JPH0647527B2 - 化粧料 - Google Patents

化粧料

Info

Publication number
JPH0647527B2
JPH0647527B2 JP2053822A JP5382290A JPH0647527B2 JP H0647527 B2 JPH0647527 B2 JP H0647527B2 JP 2053822 A JP2053822 A JP 2053822A JP 5382290 A JP5382290 A JP 5382290A JP H0647527 B2 JPH0647527 B2 JP H0647527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
soluble
eggshell membrane
eggshell
cosmetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2053822A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03258709A (ja
Inventor
俊介 堀池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
QP Corp
Original Assignee
QP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by QP Corp filed Critical QP Corp
Priority to JP2053822A priority Critical patent/JPH0647527B2/ja
Publication of JPH03258709A publication Critical patent/JPH03258709A/ja
Publication of JPH0647527B2 publication Critical patent/JPH0647527B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、美肌効果、保湿効果の優れた化粧料に関す
る。
<従来の技術> 鳥卵の卵殻膜を用いて熱傷等による創傷部を被覆する
と、卵殻膜が創傷部に密着し、皮ふの上皮形成が促進さ
れる。このことから明らかなように、卵殻膜は、良好な
創傷治療作用を有する。
この機構については未だ明らかではないが、卵殻膜によ
る創傷部からの滲出液の抑制や細菌感染防止といったい
わば受動的な作用だけによるものではなく、卵殻膜より
未知の有効成分が浸出し、直接又は間接に、例えば、繊
維芽細胞の増殖を促すといった能動的な作用によるもの
ではないかと推察される。
したがって、卵殻膜を化粧料に配合し、表皮細胞や繊維
芽細胞を活性化することにより、若々しい肌にすること
が大いに期待されている。
その期待に答えるべく、特公昭56−11682号公報にみら
れるように、可溶性卵殻膜を配合した化粧料が提案され
ている。
<発明が解決しようとする課題> しかしながら、上記提案よる化粧料は、美肌効果が微弱
であり、期待を十分に満たすものではない。
したがって、可溶性卵殻膜と他の有効成分を併用して相
乗効果を発揮させ、美肌効果及び保湿効果を有する化粧
料の開発が望まれるが、未だそのような研究はなされて
いない。
本発明はこのような事情に鑑み、美肌効果及び保湿効果
の優れた化粧料を提供することを目的とする。
<課題を解決するための手段> 本発明者は、上記目的を達成するために鋭意研究の結
果、可溶性卵殻膜とグリセロリン脂質とを併用した化粧
料は、美肌効果や保湿効果があることを見い出し、本発
明を完成した。
かかる本発明の化粧料は、可溶性卵殻膜と、グリセロリ
ン脂質とを配合してあることを特徴とする。
本発明において、可溶性卵殻膜とは、鶏卵、うずら卵等
の鳥卵の卵殻の内側に付着している膜(卵殻膜)を清水
やアルコールに可溶化したものをいい、具体的には、卵
殻膜を酸剤、アルカリ剤、有機溶媒、酸化・還元剤酵素
等で可溶化処理したものをいう。かかる可溶性卵殻膜は
一般に市販されていないので、ここで、卵殻膜を常法よ
り酸やアルカリ等により処理して可溶性卵殻膜を得る方
法の一例を示す。
まず、卵殻膜をアルカリ性含水有機溶媒中で分解処理す
る。ここでアルカリ性含水有機溶媒とは、苛性ソーダ、
苛性カリ等のアルカリ剤を添加して、アルカリ濃度を
0.2〜3.0Nとした水溶液70〜40%(重量%を
いう;以下同じ)と、メタノール、エタノール、アセト
ン等の水溶性有機溶媒30〜60%とを混合したものを
いう。分解処理の条件は、30〜60℃で1〜8時間が
適当である。
次に、得られた分解液を中和・過すれば、可溶性卵殻
膜の溶液が得られる。尚、この溶液を常法により乾燥す
れば、粉末状の可溶性卵殻膜が得られる。
一方、本発明において、グリセロリン脂質とはグリセロ
リン酸を骨格としてもつリン脂質であり、本発明におい
て特に限定されるものではないが、ホスファチジルコリ
ン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジル
セリン、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジン
酸およびこらのモノアシル型化合物の一種または二重以
上の混合物を用いるのが望ましい。
また精製物だけでなくグリセロリン脂質を含有する組成
物、例えば大豆レシチン、卵黄レシチン、コーンレシチ
ンなども用いることができる。
さらに天然由来だけでなく、合成でもよい。
また、本発明の化粧料としては、養毛料、頭皮料、先髪
料、化粧水、クリーム、乳液、パック、リンスなどを挙
げることができる。
本発明の化粧料を得るには、上記可溶性卵殻膜と、上記
グリセロリン脂質とを通常の化粧原料に加え、常法によ
り化粧料とすればよい。
ここで、通常の化粧原料とは、化粧料のタイプによって
異なるが、例えば油、水、界面活性剤、保湿剤、紫外線
吸収剤、アルコール類、キレート剤、色剤、防腐剤、着
色料、香料、酸化防止剤等がある。
可溶性卵殻膜の配合量は、乾物換算で全化粧原料に対し
て0.01〜10%が、また、グリセロリン脂質の配合
量は、0.001〜5%が望ましい。
いずれの場合もその配合量が少な過ぎると、得られる化
粧料の保水効果が期待できない傾向にあり、また、多過
ぎると、得られる化粧料にべたつきが出る傾向にあるの
で、共に望ましくない。
<実施例> (1) 可溶性卵殻膜の調整 殻付鶏卵を割卵して卵液を除いた後、得られた卵殻膜付
の卵殻を清水中に入れ、人手により卵殻を除去し、卵殻
膜を得た。次いで得られた卵殻膜を1%塩酸水溶液中に
1時間浸漬して卵殻膜に付着した微小な卵殻を溶解した
後、水洗し、天日乾燥して乾燥卵殻膜を得た。
このようにして得た乾燥卵殻膜100gに2Nの水酸化
ナトリウム水溶液1200mlと無水エタノール800
mlを加え、撹拌しながら40℃で5時間処理して卵殻
膜を可溶化した。
次に、得られた液を布製フィルターにて別し、中和,
脱塩した後、凍結乾燥したところ、粉末状の可溶性卵殻
膜53gが得られた。
(2) クリームの製造 次の原料を用意した。
・原料A (油相部) ホスファチジルコリン 0.2% ミツロウ 2.0 ステアリン酸 5.0 ステアリルアルコール 5.0 還元ラノリン 2.0 スクワラン 20.0 ソルビタンモノ ステアレート 3.0 ポリオキシエチレンソルビタンモノ ステアレート 3.0 ・原料B (水相部) 粉末状可溶性卵殻膜 0.5% 1,3−ブチレングリコール 5.0 メチルパラベン 0.1 精製水 54.2 原料Aの油相部と原料Bの水相部とをそれぞれ加熱溶解
した後、原料Aを原料Bに混合し、乳化後冷却し、クリ
ームを製造した。
<試験例> 試験例1(保湿試験) 次の3種類のサンプルを用意した。
テスト区:実施例1で得られたクリーム 対照区1:実施例1の配合から、可溶性卵殻膜を除いた
クリーム 対照区2:実施例1の配合から、ホスファチジルコリン
を除いたクリーム 対照区3:実施例1の配合から、可溶性卵殻膜とホスフ
ァチジルコリンとを除いたクリーム 次に、上記各サンプル20gを各別に詰めたガラス秤量
ビン(内径45mm)とを用意し、ビンの開口部を開放し
たまま、温度37℃,湿度60%の恒温器中に1ケ月間
保管した後、サンプルの水分減量を測定し、各サンプル
の保水力を測定したところ、表−1の結果が得られた。
尚、保水力は、次の計算式によった。
表−1に示す結果により、可溶性卵殻膜とホスファチジ
ルコリンとを併用した場合(テスト区)には、それぞれ
単独で用いた場合(対照区1、2)と比較して保湿性が
高いことが認められた。
試験例2(化粧効果) 次のサンプルを用意した。
テスト区:実施例(1)で得られたクリーム 対照区1:試験例1の対照区1で用いたクリーム 対照区2:試験例1の対照区2で用いたクリーム 次に、30歳から45歳の女子30名を10名ずつの3
群に分け、各群毎に上記3種類のサンプルを朝・夕1回
ずつ願に1ケ月間連用させた後、化粧効果を観察したと
ころ、表−2の結果が得られた。
尚、表中において、良は使用前にくらべ良好になったこ
とを、可はやや良くなったことを、不可は変らないこと
を示し、また数値は1群のテスト対象者10名中の該当
者数を示す。
表−2に示す結果より、可溶性卵殻膜とグリセロリン脂
質としてのホスファチジルコリンとを併用した場合(テ
スト区)には、それぞれ単独で用いた場合(対照区1、
2)と比較して美肌効果及びしっとり感が高いことが認
められた。
<発明の効果> 以上述べたように、本発明の化粧料は、可溶性卵殻膜と
グリセロリン脂質とを配合してあるので、優れた美肌効
果及び保湿効果を有するものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】可溶性卵殻膜と、グリセロリン脂質とを配
    合してあることを特徴とする化粧料。
JP2053822A 1990-03-07 1990-03-07 化粧料 Expired - Fee Related JPH0647527B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2053822A JPH0647527B2 (ja) 1990-03-07 1990-03-07 化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2053822A JPH0647527B2 (ja) 1990-03-07 1990-03-07 化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03258709A JPH03258709A (ja) 1991-11-19
JPH0647527B2 true JPH0647527B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=12953486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2053822A Expired - Fee Related JPH0647527B2 (ja) 1990-03-07 1990-03-07 化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0647527B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0601698B1 (en) * 1993-10-22 1998-07-08 Shiseido Company Limited Topical composition comprising tocopherol
US7007806B2 (en) 1997-03-18 2006-03-07 The Penn State Research Foundation Method and apparatus for separating a protein membrane and shell material in waste egg shells
PL335674A1 (en) 1997-03-18 2000-05-08 Penn State Res Found Method of recovering useful constituents of waste egg-shells and apparatus therefor
JP2012097049A (ja) 2010-11-04 2012-05-24 Hydrox Kk 皮膚外用用組成物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5611682B2 (ja) * 1971-10-07 1981-03-16
JPS62298509A (ja) * 1986-06-16 1987-12-25 Kanebo Ltd 皮膚化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03258709A (ja) 1991-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5905188B2 (ja) シアル酸並びにegfおよび/またはfgfを含有する化粧料または育毛剤およびこれらの製造方法
JP5210513B2 (ja) 化粧料及びそれに含有される抽出物
DE69921318T2 (de) Tensid für äusserlich anzuwendende hautpräparate und diese beinhaltende äusserlich anzuwendende hautpräparate
EP0531387B1 (en) A method of reducing the irritating properties of a cosmetic composition
JP2023097373A (ja) シゾフィランの組成物及びその調製方法および応用
US2460776A (en) Bacteriostatic base for medicinal, cosmetic, and toilet preparations
JPH0647527B2 (ja) 化粧料
JPH09301819A (ja) 燕窩抽出物を含む化粧料
JPH0623088B2 (ja) 化粧料
WO2008078846A1 (en) Cosmetic composition for anti-aging of skin
WO1999022709A1 (en) Cosmetics and process for the preparation of extract of the nest of $i(oceanodroma sp.)
KR101853927B1 (ko) 피부 각질 제거, 가려움증 개선, 및 두피 비듬 개선 효과가 우수한 연어 비늘의 효소 가수 분해물을 포함하는 화장료 조성물
KR900007308B1 (ko) 화장재료
JP3342050B2 (ja) 化粧料
KR20030091582A (ko) 백급으로부터 추출 분리된 천연 다당류를 함유하는 화장료조성물
JPH03255014A (ja) 化粧料
JPH0647528B2 (ja) 化粧料
JPS5913709A (ja) モイスチヤライザ−
KR950006060B1 (ko) 화장료용 안료 및 그 제조방법과 이를 함유하는 메이컵 조성물
JP3044690B2 (ja) 化粧料
JPH066524B2 (ja) 養毛化粧料
JP3656780B2 (ja) 化粧料用組成物及びその製造方法並びにこれを配合した化粧品
JP5144048B2 (ja) ラジカル消去剤、抗酸化用皮膚外用剤、及びラジカルの消去方法
JP2780805B2 (ja) 新規な皮膚外用剤組成物
JP2002053478A (ja) 皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees