JPH0647267Y2 - 魚釣用両軸受型リール - Google Patents

魚釣用両軸受型リール

Info

Publication number
JPH0647267Y2
JPH0647267Y2 JP1987058330U JP5833087U JPH0647267Y2 JP H0647267 Y2 JPH0647267 Y2 JP H0647267Y2 JP 1987058330 U JP1987058330 U JP 1987058330U JP 5833087 U JP5833087 U JP 5833087U JP H0647267 Y2 JPH0647267 Y2 JP H0647267Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
reel
fishing
fishing rod
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987058330U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63165169U (ja
Inventor
通喜 河合
Original Assignee
ダイワ精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイワ精工株式会社 filed Critical ダイワ精工株式会社
Priority to JP1987058330U priority Critical patent/JPH0647267Y2/ja
Priority to KR2019880002284U priority patent/KR920003860Y1/ko
Publication of JPS63165169U publication Critical patent/JPS63165169U/ja
Priority to US07/394,318 priority patent/US4995571A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH0647267Y2 publication Critical patent/JPH0647267Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • A01K89/0192Frame details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • A01K89/0183Drive mechanism details

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Mechanical Means For Catching Fish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は魚釣用両軸受型リールの改良に関するものであ
る。
従来の技術 魚釣用両軸受型リールに置けるハンドル軸の位置は、米
国特許第2,181,259号明細書や実開昭61-118255号公報に
見られるようにスプール軸の前方か、斜め前方下側に配
置されていると共に釣竿のリール取付部とハンドル軸と
の距離も離れているので、釣糸捲上げ時のハンドルの回
動操作によりリールが左右に揺動してリールの保持が安
定せず操作し辛いと共に釣人の疲労度も大きくなる欠陥
がある。
考案が解決しようとする問題点 本考案はこれらの現状に鑑み、ハンドル軸の位置をリー
ル及び釣竿に対して操作し易いように配置してハンドル
回動操作時におけるリールの動揺を防止してリールの操
作機能を向上することを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 本考案は前記目的を達成するための構成として、ピニオ
ンを有するスプール軸の軸心と前記ピニオンに噛合する
駆動歯車を設けたハンドル軸の軸心とを結ぶ直線を釣竿
の軸線に対して略直交するように配置すると共に前記ハ
ンドル軸をその軸線がリール本体の下部に取付ける釣竿
の略上側面に直交するようにリール本体のフレームに取
付けたことを要旨とするものである。
本考案の実施例を図面について説明すると、下部に取付
部1を設けた両軸受型リールのリール本体のフレーム2
・3間にはスプール4を有するスプール軸5が支承さ
れ、該スプール軸5に設けられたピニオン6はハンドル
軸7に設けた駆動歯車8に噛合し、公知の如くハンドル
9の回動によりスプール4に釣糸を捲着できるように構
成されている。
また前記スプール軸5の軸心とハンドル軸7の軸心とを
結ぶ直線a〜aは特に前記取付部1に装着された釣竿10
の軸線b〜bと直交するように形成されると共に更にハ
ンドル軸7はその軸線c〜cが取付部に取付ける釣竿10
の上側面と一致して直交する位置、又は前記釣竿10の上
側面と略一致する位置においてリール本体のフレーム2
に取付けられている。なお図中2′はフレーム2の外側
に嵌着された側板である。
しかして第1図及び第2図に示す実施例はハンドル軸7
の軸線c〜cが釣竿10の上側面と一致して直交している
が、釣竿10の上側面と略一致するときでもその範囲は5
〜6mm内に止めるべきである。
考案の効果 本考案はスプール軸の軸心とハンドル軸の軸心とを結ぶ
直線を釣竿に対して直交せしめると共にハンドル軸をそ
の軸線の位置が釣竿の略上側面を直交するようにリール
本体にフレームに取付けて、ハンドル軸を釣竿の軸心に
可及的に接近せしめると同時に釣人の身体に近い位置に
来るように配置したので、ハンドルの回動操作時にリー
ルが釣竿軸線を中心に回転する方向に振られるの防止す
ることができ、従って常に安定したハンドル回動操作に
よって魚釣り操作を軽快かつ円滑に行うことができ、特
に駆動歯車を大径として捲取速度を速くした高速度ギヤ
比のリールに適用した場合にはギヤ比に伴うハンドルの
回転トルクの増加によって生じる捲取り操作上の不具合
が解消でき、極めて好適であると共に前記捲取り操作時
に加わるハンドル軸の支持部への不規則な力に対してハ
ンドル軸取付部はその強度を補強してピニオンと駆動歯
車との噛合を高精度に維持して一層円滑な捲取り作用を
行い、耐久性を長期間保持できる優れた特徴と実用性を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の側面図、第2図は第1図I〜I線同縦
断正面図である。 2……フレーム、5……スプール軸、6……ピニオン、
7……ハンドル軸、8……駆動歯車、10……釣竿。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ピニオンを有するスプール軸の軸心と前記
    ピニオンに噛合する駆動歯車を設けたハンドル軸の軸心
    とを結ぶ直線を釣竿の軸線に対して略直交するように配
    置すると共に前記ハンドル軸をその軸線がリール本体の
    下部に取付ける釣竿の略上側面に直交するようにリール
    本体のフレームに取付けた魚釣用両軸受型リール。
JP1987058330U 1987-04-17 1987-04-17 魚釣用両軸受型リール Expired - Lifetime JPH0647267Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987058330U JPH0647267Y2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17 魚釣用両軸受型リール
KR2019880002284U KR920003860Y1 (ko) 1987-04-17 1988-02-17 낚시용 양축받이형 리일
US07/394,318 US4995571A (en) 1987-04-17 1989-08-11 Low torque effect fishing reel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987058330U JPH0647267Y2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17 魚釣用両軸受型リール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63165169U JPS63165169U (ja) 1988-10-27
JPH0647267Y2 true JPH0647267Y2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=13081289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987058330U Expired - Lifetime JPH0647267Y2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17 魚釣用両軸受型リール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4995571A (ja)
JP (1) JPH0647267Y2 (ja)
KR (1) KR920003860Y1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5636804A (en) * 1993-10-05 1997-06-10 Bando Leports, Ltd. Double-bearing fishing reel
JP3854732B2 (ja) * 1998-09-17 2006-12-06 株式会社シマノ スピニングリールのマスターギア
JP3854823B2 (ja) * 2001-07-02 2006-12-06 株式会社シマノ スピニングリールのスプール
CN107211974A (zh) * 2017-05-08 2017-09-29 成都零动网络科技有限公司 一种自动收线且能调节收线速度的钓竿

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US546633A (en) * 1895-09-17 Fishing-reel
US641906A (en) * 1899-10-18 1900-01-23 Robert W Bingham Fishing-reel.
US715274A (en) * 1902-02-26 1902-12-09 Joseph Konigsberg Fishing-reel.
US2182423A (en) * 1938-06-11 1939-12-05 Alexander A Cabassa Salt water rod and reel
US2648506A (en) * 1949-04-29 1953-08-11 James B Kirby Fishing reel
US3226052A (en) * 1963-04-22 1965-12-28 William S King Fishing reel
JPS5313593U (ja) * 1976-07-17 1978-02-04
JPS5828072Y2 (ja) * 1978-08-24 1983-06-18 住友金属工業株式会社 組立型2段側溝
US4482106A (en) * 1982-09-28 1984-11-13 Oscar Kovalovsky Geared fishing reel
JPS61118255A (ja) * 1984-11-14 1986-06-05 Canon Inc インクジエツトプリンタの吸引回復装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4995571A (en) 1991-02-26
JPS63165169U (ja) 1988-10-27
KR920003860Y1 (ko) 1992-06-12
KR880018908U (ko) 1988-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200302696A (en) Reel unit for spinning reel
JPH0647267Y2 (ja) 魚釣用両軸受型リール
KR19980069705A (ko) 스피닝 릴의 프레임 구조
JP2002153178A (ja) 両軸受リール
JP3339522B2 (ja) スピニングリール
US6854677B2 (en) Spinning-reel sounding mechanism
EP1915905B1 (en) Spool for spinning reel and spinning reel
JPH0947195A (ja) 両軸受型リール
JPS62160853U (ja)
JPH0451586Y2 (ja)
US2027053A (en) Fishing reel
JPS6358571U (ja)
JPS6236671U (ja)
JPH0177906U (ja)
JPS63107175U (ja)
JPH0438263U (ja)
JPS5920061Y2 (ja) 魚釣用両軸受型リ−ルのドラグハンドル
JPH029660Y2 (ja)
JPH0322658U (ja)
JPS5817770Y2 (ja) ドラムタイプの直線ライン引き装置
JPH0281174U (ja)
JPH02138567U (ja)
JPH02105354U (ja)
JPH0184570U (ja)
JPS6438964U (ja)