JPH0646526B2 - 自己発熱性、自己半田溶着性バスバ− - Google Patents

自己発熱性、自己半田溶着性バスバ−

Info

Publication number
JPH0646526B2
JPH0646526B2 JP61140414A JP14041486A JPH0646526B2 JP H0646526 B2 JPH0646526 B2 JP H0646526B2 JP 61140414 A JP61140414 A JP 61140414A JP 14041486 A JP14041486 A JP 14041486A JP H0646526 B2 JPH0646526 B2 JP H0646526B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
heating
pin
solder
pins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61140414A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61292808A (ja
Inventor
エフ クルムメ ジョン
ジェイ コーウェル マーク
Original Assignee
メトカル インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メトカル インコーポレーテッド filed Critical メトカル インコーポレーテッド
Publication of JPS61292808A publication Critical patent/JPS61292808A/ja
Publication of JPH0646526B2 publication Critical patent/JPH0646526B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G5/00Installations of bus-bars
    • H02G5/02Open installations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • H01R43/0242Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections comprising means for controlling the temperature, e.g. making use of the curie point
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0212Printed circuits or mounted components having integral heating means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/0242Structural details of individual signal conductors, e.g. related to the skin effect
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/08Magnetic details
    • H05K2201/083Magnetic materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10272Busbars, i.e. thick metal bars mounted on the PCB as high-current conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10325Sockets, i.e. female type connectors comprising metallic connector elements integrated in, or bonded to a common dielectric support
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10689Leaded Integrated Circuit [IC] package, e.g. dual-in-line [DIL]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/10Using electric, magnetic and electromagnetic fields; Using laser light
    • H05K2203/104Using magnetic force, e.g. to align particles or for a temporary connection during processing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1115Resistance heating, e.g. by current through the PCB conductors or through a metallic mask
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3494Heating methods for reflowing of solder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の背景〕 本発明は、電流キャリヤとしてのバスバーに関し、より
具体的には熱膨張を伴うことなく自己発熱性及び自己半
田溶着性を有するバスバーに関する。
バスバーをプリント回路基板若しくは他の電気部品に半
田付けするためにバスバーを加熱する現行の方法は幾つ
かの問題点を有している。大電流を送るためには比較的
大型の銅製のバスが望ましく、これにより極めて良好な
導電性と熱伝導性が得られるものであるが、この大きな
導電体に於ては熱のシンク効果が大きく、そのためバス
に取り付けられたピンを均一に加熱するのは困難であ
る。
現在の伝導若しくは流動半田付け技術は満足のゆくもの
ではない。伝導半田付けは、バスが大きなヒートシンク
を形成するため、高温の半田鏝が必要となる。従って、
ピンに沿った温度勾配が大きくなり、特にピンの基部に
於ては良好な半田結合を得ることができない。一方、バ
スバーを流動半田付けによって加熱する場合には、ピン
全体の均一な加熱が可能となり、良好な半田結合が得ら
れるが、その場合バス全体も均一に加熱され、これによ
りバスの熱膨張が生じてしまう。従って、バスが冷却さ
れ収縮すると、上記バスが半田付けされた基板に好まし
くない歪みを生じることになる。
従来利用されている直接加熱法は、基板の歪みを最小限
にとどめるものではあるが、各ピンを個別に加熱する必
要があるため、取付けに時間を要し、すべてのピンを一
度に取り外さない限りバスを取り外すことができないと
いう問題点がある。更にまた、直接伝導加熱に於ては、
バスのピンの先端部を加熱するため、ピンの加熱を不均
一となり、バーの熱的に大きなシンク作用が原因となっ
てピンの基部では半田を溶融させるに充分な温度が得る
ことができない。
〔発明の概要〕
本発明は、熱伝導性を有するバスバーの熱膨張の問題を
解消すると共に、熱伝導性若しくは非伝導性のバスバー
の半田付けに要する煩雑な手続きを解消するものであ
る。
本発明にかゝるバスバーは、強磁性体中に生じる誘導電
流によるヒータ作用を利用するものであり、これにより
バスを加熱することなくそのピンのみを均一且つ迅速に
加熱し得るものである。上記強磁性体材料で作製された
ヒータは、上記バスバーの各ピンと一体的に形成され、
一定の電流値を有する高周波電源に直列に接続されるよ
うになっている。
上記高周波電源から上記ヒータへ電流が供給されると、
ヒータは上記ピンの温度を半田の溶融点にまで上昇させ
る。これによって上記ピンとこれが取り付けられるべき
孔との間に予め設けられた半田が溶融、流動化して上記
ピンと孔の間に流れ込む。然るのち上記電流は断たれ、
ピンが冷却されて半田は固化し、上記バスバーは所定の
位置に固定される。
而して、バスバーの主体部が熱くならないうちに上記ピ
ンの温度を半田の溶融点にまで加熱するためには、ピン
を迅速に加熱する必要がある。このピンの急速な加熱を
可能とするためには、上記の如く誘導電流によって発熱
するヒータがなるべく軽量のもので、オーバーヒートを
防止し得るものが望ましい。そのためには温度/抵抗の
相互依存性の高い特性を有する強磁性体材料が上記バス
バーのピンとして好適である。強磁性体材料はこれが低
温であるときには高い電極抵抗を有するが、キュリー温
度として知られる特定の温度、若しくはこれに近い温度
に於てその抵抗値が大幅に変化するという特徴を有して
いる。
強磁性体材料中に電流を通じると、その高い抵抗値によ
って抵抗加熱(resistive heat)を生じる。然しなが
ら、上記強磁性体材料がキュリー温度に達するとその抵
抗値は低下し、所定の入力について発生する熱量は減少
する。そのため、強磁性体材料が一旦そのキュリー温度
に達すると、それ以上の加熱は行なわれなくなる。
前記本発明に係るバスのピン若しくは加熱エレメント
は、いずれも同時に急速に加熱されるため、従来の如く
各ピン若しくはエレメントのそれぞれに半田を一度に供
給できないため、他の発明として、主体部に適宜間隔を
隔てて保持された半田を予め具えた半田付きキャリヤを
用いるようにした。
〔望ましい実施例に関する詳細な説明〕
第1図には、本発明にかゝるバスバーの一実施例が示さ
れており、この実施例に示すバスバーの第1のボディ部
材1と第2のボディ部材2は、標準的な通電用バスと同
様に銅若しくは他の高い導電性を有する材料で作製され
ている。ピン3及び4は、少なくとも部分的に強磁性体
材料で作製されている。絶縁被覆を施したワイヤ7は、
ピン3及び4の周囲に巻き付けられてそれぞれコイル5
及び6を形成している。上記ボディ部材1及び2の間に
は補強部材8が設けられ、第2図に示す如くボディ部材
1及び2とは絶縁部材9によって絶縁されている。
而して、直列に接続された上記コイル5及び6には高周
波電流が通電される。上記コイル5及び6を流れる電流
は、上記ピン3及び4の強磁性体部分に誘導電流を生じ
させる。上記強磁性体部分は第3図に示す如き層12とし
て形成されても良いし、或いは第4図に示す如く、上記
ピン3全体をその基部14及び/又は先端部15が強磁性体
材料で作製されるようにしても良い。
上記強磁性体層に生じる誘導電流は、上記強磁性体層の
抵抗並びに上記コイルに供給される電流の作用により発
熱せしめられる。カーボンスチールのような強磁性体材
料は、低い温度では高い抵抗値を有するとはいえ、相当
の導電性を有している。薄い強磁性体層12若しくはピン
の基部14のように僅かな体積でしかも高い抵抗値を有す
る部分に、このような誘導電流が生じることにより、上
記ピン3若しくは4は急速に加熱せしめられる。一方、
強磁性体材料はそのキュリー温度近くの温度に於てその
抵抗値が急激に低下するという性質を有している。従っ
て、上記ピン3に設けられた強磁性体材料の予め定めら
れたキュリー温度に達すると、その抵抗値が急速に低下
し、これによって発熱量も低下するため、ピンの温度は
それ以上上昇しなくなる。
ピンの先端部15の典型的な一例に於て、その断面寸法が
0.035インチ×0.035インチ、長さが0.125インチの場合
には、上記バスバーが、120℃に達する以前に、ピンの
温度は半田の溶融温度に達する。典型的な電力密度、即
ちピンの基部に於て1000ワット/平方インチの電力密度
とすれば、上記温度差を充分な速さで得ることができ、
且つ集中した加熱を行なうことができる。上記ピンの基
部はその広い側の面が典型的には0.150×0.140インチと
され、その場合ピン全体で25ワットの発熱が行なわれ
る。
上記バスのボディ部材1及び2の熱膨張量は、温度とバ
スの長さに依存する。従って、上記バスの周囲の温度が
76°Fで、最高温度が256°F(120℃)、長さが4イン
チであるとすれば、その熱膨張量は: (180°F)(0.95×10-5)(4インチ) =0.0068インチ となり、バスバー全体が半田の溶融温度まで加熱された
場合には、この熱膨張量は少なくとも8倍に達する。
上記強磁性体ヒータの温度が高くなると、その温度依存
性の抵抗値は極めて効果的に増大する。冷たいピンの抵
抗を増大させること、即ち、加熱を行なうことにより、
供給される電力は必要な部分により多くの抵抗加熱を発
生させる。このような自己調節作用を有する電力の配分
を伴う電力の高い集中度は、本発明にかゝるピンの温度
を10秒以内に半田の溶融点にまで到達させる。
上記に於て供給さるべき高周波電流は、その周波数が8
MHzないし29MHzの範囲であり、Rodney L.Derbyshireに
より出願され、本願出願人に譲渡された米国特許出願第
568,220号の第46頁に規定されたパラメータにより決定
される一定の電流値に調整される。
第5図ないし第7図は、本発明にかゝるピン即ち加熱エ
レメントの異なった実施例の形態を示している。第5図
には、平坦な導電性の端面板17及び18が取り付けられた
中空の導電性コア19を有する加熱エレメント16が示され
ている。上記コア19は強磁性体層20によって囲繞されて
いる。上記加熱エレメント16を本発明にかゝるバスバー
に使用する場合には、層20の周囲に誘導コイルが巻き付
けられる。
第6図に示した加熱エレメント21は上記エレメント16と
同等の構成を有し、導電性のコア23の周囲に強磁性体層
22が設けられている。然しながら、エレメント21の一端
は開放され、第10図及び第11図に示した本発明にかゝる
バスバーの他の実施例に適合し得るようになっている。
高い導電性を有するコアに強磁性体材料から成る層を取
り付けた本発明にかゝる加熱エレメント(ピン3,エレ
メント16,エレメント21を参照されたい。)の作動は、
Carter及びKrummeの米国特許第4,256,945号を参照する
ことにより最も良く理解されるであろう。上記導電性の
層(それぞれ10,19若しくは23)は、キュリー温度に達
したときに上記高周波電流に対して抵抗の低い流路を提
供するので、温度の自動調節機能に寄与する。即ち、上
記Carter及びKrummeの特許に記載されている如く、キュ
リー温度に達するまでは、電流の流れる領域は“表皮効
果(skin effect)”によって上記強磁性体材料の層内
に限定される。然しながら、キュリー温度に達すると、
電流は上記導電性の高い材料の中をも流れるようにな
り、これによって抵抗加熱は効果的に低減せしめられ
る。
第7図は、本発明のもう一つの実施例を示しており、こ
の場合強磁性体層24の内部に導電体層は設けられていな
い。第7図に示した加熱エレメントもまた本発明にかゝ
るバスバーに取り付けられる際にはその周囲に誘導コイ
ルが巻き付けられる。
第5図ないし第7図に示された加熱エレメントは、いず
れも前述の加熱/自動調節の原理に基づいて作動する。
第8図及び第9図は、非伝導性のフレーム41を有するバ
スバーに用いられるヒータの構成を示している。上記バ
スバーには接点部42及び43を通じて電流が供給される。
コイル45及び46には絶縁被覆されたワイヤ44を通じて高
周波の交流電流が供給される。コイル45及び46を流れる
交流は、ヒータ40及び47の強磁性体部分に誘導電流を生
じさせる。上記誘導電流はヒータ40及び47をそのキュリ
ー温度に達するまで加熱する。
第9図に示す接点48及び49は、それぞれ上記ヒータ40及
び47の一端に接続される。また、接点50及び51は、それ
ぞれ上記ヒータ40及び47のもう一方の端部に接続され
る。ヒータ40及び47の各端部と、それぞれに対応する接
点の間には適量の半田が設けられる。
上記ヒータのキュリー温度は使用される半田の溶融点以
上に設定されており、上記ヒータはヒータの端面と接点
との間に結合が形成されるに充分な程度に加熱される。
第10図及び第11図は第6図に示したヒータの使用状態を
示している。この場合、接点28の一つがヒータ21の一端
の外面と接触し、またICのピン27がヒータ21の内面と
接触する。バス30には各用途に応じたICに対応するの
に充分なだけの数のヒータ21が取り付けられている。
第12図及び第13図には本発明のもう一つの実施例が示さ
れており、その場合にはバス31は完成された組立体の一
部を形成することがない。上記バス31はICのピン32の
上面と一時的に接触せしめられるだけのヒータ21を有し
ている。半田は、ICピン32の下面と接点33の上面との
間に設けられる。上記バス31とこれに取り付けられたヒ
ータ21は、単に上記ピン32と接点33に対してこれらを互
いに半田付けするに必要な熱を供給するだけである。
本発明にかゝるバスのピン若しくは加熱エレメントはい
ずれも同時に急速に加熱されるため、従来の如く各ピン
若しくはエレメントのそれぞれに半田を一度に供給する
ことはできない。そのため、本発明に於ては予め半田を
具えたキャリヤを用いる。その典型的な二つの例が第18
図中の43、並びに第16図及び第17図中の46として示され
ている。
第18図は、第1図に示したバスをプリント回路基板40に
取り付ける直前の組立状態で示している。半田キャリヤ
43は上記バスのピン3及び4とプリント回路基板40の間
に配置され、これにより半田及びフラックスのパケット
44及び45がそれぞれ孔42及び41の上部に直接配置される
ようになっている。パケット44及び45はピン3及び4を
プリント回路基板40の孔42及び41に取り付けるために必
要なだけの予め定められた量の半田とフラックスを含ん
でいる。
キャリヤ43はそれ自身の背面に設けた粘着層若しくは他
の適宜の手段によって上記基板40上の所定の位置に保持
されるようになっている。バスのピン3及び4はそれぞ
れパケット44及び45に対応するよう配置され、ピン3及
び4が孔42及び41に嵌め込まれるよう軽い力で押し込ま
れる。
コイル5及び6に電流が通じられ、ピン3及び4が発熱
してパケット44及び45の半田及びフラックスを溶融せし
める。ピン3及び4は上記押圧力により孔42及び41中に
嵌り込み、溶融した半田が上記孔中に流れ込んで上記ピ
ンを囲繞する。然る後、電流は遮断され、ピン3及び4
並びに半田は冷却され、これによってバスは上記基板40
に対して取り付けられる。
第16図は、本発明にかゝるバスの他の実施例に使用され
る半田キャリヤ46の異なった実施例を示している。上記
キャリヤ46はそのセンターバー53に沿って予め定められ
た一定箇所に半田及びフラックスのパケット47を有して
いる。上記センターバー53は二つのバスバー48と49の間
にフィットするようになっている。2本のバーのうち1
本は非発熱性のバスバーとし、すべての熱がこの1本の
自己発熱性バスから供給されるようにしても良いし、或
いは両方のバスが自己発熱性を有するようにしても良
い。
上記半田のパケット47は、加熱エレメントの互いに対向
する面、即ち面52とこれに対向する面(図示せず。)と
の間に直接配置される。上記二つのバスはアーム54と55
によって相手側に対して互いに押圧せしめられる。ヒー
タ51に通電が行なわれて加熱せしめられると、上記パケ
ット47が溶解して流動化せしめられる。然るのち加熱は
停止され、半田は冷却しバス48と49は互いに押圧せしめ
られて結合される。第17図に示すような最終的な組立体
は、その結合の一部としてキャリヤ46を有している。
当業者であれば上記の説明から本発明の範囲内に於て多
くの変更実施例を想到し、更にこれまでに詳述した実施
例に於ても様々な設計変更を加えることが可能であろ
う。従って、上記の説明は単に例示的なものと解すべき
であり、本発明が上記の実施例に限定されるものと解し
てはならない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、プリント回路基板の孔に嵌め込んで取り付け
られた本発明にかゝるバスバーの望ましい一実施例の端
部を示す略実物大の説明図、 第2図は、第1図に示したバスバーの端部の分解斜視
図、 第3図及び第4図は、第1図及び第2図に示したバスの
1本のピンの詳細図、 第5図ないし第7図は、本発明に用いられる加熱エレメ
ントのそれぞれ異なった実施例を示す説明図、 第8図は、本発明にかゝるバスバーの非伝導性フレーム
の一実施例の端部の状態を詳細に示す一部破断図、 第9図は、本発明にかゝる非伝導性のバスの一例を示す
説明図、 第10図は、本発明にかゝる非伝導的な実施例の第二の例
を示す説明図、 第11図は、第10図に示したバスの加熱エレメントの一つ
を示す詳細図、 第12図は、本発明いかゝる非伝導的なもう一つの実施例
を示す説明図、 第13図は、第12図に示したバスのヒータの一つを示す詳
細図、 第14図は、本発明にかゝる非伝導的な実施例の更にもう
一つの例を示す説明図、 第15図は、第14図に示したバスのヒータの一つを示す詳
細図、 第16図は、予め半田を具えたキャリヤによって結合され
た本発明いかゝる二つのバスの組立状態を示す説明図、 第17図は、第16図に示した二つのバスの結合後の端部の
状態を示す説明図、 第18図は、予め半田を具えたキャリヤを用いて基板上に
取り付けられた第1図に示す本発明にかゝるバスの組立
状態を示す説明図である。 1……第1のボディ部材 2……第2のボディ部材 3,4……ピン 5,6……コイル 7……絶縁被覆されたワイヤ 8……補強部材 9……絶縁部材 12……強磁性体層 14……基部 15……先端部 16……加熱エレメント 17,18……端面板 19……導電体コア 20……強磁性体層 21……加熱エレメント 22……強磁性体層 23……導電体コア 24……強磁性体層 27……ICのピン 28……接点 30,31……バス 32……ICのピン 33……接点 40……プリント回路基板 41……フレーム 42,43……接点部 44……絶縁被覆されたワイヤ 45,46……コイル 47……ヒータ 48,49,50,51……接点
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H05K 3/34 T 9154−4E (56)参考文献 特開 昭60−118370(JP,A) 国際公開84/02098(WO,A)

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】長尺のフレームと、 上記フレームの長手方向軸を横切る方向へ向けて取り付
    けられ強磁性体を有する複数の加熱エレメントと、 上記加熱エレメントに通電を行なう高周波交流電源と、
    とからなり、強磁性体のキュリー温度は、前記各加熱エ
    レメントの最高温度が、ボード又はその回路構成部材を
    傷付けるほどには熱くならず、かつ半田付け達成に十分
    であるよう選択されていることを特徴とする自己発熱
    性、自己半田溶着性バスバー。
  2. 【請求項2】上記各加熱エレメントが、強磁性体材料で
    作製されたコアとその周囲に捲回された絶縁被覆を有す
    る電流キャリヤとしてのコイルを有し、上記交流電流が
    上記絶縁被覆された電流キャリヤ中を流れる特許請求の
    範囲第1項記載のバスバー。
  3. 【請求項3】上記各加熱エレメントの上記コアが、強磁
    性体材料から成る第1の層と、高い導電性及び熱伝導性
    を有する材料から成る第2の層とを有する特許請求の範
    囲第2項記載のバスバー。
  4. 【請求項4】上記各コイルが電気的に直列に接続された
    特許請求の範囲第2項又は第3項記載のバスバー。
  5. 【請求項5】上記長尺のフレームが、導電性の高い材料
    で作製された特許請求の範囲第1項記載のバスバー。
  6. 【請求項6】上記加熱エレメントが、互いに電気的に分
    離された特許請求の範囲第1項記載のバスバー。
  7. 【請求項7】上記加熱エレメントが、少なくともその一
    端が開放された中空部材である特許請求の範囲第6項記
    載のバスバー。
  8. 【請求項8】導電性を有する長尺のフレームと、 上記フレームからその長手方向軸に対して直角に伸長
    し、上記フレームに近接して基部と上記フレームから最
    も離れた端部とを有する互いに平行な複数のピンと、 上記各ピンの基部の周りにコイルを形成する絶縁被覆さ
    れた電流キャリヤと、 上記コイルに通電を行なう高周波交流電源とを備え、 上記ピンは強磁性体材料で作製された部分を有し、上記
    コイル中を流れる上記交流電流は上記ピン内に誘導電流
    を生ぜしめ、上記誘導電流が上記ピンの温度を高めるよ
    う構成され、強磁性体のキュリー温度は、前記各加熱エ
    レメントの最高温度が、ボード又はその回路構成部材を
    傷付けるほどには熱くならず、かつ半田付け達成に十分
    であるよう選択されていることを特徴とする自己発熱
    性、自己半田溶着性バスバー。
  9. 【請求項9】上記加熱エレメントの上記ピンが、強磁性
    体材料から成る第1の層と、高い導電性及び熱伝導性を
    有する材料から成る第2の層とを有する特許請求の範囲
    第8項記載のバスバー。
  10. 【請求項10】上記各コイルが、電気的に直列に接続さ
    れた特許請求の範囲第8項又は第9項記載のバスバー。
  11. 【請求項11】上記ピンが所望のサイズのオリフィスに
    嵌合し得るよう形成され、 上記オリフィスと上記ピンの間に半田が設けられ、 上記コイルに上記交流電流が通じられたとき上記ピンが
    上記オリフィス内に半田付けされる特許請求の範囲第8
    項記載のバスバー。
  12. 【請求項12】バスバーを取り付ける方法に於て、 バスに強磁性体材料で作製されたピンを形成するステッ
    プと、 上記各ピンの一部分に絶縁被覆された電流キャリヤのコ
    イルを巻き付けるステップと、 上記ピンと、上記それぞれのピンを取り付けるための孔
    との間に半田を設けるステップと、 上記取付孔に上記ピンを嵌め込むよう加圧するステップ
    と、 上記ピンをその略全長にわたって半田の溶着温度にまで
    加熱するステップと、 上記半田を溶融せしめ、これを上記ピン及び上記取付孔
    の周辺に流し込むステップと、 上記バスの主体部の温度を損傷するほどに加熱する以前
    に、前記強磁性体がそのキュリー温度に達することによ
    り前記ピンの発熱を停止せしめるステップと、 上記半田を冷やして固化せしめるステップと、からなる
    バスバーの取付方法。
  13. 【請求項13】強磁性体を有する各加熱エレメントの最
    高温度はボード又はその回路構成部材を傷付けるほどに
    は熱くならず、かつ半田付け達成に十分であるよう、前
    記強磁性体のキュリー温度が選択されている自己発熱
    性、自己半田溶着性バスバーに使用するための半田付き
    キャリヤに於て、 主体部と、 上記キャリヤの主体部の特定箇所に適宜の間隔を隔てゝ
    保持された所定量の複数の半田と、 から成ることを特徴とする半田付きキャリヤ。
JP61140414A 1985-06-18 1986-06-18 自己発熱性、自己半田溶着性バスバ− Expired - Lifetime JPH0646526B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US745936 1985-06-18
US06/745,936 US4795870A (en) 1985-06-18 1985-06-18 Conductive member having integrated self-regulating heaters

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61292808A JPS61292808A (ja) 1986-12-23
JPH0646526B2 true JPH0646526B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=24998863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61140414A Expired - Lifetime JPH0646526B2 (ja) 1985-06-18 1986-06-18 自己発熱性、自己半田溶着性バスバ−

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4795870A (ja)
EP (1) EP0206620B1 (ja)
JP (1) JPH0646526B2 (ja)
AT (1) ATE79984T1 (ja)
CA (1) CA1264360A (ja)
DE (1) DE3686518T2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5093545A (en) * 1988-09-09 1992-03-03 Metcal, Inc. Method, system and composition for soldering by induction heating
US4995838A (en) * 1988-11-29 1991-02-26 Amp Incorporated Electrical terminal and method of making same
US5032703A (en) * 1988-11-29 1991-07-16 Amp Incorporated Self regulating temperature heater carrier strip
US4987283A (en) * 1988-12-21 1991-01-22 Amp Incorporated Methods of terminating and sealing electrical conductor means
US5010233A (en) * 1988-11-29 1991-04-23 Amp Incorporated Self regulating temperature heater as an integral part of a printed circuit board
US5059756A (en) * 1988-11-29 1991-10-22 Amp Incorporated Self regulating temperature heater with thermally conductive extensions
US5103071A (en) * 1988-11-29 1992-04-07 Amp Incorporated Surface mount technology breakaway self regulating temperature heater
US5064978A (en) * 1989-06-30 1991-11-12 Amp Incorporated Assembly with self-regulating temperature heater perform for terminating conductors and insulating the termination
US5004887A (en) * 1989-07-24 1991-04-02 Amp Incorporated Heating apparatus having Curie effect heater
US5421752A (en) * 1989-07-31 1995-06-06 The Whitaker Corporation Method of making a pin grid array and terminal for use therein
US5007574A (en) * 1989-09-14 1991-04-16 Metcal, Inc. Desoldering device
US4983804A (en) * 1989-12-21 1991-01-08 At&T Bell Laboratories Localized soldering by inductive heating
JP2807748B2 (ja) * 1990-12-21 1998-10-08 アンプ インコーポレイテッド 電気コネクタの組立方法及びそれに使用するはんだ付リードフレーム
US5087804A (en) * 1990-12-28 1992-02-11 Metcal, Inc. Self-regulating heater with integral induction coil and method of manufacture thereof
US5310975A (en) * 1992-12-23 1994-05-10 General Electric Company Method and apparatus for the continuous field annealing of amorphous metal transformer cores
US5288959A (en) * 1993-04-30 1994-02-22 The Whitaker Corporation Device for electrically interconnecting opposed contact arrays
US5279028A (en) * 1993-04-30 1994-01-18 The Whitaker Corporation Method of making a pin grid array and terminal for use therein
US5357084A (en) * 1993-11-15 1994-10-18 The Whitaker Corporation Device for electrically interconnecting contact arrays
WO2000022883A1 (en) * 1998-10-10 2000-04-20 Trucco Horacio Andres Matrix-inductor soldering apparatus and soldering process
US6271507B2 (en) * 1999-10-08 2001-08-07 Molex Incorporated Apparatus and method for bonding conductors
DE102007025690A1 (de) * 2007-06-01 2008-12-04 Hpf Gmbh Verfahren und Anordnung zum Erwärmen eines Mediums in einem lang gestreckten Behältnis, insbesondere in einer schlauchförmigen Flüssigkeitszuleitung
US9190375B2 (en) 2014-04-09 2015-11-17 GlobalFoundries, Inc. Solder bump reflow by induction heating
US9878039B1 (en) 2016-09-01 2018-01-30 International Business Machines Corporation Microcapsule having a microcapsule shell material that is rupturable via a retro-dimerization reaction
US10328535B2 (en) 2016-11-07 2019-06-25 International Business Machines Corporation Self-heating solder flux material

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2926231A (en) * 1958-04-11 1960-02-23 Robert B Mcdowell Method and apparatus for soldering
US3218384A (en) * 1962-03-29 1965-11-16 Int Nickel Co Temperature-responsive transmission line conductor for de-icing
GB1076772A (en) * 1963-03-15 1967-07-19 Central Electr Generat Board Improvements in or relating to electrical conductors for alternating current
US4185632A (en) * 1970-08-13 1980-01-29 Shaw Robert F Surgical instrument having self-regulated electrical skin-depth heating of its cutting edge and method of using the same
US4001490A (en) * 1974-06-19 1977-01-04 Amp Incorporated Strip bus bar for terminal posts
US4091813A (en) * 1975-03-14 1978-05-30 Robert F. Shaw Surgical instrument having self-regulated electrical proximity heating of its cutting edge and method of using the same
SE422956B (sv) * 1977-11-16 1982-04-05 Asea Ab Induktiv vermningsugn
US4292489A (en) * 1978-12-01 1981-09-29 The Continental Group, Inc. Tab heating and applying apparatus
US4258241A (en) * 1979-03-28 1981-03-24 Park-Ohio Industries, Inc. Slot furnace for inductively heating axially spaced areas of a workpiece
DE2916349C2 (de) * 1979-04-23 1983-06-23 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zum Herstellen einer oder mehrerer Kontaktverbindungen zwischen einem lackisolierten Draht und einem oder mehreren Kontaktteilen eines elektrischen Bauteiles
CH647908A5 (de) * 1979-06-05 1985-02-15 Siemens Ag Albis Verfahren und anordnung zum kontaktieren der leiterbahnen von leiterplatten mit kontaktstiften.
US4256945A (en) * 1979-08-31 1981-03-17 Iris Associates Alternating current electrically resistive heating element having intrinsic temperature control
US4323748A (en) * 1980-04-11 1982-04-06 American Can Company Power transfer system
ATE75350T1 (de) * 1982-12-01 1992-05-15 Metcal Inc Verbinder mit schmelzeinsatz und innerer temperatursteuerung.
JPS60118370A (ja) * 1983-11-30 1985-06-25 Toshiba Corp 半田付け方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0206620A2 (en) 1986-12-30
DE3686518T2 (de) 1993-03-25
DE3686518D1 (de) 1992-10-01
EP0206620B1 (en) 1992-08-26
ATE79984T1 (de) 1992-09-15
CA1264360A (en) 1990-01-09
EP0206620A3 (en) 1988-06-22
US4795870A (en) 1989-01-03
JPS61292808A (ja) 1986-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0646526B2 (ja) 自己発熱性、自己半田溶着性バスバ−
JP2789117B2 (ja) 接合装置および接合方法
US5065501A (en) Generating electromagnetic fields in a self regulating temperature heater by positioning of a current return bus
US5059756A (en) Self regulating temperature heater with thermally conductive extensions
JP2849208B2 (ja) 誘導加熱によるはんだ付け方法、装置及び組成物
US5010233A (en) Self regulating temperature heater as an integral part of a printed circuit board
US5103071A (en) Surface mount technology breakaway self regulating temperature heater
JPS6188965A (ja) 箱体にハンダ付けされる自己発熱性蓋体
US3309494A (en) Bonding apparatus
JP2010253503A (ja) ヒータチップ及び接合装置
JP2999223B2 (ja) はんだ付け接合方法及び装置
US5010227A (en) Soldering apparatus and method of using the same
US4990736A (en) Generating electromagnetic fields in a self regulating temperature heater by positioning of a current return bus
JP2003181937A (ja) 熱可塑性樹脂成形品の熱溶着方法及びその装置
US4713529A (en) Electroceramic heating devices with welded leads
JP2006315043A (ja) リフロー溶接装置
JP2610983B2 (ja) 熱圧着用ヒータチップ
JP4000713B2 (ja) 自己温度制御面状発熱体
JPH09271937A (ja) 接合装置
JPH0374075A (ja) 高周波加熱装置
US3178548A (en) High frequency heating method and apparatus
JPH0964528A (ja) はんだ付け用加熱治具
JP2001244040A (ja) ガラスエポキシ基板や電気回路等に装備されたランド若しくはパッドとマグネットワイヤ等の樹脂被覆線の接続工法
JPH0572141U (ja) ボンディングヘッド装置
JPH10321107A (ja) 温度ヒュ−ズの実装方法及び合金型温度ヒュ−ズ