JPH0646501A - 電気車用電力変換装置 - Google Patents

電気車用電力変換装置

Info

Publication number
JPH0646501A
JPH0646501A JP22408491A JP22408491A JPH0646501A JP H0646501 A JPH0646501 A JP H0646501A JP 22408491 A JP22408491 A JP 22408491A JP 22408491 A JP22408491 A JP 22408491A JP H0646501 A JPH0646501 A JP H0646501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
voltage
converter
transformer
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22408491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3144848B2 (ja
Inventor
Sakae Ishikawa
栄 石川
Toshio Yokonishi
富志雄 横西
Atsuhiko Nishio
敦彦 西尾
Akihiko Ujiie
昭彦 氏家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Central Japan Railway Co
Original Assignee
Toshiba Corp
Central Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Central Japan Railway Co filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22408491A priority Critical patent/JP3144848B2/ja
Publication of JPH0646501A publication Critical patent/JPH0646501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3144848B2 publication Critical patent/JP3144848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】電力回生ブレーキ中における交流電源の停電の
検出を、電力系統の諸条件或いは制動力の強さの如何に
関わらず、確実にできるものを得ることにある。 【構成】単相交流電力を入力して該電圧を変成する変圧
器3の二次電圧を入力して直流電力に変換するためのコ
ンバータ5と、このコンバータ5の出力を三相交流電力
に変換して電動機8の回転制御を行うためのインバータ
6を有し、変圧器3の一次巻線の電圧を検出する電圧検
出手段10と、この検出電圧のうち、特定の周波数成分
を抽出するための帯域通過フィルタ11と、この出力と
電圧検出手段10で検出された電圧の差を演算する減算
手段12と、この手段12の出力の絶対値が予め設定し
た値よりも大きくなったことを以て交流電源の停電検出
信号を出力する比較手段14とを具備したもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、単相交流電力を入力し
て三相交流電力に変換して電気車駆動用電動機を駆動す
る電力変換装置に係り、特に電力回生ブレーキ中の停電
を検出可能にした電気車用電力変換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電気車用電力変換装置の一例とし
て、図8に示すように構成されたものがある。すなわ
ち、架線9に供給されている単相交流電力は、集電器1
により集電され、開閉器2を介して変圧器3の一次巻線
により供給され、ここで電圧が降圧されるようになって
いる。変圧器3により降圧された電圧は、二次巻線に直
列にリアクトル4を介して、GTO(ゲートターンオフ
サイリスタ)51〜54とダイオード55〜58からな
り、かつパルス幅変調制御される自励式のコンバータ5
に印加されるようになっている。コンバータ5に供給さ
れた単相交流電力はパルス幅変調制御により直流電力に
変換され、該直流出力回路に設けられたフィルタコンデ
ンサ7で電圧が平滑化された後、GTO61〜66とダ
イオード67〜72からなるインバータ6によりさらに
三相交流電力に変換されて、電気車駆動用交流電動機例
えば誘導電動機8に供給され、これにより電動機8が駆
動されるようになっている。
【0003】尚、このようなシステムでは電気車にブレ
ーキをかける場合、誘導電動機8を発電機として動作さ
せ、運動エネルギーを電力として電源側に変換する電力
回生ブレーキが可能となっている。
【0004】一方、図8に示すように交流電力を架線9
に供給するき電システムでは、架線9の位相切り換えの
必要性から一定区間毎にき電されない区間(ギャップ)
があり、その区間を走行する電気車にとっては必ず短時
間の停電が生じる。また、機器の故障や電力系統の諸条
件等の要因により停電が発生する場合もある。
【0005】停電が発生すると、電気車が力行状態にあ
る場合は、電力の供給が断たれることにより駆動力が失
われる。この状態、即ち停電状態が長時間継続した場
合、電気車は停止に至ることになるが、この場合特に危
険な事態となることは無い。しかし、電力回生ブレーキ
中に停電が発生した場合、次の二つの問題が生ずる。
【0006】第1の問題は、電力回生ブレーキ中に停電
が発生すると、回生電力を架線9に戻すことができなく
なる。この結果、制動力が失効するため、一刻も早く停
電を検出して他の機械ブレーキなどに切り換える必要が
ある。
【0007】第2の問題は、図8に示すように自励式の
コンバータ5が交流電源側に用いられているので、交流
電源が停電してもコンバータ5自らが交流電圧を発生す
る。電力系統の諸条件等によっては、この発生した交流
電圧が再度制御回路に取り込まれ、電力変換装置自らで
ループを構成し、電圧を発生し続けることがある。この
ような現象は意図的に停電を発生させることにより、電
気車を停止させようとした場合、停電を指令しているに
も関わらず架線9に電圧が発生し危険である。
【0008】このようなことから、交流電源の停電は一
刻も早く検出して処置をする必要があり、その停電の検
出方法が種々考えられている。特に電力回生ブレーキ中
に停電が発生して回生電力を架線9に戻すことができな
くなった場合、誘導電動機8によって電力に変換された
制動力はフィルタコンデンサ7を充電し、この充電電圧
を上昇させる。従って、回生ブレーキ中の停電の検出と
してはフィルタコンデンサ7の上昇を検出するのが、最
も簡単で有効な方法として一般に行われている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、電気車にお
いては、電力回生ブレーキ時に回生される電力が走行状
態によって大きく異なる。このため、前述のような従来
例では、次のような問題が生じる。
【0010】第1に、制動力、即ち、回生電力が小さい
状態での回生ブレーキ中に停電が発生した場合、フィル
タコンデンサ7の電圧の上昇が緩やかに行われるため、
電圧上昇によって停電を検出するまでに時間がかかり、
その間回路が動作し続ける問題が生じる。
【0011】第2に、電力回生ブレーキ中の電気車の回
生電力が、同一の電力系統に接続される他車の消費電
力、或いは、自車の補助電源などの消費電力とほぼ等し
い状態の時に停電が発生した場合、フィルタコンデンサ
7の電圧は上昇せずに、回生電力により発生した交流電
圧が再度制御回路に取り込まれ、電力変換装置自らでル
ープを構成し、電圧を発生し続ける問題が生じる。
【0012】そこで、本発明は、電力回生ブレーキ中に
おける交流電源の停電の検出を、電力系統の諸条件或い
は制動力の強さの如何に関わらず、確実に行うことので
きる電力変換装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、交流電源よりき電区間に供給される単相交流
電力を入力して該電圧を変成する変圧器と、この変圧器
の二次電圧を入力して直流電力に変換するためのパルス
幅変調形コンバータと、このコンバータの出力である直
流電力を三相交流電力に変換して電気車駆動用三相交流
電動機の回転制御を行うためのインバータを有する電力
変換装置において、前記変圧器の一次巻線、二次巻線、
三次巻線のいずれかの電圧を検出する電圧検出手段と、
この電圧検出手段により検出された電圧のうち、特定の
周波数成分を抽出するための帯域通過フィルタと、この
帯域通過フィルタの出力と前記電圧検出手段で検出され
た電圧の差を演算する演算手段と、
【0014】この演算手段の出力の絶対値が予め設定し
た値よりも大きくなったことを以て前記交流電源が停電
となったことを示す停電検出信号を出力する出力手段と
具備したものである。
【0015】
【作用】本発明によれば、変圧器の一次巻線、二次巻
線、三次巻線のいずれかの電圧が検出され、この検出電
圧のうち特定の周波数成分が抽出され、この抽出出力の
絶対値が予め設定した値よりも大きくなったとき、交流
電源が停電となったことを示す停電検出信号が出力され
る。従って、電力系統の諸条件或いは制動力の強さによ
る影響を受け易いフィルタコンデンサの電圧上昇を監視
すること無く、停電の検出を行うことができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は本発明の第1の実施例に係る電力変
換装置の主回路構成を示す図である。図1において、図
8と同一の構成要素には同一の符号を付して説明を省略
する。
【0017】図1において、電圧検出手段10は、変圧
器3の一次巻線の電圧を検出するものである。帯域通過
フィルタ11は、後述するように電圧検出手段10によ
り検出された一次電圧信号のうち、特定の周波数成分を
抽出するものである。演算手段例えば減算手段12は、
帯域通過フィルタ11の出力と電圧検出手段10で検出
された電圧の差を演算するものである。絶対値演算手段
13は、減算手段12の出力の絶対値を演算するもので
ある。出力手段例えば比較手段14は、絶対値演算手段
13の出力と、予め設定した値とを比較し、絶対値演算
手段13の出力が、予め設定した値よりも大きくなった
とき、交流電源が停電となったことを示す停電検出信号
を出力するものである。
【0018】前記帯域通過フィルタ11は、図2に示す
ように、コンデンサ(キャパシタ)111とコイル(リ
アクタ)113の直列回路と、コンデンサ(キャパシ
タ)112とコイル(リアクタ)114の並列回路と、
増幅手段115からなっている。
【0019】このように構成された回路において、コン
デンサ111,112と、コイル113,114の値を
以下のように設定した定K形帯域通過フィルタである。
すなわち、コンデンサ111のキャパシタンスを2・C
1、コンデンサ112のキャパシタンスをC2/2、コ
イル113のインダクタンスをL1/2、コイル114
のインダクタンスを2・L2として、 C1・L1=C2・L2
【0020】となるようにC1、C2、L1、L2の値
を選んだものである。本実施例では、C1、C2、L
1、L2を適当に選んで、更に増幅手段115を設ける
ことにより、図3に示されるような周波数対利得特性を
得ている。
【0021】次に、以上のように構成された電気車用電
力変換装置の動作について説明する。ここでは、周波数
60Hzの単相交流電力を電源として動作させる場合につ
いて考える。この状態における変圧器3の一次巻線の電
圧、即ち、一次電圧の波形は、図4(a)に示される如
く、架線9を介して供給される60Hzの電圧波形にその
数分の一の周期の脈動が重畳されたものとなる。この一
次電圧の波形に現れる数分の一の周期の脈動は、コンバ
ータ5を構成するGTO51〜54が開閉動作をする際
に生じるものである。脈動の周期はコンバータ5の動作
周波数(スイッチング周波数)に依存するが、本実施例
の動作には影響を与えないので説明を省略する。この一
次電圧の波形は電圧検出手段10により検出され、帯域
通過フィルタ11に送られる。この帯域通過フィルタ1
1は、図3に示す如く、入力波形中の周波数成分のうち
60Hzより0.5Hz以上低い周波数成分と0.5Hz以上
高い周波数成分が、減衰して出力される性質を持ってい
る。この結果、帯域フィルタ11の出力としては図4
(b)に示される如く、一次電圧の波形のうち脈動分が
除去された波形が得られる。減算手段12は、帯域通過
フィルタ11の出力と、一次電圧との差を演算する構成
となっているので、出力としては図4(c)のような一
次電圧の波形の脈動分、即ち基本波以外の成分が得られ
る。この信号は絶対値演算手段13で絶対値が演算され
るので、比較手段14の入力は図4(d)のような波形
となる。
【0022】次に、停電が発生した場合、即ち架線9に
接続される電力が喪失した場合について考える。本実施
例のような電気車両における停電時の挙動についての解
明は現在でも不十分であるが、実験によれば、変圧器3
の一次電圧の波形に現れる脈動分が増加することが知ら
れている。この状態における一次電圧の波形を図5
(a)に示す。本実施例では、前述のように比較手段1
4の入力信号としては一次電圧の波形の脈動分の絶対値
が得られる構成となっている。従って、停電が発生して
一次電圧の脈動分が増加すると、比較手段14に入力さ
れる信号の大きさも、図5(b)に示されるように増加
することになる。
【0023】また、本実施例のようなシステムでは電気
車にブレーキをかける場合、誘導電動機8を発電機とし
て動作させ、運動エネルギーを電力として電源側に変換
する電力回生ブレーキが可能である。この電力回生ブレ
ーキ中に停電が発生した場合、前述の電力系統の諸条件
等によっては回生電力により発生した交流電圧が再度制
御回路に取り込まれることにより、電力変換装置自ら電
圧を発生し続ける現象が生ずる。架線9の停電が発生し
てから、この電力変換装置自ら電圧を発生し続けるモー
ドに移行する際に電源電圧の振幅が過渡的に変動するこ
とも停電発生時に見られる現象として知られている。
【0024】電源電圧の振幅の過渡的な振動とは、電源
電圧(本実施例の場合60Hz)に別の周波数成分が重畳
された状態を意味する。一方、本実施例の構成による電
力変換装置では、比較手段14の入力は、一次電圧即ち
電源電圧の基本波以外の成分の絶対値が入力される構成
となっているので、電源電圧に基本波以外の成分が重畳
されると、重畳された成分の絶対値の分だけ比較器手段
14に入力される信号は大きくなることになる。
【0025】このように、架線の停電が発生して、電力
変換装置自ら電圧を発生し続けるモードに移行する際に
も、比較手段14に入力される信号は、停電が発生して
いない場合に比して大きくなる。
【0026】以上説明したように、第1の実施例におい
て、停電が発生すると、比較手段14に入力される信号
は停電が発生していない場合に比して大きくなる。前述
のように比較手段14では入力された信号が予め設定し
た値(以下停電判定値と称する)よりも大きくなったこ
とを以て停電検出信号を発生する構成となっている。従
って、停電判定値を、停電が発生していない状態におい
て比較手段14に入力される信号の大きさより僅かに大
きな値に設定することにより、停電が発生した場合にの
み停電検出信号を出力することができる。
【0027】図6は本発明の第2の実施例に係る電力変
換装置の主回路構成を示す図である。図6において、図
1と同一の構成要素には同一の符号を付して説明を省略
する。
【0028】本実施例の構成は、図1の電圧検出手段1
0により変圧器3の一次電圧を検出する代わりに、変圧
器3の二次電圧を電圧検出手段20で検出する構成を除
き、図1の実施例と変わりはない。この場合、コンバー
タ5の入力電圧は、電圧検出手段20で検出される。一
般に変圧器の性質として、一次電圧の波形と他の巻線に
現れる電圧の波形は、振幅の相違を除けばほぼ同一の波
形となる。従って、第2の実施例のように、第1の実施
例における一次電圧の代わりに変圧器3の二次電圧を用
いても、第1の実施例と同じ効果が得られる。
【0029】図7は本発明の第3の実施例に係る電力変
換装置の主回路構成を示す図である。図7において、図
1と同一の構成要素には同一の記号を付し説明を省略す
る。本実施例も第1の実施例の変形例である。本実施例
の構成は、変圧器3の一次電圧を用いる代わりに、変圧
器3の三次巻線の電圧を用いる点を除き、第1の実施例
と変わりはない。
【0030】ここで、変圧器3の三次巻線および三次電
圧について、簡単に説明する。三次巻線は変圧器3の有
する巻線のうち、電源およびコンバータの何れにも接続
されない巻線で、特に電気車に用いられる変圧器の、電
灯装置および空調装置等、駆動電源以外の用途に用いら
れる電力を供給する巻線を三次巻線と称し、該巻線に現
れる電圧を三次電圧と称する。さて、本実施例では変圧
器の三次電圧は電圧検出手段30で検出される。第2の
実施例の説明の際にも述べたが、変圧器の性質として、
一次電圧の波形と他の巻線に現れる電圧の波形は、振幅
の相違を除けばほぼ同一の波形となる。従って、本実施
例のように、第1の実施例における一次電圧の代わりに
変圧器3の三次電圧を用いても、第1の実施例と同様に
電源の停電を検出することができる。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、電気車の走行状態ある
いは電力系統の諸条件に関わらず、確実に電源停電を検
出することができる。これにより、停電検出の遅れに伴
う回生ブレーキ中の不要な残留動作による電圧発生など
の危険を未然に防止することができ、安全性および信頼
性の高い電気車用電力変換装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の構成を示すブロック
図。
【図2】図1の帯域通過フィルタ11の構成を示すブロ
ック図。
【図3】図1の帯域通過フィルタ11の減衰特性図。
【図4】(a)〜(d)は図1の実施例の動作を説明す
るための各部の波形図。
【図5】(a),(b)は図1の実施例の動作を説明す
るための各部の波形図。
【図6】本発明の第2の実施例の構成を示すブロック
図。
【図7】本発明の第3の実施例を示すブロック図。
【図8】従来例の構成を示すブロック図。
【符号の説明】
1…集電器、2…開閉器、3…変圧器、4…リアクト
ル、5…コンバータ、6…インバータ、7…フィルタコ
ンデンサ、8…誘導電動機、10,20,30…電圧検
出手段、11…帯域通過フィルタ、111,112…コ
ンデンサ、113,114…コイル、115…増幅手
段、12…減算手段、13…絶対値演算手段、14…比
較手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西尾 敦彦 東京都府中市東芝町1番地 株式会社東芝 府中工場内 (72)発明者 氏家 昭彦 東京都府中市東芝町1番地 株式会社東芝 府中工場内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交流電源よりき電区間に供給される単相
    交流電力を入力して該電圧を変成する変圧器と、この変
    圧器の二次電圧を入力して直流電力に変換するためのパ
    ルス幅変調形コンバータと、このコンバータの出力であ
    る直流電力を三相交流電力に変換して電気車駆動用三相
    交流電動機の回転制御を行うためのインバータを有する
    電力変換装置において、 前記変圧器の一次巻線、二次巻線、三次巻線のいずれか
    の電圧を検出する電圧検出手段と、 この電圧検出手段により検出された電圧のうち、特定の
    周波数成分を抽出するための帯域通過フィルタと、 この帯域通過フィルタの出力と前記電圧検出手段で検出
    された電圧の差を演算する演算手段と、 この演算手段の出力の絶対値が予め設定した値よりも大
    きくなったことを以て前記交流電源が停電となったこと
    を示す停電検出信号を出力する出力手段と、 具備した電気車用電力変換装置。
JP22408491A 1991-09-04 1991-09-04 電気車用電力変換装置 Expired - Lifetime JP3144848B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22408491A JP3144848B2 (ja) 1991-09-04 1991-09-04 電気車用電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22408491A JP3144848B2 (ja) 1991-09-04 1991-09-04 電気車用電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0646501A true JPH0646501A (ja) 1994-02-18
JP3144848B2 JP3144848B2 (ja) 2001-03-12

Family

ID=16808309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22408491A Expired - Lifetime JP3144848B2 (ja) 1991-09-04 1991-09-04 電気車用電力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3144848B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009025049A1 (ja) 2007-08-22 2009-02-26 Mitsubishi Electric Corporation 交流電気車の制御装置
JP2009044781A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Meidensha Corp 電源回生インバータ装置の停電検出装置
JP5132847B1 (ja) * 2012-06-29 2013-01-30 三菱電機株式会社 交流電気車の制御装置
JP2013042592A (ja) * 2011-08-15 2013-02-28 Toshiba Corp 車両駆動制御装置
FR3043373A1 (fr) * 2015-11-09 2017-05-12 Alstom Transp Tech Systeme de surveillance pour un pantographe, vehicule ferroviaire equipe d'un tel systeme de surveillance et procede de surveillance des rebonds d'un pantographe d'un tel vehicule ferroviaire

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009044781A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Meidensha Corp 電源回生インバータ装置の停電検出装置
WO2009025049A1 (ja) 2007-08-22 2009-02-26 Mitsubishi Electric Corporation 交流電気車の制御装置
EP2181883A1 (en) * 2007-08-22 2010-05-05 Mitsubishi Electric Corporation Controller for ac electric train
EP2181883A4 (en) * 2007-08-22 2010-08-04 Mitsubishi Electric Corp CONTROLLER FOR ALTERNATING ELECTRICAL POWER TRAIN
US8803356B2 (en) 2007-08-22 2014-08-12 Mitsubishi Electric Corporation Controller for AC electric train
JP2013042592A (ja) * 2011-08-15 2013-02-28 Toshiba Corp 車両駆動制御装置
JP5132847B1 (ja) * 2012-06-29 2013-01-30 三菱電機株式会社 交流電気車の制御装置
WO2014002260A1 (ja) * 2012-06-29 2014-01-03 三菱電機株式会社 交流電気車の制御装置
CN104428158A (zh) * 2012-06-29 2015-03-18 三菱电机株式会社 交流电车的控制装置
EP2868515A4 (en) * 2012-06-29 2016-04-13 Mitsubishi Electric Corp METHOD FOR CONTROLLING AN ELECTRIC ELECTRIC VEHICLE
US9845013B2 (en) 2012-06-29 2017-12-19 Mitsubishi Electric Corporation Controller of AC electric vehicle
FR3043373A1 (fr) * 2015-11-09 2017-05-12 Alstom Transp Tech Systeme de surveillance pour un pantographe, vehicule ferroviaire equipe d'un tel systeme de surveillance et procede de surveillance des rebonds d'un pantographe d'un tel vehicule ferroviaire

Also Published As

Publication number Publication date
JP3144848B2 (ja) 2001-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5446647A (en) Control apparatus for power converter
EP0216358A2 (en) Power cut detection apparatus for power converter
JP3144848B2 (ja) 電気車用電力変換装置
KR100213460B1 (ko) 전기차 제어장치
JP2672911B2 (ja) 交流電気車の停電検知方式
JP3331456B2 (ja) 電力変換装置
JP2994892B2 (ja) 電気車の電力変換装置
JP2672885B2 (ja) 交流電気車の停電検知装置
JP2723372B2 (ja) 交流電気車の制御装置
JPH0576269B2 (ja)
JP3085406B2 (ja) 交流電気車用電力変換装置
KR100758979B1 (ko) 직류 전철용 회생 인버터 장치 및 그 제어방법
JPH11289767A (ja) 電力変換装置の停電検知装置
JPS61285078A (ja) 電気車用電力変換器の制御装置
JP3186495B2 (ja) 交流電気車用電力変換装置
JP2766584B2 (ja) 交流電気車の制御装置
JPS58116002A (ja) 電気車制御装置およびその制御方法
JP3772649B2 (ja) 誘導機の速度制御装置
JP6592611B2 (ja) 鉄道車両用および鉄道車両後付け用の電力変換装置ならびにその制御方法
JPH0750962B2 (ja) 交流電気車の制御装置
JPH0775948B2 (ja) 回生電力吸収装置の制御回路
JPS6311001A (ja) 電気車の制御装置
JP3524626B2 (ja) 静止型電力変換装置
JPH0866055A (ja) 電力変換装置
JP3153655B2 (ja) 電気車制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080105

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 11