JPH06500644A - ディスプレー装置の改良 - Google Patents

ディスプレー装置の改良

Info

Publication number
JPH06500644A
JPH06500644A JP3513880A JP51388091A JPH06500644A JP H06500644 A JPH06500644 A JP H06500644A JP 3513880 A JP3513880 A JP 3513880A JP 51388091 A JP51388091 A JP 51388091A JP H06500644 A JPH06500644 A JP H06500644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
display element
display
attachment means
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3513880A
Other languages
English (en)
Inventor
サラム,ハッサン パディー アドベル
Original Assignee
ユニスプレイ、ソシエテ、アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニスプレイ、ソシエテ、アノニム filed Critical ユニスプレイ、ソシエテ、アノニム
Publication of JPH06500644A publication Critical patent/JPH06500644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/37Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being movable elements
    • G09F9/375Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being movable elements the position of the elements being controlled by the application of a magnetic field
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/37Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being movable elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ディスプレー装置の改良 本発明は、反射面を含む回転自在の組立体と、反射面が観察者に向いた第1位置 と反射面が隠された第2位置との間で組立体を駆動するように電磁石によって作 用を及ぼされる永久磁石とを有する種類のディスプレー要素に関する。この種の ディスプレー装置は、米国特許第4゜183.332号、米国特許第3.975 .728号、米国特許第4゜425.864号、米国特許第4.015.255 号、及びその他に記載されている。
このようなディスプレー要素では、この要素を二つの視認状態間で切り換えるの に必要とされるエネルギは、回転自在の組立体の慣性モーメントで決まる。回転 自在の組立体のベアリングの磨耗速度もまた慣性モーメント決まる。本発明の目 的は、慣性モーメントを減少させ、従って必要な切り換えエネルギ及びベアリン グの磨耗速度の両方を減少させ、かくしてディスプレー要素の寿命を延ばすこと である。反射面は、慣性モーメントの大部分を占める、回転自在のディスプレー 組立体の最も大きな部品である。本発明は、構造的剛性がほとんど又は全くな・ い材料で反射面をつ(ることができるようにする。
このような材料は、代表的には、構造的剛性を持つ材料と比へて薄く且つ軽量で あり、従って、このような材料を本発明で使用すると、回転自在の組立体の慣性 モーメントが従来技術のディスプレー組立体と比べて著しく減少する。
本発明は、 軸線を中心に回転自在な、ベアリング手段を備えた支持部材と、 前記回転自在の支持部材に結合された取付手段と、前記取付手段と係合するよう に構成された係合手段を備えた、回転位置がディスプレー要素の光学的状態を決 定するディスプレーシートとを有し、 前記支持部材、前記取付手段、及び前記係合手段は、前記シートが前記取付手段 によってその表面に平行に引っ張られた張力が加わった状態に前記シートを永久 的に維持するように構成されている、回転自在の組立体を含む電磁作動式ディス プレー要素を提供する。
好ましくは、上述の構成では、シートは薄く、従って構造的剛性をほとんど又は 全く持たず、取付手段は、シートに張力を加え、これによってシートをほぼ平ら な形態に維持する。
図1は、本発明の第1実施例の斜視図であり、図2は、図1の実施例の反射面を 示す平面図であり、図3は、図1の実施例の側面図であり、図4は、ディスプレ ー組立体に取付けられた図1の実施例の概略側面図であり、 図5は、本発明の第2実施例の竿面図であり、図6は、反射面に装着する前の図 5に示す組立体の平面図であり、 図7は、図5の実施例の側面図である。
図1、図2、及び図3は、回転自在の部材がその外縁部に近接した軸線を中心に ヒンジ止めされた、米国特許第4.163,332号に記載の種類のディスプレ 一部材に適用した本発明の実施例を例示する。
この構成では、回転自在の部材1は、軸線10−10を中心に回転するように配 置され、ベアリング要素4を持つ剛性支持部材3を含むキャリヤ2を有する。ヒ ンジごラド(図示せず)が固定ブラケット19及びベアリング4の孔を貫通して いる。キャリヤ2は、更に、支持体3から外に延びる一対のばねアーム6を有す る。支持体3、ベアリング4、及びばねアーム6は、好ましくは、例えば射出成 形により単一の部品としてつくられている。
電磁石21で駆動される、電磁石21の磁軸と平行な磁軸を持つ永久磁石5が支 持体3に取付けられている。ばねアーム6は曲がったタブ即ちフック7a及び7 bでそれぞれ終端する。支持体3には二つの別のフック7c及び7dが結合して いる。
キャリヤ2には、図1に破線で示す薄いプラスチックシート11がキャリヤ2の 前にフック止めされている。
図2は、キャリヤ2に取付ける前のシート11を示す。
キャリヤ2は、好ましくは、シート11に隣接したシート11の裏打体として黒 色に着色されている。シート11の前側は、代表的には、明色、例えば、白色又 は蛍光黄色に着色されている。シート11は、フック7 a s7b、7c、7 dがそれぞれフック止めされる四つの孔8a、8b% 8C,8dでキャリヤ2 にフック止めされる。図3は、シート11を装着する前のアーム6を実線で示し 、シート11を装着した後のアーム6を破線で示す。シート11を装着すると、 ばねアーム6が圧縮され、シート11に張力を加える。
シート11を装着してない場合に計測したフック7bと7dとの間の距離13は 、シート11の対応する孔8bと8dとの間の距、112よりも大きいように構 成されている。
尚、アーム6が弾性体に代えて剛性体であってもよく、この場合にはシート11 はフック7に取付けるために引延ばすことのできる薄い弾性材料でできている。
シート11には、キャリヤ2に装着したとき、矢印9 a s 9 b s 9  c、9dの方向に張力が及ぼされ、この張力により、シート11が薄くひらひ らしたものであって構造的剛性がほとんど又は全くない場合でもほぼ平らな状態 に矯正される。
所望であれば、ばねアーム6を二つ以上設は且つフック7を四つ以上設け、シー ト11の対応する孔8を通してシート11に張力を加えることができる。更に、 追加のフック7をフック7cと7dとの間の中間に位置決めし、対応する追加の 孔8を通してフック止めし、シート11の平坦性を向上させるのがよい。
大型で非常に薄いシート11は、孔のところで裂は易いため、シートの孔8は、 例えば、金属又はプラスチック製のハト目、又はシート11に接着された同心の ワッシャで強化するのがよい。有利には、シート11は、時間に従って汚れたり 褪色したとき、支持体2から外して新たなものと交換できるものであるのがよい 。
図4は、ディスプレー組立体に取付けられたディスプレ一部材の概略側面図であ る。このディスプレ一部材は、図1、図2、及び図3を用いて説明した実施例の 変形例である。対応する部品には同じ参照番号が附してあり、構造細部の説明は 繰り返さない。ディスプレ一部材は、ヒンジロッド10でパネル組立体30に取 付番すられており、このパネル組立体30は、ヒンジブラケット19、開口部3 1、及び矢印33で示す光線が通過できるディフューザー32を有する。光!1 133を遮断するキャリヤ2の時計廻り方向での回転は、タブ7a、7bがパネ ル組立体30と接触することによって制限される。
更に、剛性部材3には緩衝要素34が設けられ、緩衝要素34の先端35がパネ ル組立体30と接触することによってキャリヤ2の反時計廻り方向での回転が制 限される。後者の位置を図4中に破線で示す。
図5、図6、及び図7は、磁石付勢式の回転自在の反射面ディスジ1ノー要素に 本発明を適用した実施例を示し、この磁石付勢式ディスプレー要素は、面がその 中央近くの軸線を中心に回転し、円筒形磁石によって駆動される種類のものであ る。この一般的な種類のディスプレーは、上述の米国特許第4.425,884 号、米国特許第4.015.255号及び米国特許第3.975,728号で周 知である。
図6に示すように、キャリヤ2は、スリーブベアリング4 a % 4 bを備 えた剛体のベース3を有する。円筒形の磁石5がスリーブベアリング4bの外側 に装着されている。ヒンジロッド(図示せず)が、ヒンジ軸線10−10を中心 に回転できるようにベアリング4a、4bを貫通している。
磁石5は、電磁石21を適当に励磁することによって駆動される。キャリヤ2は 、支持部材3から延びる四つのばねアーム6を存し、各ばねアーム6は、タブ即 ちフック7で終端する。ベース3、ベアリング4a、4b。
及びアーム6は、好ましくは、例えば射出成形により単一の部品として製作され ている。ばねアーム6は、それらのフック7が薄いプラスチックディスプレーシ ート11の対応する孔8内に係合するべく、撓むように構成されている。ばねア ーム6は、シート11に取付けられる前に撓まされ、取付は後には圧縮状態にあ るため、シート]1には張力が方向9に永久的に加わった状態となり、支持体3 に対して永久的に固定される。
図5には、シート]1の後方に配置されたキャリヤ2の外形を破線で示す。図5 で見えるシート]1の面は、代表的には、反射率が非常に高いように構成され、 反対側の面及びキャリヤ2は黒色に着色されている。
シート11は非常に大型であるのがよく、例えば高さ30.480■(1フート )であり、また、非常に薄く、例えばタイプ用紙と同じ位薄い。この場合、孔8 に損傷が起こらないように保護するため、孔8を例えばハト目又はワッシャで強 化するのがよい。
シート11は、所望時にはアーム6から外して、新たなシートと交換することが できる。
上述の実施例の各々は、シート11に張力を加えるのに役立つばかりでなく、シ ートを支持体3及びそのベアリングに対して正しい位置に維持するのに役立つ、 一体型のキャリヤ構造を提供する。
国際調査報告 国際調査報告 PCrlEP 91101537 S^ 50196

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.回転自在の組立体を含む電磁作動式ディスプレー要素において、 軸線を中心に回転自在の、ベアリング手段(4)を備えた支持部材(3)と、 前記回転自在の支持部材に結合された取付手段(6、7)と、 前記取付手段と係合するように構成された係合手段(8)を備えた、回転位置が ディスプレー要素の光学的状態を決定するシート(11)とを有し、前記回転自 在の支持部材、前記取付手段、及び前記係合手段は、前記シートが前記取付手段 によってその表面に平行に引っ張られた張力が加わった状態に前記シートを永久 的に維持するように構成されている、ディスプレー要素。
  2. 2.前記支持部材、前記ベアリング手段、及び前記取付手段が単一の部品となっ ている、請求項1記載のディスプレー要素。
  3. 3.前記シートが、互いに明度の異なる外観を有する一対の面を有する、請求項 1又は2記載のディスプレー要素。
  4. 4.前記シートのほぼ全体に張力が加わっている、請求項3記載のディスプレー 要素。
  5. 5.前記シートは、前記軸線に平行な方同及び前記軸線に垂直な方向の両方向に 張力が加わっている、請求項3記載のディスプレー要素。
  6. 6.前記シートは、四つの隅部と前記シートを前記支持部材に結合する四つの孔 とを有し、前記孔の各々が前記隅部に隣接している、請求項1記載のディスプレ ー要素。
  7. 7.前記係合手段は、シートに設けられた多数の孔からなり、これらの孔の各々 は前記シートよりも強度の高い手段で強化されている、請求項1記載のディスプ レー要素。
  8. 8.前記シートは交換自在である、請求項1記載のディスプレー要素。
  9. 9.前記軸線が前記シートの縁部に近接している、請求項1記載のディスプレー 要素。
  10. 10.前記軸線が前記シートの中央に近接している、請求項1記載のディスプレ ー要素。
  11. 11.取付手段が、ばねとして作用するように構成された弓なりになったアーム からなる、請求項1記載のディスプレー要素。
  12. 12.前記シートが、ひらひらする程薄い材料でできている、請求項1記載のデ ィスプレー要素。
  13. 13.前記組立体がパネル組立体に取付けられており、一方向へのその回転が前 記パネル組立体に当接する前記アームベアリングの一部によって制限される、請 求項11記載のディスプレー要素。
  14. 14.後側から照明される、請求項11記載のディスプレー要素。
JP3513880A 1991-08-10 1991-08-10 ディスプレー装置の改良 Pending JPH06500644A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP1991/001537 WO1993003471A1 (en) 1991-08-10 1991-08-10 Improvements in display devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06500644A true JPH06500644A (ja) 1994-01-20

Family

ID=1239253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3513880A Pending JPH06500644A (ja) 1991-08-10 1991-08-10 ディスプレー装置の改良

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0552165B1 (ja)
JP (1) JPH06500644A (ja)
KR (1) KR930702738A (ja)
CA (1) CA2093913A1 (ja)
DE (1) DE69117769D1 (ja)
WO (1) WO1993003471A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3005733B1 (fr) * 2013-05-17 2015-04-24 Snecma Banc d'essai en fatigue oligocyclique ou en fatigue oligocyclique et polycyclique

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3975728A (en) * 1975-03-28 1976-08-17 Ferranti-Packard Limited Electromagnetic displays with resiliently mounted components
US4163332B2 (en) * 1976-10-05 1995-09-05 Unisplay Sa Matrix display device

Also Published As

Publication number Publication date
DE69117769D1 (de) 1996-04-11
WO1993003471A1 (en) 1993-02-18
KR930702738A (ko) 1993-09-09
EP0552165B1 (en) 1996-03-06
CA2093913A1 (en) 1993-02-11
EP0552165A1 (en) 1993-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5522165A (en) Banner construction and mounting means therefor
US6164774A (en) Eyeglasses with magnetic attachment lens
WO2005094535A2 (en) A torsional hinged mirror assembly with central spines and perimeter ridges to reduce flexing
JPH06500644A (ja) ディスプレー装置の改良
US5185600A (en) Display devices
CA1298082C (en) Fibre optic display device
JPH09297186A (ja) 懐中時計兼置時計
US4779368A (en) Display frame for photographs or the like
AU8325891A (en) Improvements in display devices
JP2000175783A (ja) 回動式価格表示板
US4089130A (en) Advertising display
US5886956A (en) Display for illusion of floating in the air
CN217407902U (zh) 一种夜视反光安全校服
WO1995020208A1 (en) Mounting arrangements
JP2975273B2 (ja) 時計の振子装置
JPH07295491A (ja) ポスター用テンションパネル
JP7473989B1 (ja) バスケットボール用ゴールリング
KR100574096B1 (ko) 양궁용 표적지
US10577764B1 (en) Foldable outdoor panel assembly
JP2598143Y2 (ja) 商品の吊り下げ展示器
KR101000656B1 (ko) 화상의 교체가 용이한 액자
US7595924B2 (en) Bracket for piezoelectric drive torsional hinge mirror
JP4184053B2 (ja) ドリンクホルダー
KR900001795Y1 (ko) 전자석을 이용한 문자표시기
KR100753211B1 (ko) 자세 교정용 거울을 갖는 골프장 광고판