JPS6063444A - 引張試験装置 - Google Patents

引張試験装置

Info

Publication number
JPS6063444A
JPS6063444A JP17149183A JP17149183A JPS6063444A JP S6063444 A JPS6063444 A JP S6063444A JP 17149183 A JP17149183 A JP 17149183A JP 17149183 A JP17149183 A JP 17149183A JP S6063444 A JPS6063444 A JP S6063444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
displacement
motor
ramp
hall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17149183A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsumi Kameyama
亀山 淳美
Masaru Kakuzen
覚前 勝
Junzo Kashihara
潤三 樫原
Takeshi Matsumoto
健 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP17149183A priority Critical patent/JPS6063444A/ja
Publication of JPS6063444A publication Critical patent/JPS6063444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/02Details
    • G01N3/06Special adaptations of indicating or recording means
    • G01N3/066Special adaptations of indicating or recording means with electrical indicating or recording means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/16Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. by resistance strain gauge
    • G01B7/24Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. by resistance strain gauge using change in magnetic properties
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/06Indicating or recording means; Sensing means
    • G01N2203/0617Electrical or magnetic indicating, recording or sensing means
    • G01N2203/0635Electrical or magnetic indicating, recording or sensing means using magnetic properties

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の技術分野〉 本発明は、被検体(例えば毛髪)の引張特性を試験する
ための引張試験装置に関するものである。
〈従来技術〉 従来より毛髪を引張ることによって、毛髪の強さ、伸び
を測定できる引張試験装置がある。これは−千巻の両端
を七り、ぞh−筑1因守亘に筺2固守具とに固定し、第
1固定具と第2固定具との間で該毛髪を引張ると、該毛
髪が伸びると共に、第1固定具が第2固定具の方へ引張
られることになるので、この動きを止めるようにバネを
介すると該バネには負荷がかかり該負荷に応じた変位を
生じる。そして該変位に応じて等間隔で設けた複数マー
クを動かし、固定した光学センサで移動したマーク数を
カウントすることにより該変位の大きさをめるものであ
る。これは、該変位が敷部と小さいので、感度よく変位
を検出しようとずればマークの間隔を非常に細かくする
必要があり、その結果高い加工精度が要求され、製造コ
ストが高くなっていた。
〈発明の目的〉 本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、本発明はば
ねの変位を磁電変換素子と磁石との間隔の変化としてと
らえ、磁電変換素子の出力を検出し該出力を演算処理し
て強さをめるようにしたものである。
〈発明の実施例〉 以下、本発明の実施例について9、荷重を変位に変換す
る手段としてばねを用いたものについて図を参照しなが
ら説明する。なお、磁電変換素子は、磁気量を電気量に
変換するもので、ホール素子や、磁気抵抗素子等がある
。ここでは、μル■c@界をシリコンのホール素子で検
知するという意味でホール素子であるが、IC回路で出
力増幅されたものをいう。)を用いて説明する。
第1図は本発明の引張試験装置の概要を示す平面図、第
2図は第1図の正面図である。
lは機枠、2.3はそれぞれチャック台座4及び5との
間で被検体を固定するチャック、6はチャック台座5に
固定されネジ棒7に沿って動くナツト、8はネジ棒と共
に回転するようになしたウオームホイール、9はモータ
ーlOに直結しかつウオームホイール8とかみあってい
るウオームである。従って、モーターIOをONすると
、ネジ棒7は回転する。12はネジ棒と共に回転するよ
うになした回転円板で】】のホトインタラプタと共にロ
ータリーエンコーダーを形成している。第4図にこの関
係を要部拡大斜視図で示した。図中、40はスリットで
ある。ロータリーエンコーダーは公知の技術であるが、
ホトインタラプタ11を回転円板12のスリット40が
通過するごとにH信号を出すようになっている。
13はモーター10、ホトインタラプタ11を機枠lに
固定するだめのアングル、14.15はネジ棒7の軸受
である。16はチャンク台座4に固定され第3図の如く
、上下の軸受36,37で保持され、チャック台座4を
水平に可動に保持するだめの支軸である。図中、35.
38は軸受36,37を機枠1に固定するだめのアング
ルである。(第3図は第2図の支軸16と他の構成部品
との関係について要部を示したものである。) 17は荷重を変位に変換するばねで、調節ねじ18に固
定されており、無荷重時ソレノイド19に固定されたア
ングル28に変位なく当るように調節ねじ18で調節し
ている。
、27はアングル28に固定された磁石で、該磁肋7と
対向するようにホールIC25が調節ねじ26に固定さ
れている。無荷重時、ホールIC25の出力が一定値と
なるように調節ねじ26で調節している。(ホールIC
25の出力は、磁気量によって変化するので、ホールI
C25と磁石27との間隔によって変化することになる
。)19はソレノイドアクチェータ21を吸引して、チ
ャック台座4とチャック2との間で被検体を固定するた
めのソレノイドで、該ソレノイド19への通電をOFF
にすると、チャック2をゆるめる復帰ばねを内蔵してい
る。前記と同様に、24はチャック3のソレノイド、2
3はソレノイドアクチェータである。
−20は手でチャック2を軽く押すとONとなるチャッ
クスイッチで、これによりソレノイド19が動作する。
前記と同様に、22はチャック3のチャックスイッチで
ある。第1固定具は2,4,19゜21等で、第2固定
具は3,5,23.24等で構成されている。39は被
検体が切れた時アングル28が勢い良く復帰しないよう
に抑えるダンパースプリングで一通常アングル28)−
は接触し方いように設定している。29はダンパースプ
リング39を固定するアングルである。
3Iは定位置に戻った時にモーター10をOFFするリ
ミットスイッチで、アングル30に固定している。
33はチャック台座5がネジ棒7の周りに回転すること
のないように抑えるガイドシャフトである032はガイ
ドシャフト33の受けとリミットスイッチ31及び34
の当りを兼ねる部材である。
34は無制限に引張ることを禁止するため、モーターl
OをOFFするリミットスイッチでアングル35に固定
している。
第5図は本発明の引張試験装置の電子制御回路の要部ブ
ロック図で、50は引張りを開始させるスタートスイッ
チ、51はホールICからの出力をアナログ−デジタル
変換する〜勺変換器である。
11.20.22,25,1夏、34は前記の通りであ
るので説明を省略する。
+00はマイクロコンピュータで構成されるコントロー
ラで、コントローラ100の基本構成と外部回路106
との関係は第6図に示した。
+01はCPU、+02はプログラム固定データメモリ
RO?1(,103は一時記憶メモリRAM。
104は110部(インプット/アウトプット部)、1
05はタイマーである。
外部回路106にはモーター10を駆動するモーター駆
動回路52、ソレノイド19を動作させる増幅回路53
、ソレノイド24を動作させる増幅回路54、表示部5
5等が該当する。
56はホトインタラプタ11からのH信号の数をカウン
トするカウンターである。
次に本発明の引張試験装置の動作の一実施例について、
第9図のフローチャートを参照しながら説明する。
まず、被検体である毛髪の一端をチャンク2とチャンク
台座4の間に置き、チャック2を押すと、チャックスイ
ッチ20がONしコントローフ 100はその人力I2
 のLを検知し、03 をHとし増幅回路53を経て、
ソレノイド19をONする0次(該毛髪の他端をチャッ
ク3とチャック台座5の間に置きチャック3を押すと、
チャックスイッチ22がONLコントローラ+00はそ
の人力13を検知し04をHとし増幅回路54を経てソ
レノイド24をONする。このようにして該毛髪を所定
の位置に固定する。次にスタートスイッチ5゜を押すと
、コントローラ+00はその人力11 のLを検知し、
カウンター56をクリヤ、ボールIC25からの出力を
A/D変換したデータの一時メモリRA?1(X(以下
RAMX)をクリヤ、RAM Xの最大値の一時メモリ
RAMPC以下RAMP)をクリヤしモーター10をO
Nし正転させる。(チャック3は矢印イの方向へ移動す
る。)ここで、モーターIOの正逆転コントロールにつ
いて説明する。スタートスイッチ50をON、リミット
スイッチ34をOFFにすれば、コントローラ100の
出力01をH2O2をLとし、正転する。一方、リミッ
トスイッチ31がOFFで、リミットスイッチ34が(
RAMX) 1 ONか、後述する((RAM P) <了) の時には
モーターlOのOFFFFシコントローラ+00力01
’Ic涛、02をHとし逆転する。(チャック3は、矢
印ィとは逆の方向へ移動する。)モーター10のOFF
はりミツトスイッチ31のONか、前記のりミツ(RA
MX) 1 トスイッチ34がONか” ((RAM P) <■’
 の時にはコントローラー00の出力01.02を共に
Lとして行なう。(リミットスイッチ31のONは■4
のLにより検知する。) 次にホールIC25からの出力をA/D変換して170
〜77 に入力する。コントローラ+00は該データを
RAM Xに入れ、(RAM X) ≧(RAM P)
を見て、YESならば、該RAM XをRAM Pに入
れRAMPを更新する。(RAMPはRAM Xの最大
値となる。)そして、(RAMX)≧(RAMP)を見
て、NOならば! ならば、(切れ検知はRAM XがRAMPの1未満の
時とする。)、モーターIOとソレノイド19及び24
をOFFとする。そしてチャック3の変位をホトインタ
ラプタ11のH信号の数としてカウントするカウンター
56からの入力I60〜67 を読み取る。次に演算処
理である。RAM Pと第7図との関係から強さをめる
。又、カウンター56からのデータ(カウンター値)と
第8図との関係から伸びをめる。そして、出力050〜
57と080〜82とにより、表示部55に強さ、伸び
を表示する。
(表示部55にドツトマトリックスの液晶表示ユニット
を用いると例えば「ツヨサ80グラム、ノビ50チデス
。」と表示できる。) でリミットスイッチ34がONであれば表示部55に「
エラー」を表示する0(リミノトスイ・ンチ34のON
は、I5のLにより検知する。)そして、モーター10
とソレノイド+9’、24とをOFFする。次にモータ
ーlOを逆転させる。これは、リミットスイッチ3Iの
ONを検出するまで続き、リミットスイッチ81のON
を検知してモーター10をOFFする。
このようにして引張試験は適宜繰り返えされる。
〈発明の効果〉 本発明の引張試験装置は上記のような構成であるため、
使用者の操作が簡単で正確な測定ができる鬼のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の引張試験装置の概要を示す平面図、第
2図は第1図の正面図、第3図は第2図の支軸と他の構
成部品との関係図、第4図は第2図の回転円板とホトイ
ンタラプタの関係を示す要部拡大斜視図、第5図は本発
明の引張試験装置の電子制御回路の要部ブロック図、第
6図は第5図のコントローラの基本構成と外部回路との
関係図、第7図は被検体の強さとホールICの出力の関
係図、第8図は被検体の伸びとカウンター値の関係図、
第9図は本発明の引張試験装置の動作を示すフローチャ
ートである。 図面中、25はホールIC127は磁石を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 被検体の一方を第1固定具に該被検体の他方を第2
    固定具にそれぞれ固定し、第1固定具と第2固定具との
    間で該被検体を引張る引張試験装置において、第1固定
    具にかかる荷重を変位に変換する手段と、該変位を磁電
    変換素子と磁石とにより電気出力に変換し、該出力を強
    さに変換する手段とを具備したことを特徴とする引張試
    験装置。
JP17149183A 1983-09-16 1983-09-16 引張試験装置 Pending JPS6063444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17149183A JPS6063444A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 引張試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17149183A JPS6063444A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 引張試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6063444A true JPS6063444A (ja) 1985-04-11

Family

ID=15924075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17149183A Pending JPS6063444A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 引張試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6063444A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61174655U (ja) * 1985-04-19 1986-10-30
JPH0272953U (ja) * 1988-11-25 1990-06-04
EP1722190A1 (en) * 2005-05-12 2006-11-15 M.D. MICRO DETECTORS S.p.A. Method for measuring the length variation of a spring, and spring with associated sensor
US7411386B2 (en) 2006-07-05 2008-08-12 M.D. Micro Detectors S.P.A. Method for measuring the length variation of a spring, and spring with associated sensor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61174655U (ja) * 1985-04-19 1986-10-30
JPH0272953U (ja) * 1988-11-25 1990-06-04
EP1722190A1 (en) * 2005-05-12 2006-11-15 M.D. MICRO DETECTORS S.p.A. Method for measuring the length variation of a spring, and spring with associated sensor
US7411386B2 (en) 2006-07-05 2008-08-12 M.D. Micro Detectors S.P.A. Method for measuring the length variation of a spring, and spring with associated sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107615088B (zh) 旋转磁场霍尔测量系统
CN110701991B (zh) 一种轴承外圈端面与外径跳动智能检测装置
JPH0224553A (ja) 摩擦帯電圧測定装置
JPS6063444A (ja) 引張試験装置
US2903645A (en) Magnetic thickness gauge
US4465975A (en) Scanning apparatus and method for measuring a magnetic field produced by a sample
CN114114109B (zh) 基于反亥姆霍兹线圈测量微小形变的方法
JPH0648341Y2 (ja) 計 器
CN2292283Y (zh) 握力计
JPS6063445A (ja) 引張試験装置
JP3191726B2 (ja) 磁歪効果を利用した応力測定方法および装置
JPS5882112A (ja) 変位測定装置
CN219456025U (zh) 织物感应静电测试仪
CN220232609U (zh) 一种数显式向心力公式探究仪
JP2530993Y2 (ja) 加工装置の主軸振れ検出機構
JPH041448Y2 (ja)
Miller A Recording Torque Magnetometer
CN106769397A (zh) 一种测量单根肌肉纤维应激力学行为的设备及测试方法
JPS61234310A (ja) 回転振れ測定装置
JP2568478Y2 (ja) ボールねじトルク自動測定装置
CN2031926U (zh) 数字显示机电式弹簧测试仪
JP2565082Y2 (ja) ウレタンフォーム発泡挙動計測装置
JP2561870Y2 (ja) スイッチ試験器
SU1282025A1 (ru) Способ определени максимального значени индукции магнитного пол и устройство дл его осуществлени
JPH055684A (ja) 熱機械的分析装置