JPH0646696A - 植物栽培法及びその装置 - Google Patents

植物栽培法及びその装置

Info

Publication number
JPH0646696A
JPH0646696A JP4228043A JP22804392A JPH0646696A JP H0646696 A JPH0646696 A JP H0646696A JP 4228043 A JP4228043 A JP 4228043A JP 22804392 A JP22804392 A JP 22804392A JP H0646696 A JPH0646696 A JP H0646696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aerosol
plant
cultivation
floor
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4228043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2541892B2 (ja
Inventor
Takashi Yonehara
米原  隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4228043A priority Critical patent/JP2541892B2/ja
Publication of JPH0646696A publication Critical patent/JPH0646696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2541892B2 publication Critical patent/JP2541892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02P60/216

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Hydroponics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】少ない量の養液を効率良く植物の根から吸収さ
せ、かつ植物の葉の裏側からも養分や二酸化炭素を吸収
させ易い、植物の発育を促進させる栽培方法。 【構成】植物の根の一部を保持して当該植物を支持す
る、通気性を有する栽培床を設け、養液をエアロゾル発
生装置でエアロゾル化し、このエアロゾルを栽培床の下
方から栽培床にエアーとともに送り込み、このエアロゾ
ルの一部は栽培床及び上記植物の根に付着させ、より微
細化したエアロゾルは一部が植物の葉の裏側に当たるよ
う栽培床を通して当該栽培床の上方に発散させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は一定の栽培床を設け、
この栽培床に植物を植え付けて植物を栽培する方法及び
その装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来育苗から栽培までを作業性よく、経
済的に行うことができる噴霧式水耕栽培が開発されてい
る。これらの噴霧式水耕栽培では、斜めのパネルに多数
の孔を設けてこれらの孔に根を通して植物を支持し、パ
ネルの裏面に突出した多数の根に直接養液を噴霧し、こ
れにより植物はこの噴霧された養液を根から吸収するよ
うになっている。そしてパネルの裏面に当たった水滴は
パネルを伝わって下方のタンクに落して回収し、このタ
ンクから再び噴霧する構成を採っている。またこれらの
植物の周囲に二酸化炭素を放出して光合成に必要な二酸
化炭素を供給している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこの方式
の場合、根に直接溶液を噴霧しているため、根に対する
衝撃が大きく、また大量の溶液が根に付着し、根から酸
素が吸えなくなる。さらに大量の養液を循環させなけれ
ばならない。また植物の周囲に二酸化炭素を放出するに
は、換気等により外部に排出したりするため大量の二酸
化炭素を必要とし、効率が悪い。
【0004】この発明は、このような噴霧式水耕栽培の
欠点に鑑みてなされたもので、少ない量の養液を効率良
く植物の根から吸収させ、かつ植物の葉の裏側からも養
分や二酸化炭素を吸収させ易い、植物の発育を促進させ
る栽培方法及びその装置を提供することを目的としたも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこでこの発明は、従来
の土による栽培を固相栽培法、水耕栽培を液相栽培法と
すると、気相栽培法に属するものである。即ち、請求項
1項の発明は、植物の根の一部を保持して当該植物を支
持する、通気性を有する栽培床を設け、養液をエアロゾ
ル発生装置でエアロゾル化し、このエアロゾルを栽培床
の下方から栽培床にエアーとともに吹き付け、このエア
ロゾルの一部は栽培床及び上記植物の根に付着させ、よ
り微細化したエアロゾルは一部が植物の葉の裏側に当た
るよう栽培床を通して当該栽培床の上方に発散させる栽
培法とした。
【0006】上記栽培床は植物の根がはびこり、植物を
支持することが出きるものであり、かつ微細なエアロゾ
ルが通る通気性の良いものであり、具体的にはロックウ
ール、水ごけ、やしがら等の繊維物質、砂やれき、プラ
スチック粒子等の粒状物、おがくず、ウレタン、スチロ
ール等の連続気泡のプラスチック発泡材等がある。また
上記養液とは、植物の栄養分となるチッ素、リン酸、カ
リの三大栄養素の他にミネラル、二酸化炭素、植物ホル
モン等があり、さらに効率の良いものに炭酸アンモニウ
ム等が挙げられる。またエアロゾル発生装置には高圧エ
アーによるもの、超音波発生装置を用いるもの、回転遠
心力を用いたものなどがある。
【0007】また請求項2項の発明は上記栽培法におい
て、栽培チャンバーの上部に発散したエアロゾルを吸引
して上記エアロゾル発生装置に戻してエアロゾルの一部
を循環させる植物栽培法とした。
【0008】請求項3項の発明は植物の根の一部を保持
して当該植物を支持する、通気性を有する栽培床を設
け、この栽培床内に植物の栄養分を分散させ、水分等を
エアロゾル発生装置でエアロゾル化し、このエアロゾル
を栽培床の下方から栽培床にエアーとともに送り込み、
このエアロゾルの一部は栽培床及び上記植物の根に付着
させ、栽培床内に付着したエアロゾルは栄養分を溶か
し、より微細化したエアロゾルは一部が植物の葉の裏側
に当たるよう栽培床を通して栽培床の上方に発散させる
栽培法とした。
【0009】請求項4項の発明は上記請求項1項、2項
又3項のいずれかの栽培法において、エアロゾル発生装
置で発生させるエアロゾルに二酸化炭素を含有させるも
のである。このエアロゾルに炭酸ガスを含有させるに
は、養液に炭酸ガスを溶かすか、溶液をエアロゾル化す
る高圧エアー中に二酸化炭素を混ぜる方法がある。
【0010】請求項5項の発明は上記請求項1項、2
項、3項及び4項のうちいずれかの栽培法において、エ
アロゾル発生装置で発生させるエアロゾルの粒径を10
0μ以下とするものである。
【0011】請求項6項の発明は、植物の根の一部を保
持して当該植物を支持した、通気性を有する一定厚さの
栽培床を設け、別設のエアロゾル発生装置でエアロゾル
化した養液を導入し、これらのエアロゾルを上記栽培床
下面にエアーとともに送り込むエアロゾルチャンバーを
当該栽培床の下方に設け、上記栽培床は当該エアロゾル
の微細なものが通過できる通気孔を多数有する植物栽培
装置とした。
【0012】請求項7項の発明は、密閉中空状栽培チャ
ンバーを設け、この栽培チャンバー内の中程に、当該栽
培チャンバーを横切る、通気性の大きい水平支持枠を設
け、この水平支持枠上に植物の根の一部を保持して当該
植物を支持した、通気性を有する一定厚さの栽培床を設
け、別設のエアロゾル発生装置でエアロゾル化した養液
を導入し、このエアロゾルを上記栽培床下面にエアーと
ともに吹き付けるエアロゾルチャンバーを当該栽培床の
下方に設け、上記栽培床は当該エアロゾルの微細なもの
が通過できる通気孔を多数有する植物栽培装置とした。
【0013】
【作用】上記請求項1項の栽培法においては、植物の根
は栽培床内に拡がり、植物は当該栽培床に支持されてい
る。そしてこの栽培床の下面からエアロゾルをエアーと
ともに吹き付けると、エアロゾルの一部は栽培床に付着
し、一部は直接根に付着する。従って当該植物はこの根
から微量の養液を吸収する。また微細なエアロゾルは栽
培床の通気孔を通って栽培床の上面に達し、栽培チャン
バーの上方に発散するが、その際栽培床に植えた植物の
葉の裏側、即ち下面にエアロゾルが当たる。一般に植物
の気孔は乾いた空気だと閉じてしまうが、湿気の多い空
気だと開きやすく、従ってこの発明の栽培法では葉の気
孔に湿気の多い、しかも微細なエアロゾルが当たるため
気孔が開き、この気孔で呼吸しながら養液や二酸化炭素
が吸収され易い。
【0014】また上記請求項2の栽培法においては、上
記請求項1項と同様であるが、栽培チャンバーの上部に
発散したエアロゾルを吸引して上記エアロゾル発生装置
の養液に戻し、再びこれをエアロゾル化する。従って植
物の根や葉で吸収されたもの以外のエアロゾルは循環す
ることとなる。
【0015】また上記請求項3の栽培法においては、水
分等から成るエアロゾルをエアーとともに栽培床に送り
込むと、栽培床内の栄養分がエアロゾルの水分によって
僅かづつ溶け、これを植物が根から吸収することができ
る。
【0016】さらに上記請求項4項の栽培法において
は、エアロゾルに二酸化炭素を含有させているため、栽
培床を通ったエアロゾルが植物の呼吸部である葉の裏側
に当たって、気孔から養液とともに二酸化炭素を吸収す
る。しかも当該二酸化炭素は水に対して溶解性が良く、
空気中の1400倍の濃度にすることができるが、この
発明ではエアロゾルに吸収、溶解させているため、多量
の二酸化炭素を含有させることができ、従ってこの栽培
法における植物は葉の気孔から効率良く二酸化炭素を吸
収することができる。それ故光合成を活発にすることが
できる。
【0017】また上記請求項5項の栽培法においては、
エアロゾルの粒径を100μ以下としているため空中に
安定して浮遊しやすく、それ故エアロゾルはエアーによ
って移送されやすい。従ってエアロゾル発生装置からエ
アロゾルチャンバーを通って栽培床内に入り、栽培チャ
ンバーに達し、再びエアロゾル発生装置に循環させるこ
とができる。またエアロゾルの粒径が小さいほど葉の気
孔から吸収されやすく、植物への栄養分の供給効率がよ
い。
【0018】また上記請求項6項の栽培装置において
は、エアロゾル発生装置で発生したエアロゾルをエアロ
ゾルチャンバーに導入し、ここでこのエアロゾルを上記
栽培床内にエアーとともに送り込む。これによりエアロ
ゾルの一部は栽培床に付着し、一部は直接根に付着す
る。従って当該植物はこの根から微量の溶液を吸収す
る。また微細なエアロゾルは栽培床の通気孔を通って栽
培床の上面に達し、当該栽培床の上方に発散するが、そ
の際栽培床に植えた植物の呼吸部である葉の裏側、即ち
下面にエアロゾルが当たる。一般に植物の気孔は乾いた
空気だと閉じてしまうが、湿気の多い空気だと開きやす
く、従ってこの発明の栽培法では葉の気孔に湿気の多
い、しかも微細なエアロゾルが当たるため、この気孔で
呼吸しながら養液や二酸化炭素が吸収され易い。
【0019】また上記請求項7項の栽培装置において
は、エアロゾル発生装置で発生したエアロゾルをエアロ
ゾルチャンバーに導入し、ここでこのエアロゾルを上記
栽培床下面にエアーとともに吹き付ける。これによりエ
アロゾルの一部は栽培床に付着し、一部は直接根に付着
する。従って当該植物はこの根から微量の溶液を吸収す
る。また微細なエアロゾルは栽培床の通気孔を通って栽
培床の上面に達し、栽培チャンバーの上方に発散する
が、その際栽培床に植えた植物の呼吸部である葉の裏
側、即ち下面にエアロゾルが当たる。一般に植物の気孔
は乾いた空気だと閉じてしまうが、湿気の多い空気だと
開きやすく、従ってこの発明の栽培法では葉の気孔に湿
気の多い、しかも微細なエアロゾルが当たるため、この
気孔で呼吸しながら養液や二酸化炭素が吸収され易い。
【0020】
【実施例】以下この発明の実施例を図について説明す
る。
【0021】図1はこの発明の方法に使用する栽培装置
の第1実施例を示し、上端面に、内周縁を残して中央が
開口した箱型本体1を設け、この箱型本体1の上端中央
部の開口部に上端を係止、支持させた有底の鉢2を設
け、この鉢2は側面外周及び底面に多数の小孔3を有
し、この鉢2内に多孔質なウレタン発泡シートから成る
栽培床4を充填し、この栽培床4内に植物5を植えてあ
る。また箱型本体1内の、鉢2の下方には、エアロゾル
チャンバー6が形成されている。さらにこのエアロゾル
チャンバー6に面した、箱型本体1の外周にはエアロゾ
ル引き入れ口7を設けている。
【0022】この第1実施例の場合、適宜のエアロゾル
発生装置(図示省略)において、植物の栄養分となる養
液をエアロゾル化し、このエアロゾル8をエアーととも
に上記エアロゾル引き入れ口7からエアロゾルチャンバ
ー6内に送り込み、さらに当該エアロゾルチャンバー6
内で充満したエアロゾル8は鉢2の多数の小孔3から栽
培床4内に入る。これによりエアロゾル8の一部は栽培
床4に付着し、一部は直接植物5の根に付着する。従っ
て当該植物5はこの根から微量の養液を吸収する。また
微細なエアロゾル8は栽培床の通気孔を通って栽培床4
の上面に達し、当該栽培床4の上方に発散するが、その
際栽培床4に植えた植物5の呼吸部である葉の裏側、即
ち下面にエアロゾル8が当たる。そこでこの湿気の多
い、しかも微細なエアロゾル8が当たり、この気孔から
呼吸しながらエアロゾル8の養液や二酸化炭素が吸収さ
れる。
【0023】図2及び図3はこの発明の方法に使用する
栽培装置の第2実施例を示し、上端面が開口した箱型本
体10の上端開口部には、適宜の支持枠で支えられたフ
ィルムから成る略箱型の外側カバー11が設けられ、こ
の外側カバー11によって箱型本体10の上部開口部を
被っている。またこの箱型本体10の内部中央上部に
は、この箱型本体10より一方の巾が巾狭の、上端面が
開口した箱型枠体12が設けられており、この箱型枠体
12の上端開口部に、上記外側カバー11の内側に、当
該外側カバー11に沿って立ち上げたフィルムから成る
内側カバー13が設けられている。この内側カバー13
の上端には開口部14が設けられている。
【0024】この箱型枠体12内には、この箱型枠体1
2を横切り、網等から成る通気性の大きい水平支持枠1
5が設けられ、この水平支持枠15の上に、多孔質なウ
レタン発泡シートから成る一定厚さの栽培床16を載置
している。この栽培床16には多数の植物17が植えら
れ、その根の一部は栽培床16を通って下方に突出して
いる。この植物17の根が突出した栽培床16の下方の
箱型枠体12にはエアロゾルチャンバー18が設けられ
ている。また上記箱型枠体12の上部の内側カバー13
で囲まれた箇所に栽培チャンバー19が設けられてい
る。
【0025】エアロゾルチャンバー18の両端にはエア
ロゾル引込口20、20が設けられている。またこのエ
アロゾルチャンバー18内の水平支持枠15下面には数
個の風向調整板21が間隔をあけて設けられている。ま
た上記外側カバー11と内側カバー13との間及び箱型
本体10と箱型枠体12との間には上記開口部14に通
じるフィードバック通路22が設けられ、箱型枠体12
下方の箱型本体10下部に設けられたフィードバックチ
ャンバー23に通じている。このフィードバックチャン
バー23の中央部下端にはドレイン排出口24が設けら
れている。また上記エアロゾルチャンバー18の側面に
は上記フィードバック通路22に通じる適宜数のフィー
ドバック弁25が設けられている。さらに内側カバー1
3の内周を反射シートととし、これらの上方隅には適宜
の光源80を設け、また外側カバー11の側面には開閉
自在なエアー抜き弁81を設け、内部のエアー量を調整
できるようになっている。また上記エアロゾルチャンバ
ー18の下部には、栽培床16の下面が約20゜C前後
となるような遠赤外線ヒーター82を設けている。
【0026】図4はこの発明に使用するエアロゾル発生
装置26を示し、中空の箱型本体27の上端板28に下
向きのノズル29を設け、この下方の箱型本体27の下
部に、当該箱型本体27の中空部30を横切る凹湾曲状
のエアロゾル分離板31を設け、下端を当該エアロゾル
分離板31の一側に近づけ箱型本体27の中空部30を
二分する隔壁板32を箱型本体27の上端板28から垂
下し、上記エアロゾル分離板31には多数の小孔33を
設け、このエアロゾル分離板31の下方の箱型本体27
下部に、植物の栄養分となる養液を入れた溶液タンク3
4を設け、上記ノズル29と隔壁板32によって分離さ
れた中空部30の箱型本体27の上端板28に、エアロ
ゾル排出口35を設けている。
【0027】上記ノズル29の上方の突出上端板36に
エアー噴出口37を設け、当該エアー噴出口37にはヒ
ーター38及びブロアー39を設けている。また上記ノ
ズル29には電磁バルブ40を介して高圧エアーを供給
するエアーパイプ41を接続し、また上記溶液タンク3
4からポンプ42、バルブ43及び流量計44を介して
溶液パイプ45がノズル29に接続されている。
【0028】この第2実施例の装置を用いて、植物を栽
培するにはまず上記エアロゾル発生装置26でエアロゾ
ルを発生させる。これにはこの実施例の場合、ノズル2
9は溶液パイプ45から養液が供給され、またエアーパ
イプ41から高圧エアーが供給される。そしてノズル2
9から当該溶液から成るエアロゾル46が噴出する。こ
のノズル29により噴出したエアロゾル46は、エアー
噴出口37から噴出するエアーとともに、隔壁板32に
よって分離された中空部30の一側を落下し、凹湾曲状
のエアロゾル分離板31に当たる。そこで大径の粒子は
当該エアロゾル分離板31に当たって水滴となり、エア
ロゾル分離板31の多数の小孔33から、下方の溶液タ
ンク34に落下する。一方小径の粒子は当該エアロゾル
分離板31に当たるが、小径のためエアロゾル46を維
持し、上記エアーによって隔壁板32によって分離され
た中空部30の他側の上方に押し上げられ、エアロゾル
排出口35に達する。そこで約100μ以下のエアロゾ
ルのみがエアロゾル排出口35から出ていくこととな
る。
【0029】そしてこのエアロゾル排出口35から適宜
のパイプを通してエアーとともに上記栽培装置の引込口
20、20にエアロゾル46を移送し、エアロゾルチャ
ンバー18内に送り込む。その際風向調整板21によっ
てエアロゾル46の移送方向を調整する。そこでエアロ
ゾル46は植物17の突出した根に付着したり、栽培床
16の下面にぶつかり、一部は通気性のある栽培床16
内を通り、当該栽培床16内の根に付着したり、微細な
エアロゾル46は栽培床16の通気孔を通って栽培チャ
ンバー19に達する。その際栽培床16に植えた植物1
7の葉の裏側、即ち下面にエアロゾル46が当たる。そ
して湿気の多い当該エアロゾル46のエアーをともなう
吹き付けによって葉の気孔が開き、呼吸しながらエアロ
ゾル46の養液が吸収される。
【0030】一方栽培チャンバー19に達したエアロゾ
ル46は開口部14を通ってフィードバック通路22を
通り、フィードバックチャンバー23に達し、ドレイン
排出口24からエアーとともに排出される。そしてエア
ロゾル46または水滴となったものは上記のエアロゾル
発生装置26に戻るように成っている。
【0031】さらにこの実施例の場合において、植物の
光合成をさせるため上記エアロゾルの溶液に二酸化炭素
を溶かして含有させることができ、その際上記光源80
を植物17に照射させて行う。またその際上記遠赤外線
ヒーター82をつけて栽培床16を温め、エアロゾルの
気化による微細化をより促進させることができる。
【0032】次ぎに図5及び図6はこの発明に使用する
栽培装置の第3実施例を示し、上端面が開口した箱型本
体51の上端開口部には、適宜の支持枠で支えられた略
箱型の外側カバー52が設けられ、この外側カバー52
によって箱型本体51の上部開口部を被っている。また
この箱型本体51の内部中央上部には、この箱型本体5
1より一方の巾が巾狭の、上端面が開口した箱型枠体5
3が設けられており、この箱型枠体53の上端開口部
に、上記外側カバー52の内側に、当該外側カバー52
に沿って立ち上げた内側カバー54が設けられている。
この内側カバー54の上端には開口部55が設けられて
いる。
【0033】この箱型枠体53内には、この箱型枠体5
3を横切り、網等から成る通気性の良い水平支持枠56
が設けられ、この水平支持枠56の上に、多孔質のウレ
タン発泡シートから成る一定厚さの栽培床57を載置し
ている。この栽培床57には多数の植物58が植えら
れ、その根の一部は栽培床57を通って下方に突出して
いる。この植物58の根が突出した栽培床57の下方の
箱型枠体53にはエアロゾルチャンバー59が設けられ
ている。また上記箱型枠体53の上部の内側カバー54
で囲まれた箇所に栽培チャンバー60が設けられてい
る。
【0034】エアロゾルチャンバー59の両端にはエア
ロゾル引込口61、61が設けられている。またこのエ
アロゾルチャンバー59内の水平支持枠56下面には数
個の風向調整板62が間隔をあけて設けられている。ま
た上記外側カバー52と内側カバー54との間及び箱型
本体51の側面と箱型枠体53の側面との間には上記開
口部55に通じるフィードバック通路63が設けられ、
箱型枠体53下の箱型本体51に設けられたフィードバ
ックチャンバー64に通じている。このフィードバック
チャンバー64の中央部下端にはエアー排出口65が設
けられている。また上記エアロゾルチャンバー59の側
面には上記フィードバック通路63に通じる適宜数のフ
ィードバック弁66が設けられている。
【0035】また上記フィードバックチャンバー64の
下の箱型本体51には、前後端に夫々エアロゾル発生チ
ャンバー67が設けられている。これらの各エアロゾル
発生チャンバー67内の一側にはノズル68が設けら
れ、このノズル68と対向する一端の開口部から上記エ
アロゾル引込口61に接続されたダクト69が設けられ
ている。これらの各ノズル68には箱型本体51の底部
に設けた養液タンク70から導出した養液パイプ71の
一端が接続され、またさらに当該箱型本体51の外部か
ら、一端をコンプレッサー等に接続された高圧エアーの
エアーパイプ72を導入し、このエアーパイプ72の他
端を各ノズル68に接続している。このエアーパイプ7
2には、箱型本体51の底部に設けた二酸化炭素のタン
ク73からのパイプが分岐接続されている。
【0036】またこれらのエアロゾル発生チャンバー6
7の間にブロアー74が設けられ、このブロアー74の
吸引側に上記エアー排出口65が接続され、またこのエ
アー排出口65から出たドレインは上記各養液タンク7
0に入るように成っている(図示省略)。またこのブロ
アー74の排出パイプ75の先端は上記各エアロゾル発
生チャンバー67内のノズル68の脇に位置している。
そしてこれらの各排出パイプ75の外周にヒーター76
を設けてあり、これによりブロアー74から排出される
エアーを温めるものである。
【0037】さらに上記内側カバー54の内周を反射シ
ートととし、これらの上方隅には適宜の光源77を設
け、また外側カバー52の側面には開閉自在なエアー抜
き弁78を設け、内部のエアー量を調整できるようにな
っている。また上記エアロゾルチャンバー59の下部に
は、栽培床57の下面が約20゜C前後となるような遠
赤外線ヒーター79を設けている。
【0038】この第3実施例においては各養液タンク7
0から吸引した養液はノズル68においてエアーパイプ
72で送られてきた高圧エアーによりエアロゾル化し、
各エアロゾル発生チャンバー67内に噴霧される。そし
てこれと同時にブロアー74から送られる高温のエアー
によってエアロゾルは各ダクト69を通してエアロゾル
チャンバー59に送られる。そしてこれ以降は上記第1
実施例と同様な作用をする。
【0039】さらに上記植物58が光合成を行う場合は
上記高圧エアーを送る際、二酸化炭素のタクン73のバ
ルブを開き、エアーパイプ72に二酸化炭素を送ること
ができ、これによりエアーとともに又は単独で二酸化炭
素を栽培チャンバー60に送り、エアロゾルの浮遊した
湿った空気を植物58の葉の裏側に吹き付け、当該葉の
裏側の気孔を開けさせて、養液とともに二酸化炭素を吸
収させることができる。またこれに代えて養液タンク7
0の中に予め二酸化炭素を溶かしておいても良い。また
当該養液に炭酸アンモニウムを混ぜ、これにより植物5
8の成長を促進させることもできる。
【0040】この第3実施例ではヒーター76を設けて
ブロアー74から排出されるエアーを温めるものである
が、この場合高圧エアーを送り出すコンプレッサーの発
熱を一部還元してヒーターに利用することもできる。
【0041】なお上記各実施例では栽培チャンバーから
養液タンク等にエアロゾルをフィードバックさせている
が、この様にフィードバックさせなくても良い。さらに
上記各実施例ではエアロゾルの粒径を100μ以下とし
たが、これに限定されるものではない。このエアロゾル
の粒径はエアロゾルの移送距離によってコントロール
し、一般的には長さ20mから50mの移送距離となる
と、40μ以下の粒径のものが要求される。そして植物
の葉の裏側に当たるころにはエアロゾルが気化して約1
0μ前後の大きさと成る。
【0042】また上記実施例の養液に代えて、養分を含
まない水から成るエアロゾルを送る場合もある。この場
合植物の細胞と外壁との浸透圧の差を作り、当該細胞内
に水分を吸収しやすくして植物の成長を促進させること
ができる。さらにこの場合植物が排出した二酸化炭素を
エアロゾルに溶かすことができ、エアロゾルをフィード
バックさせる際エアロゾルに二酸化炭素を吸収させるこ
とができる。
【0043】また上記各実施例の栽培法において、光合
成作用をさせるに当たって自然光又は人口光を当てて、
植物の栄養分である養液のエアロゾルを植物に一定の時
間のみ送り込み、これを間歇的に繰り返したり、この間
にエアーだけを送って植物を若干乾燥させて、再びエア
ロゾルを送る際エアロゾルを吸収しやすくすることがで
きる。さらに上述のごとく養分を含まない水から成るエ
アロゾルを送る場合もある。この様に植物栽培に際し
て、養分や水分の補給等全般にわたってコントロールし
易い。
【0044】また上記実施例では、植物の栄養分でる養
液をエアロゾル化しているが、これに代えて、予め上記
栽培床に栄養分を撒いておき、水分等から成るエアロゾ
ルを栽培床に送ってこれらのエアロゾルの水分等で栄養
分を僅かづつ溶かし、これにより溶けた栄養分を植物に
吸収させる栽培法とすることもできる。
【0045】また上記各実施例ではエアロゾルの発生に
際して高圧エアーによってエアロゾルを発生させている
が、このノズルからの高圧エアーの発散によって吸熱が
起こり、エアロゾル及びエアロゾル発生チャンバー内の
温度の低下をきたし、またエアロゾルの気化による吸熱
によって効果的にエアロゾルチャンバー、栽培床、栽培
チャンバー内等の温度を下げることができる。従って温
度調整費用のかかる暑い時期であっても、温度コントロ
ールがしやすく、冷房費用を低く押さえることができ
る。
【0046】
【発明の効果】請求項1項の発明の栽培法においては、
栽培床の下面から養液から成るエアロゾルをエアーとと
もに送り込むと、エアロゾルの一部は栽培床に付着し、
一部は直接根に付着する。従って当該植物はこの根から
微量の養液を吸収する。また微細なエアロゾルは栽培床
の通気孔を通って栽培床の上面に達し、栽培チャンバー
の上方に発散するが、その際栽培床に植えた植物の葉の
裏側、即ち下面にエアロゾルが当たる。そこで葉の気孔
に湿気の多い、しかも微細なエアロゾルが当たるため、
この気孔が開き、当該気孔で呼吸しながら養液や二酸化
炭素等が吸収され易く、植物の成長促進に極めて適する
ものである。またこの様に植物の栄養分等をエアロゾル
化して植物に供給するため、これらの栄養分や水分、そ
の他の植物に必要な物等の移送が極めて容易である。従
って大規模な栽培が可能である。
【0047】またこの様に栄養分等を微細なエアロゾル
で供給するため、栄養分等を極めて少量づつ供給するこ
とができ、過剰供給とならず雑菌等が繁殖しにくい。さ
らに栄養分だけでなく、養液に微量の農薬等を混ぜて使
用することができ、その際上述の様に葉の裏側から農薬
等が吸収され、従来の葉の上からの散布に比べ極めて効
率が良く、農薬も微量で済む。またエアロゾルのため常
に空気(酸素)の補給ができ、病原菌に対して根が強く
なると共に栽培床が通気性を有するため根の発育を土の
ようには妨げない。
【0048】また自然光や人工光が栽培チャンバー内に
当たり、光合成作用を植物がする場合は、上述のごとく
二酸化炭素を供給したり、また時間によって栄養分や農
薬を適宜に混ぜてエアロゾルによって供給したり、また
水のみから成るエアロゾルを送ったり、さらにはエアー
のみを送る等植物の栽培をコントロールし易い。
【0049】この発明では栽培床を通して植物の下から
エアロゾルを当てているが、エアロゾルを植物の上から
栽培床に向かってエアロゾルを循環させることも考えら
れる。しかし植物の上からエアロゾルを当てた場合、植
物の葉の裏側までエアロゾルが十分まわらず、気孔から
エアロゾルに含まれた養分等を吸収しにくいので、この
発明の下からの循環の方が効果的である。植物の上から
エアロゾルを当てて循環させるものは、反射板等を植物
の葉の下に設けて、上からのエアロゾルを反射板で反射
させ、葉の裏側に当てなければならない。
【0050】請求項2項の発明の栽培法においては、栽
培チャンバーの上部に発散したエアロゾルを吸引して上
記エアロゾル発生装置に戻してエアロゾルの一部を循環
させるため、少量の養液のエアロゾルを最大限に活用で
き、極めて効率が良く、省力化できる。
【0051】請求項3項の発明の栽培法においては、水
分から成るエアロゾルを栽培床に送り込むことにより予
め栽培床に撒いた栄養分を僅かづつ溶かすため、植物は
これらの栄養分を長期にわたって少量づつ吸収でき、栄
養分の供給効率が良いものである。
【0052】請求項4項の発明の栽培法は、エアロゾル
発生装置で発生させるエアロゾルに二酸化炭素を含有さ
せるものであるが、二酸化炭素は水に溶けやすく、濃度
を高くすることができ、多量の二酸化炭素を溶かすこと
ができる。しかも上述のように植物の葉の気孔をエアロ
ゾルの湿った空気で開けるため、当該エアロゾルに溶け
た二酸化炭素が植物に吸収され易く、従来の様に二酸化
炭素を単に植物の周囲に充満させるものと比べ、植物へ
の吸収率が良くしかも少ない量の二酸化炭素を効率良く
使用することができる。またこの従来の二酸化炭素の供
給法では炭酸ガスが薄いため、光合成作用の際の光の利
用率が20〜30%であるが、この発明では二酸化炭素
をエアロゾルに含有させるため、濃度を上げることがで
き、光の利用率が格段に向上する。
【0053】請求項5項の発明は上記の栽培法におい
て、エアロゾル発生装置で発生させるエアロゾルの粒径
を100μ以下とすることにより、空気中にエアロゾル
が安定して浮遊し、エアーを吹き付けてこれらのエアロ
ゾルを長距離間搬送させ易い。それ故さらに大規模栽培
にも適している。しかも移送中にさらにエアロゾルは気
化してさらに微粒子となるため植物の根や気孔から吸収
されやすく、供給効率が良い。
【0054】請求項6項の発明の栽培装置を用いた栽培
法では、養液のエアロゾルを上記栽培床下面にエアーと
ともに送り込み、これによりエアロゾルの一部は栽培床
に付着し、一部は直接根に付着する。従って当該植物は
この根から微量の養液を吸収することができる。また微
細なエアロゾルは栽培床の通気孔を通って栽培床の上方
に達して発散する。その際栽培床に植えた植物の呼吸部
である葉の裏側、即ち下面にエアロゾルが当たるが、こ
の発明では葉の気孔に湿気の多い、しかも微細なエアロ
ゾルが当たるため、この気孔を開けて当該気孔で呼吸し
ながら養液や二酸化炭素が吸収され易い。しかもこの栽
培装置は極めて簡単な構造であるにもかかわらず、上記
の様な植物栽培を効率良くすることができる。
【0055】請求項7項の発明の栽培装置を用いた栽培
法では、養液のエアロゾルを上記栽培床下面にエアーと
ともに送り込み、これによりエアロゾルの一部は栽培床
に付着し、一部は直接根に付着する。従って当該植物は
この根から微量の養液を吸収することができる。また微
細なエアロゾルは栽培床の通気孔を通って栽培床の上面
に達し、栽培チャンバーの上方に発散するが、その際栽
培床に植えた植物の呼吸部である葉の裏側、即ち下面に
エアロゾルが当たるが、この発明では葉の気孔に湿気の
多い、しかも微細なエアロゾルが当たるため、この気孔
を開けて当該気孔で呼吸しながら養液や二酸化炭素が吸
収され易い。また日光が透明な栽培チャンバーを通して
当たり、光合成作用を植物がする場合は、上述のごとく
二酸化炭素を供給したり、また時間によって栄養分を適
宜に混ぜて、エアロゾルによって供給させる等これらを
自由にコントロールすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の方法に使用する装置の第1実施例に
おける断面図である。
【図2】この発明の方法に使用する装置の第2実施例に
おける断面正面図である。
【図3】この発明の方法に使用する装置の第2実施例に
おける断面側面図である。
【図4】この発明の方法に使用する装置の第2実施例に
おけるエアロゾル発生装置を示す断面正面図である。
【図5】この発明の方法に使用する装置の第3実施例に
おける断面正面図である。
【図6】この発明の方法に使用する装置の第3実施例に
おける断面側面図である。
【符号の説明】
1 箱型本体 2 鉢 3 小孔 4 栽培床 5 植物 6 エアロゾルチャンバー 7 エアロゾル引き入れ口 8 エアロゾル 10 箱型本体 11 外側カバー 12 箱型枠体 13 内側カバー 14 開口部 15 水平支持枠 16 栽培床 17 植物 18 エアロゾルチャンバー 19 栽培チャンバー 20 エアロゾル引込口 23 フィードバックチャンバー 24 ドレイン排出口 26 エアロゾル発生装置 46 エアロゾル 51 箱型本体 52 外側カバー 53 箱型枠体 54 内側カバー 55 開口部 56 水平支持枠 57 栽培床 58 植物 59 エアロゾルチャンバー 60 栽培チャンバー 61 エアロゾル引込口 64 フィードバックチャンバー 65 ドレイン排出口 67 エアロゾル発生チャンバー 68 ノズル 70 養液タンク 71 養液パイプ 72 エアーパイプ 76 ヒーター

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 植物の根の一部を保持して当該植物を支
    持する、通気性を有する栽培床を設け、養液をエアロゾ
    ル発生装置でエアロゾル化し、このエアロゾルを栽培床
    の下方から栽培床にエアーとともに送り込み、このエア
    ロゾルの一部は栽培床及び上記植物の根に付着させ、よ
    り微細化したエアロゾルは一部が植物の葉の裏側に当た
    るよう栽培床を通して当該栽培床の上方に発散させるこ
    とを特徴とする、植物栽培法。
  2. 【請求項2】 植物の根の一部を保持して当該植物を支
    持する、通気性を有する栽培床を栽培チャンバー内に設
    け、養液をエアロゾル発生装置でエアロゾル化し、この
    エアロゾルを栽培床の下方から栽培床にエアーとともに
    送り込み、このエアロゾルの一部は栽培床及び上記植物
    の根に付着させ、より微細化したエアロゾルは一部が植
    物の葉の裏側に当たるよう栽培床を通して栽培チャンバ
    ーの上部に発散させ、これを吸引して上記エアロゾル発
    生装置に戻してエアロゾルの一部を循環させることを特
    徴とする、植物栽培法。
  3. 【請求項3】 植物の根の一部を保持して当該植物を支
    持する、通気性を有する栽培床を設け、この栽培床内に
    植物の栄養分を分散させ、水分等をエアロゾル発生装置
    でエアロゾル化し、このエアロゾルを栽培床の下方から
    栽培床にエアーとともに送り込み、このエアロゾルの一
    部は栽培床及び上記植物の根に付着させ、栽培床内に付
    着したエアロゾルは栄養分を溶かし、より微細化したエ
    アロゾルは一部が植物の葉の裏側に当たるよう栽培床を
    通して栽培床の上方に発散させことを特徴とする、植物
    栽培法。
  4. 【請求項4】 エアロゾル発生装置で発生させるエアロ
    ゾルに二酸化炭素を含有させることを特徴とする、請求
    項1項、2項、3項のうちいずれか記載の植物栽培法。
  5. 【請求項5】 エアロゾル発生装置で発生させるエアロ
    ゾルの粒径を100μ以下とすることを特徴とする、請
    求項1項、2項、3項及び4項のうちいずれか記載の植
    物栽培法。
  6. 【請求項6】 植物の根の一部を保持して当該植物を支
    持した、通気性を有する一定厚さの栽培床を設け、別設
    のエアロゾル発生装置でエアロゾル化した養液を導入
    し、これらのエアロゾルを上記栽培床下面にエアーとと
    もに送り込むエアロゾルチャンバーを当該栽培床の下方
    に設け、上記栽培床は当該エアロゾルの微細なものが通
    過できる通気孔を多数有することを特徴とする、植物栽
    培装置。
  7. 【請求項7】 密閉中空状栽培チャンバーを設け、この
    栽培チャンバー内の中程に、当該栽培チャンバーを横切
    る、通気性の大きい水平支持枠を設け、この水平支持枠
    上に植物の根の一部を保持して当該植物を支持した、通
    気性を有する一定厚さの栽培床を設け、別設のエアロゾ
    ル発生装置でエアロゾル化した養液を導入し、これらの
    エアロゾルを上記栽培床下面にエアーとともに送り込む
    エアロゾルチャンバーを当該栽培床の下方に設け、上記
    栽培床は当該エアロゾルの微細なものが通過できる通気
    孔を多数有することを特徴とする、植物栽培装置。
JP4228043A 1992-08-04 1992-08-04 植物栽培法及びその装置 Expired - Lifetime JP2541892B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4228043A JP2541892B2 (ja) 1992-08-04 1992-08-04 植物栽培法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4228043A JP2541892B2 (ja) 1992-08-04 1992-08-04 植物栽培法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0646696A true JPH0646696A (ja) 1994-02-22
JP2541892B2 JP2541892B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=16870308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4228043A Expired - Lifetime JP2541892B2 (ja) 1992-08-04 1992-08-04 植物栽培法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2541892B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003070360A (ja) * 2001-08-31 2003-03-11 Ryoji Watabe 果実、野菜類の栽培装置
WO2006013853A1 (ja) * 2004-08-03 2006-02-09 Centralsun Co., Ltd. 噴霧水耕栽培法
WO2006013646A1 (ja) * 2004-08-03 2006-02-09 Centralsun Co.,Ltd. 噴霧水耕栽培法
US20090126269A1 (en) * 2007-11-20 2009-05-21 Wilson Daniel J Apparatus for growing living organisms
JP2014036636A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Honda Electronic Co Ltd 超音波霧化栽培装置用の栽培容器、超音波霧化栽培システム、超音波霧化栽培方法
WO2019069826A1 (ja) * 2017-10-02 2019-04-11 株式会社いけうち 植物栽培装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3853269B2 (ja) * 2002-08-06 2006-12-06 松下エコシステムズ株式会社 植物の栽培または培養方法及び植物の栽培または培養環境装置
JP6311960B2 (ja) * 2013-10-08 2018-04-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 水耕栽培装置及び水耕栽培方法
KR101488108B1 (ko) * 2013-10-16 2015-01-30 한경대학교 산학협력단 바이오필터화분 수분공급장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5568224A (en) * 1978-11-15 1980-05-22 Tokyo Shibaura Electric Co Mist recirculating type plant culture instrument
JPS56106529A (en) * 1980-01-31 1981-08-24 Riijienshii Inbuesutomentsu Lt Propagator for cultivating plant and method using same
JPS57198029A (en) * 1981-05-30 1982-12-04 Suzuki Sogyo Kk Hydroponic cultivating apparatus
JPS6219032A (ja) * 1985-07-18 1987-01-27 山本 正男 植物栽培装置
JPS63132558U (ja) * 1987-02-19 1988-08-30

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5568224A (en) * 1978-11-15 1980-05-22 Tokyo Shibaura Electric Co Mist recirculating type plant culture instrument
JPS56106529A (en) * 1980-01-31 1981-08-24 Riijienshii Inbuesutomentsu Lt Propagator for cultivating plant and method using same
JPS57198029A (en) * 1981-05-30 1982-12-04 Suzuki Sogyo Kk Hydroponic cultivating apparatus
JPS6219032A (ja) * 1985-07-18 1987-01-27 山本 正男 植物栽培装置
JPS63132558U (ja) * 1987-02-19 1988-08-30

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003070360A (ja) * 2001-08-31 2003-03-11 Ryoji Watabe 果実、野菜類の栽培装置
WO2006013853A1 (ja) * 2004-08-03 2006-02-09 Centralsun Co., Ltd. 噴霧水耕栽培法
WO2006013646A1 (ja) * 2004-08-03 2006-02-09 Centralsun Co.,Ltd. 噴霧水耕栽培法
US20090126269A1 (en) * 2007-11-20 2009-05-21 Wilson Daniel J Apparatus for growing living organisms
US8726568B2 (en) * 2007-11-20 2014-05-20 Daniel J. Wilson Apparatus for growing living organisms
JP2014036636A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Honda Electronic Co Ltd 超音波霧化栽培装置用の栽培容器、超音波霧化栽培システム、超音波霧化栽培方法
WO2019069826A1 (ja) * 2017-10-02 2019-04-11 株式会社いけうち 植物栽培装置
JPWO2019069826A1 (ja) * 2017-10-02 2020-10-22 株式会社いけうち 植物栽培装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2541892B2 (ja) 1996-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5136804A (en) System for germination, propagation and growing plants in ultrasonic-fog conditions (aeroponics)
US4332105A (en) Apparatus and method for plant growth in aeroponic conditions
US20110023359A1 (en) Aeroponic growing apparatus and method
JP2018113970A (ja) 高密度無土壌植物生育システムおよび方法
CN104663633A (zh) 一种施药装置及施药方法
JP2012010651A (ja) 植物栽培装置、育苗装置および植物栽培方法
CN110226509A (zh) 一种气雾栽培装置
JP2008104377A (ja) 植物の栽培装置
JPH0646696A (ja) 植物栽培法及びその装置
CN212164361U (zh) 一种用于农业种植的培育装置
CN110178717A (zh) 全密封植物营养雾培装置及其植物雾培方法
JP2020513240A (ja) 作物栽培のための気動制御および空気源装置
JP2896504B2 (ja) 湿り空気注入式植物育成装置
CN210382159U (zh) 全密封植物营养雾培装置
JPH03224420A (ja) ミスト栽培装置
CN110915495A (zh) 一种防虫害黄金香桃培育装置及其方法
KR101818219B1 (ko) 분무 수경 재배 장치
CN208908791U (zh) 一种温室立体雾培全自动喷雾装置
CN104668142A (zh) 一种适用于超声波振荡器的控液稳效装置
KR102189913B1 (ko) 양액 재배 시스템
CN107094540A (zh) 一种园林绿化植物高效培育装置
TWI289042B (en) Equipment and method for rearing plants (or fungus) by anions
JPH0437419Y2 (ja)
JP2000188980A (ja) 栽培方法および装置
CN208768522U (zh) 生物循环植物栽培装置