JPH06206086A - 排水の生物学的処理方法及び微生物の馴養方法 - Google Patents

排水の生物学的処理方法及び微生物の馴養方法

Info

Publication number
JPH06206086A
JPH06206086A JP5016810A JP1681093A JPH06206086A JP H06206086 A JPH06206086 A JP H06206086A JP 5016810 A JP5016810 A JP 5016810A JP 1681093 A JP1681093 A JP 1681093A JP H06206086 A JPH06206086 A JP H06206086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wastewater
rolled steel
treatment
bioreactor
reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5016810A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Kamori
裕史 嘉森
Masahiro Fujii
正博 藤井
Osamu Miki
理 三木
Kazuji Maeda
和司 前田
Koji Nagaya
孝司 長屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP5016810A priority Critical patent/JPH06206086A/ja
Publication of JPH06206086A publication Critical patent/JPH06206086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、難微生物分解性COD成分を含む
冷延鋼板製造工程排水の加圧浮上後の排水を処理できる
微生物を短期間で馴養・増殖でき、しかも高効率に処理
する。 【構成】 下水・産業廃水を処理する活性汚泥を固定床
型リアクターに投入し、固定化しながら曝気する。冷延
鋼板製造工程排水の加圧浮上処理後の排水は、固定床型
リアクターによって処理された後、濾過装置によって処
理される。 【効果】 活性汚泥を固定化担体に固定化することによ
り、効率的に冷延鋼板製造工程排水の加圧浮上後の排水
を処理できる有用微生物の馴養・増殖が行なえる。さら
に、この排水を処理する場合、高効率処理時において
も、リアクターからの有用微生物の流出が少なく、効率
的にかつ、すぐれた処理が可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加圧浮上処理後の冷延
工程製造工程排水、より詳細には、界面活性剤等を多量
に含有する高COD排水の生物学的処理方法及びそのた
めの微生物の馴養方法に関する。
【0002】
【従来の技術】都市下水、団地下水、産業廃水等に含ま
れているBOD、COD、シアン化合物、硫化物、或い
は、フエノール化合物等の汚濁物を生物学的に処理する
方法は、既に多くの文献等により既知となっている。
【0003】ガス廃液を活性汚泥処理法で処理する場
合、バイオリアクター(曝気槽)の酸化還元電位を指標
にして曝気量を管理、制御すると良好な処理水が得られ
る事を本発明者の一人が既に特開昭54―152351
号、特開昭55―064896号等で明らかにしてい
る。
【0004】また、汚濁物質を微生物学的に分解する
際、リアクター内の酸化還元電位を自由反応エネルギー
の変化から求めた値に保つことより、活性汚泥およびス
ラッジから有用微生物を迅速に増殖・培養できることを
本発明者等は特願平04―180531号で明らかにし
ている。
【0005】さらに、高炉水砕を練り混んだ網状プラス
チックス固定化担体を用いて廃水を処理すると良好な処
理水が得られる事を特願平02―101733号で明ら
かにしている。
【0006】サドル型セラミックスを用いた排水の処理
方法は、特開昭63―062594号、特開平01―1
51998号等で明らかにしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】現在設置されている実
機においては界面活性剤等を多量に含有する冷延鋼板製
造工程排水の加圧浮上処理後の排水を生物学的に処理す
る場合、排水に含まれるCOD成分が微生物に対し非常
に難分解性であるため、流動床バイオリアクターにおけ
る排水の滞留時間(HRT)が24時間と長時間の滞留
時間を必要とすることより大規模なリアクターの建設が
必要である。
【0008】また、バイオリアクターが流動床であり、
運転管理項目がバイオリアクターにおけるSV30および
MLSSのみであることより高COD負荷時のバイオリ
アクターでの活性汚泥のバルキングや処理不調が発生し
易く、リアクターの構造を多段にする必要があった。従
って、リアクター構造が複雑となり、維持管理において
も複雑であった。
【0009】更に、特開昭54―152351号、特開
昭55―064896号及び特願平04―180531
号の排水の処理方法においては、界面活性剤を多量に含
有する排水についての処理方法が明確でない。
【0010】サドル型セラミックスを微生物の固定化担
体とすることにおいても過増殖した微生物による閉塞の
問題がある。
【0011】本発明は、大規模なリアクターを必要とせ
ず、維持管理も容易で、界面活性剤を多量に含有する排
水にも適用可能な加圧浮上処理後の冷延鋼板製造工程排
水の生物学的処理方法及びそのための微生物の馴養方法
を提供する事を目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明はかかる問題を解
決するため、下水・産業廃水を処理する活性汚泥及びス
ラッジから加圧浮上処理後の冷延鋼板製造工程排水を生
物学的に処理するのに適した有用微生物を活用する事を
骨子とし更に、その有用微生物を培養・増殖する場合、
ウォッシュアウトしやすい微生物を網状プラスチックス
系微生物固定化担体に固定化し、なおかつリアクター内
部の酸化還元電位(ORP)を排水中に含まれている汚
濁物質を分解するのに適した電位に維持することを特徴
とする。
【0013】この場合、網状プラスチックス系微生物固
定化担体として高炉水砕を練り混んだ網状プラスチック
ス系微生物固定化担体を用いる事が好ましい。
【0014】また、リアクター内の酸化還元電位は、+
25mV(Ag/AgCl電極基準)以上に保つ事が好
ましい。
【0015】また、リアクター内のpHを微生物が活性
化し、処理効率を向上させるのに適した値に制御する事
を特徴とする。この場合、リアクター内のpHを6〜
7.5に制御する事が好ましい。
【0016】即ち、本発明の要旨とするところは、 (1)加圧浮上処理した後の冷延鋼板製造工程排水を処
理する際、固定床型バイオリアクターにおいて下水、産
業廃水を処理する活性汚泥により、あるいはスラッジか
ら馴養した微生物により該排水を処埋することを特徴と
する加圧浮上処理後の冷延鋼板製造工程排水の生物学的
処理方法。
【0017】(2)前記微生物を加圧浮上処理した後の
冷延鋼板製造工程排水を処理するよう馴養する際、前記
バイオリアクターに供給する曝気空気量あるいは供給す
る排水量を管理・制御することにより、該バイオリアク
ターに設置した酸化還元電位(ORP)センサーによっ
て検知された電位を制御することを特徴とする加圧浮上
処理後の冷延鋼板製造工程排水の生物学的処理のための
微生物の馴養方法。
【0018】(3)前記(1)記載のバイオリアクター
において該バイオリアクターに供給する曝気空気量を管
理・制御することにより該バイオリアクターに設置した
酸化還元電位(ORP)センサーによって検知された電
位を制御することを特徴とする前記(1)記載の加圧浮
上処理後の冷延鋼板製造工程排水の生物学的処理方法。
【0019】(4)前記(1)及至前記(3)記載のバ
イオリアクターにおいて、該バイオリアクターに充填す
る固定化担体を、高炉水砕スラグを練りこんだ網状プラ
スチックス系固定化担体とすることを特徴とする前記
(1)及至前記(3)記載の加圧浮上処理後の冷延鋼板
製造工程排水の生物学的処理方法及びそのための微生物
の馴養方法。
【0020】(5)前記(1)または前記(3)または
前記(4)に記載のバイオリアクターにおいて、該バイ
オリアクターから流出する懸濁物質(SS)をサドル型
セラミックスによって濾過し、除去することを特徴とす
る前記(1)または前記(3)または前記(4)に記載
の加圧浮上処理後の冷延鋼板製造工程排水の生物学的処
理方法及びそのための微生物の馴養方法。
【0021】(6)酸化還元電位(ORP)を+25m
V(Ag/AgCl)以上に制御することを特徴とする
前記(2)及至前記(5)記載の加圧浮上処理後の冷延
鋼板製造工程排水の生物学的処理方法及びそのための微
生物の馴養方法。
【0022】(7)バイオリアクターに設置したpHセ
ンサーによって検知されたpHを制御することを特徴と
する前記(1)及至前記(6)記載の加圧浮上処理後の
冷延鋼板製造工程排水の生物学的処理方法及びそのため
の微生物の馴養方法。
【0023】(8)前記pHを6〜7.5に制御するこ
とを特徴とする前記(7)記載の加圧浮上処理後の冷延
鋼板製造工程排水の生物学的処理方法及びそのための微
生物の馴養方法。にある。
【0024】
【作用】図1に本発明方法を実施するために使用する加
圧浮上処理後の冷延鋼板製造工程排水処理用の固定床型
バイオリアクターの構成図の例を示す。
【0025】本発明者らは、下水、産業廃水の処理を行
っている活性汚泥およびスラッジに、加圧浮上処理後の
冷延鋼板製造工程排水に含まれるCOD成分を分解する
微生物が存在することを見いだした。
【0026】即ち、下水・産業廃水を処理している活性
汚泥およびスラッジから後述する方法により優先的に馴
養・増殖した微生物は、加圧浮上処理後の冷延鋼板製造
工程排水に含まれるCOD成分を酸化分解する機能があ
ることがわかった。
【0027】これは、洗剤に起因する界面活性剤が下
水、産業排水に存在することにより、活性汚泥が界面活
性剤に馴致されていることによる。
【0028】また、微生物を馴養・増殖しようとするリ
アクターに微生物固定化用網状プラスチックスを充填
し、微生物を固定しながら馴養・増殖すると微生物のウ
ォッシュアウトが少なくなる。
【0029】これは、微生物が網状プラスチックスに固
定化されリアクター外に流出しなくなった為である。
【0030】図1に示すようなORPセンサー3、OR
P制御器5、pHセンサー4、pH制御器6等を備えた
固定床型バイオリアクター1に網状プラスチックスを充
填し、下水あるいは、産業廃水を処理している活性汚泥
混合液を入れ、約1日リアクター中央部に設置したエア
リフト管10を利用して活性汚泥を循環させながら徐々
に固定化する。
【0031】この後、加圧浮上処理後の冷延鋼板製造工
程排水に含まれるCOD成分を分解するのに適した酸化
還元電位(ORP)+25mV(Ag/AgCl電極基
準)以上に維持しながら上記排水を徐々に供給すれば、
このCOD成分を酸化分解する微生物が容易に増殖す
る。
【0032】ORP値が25mV未満では、リアクター
内に存在する微生物が嫌気的条件になるため、若干処理
効率が低下する。
【0033】処理効率とは、(リアクター入口COD値
―リアクター出口COD値)/(リアクター入口COD
値)と定義する。
【0034】この考えに基づいてこれらのCOD成分を
酸化分解する微生物の馴養・増殖を行う。
【0035】まず、図1に示す固定床型バイオリアクタ
ー1に下水処理を行っている活性汚泥混合液を入れる。
【0036】ルーツブロワー8によって例えば約1日間
リアクター1下部の散気管からエアーを吹き込み、リア
クター1中央部に設置したエアリフト管10によって活
性汚泥混合液を循環させながらリアクター1に充填した
網状プラスチックスに活性汚泥を固定化する。
【0037】固定化された後、リアクター1出口のOR
P値を+25mV(Ag/AgCl電極基準)以上に設
定し、加圧浮上処理後の冷延鋼板製造工程排水の処理時
間が例えば8時間になるように供給する。
【0038】初期におけるORP値は、制御値を下回る
為、エアーを多めに吹き込みORP値が+25mV(A
g/AgCl電極基準)に達したら処理時間を順次6、
4、3時間と短縮しながら微生物の増殖をはかる。
【0039】この時、リアクター1出口におけるORP
値が+25mV(Ag/AgCl電極基準)以上になる
ように、ORPセンサー(金―銀/塩化銀複合電極)3
によって酸化還元電位を測定し、設定電位より低い場合
には、ルーツブロワー7の回転数をORP制御器とイン
バーター9によって制御して上昇させる。
【0040】逆に、設定電位より高い場合には、ルーツ
ブロワー7の回転数をORP制御器5とインバーター9
によって制御してORP値を制御する。
【0041】また、リアクター1内のpH値は、6〜
7.5の時、微生物が活性化するため、さらに処理効率
が向上するのでpHセンサー4、pH制御器6によって
酸・アルカリの添加ポンプを稼働することにより制御す
る。
【0042】さらに、例えば3時間処理程度の高効率な
処理においては、固定化担体から剥離した微生物がリア
クター1から流出することがある。
【0043】従って、リアクター処理水をサドル型セラ
ミックスを濾過材とした濾過装置2により上向流で濾過
処理すると、良好な処理水が得られる。
【0044】なお、濾過装置2において堆積した微生物
は、濾過装置下部の排出口より排出する。
【0045】
【実施例1】下水の活性汚泥を固定床型バイオリアクタ
ーに投入し、図2に示すような高炉水砕スラグを練り混
んだ網状プラスチックス系固定化担体に固定化した後、
加圧浮上処理後の冷延鋼板製造工程排水(COD:10
0〜500mg/l)を処理時間が8時間となるように
通水した。
【0046】また、リアクター出口のORP値を+25
mV(Ag/AgCl電極基準)以上に保つようにエア
ーの調整を行いながらリアクターに曝気し、リアクター
内部のpHを7程度に保つように酸・アルカリで調整し
ながら馴養を行った。
【0047】2〜3日で冷延鋼板製造工程排水の加圧浮
上処理後の排水に含まれるCOD成分を酸化分解するよ
うになった。
【0048】上記方法により微生物の馴養を行ったリア
クターに、上記排水を処理時間が8時間、6時間、4時
間、3時間となるように順次処理時間を短縮しながら通
水し、リアクター内のORP値を+25mV(Ag/A
gCl電極基準)以上になるように管理し、その後、濾
過装置により処理を行った処理水の性状は、COD<3
0mg/l、SS<5mg/lと良好であった。
【0049】
【実施例2】下水の活性汚泥を固定床型バイオリアクタ
ーに投入し、高炉水砕系サドル型セラミックスに固定化
した後、加圧浮上処理後の冷延鋼板製造工程排水(CO
D:100〜500mg/l)を処理時間が8時間とな
るように通水した。
【0050】また、リアクター出口のORP値を+25
mV(Ag/AgCl電極基準)以上に保つようにエア
ーの調整を行いながらリアクターに曝気し、リアクター
内部のpHを7程度に保つように酸・アルカリで調整し
ながら馴養を行った。
【0051】2〜3日で冷延鋼板製造工程排水の加圧浮
上処理後の排水に含まれるCOD成分を酸化分解するよ
うになった。
【0052】上記方法により微生物の馴養を行ったリア
クターに、上記排水を処理時間が8時間、6時間、4時
間、3時間となるように順次処理時間を短縮しながら通
水し、リアクター内のORP値を+25mV(Ag/A
gCl電極基準)以上になるように管理し、その後、濾
過装置により処理を行った処理水の性状は、COD<3
0mg/l、SS<5mg/lと良好であった。
【0053】しかし、処理時間が3時間において2ヶ月
程度処理を行った場合、リアクター内に閉塞が生じ頻繁
な逆洗が必要であった。
【0054】
【実施例3】実施例1と同様な方法により、高炉水砕ス
ラグを練り混んだ網状プラスチックス系固定化担体に固
定化した後、加圧浮上処理後の冷延鋼板製造工程排水
(COD:100〜500mg/l)を処理時間が8時
間となるように通水した。
【0055】また、リアクター内部のpHを7程度に保
つように酸・アルカリで調整しながら馴養を行った。な
お、リアクター出口のORPは、制御しなかった。
【0056】上記方法により微生物の馴養を行ったリア
クターに、上記排水を処理時間が8時間、6時間、4時
間、3時間となるように順次処理時間を短縮しながら通
水した時の処理水の性状は、COD>50mg/l、S
S>20mg/lとなった。
【0057】
【実施例4】実施例1と同様な方法により、高炉水砕ス
ラグを練り混んだ網状プラスチックス系固定化担体に固
定化した後、加圧浮上処理後の冷延鋼板製造工程排水
(COD:100〜500mg/l)を処理時間が8時
間となるように通水した。
【0058】また、リアクター出口のORP値を+25
mV(Ag/AgCl電極基準)以上に保つようにエア
ーの調整を行いながらリアクターに曝気した。なお、リ
アクター内部のpHは、管理しなかった。
【0059】上記方法により微生物の馴養を行ったリア
クターに、上記排水を処理時間が8時間、6時間、4時
間、3時間となるように順次処理時間を短縮しながら通
水し、その後、濾過装置により処理を行った処理水の性
状は、COD≒30mg/l、SS≒10mg/lとな
った。
【0060】
【発明の効果】本発明により、微生物に対し難分解性C
OD成分を含む加圧浮上処理後の冷延鋼板製造工程排水
を処理できる微生物を短期間で馴養・増殖でき、しかも
加圧浮上処理後の冷延鋼板製造工程排水を高効率に処理
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施するために使用する固定床型バイ
オリアクターの例を示す工程説明図である。
【図2】微生物固定化担体用網状プラスチックスの例を
示す説明図である。
【符号の説明】
1 固定床型バイオリアクター 2 濾過装置 3 ORPセンサー 4 pHセンサー 5 ORP制御器 6 pH制御器 7 ルーツブロワー 8 ルーツブロワー 9 インバーター 10 エアリフト管
フロントページの続き (72)発明者 前田 和司 君津市君津1番地 新日本製鐵株式会社君 津製鐵所内 (72)発明者 長屋 孝司 君津市君津1番地 新日本製鐵株式会社君 津製鐵所内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加圧浮上処理した後の冷延鋼板製造工程
    排水を処理する際、固定床型バイオリアクターにおいて
    下水、産業廃水を処理する活性汚泥により、あるいはス
    ラッジから馴養した微生物により該排水を処理すること
    を特徴とする加圧浮上処理後の冷延鋼板製造工程排水の
    生物学的処理方法。
  2. 【請求項2】 前記微生物を加圧浮上処理した後の冷延
    鋼板製造工程排水を処理するよう馴養する際、前記バイ
    オリアクターに供給する曝気空気量あるいは供給する排
    水量を管理・制御することにより、該バイオリアクター
    に設置した酸化還元電位(ORP)センサーによって検
    知された電位を制御することを特徴とする加圧浮上処理
    後の冷延鋼板製造工程排水の生物学的処理のための微生
    物の馴養方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のバイオリアクターにおい
    て該バイオリアクターに供給する曝気空気量を管理・制
    御することにより該バイオリアクターに設置した酸化還
    元電位(ORP)センサーによって検知された電位を制
    御することを特徴とする請求項1記載の加圧浮上処理後
    の冷延鋼板製造工程排水の生物学的処理方法。
  4. 【請求項4】 請求項1及至請求項3記載のバイオリア
    クターにおいて、該バイオリアクターに充填する固定化
    担体を、高炉水砕スラグを練りこんだ網状プラスチック
    ス系固定化担体とすることを特徴とする請求項1及至請
    求項3記載の加圧浮上処理後の冷延鋼板製造工程排水の
    生物学的処理方法及びそのための微生物の馴養方法。
  5. 【請求項5】 請求項1または請求項3または謂求項4
    に記載のバイオリアクターにおいて、該バイオリアクタ
    ーから流出する懸濁物質(SS)をサドル型セラミック
    スによって濾過し、除去することを特徴とする請求項1
    または請求項3または請求項4記載の加圧浮上処理後の
    冷延鋼板製造工程排水の生物学的処理方法。
  6. 【請求項6】 酸化還元電位(ORP)を+25mV
    (Ag/AgCl)以上に制御することを特徴とする請
    求項2及至請求項5記載の加圧浮上処理後の冷延鋼板製
    造工程排水の生物学的処理方法及びそのための微生物の
    馴養方法。
  7. 【請求項7】 バイオリアクターに設置したpHセンサ
    ーによって検知されたpHを制御することを特徴とする
    請求項1及至請求項6記載の加圧浮上処理後の冷延鋼板
    製造工程排水の生物学的処理方法及びそのための微生物
    の馴養方法。
  8. 【請求項8】 前記pHを6〜7.5に制御することを
    特徴とする請求項7記載の加圧浮上処理後の冷延鋼板製
    造工程排水の生物学的処理方法及びそのための微生物の
    馴養方法。
JP5016810A 1993-01-08 1993-01-08 排水の生物学的処理方法及び微生物の馴養方法 Pending JPH06206086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5016810A JPH06206086A (ja) 1993-01-08 1993-01-08 排水の生物学的処理方法及び微生物の馴養方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5016810A JPH06206086A (ja) 1993-01-08 1993-01-08 排水の生物学的処理方法及び微生物の馴養方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06206086A true JPH06206086A (ja) 1994-07-26

Family

ID=11926517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5016810A Pending JPH06206086A (ja) 1993-01-08 1993-01-08 排水の生物学的処理方法及び微生物の馴養方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06206086A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113651414A (zh) * 2021-08-12 2021-11-16 同济大学 一种用于半导体行业有机废水处理的电促生物反应器及其使用方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52109754A (en) * 1976-03-10 1977-09-14 Kubota Ltd Oxidation atmosphere apparatus
JPS54152351A (en) * 1978-05-20 1979-11-30 Nippon Steel Corp Method of inhibiting nitrification in aerobic activated sludge treatment
JPS5564896A (en) * 1978-11-07 1980-05-15 Nippon Steel Corp Automatic control method for oxidation-reduction potential in aerobic active sludge treatment
JPS6025589A (ja) * 1983-07-22 1985-02-08 Nippon Steel Corp 鉄鋼関連排水の生物化学的処理方法
JPS6257400A (ja) * 1985-09-05 1987-03-13 Nippon Atsudenki Kk 圧電型ヘツドホン
JPH01151998A (ja) * 1987-12-08 1989-06-14 Nippon Steel Corp セラミックスによる水の浄化方法
JPH01274808A (ja) * 1988-04-28 1989-11-02 Nippon Steel Corp 固液分離方法
JPH0416297A (ja) * 1990-05-11 1992-01-21 Nippon Steel Corp 廃水の固定床型活性汚泥処理用固定化担体と廃水処理方法
JPH04317799A (ja) * 1991-04-16 1992-11-09 Nippon Steel Corp 廃水処理に適した有用微生物の迅速培養、増殖方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52109754A (en) * 1976-03-10 1977-09-14 Kubota Ltd Oxidation atmosphere apparatus
JPS54152351A (en) * 1978-05-20 1979-11-30 Nippon Steel Corp Method of inhibiting nitrification in aerobic activated sludge treatment
JPS5564896A (en) * 1978-11-07 1980-05-15 Nippon Steel Corp Automatic control method for oxidation-reduction potential in aerobic active sludge treatment
JPS6025589A (ja) * 1983-07-22 1985-02-08 Nippon Steel Corp 鉄鋼関連排水の生物化学的処理方法
JPS6257400A (ja) * 1985-09-05 1987-03-13 Nippon Atsudenki Kk 圧電型ヘツドホン
JPH01151998A (ja) * 1987-12-08 1989-06-14 Nippon Steel Corp セラミックスによる水の浄化方法
JPH01274808A (ja) * 1988-04-28 1989-11-02 Nippon Steel Corp 固液分離方法
JPH0416297A (ja) * 1990-05-11 1992-01-21 Nippon Steel Corp 廃水の固定床型活性汚泥処理用固定化担体と廃水処理方法
JPH04317799A (ja) * 1991-04-16 1992-11-09 Nippon Steel Corp 廃水処理に適した有用微生物の迅速培養、増殖方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113651414A (zh) * 2021-08-12 2021-11-16 同济大学 一种用于半导体行业有机废水处理的电促生物反应器及其使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7854843B2 (en) Wastewater treatment method
US6582596B2 (en) Bioreactor systems for biological nutrient removal
US20070102354A1 (en) System for treating wastewater and a media usable therein
CN105836901A (zh) 一种微增氧脱氮生物滤池
KR100624768B1 (ko) 미생물과 분리막을 이용한 오폐수 고도처리 시스템 및 방법
JP2609192B2 (ja) 有機性汚水の生物学的脱リン硝化脱窒素処理方法
KR100353004B1 (ko) 스미어에 의한 하수의 생물학적 고도처리공정
JP2614580B2 (ja) 廃水の生物学的処理方法
JPH06206086A (ja) 排水の生物学的処理方法及び微生物の馴養方法
KR100460942B1 (ko) 소화조와 연속 회분식 반응조를 이용한 하수처리방법 및장치
JP2693099B2 (ja) 生物学的処理方法および微生物の馴養方法
JPH09253687A (ja) 排水の嫌気・好気処理装置
KR20020094950A (ko) 폐수처리방법 및 장치
KR200381627Y1 (ko) 미생물과 분리막을 이용한 오폐수 고도처리 시스템
JP2673488B2 (ja) 有機性廃水の処理方法及びその装置
JP2839065B2 (ja) 浄化槽
US20230219833A1 (en) Wastewater treatment systems and methods of use
WO2007050775A1 (en) System and method for treating wastewater and a growth supporting media usable therein
JPH06114392A (ja) 有機性廃水の処理方法及びその装置
JP2509099B2 (ja) 還元性硫黄化合物を酸化分解する微生物の馴養、増殖方法、及び還元性硫黄化合物を含む廃水の生物学的処理方法
CA2292244A1 (en) Bioreactor systems for biological nutrient removal
JP2000135499A (ja) 排水の生物学的硝化脱窒方法及び排水の硝化脱窒装置
KR200250140Y1 (ko) 오폐수 처리장치
KR20240080756A (ko) 하이브리드조를 이용한 하수처리장치
CN114480244A (zh) 一种氰降解菌群的培养富集方法、装置及应用