JPH06500990A - 新規タンパク質 - Google Patents

新規タンパク質

Info

Publication number
JPH06500990A
JPH06500990A JP3509543A JP50954391A JPH06500990A JP H06500990 A JPH06500990 A JP H06500990A JP 3509543 A JP3509543 A JP 3509543A JP 50954391 A JP50954391 A JP 50954391A JP H06500990 A JPH06500990 A JP H06500990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
vaccine
falciparum
host
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3509543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3066385B2 (ja
Inventor
シェーンメーカーズ,ヨハネス ゲラルズ ギースレイン
コニングス,ルドルフ ニコラス ヘンドリック
メーランス,インゲ イルマ マリア ドミニク
Original Assignee
ユニバーシティ オブ ナイメーゲン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニバーシティ オブ ナイメーゲン filed Critical ユニバーシティ オブ ナイメーゲン
Publication of JPH06500990A publication Critical patent/JPH06500990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3066385B2 publication Critical patent/JP3066385B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/44Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from protozoa
    • C07K14/445Plasmodium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • A61P33/06Antimalarials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 新規タンパク質 本発明は、熱帯熱マラリア原虫(Piasmodium falciparum )によって起こるヒトマラリア感染に対して防御的な免疫反応を誘発し得る新規 タンパク質、並びに該タンパク質をコートする遺伝子のクローニングおよび発現 に関する。本発明はさらに、該タンパク質を含む新規ワクチンおよびマラリアの 危険にさらされているヒトの予防接種におけるその使用に関する。
ヒトマラリアはプラスモディウム(Plasmodium)属の寄生虫によって 起こる。
ヒトに感染するプラスモディウムは4種類か知られている 熱帯熱マラリア原虫  ・(Piasmodium falciparum)、三日熱マラリア原生C P、 vivax) 、四日熱マラリア原虫(P、 malariae)、およ び卵形マラリア原生(P、 ovale)。最も重症のヒトマラリアは熱帯熱マ ラリア原虫と三日熱マラリア原虫か原因で起こり、熱帯熱マラリア原虫か最も頻 繁に見られる。
マラリアの寄生虫はスポロゾイトの形て蚊によってヒトに伝播され、スポロゾイ トは肝臓に移動し、肝細胞内で増殖し、そこから現れ出て赤血球内で成長サイク ルを開始する。各サイクルの終わりに放出されるメロゾイト世代の寄生虫は速や かに赤血球細胞内に再侵入する。少数のメロゾイトは、血液食で摂取された後に 、ハマダラカ@ (Anopheles)の雌の蚊内でそれらのライフサイクル を完成する有性世代の寄生虫(雌雄の配偶子母細胞)へ発達し、スポロゾイトの 子孫を生産して完結する。
マラリアは体を衰弱させる病気であり、かくして1以上の世代(各世代は免疫学 的に互いに区別される)の寄生虫に存在する表面抗原に基づいたワクチンを開発 することか望まれるだろう。しかしながら、この方面での努力は今までのところ 十分な成功を収めていない。
ヒトを含めた唾乳須は、照射されたスポロゾイトで予防接種を行った場合に、プ ラスモディウムの攻撃から防御されることか分かっている(Clyde et  al、、 Am8、307:117−28 (+984))。この方法は、有効 であるが、スポロゾイトの培養か困難であるために限られている。
スポロゾイトは種−特異的表面タンパク質のサーカムスボロゾイト(circu msporozoite: CS)タンパク質を発現し、このタンパク質は舊歯 類の寄生虫プラスモディウム・ベルゲイCP、 berghei)において初め て同定された。このタンパク質に対するモノクローナル抗体は感染した蚊の攻撃 からマウスを完全に防御した(Potocnjak et al、、 J EX II Med、 +51: 1504−13 (1980))。
CSタンパク質に基づいた研究が広く報告されている(例えば、5c1ence 。
225 :593−9および628−9 (1984) 、米国特許第4.70 7.357号、5cience、 230゜815−18 (1985)、5c ience、 228:958−62 (1985)、PCT/WO36101 721およびLance煤B I・+277−81 (+987)を参照されたい)。しかし、CSタンパク質 またはそのサブユニットに基づいたワクチンは商品化されたことがなく、臨床試 験では思ったほど効果のないことが立証された(“マラリアワクチン:失敗した 将来への展望“。
5cience、 247: 402−3 (1990))。
最近のデータは可能性のあるワクチン候補としてのCSタンパク質の有用性につ いて幾つかの疑問を投げかけている:すなわち、ヒトでの貧弱な免疫原性、この 抗原に対する免疫反応の(マウスに見られるような)強い遺伝的制限、および免 疫学的に関係のある配列の多型性は、このタンパク質か、他の修飾なしでは、効 果的な抗スポロゾイトおよび/または抗肝臓世代ワクチンへと開発され得ないこ とを示唆している。従って、今日では、スポロゾイトおよび/または肝臓世代寄 生虫に対する防御免疫を誘導しつる新たな赤血球細胞内の同定が、マラリアワク チン開発の分野ではより重要な課題であると認められている(Parasito logyToday、 6:3.64−65 (1990)および1mmuno logy Today、 9: 351−355 (1988))。
別のまたは更なる戦略は、有性世代の寄生虫を含む血液食で摂取された場合に、 蚊の感染およびそれ故に伝播を防ぐ抗体を誘導しうる有性世代のワクチンを調製 することだろう。このような伝播阻止ワクチンは予防接種を受けた個体を感染か ら防御しないか、スポロゾイトおよび/または無性赤血球世代ワクチンと組み合 わせた場合に、これらのワクチンのいずれか1つに耐性のワクチン誘導突然変異 体の伝播の機会を低減させるだろう。
多型性は有性世代のタンパク質にはあまり見られないことか示唆されている。
その理由は、寄生虫が蚊に取り込まれたときだけこれらのタンパク質が発現され 、それ故にヒト免疫系(おそらくスポロゾイトの発生変化に対して主な圧力とな る)では見られないからである。
伝播阻止免疫は数種の細胞外配偶子による免疫化によってうまく誘導された。
熱帯熱マラリア原虫(PlasmodiulIIfalciparum)では、 3世代特異的抗原(25,45/48および230 kDa)が同定され、これ らに対するモノクローナル抗体は伝播を阻止する。これらのタンパク質は寄生虫 の有性世代の異なる時期に発現される表面タンパク質に相当する。Kaslow ら(Nature、 333.74−76 (1988))は最近25kDaタ ンパク質をコードする遺伝子をクローニングした。後者のタンパク質は熱帯熱マ ラリア原虫の接合子およびオーキネート上の表面タンパク質である。
伝播阻止免疫の誘導に関与した他の熱帯熱マラリア原虫の遺伝子のクローニング は、主にペプチドの配列決定に必要とされる十分量の寄生虫および精製タンパク 質を得ることに問題があるために、これまで実施されていない。
本発明者らは、ハイブリダイゼーションプローブを作製するのにペプチド配列の 利用可能性に左右されない新規なりローニング戦略を採用した。その代わりに、 有性世代の表面抗原は無性血液世代ではおそらく発現されないだろうという観察 に基づいて、減算ハイブリダイゼーション技法が使用された。
cDNAライブラリーはP、 falciparum NF34から得られた全 配偶子母細胞RNAより作製し、放射性標識した1本jicDNA(有性および 無性血液世代の寄生虫から単離されたRNAより作製した)とのハイブリダイゼ ーションにより有性世代に特異的なコード配列の存在についてスクリーニングし た。無性CDNAプローブとハイブリダイズしたクローンは排除した。
その結果、本発明者らは、有性世代の寄生虫により発現される新規遺伝子を同定 した。推定−次構造の分析から、この遺伝子は表面タンパク質の特徴をすべて備 えている16 kDaのタンパク質をコードすることか明らかである。免疫−電 子顕微鏡実験から、配偶子母細胞および配偶子の膜に16 kDaタンパク質が 存在することが明確に立証された。これらの点を考慮すると、この特性により、 それは伝播阻止マラリアワクチンの成分として可能性がある。
驚いたことに、Pfs16遺伝子の生産物はP、 falcjparumスポロ ゾイトの表面においても同定された。Pfs16の合成ペプチドに対して調製さ れた抗体、およびPfs16の組換え融合タンパク質に対して調製された抗体は 、ウェスターンブロッティングによってスポロゾイトのタンパク質抽出物中の1 6 kDaタンパク質を認識するばかりでなく、最近の免疫−電子顕微鏡実験も スポロゾイト表面においてその存在を明らかにした。
従って、P、 falciparumの16 kDa抗原(またはその組換えD NA構築物)はスポロゾイトおよび赤血球性世代の寄生虫並びにその有性形態に 対して2重防御免疫応答を誘起する可能性がある。
かくして、本発明は、以下に示した配列を育する16 kDaタンパク質、およ びその免疫原性誘導体(突然変異体を含む)を提供する。
用語“免疫原性誘導体″は、ヒトへの内部投与後にタンパク質に対する免疫応答 を誘発する能力を保持するタンパク質の末端切断型あるいは他の誘導体のような あらゆる分子を包含する。このような池の誘導体はアミノ酸の付加、欠失、置換 または再配列により、あるいはその化学的修飾により製造できる。
サブユニットワクチンの製造に有用でありうるタンパク質の免疫原性断片は、相 応の遺伝子断片の発現により、あるいはペプチド合成により、例えばMerri field合成(The Peptides、 Vol 2.、 Academ ic Press、 NY、 p、 3)を用いて製造することができる。
本発明の免疫原性誘導体はハイブリッド、すなわち他のプラスモディウムの免疫 原または他のプラスモディウム以外の免疫原の1以上のエピトープを有する追加 の配列を含む融合ポリペプチド、であり得る。また、本発明の免疫原性誘導体は B型肝炎表面またはコア抗原のようなキャリアーポリペプチドに、もしくはアジ ュバントの場合のように免疫刺激特性を育するか、16 kDaタンパク質また はその誘導体に対する免疫応答を増強するか、あるいは+6 kDaタンパク質 またはその誘導体の発現、精製または処方に有用な他のキャリアーに融合させる ことができる。
本発明はさらに、グルタルアルデヒドのような通常の結合剤を使って巨大分子に 化学結合させた場合の+6 kDaタンパク質またはその免疫原性誘導体をも包 含する(Geerlings et al、、(1988) J、[mmuno l、 Methods、106.239−244)。
本発明の別の面は、16 kDaタンパク質またはその免疫原性誘導体をコード するDNAを組換え宿主細胞内で発現させ、生産物を回収し、その後場合により 、その誘導体を製造することから成る、+6 kDaタンパク質またはその誘導 体の製造方法を提供する。
このようなコード配列を含むDNA分子は本発明の別の面を構成し、標準的なり NA合成技術を用いて、例えばり、M、 RobertsらがBiochemi stry 1985.24゜5090−5098に記載するような酵素連結、化 学合成、in vitro酵素重合、またはこれらの技術の組合わせにより合成 することかできる。
DNAの酵素重合は、必要とされるヌクレオシド三リン酸dATP、dCTP、 dGTPおよびdTTPを含む適当な緩衝液中10−37°Cの温度で、一般に は50μlまたはそれ以下の容量にて、DNAポリメラーゼI (Klenow フラグメント)のようなりNAポリメラーゼを用いてin vitroで実施さ れる。DNA断片の酵素連結は、0.05M トリス(pH7,4) 、 0. 01M MgC]* 、0.01Mジチオトレイトール、IITIMスペルミジ ン、]mlJ ATPおよびo、 +mg/mlウシ血清アルブミンのような適 当な緩衝液中、4℃から周囲温度までの範囲で、一般には50μm以下の容量に て、T4 DNAリガーゼのようなりNAリガーゼを用いて実施される。DNA ポリマーまたは断片の化学合成は、通常のホスホトリエステル、ホスファイトま たはホスホルアミダイト化学により、Chemical and Enzyma trc 5ynthesis of GeneFragments −A La boratory Manual (ed、)1.G、Ga55en and  A、Lang)、Verl≠■ Chemie、 Weinheim (1982)に記載されるような、または 他の科学文献、例えばM。
J、Ga1t、f(、lV、D、Matthes、M、Singh、B。S、5 praat and R,C,Vtmas、NuclercAcids Re5 earch、+982. IQ、 6243; B、S、 5proat an d W、 Bannwarth。
Tetrahedron Letters、+983.24.5771: M、 D、 Matteucci and M、H,Caruth■窒刀B Tetrahedron しetters、1980. 21. 719: M 、D、Matteucci and M、H,Caruth■窒刀B Journal of the American Chemical 5oc iety、 1981.103.3185: S、P、 Aр≠高刀@et al、、 Journal of the American Chemica l 5ociety、 +983.105.661; N、c。
5inha、 J、 Biernat、 J、 McMannus、 and  H,Koester、 Nucleic Ac1ds ReTearch。
+984.12.4539:およびH,W、D、 Matthes et al 、、EMBOJournal、 +984.3.801に開示されるような固相 法を使って実施される。
これとは別に、コード配列は公知技術(例えば、相補cDNAjlを作製するた めのmRNAの逆転写)を使ってP、 falciparumのmRNAから、 あるいは市販されているcDNAキットから誘導することもできる。
本発明は開示された特定の配列に限定されるものではなく、上記のように、16 kDaタンパク質またはその免疫原性誘導体をコードするあらゆる分子を含むも のである。
16 kDaタンパク質の変異型をコードするDNAポリマーは、G、 Win ter et al、。
るcDNAの部位特異的突然変異誘発により、あるいはChan and Sm 1th、 Nucl。
ることかできる。
本発明の方法は、Maniatis et al、+ Mo1ecular C loning −A LaboratoryManual; Co1d Spr ing Harbor、 1982−1989に記載されるような慣用の組換え 技術により行われる。
特に、本方法は次の工程: 1)前記16 kDaタンパク質またはその免疫原性誘導体をコードするヌクレ オチド配列を含むDNAポリマーを、宿主細胞内で、発現しつる複製可能なまた は組込み型の発現ベクターを作製すること;iD該ベクターで宿生細胞を形質転 換すること;1ii)形質転換された該宿主細胞を、該DNAポリマーの発現を 可能にする条件下で培養して該タンパク質を生産させること:およびiv)該タ ンパク質を回収すること から成っている。
本明細書中で用いる用語“形質転換する″は、例えばGenetic Engi neering:Eds、 S、M、 K4ngsman and A、J、  Kingsmn: Blackyell 5cientifjc Publiモ ≠狽盾奄獅刀F Qxf ord、England、 +988に記載されるような慣用技術を使 って、適当なプラスミドまたはウィルスベクターによる形質転換、トランスフェ クションあるいは感染により宿主細胞へ外来DNAを導入することを意味する。
用語“形質転換された“または“形質転換体”は以後、対象の外来遺伝子を含み かつ発現する、得られた宿主細胞に対して適用されるだろう。
発現ベクターは新規であり、これも本発明の一部を構成する。
複製可能な発現ベクターは、本発明に従って、宿主細胞と適合するベクターを切 断して完全なレプリコンを有する線状DNAセグメントを供給し、該線状セグメ ントを、該線状セグメントと一緒になって目的産物をコードするlまたはそれ以 上のDNA分子(例えば、16 kDaタンパク質またはその断片をコードする DNAポリマー)と、連結条件下で結合させることにより作製し得る。
従って、DNAポリマーは、所望により、予め作製しておいても、ベクターの構 築中に作製してもよい。
ベクターの選択は、原核細胞または真核細胞であり得る宿主細胞により幾分かは 決まるだろう。適当なベクターにはプラスミド、バクテリオファージ、コスミド および組換えウィルスが含まれる。
複製可能な発現ベクターの作製は、DNAの制限、重合および連結用の適当な酵 素を用いて慣例的に、例えば先に引用したManiatisらに記載された手法 により実施することかできる。
組換え宿主細胞は、本発明に従って、形質転換条件下に本発明の複製可能な発現 ベクターで宿主細胞を形質転換することにより得られる。適当な形質転換条件は 慣例的であり、例えば先に引用したManiatisら、または“DNA Cl oning”Vol、 Il、 D、M、 Glover ed、、 IRL  Press Ltd、 1985に記載されている。
形質転換条件の選択は宿主細胞によって決まる。かくして、E、 coliのよ うな細菌宿主はCaCLzの溶液で処理するか(Cohen et al、、  Proc、 Nat、 Acad、 Sci、。
1973、69.2110)、またはRbCl SMnC1z 、酢酸カリウム およびグリセロールの混合物から成る溶液で処理し、その後3−[N−モルホリ ノ1−プロパン−スルホン酸、RhClおよびグリセロールで処理する。哺乳類 の培養細胞は、細胞上へのベクターDNAのカルシウム共沈により形質転換でき る。本発明はまた、本発明の複製可能な発現ベクターで形質転換された宿主細胞 を包含する。
DNAポリマーの発現を可能にする条件下での形質転換宿主細胞の培養は、例え ば先に引用したManiatisらおよび“DNA Cloning”に記載さ れるような慣用法により実施される。従って、細胞に栄養素を供給し、45°C 以下の温度で細胞を培養することか好ましい。
生産物は宿主細胞に応じて慣用法により回収される。かくして、宿主細胞がE。
coliのような細菌である場合は、それを物理的、化学的または酵素的に溶菌 し、得られた溶菌液からタンパク質産物を単離する。宿主細胞が哺乳類の細胞で ある場合は、一般に栄養培地または無細胞抽出物から生産物を単離することがで きる。
慣用のタンパク質単離法には選択的沈殿、吸着クロマトグラフィー、およびモノ クローナル抗体アフィニティーカラムを含むアフィニティークロマトグラフィー か含まれる。
好ましくは、宿主細胞はE、 coliである。また、バキュロウィルスのよう な適当なベクターを用いて昆虫細胞内で発現を行ってもよい。本発明の特定面で は、タンパク質を鱗翅目(Lepidoptera)の細胞内で発現させて、免 疫原性ポリペプチドを生産する。鱗翅目細胞でのタンパク質の発現のために、バ キュロウィルス発現系の使用が好適である。かかる発現系では、バキュロウィル スプロモーターに機能しつる状態で連結されたタンパク質コード配列を含む発現 カセットがシャトルベクターに配置される。この種のベクターはE、 coli または池の適当な原核細胞宿主内でシャトルベクターを増幅させるのに十分な量 の細菌DNAを含む。また、シャトルベクターは野生型バキュロウィルスと異種 遺伝子間の組換えを可能にするように、目的のタンパク質コード配列に隣接して 十分量のバキュロウィルスDNAを含む。
その後、組換えベクターは野生型バキュロウィルス由来のDNAと共に鱗翅目細 胞に同時トランスフェクトされる。相同的組換えから生じる組換えバキュロウィ ルスを標準技法により選択し、プラーク精製する。Summers et al 、、 TAESBull (Texas Agricultural Expe rimental 5tation Bulletin) NR1555,la y。
1987を参照されたい。
昆虫細胞でのCSタンパク質の発現法はSm1thKline R[TのUSS N 287.934(WO/US89105550)に詳細に記載されている。
昆虫細胞での生産は幼虫に感染させることによっても達成できる。例えば、本発 明の組換えバキュロウィルスを痕跡量の野生型バキュロウィルスと共に幼虫に与 え、約2日後に血リンパからタンパク質を抽出することにより、ヘリオチス・ビ レセンス(Heliothis virescens)の幼虫においてタンノく り質を生産じ得る。例えば、MillerらのPCT/WO38102030を 参照されたい。
本発明の新規なタンパク質はまた、EP−A−0278941にCSタンノくり 質に関して記載されたようにして、酵母細胞でも発現させることかできる。
本発明のワクチンは免疫防御量の+6 kDaタンパク質またはその免疫原性誘 導体を含む。用語“免疫防御量”とは、病気か回避または軽減されかつ/また病 気の伝染か阻止もしくは遅延されるように、その後のP、 falciparu mの攻撃に対して免疫応答を誘起するのに必要な量のことである。本発明のワク チンでは、タン 、バク質の水溶液を直接使用できる。また、前もって凍結乾燥 させてまたはさせずに、タンパク質を各種の既知アジュバントと混合もしくは吸 着させることができる。このようなアジュバントには水酸化アルミニウム、ムラ ミルジペプチドおよびサポニン類、例えばQui I A、3D−MPL (3 脱アシル化モノホスホリルリビドA)またはTDMが含まれるか、これらに限定 されない。別の方法として、タンパク質をリポソームのような微粒子内にカプセ ル化することもてきる。
更に別の方法として、死滅させた百日咳菌(Bordetella)または破傷 風トキソイドのような免疫刺激性巨大分子にタンパク質を結合させることもてき る。
ワクチンの調製はNew Trends and Developments  in Vaccines、 Voller et al。
(eds、)、 University Park Press、 Balti more、 Maryland、 1978tこ一般的(こL載さ れている。リポソーム内へのカプセル化はFullertonの米国特許第4. 235.877号に記載されている。巨大分子へのタンパク質の結合は、例えば Likhi teの米国特許第4.372.945号およびArmorらの米国 特許第4.474.757号に開示されている。
Quil Aの使用法はDalsgaard et al、、 Acta Ve t 5cand、 18:349 (1977)に記載されている。
各ワクチン用量中に存在する本発明タンパク質の量は、代表的なワクチンにおい て有意な副作用を示さずに免疫防御応答を誘発する量として選択される。このよ うな量は使用する特定の免疫原およびワクチン中のアジュlくントの有無により 変化するだろう。一般に、各用量は1−1000μgのタンパク質、好ましくは l−200μgを含むと予想される。個々のワクチンの最適量は抗体価および被 験者における他の反応の観察を含めた標準的な実験により決定し得る。最初の予 防接種後、被験者は約4週間で追加免疫を受け、その後感染の危険が存在する間 6か月毎に反復追加免疫を受けることか望ましい。
本発明の他の面は、免疫原として効果的な量の16 kDaタンノくり質または その免疫原性誘導体もしくは本発明によるワクチンを患者に投与することから成 る、ヒトのマラリア感染を防御または軽減し、かつ/またマラリア寄生虫の伝播 を阻止する方法を提供する。
以下の実施例は本発明を例示するものであって、限定するものではない。制限酵 素および他の試薬類は実質的に販売者の説明書に従って使用した。
実施例1 成熟P、 falciparum (NF54)配偶子母細胞を半自動懸濁培養 システム(Ponnudurai et al、、 1983)で生産した。培 養後14日ロー、560 x g 、 5分の遠心により感染した赤血球を回収 した。配偶子形成の誘導後(Vermeulen et al、。
+983) 、?クロガメート/接合子および配偶子母細胞を、Vermeul en et al。
(1983)に記載されるように不連続Nycodenz (Nyegaard 、 0slo)勾配を通して遠心シテ別々ニ回収した。これらの細胞を100  mlJ NaC1,50mM トリス−)1cI I)H7,2,50mM E DTA、0.2%SDSおよび2%トリトン−X100中で溶解した後、Man iatis etal、 (1982)に記載されるようなフェノール/クロロ ホルム抽出および30 mM NaAcpH6,8および50 mM EDTA 中の5.7 M CsC1のクッションを通した遠心によりRNAを精製した。
cDNAライブラリーはP、 falciparum NF34から得られた全 配偶子母細胞RNAから作製された。オリゴ(dT)をプライマーとした第1鎖 合成とRNaseH−DNAポリメラーゼ■により仲介される第2!31合成に よりcDNAを合成した(Gubler and Hoffmann、 198 3)。dGTPによるホモポリマーノ付加後、cDNAをプラスミドpPLc2 45+ 1のオリゴ(dC)付加5st1部位にアニーリングした。ベクターp PLc245+ 1はプラスミドpPLc245 (Remaut et al 、、 +983)の誘導体であり、221 bpの5ail/Rsal制限断片 かMI3mpHDNAのSat I/Pvul 1断片により置き換えられてい る。E、 coli MCl061 (Casadaban and Cohe n、 1980)への形質転換後、約25、000の形質転換体が得られた。こ のようにして作製されたcDNAライブラリーは、配偶子母細胞、マクロガメー ト/接合子および無性血液世代のNF34寄生虫から単離したRNAのオリゴ( dT)付加により作製された、”Pff識1本鎖cDNAとのin 5ituハ イブリダイゼーシヨンにより有性世代に特異的なコード配列の存在についてスク リーニングした。マクロガメート/接合子および配偶子母細胞のcDNAとのみ ハイブリダイズしたクローンを同定した。これらのクローンの1つ、GB8、は 以下に示す配列の一部を含んでいた。挿入断片を単離し、22Pて漂識し、その 後これを用いてP、 falciparum NF34からの全配偶子母細胞R NAのラムダ−gtllcDNAライブラリーをスクリーニングした。このライ ブラリーの作製は発表されている(Wesseling et al、、 19 89)。これらのファージクローンの1つ(GB8c)は以下に示すPfs16 DNA配列を含んでいた。
P、 falciparum無性血液世代、配偶子母細胞およびマクロガメート /接合子からの全RNAのノーザンハイブリダイゼーション分析から、クローン GB8cは配偶子母細胞およびマクロガメート/接合子において約1400 b pの単一のmRNA種として発現される遺伝子を含むことか分かった。無性血液 世代からのRNAに対するハイブリダイゼーションは実際上存在しないか、また は非常に弱かった。
ノーザンハイブリダイゼーションでは、3μgの全RNA (無性血液世代、配 偶子母細胞または配偶子/接合子から単離した)を2.2Mホルムアルデヒドを 含む1%アガロースゲルに負荷した。このゲルを25 mM NaPO,緩衝液 (p)17.0)中で電気泳動にかけ、2OX 5SPE中でニトロセルロース (Schleicher and 5chuell)にRNAを移行させた。プ ロットとのハイブリダイゼーションは50 mM NaPO4(pH6,5)、 0.8 M NaC1,50%ホルムアミド、1 mM EDTA 、 0.1 % SDS、 2.5 xDenhardt溶液、50Pg/ml変性サケ精子 DNAおよび500 μg/m!酵母RNA中42℃で16時間行った。プロッ トを高緊縮条件(0,1%SDS、 65°C)で洗浄した。
高比放射能のプローブはpGEMblueのポリリンカーに前もって連結させた 相応の制限断片のin vitro転写により作製した。
ヌクレオチド配列解析のために、選択した組換えプラスミドから相応のDNA断 片を消化し、MI3mplO/mpHベクター(Gene、 26:101−1 06 (1983))にサブクローニングした。ヌクレオチド配列はSange r (Sanger et al、、 +977)によって最初に開発されたジ デオキシシーフェンシング戦略を用いて決定した。
Pfs16コード領域およびフランキング領域のヌクレオチド配列は添付した図 1に示しである。ヌクレオチドにはATG開始コドンの八に対して番号が付けで ある。推定アミノ酸配列はヌクレオチド配列の上に示され、LuおよびElzi nga(1977)により提案されたナンバリングシステムに従って番号か付け である。実線で囲った部分は実施例6の合成ペプチドのアミノ酸配列を表す。
推定アミノ酸配列はN末端のシグナル配列とメンプラン・アンカー配列とC末端 の親水性配列を含む。この配列はアミノ酸Cys、 TrpおよびTyrを欠い ている。
タンパク質配列内に、可能なN−グリコジル化部位(Asn−X−3er/Th r)は検出されなかった。DNAレベル(EMBLヌクレオチドデータベース: リリーズ12)およびタンパク質レベル(NBRF/PXRタンパク質データベ ース:リリーズ12)でのコンピューターサーチ分析は、Pfs16遺伝子とそ の誘導されたタンパク質配列がこれまでに知られたどのDNA配列またはタンパ ク質配列とも有意な顕像性をもたないことを示した。
遺伝子Pfs16をベクタープラスミドCDMg中のCMVプロモーターのすぐ 下流(BstX]部位)に挿入した。適当な組換えプラスミドの選択後、遺伝子 Pfs16細胞によりコードされるタンパク質(Pfs 16kDa)のCO8 細胞(サル腎細胞に由来する)での一時的生産を、免疫蛍光検定(IFA)によ り調べた。これらの実験から、CO8細胞表面へのトランスフェクション後に、 (組換え)+6kDaタンパク質またはその断片に対して誘導された抗血清と特 異的に反応する抗原を検出し得ると断定することができた。
実施例3 昆虫細胞での遺伝子Pfs16の発現 アメリカ産行列毛虫ヨトウガのスボドプテラ・フルギペルダ(fall arm y wormSpodoptera frugjperda)の組織培養細胞( Sf9細胞)てPfs16遺伝子を発現させるために、バキュロウィルスAcM NPVから誘導された発現系を使用した。トランスファーベクターとして、プラ スミドpJVP10. Z、 Pfs16を使用した。このプラスミドは陽性の 選択(β−ガラクトシダーゼ)ベクターpJVP10. Zの誘導体であり、T 4 DNAポリメラーゼで平滑末端化したその唯一のNhe[部位に、完全なP fs16遺伝子とフランキング配列(すなわち、その5°末端に4個のヌクレオ チドおよびその3゛末端に3個のヌクレオチド)を含む平滑末端化PCR断片( Vialgrd etat 1990)を挿入することにより構築される。この 部位はポリへドリンプロモーターのすぐ下流に存在する。
Pfs16遺伝子を含む組換えAcMNPVlo、 Z、 Pfs16ウイルス の選択およびクローニング後に、それをさらに増殖させた。その後、Sf9細胞 に組換えウィルスを感染させた後に+6kDaタンパク質が生産されたかどうか を調べた。
これは実際にその事例であることが分かった。免疫蛍光実験により、このタンパ ク質は主にSf9細胞の表面に存在することが立証された。Pfs16タンパク 質の分泌は観察されなかった。AcMNPV−10,2,Pfs16感染細胞の 全細胞抽出物からm製したウェスターンプロットの免疫学的スクリーニングから 、Sf9細胞においては少なくとも3種の遺伝子Pfs16特異的タンパク質か 生産されたことが判明した。
最大のものは多分Plasmodium falciparumの配偶子母細胞 に存在するPfs16タンパク質と共泳動する(中間)タンパク質のプロセッシ ングされていない前駆物質である。最小のタンパク質の本性は不明である。その 電気泳動移動度から判断して、本発明者らは、それが宿主細胞膜に挿入する間に 16kDaタンパク質の前駆体タンパク質から切り離されるシグナルペプチドよ りも大きいと断定する。篤いたことに、同一の分子量を有する類似した組のタン パク質がE、 coliでの完全Pfs16遺伝子の発現後にも観察された。
Pfs16遺伝子の全コード配列をワクシニアトランスフェクションプラスミド pscI I(1)の唯一のSma[制限酵素切断部位にクローニングして、組 換えプラスミドpsc11:Pfs16を作製した。
この構築物では、Pfs16遺伝子がワクシニアウィルス7.5プロモーター( 1)の転写制御下にある。
Pfs16遺伝子を発現する組換えワクシニアウィルスを得るために、発表され た標準方法を採用した(2)。簡単に述べると、CVI細胞(ATCC# CC L70)に野生ワクシニアウィルス(WR株)を感染させ、その後プラスミドp sc11:Pfs16でトランスフェクトした。これらの感染細胞から得られた ウィルスストックを、5−ブロモデオキシウリジン(BUdR)の存在下で、R AT−2(TK−’)細胞(ATCC# CRL1764)の単層に感染させた 。組換えウィルスはTK−、βGaド溶菌プラークとして選択した。さらに、そ れらをRAT−2細胞上でのプラーク精製に3回かけ、この場合も二重TK−、 βGaド選択を用いた。得られた精製組換えウィルスはvscll:Pfs16 と命名した。
この組換えウィルスによるPfs16遺伝子の発現を証明するために、CVIお よびBHK2+ (ATCC# CC110)細胞にvscII:Pfs16、 またはPfs16遺伝子のコード配列を含まない対照の組換えウィルスvsc] Iを感染させた。感染の16−48時間後、細胞を回収し、PAG/SDS負荷 緩衝液中で溶解し、そして細胞抽出物をイムノプロットにより分析した。ε、  coliにより生産された、精製組換え16kDaタンパク質に対して誘導され たウサギ抗血清(K37S8)とプロットを反応させた。この分析の結果は、ウ ィルスvscI I:Pfs16を感染させたCVIおよび8HK21細胞か1 6kDa抗原を合成することを示す。
区! 1、CHAKRABARTI S、、 BRACHLING K、 and M o5s B、 (1985)。
“ワクシニアウィルス発現ベクター・β−ガラクトシダーゼの同時発現は組換え ウィルスプラークの可視スクリーニングをもたらす′MOL AND CELL 、 BIOL、 5: 3403−34092、MACKETT M、、 SM ITHG、L、、 and Mo5s B、 (1984)。
“外来遺伝子を発現する感染性ワクシニアウィルス組換え体の作製および選択方 法′ J、 Virol、 49:857−864゜アミノ醇残基31−47を含む合 成ペプチドをBaranyとMerrifield (1980)により開示さ れた段階的固相法に従って合成し、逆相高性能液体クロマトグラフィーで精製し た。
アミノ酸組成はアミノ酸分析により証明した。この合成ペプチドはGeerl  ingsら(1988)に従ってグルタルアルデヒドを用いてウシ血清アルブミ ンに結合させた。
適当なPfSI6遺伝子断片(それぞれBamHI/Dra1. BamHI/ 5spl断片)を挿入したpGEX−27ベクター(Smith et al、 、 1988)を使って、Schistosoma japonicumのグル タチオンS−トランスフェラーゼ(Smith et al、、 1986)に 共有結合させた1 6kDaの部分から成る組換え融合タンパク質を合成した。
E、 coli J)4101 recAに発現させた。融合タンパク質はグル タチオンアガロースビーズ(Sulphurlinkage、 Sigma)へ の吸着およびその後の溶離により単離した。
実施例7 ニュージ−ランドウサギに、フロイント完全アジュバント中に乳化した200μ gのP31/47 BSA複合体のホモジネートを皮下注射し、3週間の間隔で フロインド不完全アジュバント中のP31/47 BSA複合体で追加免疫を行 った。それぞれの追加免疫後78目に主な耳静脈から採血した。血液を4°Cで 一要因まらせ、使用するまで血清を−20”Cで貯蔵した。
免疫したウサギからの抗血清は、イムノブロッティングによりP、 falci part+mの配偶子および配偶子母細胞の両方に対する反応性について分析し た。配偶子および配偶子母細胞の抽出物はSDS試料緩衝液(62,5mlJ  )リス−HC1,2%SDS。
10%グリセロール、5%2−メルカプトエタノール、 0.003%ブロモフ ェノールブルー)中で1 x 10’個の寄生虫を沸騰させることにより調製し た。SDS (0,1%)を含むポリアクリルアミド(10%−20%)ゲルを 調製し、Laemmli (1970)に従って変性条件下で泳動した。記載さ れる(To*bjn et al、、 1979)通りにタンパク質を0.45 μmニトロセルロースフィルターに移した。ニトロセルロースフィルターをTB ST (50mM I−リス−HCl、 200 mM NaCl、 5 mM  EDTA、 0.05$ Tween−20,pH7,5)■ の1%粉ミルクでブロックし、その後様々なウサギ抗血清のl:100希釈物と 1−2時間インキュベートした。検出はTBST緩衝液中のアルカリホスファタ ーゼ−ヤギ抗ウサギIgG (H+L)の1:8000希釈物を用いて1時間行 った。RBSで十分に洗浄した後、100mMl−リス、100 mM NaC 1および5 mM MgC1t (pH9,5)中の5−ブロモ−4−クロロ− 3−インドリルホスフェ−)(p−)ルイジン塩、Sigma)およびニトロブ ルー−テトラゾリウムクロライドを用いて着色反応を行った。バンドが現れるま でフィルターを展開し、その後20」トリス−HCl (pHs、o)および5  mM EDTA中で洗った。
ウェスターンプロット分析は、合成ペプチドに対して調製された抗体が配偶子お よび配偶子母細胞の両方のタンパク質抽出物中のMr=16 kDaのタンパク 質と強く反応することを示した。この抗体は標準免疫蛍光検定(Moelans  et at、。
+991)において乾燥した配偶子および配偶子母細胞とも反応した。
この結論は、合成ペプチドに対して誘導されたウサギ抗体を用いた免疫−金電子 顕微鏡実験(下記参照)により実証された。これらの実験から、+6kDaタン パク質はPlasmodium falciparumの配偶子および配偶子母 細胞の表面に存在することか明らかになった。
免疫電子IJI微鏡 P、 falciparum (NF54)を傾斜システム(tipper s ystem)で培養し、記載される通り(Ponnudurai et al、 、 +986)に同調培養を行った。配偶子母細胞を含む血液試料を培養物から 取り出し、すぐに固定した。鞭毛発生を開始させて、配偶子を検出するために、 固定前に他の試料を室温で10−30分間維持した。全試料は0.1Mリン酸緩 衝液中の1%アクロレイン72%バラホルムアルデヒドで2時間固定し、10分 M (15(10K g>遠心分離し、その後0.1Mリン酸緩衝液中の系(w /v>パラホルムアルデヒド中に再懸濁した。4°Cで一夜放置後、細胞をリン 酸緩衝液で十分に洗い、ベレットをゼラチン(2%W/V)に埋包した。エタノ ール70%に対して脱水後、中間グレードのり、 R,白色樹脂(London  Re5in社)に試料を埋め込み、50℃で重合させた。薄い切片を数滴のメ タ過ヨウ素酸ナトリウムの飽和水溶液中室温で15分間溶蝕(エツチング)し、 蒸留水ですすぎ、0.1Mリン酸緩衝液中の1%ウシ血清アルブミンとブレイン キュベートした。続いて、それらは湿潤チャンバー内て50μI滴のP31/4 7に対する抗体(約25μg/m Iの濃度か得られるまで適宜に希釈した)と 4°Cて一夜インキユベートした。切片を十分に洗い、プロティン入金(10m m) (Slot and Geuze、 +985)と1時間反応させた。対 照切片は免疫前血清とインキュベートした。最終洗浄後、それらを蔦グルタルア ルデヒドで10分間後−固定し、洗浄し、酢酸ウラニルで染色した。
さらに、合成ペプチド31/47、BamH]/Dral断片およびBamHI /5spl断片融合タンパク質に対して誘導されたウサギ抗血清を用いた、全配 偶子母細胞、マクロガメート/接合子およびスポロゾイトのタンパク質のウェス ターンプロット分析から、16kDaタンパク質かP、 falciparum スポロゾイトのタンパク質抽出物中に存在することが分かった(Moelans  et al +991a)。この発見は免疫−全電子顕微鏡分析により確認さ れ、+6kDaタンパク質はスポロゾイトの表面に一様に広がっていた(Moe lans et al +991) o合成ペプチドおよびBamf(I/Dr al融合タンパク質に対して誘導されたウサギ抗血清との反応か得られた。
16kDaタンパク質に基づいたワクチンは、次の目的の1つまたは両方を達成 するためにデザインされるニ ー 高力価の伝播阻止抗体の生産を誘発することにより有性せ代寄生虫に対する 免疫を誘起させるニ ー 高力価の中和抗スポロゾイト抗体の生産により赤血球性世代の寄生虫に対す る防御免疫、並びに肝臓世代の寄生虫に対する強い細胞性免疫応答を誘起させる 。
本発明のワクチンは次のように調製される:3%水酸化アルミニウムの緩衝水溶 液(10−リン酸ナトリウム、150 m)J NaC1、pH6,8: 濾過 滅菌済み)に、同様の緩衝液中の本発明のP、 falciparumポリペプ チドを、最終濃度か100μg/mlのポリペプチドおよび0.5mg/mlの アルミニウム(Al”つとなるように攪拌しながら加える。PHを6.8に維持 する。この混合物を約0℃で一夜放置する。チメロサールを加えて0.0005 %の最終濃度とする。pHをチェックし、必要ならば6.8に調整する。
本発明のワクチンは抗体応答、細胞性応答、または両方を誘起させるためにデザ インされる。CSタンパク質と同様に、本発明の] 6kDaタンパク質はスポ ロゾイトの表面に存在する。それ故に、それはたいてい侵入する寄生虫によって 肝細胞内に運ばれる。従って、CSタンパク質から類推して、16kD&抗原は 感染した肝細胞に対して誘導された細胞障害性T細胞の適格な標的であり得る( Nature。
341、323−325 (1989))。細胞性応答を誘起させるために利用 できる技法には次のものが含まれる: (a)対象の抗原を発現する、生きている組換えウィルスによる免疫感作、例え ばワクシニアに関しては5cience、 224:397−9 (1984) #よびNature、 334,258−260ニ、水痘−帯状庖疹ウィルスに 関してはProc、 Natl、 Acad、 Sci、 USA 84゜38 96−3900 (+987)に、そしてアデノウィルスに関してはJourn al of InfectiousDiseases 161:27−30 ( 1990)に記載されている。
(b)対象の抗原を発現する、生きている組換え細菌による免疫感作、例えばサ ルモネラ菌に関してはVaccine、 7.495−498 (1989)  、WO39102924,5cience。
240、336−338 (+988)および5iithKIine Beck a+anのUSSN222.202 (EP−A−0357208)に、そして ウシ結核菌(Mycabacteriua+ bovis)のようなミコバクテ リウム員に関してはWO90100594に記載されている。
(C)免疫原性のある又はない粒子に抗原を担持させる。例えば、Valenz Uelaら(米国特許第4.722.840号)、EP−A−0278940お よびRutgerSら(Bio/Technology。
6:1065−70 (+988))はB型肝炎表面抗原に融合された種々の長 さのP。
falciparumc S反復を教示している。融合体はサツカロミセス・セ レビシェC3accharomyces cerevisiae)内でウィルス 粒子として発現される。
(d)別法として、rmmunology Today、 11. No、3  (1990)、 89および次頁に記載されるリポソームのような不活性粒子に 抗原を担持させるか、またはNatLIre。
参考文献 1、 Barany、 G、 and Merr山ed、 R,B、 (198 0) In Gross、 E、 and Meinhof■秩B J、 (eds、)、 The Peptide、 Mo1.2. Acade mic Press New York、 pg、 3゜2、 Carter、  R,Gwadz、 R,W、 and Me Au1iffe、 F、M、  (1979) Exp、 Paras奄狽盾戟A。
47、185゜ 3、Carter、 R,Miller、 L、H,、Rener、 J、、  Kaushal、 D、、 Kutur、 N、、 Gra魔■刀B P、、 Grotendorst、 P、、 G+vadz、 C,、Fren ch、 R,and Wirth、 D、1984)Phil、Trans R ,Soc、 Lond、、 307.201−213゜4、 Ca5adaba n、 M、J、 and Cohen、 S、N、 (1980) J、 Mo 1. Biol、、 138.17X−207゜ 5、Gwadz、 R,W、 (976) 5cience (Wash、 D C)、 193.1150−1151゜8、Geerlrngs、 )1.J、 、 Wejjer、 if、J、、 Bloemhuff、 W、、 Well ing、 G、W、@and Welting−Wester、 S、 (1988) J、 rwunol、  Methods、 106.239−244゜7、Gubler、 U、 a nd Hoffmann、 B、J、 (1983) Gene、 25.26 3−269゜8、Kaslow、 D、C,、Quakyi、 E、A、、 5 yin、 C,、Raum、 M、G、、 Keister、 D、G、B Coligan、 J、El、 Mc Cutchan、 T、P、 and  Miller、 L、H,(1988) Nature。
333、74−76゜ 9、Kaslow、 D、C,、Quakyi、 r、A、 and Keis ter、 D、G、 (1989) 1Jolecular@and Biochemical Parasitology、 32.101−104 10、 Kaushal、 D、C,、Carter、 R,、Rener、  J、、 Grotendorse、 C,A、 Mille秩B L、F、 and Howard、 R,J、 (1983) J、 rmmu nol、、 131.2557゜If、 Konings、 R,(1987)  Methods in Enzymology、 153.12−34゜12 、 Laemmli、 [J、に、 (1970) Nature 277、6 80−685゜13、 Manniatis、 T、、 Fr1tsch、巳、 P、 and Sambrok、 J、 (1982) Molecula■ Cloning、A Laboratory Manual、Co1d Spr ing Harbor Laboratory PressB Co1d Spring Harbor、 !ff。
14、Miller、 L、I(、et al、 (1986) 5cienc e、 234.1349−J、35615、Moelans、 1.[、M、D 、、 Meis、 J、F、G−M、、 Kocken、 C,、Koning s、 R,N、HC。
Schoenmaker、 J、G、G、、 Mo1. Biochea+、  Parasit 45193−204 (1991a)。
+6. Nussenzweig、 V、 and Nussenzweig、  R,S、(1989) Advances in [mm浮獅盾撃盾■凵B Academic Press、Inc、、 Vol、45. pp、283− 33417、 Panyim、 S、、 Walairat、 P、 and  Yuthavong、 Y、 (+985) Applicati盾氏@of genetjc engineering to research on t ropical disease pathogens w奄狽■ special reference to Plasmodia、 A 1a boratory manual of 5electedtechn1que s。
+8.、Ponnudurai、 T、、 Lensen、 A、H,W、 a nd Meuwissen、 J、H,l Th、 (19W3) Parasitology、 87.439゜+9. Quakyi、 1.  et al、 (+987) J、 rmmunol、、 139.4213− 421720、 Remaut、 E、、 5tanssens、 P、 an d Fiers、 W、 (+983) Nucleic Ac1d刀@Res 、。
11、 4677−4688゜ 2+、 Rener、 J、、 Graves、 P、M、、 Willams 、 J、L、 and Burkot、 T、R1(198R) J、 Exp、 Med、、 158976゜22、 Sanger、 F、、  N1cklen、 S、 and Coulson、 A、R,(1977)  Proc、 Natl、@Acad。
Sci、 USA、 74.5463−5467゜23、 Sm1th、 D、 B、 Davern、 K、M、 Board、 P、G、、 Tiu、 W、 U、、 Garcia、 E、f、 and Mitchell、 G、P、 (1986) Proc、 Natl、 Ac ad、 Sci、 USA、 83.8703−8707゜24、 Sm1th 、 D、B、 and Johnson、 K、S、 (1988) Gene 、 67、31−40゜25、Towbin、M、、5taehekjn、T、 and Gordan、J、(1979) Proc Natl、Acad。
Sci、 USA、 76、4350−4354゜26、5lot、 J、W、  and Geuze、 )1.J、 (+985) Eur、 J、 Ce1 1. Biol、、 38.8V−93゜ 27、 Vermeulen、 A、N、、 Ponnudurai、 T、、  Lensen、 A、H,W、、 Roeffen、 WAF、G、。
Meuwissen、J、H,E、Th、(1983) Trans、R,So c、Trop、Med、Hyg、77、 753−759゜ 28、 Vermeulen、 A、N、、 Ponnudurai、 T、、  Beckers、 P、J、A、、 Verhave、 i、P、。
Sm1ts、 M、A、 and !Jeuwissen、 J、H,E、Th 、(1985) J、εXp、 IJed、、162゜+460−1476゜ 29、 Vialard、J、、Lalumiere、 M、、Vernet、 1. Br1edis、D、、 Alkhatib、 G、B Henning、D、、Levin、D、and Richardson、C, 、(1990) J、of Vjrology6437−50゜ 30、 Weber、 J、L、 (1987) Gene、 52. 103 −109゜31+Wesseling、 J、G、、 Dirks、 R,Sm 1ts、 M、A、 and Schoenmakers、 J、G、f。
(1989) Gene、 83.301−309゜Lシコユ延=ユ ATCATA AGT ACT GCT GTCACA M? ATG ATC ATCTTG ATCATA TTAL−−uヱ、ユcontinuea tar−teaセtea tttatttaaa tatttataセa ta tatacata ttatatatac aaca国際調査報告 フロントベージの続き (51) Int、 C1,5識別記号 庁内整理番号C12N 5/10 C12P 21102 ZNA C8214−4B//(C12N 1/21 C12R1:19) (C12N 5/10 C12R1:91) (C12N 710I C12R1:92) (72)発明者 メーランス、インゲ イルマ マリア ドミニク オランダ国 ナイメーゲン エヌエルー6541 エスエイチ スペルウェルシ ュドラード 76 I

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.図1に示すアミノ酸配列からなる熱帯熱マラリア原虫(P.falcipa rum)の16kDaタンパク質およびその免疫原性誘導体(突然変異体を含む )。
  2. 2.配偶子とスポロゾイトの両方の膜から得られる点に特徴がある、熱帯熱マラ リア原虫の16kDaタンパク質およびその免疫学的誘導体。
  3. 3.哺乳動物においてスポロゾイトと赤血球外世代の寄生虫の両方に対して免疫 応答を誘起させ得る点に特徴がある、請求項1または2記載の熱帯熱マラリア原 虫の16kDaタンパク質およびその免疫学的誘導体。
  4. 4.請求項1−3のいずれか1つに記載した16kDaタンパク質またはその免 疫学的誘導体を含む融合タンパク質。
  5. 5.巨大分子に結合された16kDaタンパク質またはその免疫学的誘導体。
  6. 6.請求項1−5のいずれかに記載した実質的に純粋なタンパク質。
  7. 7.請求項1−5のいずれか1つに記載した16kDaタンパク質またはその免 疫学的誘導体もしくは融合タンパク質をコードする、実質的に図1に示した通り のDNA配列またはその変異型。
  8. 8.請求項7に記載したDNA配列を含む発現ベクター。
  9. 9.請求項8に記載した発現ベクターで形質転換された宿主。
  10. 10.請求項9に記載した細菌またはウイルス宿主。
  11. 11.医薬として使用するための、請求項1−5のいずれか1つに記載したタン パク質。
  12. 12.請求項1−5のいずれか1つに記載したタンパク質を適当な担体と共に含 有してなるワクチン組成物。
  13. 13.他のブラスモディウム抗原をさらに含む、請求項10記載のワクチン組成 物。
  14. 14.請求項1−5のいずれか1つに記載したタンパク質を含む、熱帯熱マラリ ア原虫感染症に対する伝播阻止ワクチン。
  15. 15.請求項1−5のいずれか1つに記載したタンパク質を含む、抗−赤血球外 およびスポロゾイトワクチン。
  16. 16.請求項10に記載した宿主を含むワクチン。
  17. 17.アジュバントをさらに含む、請求項11−14のいずれか1つに記載した ワクチン。
  18. 18.熱帯熱マラリア原虫感染症の予防用ワクチンを調製するための、請求項1 −5のいずれか1つに記載したタンパク質の使用。
  19. 19.伝播阻止ワクチンとして使用されるワクチンを調製するための、請求項1 −5のいずれか1つに記載したタンパク質の使用。
  20. 20.免疫学的に有効な量の請求項1−5のいずれか1つに記載したタンパク質 を投与することからなる、熱帯熱マラリア原虫感染症にかかりやすい患者の予防 処置方法。
  21. 21.請求項1−5のいずれかに記載したタンパク質の生産方法であって、a) 宿主を請求項6に記載のDNA配列で形質転換し、b)該宿主を適当な培地で培 養し、該培地から該タンパク質を単離することからなる方法。
  22. 22.実質的にここに記載した通りのタンパク質。
  23. 23.実質的にここに記載した通りのワクチン。
JP3509543A 1990-06-06 1991-06-01 新規タンパク質 Expired - Lifetime JP3066385B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB909012580A GB9012580D0 (en) 1990-06-06 1990-06-06 Novel protein
GB9012580.8 1990-06-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06500990A true JPH06500990A (ja) 1994-01-27
JP3066385B2 JP3066385B2 (ja) 2000-07-17

Family

ID=10677137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3509543A Expired - Lifetime JP3066385B2 (ja) 1990-06-06 1991-06-01 新規タンパク質

Country Status (16)

Country Link
EP (1) EP0597843B1 (ja)
JP (1) JP3066385B2 (ja)
KR (1) KR930700544A (ja)
AT (1) ATE176671T1 (ja)
AU (1) AU641779B2 (ja)
CA (1) CA2084673C (ja)
DE (1) DE69130895T2 (ja)
DK (1) DK0597843T3 (ja)
ES (1) ES2127728T3 (ja)
GB (1) GB9012580D0 (ja)
GR (1) GR3029665T3 (ja)
IE (1) IE911924A1 (ja)
NZ (1) NZ238401A (ja)
PT (1) PT97876B (ja)
WO (1) WO1991018922A1 (ja)
ZA (1) ZA914227B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014511837A (ja) * 2011-03-25 2014-05-19 アメリカ合衆国 熱帯熱マラリア原虫抗原

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL9202026A (nl) * 1992-11-20 1994-06-16 Stichting Katholieke Univ Recombinant nuclëinezuur, daardoor gecodeerd polypeptide materiaal en daarop gebaseerd transmissie-blokkerend vaccin ter bestrijding van de malariaparasiet Plasmodium falciparum.
GB9616351D0 (en) * 1996-08-02 1996-09-11 Smithkline Beecham Biolog Vaccine composition
WO1999020766A2 (en) 1997-10-20 1999-04-29 Genzyme Transgenics Corporation NOVEL MODIFIED NUCLEIC ACID SEQUENCES AND METHODS FOR INCREASING mRNA LEVELS AND PROTEIN EXPRESSION IN CELL SYSTEMS
AU762945B2 (en) 1998-08-21 2003-07-10 Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services, The Recombinant multivalent malarial vaccine against plasmodium falciparum
GB0513421D0 (en) 2005-06-30 2005-08-03 Glaxosmithkline Biolog Sa Vaccines
NZ583150A (en) 2007-08-13 2012-05-25 Glaxosmithkline Biolog Sa Use of an antigen derived from the circumsporozoite protein (CS) protein of Plasmodium falciparum in the manufacture of a medicament for vaccinating infants against malaria

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014511837A (ja) * 2011-03-25 2014-05-19 アメリカ合衆国 熱帯熱マラリア原虫抗原

Also Published As

Publication number Publication date
EP0597843A1 (en) 1994-05-25
NZ238401A (en) 1994-01-26
KR930700544A (ko) 1993-03-15
ATE176671T1 (de) 1999-02-15
ES2127728T3 (es) 1999-05-01
DK0597843T3 (da) 1999-09-20
DE69130895D1 (de) 1999-03-25
GR3029665T3 (en) 1999-06-30
AU641779B2 (en) 1993-09-30
JP3066385B2 (ja) 2000-07-17
PT97876B (pt) 1998-10-30
ZA914227B (en) 1992-03-25
DE69130895T2 (de) 1999-09-30
IE911924A1 (en) 1991-12-18
AU7962991A (en) 1991-12-31
GB9012580D0 (en) 1990-07-25
CA2084673A1 (en) 1991-12-07
PT97876A (pt) 1992-04-30
WO1991018922A1 (en) 1991-12-12
CA2084673C (en) 2002-07-30
EP0597843B1 (en) 1999-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7696308B2 (en) Recombinant protein containing a C-terminal fragment of Plasmodium MSP-1
US5827671A (en) Antibodies raised against proteins of Leishmania which are expressed at an increased level in the amastigote form
JP3215692B2 (ja) 組み換えコクシジウム症ワクチン
JPH06500990A (ja) 新規タンパク質
EP0153188B1 (en) Improvements in or relating to the production of malaria vaccines
KR20000065265A (ko) 말라리아 원충 msp-1의 c-말단 단편을 함유하는 재조합 단백질
JP2811190B2 (ja) ワクチン
US4978621A (en) Merozoite surface antigens
CN101190946A (zh) 重组恶性疟原虫环子孢子表面蛋白及其制法和用途
EP1357128B1 (en) The preparation and usage of plasmodium fusion antigen
US5798105A (en) DNA encoding a plasmodium 16kD protein
EP0215059A1 (en) cDNA CODING FOR PLASMODIUM FALCIPARUM GLYCOPHORIN BINDING PROTEINS WEIGHING 130,000 DALTONS AND 155,000 DALTONS
CA2105538C (en) Differentially expressed leishmania genes and proteins
US20040131633A1 (en) Parasite antigens
JPS63503512A (ja) 新規ワクチン
CA2037151A1 (en) Plasmodium sporozoite antigen
CN104480129A (zh) 编码重组恶性疟原虫环子孢子表面蛋白的dna分子

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 12