JPH06501817A - 成形層状導電性端末を有する自己調節型ptcデバイス - Google Patents

成形層状導電性端末を有する自己調節型ptcデバイス

Info

Publication number
JPH06501817A
JPH06501817A JP3517012A JP51701291A JPH06501817A JP H06501817 A JPH06501817 A JP H06501817A JP 3517012 A JP3517012 A JP 3517012A JP 51701291 A JP51701291 A JP 51701291A JP H06501817 A JPH06501817 A JP H06501817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
perimeter
terminal
layered
resistivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3517012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3260750B2 (ja
Inventor
チャン、チー−ミン
ファン、ショウ−ミアン
Original Assignee
レイケム・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24360933&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06501817(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by レイケム・コーポレイション filed Critical レイケム・コーポレイション
Publication of JPH06501817A publication Critical patent/JPH06501817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3260750B2 publication Critical patent/JP3260750B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C1/00Details
    • H01C1/14Terminals or tapping points or electrodes specially adapted for resistors; Arrangements of terminals or tapping points or electrodes on resistors
    • H01C1/1406Terminals or electrodes formed on resistive elements having positive temperature coefficient
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/02Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having positive temperature coefficient
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/02Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having positive temperature coefficient
    • H01C7/021Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having positive temperature coefficient formed as one or more layers or coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49082Resistor making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49082Resistor making
    • Y10T29/49085Thermally variable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Details Of Resistors (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 成形層状導電性端末を有する自己調節型PTCデバイス本発明は、電気デバイス およびその製法に関し、より詳しくは電気回路保護デバイスとして使用するのに 適した電気デバイスに関する。
従来の技術 回路における過電圧または過温度状況に対する保護において使用される電気デバ イスは、良く知られている。そのような回路保護デバイスは、頻繁に、正温度係 数の抵抗、即ちPTC挙動を示す材料を含んでなり、従って、状況が通常の低温 値から数オーダーの抵抗増加によって安全でない場合に、回路を切断するように 働く。この種のデバイスは、無機材料、例えばBaTiOsまたは導電性ポリマ ー組成物を含んでなっていることがある。いずれかの材料において、デバイスが その高抵抗状態にスイッチする、即ち、トリップするのに要する時間は、材料の 抵抗率、デバイスの幾何および熱的環境の関数である。23℃におけるデバイス の抵抗ができる限り低く、通常の低温操作時において、できる限り少ない抵抗に 寄与することが一般に好ましい。はとんどの低電圧用途、即ち、60ポルトまた はそれ以下の用途において、面状幾何のデバイスが好ましい。そのような面状デ バイスは、2つの層状電極に電気的に接続した層状抵抗要素を有してなる。所定 抵抗率の材料において、特定面積の面状デバイスは、電極間の距離、即ち、電流 経路の長さが最も小さくなった場合に、最小の抵抗を有する。従って、薄いデバ イスが好ましく、これにより、プリント回路基板のためのより小さい面積要求、 より少ない材料要求、より低い抵抗が達成される。
しかしながら、薄い面状デバイスには問題がある。デバイスが高抵抗状態にトリ ップした場合に、熱が、I2R加熱によって生じる。薄いデバイスがかなり小さ い熱的塊であるために、熱を迅速に消散し、迅速にトリップする傾向にある。
そのようなトリップは、全ての用途において望ましいものであるといえない。例 えば、デバイスか窓を上げたり下げたりするために使用されるモーターを保護す るように設計されている場合に、モーターが作動すると、デバイスが加熱する。
デバイスが充分に加熱してトリップする以前に、窓が完全に開いているかまたは 閉じていることが必要である。従って、多(の従来の用途に比較した場合に、か なり長いトリップ時間が必要である。トリップ時間を増加する1つの方法は、高 い熱的塊の要素、例えば、金属端末板をデバイスに電気的にまたは物理的に取り 付けることによって熱的塊を増加することである。層状デバイスに熱的要素を接 続する最も通常の方法は、例えば、熱的要素または層状デバイスの一方または両 方にハンダペーストを塗布し、ハンダペーストを加熱して流動させ、次いでハン ダを冷却して熱的要素を層状デバイスに取り付けることによって、熱的要素を所 定位置にハンダ付けすることである。再流動操作において過剰のハンダがある場 合に、熱的要素の下から押し出され、抵抗要素を横切って、1つの層状電極から 他の層状電極へとブリッジする。結果的に、作動時に、電気短絡が生じ、デバイ スの故障がある。
発明の要旨 電気短絡が端末間に形成する傾向は、1つの端末から他の端末への距離を増加す ることによって減少することができる。これは、電極間の大きな距離および従っ て長い電流経路、即ち、大きな厚さを有する層状デバイスを使用することによっ て行うことができる。しかし、より大きな厚さで低い抵抗を保つために、この種 のデバイスの材料の抵抗率は、非常に低い必要があり、しばしば工業的に実現可 能な値よりも低いことがある。あるいは、過剰なハンダ用の溜めは、デバイスの 縁から離して端末を移動することによっておよび/または端末に穴をあけること によって供給することができる。しかし、この手順は望ましくない。なぜなら、 端末と接触していないデバイスのこれら部分が、望ましくない熱的効果、例えば 、より高い電流濃度の領域またはホットゾーンの形成にさらされ、デバイスの故 障が生じるからである。加えて、デバイスに対する機械的ダメージの可能性のた めに、層状デバイスの顕著な部分を露出することは望ましくない。本発明者は、 デバイスの端末の縁が切り欠かれているかまたは他の形態で(ぼみを有しており 、1つの端末上のくぼみが他の端末上のくぼみに対して互い違いになっている場 合に、これが、デバイスに対してほとんど熱的効果を有していないが、しかし、 過剰のハンダまたは他の導電性ペーストが流動できるデバイスの1囲に沿った溜 めを供給できることを見い出した。これは、ハンダブリッジを形成するようにハ ンダが抵抗要素の縁を越えて流動することを防止する。互い違いのくぼみは、デ バイスの周囲の全部にわたってまたは一部分にわたって存在してよい。
第1の要旨において、本発明は、 (1)層状抵抗要素であり、 (a)23℃において第1抵抗率を有する第1材料からなり、(b)第1周囲を 有する 層状抵抗要素: (2)層状導電性要素であり、 (a)抵抗要素の面に固定されており、(b)第1抵抗率よりも実質的に低い2 3℃における第2抵抗率を有する第2材料からなり、 (C)第1周囲を越えて延在しない第2周囲を有する層状導電性要素:ならびに (3)層状部分を有する導電性端末であり、(a)抵抗要素から離れた導電性要 素の面に固定されており、(b)第1抵抗率よりも実質的に低い23℃における 第3抵抗率を有する第3材料からなり、 (C)少なくともその一部分が第1周囲内にある第3周囲を有する導電性端末 を有してなる電気デバイスに関する。
第2の要旨において、本発明は、 (1)層状抵抗要素であり、 (a)導電性ポリマー組成物からなり、(b)第1周囲を有する 層状抵抗要素。
(2)抵抗要素の向かい合う面に取り付けられている2つの層状電極であり、そ れぞれの層状電極は、 (a)金属からなり、 (b)第1周囲に合致する周囲を有する層状電極。
(3)2つの導電性要素であり、それぞれの導電性要素は、(a)ハンダを有し てなり、 (b)第1周囲を越えて延在しない第2周囲を有し、(C)抵抗要素から離れた 1つの層状電極の面に取り付けられている導電性要素、ならびに (4)2つの導電性端末てあり、それぞれの導電性端末は、(a)金属からなり 、 (b)第3周囲を有しており、それの少なくとも一部分が第1周囲内に存在し、 (C)層状電極の1つから離れた1つの導電性要素の層表面に取り付けられてい る 導電性端末 を有してなる回路保護デバイスに関する。
第3の要旨において、本発明は、第2要旨の電気デバイスを製造する方法であっ て、 (1)(a)導電性ポリマー組成物からなり、(b)第1周囲を有し、および (C)向かい合う面上において2つの層状電極に取り付けられており、それぞれ の電極が(1)金属からなり、および(ii)第1周囲に合致する周囲を有して いる 層状抵抗要素を準備し。
(2)それぞれの層状電極の表面に導電性ペーストを塗布し:(3)(a)金属 からなり、および (b)切り欠きを有する不規則形状を有する第3形状を有しており、第3周囲の 少なくとも一部分が第1周囲内にある導電性端末を導電性ペースト上で所定位置 に配!シ:ならびに(4)過剰の導電性ペーストがそれぞれの端末の下から切り 欠きに押しやられるように電極に端末を取り付ける ことを含んでなる方法に関する。
図面の簡単な説明 図1は、本発明のデバイスの平面図であり:および図2は、線2−2に沿った図 1のデバイスの断面図である。
発明の詳細な説明 本発明の電気デバイスは、いずれかの形状、例えば、長方形、円形または正方形 であってよく、第1周囲、即ち、要素の縁(周辺)のまわりの最大距離を有する 層状抵抗要素を有する。抵抗要素は、23℃において第1抵抗率を有する第1材 料からなる。好適な材料は、無機組成物、例えば、B a T i O3、およ び導電性ポリマー組成物を包含する。導電性ポリマー組成物は、ポリマー成分に 分散されているかまたは他の形態で分布されている粒状導電性充填剤を含んでな る。ポリマー成分は、有機ポリマー、好ましくは結晶性有機ポリマー、非結晶性 熱可塑性ポリマー、エラストマーまたはこれらの1種またはそれ以上を含んでな るブレンドを包含する。好適な結晶性ポリマーは、1種またはそれ以上のオレフ ィン、特にポリエチレンのポリマー;少なくとも1種のオレフィンと少なくとも 1種のこれに共重合可能なモノマーとのコポリマー、例えば、エチレン/アクリ ル酸、エチレン/エチルアクリレート、およびエチレン/ビニルアセテートコポ リマー、溶融成形可能なフルオロポリマー、例えば、ポリビニリデンフルオライ ド、2種またはそれ以上のそのような結晶性ポリマーのブレンドであってよい。
ポリマー成分に分散されるまたは分布される粒状導電性充填剤は、例えば、カー ボンブラック、グラファイト、金属、金属酸化物、粒状導電性ポリマー、または これらの混合物であってよい。必要な導電性充填剤の量は、所望用途および電気 デバイスの幾何に依存する第1材料の要求される抵抗率に基づく。好ましくは、 デバイスが回路保護デバイスとして機能する場合に、23℃において0.001 〜100オームの抵抗が通常要求される。この種の用途において、第]材料が導 電性ポリマー組成物である場合に、23℃での抵抗率は、0.001〜1000 オーム・Cm1好ましくは0005〜500オ一ム’cm、特に001〜100 オーム・cm、例えば、0,1〜25オーム・cmである。
第1材料が導電性ポリマー成物からなる場合に、付加的な成分、例えば、不活性 充填剤、酸化防止剤、化学的架橋剤、安定剤、または分散剤が存在してもよい。
多くの用途において、第1材料がPTC挙動を示すことが好ましい。rPTC挙 動」という用語は、組成物または電気デバイスが、少な(とも2.5のR14値 および/′または少なくとも10のR,oo値を有することを意味する。組成物 が、少なくとも6のRjQ値を有することが特に好ましい。ここで、R,+ 4 は、14℃温度範囲での初めと終わりの抵抗率の比であり、R1゜0は、100 ℃温度範囲での初めと終わりの抵抗率の比であり、R30は、30℃温度範囲で の初めと終わりの抵抗率の比である。第1材料が、PTC挙動を示す導電性ポリ マーである場合に、結晶性宵機ポリマーが好ましい。好適な導電性ポリマー組成 物は、アメリカ合衆国特許第4.237.441号(van Konynenb urgら)、第4.304.987号(van Konynenburg) 、 第4.388.607号(Toyら)、第4.514.620”+(Cheng ら)、第4.534.889号(van Konynenburgら)、第4. 545゜926号(Foutsら)、第4.560.498号(Horsmaら )、第4.591.700号(Sopory) 、第4.724.417号(A uら)、第4.774.024号(Deepら)、第4.910.389号(S  hermanら)および第5.049.850号(]: vans)に記載さ れている。
層状導電性要素は抵抗要素の表面に固定され、これら2つの要素間に物理的およ び電気的接触がある。導電性要素は、第1抵抗率よりも実質的に低い23℃にお ける第2抵抗率を有する第2材料からなる。材料が、第1材料よりも実質的に低 い抵抗率を有すると言った場合に、抵抗率が、23℃において第1材料の抵抗率 の1/10、好ましくは1150、特に少なくとも1/100であることを意味 する。導電性要素は、第1周囲を越えて延在しない第2周囲を有する。即ち、そ れは、完全に第1周囲内にあるかまたは第1周囲に合致してよい。抵抗要素から 導電性端末への熱の流動を向上するように、第2材料が伝熱性であることも好ま しい。導電性要素のために、多くの導電性材料、例えば、導電性インク、導電性 ペーストまたは導電性エポキシを使用してよい。しかし、多くの用途において、 第2材料がハンダであることが好ましく、容易に塗布でき、取り付けることがで き、層状抵抗要素と導電性端末との間に電気的接続を形成できる。適切な種類の ハンダは、抵抗要素を構成する材料の性質に依存する。例えば、かなり低い温度 で溶融し、再流動できるスズ共融混合物ハンダは、ポリエチレンを含んでなる導 電性ポリマー抵抗要素とともに使用するのに適している。一方、高融点ハンダ、 例えば、銀糸ハンダは、高融点ポリマーまたは無機材料を含んでなる抵抗要素と ともに使用することができる。ハンダを使用する場合に、好ましくはハンダペー ストの形態で、抵抗要素(または取り付けられた電極)の表面または導電性端末 の表面のいずれか、あるいは両方に塗布されてよい。次いで、複合物をハンダ再 流動炉(これは、赤外線炉、熱空気炉、または気相再流動炉であってよい。)中 において加熱し、ハンダを溶融し、再流動させる。ハンダを冷却した後、種々の 要素間に結合を形成する。
導電性端末は、第1抵抗率よりも実質的に低い23℃における第3抵抗率を有す る第3材料からなり、抵抗要素から離れた導電性要素の表面に固定されている層 状部分を有する。導電性端末は、1つまたはそれ以上の金属層を有する層状金属 /−トであることが好ましい。しかし、幾つかの用途において、導電性端末は、 金属メツ、/、またはスクリーン、金属繊維を含む布、あるいは導電性インクか ら形成された層であってよい。端末が金属シートである場合に、金属の種類は、 デバイスの熱的、電気的、環境的およびコスト的要求に依存する。異なった要求 に合致するために、異なった層が存在してよい。しばしば、内表面層、即ち、導 電性要素に接触する表面、および外表面層が異なっていることが好ましい。例え ば、回路板または他の要素にハンダ付けされるデバイスは、銅、しんちゅうまた はスズの外表面層を必要としてよいが、溶接されるべきデバイスは、溶接電極を 汚染させるスズよりも銅を必要とする。腐食環境において使用されるデバイスに おいて、ニッケルが好適である。好ましい端末は、銅被覆鋼を含んでなる。内お よび外表面層の形状および/′または組織が、異なった要求に合致するように、 異なっていることも可能である。従って、1つの表面が、導電性要素に対する向 上された付着に適した節を有する電着層であり、他の表面が、デバイスからの熱 の改良された伝達のための「ヒレ」を有していてよい。
端末の厚さは、デバイスの熱的要求によっても影響される。一般に、端末は、少 なくとも0.005cm (0,002インチ)、好ましくは0.0127cm (0005インチ)、より好ましくは0.025cm (0,01インチ)、特 に少なくとも0.038cm (0,015インチ)、例えば、0.051cm  (0,020インチ)の厚さを有することが好ましい。一方、端末の厚さは、 抵抗要素の必要な膨張の拘束を防止するために、0.254cm (0,100 インチ)未満、好ましくは0.203cm (0,080インチ)未満であるこ とが好ましい。ヒレが端末の一表面に存在する場合に、厚さとは、ヒレの高さを 包含しない。
導電性端末は第3の周囲を有しており、第3の周囲の少なくとも一部分は第1周 囲内にある。多(の用途において、第3周囲の主要部、即ち、第3周囲の少なく とも50%が第1周囲内にあることが好ましい。第1周囲の外側にある第3周囲 の部分は、電気デバイスから、回路板または電気リードへの電気的接触を形成す るのに使用してよい。従って、通常、端末を電源に溶接するかまたは他の形態で 接続するタブが第1周囲を越えて延在する。導電性端末の縁と等価である第3周 囲は、用途に対して好適であり、端末が抵抗要素および導電性要素に対して正確 に配!されるのに好適である形状にされてよい。導電性要素と接触される金属の 量は、端末および抵抗要素(または抵抗要素に取り付けられる電極)との間の不 均一接触から生じる高電流濃度の領域を最小限にし、かつデバイスの熱的塊を最 大限にするように、最大限にされる。従って、有効な導電性端末は、端末の縁の 少なくとも一部分から少量の材料のみを除去することによって、あるいは抵抗要 素の縁かられずかにのみ離れて端末を配置することによって形成される。抵抗要 素と同様の寸法を初めに有するが、次いで、規則的なまたは不規則的なパターン のいずれかで、材料を除去するためにその縁の少なくとも一部分のまわりで処理 される金属シートから、好適な端末が形成され得る。金属ホイルを、好適な形状 に型押するかまたは打ち抜いてよい。多くの用途において、端末縁の少なくとも 10%、好ましくは少なくとも20%、特に少なくとも30%が切り欠かれるか または(ぼみ形成されてよい。好ましい態様において、図1に示されるように、 材料は、長方形切り欠きを形成するようにタブの領域を除いて規則的パターンで 端末の縁から除去される。他の態様において、縁でのパターンは、波形に仕上げ られるかまたは他の形態で(ぼみ形成されてよい。好ましいことであるが、デバ イスが、2つの導電性端末を有しており、端末が抵抗要素のそれぞれの層表面上 で導電性要素に固定される場合に、第1および第2導電性端末は、同様の形状を 有しており、かつそれぞれが選択位置で導電性要素に固定されることが好ましい 。
デバイスが、抵抗要素の層表面に対して垂直な方向にスライスに概念的に切断さ れた場合に、それぞれのスライスが、1つの“面の全表面にわたって少なくとも 1つの導電性端末と接触するように、選択配置によって、第1および第2導電性 端末が配向される。この配置によって、抵抗要素が、最大熱的塊においてすべて のスライスで少な(とも1つの導電性端末に接触することが確実になる。幾つか の設計において、再流動時に過剰のハンダが流動する位置を与えるように、ベン ト孔が導電性端末に存在してよい。2つの導電性端末が存在し、それぞれがベン ト孔を含む場合に、ベント孔は相互にずれて位置する。熱的悪影響を避けるため に、ベント孔は導電性端末の表面積の20%未満、好ましくは15%未満、特に 10%未満を占める。
導電性要素を直接に抵抗要素に取り付けることが可能であるが、多くの用途にお いて、抵抗要素に取り付けられた層状電極に導電性要素を取り付けることが好ま しい。層状電極は、第1抵抗率よりも実質的に低い23℃での第4抵抗率を有す る第4材料からなる。箪4材料は、一般に層状金属ホイル、例えば、銅またはニ ッケル、特に、電着金属ホイルであり、導電性ポリマーまたは他の基材に対して 向上された付着性のための節状表面を有する。この種の電極および該電極を有す るデバイスは、アメリカ合衆国特許第4.689.475号(Matthies en)および第4.800,253号(Kleinerら)に記載されている。
あるいは、層状電極は導電性インク、導電性エポキシまたは金属層を有してなっ てよく、これらは、フレームスプレー法または真空蒸着法によって付着されてよ い。2つの層状電極が抵抗要素の2つの層表面に固定される場合に、電気デバイ スが形成される。この種のデバイスは、アメリカ合衆国特許第4.238.81 2号(Middlemanら)、第4.255.798号(Simon)、第4 .272.471号(Walker) 、第4,315.237号(Middl emanら)、第4,317.027号(Middlemanら)、第4.33 0.703号(Horsmaら)、第4.426.633号(Taylor)  、第4゜475.138号(Middlemanら)、第4.472.417号 (Auら)、第4,780.598号(F aheyら)、第4.845.83 8号(J acobsら)、第4,907.340号(F angら)および第 4.924.074号(F angら)に記載されている。
層状電極は、抵抗要素と導電性要素との間にあり、抵抗要素および導電性要素の 両方に固定されている。層状電極は、第4周囲を有しており、第4周囲の少なく とも一部分は、第1周囲の少なくとも一部分に実質的に従う。多くの用途におい て、第4周囲は、第1周囲を越えて延在しておらず、第4周囲は第1周囲に合致 することが好ましい。
本発明のデバイスは、ハンダペーストまたは導電性エポキシのような導電性材料 を抵抗要素の層表面に塗布する本発明の方法によって調製することができる。
次いで、導電性端末の第3周囲が第1周囲内に存在するような所定位置で、導電 性材料上に導電性端末を配置する。多くの用途において、所定位置は、2つの導 電性端末が存在する場合に、少なくとも1つの導電性端末に接触していない第1 周囲の部分が存在しない位置であることが好ましい。次いで、導電性端末を電気 的および物理的に抵抗要素に取り付ける。この取り付けは、ハンダを再流動およ び冷却することによっであるいはエポキシを硬化することによって行える。
幾つかの用途において、過剰のハンダを特定の溜めに向かわせるように、不均一 な様子でハンダを流動させることが好ましい。これら条件下において、導電性端 末は、周囲の特定領域においてのみ縁が切り欠きまたは(ぼみを有する状態で調 製されてよい。あるいは、電気接続のためのタブを有する導電性端末において、 タブが導電性端末に接触する位!における溜めまたはチャンネルが好ましい。
本発明を添付図面を参照して、説明する。図1は、電気デバイス1の平面図であ る。第1端末3は、電気接続を形成できる電気的タブ5を有している。第2端末 9からの電気的タブ7も見られる。第1端末3の縁11は不規則な形状をしてお り、その中に切り込まれた長方形の切り欠き13を有する。導電性層がI\ンダ を含んでなる場合に、過剰のハンダは、第1端末の下から、長方形切り欠きによ って形成された空間に押しやられ、これにより、ハンダによるブリッジ形成が防 止される。抵抗要素19(見えず)に取り付けられている層状電極15が、切り 欠き13の切り取り部分によって、露出している。過剰の/\ンダが流動できる ベント孔14も見える。点線は、第1端末3の下に存在する第2端末9の縁12 を示す。
図2は、図1の線2−2に沿った電気デバイス1の断面図を示す。抵抗要素19 は、層状電極15および17に取り付けられている導電性ポリマー組成物を含ん でなる。導電性ハンダペースト層21および23が物理的におよび電気的に、層 状電極15および17を第1および第2導電性端末3および9に取り付けている 。
以下に実施例を示し、本発明を具体的に説明する。
実施例1 高密度ポリエチレン[ベトロテン(P etrothene、登録商標)LB8 32、USIから入手]486重量%を、カーボンブラック[ラーベン(Rav en、登録商標)、430、コロンビアンケミカルズ(Colua+bian  Chemicals)から入手コ514重量%と混合し、導電性ポリマー組成物 を調製した。ブレンドをバンバリー(登録商標)ミキサーで混合し、得られた組 成物を6.35cm(2,5インチ)押出機で押出して、厚さ0.025cm  (0,010インチ)のノートを形成した。ノートのそれぞれの面に、厚さ0. 0025cm (0,001インチ)の電着ニッケルホイル(フクダから入手) をラミネートし、ラミネートに4 、5M e〜゛電子線を10Mラドの線量て 照射した。寸法1x2cm (0,39x0.79イン千)のチップを昭射シー トから切り取った。
厚さ0.051cm (0,020インチ)の銅めっき鋼から、図1に示す形状 の片を切り取り、導電性端末を形成した。そわぞれの端末は、回路と電気接続を 形成するための0.5x05cm (0,20x0.20インチ)のタブを含む 最大寸法2.5cm (0,98インチ)、および長さ1cm(0,39イニ・ チ)を有していた。タブを除く端末のそれぞれの縁を切り、寸P、0.178c m (0,070インチ’l xo、054cm (0,021インチ)の長方 形切り欠きを形成した。
固定装置に第1端末を配置し、スズ(Sn 63)共融混合物ハンダを含んでな るハンダペーストを端末の露出層表面上に配置し、ハンダペースト上に導電性ポ 11マーチツブを配置し、導電性ポリマーチップの露出層表面上にハンダペース トを配!し、および第1端末に対して180″の配置で第2端末をハンダペース ト上に配置することによって電気デバイスを調製した。得られたデバイスは、デ バイスの向かい合う面に電気接続のためにタブを有していた。次いで、固定装置 を炉中に移動させ、ハンダを加熱して再流動させ、端末をチップに取り付けた。
冷却し、出来上がりのデバイスを取り出した。ノ\ンダのブリッジは観測されな かつ補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の8) 平成5年3月26日 2、発明の名称 成形層状導電性端末を有する自己調節型PTCデバイス3、特許出願人 名称 レイケム・コーポレイション 4、代理人 住所 〒540 大阪府大阪市中央区域見2丁目1番61号ツイン21 MID タワー内 電話(06)949−1261(1)補正書の翻訳文 1 通 2、さらに、 (4)層状電極であり、 (a)Ml抵抗率よりも実質的に低い23℃での第4抵抗率を有する第4材料か らなり、 (b)抵抗要素と導電性要素との間にあり、抵抗要素および導電性要素に固定さ れており、 (C)第1周囲の少なくとも一部分に実質的に従う少なくとも一部分を有する第 4周囲を有する 層状電極を特徴とする請求の範囲第1項記載のデバイス。
3、第4周囲が第1周囲に合致する請求の範囲第2項記載のデバイス。
4 第1材料が、(a)PTC挙動を示す導電性ポリマー、または(b)無機組 成物を含んでなる請求の範囲第1〜3項のいずれかに記載のデバイス。
国際調査報告 一1NIドーム帥−濶−+m、PtテI■Qq+ /n7111a+

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.電気デバイスであって、 (1)層状抵抗要素であり、 (a)23℃において第1抵抗率を有する第1材料からなり、(b)第1周囲を 有する 層状抵抗要素: (2)層状導電性要素であり、 (a)抵抗要素の面に固定されており、(b)第1抵抗率よりも実質的に低い2 3℃における第2抵抗率を有する第2材料からなり、 (c)第1周囲を越えて延在しない第2周囲を有する層状導電性要素;ならびに (3)層状部分を有する導電性端末であり、(a)抵抗要素から離れた導電性要 素の面に固定されており、(b)第1抵抗率よりも実質的に低い23℃における 第3抵抗率を有する第3材料からなり、 (c)少なくともその一部分が第1周囲内にある第3周囲を有する導電性端末 を有してなる電気デバイス。 2.さらに、 (4)層状電極であり、 (a)第1抵抗率よりも実質的に低い23℃での第4抵抗率を有する第4材料か らなり、 (b)抵抗要素と導電性要素との間にあり、抵抗要素および導電性要素に固定さ れており、 (る)第1周囲の少なくとも一部分に実質的に従う少なくとも一部分を有する第 4周囲を有する 層状電極をさらに有する請求の範囲第1項記載のデバイス。 3.第4周囲が第1周囲に合致する請求の範囲第1項または第2項記載のデバイ ス。 4.第1材料が、(a)PTC挙動を示す導電性ポリマー、または(b)無機組 成物を含んでなる請求の範囲第1〜3項のいずれかに記載のデバイス。 5.回路保護デバイスであって、 (1)PTC挙動を示す導電性ポリマー組成物からなる層状抵抗要素、(2)抵 抗要素の向かい合う表面に取り付けられた2つの層状電極であり、それぞれの電 極が (a)金属からなり、 (b)第1周囲に合致する周囲を有しており;(3)2つの導電性要素であり、 それぞれの導電性要素が(a)ハンダを含んでなり、 (b)第1周囲を越えて延在しない第2周囲を有し、(c)抵抗要素から離れて いる1つの層状電極の面に取り付けられており;(4)2つの導電性端末であり 、それぞれの導電性端末が、(a)金属からなり、 (b)第3周囲を有しており、第3周囲の少なくとも一部分は第1周囲内に存在 し、 (c)1つの層状電極から離れている1つの導電性要素の層表面に取り付けられ ている 請求の範囲第2項に記載のデバイス。 6.2つの導電性端末が互い違い配置されており、1つの端末の周囲の少なくと も一部分が第2端末の周囲の少なくとも一部分内に存在する請求の範囲第5項に 記載のデバイス。 7.(a)それぞれの導電性端末の第3周囲の実質的に全てが、第3周囲に設け られた切り欠きを有する不規則形状を有し、(b)第1端末の切り欠きが第2端 末の切り欠きと互い違いになっている請求の範囲第6項に記載のデバイス。 8.電極が、電着金属表面を有する金属シートを有してなり、該表面が抵抗要素 に接触している請求の範囲第2〜5項のいずれかに記載のデバイス。 9.請求の範囲第5項の電気デバイスを製造する方法であって、(1)(a)導 電性ポリマー組成物からなり、(b)第1周囲を有し、 (c)向かい合う面上において2つの層状電極に取り付けられており、それぞれ の電極が(i)金属からなり、および(ii)第1周囲に合致する周囲を有して いる 層状抵抗要素を準備し; (2)それぞれの層状電極の表面に導電性ペーストを塗布し;(3)(a)金属 からなり、 (b)切り欠きを有する不規則形状を有する第3形状を有しており、第3周囲の 少なくとも一部分が第1周囲内にある導電性端末を導電性ペースト上で所定位置 に配置し;ならびに(4)過剰の導電性ペーストがそれぞれの端末の下から切り 欠きに押しやられるように電極に端末を取り付ける ことを含んでなる方法。 10.導電性ペーストがハンダを含んでなり、ハンダを加熱し、次いで固化させ ることによって端末を抵抗要素に取り付ける請求の範囲第9項記載の方法。
JP51701291A 1990-09-28 1991-09-26 成形層状導電性端末を有する自己調節型ptcデバイス Expired - Lifetime JP3260750B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US590,114 1990-09-28
US07/590,114 US5089801A (en) 1990-09-28 1990-09-28 Self-regulating ptc devices having shaped laminar conductive terminals
PCT/US1991/007041 WO1992006477A1 (en) 1990-09-28 1991-09-26 Self-regulating ptc devices having shaped laminar conductive terminals

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06501817A true JPH06501817A (ja) 1994-02-24
JP3260750B2 JP3260750B2 (ja) 2002-02-25

Family

ID=24360933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51701291A Expired - Lifetime JP3260750B2 (ja) 1990-09-28 1991-09-26 成形層状導電性端末を有する自己調節型ptcデバイス

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5089801A (ja)
EP (1) EP0551384B1 (ja)
JP (1) JP3260750B2 (ja)
AT (1) ATE147882T1 (ja)
CA (1) CA2092807A1 (ja)
DE (1) DE69124256T2 (ja)
HK (1) HK1006888A1 (ja)
WO (1) WO1992006477A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7920045B2 (en) 2004-03-15 2011-04-05 Tyco Electronics Corporation Surface mountable PPTC device with integral weld plate

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9109194D0 (en) * 1991-04-29 1991-06-19 Johnson Electric Sa A thermally protected electric motor
US5852397A (en) * 1992-07-09 1998-12-22 Raychem Corporation Electrical devices
US5451919A (en) * 1993-06-29 1995-09-19 Raychem Corporation Electrical device comprising a conductive polymer composition
CN1040713C (zh) 1993-08-23 1998-11-11 雷伊化学公司 一种包含ptc保护器件的电气配线系统
EP0760157B1 (en) 1994-05-16 1998-08-26 Raychem Corporation Electrical devices comprising a ptc resistive element
US5582770A (en) * 1994-06-08 1996-12-10 Raychem Corporation Conductive polymer composition
DE69513656T2 (de) 1994-06-08 2000-07-13 Raychem Corp Leitfähige polymere enthaltende elektrische vorrichtungen
KR19980703168A (ko) * 1995-03-22 1998-10-15 유안차오 전도성 중합체 조성물 및 소자
KR100392572B1 (ko) * 1995-03-22 2003-10-17 레이켐 코포레이션 전기소자
US5835004A (en) * 1995-04-21 1998-11-10 Raychem Corporation Electrical devices and assemblies
EP0826223A1 (en) * 1995-05-10 1998-03-04 Littelfuse, Inc. Ptc circuit protection device and manufacturing process for same
US5663702A (en) * 1995-06-07 1997-09-02 Littelfuse, Inc. PTC electrical device having fuse link in series and metallized ceramic electrodes
TW309619B (ja) * 1995-08-15 1997-07-01 Mourns Multifuse Hong Kong Ltd
JP3244708B2 (ja) * 1995-08-15 2002-01-07 ブアンズ・マルチヒューズ(ホンコン)・リミテッド 表面実装型の伝導性ポリマーデバイス並びにそうしたデバイスを製造するための方法
US5801612A (en) * 1995-08-24 1998-09-01 Raychem Corporation Electrical device
US5666254A (en) * 1995-09-14 1997-09-09 Raychem Corporation Voltage sensing overcurrent protection circuit
US5737160A (en) * 1995-09-14 1998-04-07 Raychem Corporation Electrical switches comprising arrangement of mechanical switches and PCT device
US5689395A (en) * 1995-09-14 1997-11-18 Raychem Corporation Overcurrent protection circuit
US5864458A (en) * 1995-09-14 1999-01-26 Raychem Corporation Overcurrent protection circuits comprising combinations of PTC devices and switches
US6059997A (en) * 1995-09-29 2000-05-09 Littlelfuse, Inc. Polymeric PTC compositions
US6023403A (en) * 1996-05-03 2000-02-08 Littlefuse, Inc. Surface mountable electrical device comprising a PTC and fusible element
AU3597997A (en) 1996-07-16 1998-02-09 Ewd L.L.C. Circuit protection arrangements
US5856773A (en) * 1996-11-04 1999-01-05 Raychem Corporation Circuit protection device
AU7712098A (en) 1997-06-04 1998-12-21 Tyco Electronics Corporation Circuit protection devices
US6020808A (en) 1997-09-03 2000-02-01 Bourns Multifuse (Hong Kong) Ltd. Multilayer conductive polymer positive temperature coefficent device
US6078160A (en) * 1997-10-31 2000-06-20 Cilluffo; Anthony Bidirectional DC motor control circuit including overcurrent protection PTC device and relay
AU2492999A (en) 1998-02-06 1999-08-23 Raychem Limited Electrical protection systems
AU2576799A (en) * 1998-02-06 1999-08-23 Raychem Limited Electrical systems
US6282072B1 (en) 1998-02-24 2001-08-28 Littelfuse, Inc. Electrical devices having a polymer PTC array
US6236302B1 (en) * 1998-03-05 2001-05-22 Bourns, Inc. Multilayer conductive polymer device and method of manufacturing same
US6172591B1 (en) 1998-03-05 2001-01-09 Bourns, Inc. Multilayer conductive polymer device and method of manufacturing same
US6242997B1 (en) 1998-03-05 2001-06-05 Bourns, Inc. Conductive polymer device and method of manufacturing same
US6349022B1 (en) 1998-09-18 2002-02-19 Tyco Electronics Corporation Latching protection circuit
JP2002526911A (ja) 1998-09-25 2002-08-20 ブアンズ・インコーポレイテッド 正温度係数重合体物質を製造するための二段法
US6582647B1 (en) 1998-10-01 2003-06-24 Littelfuse, Inc. Method for heat treating PTC devices
WO2000021150A1 (en) * 1998-10-06 2000-04-13 Bourns, Inc. Conductive polymer ptc battery protection device and method of making same
TW415624U (en) 1999-04-26 2000-12-11 Polytronics Technology Corp Surface mounted electric apparatus
US6300859B1 (en) 1999-08-24 2001-10-09 Tyco Electronics Corporation Circuit protection devices
US6362721B1 (en) 1999-08-31 2002-03-26 Tyco Electronics Corporation Electrical device and assembly
US6854176B2 (en) * 1999-09-14 2005-02-15 Tyco Electronics Corporation Process for manufacturing a composite polymeric circuit protection device
US6640420B1 (en) * 1999-09-14 2003-11-04 Tyco Electronics Corporation Process for manufacturing a composite polymeric circuit protection device
US6429533B1 (en) 1999-11-23 2002-08-06 Bourns Inc. Conductive polymer device and method of manufacturing same
US6628498B2 (en) 2000-08-28 2003-09-30 Steven J. Whitney Integrated electrostatic discharge and overcurrent device
US6528922B2 (en) 2000-10-06 2003-03-04 New Bright Industrial Co., Ltd. Motor housing having simplified cover plate and brush base
TW510615U (en) * 2001-03-20 2002-11-11 Polytronics Technology Corp Over-current protection device
US8164415B2 (en) * 2005-11-07 2012-04-24 Tyco Electronics Japan G.K. PTC device
US20090027821A1 (en) * 2007-07-26 2009-01-29 Littelfuse, Inc. Integrated thermistor and metallic element device and method
KR101563382B1 (ko) * 2007-12-18 2015-10-26 타이코 일렉트로닉스 저팬 지.케이. Ptc 디바이스 및 그 제조 방법 및 그것을 갖는 전기 장치
US8927910B2 (en) * 2011-04-29 2015-01-06 Board Of Regents Of The Nevada System Of Higher Education, On Behalf Of The University Of Nevada, Reno High power-density plane-surface heating element
TWI562718B (en) * 2012-06-05 2016-12-11 Ind Tech Res Inst Emi shielding device and manufacturing method thereof
TWI441200B (zh) 2012-09-06 2014-06-11 Polytronics Technology Corp 表面黏著型過電流保護元件

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3617816A (en) * 1970-02-02 1971-11-02 Ibm Composite metallurgy stripe for semiconductor devices
US4330703A (en) * 1975-08-04 1982-05-18 Raychem Corporation Layered self-regulating heating article
US4654511A (en) * 1974-09-27 1987-03-31 Raychem Corporation Layered self-regulating heating article
US4560498A (en) * 1975-08-04 1985-12-24 Raychem Corporation Positive temperature coefficient of resistance compositions
US4534889A (en) * 1976-10-15 1985-08-13 Raychem Corporation PTC Compositions and devices comprising them
US4388607A (en) * 1976-12-16 1983-06-14 Raychem Corporation Conductive polymer compositions, and to devices comprising such compositions
DE2838508A1 (de) * 1978-09-04 1980-03-20 Siemens Ag Elektrischer widerstand mit positivem temperaturkoeffizienten des widerstandswertes
US4304987A (en) * 1978-09-18 1981-12-08 Raychem Corporation Electrical devices comprising conductive polymer compositions
US4315237A (en) * 1978-12-01 1982-02-09 Raychem Corporation PTC Devices comprising oxygen barrier layers
US4237441A (en) * 1978-12-01 1980-12-02 Raychem Corporation Low resistivity PTC compositions
US4238812A (en) * 1978-12-01 1980-12-09 Raychem Corporation Circuit protection devices comprising PTC elements
US4255698A (en) * 1979-01-26 1981-03-10 Raychem Corporation Protection of batteries
US4272471A (en) * 1979-05-21 1981-06-09 Raychem Corporation Method for forming laminates comprising an electrode and a conductive polymer layer
ATE29329T1 (de) * 1980-04-21 1987-09-15 Raychem Corp Leitende, fuellstoffe enthaltende polymermassen.
US4545926A (en) * 1980-04-21 1985-10-08 Raychem Corporation Conductive polymer compositions and devices
US4475138A (en) * 1980-04-21 1984-10-02 Raychem Corporation Circuit protection devices comprising PTC element
US4317027A (en) * 1980-04-21 1982-02-23 Raychem Corporation Circuit protection devices
US4591700A (en) * 1980-05-19 1986-05-27 Raychem Corporation PTC compositions
US4426633A (en) * 1981-04-15 1984-01-17 Raychem Corporation Devices containing PTC conductive polymer compositions
US4845838A (en) * 1981-04-02 1989-07-11 Raychem Corporation Method of making a PTC conductive polymer electrical device
US4514620A (en) * 1983-09-22 1985-04-30 Raychem Corporation Conductive polymers exhibiting PTC characteristics
US4780598A (en) * 1984-07-10 1988-10-25 Raychem Corporation Composite circuit protection devices
DE3583932D1 (de) * 1984-12-18 1991-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Selbstregelnder heizartikel mit elektroden welche direkt mit einer ptc-schicht verbunden sind.
US4774024A (en) * 1985-03-14 1988-09-27 Raychem Corporation Conductive polymer compositions
US4724417A (en) * 1985-03-14 1988-02-09 Raychem Corporation Electrical devices comprising cross-linked conductive polymers
US4639818A (en) * 1985-09-17 1987-01-27 Raychem Corporation Vent hole assembly
US4689475A (en) * 1985-10-15 1987-08-25 Raychem Corporation Electrical devices containing conductive polymers
US4924074A (en) * 1987-09-30 1990-05-08 Raychem Corporation Electrical device comprising conductive polymers
US4907340A (en) * 1987-09-30 1990-03-13 Raychem Corporation Electrical device comprising conductive polymers
JPH0227709A (ja) * 1988-07-15 1990-01-30 Sumitomo Metal Ind Ltd 半導体磁器電子部品の製造方法
JPH02241001A (ja) * 1989-03-15 1990-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 正特性サーミスタ
US4904850A (en) * 1989-03-17 1990-02-27 Raychem Corporation Laminar electrical heaters

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7920045B2 (en) 2004-03-15 2011-04-05 Tyco Electronics Corporation Surface mountable PPTC device with integral weld plate
US8686826B2 (en) 2004-03-15 2014-04-01 Tyco Electronics Corporation Surface mountable PPTC device with integral weld plate

Also Published As

Publication number Publication date
EP0551384A1 (en) 1993-07-21
JP3260750B2 (ja) 2002-02-25
DE69124256D1 (de) 1997-02-27
DE69124256T2 (de) 1997-08-14
ATE147882T1 (de) 1997-02-15
CA2092807A1 (en) 1992-03-29
EP0551384B1 (en) 1997-01-15
WO1992006477A1 (en) 1992-04-16
EP0551384A4 (ja) 1994-04-06
HK1006888A1 (en) 1999-03-19
US5089801A (en) 1992-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06501817A (ja) 成形層状導電性端末を有する自己調節型ptcデバイス
US5436609A (en) Electrical device
JP5663433B2 (ja) 一体化溶接板を有する表面実装型pptcデバイス
US6104587A (en) Electrical device comprising a conductive polymer
JP4869553B2 (ja) 回路保護デバイス
KR19980703168A (ko) 전도성 중합체 조성물 및 소자
CA2139330C (en) Electrical devices
US7148785B2 (en) Circuit protection device
TWI265533B (en) Thermistor having symmetrical structure
WO1989003162A1 (en) Electrical device comprising conductive polymers
CN212782901U (zh) 高可靠性过流保护元件
CA2373531A1 (en) Electrical device
AU620579B2 (en) Electrical device comprising conductive polymers
JPS63278396A (ja) 回路保護機能を有するプリント配線板
JPH09199302A (ja) チップ型ptcサーミスタおよびその製造方法
JPS6341001A (ja) Ptc素子
JPS6387702A (ja) リ−ドの固定法
JPS63138703A (ja) Ptc素子

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 10