JPH0646801B2 - 画像記録再生装置 - Google Patents

画像記録再生装置

Info

Publication number
JPH0646801B2
JPH0646801B2 JP62242777A JP24277787A JPH0646801B2 JP H0646801 B2 JPH0646801 B2 JP H0646801B2 JP 62242777 A JP62242777 A JP 62242777A JP 24277787 A JP24277787 A JP 24277787A JP H0646801 B2 JPH0646801 B2 JP H0646801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
image
read
search
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62242777A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6486685A (en
Inventor
薫 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62242777A priority Critical patent/JPH0646801B2/ja
Publication of JPS6486685A publication Critical patent/JPS6486685A/ja
Publication of JPH0646801B2 publication Critical patent/JPH0646801B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は画像記録再生装置に関し、特に、複数の画像を
記録し、記録された複数の画像を効率的に検索可能な画
像記録再生装置に関する。
背景技術 磁気ディスク、光ディスク等の記録媒体に画像を記録す
る場合、1の記録媒体に多数の画像が記録される。
このような多数の記録された画像の中から特定の画像を
検索する場合には、例えば記録媒体に記録された映像信
号を1つずつ読み出して映像モニタにその画像を映し、
これを操作者が見て特定の画像を選択している。このよ
うに、記録媒体から多数の映像信号を順次読み出す場
合、例えば光ディスクからの信号の読み出しにはかなり
の時間を要するため、各画像の映出に待ち時間を生じ、
画像の確認による検索を高速で行うことができない欠点
がある。
このような読み出し時間を少なくするためには、例えば
各画像にディレクトリ、すなわちタイトルを付与して記
録し、これを読み出して検索する方法がある。しかし、
画像によってはその画像の特徴を表すタイトルを付与す
ることが困難なものもあり、このような場合にタイトル
を付与しても、付与した本人しか理解できないことが多
く、操作者は各々の画像自体を見なければ検索できない
ため、汎用性に乏しい。
目 的 本発明はこのような従来技術の欠点を解消し、記録媒体
に記録された複数の画像を操作者が1枚ずつ見て確認す
る検索を効率的に行うことができるように画像を記録、
再生する画像記録再生装置を提供することを目的とす
る。
発明の開示 本発明によれば、複数の画像の映像信号を映像信号記録
媒体に記録するとともに、映像信号記録媒体から映像信
号を読み出す映像信号記録再生装置は、画像を複数の領
域に分割し、分割された領域ごとに映像信号を構成する
画素信号を読み出すことにより、複数の検索用映像信号
を作成する検索用映像信号作成手段と、検索用映像信号
作成手段により作成された複数の検索用映像信号を、映
像信号記録媒体の複数の記憶領域にそれぞれ書き込む書
き込み手段と、映像信号記録媒体の記憶領域ごとに記録
された検索用映像信号を読み出す読み出し手段と、読み
出し手段により読み出された検索用映像信号を用いて、
映像信号と同数の画素信号からなる再生用映像信号を作
成する再生用映像信号作成手段とを有し、再生用映像信
号作成手段は、映像信号記録媒体から読み出された1の
画像を表す映像信号と、映像信号記録媒体のすくなくと
も1の記憶領域から読み出された検索用映像信号とによ
り再生用映像信号を作成し、再生用映像信号によって1
の画面に複数の画像を表示可能とするものである。
実施例の説明 次に添付図面を参照して本発明による画像記録再生装置
の一実施例を詳細に説明する。
第1図には本発明による画像記録再生装置の一実施例が
示されている。
本装置は映像信号源10から供給される映像信号を記憶す
る画像メモリ12を有する。画像メモリ12は、映像信号源
10から信号線102を通して順次供給されるスチル画像の
映像信号をそれぞれ一旦記憶する。画像メモリ12には信
号線104を通して書込読取部16が接続されている。書込
読取部16には、信号線120を介してフロッピーディスク
コントローラ26が接続されている。書込読取部16には、
フロッピーディスク22が装填され、フロッピーディスク
コントローラ26から信号線120を通して送られる制御信
号に応じてフロッピーディスク22への書し込みおよびフ
ロッピーディスク22からの読み出しを行う。
画像メモリ12には、信号線106および制御線122を介して
制御部18が接続され、制御部18には信号線110および制
御線124を介してワークメモリ14が接続されている。
ワークメモリ14は画像メモリ12から制御部18を通して送
られる画像データを、制御部18から制御線124を通して
送られる制御信号に応じて、所定のブロックに分割す
る。すなわち、画像メモリ12に記憶された各画像の映像
信号をフロッピーディスク22に記録する前の処理とし
て、後述するような複数のブロックに分割された映像信
号を作成する。ワークメモリ14はまた、書込読取部16に
よりフロッピーディスク22から読み出された画像を合成
する処理を行い、制御部18を通して画像メモリ12へ出力
し、これにより検索時に映像モニタ20に合成画像を表示
する。
書込読取部16は、記録時にはワークメモリ14において作
成された複数のブロックに分割された映像信号が入力さ
れ、書込読取部16はこの分割された映像信号をフロッピ
ーディスク22の後述する所定のセクタに記録する。
書込読取部16は検索時には、フロッピーディスク22の各
トラックの所定のセクタに記録された映像信号を順次読
み出し、読み出された映像信号を画像メモリ12を通して
ワークメモリ14へ出力する。
画像メモリ12には信号線108を通して加算器30が接続さ
れ、加算器30には信号線116を介してグラフィック用メ
モリ28が接続されている。グラフィック用メモリ28は、
画像の検索用にページめくりの効果を出すための映像信
号を記憶するメモリであり、制御部18からの制御信号に
より、加算器30にこの映像信号を出力する。加算器30
は、ワークメモリ14で合成され、画像メモリ12、信号線
108を通して送られた映像信号と、グラフィック用メモ
リ28から信号線116を通して送られたページめくり効果
用の映像信号とを加算し、信号線118を通して映像モニ
タ20に出力する。
制御部18は、本装置の各部を制御する制御部であり、マ
イクロプロセッサにより有利に構成される。制御部18に
は、信号線126を介して入力部24が接続されている。入
力部24は操作者により、フロッピーディスク22への記録
の指示および画像の検索の指示が入力される。
動作を説明する。
フロッピーディスク22に記録されるべき最初のスチル画
像を表す映像信号が映像信号源10から画像メモリ12に入
力される。この映像信号は必要に応じて映像モニタ20に
送られ、映像モニタ20に記録されるべき画像が映出さ
れ、操作者により確認される。
制御部18から信号線122を通して送られる制御信号によ
り、画像メモリ12に記憶された最初のスチル画像を表す
映像信号は、信号線106、制御部18および信号線110を通
してワークメモリ14に送られる。ワークメモリ14は、画
像メモリ12から送られた映像信号を、検索時に本のペー
ジをめくるような表示となるように、所定の領域で分割
する。
ここで、検索時に映像モニタ20に表示される画像につい
て説明する。検索時には第2図に示すように最初にフロ
ッピーディスク22から読み出された画像202がまず表示
され、次に第2図に示すような画像204が表示される。
画像204はその右上部206に、画像202の次に読み出され
た画像が表示され、境界線208より左下の部分210は画像
202と同一の画像がそのまま表示される。境界線208の左
下側には、本のページををめくっているような表示とす
るためのページ裏面部212が表示される。
さらに、次に読み出された画像214が表示される。画像2
14も画像204と同様に、境界線208より右上の部分216に
フロッピーディスク22から次に読み出された画像が表示
され、境界線208より左下の部分210は最初に読み出され
た画像202がそのまま表示されている。このようにして
次々に画像が表示されることにより、本のページをめく
って各ページの画像を検索しているような効果を出す。
このようなページめくり効果を出すため、ワークメモリ
14は、画像メモリ12から送られた映像信号を、境界線20
8で分割し、分割されたそれぞれの領域ごとに左上部か
ら操作してその領域の画像を形成する映像信号を作成す
る。ワークメモリ14で作成された映像信号は、信号線11
0、制御部18および信号線106を通して画像メモリ12に送
られた後、信号線104を通して書込読取部16に送られ、
フロッピーディスク22に書き込まれる。フロッピーディ
スク22への書し込みは、境界線208により分割された2
つの画像領域を表す信号がフロッピーディスク22の所定
のトラックの2つのセクタにそれぞれ記録される。検索
時にはセクタごとに記録された映像信号が各トラックに
ついて順次読み出され、前記のようなページめくり効果
を発生させる。
映像信号源10から2番目のスチル画像を表す映像信号が
画像メモリ12に入力されると、1番目の映像信号と同様
にワークメモリ14に送られ、ワークメモリ14は制御部18
からの制御信号により、前述の1番目の映像信号の場合
と同様に、境界線208により分割された映像領域ごとの
映像信号を作成し、作成された信号は再び画像メモリ12
へ送られる。この信号も前記の1番目の信号と同様に書
込読取部16へ送られ、書込読取部16は分割された信号を
フロッピーディスク22の次のトラックの2つのセクタに
それぞれ記録する。
同様にして3番目以降の画像の映像信号が、それぞれ2
つに分割された信号とされ、フロッピーディスク22の3
番目以降のトラックの2つのセクタにそれぞれ順次記録
される。
次に、このようにして複数のスチル画像が記録されたフ
ロッピーディスク22から、特定の画像を検索する動作に
ついて説明する。
操作者が入力部24から検索の指示を入力すると、この指
示は信号線126を通して制御部18に送られ、制御部18か
ら信号線112を通して送られる制御信号により、フロッ
ピーディスクコントローラ26は信号線120を通して書込
読取部16に制御信号を出力し、これにより書込読取部16
はフロッピーディスク22の最初のトラックの2つのセク
タから映像信号を順次読み出し、画像メモリ12を通して
ワークメモリ14に送る。
ワークメモリ14は、制御部18から制御線124を通して送
られる制御信号により、フロッピーディスク22の最初の
トラックの2つのセクタから読み出された最初のスチル
画像の映像信号を合成する。すなわち、フロッピーディ
スク22に記録された映像信号は、第2図の境界線208に
よって分割された右上部と左下部がそれぞれの画面の左
上から走査され、得られた映像信号がそれぞれ2つのセ
クタに記録されているから、読み出された映像信号は境
界線208により分割された領域ごとに走査された映像信
号となっている。そこでワークメモリ14において、これ
らの信号を合成し、画面全体について左上から走査され
る映像信号を作成する。
ワークメモリ14において作成された映像信号は画像メモ
リ12を通して加算器24に送られる。この時、加算器24に
送られた映像信号は最初の画像を表す信号であるから、
制御部18からは信号線114を通してグラフィック用メモ
リ28に制御信号が出力されず、グラフィック用メモリ28
からは映像信号が加算器30に出力されない。したがっ
て、ワークメモリ14から画像メモリ12を通して加算器30
に送られた映像信号は、そのまま映像モニタ20に送ら
れ、映像モニタ20に第2図の画像202が表示される。
次に、制御部18から信号線112を通して送られる制御信
号により、フロッピーディスクコントローラ26は信号線
120を通して書込読取部16に制御信号を出力し、書込読
取部16はフロッピーディスク22の2番目のトラックの2
つのセクタから映像信号を順次読み出し、画像メモリ1
2、制御部18を通してワークメモリ14に送る。ワークメ
モリ14は、制御部18から制御線124を通して送られる制
御信号により、2番目のスチル画像の映像信号を先の1
番目の映像信号と合成する。
すなわち、第2図の画像204を得るため、境界線208の左
下部に1番目の画像の映像信号を、右上部に2番目の画
像の映像信号を配置するように、1番目の画像の映像信
号のうち、境界線208の左下部210を表す映像信号として
1のセクタから読み出された信号と、2番目の画像の映
像信号のうち、境界線208の右上部206を表す映像信号と
して1のセクタから読み出された信号とを合成する。
ワークメモリ14において作成された映像信号は画像メモ
リ12、信号線108を通して加算器30に送られる。一方、
グラフィック用メモリ28には制御部18から信号線114を
通して制御信号が出力され、グラフィック用メモリ28か
らは第2図のページ裏面部212を表す映像信号が、信号
線116を通して加算器30に出力される。加算器30はワー
クメモリ14において作成された映像信号とグラフィック
用メモリ28から送られた映像信号とを加算し、信号線11
8を通して映像モニタ20に出力する。これにより映像モ
ニタ20には第2図の画像204が表示される。すなわち、
境界線208の左下部210には1番目の画像、右上部には2
番目の画像が表示されている。
同様にフロッピーディスク22から3番目の画像が読み出
されてワークメモリ14に送られ、第2図の画像214が映
像モニタ20に表示されるように、ワークメモリ14におい
て映像信号が合成される。すなわち、境界線208の左下
部210には依然として1番目の画像が配置され、右上部2
16には3番目の画像が配置されるように、映像信号が合
成される。この映像信号も加算器30に送られ、加算器30
においてグラフィック用メモリ28から送られた映像信号
と加算され、映像モニタ20に送られ、映像モニタ20に画
像214が表示される。
同様にしてフロッピーディスク22から次々に画像が読み
出され、ワークメモリ14にて処理された後、加算器30に
おいてグラフィック用メモリ28からの信号と加算されて
映像モニタ20に送られ、映像モニタ20に表示される。こ
れにより映像モニタ20には第2図204、214のような画像
が次々に表示され、あたかも本のページをめくって検索
を行うように、画像の検索を行うことができる。
操作者はこれらの画像を見て、表示される画像の中から
特定の画像を検索する。したがってこの場合、操作者は
各画像の右上部のみを見て画像を検索する。
このような実施例によれば、画像を表す映像信号を境界
線208によって2つの領域に分割し、それぞれの映像信
号をフロッピーディスク22の別個のセクタに記録し、検
索時には上記のように最初の画像のみ全体像を表示した
後、2番目以降の画像については境界線の右上部の領域
の映像信号をそのセクタから読み出し、境界線206の右
上部のみ次々に画像を表示している。したがって、画像
全体を読み出して表示する場合に比較し、読み出しに要
する時間が短くて済むから、短時間に多数の画像を表示
することができ、高速で検索を行うことができる。
しかも、ページ裏面部212を表示しているから、操作者
はあたかも本のページを次々にめくってそれぞれのペー
ジの画像を検索するような印象を受け、高速で画像が変
化するにもかかわらず、異和感がない。
なお、2番目以降の画像をページめくり効果を出して表
示させる際に、画像全体を見て検索したい場合であっ
て、高速の検索を必要としない場合には、境界線208の
左下部の領域の映像信号をさらに、例えば境界線208に
平行に区分された複数の領域に分割してフロッピーディ
スク22の各セクタに記録し、境界線208に近い部分から
読み出すことにより、次の画像が境界線208に近い部分
から遠い部分へと徐々に表示されていくようにしてもよ
い。
第3図には他の実施例により検索される画像の例が示さ
れている。この例では、同図に示されるように、最初の
画像220から次の画像222へ表示が変化する際、最初の画
像220の画面の左中央部224のみが次の画像226に変化
し、その他の部分は最初の画像のままである。その後の
画像が表示される場合も同様である。
このような表示を映像モニタ20に表示して検索するため
に、例えば第4図に示すように画面を9のブロックに分
割し、それぞれのブロックに対応する映像信号を第5図
に示すようにフロッピーディスク22等の記録媒体のレコ
ードにそれぞれ記録する。各レコードには画面のそれぞ
れのブロックの画像をブロック内で走査した映像信号が
記録される。
すなわち、第1図のワークメモリ14において、映像信号
源10から画像メモリ12を通して入力された映像信号を第
4図に示す9つのブロックに分割し、各ブロックごとに
画面の左上部から走査される信号を作成する。ワークメ
モリ14で作成されたこれらの9つのブロックごとの映像
信号は書込読取部16において、フロッピーディスク22の
最初のトラックの9つのセクタにそれぞれ書き込まれ
る。
検索時にはまず、操作者が第4図のブロック4の部分の
みを検索したいことを入力部24から入力する。この指示
はカーソルまたはマウスの移動等により入力すればよ
い。
これにより装置は、最初の画像だけ第3図に示すように
全体像を読み出し、2番目以降の画像は第4図のブロッ
ク4の部分の記録信号のみを記録媒体のレコード4から
それぞれ読み出して順次表示する。すなわち、最初の画
像については書込読取部16においてフロッピーディスク
22の最初のトラックの全てのセクタから映像信号を読み
出し、画像メモリ12を経由してワークメモリ14に読み出
した信号を出力する。ワークメモリ14において9のブロ
ックごとの信号は、両面全体を左上部から走査する映像
信号に変換され、加算器30を通して映像モニタ20に表示
される。この実施例の場合には、ページめくり効果は出
さないため、グラフイック用メモリ28からは加算器30に
信号が出力されない。
2番目以降の画像については、書込読取部16は第4図の
ブロック4に対応するフロッピーディスク22のセクタか
らのみ、映像信号を読み出す。読み出された映像信号は
ワークメモリ14において最初の画像の他の部分の映像信
号と合成され、映像モニタ20に送られ、表示される。
このように画像の一部のみを次々に表示して検索を行う
ことにより、フロッピーディスク22の特定のセクタのみ
を読み出して表示さればよいから、個々の画像の読み出
しの時間を短縮することができ、検索を高速で行うこと
ができる。このような検索は、操作者が検索する画像の
一部を記憶している場合、この例においては画像の左中
央部のみを記憶している場合に有効である。
第6図には、さらに他の実施例により検索される画像の
例が示されている。この例では、同図に示されるよう
に、最初の画像230から次の画像232へ表示が変化する
際、最初の画像230の画面の右下部234のみが次の画像23
6に変化し、その他の部分は最初の画像のままである。
しかも、右下部236には次の画像236が表示された時に、
ページめくり効果を出すためのページ裏面部238が表示
される。その後の画像が表示される場合には、このペー
ジ裏面部238の右上部にのみ次の画像が表示される。
このような表示を映像モニタ20に表示して検索するため
には、第3図の実施例と同様に、第4図に示すように画
面を9のブロックに分割し、それぞれのブロックに対応
する映像信号を第5図に示すようにフロッピーディスク
22等の記録媒体の9のレコードにそれぞれ記録する。各
レコードには画面のそれぞれのブロックの画像をブロッ
ク内で走査した映像信号が記録される。さらに、ブロッ
ク9の部分を2つの領域に分け、それぞれの領域ごとの
映像信号を、レコード9を2分してそれぞれ記録する。
検索時には最初の画像だけ第6図に示すように全体像を
読み出し、2番目以降の画像は第4図のブロック9の記
録信号のみを記録媒体のレコード9からそれぞれ読み出
して順次表示する。すなわち、最初の画像については書
込読取部16においてフロッピーディスク22の最初のトラ
ックの全てのセクタから映像信号を読み出し、2番目以
降の画像についてはブロック9に対応するフロッピーデ
ィスク22のセクタから映像信号を読み出し、画像メモリ
12を経由してワークメモリ14に送る。ワークメモリ14に
おいて最初の画像の信号は9のブロックごとの信号が合
成され、加算器30を通して映像モニタ20に表示される。
2番目以降の画像のブロック9に対応する信号は、ワー
クメモリ14において最初の信号と合成され、さらに、加
算器30において、ページめくり効果を出すためグラフィ
ック用メモリ28から送られた画像と加算され、映像モニ
タ20に表示される。
また、上記の各実施例において、フロッピーディスク22
に記録されるブロックごとの映像信号として、そのブロ
ックの画像を構成する画素信号を例えば3つおきに間引
いて得た3つのグループのインターリービング信号に分
け、これをそれぞれ別のレコードとして例えばフロッピ
ーディスク22の別々のセクタに記録するようにしてもよ
い。このように記録されたインターリービング信号の1
つを読み出して表示することにより検索するようにすれ
ば、ブロックごとの画像をさらに高速で読み出すことが
できるから、さらに高速の検索が可能である。
なお、上記の実施例においてはフロッピーディスク22の
それぞれのトラックを2あるいは9のセクタに分割し、
映像信号源10から入力された映像信号を構成する画素信
号を2あるいは9のグループに分割した信号を作成し、
それぞれの映像信号をフロッピーディスク22の各トラッ
クの2あるいは9のセクタに記録しているが、画素信号
をより多数のグループ、例えばn個のグループに分けて
映像信号を作成し、フロッピーディスク22の各トラック
のn個のセクタに記録してもよい。この場合には、検索
時にn分の1の領域の画像が次々に変化して表示され
る。したがって画像全体の映像信号を読み出して表示す
る場合に比べてn分の1の時間で画像を表示でき、高速
の検索を行うことができる。
また、映像モニタ20に画像を表示し、次の画像に変化さ
せる場合に、画像を複数の領域に分けて記録した映像信
号を例えば右上部から左下方へ向かって順次読み出して
前の画像と合成することにより、画面の右上部から左下
方に向かって徐々に次の画像に変化させていくこともで
きる。このようにすれば、本のページが徐々にめくれて
次のページに変化していくような表示を行うことができ
る。その場合に、操作者が画像を確認できた時点で、入
力部24から指示を入力することにより、次の画像の表示
へ移るようにしてもよい。
また、上記の実施例は、記録媒体がフロッピーディスク
の場合について説明したが、本発明に用いられる記録媒
体は、フロッピーディスクに限らず、ハードディスク、
光ディスク等のディスクや、磁気テープでもよい。その
場合に、画面を分割して作成される検索用の映像信号は
用いられる記録媒体のセクタまたはブロック単位のデー
タ量とすることが望ましい。
効 果 本発明によれば、映像信号記録媒体に複数の画像の映像
信号を記録する場合に、画像を複数の領域に分割し、各
領域ごとの映像信号を記録媒体の複数の記憶領域に記録
し、読み出し時には1の画像の映像信号とともに他の画
像の一部の領域に相当する検索用映像信号を読み出し、
表示される画像の一部を次の画像に変化させるように表
示する。
したがって、記録された画像の検索において、記憶領域
ごとに記録された検索用映像信号を読み出し、これによ
り得られる画像の一部の領域を表示するから、映像信号
記録媒体からの読み出しに要する時間を短縮することが
でき、高速の検索が可能である。
また、画像の一部の表示を次々に行い、ページの裏面を
表示すれば、本のページをめくって検索するような効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による画像記録再生装置の一実施例を
示すブロック図、 第2図は、第1図の装置により記録された画像を検索す
る場合の表示例を示す図、 第3図は、第1図の装置により記録された画像を検索す
る場合の表示の他の例を示す図、 第4図は、第3図に示す表示を得るための画面の分割を
示す図、 第5図は、第3図に示す表示を得るためのファイルのレ
コードを示す図、 第6図は、第1図の装置により記録された画像を検索す
る場合の表示のさらに他の例を示す図である。 主要部分の符号の説明 12……画像メモリ 14……ワークメモリ 16……書込読取部 18……制御部 20……映像モータ 22……フロッピーディスク 24……入力部 28……グラフィックメモリ 30……加算器 208……境界線 212……ページ裏面部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の画像の映像信号を映像信号記録媒体
    に記録するとともに、該映像信号記録媒体から該映像信
    号を読み出す映像信号記録再生装置において、該装置
    は、 前記画像を複数の領域に分割し、該分割された領域ごと
    に前記映像信号を構成する画素信号を読み出すことによ
    り、複数の検索用映像信号を作成する検索用映像信号作
    成手段と、 該検索用映像信号作成手段により作成された前記複数の
    検索用映像信号を、前記映像信号記録媒体の複数の記憶
    領域にそれぞれ書き込む書き込み手段と、 前記映像信号記録媒体の前記記憶領域ごとに記録された
    前記検索用映像信号を読み出す読み出し手段と、 該読み出し手段により読み出された前記検索用映像信号
    を用いて、前記映像信号と同数の画素信号からなる再生
    用映像信号を作成する再生用映像信号作成手段とを有
    し、 該再生用映像信号作成手段は、前記映像信号記録媒体か
    ら読み出された1の画像を表す映像信号と、該映像信号
    記録媒体のすくなくとも1の前記記憶領域から読み出さ
    れた前記検索用映像信号とにより前記再生用映像信号を
    作成し、該再生用映像信号によって1の画面に複数の画
    像を表示可能とすることを特徴とする映像信号記録再生
    装置。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項記載の装置におい
    て、該装置はさらに、 該再生用映像信号作成手段により作成された前記再生用
    映像信号の表す画像を読み出された画像を表示する表示
    手段と、 該表示手段に表示される画像に、ページめくり効果を付
    与するための映像信号を記録したグラフィック記憶手段
    と、 前記再生用映像信号作成手段により作成される再生用映
    像信号と、前記グラフィック記憶手段から読み出された
    ページめくり用の映像信号とを加算する信号加算手段と
    を有し、 前記表示手段の1の画面に複数の画像を表示するととも
    に、該複数の画像の境界部にページめくり用の映像信号
    による画像を表示することを特徴とする映像信号記録再
    生装置。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第1項または第2項記載の
    装置において、前記再生用映像信号作成手段は、前記映
    像信号記録媒体から読み出された1の画像を表す映像信
    号と、該映像信号記録媒体の1の前記記憶領域から順次
    読み出された前記検索用映像信号とにより前記再生用映
    像信号を順次作成し、該再生用映像信号によって画面に
    表示される画像が、その一部の領域においてのみ次々に
    変化するようにすることを特徴とする映像信号記録再生
    装置。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲第3項記載の装置におい
    て、前記信号加算手段は、前記変化する領域内に前記ペ
    ージめくり用の映像信号による画像を表示するように、
    該ページめくり用の映像信号を前記再生用映像信号に加
    算することを特徴とする映像信号記録再生装置。
  5. 【請求項5】特許請求の範囲第1項記載の装置におい
    て、前記複数の記憶領域は、記録用ディスクの1のトラ
    ックを構成する複数のセクタであることを特徴とする映
    像信号記録再生装置。
  6. 【請求項6】特許請求の範囲第2項記載の装置におい
    て、該装置はさらに、画像の検索において操作者が次の
    画像の表示の指示を入力する指示入力手段を有し、該指
    示入力手段から所定の時間入力がない場合に、前記読み
    出し手段によりさらに他の前記記憶領域から前記検索用
    映像信号を読み出し、前記再生用映像信号作成手段は、
    前記読み出し手段により読み出された前記検索用映像信
    号を、該読み出し手段によりすでに読み出されている前
    記検索用映像信号に重畳することにより前記再生用映像
    信号を作成することを特徴とする映像信号記録再生装
    置。
JP62242777A 1987-09-29 1987-09-29 画像記録再生装置 Expired - Fee Related JPH0646801B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62242777A JPH0646801B2 (ja) 1987-09-29 1987-09-29 画像記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62242777A JPH0646801B2 (ja) 1987-09-29 1987-09-29 画像記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6486685A JPS6486685A (en) 1989-03-31
JPH0646801B2 true JPH0646801B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=17094128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62242777A Expired - Fee Related JPH0646801B2 (ja) 1987-09-29 1987-09-29 画像記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0646801B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0421068A (ja) * 1990-05-15 1992-01-24 Electron Maaketeingu:Kk めくり機能をもった情報表示システム
JP2897441B2 (ja) * 1991-03-14 1999-05-31 株式会社日立製作所 イメージ処理方法及び装置
JP6419327B2 (ja) * 2015-05-26 2018-11-07 三菱電機株式会社 地図描画装置および地図描画方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6486685A (en) 1989-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03183091A (ja) 画像ファイルシステムの記録再生方法
CA2530475A1 (en) Information recording medium, information recording device and method, information reproduction device and method, information recording/reproduction device and method, computer program for controlling recording or reproduction, and data structure containing control signal
JPH023592B2 (ja)
JP2741871B2 (ja) 動画像検索編集方法
JPH0646801B2 (ja) 画像記録再生装置
US6968117B2 (en) Multi-image reproducing and recording apparatus with appended information
JPH0686222A (ja) 静止画再生装置
JP2697831B2 (ja) 再生装置
JPH032976A (ja) 画像情報ファイル装置
JPS63177266A (ja) 画像フアイル装置
JP3146772B2 (ja) デジタル信号処理回路
JP4585641B2 (ja) 記録映像の検索装置および検索方法
JPH03293873A (ja) デジタル動画データ管理装置
JPS60170085A (ja) 画像フアイルシステム
JPH07110858A (ja) 画像編集装置
JP2925889B2 (ja) 画像ファイル装置の情報記録方法および情報再生方法
JPH09163300A (ja) 画像編集方法及び画像編集装置
JPS6014583A (ja) Vtr画像検索方式
JP3730639B2 (ja) マルチメディア・プレゼンテーション方法およびシステム,マルチメディア・データ作成方法およびシステム
JPH0730838A (ja) 動画再生装置
JPH01296478A (ja) 画像ファイルのアクセス方法
JPH07193750A (ja) 映像生成装置
JP2590928B2 (ja) 画像再生方法
JPS61292778A (ja) 画像フアイル装置
JPH05257987A (ja) 画像ファイル用記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees