JPH06493A - 廃水の生物学的処理方法 - Google Patents

廃水の生物学的処理方法

Info

Publication number
JPH06493A
JPH06493A JP18053192A JP18053192A JPH06493A JP H06493 A JPH06493 A JP H06493A JP 18053192 A JP18053192 A JP 18053192A JP 18053192 A JP18053192 A JP 18053192A JP H06493 A JPH06493 A JP H06493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microorganisms
wastewater
waste water
treatment
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18053192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2614580B2 (ja
Inventor
Yasushi Kamori
裕史 嘉森
Masahiro Fujii
正博 藤井
Osamu Miki
理 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP18053192A priority Critical patent/JP2614580B2/ja
Publication of JPH06493A publication Critical patent/JPH06493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2614580B2 publication Critical patent/JP2614580B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 還元性硫黄化合物を含む廃水の処理に適した
硫黄酸化細菌を馴養、増殖し、還元性硫黄化合物を含む
廃水を高効率で生物学的に処理する。 【構成】 処理対象の廃水に含まれている汚濁物質の分
解化学反応式を推定し、この汚濁物質分解反応に関する
自由反応エネルギーの変化量から酸化還元電位を計算で
求める。下水、産業廃水を処理する活性汚泥およびスラ
ッジを固定床型バイオリアクター1に投入し、高炉水砕
スラグを主原料としたサドル型セラミックス微生物固定
化担体に固定化する。固定床型バイオリアクター1の酸
化還元電位を先に計算で求めた値以上に管理、制御す
る。 【効果】 効率的に硫黄酸化細菌を馴養、増殖できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固定床型リアクターに
おいて還元性硫黄化合物を酸化還元する有用微生物を効
率的にまた迅速に培養・増殖して還元性硫黄化合物を含
む廃水を処理する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】都市下水、団地下水、産業廃水に含まれ
ているBOD、COD、硫化物等の汚濁物質を生物学的
に処理する方法は、従来より文献などで報じられてい
る。
【0003】また、ガス廃液を活性汚泥処理法で処理す
る場合、曝気槽の酸化還元電位を指標にして曝気量を管
理、制御すると良好な処理性能が得られることが特開昭
54−152351号公報、特開昭55−64896号
公報等に記載されている。
【0004】さらに、汚濁物質を微生物学的に分解する
際、リアクター内の酸化還元電位を自由反応エネルギー
の変化から求めた値に保つことにより、活性汚泥および
スラッジから有用微生物を迅速に増殖・培養できること
を本発明者等はすでに発明している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来より行われている
主に流動床型バイオリアクターにより活性汚泥から硫黄
酸化細菌を増殖させ還元性硫黄化合物を処理する方法の
場合、有用微生物がウォッシュアウトしやすく、このた
めリアクターの有用微生物濃度が減少し、その結果、図
2、3に示すように還元性硫黄化合物の処理を十分に行
うことが不可能であった。また、排水中の還元性硫黄化
合物などの大きな濃度変化に起因するバルキング等によ
る急激な処理水質の悪化を如何に防止するかが課題であ
った。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、下水、
産業廃水を処理する活性汚泥およびスラッジから廃水処
理に適した有用微生物を培養・増殖する場合、ウォッシ
ュアウトしやすい有用微生物をサドル型セラミックス微
生物固定化担体に固定化し、なおかつ、処理を行おうと
する廃水に含まれている汚濁物質の分解化学反応式を推
定し、この汚濁物質分解反応に関する自由反応エネルギ
ーの変化量から酸化還元電位を計算で求め、廃水処理を
行う上記微生物固定化担体を充填した固定床型バイオリ
アクターの酸化還元電位をこの計算で求めた値以上に管
理、制御することを特徴とする廃水の生物学的処理方法
である。この場合、サドル型セラミックス微生物固定化
担体として高炉水砕スラグを主原料としたサドル型セラ
ミックス微生物固定化担体を用いることは好ましい。
【0007】
【作用】図1に、本発明方法を実施するために使用する
廃水処理用の固定床型バイオリアクターを示す。
【0008】本発明者らは、下水、産業廃水の処理を行
っている活性汚泥およびスラッジに還元性硫黄化合物を
酸化分解する微生物が存在することを見いだした。即
ち、後述する微生物の馴養・増殖方法により下水・産業
廃水を処理している活性汚泥およびスラッジから優先的
に培養・増殖した微生物は、還元性硫黄化合物を酸化し
て硫酸を生成する機能がある。
【0009】また、微生物を馴養・増殖しようとするリ
アクターに微生物固定化用サドル型セラミックスを充填
し、微生物を固定しながら馴養・増殖すると微生物のウ
ォッシュアウトが少なくなる。
【0010】還元性硫黄化合物を酸化分解する微生物の
馴養・増殖についてであるが、まず、還元性硫黄化合物
の酸化分解反応を仮定し、この反応における自由エネル
ギー変化量を便覧、文献等から求め、次に、この自由エ
ネルギー変化量からの計算により、これらの酸化分解反
応が起こるための酸化還元電位(ORP)を求めてお
く。
【0011】図1に示すようなORPセンサー3、OR
P制御器5、pHセンサー4、pH制御器6等を備えた
固定床型バイオリアクター1にサドル型セラミックスを
充填し、下水あるいは産業廃水の処理を行っている活性
汚泥混合液を入れ、約1日リアクター1中央に設置した
エアリフト管10を利用して活性汚泥を循環させながら
徐々に固定化する。この後、リアクター1のORPを先
に求めたORP値に設定する。
【0012】処理する廃水に複数の還元性硫黄化合物が
存在する場合、それぞれの化合物の酸化分解反応の自由
エネルギーが異なるのでORP値も異なる。例えば、廃
水に還元性硫黄化合物としてチオ硫酸ナトリウムと硫化
水素が存在する場合、計算で求めたORP値はチオ硫酸
ナトリウムが+150mV(Ag/AgCl電極基
準)、硫化水素が約−80mV(Ag/AgCl電極基
準)である。このような場合、曝気槽のORPをより酸
化側、即ち+150mV(Ag/AgCl電極基準)以
上に設定すると、両化合物の酸化反応あるいは分解反応
が起こる。このことから、還元性硫黄化合物としてチオ
硫酸ナトリウムと硫化ナトリウムが共存する廃水に適し
た微生物を馴養・増殖する場合、下水または産業廃水を
処理している活性汚泥を固定化したリアクター出口のO
RPを+150mV(Ag/AgCl電極基準)以上に
維持してこれらの化合物を含有する廃水を徐々に供給す
れば、これらの化合物を酸化する微生物が活性汚泥から
容易に増殖すると考えられる。
【0013】この考えに基いて、これらの化合物を酸化
する微生物の馴養・増殖を行う。まず、図1に示す固定
床型バイオリアクター1に下水処理を行っている活性汚
泥混合液を入れる。ルーツブロワー8によって約1日間
リアクター1下部の散気管からエアーを吹き込み、リア
クター1中央部に設置したエアリフト管10によって活
性汚泥混合液を循環させながらリアクター1に充填した
サドル型セラミックスに活性汚泥を固定化する。固定化
された後、リアクター1出口のORP値を+150mV
(Ag/AgCl電極基準)に設定し、リアクター1に
還元性硫黄化合物としてチオ硫酸ナトリウムと硫化ナト
リウムが共存する廃水を処理時間が8時間になるように
供給する。ORP値が+150mV(Ag/AgCl電
極基準)に達したら処理時間を順次6、4、3、2時間
と短縮しながら微生物の増殖をはかる。
【0014】馴養・増殖後廃水処理を行うが、上記方法
により活性汚泥を固定化担体に固定化したリアクター1
に、還元性硫黄化合物としてチオ硫酸ナトリウムと硫化
ナトリウムが共存する廃水を処理時間が2〜3時間にな
るように供給し、処理を行う。この時、リアクター1出
口におけるORP値が+150mV(Ag/AgCl電
極基準)になるように、ORPセンサー(金−銀/塩化
銀複合電極)3によって酸化還元電位を測定し、設定電
位より低い場合には、ルーツブロワー7の回転数をOR
P制御器5とインバーター9によって制御して上昇させ
る。逆に、設定電位より高い場合には、ルーツブロワー
7の回転数をORP制御器5とインバーター9によって
制御して減少させ、ORP値を制御する。
【0015】また、リアクター1内のpH値は5〜6が
適切であるので、pHセンサー4、pH制御器6によっ
て酸・アルカリの添加ポンプを稼働することにより制御
する。
【0016】さらに、2〜3時間の高効率な処理におい
ては、固定化担体から剥離した微生物がリアクター1出
口から流出することがある。従って、リアクター処理水
をサドル型セラミックスを濾過材として充填した濾過装
置2により下降流で濾過処理すると、良好な処理水が得
られる。なお、濾過装置2において堆積した微生物は、
処理水とエアーによって逆洗を行い処理する。
【0017】
【実施例】下水の活性汚泥を固定床型バイオリアクター
に投入し、高炉水砕スラグを主原料とするサドル型セラ
ミックス固定化担体に固定化した後、還元性硫黄化合物
としてチオ硫酸ナトリウム(S2 3 2-として500m
g/l)、硫化ナトリウム(S2-として100mg/
l)を含む廃水を処理時間が8時間となるように通水し
た。また、リアクター出口のORP値を+150mV
(Ag/AgCl電極基準)に保つようにエアーの流量
を調整しながらリアクターに曝気し、リアクター内部の
pHを5〜6に保つように酸およびアルカリで調整しな
がら馴養を行った。2〜3日でチオ硫酸ナトリウムを酸
化しはじめ、約1週間で上記廃水を処理する微生物が馴
養された。
【0018】上記方法により微生物の馴養を行ったリア
クターに、上記還元性硫黄化合物を含む廃水を処理時間
が8時間、6時間、4時間、3時間となるように順次処
理時間を短縮しながら通水し、その後、濾過装置により
処理を行った処理水の性状は、COD<20mg/l、
2 3 2-<1mg/l、S2-<1mg/lと良好であ
った。
【0019】
【発明の効果】本発明により、還元性硫黄化合物として
チオ硫酸ナトリウムと硫化ナトリウムを含む廃水を一度
に処理できる微生物の馴養・増殖を短期間でしかも効率
的に行うことができ、さらに上記廃水の高効率な処理が
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を実施するために使用する固定床型
バイオリアクターを示す図である。
【図2】本発明方法と従来法によるリアクター1m3
りの有用微生物濃度の変化を比較して示す図である。
【図3】本発明方法と従来法による処理水中S
2 3 2-、S2-濃度の変化を比較して示す図である。
【符号の説明】
1 固定床型バイオリアクター 2 濾過装置 3 ORPセンサー 4 pHセンサー 5 ORP制御器 6 pH制御器 7 ルーツブロワー 8 ルーツブロワー 9 インバーター 10 エアリフト管

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下水、産業廃水を処理する活性汚泥およ
    びスラッジから廃水処理に適した有用微生物を培養・増
    殖する場合、ウォッシュアウトしやすい有用微生物をサ
    ドル型セラミックス微生物固定化担体に固定化し、なお
    かつ、処理を行おうとする廃水に含まれている汚濁物質
    の分解化学反応式を推定し、この汚濁物質分解反応に関
    する自由反応エネルギーの変化量から酸化還元電位を計
    算で求め、廃水処理を行う上記微生物固定化担体を充填
    した固定床型バイオリアクターの酸化還元電位をこの計
    算で求めた値以上に管理、制御することを特徴とする廃
    水の生物学的処理方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の方法において、サドル型
    セラミックス微生物固定化担体として高炉水砕スラグを
    主原料としたサドル型セラミックス微生物固定化担体を
    用いることを特徴とする廃水の生物学的処理方法。
JP18053192A 1992-06-16 1992-06-16 廃水の生物学的処理方法 Expired - Fee Related JP2614580B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18053192A JP2614580B2 (ja) 1992-06-16 1992-06-16 廃水の生物学的処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18053192A JP2614580B2 (ja) 1992-06-16 1992-06-16 廃水の生物学的処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06493A true JPH06493A (ja) 1994-01-11
JP2614580B2 JP2614580B2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=16084897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18053192A Expired - Fee Related JP2614580B2 (ja) 1992-06-16 1992-06-16 廃水の生物学的処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2614580B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5595425A (en) * 1994-04-25 1997-01-21 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Brake pressure control unit of vehicle load responsive type
KR20030080690A (ko) * 2002-04-10 2003-10-17 한국지질자원연구원 하·폐수처리를 위한 폐기물활용 담체 및 그 제조방법
KR20040068824A (ko) * 2003-01-27 2004-08-02 미래이엔씨주식회사 폐슬래그 및 폐석탄회를 이용한 유동상 반응기용 미생물담체 제조방법
CN105455405A (zh) * 2015-12-16 2016-04-06 桐城市神墩环卫保洁有限公司 一种环卫保洁刷
CN110387464A (zh) * 2019-07-19 2019-10-29 江西铜业技术研究院有限公司 一种将富含单质硫的复杂物料中硫砷脱除的方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5595425A (en) * 1994-04-25 1997-01-21 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Brake pressure control unit of vehicle load responsive type
KR20030080690A (ko) * 2002-04-10 2003-10-17 한국지질자원연구원 하·폐수처리를 위한 폐기물활용 담체 및 그 제조방법
KR20040068824A (ko) * 2003-01-27 2004-08-02 미래이엔씨주식회사 폐슬래그 및 폐석탄회를 이용한 유동상 반응기용 미생물담체 제조방법
CN105455405A (zh) * 2015-12-16 2016-04-06 桐城市神墩环卫保洁有限公司 一种环卫保洁刷
CN110387464A (zh) * 2019-07-19 2019-10-29 江西铜业技术研究院有限公司 一种将富含单质硫的复杂物料中硫砷脱除的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2614580B2 (ja) 1997-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200927677A (en) Treatment of wastewater
JP3729332B2 (ja) アップフロー嫌気反応器を含む廃水処理装置、及び、それを利用した廃水処理方法
CA2693822A1 (en) A method for removing the contamination of c, n utilizing heterotrophic ammonia-oxidizing bacteria
JP5186420B2 (ja) 排水の処理方法及び排水処理装置
KR100527172B1 (ko) 축산폐수 및 분뇨등 고농도의 질소를 함유하는 오폐수처리장치 및 방법
JPH06493A (ja) 廃水の生物学的処理方法
JP2622649B2 (ja) 硫黄酸化細菌に適した固定化担体、硫黄酸化細菌を固定化担体に固定化する方法、固定床型バイオリアクターに硫黄酸化細菌を馴養・増殖する方法、および還元性硫黄化合物を含む廃水の生物学的処理方法
JPH05337492A (ja) 汚水の生物学的処理方法
JP3358388B2 (ja) セレン含有水の処理方法
KR100292432B1 (ko) 산화구형자연정화처리방법
JP2509099B2 (ja) 還元性硫黄化合物を酸化分解する微生物の馴養、増殖方法、及び還元性硫黄化合物を含む廃水の生物学的処理方法
JP2582695B2 (ja) 硫化水素含有廃水の生物学的処理方法
JP2618164B2 (ja) 無機系凝集剤添加による硫黄酸化細菌の馴養・増殖方法と還元性硫黄化合物を含む排水の生物学的処理方法
JPH06496A (ja) 下水処理水の高度処理方法
JP2946163B2 (ja) 廃水処理方法
JP2509098B2 (ja) 還元性硫黄化合物とスルホン基を有する芳香族系有機化合物とを酸化又は分解する微生物の馴養、増殖方法、及び還元性硫黄化合物とスルホン基を有する芳香族系有機化合物とを含む廃水の生物学的処理方法
JP3837757B2 (ja) セレン含有水の処理方法
JP2693099B2 (ja) 生物学的処理方法および微生物の馴養方法
RU2170710C1 (ru) Способ биологической очистки бытовых и близких к ним по составу производственных сточных вод от органических соединений и взвешенных веществ
JP3270652B2 (ja) 廃水の窒素除去方法
JPH09253687A (ja) 排水の嫌気・好気処理装置
JP3134145B2 (ja) 排水の生物学的脱窒方法
CN109502880A (zh) 一种mbbr一体化污水处理设备和方法
JPH06114392A (ja) 有機性廃水の処理方法及びその装置
JPH06206086A (ja) 排水の生物学的処理方法及び微生物の馴養方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961210

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313122

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees