JPH06500266A - 粒状材料を処理するための流動床装置 - Google Patents

粒状材料を処理するための流動床装置

Info

Publication number
JPH06500266A
JPH06500266A JP4511237A JP51123792A JPH06500266A JP H06500266 A JPH06500266 A JP H06500266A JP 4511237 A JP4511237 A JP 4511237A JP 51123792 A JP51123792 A JP 51123792A JP H06500266 A JPH06500266 A JP H06500266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
fluidized bed
inlet
inlet chamber
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4511237A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒュットリン ヘルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH06500266A publication Critical patent/JPH06500266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/16Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic by suspending the powder material in a gas, e.g. in fluidised beds or as a falling curtain
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/1818Feeding of the fluidising gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/24Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique
    • B01J8/38Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique with fluidised bed containing a rotatable device or being subject to rotation or to a circulatory movement, i.e. leaving a vessel and subsequently re-entering it
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/24Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique
    • B01J8/38Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique with fluidised bed containing a rotatable device or being subject to rotation or to a circulatory movement, i.e. leaving a vessel and subsequently re-entering it
    • B01J8/384Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique with fluidised bed containing a rotatable device or being subject to rotation or to a circulatory movement, i.e. leaving a vessel and subsequently re-entering it being subject to a circulatory movement only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/24Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique
    • B01J8/44Fluidisation grids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B15/00Fluidised-bed furnaces; Other furnaces using or treating finely-divided materials in dispersion
    • F27B15/02Details, accessories, or equipment peculiar to furnaces of these types
    • F27B15/10Arrangements of air or gas supply devices

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 粒状材料を処理するための流動床装置 本発明は、入口スペースとこのスペースの上に設けられた流動床スペースをもつ 容器と、中間スペースをもつそらせ板のリングを備え、前記中間スペース内で入 口スペースから流動床スペースに上昇するガス流が螺旋運動を与えられ、また、 流動化可能の物質をガス流に噴射するために1対のそらせ板間の個々の中間スペ ース内に配置されタノズルを備えてなる粒状物質を処理するための流動床装置に 関する。
かかる型式の装置の種々の具体例はDE 38339723 CI から既知で ある。これら装置の場合、乾燥空気の如きプロセスガスは下から中心を通って又 は浸漬チューブを通して入口スペースに供給される。前記チューブは上から流動 床スペースを通って入口スペース内に延びる。入口スペースからプロセスガスは そらせ板間に形成された中間スペース全体を通って流れて流動床スペースに入る 。ノズルを備えた中間スペースはこれらノズルのおかげで、流れスペースが減ら される。それ故、ノズルがない中間スペースを通過する場合よりも単位時間当た りに少ない量のプロセスガスが前記中間スペースを通過することになる。
従って、必ずしも望ましいとは限らない不規則性が流動床スペース内に形成され る流動床内に生じる。完全に一様な流動床は例えばタブレットを乾燥させるとき に望まれる。タブレットはノズルを通して噴霧される液体で砂糖を被覆されたも のである。
従って、本発明の目的は、流動床に影響を与えるため、とりわけ流動床をより一 様にするため、粒状材料処理用の流動床装置に追加の機会を与えることにある。
かかる装置で処理する粒状材料は例えば、円形又は楕円形のタブレット、ペレッ ト等、換言すれば、粒子であり、前記粒子ばばら材料であるので、開放された隙 間を残す。処理は例えば水性溶液又は有機溶液、分散液又は懸濁液からなる耐胃 酸性の皮膜をかかる粒子に付着させることからなる。
上記目的は本発明により、本文冒頭に記載した如き型式の流動床装置から出発し て、第1の入口チャンバは入口スペース内に配置され、そらせ板間にノズルをも たない中間スペースのみが前記入口チャンバと連通し、ノズルを配置された中間 スペースが実質上径方向の通路を通して環状の第2人口チャンバに連結され、こ の径方向通路は前記中間スペースを第1の入口チャンバから遮蔽し、入口チャン バは個別にプロセスガスを供給されることを特徴とする流動床装置によって達成 される。
このようにすれば、そらせ板間にノズルをもつ中間スペース中の流れ関係はノズ ルを含まない中間スペース中の流れ関係から独立して制御することができる。第 2の入口チャンバ内の圧力は第1の入口チャンバ中の圧力より高いか、同じか又 は低くなすことができる。
第2人口チャンバは好適には、容器と同心に配列した環状チャンバとする。これ に関連して、好適には通路は実質上径方向に第2人口チャンバからノズルのない 中間スペースまで延びる。
好適には、第2の入口チャンバはプロセスガスを放出するために中心パイプの回 り全体をめぐって延び、前記パイプは流動床スペースの上部領域で開始し、下方 へ延びて容器から出る。
本発明の特に好適な実施例では、個別のファンが2つの入口チャンバの各々の上 流側で連結される。
更に、好適には、戻し空気ファンが流動床スペースの下流側に配置されて容器の 周囲環境に比して負の圧力を流動床スペース内に保つ一方、正の圧力が2つの入 口チャンバ内に存在するようになす。
成る場合には、本発明の流動床装置は戻し空気ファンだけによって作業を続行し てもよい、またその場合、もし任意の既知の絞り手段を入口チャンへの上流側に 連結すれば、入口チャンバから流動床スペースに達するガス流は互いに独立して 制御することができる。しかし一般に、入口チャンバの上流側に2つの別個に制 御可能のファンを配置するのが好適である。
以下、本発明を図示の実施例につき詳述する。
第1図は本発明装置の容器の垂直縦断面図である。
第2図は第1図の線TI−II上の水平断面図である。
第3は第1図の線III−III上の水平断面図である。
第4図は更に細部を示す第1図の部分拡大図である。
第5図は本発明の流動床装置の回路説明図である。
流動床装置はボット形の下部分12と環状の上部分14を含む実質上円筒形の容 器10と、ヒンジ結合された116を備える。下部分12は上部分14に対して 密封され、上部分は膨張性シール18によって蓋に対して密封される。中心パイ プ2゜は容器10をこの容器と同軸に貫通し、上部分14内に漏斗状の入口22 をもつ、入口22は上部分14の上縁のレベルで開始し、外側から見て凹状湾曲 をなして上部分14の内向き湾曲24によって取り囲まれ、小さい環状スペース が入口22の上縁と上部分14の上縁の間に開放している。容器10内で処理す る粒子を保持するのに十分な微細メソシュのスクリーン26が入口22に配置さ れる。中心パイプ2oが下部分12の底28を貫通して外部に延びる。
第1の入口チャンバ30は容器10の下部分12中に画成され、熱い乾燥空気の 如きプロセスガスを第1供給パイプの端部32を通して供給される。第1人口チ ャンバ3oは螺旋体34を含み、この螺旋体は中心パイプ2oをめぐって上方向 に延び、かつ入来するプロセスガスに螺旋運動を与える。第1人口チャンバ30 は径方向のそらせ板36のリングによって上側を限定され、正規の作業中前記そ らせ板間に開放された径方向の中間スペース38を形成する。これらの中間スペ ース38の幾つかには、複数のノズル40が夫々互いに径方向に位置をずらせて 配置され“る0図示の実施例では、全部で36個の中間スペース38の内の6個 が夫々3個のノズル40をもち、これらのノズルは多物質ノズルにより構成する ことができる。
各ノズル40は殆ど遮蔽体42によって処理すべき粒子の直接衝突から保護され る。各そらせ板36は閉鎖位置と掃除位置の間を夫々の径方向支持ピン44の回 りで回動する。複数の作業位置の内の1つだけを第1図と第4図に実線で示す、 掃除位置は2つのそらせ板36につき第1図に不連続線で示す、閉鎖位置にある とき、そらせ板36は互いに重なって、緊密な中間床を提供する0種々の作業位 置で、そらせ板36は入口チャンバ30に導入されたプロセスガスに既に螺旋体 34によって与えられている螺旋運動を多少とも強力に援助する作用する。掃除 位置では、そらせ板36は垂直上方に向けられる。各そらせ板36は回動用のレ バー46を備える。このレバーは無限に制御可能の又は調整可能の空気圧式又は 液圧式ピストン・シリンダユニット48に枢着される。
第2人口チャンバ50は螺旋体34の上端領域の中心パイプ20の回りに形成さ れる。それは第1の入口チャンバ3oがら分離されており、第1人ロチャンパが ら独立して、第2の入口バイブ端部52を通してプロセスガスを供給される。通 路54は第2人口チャンバ5oがら実質上径方向外方に延びる0通路54の数は ノズル40を備えた中間スペース38の数と等しい。
従って図示の実施例では6個の径方向通路54がある。これらの通路54の各々 はノズル4oを含む中間スペース38の1つを第1人口チャンバ3oに対して遮 蔽し、プロセスガスを第2人口チャンバ50から夫々の中間スペースに供給する 。
第2人口チャンバ50に隣接した領域に、通路54はU形断面をもち、この断面 は第2人口チャンバ5oがらの径方向距離が増大するにつれて、はぼ半円形の断 面に狭められる。各通路54ば隣接した回動可能のそらせ板36に対して密封帯 材56によって密封される。前記密封帯材はそらせ板に取付けられる。
各ノズル40は対応する通路54内に締着されるスリーブ58中に長手方向に調 節可能に定着される。
流動床スペース60は容器1oの上部分14内に画成される。
プラグ64によって閉鎖される材料用の放出ダクト62は流動床スペースから接 線方向外方に延びる。プラグ64は第3図に半分引き出された位置で示される。
そらせ板36が閉鎖位置にあるとき、蓋16が開放されると、流動床スペース6 oは処理すべき粒子を例えばその高さのほぼ半分まで充填される。
第5図に示すように、2つの入口バイブ32.52は夫々のファンC5onob Iocks) 66.68の圧力端に連結され、その吸込端はモノブロック70 〜72に連結される。各モノブロック70と72は集積型フィルタ、溶媒用凝縮 器、プロセスガス加熱器を含み、必要に応して既知手段により熱回収を行う。中 心パイプ20の下端はダスト収集器74と微細フィルタ76を経て戻し空気ファ ン78の吸込端に連結される。このファンの圧力端は2つの補給モノブロック7 o、72に連結される。微細ファン76と戻し空気ファン7日の間から導管が外 部に分岐し、この導管は負圧発生ファン8oを備える。
好適には本発明の流動床装置は、2つの入口チャンバ3o、50の各々中のプロ セスガスが250とl O00kp/s”の間の正圧を有する一方、5〜10k p/m”の安定した低圧が流動床スペース60中で流動化される処理すべき材料 の表面と蓋16の間の領域内に存在するように運転される。この圧力閲係の11 1mを行えば、蓋16は該プロセスが例えば処理されている材料の試料を抜き取 るために進行しているときに開放することができる。
Fig、1 和 Fig−4

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.入ロスペース(30、50)とこのスペースの上に設けられた流動床スペー ス(60)をもつ容器(10)と、中間スペース(38)をもつそらせ板(36 )のリングを備え、前記中間スペース内で入ロスペース(30、50)から流動 床スペース(60)に上昇するガス流が螺旋運動を与えられ、また、流動化可能 の物質をガス流に噴射するために1対のそらせ板(36)間の個々の中間スペー ス(38)内に配置されタノズル(40)を備えてなる粒状物質を処理するため の流動床装置において、第1の入口チャンバ(30)は入ロスペース(30、5 0)内に配置され、そらせ板(36)間にノズル(40)をもたない中間スペー ス(38)のみが前記入口チャンバと達通し、ノズル(40)を配置された中間 スペース(38)が実質上径方向の通路(54)を通して環状の第2入口チャン バ(50)に連結され、この径方向通路は前記中間スペースを第1の入口チャン バ(30)から遮蔽し、入口チャンバ(30、50)は個別にプロセスガスを供 給されることを特徴とする流動床装置。
  2. 2.第2の入口チャソバ(50)は容器(10)と同心に配列したことを特徴と する請求項1に記載の流動床装置。
  3. 3.第2の入口チャンバ(50)はプロセスガスを放出するため中心バイブ(2 0)の回り全体をめぐって延び、前記パイプは流動床スペース(60)の上部領 域で開始し、下方へ延びて容器(10)から出ることを特徴とする請求項2に記 載の流動床装置。
  4. 4.個別のファン(66、68)が2つの入口チャンバ(30、50)の各々の 上流側で連結されることを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の流動 床装置。
  5. 5.戻し空気ファン(78)が流動床スペース(60)の下流側に配置されて容 器(10)の周囲環境に比して負の圧力を流動床スペース(60)内に保つ一方 、正の圧力が2つの入口チャンバ(30、50)内に存在するようになしたこと を特徴とする請求項4に記載の流動床装置。
JP4511237A 1991-06-05 1992-06-04 粒状材料を処理するための流動床装置 Pending JPH06500266A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4118433.5 1991-06-05
DE4118433A DE4118433C2 (de) 1991-06-05 1991-06-05 Fließbettapparatur zum Behandeln partikelförmigen Gutes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06500266A true JPH06500266A (ja) 1994-01-13

Family

ID=6433227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4511237A Pending JPH06500266A (ja) 1991-06-05 1992-06-04 粒状材料を処理するための流動床装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5282321A (ja)
EP (1) EP0541759B1 (ja)
JP (1) JPH06500266A (ja)
DE (2) DE4118433C2 (ja)
DK (1) DK0541759T3 (ja)
ES (1) ES2062897T3 (ja)
WO (1) WO1992021439A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003527961A (ja) * 2000-03-29 2003-09-24 ヒュットリン ゲーエムベーハー 粒状物質を処理する装置のための底部要素

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9710516A (pt) * 1996-07-23 2000-01-11 Mortimer Tech Holdings Forno possuindo zona de aquecimento de fluxo de fluido toroidal.
DE19644244A1 (de) 1996-10-24 1998-04-30 Henkel Kgaa Wirbelbettapparat und Verfahren zum Betreiben des Apparates
US6108935A (en) * 1998-09-19 2000-08-29 Mortimer Technology Holdings Limited Particle treatment in a toroidal bed reactor
DE10129166C1 (de) * 2001-06-12 2003-01-16 Herbert Huettlin Vorrichtung zum Behandeln von partikelförmigem Gut
EP1490485B1 (en) 2002-03-27 2015-03-04 Novozymes A/S Granules with filamentous coatings
DE10345342A1 (de) * 2003-09-19 2005-04-28 Engelhard Arzneimittel Gmbh Verfahren zur Herstellung eines lagerstabilen Extraktes aus Efeublättern, sowie ein nach diesem Verfahren hergestellter Extrakt
US20070185479A1 (en) * 2006-02-06 2007-08-09 Liming Lau Methods and devices for performing ablation and assessing efficacy thereof
EP1972336A1 (en) * 2007-03-19 2008-09-24 LEK Pharmaceuticals D.D. Hot-melt micropellets
ES2739981T3 (es) 2012-11-01 2020-02-05 Janak Ramanlal Shah Procedimiento de concentración controlada y recuperación de sólidos
US9541330B2 (en) 2013-07-17 2017-01-10 Whirlpool Corporation Method for drying articles
US20150047218A1 (en) * 2013-08-14 2015-02-19 Whirlpool Corporation Appliance for drying articles
US9784499B2 (en) 2013-08-23 2017-10-10 Whirlpool Corporation Appliance for drying articles
US9410282B2 (en) 2013-10-02 2016-08-09 Whirlpool Corporation Method and apparatus for drying articles
US9645182B2 (en) 2013-10-16 2017-05-09 Whirlpool Corporation Method and apparatus for detecting an energized E-field
US9605899B2 (en) 2015-03-23 2017-03-28 Whirlpool Corporation Apparatus for drying articles
PL3498680T3 (pl) * 2016-08-10 2021-06-14 Yoshino Gypsum Co., Ltd. Urządzenie i sposób do obróbki gipsu

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1071056B (de) * 1959-12-17 Karl-Richard Löblich und Frithjof von Vahl, Hannover Verfahren zum Durchführen chemischer oder physikalischer Prozesse zwischen gasförmigen oder flüssigen Stoffen und festem, gekörntem' Gut
NL141973B (nl) * 1968-08-21 1974-04-16 Sincat Spa Werkwijze en inrichting om deeltjes te behandelen in een spuitend bed.
GB1412033A (en) * 1973-03-02 1975-10-29 Coal Industry Patents Ltd Fluidised bed combustion
JPS5810129B2 (ja) * 1979-08-06 1983-02-24 三井東圧化学株式会社 造粒装置
JPS58187778A (ja) * 1982-04-26 1983-11-02 株式会社大川原製作所 流動床
DE3839723C1 (ja) * 1988-11-24 1989-07-20 Herbert 7853 Steinen De Huettlin

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003527961A (ja) * 2000-03-29 2003-09-24 ヒュットリン ゲーエムベーハー 粒状物質を処理する装置のための底部要素

Also Published As

Publication number Publication date
EP0541759A1 (de) 1993-05-19
EP0541759B1 (de) 1994-10-26
WO1992021439A1 (de) 1992-12-10
DE4118433A1 (de) 1992-12-10
DK0541759T3 (da) 1994-11-28
DE4118433C2 (de) 1994-12-01
US5282321A (en) 1994-02-01
DE59200697D1 (de) 1994-12-01
ES2062897T3 (es) 1994-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06500266A (ja) 粒状材料を処理するための流動床装置
AU2006343009B2 (en) Agglomeration apparatus and method for producing agglomerated particles
US6695919B2 (en) Ramp surface for an apparatus for coating tablets
JP2000229235A (ja) 粒状製品を処理するための装置
JP2886342B2 (ja) 固体粒子コーティング装置
AU633748B2 (en) Process of cooling hot process gases
US5647142A (en) Apparatus and process for drying a moist material dispersed or dispersible in a stream of drying gas
JPS5973041A (ja) 流動床装置
US3880116A (en) Particle coating apparatus
US4569596A (en) Pneumatic conveying and material blending apparatus and method
US3394468A (en) Container for the reception of a pulverulent or granular feed for treatment in a hot air dryer
JP3348280B2 (ja) 液状物質の乾燥方法及び液状物質の乾燥装置
US3411480A (en) Device for coating fine solids
JPH04219112A (ja) 主に排気ガス処理のための移動層反応器
US4726821A (en) Apparatus for the treatment of substrates in a gas stream
US3818605A (en) Apparatus for producing a fluidized bed and for spraying a fluid upon the whirling particles
WO2001036082A1 (en) A fluidized bed apparatus
JP3074622B2 (ja) 流動層装置からの粒子排出方法及び装置
JPS5933279Y2 (ja) 粉粒体の流動層焙焼装置
CA1192792A (en) Fluidized bed heat exchanger having separating drain and method of operation thereof
GB2132500A (en) Classification and recycling of fluidised bed material
US4517992A (en) Tobacco conditioning apparatus
JP3536189B2 (ja) バグフィルタを具えた流動層乾燥機並びにこれを用いたスラリー乾燥システム
JPH04330929A (ja) 流動層処理装置における排出機構
JPH09122423A (ja) 移動層式集塵装置