JPH0648341Y2 - 計 器 - Google Patents
計 器Info
- Publication number
- JPH0648341Y2 JPH0648341Y2 JP3996489U JP3996489U JPH0648341Y2 JP H0648341 Y2 JPH0648341 Y2 JP H0648341Y2 JP 3996489 U JP3996489 U JP 3996489U JP 3996489 U JP3996489 U JP 3996489U JP H0648341 Y2 JPH0648341 Y2 JP H0648341Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pointer
- motor
- linear
- pulley
- moves
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Indicating Measured Values (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は、指針を直線移動させて検出値を表示し自動車
等に用いられる計器に関する。
等に用いられる計器に関する。
(従来の技術) 例えば、自動車用の計器には、一般に指針を直線移動さ
せて表示するものと、回転させて表示するものとがある
が、直線移動のものは、回転移動のものに比べてコンパ
クト化が困難であるといわれている。
せて表示するものと、回転させて表示するものとがある
が、直線移動のものは、回転移動のものに比べてコンパ
クト化が困難であるといわれている。
直線移動表示式計器を速度計を例に略述すると、第5図
は渦電流式ムーブメントを使用した計器で、メータケー
ブル1の回転によりマグネット2が回転すると、電磁誘
導作用により誘導盤3に回転力が発生する。この時の回
転力は渦巻きばね4により制動され速度に比例した角度
だけ軸5が回転する。この軸5にはプーリ6が取り付け
られていて、これが一緒に回転するが、上部支持板7に
は他のプーリ8が回転自在に取り付けられており、両プ
ーリ間には、糸9が掛けられていて、プーリ6の回転に
より糸は移動する様になっている。一方、指針10は架台
11に取り付けられていて、この架台11は、第6図に示す
ようにローラ13,13を備えており、これらは上部支持板
7に設けられたスリット14に嵌まっていて、このなかを
滑って行くことにより指針10は架台11と共に移動する。
そして糸9を架台11に取り付けることにより、指針10は
誘導盤3の回転と伴に、文字板12上を移動し、速度に応
じてリニアに動く計器を構成している。
は渦電流式ムーブメントを使用した計器で、メータケー
ブル1の回転によりマグネット2が回転すると、電磁誘
導作用により誘導盤3に回転力が発生する。この時の回
転力は渦巻きばね4により制動され速度に比例した角度
だけ軸5が回転する。この軸5にはプーリ6が取り付け
られていて、これが一緒に回転するが、上部支持板7に
は他のプーリ8が回転自在に取り付けられており、両プ
ーリ間には、糸9が掛けられていて、プーリ6の回転に
より糸は移動する様になっている。一方、指針10は架台
11に取り付けられていて、この架台11は、第6図に示す
ようにローラ13,13を備えており、これらは上部支持板
7に設けられたスリット14に嵌まっていて、このなかを
滑って行くことにより指針10は架台11と共に移動する。
そして糸9を架台11に取り付けることにより、指針10は
誘導盤3の回転と伴に、文字板12上を移動し、速度に応
じてリニアに動く計器を構成している。
しかしながら、このような構成では、スリット14中を移
動する架台11の摩擦抵抗が大きいので、作動が不安定に
なり、指針10を駆動させるための誘導盤3の発生トルク
を非常に大きくする必要があり、このために、マグネッ
ト2及び誘導盤3は一般の計器以上に強く大きくなる。
従って、ムーブメントは非常に大きなものになる。
動する架台11の摩擦抵抗が大きいので、作動が不安定に
なり、指針10を駆動させるための誘導盤3の発生トルク
を非常に大きくする必要があり、このために、マグネッ
ト2及び誘導盤3は一般の計器以上に強く大きくなる。
従って、ムーブメントは非常に大きなものになる。
また、第7図に示したものは、交差コイル式ムーブメン
トの速度計であって、21は2極マグネットで、軸受け2
2,22により回転自在に支持された軸23に取り付けられて
いて、この軸23には、その先端にプーリ24がとりつけら
れている。また、マグネット21の外周にはコイル25が設
けられていて、これは交差コイルになっているため、そ
れぞれのコイル電流によって発生する交番磁界の方向に
2極マグネット21は回転する。
トの速度計であって、21は2極マグネットで、軸受け2
2,22により回転自在に支持された軸23に取り付けられて
いて、この軸23には、その先端にプーリ24がとりつけら
れている。また、マグネット21の外周にはコイル25が設
けられていて、これは交差コイルになっているため、そ
れぞれのコイル電流によって発生する交番磁界の方向に
2極マグネット21は回転する。
この回転は、第5図で説明したように、プーリ24を介し
て、直線移動に変換される。
て、直線移動に変換される。
第8図に示すものは、可動コイル式ムーブメントの速度
計であって、これはマグネット31、軸受け32,33により
回転自在に支持された軸34、渦巻きばね35,35、コイル3
6、鉄心37、プーリ38、ヨーク39などを備えている。そ
して、コイル36はマグネット31、鉄心37、ヨーク39によ
って発生する鉄心37とヨーク39との間の平行磁界中に鉄
心37を巻く形で配置されている。ここで、コイル36の電
流を大きくすると、磁気誘導作用によって、回転力を発
生する。この回転力は軸34を回転させるが、渦巻きばね
35,35の制動力を受け、コイル電流の大きさに比例した
角度だけ軸34が回転する。この回転角度は、プーリ38を
介して直線移動に変換される。
計であって、これはマグネット31、軸受け32,33により
回転自在に支持された軸34、渦巻きばね35,35、コイル3
6、鉄心37、プーリ38、ヨーク39などを備えている。そ
して、コイル36はマグネット31、鉄心37、ヨーク39によ
って発生する鉄心37とヨーク39との間の平行磁界中に鉄
心37を巻く形で配置されている。ここで、コイル36の電
流を大きくすると、磁気誘導作用によって、回転力を発
生する。この回転力は軸34を回転させるが、渦巻きばね
35,35の制動力を受け、コイル電流の大きさに比例した
角度だけ軸34が回転する。この回転角度は、プーリ38を
介して直線移動に変換される。
これら交差コイル式及び可動コイル式のムーブメントの
駆動原理は、第9図の回路図に示すように、センサ41の
信号は、電源42に接続されている駆動回路43により計器
44のムーブメントコイルに流れる電流に変換され、計器
44はこの駆動回路43から出力される電流変化に応じて動
くのである。従って、大きなムービングコイルを必要と
し、これがコンパクト化の妨げとなっていた。
駆動原理は、第9図の回路図に示すように、センサ41の
信号は、電源42に接続されている駆動回路43により計器
44のムーブメントコイルに流れる電流に変換され、計器
44はこの駆動回路43から出力される電流変化に応じて動
くのである。従って、大きなムービングコイルを必要と
し、これがコンパクト化の妨げとなっていた。
(考案が解決しようとする課題) 上述したように、従来の自動車用計器の指針が直線移動
形、すなわち、リニア形のものは、強力なムーブメント
を必要とするので、コンンパクト化が困難であるという
不都合がある。
形、すなわち、リニア形のものは、強力なムーブメント
を必要とするので、コンンパクト化が困難であるという
不都合がある。
本考案は上述の不都合を除去するためになされたもの
で、指針が直線移動するリニア形で、しかもコンパクト
な自動車用計器を提供することを目的とする。
で、指針が直線移動するリニア形で、しかもコンパクト
な自動車用計器を提供することを目的とする。
[考案の構成] (課題を解決するための手段) 本考案は、測定量を検出し検出値に対応した測定電気信
号を送出するセンサーと、指針の移動により検出値を表
示する表示部と、指針の位置を検出し検出位置に対応し
た位置電気信号を送出する位置検出部と、モータと、こ
のモータにより上記指針を移動させるリニア変換部と、
上記測定電気信号及び位置電気信号が入力されこれらに
基づいて上記モータを制御し検出値に対応した位置に指
針を移動させる制御部とを具備したことを特徴とした自
動車用計器である。
号を送出するセンサーと、指針の移動により検出値を表
示する表示部と、指針の位置を検出し検出位置に対応し
た位置電気信号を送出する位置検出部と、モータと、こ
のモータにより上記指針を移動させるリニア変換部と、
上記測定電気信号及び位置電気信号が入力されこれらに
基づいて上記モータを制御し検出値に対応した位置に指
針を移動させる制御部とを具備したことを特徴とした自
動車用計器である。
(作用) 本考案は、センサーの検出値に対応した表示位置まで指
針を移動させるリニア変換部の駆動を、モータで行うよ
うにしたので、十分な駆動力が得られるから、大きなム
ーブメントコイルなどは不必要となり、また、適切な機
構の選択も可能なので非常にコンパクトに構成できる。
針を移動させるリニア変換部の駆動を、モータで行うよ
うにしたので、十分な駆動力が得られるから、大きなム
ーブメントコイルなどは不必要となり、また、適切な機
構の選択も可能なので非常にコンパクトに構成できる。
(実施例) 以下、本考案の詳細を、図示の実施例により説明する。
第1図を参照して第1の実施例を説明する。本実施例
は、速度計であって、センサー51と、モータ52と、リニ
ア変換部53と、表示部54と、位置検出部55と、制御部56
とから構成されている。
は、速度計であって、センサー51と、モータ52と、リニ
ア変換部53と、表示部54と、位置検出部55と、制御部56
とから構成されている。
センサー51は、例えば測定量として、車輪の回転速度を
検出し、検出値を例えば電圧で表した測定電気信号を後
述する制御部56へ出力する。
検出し、検出値を例えば電圧で表した測定電気信号を後
述する制御部56へ出力する。
モータ52は、パルスモータからなり、正転、逆転自在
で、制御部56により制御される。
で、制御部56により制御される。
リニア変換部53は、歯車列からなってモータ52の回転数
を減速する減速機構65と、これにより駆動されて回転運
動を直線運動に変えるリニア変換機構66と、これらを支
持する基板67、支持片68,69などからなっている。リニ
ア変換機構66は、減速機構65により回転駆動されるプー
リ71と、プーリ72とを有していて、プーリ71が回転され
ると、それらの間に張られた糸73が移動する。また、こ
の糸73に沿って直線レール体74を有していて、これには
架台75が移動自在に嵌まっており、これには上記糸73が
固定されていて、プーリ71,72の回転により、架台75は
往復動する。すなわち、モータ52の回転が、直線運動に
変換されている。
を減速する減速機構65と、これにより駆動されて回転運
動を直線運動に変えるリニア変換機構66と、これらを支
持する基板67、支持片68,69などからなっている。リニ
ア変換機構66は、減速機構65により回転駆動されるプー
リ71と、プーリ72とを有していて、プーリ71が回転され
ると、それらの間に張られた糸73が移動する。また、こ
の糸73に沿って直線レール体74を有していて、これには
架台75が移動自在に嵌まっており、これには上記糸73が
固定されていて、プーリ71,72の回転により、架台75は
往復動する。すなわち、モータ52の回転が、直線運動に
変換されている。
表示部54は、目盛りと数値とを備えた文字板81と、指針
82とを有している。そして指針82は架台75に取り付けら
れていて、プーリ71の回転により、目盛りにそって、直
線移動する。
82とを有している。そして指針82は架台75に取り付けら
れていて、プーリ71の回転により、目盛りにそって、直
線移動する。
位置検出部55は、プーリ72の回転を検出する位置検出体
85、例えばポテンショメータを有していて、糸73の移動
によるプーリ72の回転により、間接的に指針82の位置を
検出し、その位置検出信号を制御部56に送る。
85、例えばポテンショメータを有していて、糸73の移動
によるプーリ72の回転により、間接的に指針82の位置を
検出し、その位置検出信号を制御部56に送る。
制御部56は、電気回路から成っていて、第4図のブロッ
ク図に示す様に、センサー51からの測定検出信号と、位
置検出部からの位置検出信号とが常に入力されていて、
両信号は比較され、センサー51からの信号と、指針82の
位置を示す位置信号とが予め設定した関係を保つように
モータ52を制御する。
ク図に示す様に、センサー51からの測定検出信号と、位
置検出部からの位置検出信号とが常に入力されていて、
両信号は比較され、センサー51からの信号と、指針82の
位置を示す位置信号とが予め設定した関係を保つように
モータ52を制御する。
上述したように、本実施例では、リニア形にも拘らず、
リニア変換部の駆動に、モータを用いたので、コンパク
トに構成できる。
リニア変換部の駆動に、モータを用いたので、コンパク
トに構成できる。
次ぎに、第2図に示す第2の実施例につき説明する。こ
れは第1の実施例とは、リニア変換部53aが相違してい
る。すなわち、プーリの代わりに、円筒カム85を用いた
ものである。この円筒カム85は、表面に一定ピッチの螺
旋状の溝86が刻設されていて架台87に設けられたピン
(図示しない)が溝86に嵌まっており、円筒カム85の回
転により架台87ととも指針82が直線移動する。
れは第1の実施例とは、リニア変換部53aが相違してい
る。すなわち、プーリの代わりに、円筒カム85を用いた
ものである。この円筒カム85は、表面に一定ピッチの螺
旋状の溝86が刻設されていて架台87に設けられたピン
(図示しない)が溝86に嵌まっており、円筒カム85の回
転により架台87ととも指針82が直線移動する。
次ぎに、第3図に示す第3の実施例につき説明する。こ
れは第1の実施例とは、リニア変換部53bが相違してい
る。すなわち、ボールねじ91と、これに平行にガイドバ
ー92とを設けたもので、これらに架台93が嵌まってい
る。ボールねじ91の回転により、架台93は、ガイドバー
92に案内されながら、直線移動し、指針82も一緒に移動
する。
れは第1の実施例とは、リニア変換部53bが相違してい
る。すなわち、ボールねじ91と、これに平行にガイドバ
ー92とを設けたもので、これらに架台93が嵌まってい
る。ボールねじ91の回転により、架台93は、ガイドバー
92に案内されながら、直線移動し、指針82も一緒に移動
する。
なお、上記各実施例では、速度計の場合につき記載した
が、これに限定されず、他の計器に用いてもよい。
が、これに限定されず、他の計器に用いてもよい。
[考案の効果] 以上、詳述したように、本考案は、リニア変換部の駆動
にモータを使用したので、コンパクトで、しかも十分な
駆動力がえられるから、機構の選択範囲も広く極めて薄
くコンパクトなものを得る事が容易である。
にモータを使用したので、コンパクトで、しかも十分な
駆動力がえられるから、機構の選択範囲も広く極めて薄
くコンパクトなものを得る事が容易である。
第1図は本考案の第1の実施例の斜視図、第2図は同じ
く第2の実施例の斜視図、第3図は同じく第3の実施例
の斜視図、第4図は同じく各実施例のブロック図、第5
図は第1の従来例の斜視図、第6図は上記従来例の要部
断面図、第7図は第2の従来例の断面図、第8図は第3
の従来例の正面図、第9図は従来例のブロック図であ
る。 51……センサー 52……モータ 53……リニア変換部 53a……リニア変換部 53b……リニア変換部 54……表示部 55……位置検出部 56……制御部 82……指針
く第2の実施例の斜視図、第3図は同じく第3の実施例
の斜視図、第4図は同じく各実施例のブロック図、第5
図は第1の従来例の斜視図、第6図は上記従来例の要部
断面図、第7図は第2の従来例の断面図、第8図は第3
の従来例の正面図、第9図は従来例のブロック図であ
る。 51……センサー 52……モータ 53……リニア変換部 53a……リニア変換部 53b……リニア変換部 54……表示部 55……位置検出部 56……制御部 82……指針
Claims (1)
- 【請求項1】測定量を検出し検出値に対応した測定電気
信号を送出するセンサーと、 指針の移動により検出値を表示する表示部と、 指針の位置を検出し検出位置に対応した位置電気信号を
送出する位置検出部と、 モータと、 このモータにより上記指針を移動させるリニア変換部
と、 上記測定電気信号及び位置電気信号が入力されこれらに
基づいて上記モータを制御し検出値に対応した位置に指
針を移動させる制御部とを具備したことを特徴とした計
器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3996489U JPH0648341Y2 (ja) | 1989-04-06 | 1989-04-06 | 計 器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3996489U JPH0648341Y2 (ja) | 1989-04-06 | 1989-04-06 | 計 器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02131617U JPH02131617U (ja) | 1990-11-01 |
JPH0648341Y2 true JPH0648341Y2 (ja) | 1994-12-12 |
Family
ID=31549337
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3996489U Expired - Fee Related JPH0648341Y2 (ja) | 1989-04-06 | 1989-04-06 | 計 器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0648341Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7515508B1 (en) * | 2008-03-12 | 2009-04-07 | Timex Group B.V. | Indicator assembly for a wearable electronic device |
JP5467921B2 (ja) * | 2010-04-28 | 2014-04-09 | 矢崎総業株式会社 | 指針の移動機構 |
-
1989
- 1989-04-06 JP JP3996489U patent/JPH0648341Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02131617U (ja) | 1990-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3995491A (en) | Ergometer | |
US6485397B1 (en) | Brake arrangement for magnetic or electric ergometer | |
JP2001264110A (ja) | マグネット装置の組み込まれた機械的な軸 | |
US4265022A (en) | Contour measuring apparatus | |
CN111965380A (zh) | 一种集成多种转速测量方法的转速测量演示平台及方法 | |
JPH0648341Y2 (ja) | 計 器 | |
US2721109A (en) | X-y recorder | |
CN112150898B (zh) | 一种圆盘多功能运动参数试验方法 | |
US4711034A (en) | Electronic measuring device | |
JPH0666681A (ja) | 操作具の動特性測定装置 | |
US6054787A (en) | Electric motor | |
KR100240402B1 (ko) | 회전체의 런아웃측정기 | |
JPS6063444A (ja) | 引張試験装置 | |
JP2663677B2 (ja) | 加速度測定装置 | |
JP3201544B2 (ja) | 微小トルク測定器 | |
JPH0321860B2 (ja) | ||
SU794439A1 (ru) | Устройство дл определени коэф-фициЕНТА ТРЕНи | |
JP2663678B2 (ja) | 加速度測定装置 | |
SU870996A1 (ru) | Моментомер | |
US1068625A (en) | Tachometer. | |
GB2202997A (en) | Dynamometer | |
JP2000231061A (ja) | 電動式xyテーブル | |
JPS6017302A (ja) | 面歪測定機 | |
JPH067312Y2 (ja) | クロスコイル形指示計器 | |
JP3068987B2 (ja) | 回転式粘度計 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |