-01
KR970007517B1 (en) 1997-05-09
JPH07101605B2 (ja) 1995-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06503205A (ja) 容器開口部用シール弁
US4581304A (en) Thermoformed film member vent for galvanic cells
US4063902A (en) Method of making a galvanic cell having a resealable vent closure
US4191806A (en) Pressure vent for a sealed primary cell
US4996027A (en) Contact lens case having pressure venting gasket
US4296186A (en) Two part pressure relief valve
WO2003054983A3 (en) Electrochemical cell having venting current collector and seal assembly
US4074417A (en) Method of sealing electrical housing
US6713208B2 (en) Vent valve and a storage cell including it
CA1090875A (en) Galvanic cell having a high pressure vent closure
US5821010A (en) Galvanic cell having a reliable sealable vent closure
EP1016148B1 (en) Snap-through gasket for galvanic cells
JP3673671B2 (ja) ガス抜き弁
US7678492B2 (en) Battery vent and pressure blowout relief frit
US3798073A (en) Submersible battery vent plug
JP2002260622A (ja) 封口板
CA1104639A (en) Galvanci cell having a primary radial seal and a secondary resealable vent closure
EP0036092B1 (en) Galvanic dry cell with high pressure safety vent
US4237593A (en) Method of making a two-part pressure relief valve
US4442184A (en) Dry path gas venting seal
EP0036091B1 (en) Galvanic dry cell with high pressure safety vent
US5830594A (en) Galvanic cell having a resealable vent closure
GB2085218A (en) Vent for electric storage battery
JP3607179B2 (ja) 封口板安全弁装置と封口板安全弁の製造方法
JP2584154Y2 (ja) ガス排気用口栓体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101101

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101101

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111101

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121101

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121101

Year of fee payment: 17