JPH06500493A - 水素化触媒 - Google Patents

水素化触媒

Info

Publication number
JPH06500493A
JPH06500493A JP3511482A JP51148291A JPH06500493A JP H06500493 A JPH06500493 A JP H06500493A JP 3511482 A JP3511482 A JP 3511482A JP 51148291 A JP51148291 A JP 51148291A JP H06500493 A JPH06500493 A JP H06500493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
nickel
compound
oxide
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3511482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3246739B2 (ja
Inventor
ウィルソン,チャールズ,アール.
ギブソン,カーク,アール.
Original Assignee
シェブロン リサーチ アンド テクノロジー カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シェブロン リサーチ アンド テクノロジー カンパニー filed Critical シェブロン リサーチ アンド テクノロジー カンパニー
Publication of JPH06500493A publication Critical patent/JPH06500493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3246739B2 publication Critical patent/JP3246739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/063Titanium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/883Molybdenum and nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/186Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J27/188Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium with chromium, molybdenum, tungsten or polonium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/02Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing
    • C10G45/04Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used
    • C10G45/06Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used containing nickel or cobalt metal, or compounds thereof
    • C10G45/08Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used containing nickel or cobalt metal, or compounds thereof in combination with chromium, molybdenum, or tungsten metals, or compounds thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 水素化触媒 発明の背景 この発明は炭化水素原料の水素化処理、より詳しくは窒素および硫黄を除去し、 ラムスボトム法炭素残留物(RCR)を低減させるための炭化水素原料の接触処 理に関する。この発明はとりわけ重質炭化水素原料中の窒素の除去およびラムス ボトム法炭素残留物の低減に対する優れた水素化処理活性をもつ触媒組成物の調 製を指向する。このような重質油原料の例は全原油、原油残留物、常圧および減 圧ガス油、サイクル油および潤滑油である。
石油原油、および重質炭化水素画分、および/または原油からの蒸留物は窒素、 硫黄および金属のような成分を含む。これらの不純物はへテロ原子化合物で存在 するかもしれないし、そして屡々かなり大量に存在する。このような不純物は石 油画分の改質または分解ステップにおける高品位化において使われる触媒を被毒 させたり変成させたりするかもしれない。窒素と硫黄とはまた、これら不純物を 含む炭化水素燃料の燃焼が窒素および硫黄酸化物を放出するので好ましくない。
このような副生ガスは有害で腐食性があり空気汚染の分野に重大な問題を与える 。
これらの不純物の除去および/または転化は接触水素化処理により効果的におこ なわれ、そこでは硫黄および窒素を含む原料は水素の存在下で担持触媒と接触さ せられる。水素化処理条件は製油所の設計により決定されるような広い範囲の温 度、圧力および空間速度を含むかもしれない。
担持触媒は一般的に、合成のあるいは天然物由来の耐火物無機担体で中位から高 い表面積(通常50m”/g以上)のよく展開された細孔構造をもつ担体に支持 された含有金属成分により特徴づけられる。水素化処理活性をもつ金属成分は周 期表のVIB族およびVltl族の金属を含むかもしれない。ここで“周期表” は第62版の化学および物理学ハンドブック(Hand Book of Ch emistry andPhysics)、CRCPress Inc、、 B oca Raton、 Florida(1981)に記載のものを指す。
IVB族金属化合物(例えばチタン)は触媒の活性を高める助触媒として触媒に とり入れることができる。リン成分が普通触媒にとり入れられ、その酸性度を上 げることによりその活性を改善する。しかし従来の技術(米国特許第3,840 .473)はリンがチタン含有触媒中で約0.5重量%より多いときは、リンは 触媒の活性に有害であると教示した。
数多くの開示が水素化処理に対する担持触媒の調製方法を指向してなされた。複 数の触媒金属が、形成されたまたは形成されない担体に当業者公知の各種方法に より適用することができ、その方法は活性金属および助触媒と担体との共沈(同 時ゲル化法としても知られる)、活性金属および助触媒の解膠基板中への混合、 および予め形成された基体上への各種含浸方法を含む。
米国特許第3,401,125は基板とrVB族を含む活性金属とを共沈して活 性水素化脱窒触媒を与えることを開示している。この方法は高価な洗浄ステップ を必要とし、金属、特にモリブデンは部分的に触媒を洗い落すかもしれない。
米国特許第3.897,365はモリブデンを、少(とも50重量%のアルミナ 、50重量%までのシリカ、合計10重量%までのチタニアからなる無機酸化物 ゲルと混合することを含む水素化処理触媒の調製方法を開示している。酸化モリ ブデンは5〜15重量%である。その触媒は更にリン、ニッケルおよびモリブデ ンで含浸される。
米国特許第3,897.365に記載の水素化処理触媒の調製方法は我々の発明 の方法とは異り、我々の発明はVlll族とVIB族金属との混合を含みこれら の金属を有機物担体に含浸することを含まない。
米国特許第4.196.101はアルミナと水および加水分解可能なチタン化合 物とを非酸性条件下で混合することを含む水素化脱硫触媒の調製方法を開示して いる。
VIII族およびVIB族金属はその後有機物担体に含浸される。
米国特許第4,196.lotに記載の方法は我々の発明の方法とは異り、我々 の発明はVIII族とVIB族金属との混合を含みこれらの金属を有機物担体に 含浸することを含まない。
米国特許第4.465.790は共沈したアルミナとチタニアからなる触媒担体 上のモリブデンとニッケルとを含む水素化脱窒触媒を開示している。
米国特許第4.465.790に記載の方法は、アルミナとチタニアとが共沈し ない我々の発明の方法とは異る。
それに代えて、ゲル化IVB族金属化合物が担体酸化物、VIB族およびVII I族金属成分と混合される。
米国特許第4.444.655はアスファルテンを含む重質炭化水素油の水素化 処理に対するプロセスにおける水素化処理触媒の使用を開示している。水素化処 理触媒は周期表のrt、 mおよびIV族から選ばれる無機酸化物を利用する。
触媒金属成分は周期表のVB、V[B、V[IIおよびIB族に属する金属から 選ばれる。
我々の発明の触媒は約180オングストロームから約500オングストロームの 平均直径をもち、それらの細孔の合計容積は約0.2 cc/ gより大きい。
発明の要約 この発明によれば、(a)担体酸化物;(b)ゲル化IVB族助触媒; (c)  VIII族金属からの少くとも1種の成分とVIB族金属からの少くとも1種 の成分とを含む水素化成分を含む混合された組成物が提供される。
また、(a)IVB族の水和酸化物ゲルを形成するために加水分解可能なIVB 族化合物を沈殿させること; (b) IVB族の水和酸化物ゲルを水で洗って 実質的に非IVB族成分を除去すること; CC)IVB族の水和酸化物ゲルに 酸性水溶液化合物と可溶性V[I[族金属化合物とを加えてスラリーにすること ;(d)水和酸化物担体をスラリーと混合して解膠すること;(e)可溶性VI B族金属化合物を一部もしくは全部加えること;(f)触媒粒子を成形、乾燥お よびか焼することを含む水素化処理触媒をつくる方法、ならびに窒素含有炭化水 素供給物から窒素を除去するプロセスにそのようにして調製された触媒を使うこ とかこの発明により提供される。脱窒プロセスは炭化水素流を水素化脱窒条件で 水素の存在下において前述の触媒と接触させることを含む。
この発明による水素化脱窒は実質的に窒素を除去するだけでなく、実質的に供給 原料のRCRの低下と硫黄の除去をもたらす。
他の多くの要因の中にあって、この発明はゲル化IVB族金属化合物、好ましく はチタン化合物を担体酸化物、VIB族およびV[I[族金属化合物と混合して 用いるとき、触媒金属即ち触媒中のVIB族およびVIII族金属化合物の水素 化脱窒活性を高める助触媒として作用するという我我の発見に基いている。
発明の詳細な説明 上述のように、この発明の組成物は、(a)担体酸化物;(b)ゲル化IVB族 助触媒; (C) VrII族金属からの少くとも1種の成分およびVIB族金 属からの少くとも1種の成分を含む水素化成分を含む。
助触媒として使うことができるIVB族金属はチタン、ジルコニウムおよびハフ ニウムを含む。
用いられる酸化物はアルミナである。
水素化成分は周期表のVIB族およびVllI族に属する金属、好ましくはニッ ケル、コバルト、モリブデンおよびタングステンの間から選ぶことができる。表 1は触媒をつくる金属の範囲の要約である。
最も好ましくは、触媒は酸化アルミニウム担体、チタン助触媒、およびニッケル およびモリブデン水素化成分子i O,5−10,02,5−6,52r 1. 0−20.0 4.5−12.5Hf 2.0−40.0 9.0−24. O Ni 1.0−15.0 5.0−10.0Co 1.0−15.0 5.0− 10.0Mo 5.0−25.0 10.0−20.0W 10.0−50.0  20.0−40.0触媒は標準含浸法を用いて更にリン酸、リン酸アンモニウ ム塩およびヘテロポリホスホモリブデン酸のような化合物を含浸することかでき る。
この発明の触媒は0.30〜0.60 cc/ gの範囲内の細孔容積および5 0〜100オングストロームの範囲内にピークがある細孔寸法分布をもつ。細孔 寸法分布は比較的狭く、細孔中に含まれる総細孔容積の少(とも50%が、ピー クが20オングストロ一ム以内におさまる直径をもつ。
好ましくは、この発明の触媒は0.37〜0.52 cc/ gの範囲内におさ まる細孔容積およびピークが60〜90オングストロームの範囲内におさまる細 孔寸法分布をもつ。細孔寸法分布は比較的狭く細孔中に含まれる総細孔容積の少 くとも60%がピークが20オングストロ一ム以内におさまる直径をもつ。
この発明の一部として組成物の製造方法が提供され、そこでは加水分解可能なI VB族化合物が沈殿されIVB族酸化物ゲルを形成する。水和IVB族酸化物ゲ ルはついで洗浄される。触媒をつくるのに使われる好ましいlVB族化合物はチ タン化合物である。これらは加水分解可能なチタン化合物を含む。加水分解可能 なチタン化合物の供給源は多い。チタン酸テトラブチルのようなチタン酸アルキ ルまたはアセチルアセトナート錯体または乳酸塩のようなキレート化チタン種が 使用できる。最も好ましくは硫酸チタンもしくは各種ハロゲン化チタンのような 無機チタン化合物が使用できる。
酸性水溶液化合物および可溶性Vlll族金属化合物が水和rVB族酸化物ゲル に加えられるとスラリーが形成されt る。水和酸化物担体かスラリーと混合さ れ解膠される。
我々の方法に使うことができる酸性水溶液化合物は酢酸、硝酸、硫酸、シュウ酸 、塩酸およびギ酸を含む。しかし他の酸性化合物を我々の方法に使うことができ る。触媒をつくるのに使うことができる好ましいvm族金属化合物はニッケル化 合物である。これらは酢酸ニッケル、硝酸ニッケル、硫酸ニッケル、酸化ニッケ ル、塩化ニッケル、炭酸ニッケルおよび水酸化ニッケルならびにそれらの混合物 を含む。
可溶性VIB族金属化合物は解膠混合物に加えられる。
我々の触媒をつくるのに使われる好ましいVIB族金属化合物はモリブデンであ る。これらはモリブデン酸アンモニウム、酸化モリブデンのアンモニウム化合物 、酸化モリブデンおよびそれらの過酸化水素溶液を含む。
適正な溶液に溶は易い金属化合物を使うことが好ましい。容易に溶ける金属化合 物は適正な溶液に必ずしも全量溶けなくてもよい。
組成物はついで押し出され、揮発物を除くために乾燥され、そしてその後約75 0°F−1250°F(約400〜655°C)の温度で約172〜4時間空気 中でか焼される。
この発明の触媒は水素化プロセス、たとえば水素化処理、水素化分解またはその 他に使うことができる。この発明の好ましい実施態様によれば、この触媒は窒素 および硫黄含量およびRCRを減らすための水素化処理プロセスに使われる。好 適な水素化処理供給原料は窒素を含み500°F(260°C)以上の沸点をも ついずれの炭化水素供給原料も含む。これは未処理油、および部分的に水素化脱 金属された減圧および常圧残油および脱アスむ。
これらの供給原料は反応器中を触媒を通して約0.05〜約5.0の、好ましく は約0.1〜約3.0の時間当り液体としての空間速度で通過させることができ る。その間反応領域は約500°F〜850°F(約450〜約454°C)、 好ましくは約550°F〜約800°F(約288°C〜427°C)の温度に 、約450〜約35001b/ in”G (約32〜約246 kg/ cm 2G) 、好ましくは約600〜約2800 lb/in”G (約42.2〜 197kg/cm”G)の全圧に、約350〜32001b/in”G(約24 ゜6〜225 kg/ C[II”G) 、好ましくは約500〜約2500  lb/ 1n2G (約35.2〜175.8 kg/ cm”G)の水素分圧 に保たれる。
実施例 1 TiCI<が水酸化アンモニウムでpH7まで滴定され水和チタニアゲルが形成 された。過剰の塩化物イオンは酢酸アンモニウム溶液で洗い出された。
実施例 2 触媒はへブタモリブデン酸アンモニウム(AHM)を用いて調製された。
実施例1て調製された685gのTi0zゲルが191gの脱イオン水とよく混 合された。混合中に193gの氷酢酸がそのスラリーに加えられた。ついで21 4gの塩基性炭酸ニッケルが加えられた。スラリーはCO3の放出が実質的に止 むまで混合された。ついで108.6gの硝酸(70%HNO! )が徐々にス ラリーに加えられた。このスラリーは“2A″と命名された。
30gの過酸化水素溶液(30%HtOt)が151ccの脱イオン水と混合さ れた。347gのAHMが徐々に加えられ溶けるまでかき混ぜられた。この溶液 は溶液“2B”と命名された。
1023gの擬似ベーム石アルミナ粉末(760g乾燥ベースA1□08)がシ グマ翼混合機に仕込まれた。スラリー2Aが混合しながら加えられた。20分後 溶液2Bが混合しながら加えられた。20分間混合後湿った混合物が押し出され た。
押し出し物は乾燥されそして乾燥空気を流しながら950°F(510″C)で 1時間か焼され最終か燐触媒をこの発明の他の触媒がMob、を用いて調製され た。108.6gの硝酸(70%I(NO、)か200gの脱イオン水に加えら れた。この溶液は“3A”と命名された。
実施例1で調製の287gのTiO□ゲルか300gの脱イオン水とよく混合さ れた。混合中に400gの酢酸ニッケル四水和物(N1(C2HzO□)よ・4  uto )がスラリーに加えられた。このスラリーは“3B″と命名された。
26.5重量%の濃縮NH,OH水溶液、28.9重量%のMo5s、バランス 量の脱イオン水とで構成される混合物を攪拌してろ過することによりモリブデン 溶液が調製された。100ccの濃縮NH4OH水溶液が753ccのモリブデ ン溶液と混合された。得られた溶液は“3C”と命名された。
1000gの擬似ベーム石アルミナ粉末(760g乾燥ベースAl2O2)がシ グマ翼混合機に仕込まれた。溶液3Aが混合しながら加えられた。ついでスラリ ー3Bが混合しながら加えられた。最後に溶液3Cが加えられた。
更に20分間混合後湿潤混合物は押し出された。
押し出し物は乾燥され乾燥空気流中で1時間1000’F(540°C)でか焼 され最終か焼触媒を得た。
実施例4〜6は各種水素化処理触媒を調製するのに使うことができる異った方法 を説明する。これらの触媒はチタニア−アルミナ無機酸化物担体とニッケルおよ びモリブデン水素化成分とを含む。
実施例 4 比較触媒がTi(OH)、を用いて調製された。
市販の水溶液チタン源〔チタン氷解物〕である286゜5gのTi(OH)aが 300gの脱イオン水中でかき混ぜられながら混合された。ついで400gのN 1(C2H,0□)2 ・4HzO(酢酸ニッケル四水和物〕が攪拌を続けなが ら除徐に加えられた。この混合物は“4A”と命名された。
108.6gの硝酸(70%HNO、)が200gの脱イオン水に加えられた。
この溶液は”4B”と命名された。
モリブデン溶液が26.5重量%の濃縮NH4OH水溶液、28.9重量%のM ool、バランス量の脱イオン水で構成される混合物を攪拌してろ過することに より調製された。
100 cc(7)濃mNH4OH水溶液が753 CC17)% IJブテン 水溶液と混合された。得られた溶液は“40″と命名された。
1000gの擬似ベーム石アルミナ粉末(760g乾燥ベースA1.Os )が シグマ翼混合機に仕込まれた。溶液4Bが加えられ混合が10分間続けられた。
溶液4Aが加えられ混合が10分間続けられた。溶液4Cがついで加えられ混合 が更に20分間続けられた。湿潤混合物が押し出された。
押し出し物は乾燥されそして乾燥空気流中で1150’F(620℃)で2時間 か焼され最終触媒を得た。
実施例 5 比較触媒が微粉砕TiO□を用いて調製された。
108.6gの硝酸(70%HNO* )が200gの脱イオン水で希釈された 。400gのNt(CJsOt)t ・4H20〔酢酸ニッケル四水和物〕がつ いで溶解された。この溶液は“5A”と命名された。
85、2 gの(TiOz) (アナタース型チタニア〕が199gの脱イオン 水中で攪拌された。このスラリーは“5B”と命名された。
モリブデン溶液か26.5重量%の濃縮NH,OH水溶液、28.9重量%のM 2O3、バランス量の脱イオン水で構成される混合物を攪拌してろ過することに より調製された。
100ccの濃縮NH,OH水溶液が753ccのモリブデン水溶液と混合され た。得られた溶液は“50″と命名された。
1000gの擬似ベーム石アルミナ粉末(760g乾燥ベースAlzOz )が シグマ翼混合機に仕込まれた。溶液5Aが混合しながら加えられた。ついでスラ リー5Bが混合しながら加えられた。更に10分間混合した後、溶液5Cが加え られ混合が更に20分間続けられた。湿潤混合物は押し出された。押し出し物は 乾燥され乾燥空気流を用いて950°F(510℃)で1時間か焼された。
実施例 6 比較触媒が共沈チタニア−アルミナ粉末から調製された。
35gの硝酸(70%HNOx )か35ccの脱イオン水で希釈された。この 溶液は“6A″と命名された。
304gの硝酸ニッケル(N1(NOx)z ・6 H,0)が375ccの脱 イオン水に溶解された。ついで溶液6Aが加えられた。この溶液は“6B″と命 名された。
モリブデン溶液が26.5重量%の濃縮NH4OH水溶液、28.9重量%のM oL、バランス量の脱イオン水で構成される混合物を攪拌してろ過することによ り調製された。
16、8 ccの濃縮NH,OH水溶液が515ccのモリブデン溶液と混合さ れた。35ccの脱イオン水が加えられた。この溶液は“6C”と命名された。
700gの市販のlO%/90%TiO□/Al2O,粉末がシグマ翼混合機に 仕込まれた。溶液6Bが混合しながら加えられた。混合が更に20分間続けられ た。
溶液6Cがついで加えられそして混合が更に20分間続けられた。湿潤混合物が 押し出された。
押し出し物は乾燥されそして950°F(510”C)で1時間乾燥空気流を用 いてか焼され最終か焼触媒を得た。
実施例 7 この実施例において、実施例3の触媒が実施例4〜6の比較触媒および市販の残 油用触媒と対比される。この比較に用いられた供給油は表Uに示される性質をも つアラスカノーススロープの直留減圧残油であった。
表 U 比重、’API 7.0 硫黄、重量% 2.29 窒素、重量% o、78 酸素、重量% 0.51 ラムスボトム法炭素、重量% 17.9ミクロカーボン残渣、重量% 17.9 アスフアルテン、重量% 3.21 Ni/V/Felppm 36/76/3蒸留、容積% St/ 5 922/1022°F 10/20 1017/10476F ラムスボトム法炭素の測定の別法はASTM D4530−85を用いたもので ある。得られた数字はマイクロカーボン残渣と呼ばれる。
この実施例に用いられた水素化処理条件は表IIIに掲全圧、psig 200 0 送り速度(LH3V) 、hr−’ 0.5水素/炭化水素 送り速度、scf /bbl 5000触媒は供給炭化水素と接触する前に前硫化ステップによって 活性化された。
実施例3〜6の触媒が一定の硫黄除去(HDS)をおこなう運転による残油転化 に関し比較され、その間窒素除去(HDN)およびミクロカーボン残渣(MCR )除去をモニターした。触媒性能の評価は目標製品特性を満足させるために必要 な標準化された触媒の温度とした。
表rvはこの発明の触媒(実施例3)と実施例4〜6の比較触媒、およびニッケ ル、モリブデン、リン、アルミナの市販の比較残油処理触媒(触媒A、B)との 比較である。
このテストにおいて、ひとつの良い触媒が低い失活速度でラインアウトする前に 300〜400時間で失活した。これらの触媒を比較するために、我々は600 時間における標準化された活性を比較した。しかし、もしある触媒が明らかに低 い活性に急速に落ちつつある場合は、我々はそのテストを600時間以前に時と して中止した。
表tVは長時間運転したテストの600時間におけるデータと早期に中止したテ ストに対するより短時間のデータ実施例 実施 実施 実施 触媒 触媒1 例 2 例3 例4A B 運転時間Hr、300600 600 300 400 400 250標準化 触媒 温度0F HDS 732743 766 749 770 755 768MCR732 740751736776768765HDN 731741 756 749  779 765 −一1、事件の表示 水素化触媒 シェブロン リサーチ アンド テクノロジー カンパニー4−代理人 居 所 〒100東京都千代田区大手町二丁目2番1号6−補正により増加する 請求項の数 7、補正の対象 明細書、請求の範囲及び要約書翻訳文 El −M!正の内容 別紙のとおり 国際調査報告

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.以下を含む組成物。 a.担体酸化物; b.IVB族ゲル助触媒;および c.VIII族金属からの少くとも一種の成分およびVIB族金属からの少くと も一種の成分を含む水素化成分
  2. 2.担体酸化物がアルミナである請求項1に記載の組成物。
  3. 3.IVB族ゲル助触媒が酸化チタンである請求項1に記載の組成物。
  4. 4.VIII族金属がニッケルおよびコバルトからなる請求項1に記載の組成物 。
  5. 5.VIB族金属がモリブデンおよびタングステンからなる請求項1に記載の組 成物。
  6. 6.以下を含む触媒の製造方法。 a.加水分解可能なIVB族化合物を沈殿させてIVB族の水和酸化物ゲルを形 成する; b.IVB族の水和酸化物ゲルを水で洗う;c.IVB族の水和酸化物ゲルに酸 性化合物水溶液と可溶性VIII族金属化合物とを加えスラリーを形成する; d.水和担体酸化物をスラリーと混合し解膠する;e.可溶性VIB族金属化合 物を一部または全部加える;そして f.触媒粒子を形成し、乾燥しそしてか焼する。
  7. 7.以下を含む請求項1に記載の組成物の製造方法。 a.加水分解可能なチタン化合物を沈殿させて酸化チタン水和物のゲルを形成す る; b.酸化チタン水和物のゲルを水で洗う;c.酸化チタン水和物のゲルに酸性化 合物水溶液と可溶性VIII族金属化合物とを加えスラリーを形成する; d.水和アルミナをスラリーと混合し解膠する;そして e.可溶性VIB族金属化合物を一部または全部加える。
  8. 8.チタン化合物が四塩化チタン、三塩化チタンまたはその他のハロゲン化チタ ンからなるグループから選ばれる請求項7に記載の方法。
  9. 9.酸性化合物水溶液が酢酸、硝酸、硫酸、シュウ酸、塩酸およびギ酸からなる グループから選ばれる請求項7に記載の方法。
  10. 10.VIB族金属化合物がモリブデンを含む請求項7に記載の方法。
  11. 11.モリブデン化合物がモリブデン酸アンモニウム、酸化モリブデンのアンモ ニウム化合物、酸化モリブデンおよびそれらの過酸化水素溶液からなるグループ から選ばれる請求項10に記載の方法。
  12. 12.VIII族金属化合物がニッケルを含む請求項7に記載の化合物。
  13. 13.前記ニッケル化合物が酢酸ニッケル、硝酸ニッケル、硫酸ニッケル、炭酸 ニッケル、酸化ニッケル、水酸;化ニッケル、塩化ニッケルおよびそれらの混合 物からなるグループから選ばれる請求項12に記載の方法。
  14. 14.請求項6の方法による生成物。
  15. 15.触媒粒子が、IVB族金属含量が約0.5重量%〜約40重量%、VII I族金属含量が約1重量%〜約15重量%、そしてVIB族金属含量が約5重量 %〜約50重量%であることを更に特徴とする請求項7に記載の方法。
  16. 16.前記触媒粒子が、チタン含量が約2.5重量%〜約6.5重量%、ニッケ ル含量が約5重量%〜約10重量%、そしてモリブデン含量が約10重量%〜約 20重量%であることを更に特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 17.窒素化合物を含む供給炭化水素の水素化脱窒方法であって、その方法が水 素化脱窒条件下において水素の存在する反応領域中で前記供給物を以下の記載を 含む方法により調製される触媒と接触させることを含む方法。 a.加水分解可能なIVB族化合物を沈殿させてIVB族の水和酸化物ゲルを形 成する; b.lVB族の水和酸化物ゲルを水で洗う;c.IVB族の水和酸化物ゲルに酸 性化合物水溶液と可溶性VIII族金属化合物とを加えスラリーを形成する; d.水和酸化物担体をスラリーと混合し解膠する;e.可溶性VIB族金属化合 物を一部または全部加えるf.触媒粒子を形成し、乾燥しそしてか焼する;そし て g.低減した窒素レベルをもつ流出物を集める。
  18. 18.前記酸性化合物水溶液が硝酸、硫酸、ギ酸、酢酸、シュウ酸および塩酸か らなるグループから選ばれる請求項17に記載の方法。
  19. 19.前記VIII族金属化合物がニッケルを含む請求項17に記載の方法。
  20. 20.前記VIB族金属化合物がモリブデンを含む請求項17に記載の方法。
  21. 21.窒素化合物を含む供給炭化水素の水素化脱窒方法であって、その方法が水 素化脱窒条件下において水素の存在する反応領域中で前記供給物を以下の記載を 含む方法により調製される触媒と接触させることを含む方法。 a.加水分解可能なチタン化合物を沈殿させて水和酸化チタンゲルを形成する; b.水和酸化チタンゲルを水で洗い実質的に非チタン化合物を除去する; c.水和酸化チタンゲルに酸性化合物水溶液と可溶性ニッケル化合物を加えスラ リーを形成する;d.水和アルミナをスラリーと混合し解膠する;e.可溶性モ リブデン化合物を加える;f.触媒粒子を成形し、乾燥しそしてか焼する;そし て g.低減した窒素レベルをもつ流出物を集める。
  22. 22.チタン化合物が四塩化チタンである請求項21に記載の方法。
  23. 23.前記ニッケル化合物が酢酸ニッケル、硝酸ニッケル、硫酸ニッケル、酸化 ニッケル、塩化ニッケル、炭酸ニッケル、水酸化ニッケルおよびその混合物から なるグループから選ばれる請求項21に記載の方法。
  24. 24.前記モリブデン化合物がモリブデン酸アンモニウム、酸化モリブデンのア ンモニウム化合物、酸化モリブデンおよひそれらの過酸化水素溶液からなるグル ープから選ばれる請求項21に記載の方法。
  25. 25.触媒粒子がか焼後、リン含有化合物で含浸される請求項17または21に 記載の方法。
  26. 26.前記リン含有化合物がリン酸、リン酸アンモニウム、およびホスホモリブ デン酸からなるグループから選ばれる請求項25に記載の方法。
  27. 27.条件が、温度が約500°F〜850°F(約260℃〜約454℃)の 範囲、全圧が約450〜約35001b/in2G(約32kg/cm2G〜約 246kg/cm2G)の範囲、空間速度が約0.05〜約5.0の範囲、そし て水素分圧が約350〜32001b/in2G(約24.6kg/cm2G〜 約225kg/cm2G)の範囲であることを含む請求項21に記載の方法。
  28. 28.条件が、温度が約550°F〜約800°F(約288℃〜約427℃) の範囲、全圧が約600〜約280Glb/in2G(約42.2kg/cm2 G〜約197kg/cm2G)の範囲、空間速度が約0.1〜約3.0の範囲、 そして水素分圧が約500〜約25001b/in2G(約35.2kg/cm 2G〜約175.8kg/cm2G)の範囲であることを含む請求項21に記載 の方法。
  29. 29.供給炭化水素のラムスボトム法残留炭素を更に低減させる請求項17また は21に記載の方法。
  30. 30.供給炭化水素の硫黄含量を更に低減させる請求項17または21に記載の 方法。
JP51148291A 1990-06-25 1991-06-06 水素化触媒 Expired - Fee Related JP3246739B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US543,257 1990-06-25
US07/543,257 US5089462A (en) 1990-06-25 1990-06-25 Hydroconversion catalyst and method for making the catalyst

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06500493A true JPH06500493A (ja) 1994-01-20
JP3246739B2 JP3246739B2 (ja) 2002-01-15

Family

ID=24167238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51148291A Expired - Fee Related JP3246739B2 (ja) 1990-06-25 1991-06-06 水素化触媒

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5089462A (ja)
EP (1) EP0536205A4 (ja)
JP (1) JP3246739B2 (ja)
KR (1) KR930701229A (ja)
AU (1) AU8050991A (ja)
TW (1) TW283727B (ja)
WO (1) WO1992000142A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2942765B1 (ja) * 1998-06-05 1999-08-30 株式会社ホンゴウリミテド 嫌気性微生物を利用する有機性原水処理装置
AU2003267854A1 (en) * 2003-10-10 2005-04-27 Instituto Mexicano Del Petroleo Catalytic composition for the hydroprocessing of light and intermediate petroleum fractions
US7416655B2 (en) * 2003-10-10 2008-08-26 Instituto Mexicano Del Petroleo Selective adsorbent material and its use
US20100098602A1 (en) * 2003-12-19 2010-04-22 Opinder Kishan Bhan Systems, methods, and catalysts for producing a crude product
US20050133416A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Bhan Opinder K. Systems, methods, and catalysts for producing a crude product
US7745369B2 (en) 2003-12-19 2010-06-29 Shell Oil Company Method and catalyst for producing a crude product with minimal hydrogen uptake
US20060234876A1 (en) * 2005-04-11 2006-10-19 Bhan Opinder K Systems, methods, and catalysts for producing a crude product
KR20070120594A (ko) * 2005-04-11 2007-12-24 쉘 인터내셔날 리써취 마트샤피지 비.브이. 원유 생성물을 제조하기 위한 시스템, 방법 및 촉매
MXPA05009283A (es) * 2005-08-31 2007-02-27 Mexicano Inst Petrol Procedimiento para la preparacion de una composicion catalitica para el hidroprocesamiento de fracciones del petroleo.
CN101869852B (zh) * 2009-04-24 2014-10-01 中国石油化工股份有限公司 一种钛改性载体及其制备方法
JP7012640B2 (ja) * 2015-10-27 2022-02-14 ダブリュー・アール・グレース・アンド・カンパニー-コーン 耐酸性触媒担体及び触媒
CN110773181A (zh) * 2018-07-31 2020-02-11 中国石油化工股份有限公司 一种加氢活性保护催化剂及其制备与应用
CN112973706B (zh) * 2019-12-15 2022-04-22 中国科学院大连化学物理研究所 一种镍基催化剂及其制备与应用
WO2023248198A1 (en) 2022-06-24 2023-12-28 Chevron U.S.A. Inc. Renewable solid biomass slurry hydroconversion catalyst, method of making, and slurry hydroconversion process

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3205165A (en) * 1963-08-23 1965-09-07 Universal Oil Prod Co Hydrorefining process
US3401125A (en) * 1964-05-22 1968-09-10 Chevron Res Coprecipitation method for making multi-component catalysts
US3840473A (en) * 1972-08-09 1974-10-08 Gulf Research Development Co Hydrodesulfurization catalyst promoted with a group iv-b metal
US3897365A (en) * 1973-09-20 1975-07-29 American Cyanamid Co Hydrotreating catalyst and process therefor
US4388222A (en) * 1976-03-29 1983-06-14 Filtrol Corporation Ni/Co Mo P On titania-alumina hydrodesulfurizing catalyst
JPS601056B2 (ja) * 1980-02-19 1985-01-11 千代田化工建設株式会社 アスファルテンを含む重質炭化水素油の水素化処理
US4465790A (en) * 1983-03-17 1984-08-14 American Cyanamid Company Hydrotreating catalyst
US4490483A (en) * 1983-05-19 1984-12-25 Gulf Research & Development Company Process for preparing catalysts
US4590177A (en) * 1984-08-10 1986-05-20 Exxon Research And Engineering Co. Method for preparing dual colloid catalyst compositions
US4657663A (en) * 1985-04-24 1987-04-14 Phillips Petroleum Company Hydrotreating process employing a three-stage catalyst system wherein a titanium compound is employed in the second stage
US4734186A (en) * 1986-03-24 1988-03-29 Phillips Petroleum Company Hydrofining process

Also Published As

Publication number Publication date
AU8050991A (en) 1992-01-23
JP3246739B2 (ja) 2002-01-15
US5089462A (en) 1992-02-18
KR930701229A (ko) 1993-06-11
TW283727B (ja) 1996-08-21
EP0536205A4 (en) 1993-07-07
EP0536205A1 (en) 1993-04-14
WO1992000142A1 (en) 1992-01-09
US5190641A (en) 1993-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5089453A (en) Hydroconversion catalyst and method for making the catalyst
US7557062B2 (en) Catalyst composition, its preparation and use
US4399026A (en) Process for hydrotreating heavy hydrocarbon oils, catalysts therefor, and a method of preparing such catalysts
JP4405148B2 (ja) 新規な細孔構造を有するアルミナ、その作製方法、およびアルミナから作成される触媒
US5223472A (en) Demetallation catalyst
US3242101A (en) Nickel-molybdenum-alumina hydrocarbon conversion catalyst
US5334307A (en) Resid hydroprocessing catalyst
JPH06500493A (ja) 水素化触媒
US3159569A (en) Hydrocracking process and catalysts
TWI579043B (zh) 球形觸媒支撐物及其製備方法
JP2006512430A (ja) 触媒の混合物を使用する炭化水素の水素化処理
TW201343249A (zh) 壓出之殘油去金屬化觸媒
JPH0263553A (ja) 残さ油水素化処理触媒、その製造方法及び該触媒を用いる炭化水素含有油の接触水素化処理法
US7186329B2 (en) High-macropore hydroprocessing catalyst and its use
JPH0631164A (ja) アルミナ含有担体および炭化水素油の水素化処理用触媒
JP2711871B2 (ja) ヒドロゲルから水素処理触媒を製造する方法
JP4503327B2 (ja) 炭化水素油の水素化処理触媒及びその製造方法並びに炭化水素油の水素化処理方法
US4743359A (en) Reforming and related processes
US4137146A (en) Two-stage hydroconversion process (hydrocracking and reforming) using a stabilized aluminosilicate hydrocracking catalyst
JP2794320B2 (ja) 炭化水素油用水素化処理触媒組成物の製造方法
JPH0813328B2 (ja) 炭化水素油の水素化処理用触媒組成物及びそれを使用する水素化脱硫方法
US4743353A (en) Oxidation process
US4186111A (en) Stabilized aluminosilicate hydrocracking catalyst
JPH0655074A (ja) 炭化水素油の水素化処理用触媒の製法
JPH05123585A (ja) 炭化水素油の水素化処理用触媒組成物の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees