JPH0647442Y2 - 内視鏡の湾曲装置 - Google Patents
内視鏡の湾曲装置Info
- Publication number
- JPH0647442Y2 JPH0647442Y2 JP1988134956U JP13495688U JPH0647442Y2 JP H0647442 Y2 JPH0647442 Y2 JP H0647442Y2 JP 1988134956 U JP1988134956 U JP 1988134956U JP 13495688 U JP13495688 U JP 13495688U JP H0647442 Y2 JPH0647442 Y2 JP H0647442Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bending
- endoscope
- wire
- operating
- maximum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は内視鏡の湾曲操作ワイヤの最大牽引量を調整
して湾曲部の最大屈曲角度を調整することができる内視
鏡の湾曲装置に関する。
して湾曲部の最大屈曲角度を調整することができる内視
鏡の湾曲装置に関する。
[従来の技術] 内視鏡において、湾曲部の最大屈曲角度は非常に重要な
スペックである。その角度が小さいと挿入部の誘導性能
や観察能力が低下し、逆に角度が大きすぎると光学繊維
束やチャンネル類などの内蔵物が破損してしまう。した
がって、最大屈曲角度はスペックに従って精密に調整す
る必要がある。
スペックである。その角度が小さいと挿入部の誘導性能
や観察能力が低下し、逆に角度が大きすぎると光学繊維
束やチャンネル類などの内蔵物が破損してしまう。した
がって、最大屈曲角度はスペックに従って精密に調整す
る必要がある。
しかし、内視鏡の湾曲装置を組立てる際に最大屈曲角度
を正確に調整しても、操作ワイヤのテンションや伸びの
影響によって、内視鏡完成時には最大屈曲角度を再調整
しなければならない場合が少なくない。また、内視鏡を
一定期間使用すれば、操作ワイヤの伸びによって最大屈
曲角度が減衰することは避けられない。
を正確に調整しても、操作ワイヤのテンションや伸びの
影響によって、内視鏡完成時には最大屈曲角度を再調整
しなければならない場合が少なくない。また、内視鏡を
一定期間使用すれば、操作ワイヤの伸びによって最大屈
曲角度が減衰することは避けられない。
そこで従来は、操作ワイヤの最大牽引量を調整して湾曲
部の最大屈曲角度を調整する調整機構を内視鏡の操作部
内あるいは、湾曲操作ノブ内に設けていた。
部の最大屈曲角度を調整する調整機構を内視鏡の操作部
内あるいは、湾曲操作ノブ内に設けていた。
[考案が解決しようとする課題] 従来の内視鏡の湾曲装置のうち、内視鏡の操作部内に調
整機構を設けたものは、調整を行うたびに操作部の外装
カバーを取り外して、操作部内を部分的に分解する必要
があり、多大の労力を要していた。特に近年は、操作部
の防水化がすすんで水密構造となっているため、その労
力が増大し問題となっていた。
整機構を設けたものは、調整を行うたびに操作部の外装
カバーを取り外して、操作部内を部分的に分解する必要
があり、多大の労力を要していた。特に近年は、操作部
の防水化がすすんで水密構造となっているため、その労
力が増大し問題となっていた。
また、湾曲操作ノブ内に調整機構を設けたものは、調整
を行うたびに操作ノブを分解しなければならないが、操
作ノブ内には一般に、微妙な調整を要するブレーキ機構
などが内蔵されているため、この場合も、操作ノブの分
解、組立に多大の労力を要する欠点があった。
を行うたびに操作ノブを分解しなければならないが、操
作ノブ内には一般に、微妙な調整を要するブレーキ機構
などが内蔵されているため、この場合も、操作ノブの分
解、組立に多大の労力を要する欠点があった。
この考案は、そのような従来の欠点を解消し、湾曲部の
最大屈曲角度を簡単に調整することができる内視鏡の湾
曲装置を提供することを目的とする。
最大屈曲角度を簡単に調整することができる内視鏡の湾
曲装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するために、本考案の内視鏡の湾曲装
置は、内視鏡の挿入部の先端に屈曲自在な湾曲部を形成
すると共に、上記挿入部の基端部を内視鏡の操作部に連
結し、上記湾曲部に一端を取着した操作ワイヤを上記操
作部に設けた湾曲操作装置によって牽引して、上記湾曲
部を屈曲させるようにした内視鏡の湾曲装置において、
上記湾曲操作装置による操作ワイヤの最大牽引量を調整
する牽引量調整手段を上記操作部に設けると共に、上記
操作部の頭部を部分的に開閉する蓋体を水密に取り付け
て、その蓋体を開けることにより上記牽引量調整手段を
調整することができるようにしたことを特徴とする。
置は、内視鏡の挿入部の先端に屈曲自在な湾曲部を形成
すると共に、上記挿入部の基端部を内視鏡の操作部に連
結し、上記湾曲部に一端を取着した操作ワイヤを上記操
作部に設けた湾曲操作装置によって牽引して、上記湾曲
部を屈曲させるようにした内視鏡の湾曲装置において、
上記湾曲操作装置による操作ワイヤの最大牽引量を調整
する牽引量調整手段を上記操作部に設けると共に、上記
操作部の頭部を部分的に開閉する蓋体を水密に取り付け
て、その蓋体を開けることにより上記牽引量調整手段を
調整することができるようにしたことを特徴とする。
[作用] 湾曲部の最大屈曲角度を調整する際には、まず蓋体を操
作部から取り外し、蓋体が取り外された開口部から、操
作部内の牽引量調整手段を調整して操作ワイヤの最大牽
引量を調整する。調整が終ったら、蓋体を再び水密に取
り付ける。
作部から取り外し、蓋体が取り外された開口部から、操
作部内の牽引量調整手段を調整して操作ワイヤの最大牽
引量を調整する。調整が終ったら、蓋体を再び水密に取
り付ける。
[実施例] 図面を参照して実施例を説明する。
第3図は内視鏡の全体構成を示しており、可撓管よりな
る挿入部1の先端に屈曲自在な湾曲部2が形成されてい
る。挿入部1の基端部は操作部3の底部に連結されてい
る。そして、操作ワイヤ4の一端が湾曲部2の先端に取
着され、操作ワイヤ4の他端は、操作部3に設けた湾曲
操作装置に連結されている。5は、湾曲操作装置を駆動
する操作ノブである。
る挿入部1の先端に屈曲自在な湾曲部2が形成されてい
る。挿入部1の基端部は操作部3の底部に連結されてい
る。そして、操作ワイヤ4の一端が湾曲部2の先端に取
着され、操作ワイヤ4の他端は、操作部3に設けた湾曲
操作装置に連結されている。5は、湾曲操作装置を駆動
する操作ノブである。
第1図及び第2図は本考案の第1の実施例を示してお
り、操作部3は、外装カバー10によって水密に囲まれて
いる。操作部3内に固定されたフレーム11には、操作ノ
ブ5に直結された原動スプロケット12が回転自在に軸支
されており、それと間隔をあけて、下方に従動スプロケ
ット13が回転自在に軸支されている。そして、両スプロ
ケット12,13に、ローラチェーン14がたるみなく掛けわ
たされている。
り、操作部3は、外装カバー10によって水密に囲まれて
いる。操作部3内に固定されたフレーム11には、操作ノ
ブ5に直結された原動スプロケット12が回転自在に軸支
されており、それと間隔をあけて、下方に従動スプロケ
ット13が回転自在に軸支されている。そして、両スプロ
ケット12,13に、ローラチェーン14がたるみなく掛けわ
たされている。
ローラチェーン14の側部には、左右に一対の突片15が突
設されており、その突片15に穿設された貫通孔16に、各
々操作ワイヤ4が摺動自在に挿通されている。操作ワイ
ヤ4の端部には、貫通孔16の内径より太い直径を有する
ストップリング17が固着されている。
設されており、その突片15に穿設された貫通孔16に、各
々操作ワイヤ4が摺動自在に挿通されている。操作ワイ
ヤ4の端部には、貫通孔16の内径より太い直径を有する
ストップリング17が固着されている。
したがって、操作ノブ5を操作して原動スプロケット12
を回転駆動すると、それによって移動する突片15によっ
て、一方の操作ワイヤ4が上方に引張られて、湾曲部2
が屈曲する。もう一方の操作ワイヤ4は弛緩して、その
ストップリング17と突片15との間に隙間18が生ずる。
を回転駆動すると、それによって移動する突片15によっ
て、一方の操作ワイヤ4が上方に引張られて、湾曲部2
が屈曲する。もう一方の操作ワイヤ4は弛緩して、その
ストップリング17と突片15との間に隙間18が生ずる。
フレーム11の上端部には、操作ワイヤ4の進行方向に合
わせて雌ねじを螺設した一対の調整座20が固定されてい
る。そして、外周面に雄ねじを螺設したねじ棒21が、各
調整座20に螺合している。したがって、湾曲操作をし
て、操作ワイヤ4を最大限に引張ると、その端部のスト
ップリング17がねじ棒21にぶつかって止まる。そして、
ねじ棒21を回転させれば、ねじ棒21が上下方向に螺動し
て、ストップリング17がぶつかる位置を変えることがで
きる。つまり、ねじ棒21を回転させることによって、操
作ワイヤ4の最大牽引量を調整して、湾曲部2の最大屈
曲角度を調整することができる。
わせて雌ねじを螺設した一対の調整座20が固定されてい
る。そして、外周面に雄ねじを螺設したねじ棒21が、各
調整座20に螺合している。したがって、湾曲操作をし
て、操作ワイヤ4を最大限に引張ると、その端部のスト
ップリング17がねじ棒21にぶつかって止まる。そして、
ねじ棒21を回転させれば、ねじ棒21が上下方向に螺動し
て、ストップリング17がぶつかる位置を変えることがで
きる。つまり、ねじ棒21を回転させることによって、操
作ワイヤ4の最大牽引量を調整して、湾曲部2の最大屈
曲角度を調整することができる。
ねじ棒21の頂部には、ローレット目を形成した摘み部21
aが形成されており、その摘み部21aは、操作部3の頭部
に設けられた接眼部取付座の調整室22内に達している。
この調整室22は、着脱自在な蓋体23によって水密に囲ま
れており、蓋体23を取り外せば、外部から摘み部21aを
回してねじ棒21を回転させ、湾曲部2の最大屈曲角度を
調整することができる。
aが形成されており、その摘み部21aは、操作部3の頭部
に設けられた接眼部取付座の調整室22内に達している。
この調整室22は、着脱自在な蓋体23によって水密に囲ま
れており、蓋体23を取り外せば、外部から摘み部21aを
回してねじ棒21を回転させ、湾曲部2の最大屈曲角度を
調整することができる。
第4図は本考案の第2の実施例を示しており、いわゆる
電子内視鏡の操作部に本考案を適用したものである。こ
の場合には接眼部がないので、操作部の頭部の上面に、
蓋体43が直接螺合して取り付けられており、ねじ棒41の
頂部は、ドライバと係合するすり割りが形成されて蓋体
43の内側に位置している。42は水密シール用のOリング
である。
電子内視鏡の操作部に本考案を適用したものである。こ
の場合には接眼部がないので、操作部の頭部の上面に、
蓋体43が直接螺合して取り付けられており、ねじ棒41の
頂部は、ドライバと係合するすり割りが形成されて蓋体
43の内側に位置している。42は水密シール用のOリング
である。
このように構成された第2の実施例においては、蓋体43
を取り外して、操作部に上方からドライバを差し込むこ
とによって、ねじ棒41を回転させ、最大屈曲角度を調整
することができる。
を取り外して、操作部に上方からドライバを差し込むこ
とによって、ねじ棒41を回転させ、最大屈曲角度を調整
することができる。
第5図は本考案の第3の実施例であり、プーリ52に巻回
した牽引ワイヤ53で操作ワイヤ4を牽引するようにした
ものである。この場合には、牽引ワイヤ53と操作ワイヤ
4との間に介挿された公知の弛緩除去器54が側方に突出
形成されており、この弛緩除去器54がねじ棒21にぶつか
るようになっている。55は弛緩除去器54が摺動する案内
路を形成するガイド板である。その他の部分については
第1の実施例と同様である。
した牽引ワイヤ53で操作ワイヤ4を牽引するようにした
ものである。この場合には、牽引ワイヤ53と操作ワイヤ
4との間に介挿された公知の弛緩除去器54が側方に突出
形成されており、この弛緩除去器54がねじ棒21にぶつか
るようになっている。55は弛緩除去器54が摺動する案内
路を形成するガイド板である。その他の部分については
第1の実施例と同様である。
[考案の効果] 本考案の内視鏡の湾曲装置によれば、操作部の頭部に設
けた蓋体を着脱するだけで、操作ワイヤの最大牽引量を
調整して、湾曲部の最大屈曲角度を調整することができ
るので、調整作業が極めて簡単となり、湾曲部をいつも
最善の屈曲状態に維持することができる優れた効果を有
する。
けた蓋体を着脱するだけで、操作ワイヤの最大牽引量を
調整して、湾曲部の最大屈曲角度を調整することができ
るので、調整作業が極めて簡単となり、湾曲部をいつも
最善の屈曲状態に維持することができる優れた効果を有
する。
第1図は本考案の第1の実施例の縦断面図、 第2図はそのII−II線部分断面図、 第3図は内視鏡の全体側面図、 第4図は第2の実施例の縦断面図、 第5図は第3の実施例の縦断面図である。 2…湾曲部、3…操作部、4…操作ワイヤ、5…操作ノ
ブ、10…外装カバー、11…フレーム、12…原動スプロケ
ット、13…従動スプロケット、14…ローラチェーン、15
…突片、17…ストップリング、20…調整座、21,41…ね
じ棒、23,43…蓋体、42…Oリング、52…プーリ、53…
牽引ワイヤ、54…弛緩除去器。
ブ、10…外装カバー、11…フレーム、12…原動スプロケ
ット、13…従動スプロケット、14…ローラチェーン、15
…突片、17…ストップリング、20…調整座、21,41…ね
じ棒、23,43…蓋体、42…Oリング、52…プーリ、53…
牽引ワイヤ、54…弛緩除去器。
Claims (1)
- 【請求項1】内視鏡の挿入部の先端に屈曲自在な湾曲部
を形成すると共に、上記挿入部の基端部を内視鏡の操作
部に連結し、上記湾曲部に一端を取着した操作ワイヤを
上記操作部に設けた湾曲操作装置によって牽引して、上
記湾曲部を屈曲させるようにした内視鏡の湾曲装置にお
いて、 上記操作ワイヤが牽引される方向の行手において上記操
作ワイヤの牽引を端面によって規制するために上記操作
部内の雌ねじに螺合して設けられたねじ棒を、軸回りに
回転させて軸方向に移動させることにより、上記湾曲操
作装置による操作ワイヤの最大牽引量を調整するように
した牽引量調整手段を上記操作部に設けると共に、上記
操作部の頭部を部分的に開閉する蓋体を水密に取り付け
て、その蓋体を開けることにより上記牽引量調整手段を
調整することができるようにしたことを特徴とする内視
鏡の湾曲装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988134956U JPH0647442Y2 (ja) | 1988-10-14 | 1988-10-14 | 内視鏡の湾曲装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988134956U JPH0647442Y2 (ja) | 1988-10-14 | 1988-10-14 | 内視鏡の湾曲装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0255905U JPH0255905U (ja) | 1990-04-23 |
JPH0647442Y2 true JPH0647442Y2 (ja) | 1994-12-07 |
Family
ID=31394165
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1988134956U Expired - Lifetime JPH0647442Y2 (ja) | 1988-10-14 | 1988-10-14 | 内視鏡の湾曲装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0647442Y2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4761891B2 (ja) * | 2005-08-26 | 2011-08-31 | Hoya株式会社 | 内視鏡の湾曲操作装置 |
GB2500882B (en) * | 2012-04-02 | 2017-10-04 | Gyrus Medical Ltd | Electrosurgical instrument |
JP2022117211A (ja) * | 2021-01-29 | 2022-08-10 | 朝日インテック株式会社 | 鉗子装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62130602A (ja) * | 1985-11-29 | 1987-06-12 | ヤンマーディーゼル株式会社 | 作業機の傾斜制御装置 |
JPH0761305B2 (ja) * | 1986-11-20 | 1995-07-05 | 旭光学工業株式会社 | 内視鏡の湾曲操作装置 |
-
1988
- 1988-10-14 JP JP1988134956U patent/JPH0647442Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0255905U (ja) | 1990-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03264041A (ja) | 湾曲操作装置 | |
US6491627B1 (en) | Manipulation mechanism for an angle section of an endoscope | |
CN106999008B (zh) | 内窥镜 | |
US20180303317A1 (en) | An endoscope | |
US20170086652A1 (en) | Endoscope insertion portion and endoscope | |
US20210137355A1 (en) | A handle for an endoscope | |
US11311179B2 (en) | Endoscope | |
US9351631B2 (en) | Bending angle adjustment mechanism for endoscope and endoscope having the bending angle adjustment mechanism | |
US8602976B2 (en) | Endoscope | |
JP2001061762A (ja) | 内視鏡の組立方法 | |
JP7334890B2 (ja) | 多方向ガイドの内視鏡 | |
KR20210141908A (ko) | 내시경 | |
JPH0647442Y2 (ja) | 内視鏡の湾曲装置 | |
KR20210141418A (ko) | 내시경 | |
US20170007106A1 (en) | Endoscope | |
JP4183805B2 (ja) | 内視鏡 | |
JPH06189891A (ja) | 内視鏡 | |
JPH11192199A (ja) | 内視鏡 | |
JPH046724Y2 (ja) | ||
JPH0141966B2 (ja) | ||
JP4668723B2 (ja) | 内視鏡の湾曲操作装置 | |
JP2006087536A (ja) | 内視鏡の湾曲操作装置 | |
JP2000051146A (ja) | 内視鏡 | |
JPS62164432A (ja) | 内視鏡 | |
JP2007054452A (ja) | 内視鏡の湾曲操作装置 |