JPH0646360A - エレクトロルミネッセンス表示パネル駆動回路 - Google Patents

エレクトロルミネッセンス表示パネル駆動回路

Info

Publication number
JPH0646360A
JPH0646360A JP5044260A JP4426093A JPH0646360A JP H0646360 A JPH0646360 A JP H0646360A JP 5044260 A JP5044260 A JP 5044260A JP 4426093 A JP4426093 A JP 4426093A JP H0646360 A JPH0646360 A JP H0646360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
transistor
power supply
level
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5044260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3269162B2 (ja
Inventor
Yukio Hachiman
幸雄 八幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP04426093A priority Critical patent/JP3269162B2/ja
Publication of JPH0646360A publication Critical patent/JPH0646360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3269162B2 publication Critical patent/JP3269162B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0289Details of voltage level shifters arranged for use in a driving circuit

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】消費電力を節減しICチップへの高密度集積化
に適したEL表示パネル駆動回路を提供することにあ
る。 【構成】エレクトロルミネッセンス(EL)表示パネル
駆動回路のレベルシフト出力電圧が入力側に帰還されて
入力信号INのロウ(L)レベル対応の接地電位を不明
確にすることがないように基準電位線を入力側の接地配
線GND1と出力側の接地配線GND2とに分離すると
ともに、出力トランジスタP103/N103駆動用の
レベルシフト回路10の前段に補助レベルシフト回路2
0を配置した。これにより、高圧電源側の接地電位GN
D2が変動しても高圧側のレベルシフト回路10の誤駆
動が回避でき出力トランジスタP103/N103にお
ける不要な電流が回避できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエレクトロルミネッセン
ス(EL)表示パネル駆動回路に関し、特にレベルシフ
ト回路を含み半導体チップへの集積化に適した低消費電
力型のこの種の駆動回路に関する。
【0002】
【従来の技術】EL表示パネル駆動回路を構成する半導
体集積回路(IC)チップは、画像表示すべきデータ入
力の供給を低電圧の論理レベルで受け、このデータ入力
をEL表示素子の駆動に十分な高電圧の論理レベルの出
力信号に変換する電圧レベルシフト回路を備える。EL
表示パネルの発光開始に必要なしきい値電圧は数百ボル
トであり通常のIC製造技術によるICではEL表示パ
ネルの駆動回路の実現は困難である。したがって、その
ような高電圧のEL素子駆動パルスを発生する高耐圧出
力回路と通常の低電圧論理レベルのデータ入力を扱う5
V電源系の制御論理回路との間のインタフェイス手段が
必要である。この高耐圧出力回路はその負荷を形成する
表示素子の充電に必要なスイッチ素子と放電を行うスイ
ッチ素子とからなるプッシュプル構成の出力回路を備え
るのが一般的である。この種の高耐圧出力回路は特開平
2−103092号公報に記載されている。この公報に
例示される高耐圧駆動回路は、高電圧が供給される第1
の電源端子と、接地電圧または負の高電圧が供給される
第2の電源端子と、5ボルトの低電圧が供給される低圧
電源端子と、外部から入力信号を受ける入力端子と、E
L表示素子に接続される出力端子と、入力端子に与えら
れる入力信号に応答してバッファ回路のON/OFFを
制御する論理回路と、論理回路から供給される制御信号
に応答して出力部のON/OFFを制御するバッファ回
路と、EL表示素子に電流を供給しEL表示素子からの
放電電流を吸収する出力部とを有する。この出力部は第
1の電源端子にアノードが、出力端子にカソードがそれ
ぞれ接続されたサイリスタと、このサイリスタのカソー
ド・ゲートにカソードが前記サイリスタのカソードにア
ノードがそれぞれ接続されたダイオードと、そのコレク
タがサイリスタのカソード・ゲートにそのエミッタが低
圧スイッチング素子を介して第2の電源端子にそれぞれ
接続されたnpnトランジスタとから成る。また、np
nトランジスタのベースは、バッファ回路内のPMOS
トランジスタのドレインに接続され、PMOSトランジ
スタのソースは、低圧電源端子に接続された構成を備え
る。
【0003】上記公報記載の構成によれば回路素子数お
よび消費電流の節減は可能となるものの非駆動状態にお
ける消費電力は大きく製造プロセスは複雑である。製造
プロセスを単純化したCMOS構成のこの種のELパネ
ル駆動回路の例は本願の譲受人であるNEC Corp
oration 1989年5月10日発行のデータブ
ック“表示コントローラ/ドライバIC”409頁に記
載されている。この刊行物に示された駆動回路は、第
1,第2の電源端子と、第1,第2の接地端子と、内部
論理回路と、出力回路とを備え、内部論理回路には第1
の電源端子から低電圧が、出力回路には第2の電源端子
から高電圧がそれぞれ供給され内部論理回路の出力が出
力回路に供給される。上記刊行物には図示されてない
が、この出力回路は、内部論理回路からの低電圧論理レ
ベルの出力を高電圧論理レベルの出力に変換するレベル
シフト回路をもち、出力回路および内部論理回路の各々
の接地配線は接地端子に共通に接続される。この駆動回
路においては、出力回路の駆動時に高圧電源側から出力
回路を経て接地線に流れる電流が接地電位(0レベル)
を変動させる。また、論理回路および出力回路の各々の
接地線を互いに独立に設けても、出力回路の接地電位が
内部論理回路の接地電位以下に低下した場合は、レベル
シフト回路を構成するトランジスタが完全なOFF状態
にならない。そのために高電圧電源から接地端子に貫通
電流が流れ、その結果レベルシフト回路の動作速度が低
下し、さらに誤動作の原因となる。
【0004】図4および図5を参照すると、これらの図
に示した従来技術によるEL表示パネル駆動回路1は、
内部論理回路2と、出力段101〜140と、入力端子
3と、第1の電源端子4と、第2の電源端子5と、接地
端子6と、高電圧出力端子401〜440とを備える。
出力段101はインバータINVと、第1のレベルシフ
ト回路10と、プッシュプル構成の出力トランジスタP
103およびN103とを有する。レベルシフト回路1
0は第2の電源端子50および接地端子60の間に互に
並列接続されたトランジスタP101およびN101の
直列接続回路とトランジスタP102およびN102の
直列接続回路とを備える。トランジスタP101のゲー
ト電極はトランジスタP102およびN102の接続点
cに、トランジスタP101のゲート電極はトランジス
タP101およびN101の接続点dにそれぞれ接続さ
れる。
【0005】入力端子30はインバータINVの入力端
子およびトラジスタN102のゲート電極に、インバー
タINVの出力端子はトランジスタN101のゲート電
極および出力トランジスタN103のゲート電極に、ト
ランジスタP102およびN102の接続点cは出力ト
ランジスタP103のゲート電極にそれぞれ接続され
る。さらに、インバータINVには第1の電源端子40
から低い電源電圧VDD1が、レベルシフト回路10お
よび出力トランジスタP103には第2の電源端子50
から高い電源電圧VDD2がそれぞれ印加される。トラ
ンジスタN101、N102およびN103の各々のソ
ース電極およびインバータINVの接地端子はそれぞれ
接地端子60に共通接続される。
【0006】駆動回路1の入力端子3と、第1および第
2の電源端子4および5と、接地端子6と、出力段70
とは図2の出力段の対応する各端子30,40,50,
60および70にそれぞれに接続されている。なお、出
力段102〜140も出力段101と共通の構成を備え
ているので、以下に述べる出力段101の説明はこれら
出力段102〜140にも適合する。
【0007】次に、図4および図5に併せて、図5にお
ける出力段の等価回路を示す図6およびこの出力段の動
作説明用の波形図を示す図7を参照して出力段101の
動作を述べると、まず、電源端子5から端子50に供給
されている電圧VDD2は出力トランジスタP103の
ON状態により端子70から出力端子401に供給され
る。この場合は、レベルシフト回路10の出力すなわち
接続点cの電圧をロウ(L)レベルにしてトランジスタ
P103をON状態にする。そのためにマイクロコンピ
ュータ(図示しない)により内部論理回路2が制御され
てハイ(H)レベルの入力データ信号が端子30からイ
ンバータINVおよびトランジスタN102のゲート電
極に供給される。このときのインバータINVの電源電
圧をVDD1とすると、この入力データ信号の論理レベ
ルは電源電圧VDD1および接地電位GND(0V)間
の電圧となる。すなわちHレベル=VDD1,Lレベル
=0となる。また、レベルシフト回路10の上記トラン
ジスタの各々のON/OFF状態は、トランジスタP1
02およびN101がON、P101およびN102が
OFFの定常状態にある。この動作モードではトランジ
スタN102→N101→P101→P102の順に導
通/非導通状態が変化する。インバータINVで反転さ
れた入力信号はHレベルとなってレベルシフト回路10
のトランジスタN101および出力トランジスタN10
3の各ゲート電極に供給される。この信号に応答してト
ランジスタP101およびN102がON、トランジス
タP102およびN101がOFFとなり接続点cの電
位がLレベルとなってトランジスタP103がON、ト
ランジスタN103がOFFとなり、出力端子70から
の出力のHレベルは高電圧VDD2となる。但し、トラ
ンジスタN101および102のしきい値電圧Vthは
VDD1よりも小さくし0よりも大きする。
【0008】いま、トランジスタN101がONからO
FFへ、トランジスタN102がOFFからONへ変化
する過渡状態について図6を参照しながら述べると、定
常状態にあるレベルシフト回路10の等価回路61にお
いて、前述のとおりトランジスタP102およびN10
1がON,トランジスタP101およびN102がOF
Fの状態にあるとする。次に、トランジスタN101が
ONからOFFへ、トランジスタN102がOFFから
ONへ変化すると、その変化の過渡期間にはトランジス
タP102およびN102は共にON状態、トランジス
タP101およびN101は共にOFF状態となる。す
なわち電源VDD2→P102→N102→GNDの経
路で貫通電流が流れることになる(等価回路62)。一
方、トランジスタP102およびN102は共にON状
態にあるからトランジスタN102のドレイン・ソース
間のON抵抗がトランジスタP102のON抵抗よりも
小であれば、トランジスタP102のON抵抗による電
圧降下のため接続点cの電位はLレベルに低下してい
く。このLレベルの電圧に応答してトラジスタP101
がON状態となり、これによってトランジスタP101
およびN101の接続点dの電位がHレベルに上昇す
る。この電圧をゲート電極に受けるトランジスタP10
2のON抵抗が増大するので、接続点cの電位がLレベ
ルよりも低いレベルに低下する。これに伴ってトラジス
タP101のON抵抗がさらに減少し、最終的には、ト
ランジスタP102がON、トランジスタP101がO
FF状態となって接続点cがGNDレベルになる。この
GNDレベルに応答して出力トランジスタP103がO
N状態になる。一方、トランジスタN103は入力信号
INに応答してOFF状態にあるから出力端子70には
高い電源電圧VDD2が供給される(図示等価回路6
3)。なお、トランジスタP101を十分にON状態に
するために、トランジスタN102のON抵抗の抵抗値
はトランジスタP102のON抵抗値の1/4以下に設
定されている。トランジスタN101がON、N102
がOFFに変化するN101→N102→P102→P
101の動作モード変化の過渡期間においても、上述の
説明が該当するので、トランジスタN101のON抵抗
の抵抗値はP101の抵抗値の1/4以下に設定され
る。
【0009】図7を参照すると、外部から入力端子30
への入力信号波形71に対し、内部論理回路2から出力
段101の入力端子30に供給される内部からの入力信
号INの波形72が示されている。すなわち、時刻t1
において上記外部からの入力信号INはHレベルにな
り、時刻t2でLレベルに、時刻t3で再びHレベルに
それぞれ変化する。この信号INのLレベルは0V、H
レベルは低電圧電源の電圧VDD1で変化する。出力段
101でレベル変換されて出力端子70から出力端子4
01に供給される出力信号(波形73)は内部信号IN
と同極性の信号であり、そのLレベルは0V、Hレベル
は高電圧電源電圧VDD2となる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述の出力段の回路に
おいては、複数の出力トランジスタP103/N103
のON/OFF変化の過渡期間に高圧電源回路に流れる
電流が0VであるべきGND電位を変動させる(波形7
4)。従って、このGND電位の変動に起因するノイズ
が上記外部入力信号INに重畳され、レベルシフト回路
10の動作の安定性を損なう。すなわち、外部入力信号
INの入力端子3においては、入力信号INのHレベル
が時刻t1で低下し、時刻t2およびt3と入力信号I
Nの後縁および前縁との間にずれが生じ(入力端子3の
波形75)、内部論理回路2に誤動作を生じる。
【0011】図8を併せ参照すると、この図に示した従
来の駆動回路の動作説明用の一部変更回路は、低電圧外
部電源電圧VDD1の供給を受けるインバータINVお
よび内部論理回路2の接続を受ける接地配線GND1
と、高電圧外部電源電圧VDD2の供給を受けるレベル
シフト回路10および出力トランジスタP103/N1
03の接続を受ける接地配線GND2とが、節点aおよ
びbで切断され、ICチップ(図示されない)のGND
パッドにそれぞれ独立に接続される。この接続による
と、接点bにおけるGND電位の上述の変動(波形7
4)が接点aにそのまま直接に伝わることが避けられる
ので、内部論理回路2の上述の誤動作はある程度抑えら
れる。
【0012】一方、EL表示パネル駆動電圧が約400
Vの電圧変化を必要とするのに対して出力トランジスタ
P103/N103のソース・ドレイン間耐圧は200
V程度に留まるので、高電圧VDD2と接地配線GND
2との間の電位差200Vを所定の切替タイミングで極
性反転する手法が通常用いられている。この極性反転時
の過渡期間に発生するノイズのレベルは正極性および負
極性とも1〜3V程度になり、負極性ノイズによって接
地配線GND2の電位が接地配線GND1の電位よりも
低下することがある。また、複数の出力段のうち1部の
出力段のスイッチングノイズがEL表示パネルの配線間
の線間容量を介して接地配線GND2の電位に重畳され
ることにより生ずる接地配線GND2の電位低下もあ
る。前者は一般に出力段の出力変化とは同期しないが、
後者は同期する。この出力段の出力変化と同期しないノ
イズによる接地配線GND2の電位低下は次のような障
害を招来する。すなわち、レベルシフト回路10のトラ
ンジスタP101/N101がそれぞれON/OFF,
トランジスタP102/N102がそれぞれOFF/O
Nで定常状態にあるときは、トランジスタN101はそ
のゲート電極に接地配線GND1のLレベルが印加され
OFF状態にあるにもかかわらず、接地配線GND2の
電位が接地配線GND1の電位よりも低くなることによ
りトランジスタN101が半導通状態となり、トランジ
スタP101/N101に電流が流れる。一方、上記ノ
イズが出力段の出力変化と同期する場合の障害は次のと
おりである。すなわち、トランジスタP101/N10
1がそれぞれOFFおよびON、トランジスタP10/
N102がそれぞれON/OFFで定常状態にあるとき
は、トランジスタN102はそのゲート電極に接地配線
GND1のLレベルの印加を受けOFF状態にあるにも
かかわらず、接地配線GND2の電位が接地配線GND
1の電位よりも低くなることによりトランジスタN10
2が半導通状態となり、トランジスタP102/N10
2に電流が流れる。さらに、この半導通状態により出力
トランジスタP103/N103にも電流が流れる。こ
れら電流の流れる時間が長くなるとこの出力段を内蔵す
るICチップの温度が上昇し、ICの耐圧を決めている
内部ダイオード素子の自由電子が増加して電子なだれが
起きやすくなり、そのために内部拡散層結合の耐圧低下
が生じラッチアップや素子破壊の原因になる。
【0013】本発明の目的は、上述の欠点に鑑みなされ
たものであり、消費電力を節減しICチップへの高密度
集積化に適したEL表示パネル駆動回路を提供すること
にある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明によると、接地端
子からの基準電圧と第1の外部電源端子からの第1の外
部電源電圧とによって実質的に定義された論理レベルを
もつ入力信号に応答して前記基準電圧と前記第1の外部
電源電圧よりも高い電圧をもち第2の電源端子から供給
される第2の外部電源電圧とによって実質的に定義され
た論理レベルをもつ出力信号を発生し、この出力信号の
前記論理レベルに対応した画像をエレクトロルミネッセ
ンス(EL)表示装置に生じさせるEL表示パネル駆動
回路であって、前記基準電圧および前記第1の外部電源
電圧によって実質的に定義された互いに相補的な論理レ
ベルを有する1対の制御信号を前記入力信号に応答して
発生する二状態回路と、前記1対の制御信号に応答して
前記出力信号を生ずる出力回路とを備えるEL表示パネ
ル駆動回路において、前記二状態回路と実質的に相補的
な回路構成を備え前記入力信号に応答して前記二状態回
路に前記1対の制御信号を供給する補助二状態回路をさ
らに備えることと、前記二状態回路、前記補助二状態回
路、および前記出力回路が前記接地端子とは別個の補助
接地端子に接続されていることとを特徴とするEL表示
パネル駆動回路が得られる。
【0015】前記補助接地端子の電位が変動してもその
変動が上記接地端子の電位を実質的に変動させることは
ない。したがって、前記出力回路における不要な大電流
の発生を回避できる。
【0016】
【実施例】次に、図5と共通な構成要素には共通な参照
番号を付して本発明の第1の実施例の回路図を示した図
1を参照すると、この実施例は補助レベルシフト回路2
0が図8の構成に追加された構成を備える。すなわち、
この実施例の出力段101は入力端子30と、低圧外部
電圧VDD1の供給を受ける第1の電源端子40と、高
圧外部電圧VDD2の供給を受ける第2の電源端子50
と、第1の接地端子60(接地配線GND1に接続)お
よび第2の接地配線60a(接地配線GND2に接続)
と、高電圧出力端子70とを備える。また、この出力段
101は入力端子30に接続されたインバータINV
と、このインバータINVおよび入力端子に接続された
補助レベルシフト回路20と、この回路20の出力を受
けるレベルシフト回路10と、上記端子50,70,6
0aに接続されたプッシュプル構成の出力トランジスタ
P103/N103とを備える。さらに、インバータI
NVおよび補助レベルシフト回路20は第1の電源端子
40(電圧VDD1)に、レベルシフト回路10および
出力トランジスタP103は第2の電源端子50(電圧
VDD2)にそれぞれ接続される。また、このインバー
タINVは第1の接地配線GND1に、レベルシフト回
路10,20および出力トランジスタN103は接地配
線GND2に、出力トランジスタP103/N103の
接続点は高電圧出力端子70にそれぞれ接続される。
【0017】補助レベルシフト回路20は第1の電源端
子40および第2の接地端子60aの間にそれぞれ並列
に挿入されたトランジスタP201/N201の直列接
続回路およびP202/N202の直列接続回路を備
え、トランジスタN201のゲート電極をトランジスタ
P202/N202の接続点eにトランジスタN202
のゲート電極をトランジスタP201/N201の接続
点fにそれぞれ接続して構成される。入力端子30から
の入力信号INはトランジスタP202のゲート電極に
直接に、また、インバータINVを経てトラジスタP2
01ゲート電極にそれぞれ供給される。さらに上記接続
点fはレベルシフト回路10のトランジスタN102の
ゲート電極に接続され、接続点eはレベルシフト回路1
0のトランジスタN101のゲート電極および出力トラ
ンジスタN103のゲート電極に接続される。レベルシ
フト回路10のトランジスタP102/N102の接続
点cは出力トランジスタP103のゲート電極に接続さ
れる。
【0018】次に、本実施例における出力段の等価回路
を示す図2およびその動作説明用波形図を示す図3を併
せ参照してこの実施例における出力段101の動作を述
べる。初期状態において、出力トランジスタP103/
N103がそれぞれON/OFFの状態にあるものとす
る。 (イ)出力端子70から電圧0Vを発生する場合 出力トランジスタが上記初期状態にあるから、レベルシ
フト回路10および20のトランジスタP101/N1
02、P201/N202はそれぞれON状態、P10
2/N101、P202/N201はそれぞれOFF状
態にある(等価回路26)。入力信号INのLレベルに
応答してトランジスタP201がONへ、P202がO
FFへ変化する。その変化の過渡期間ではトランジスタ
P202/N202が共にON状態、トランジスタP2
01/N201が共にOFF状態となる。すなわち電源
VDD1→P202→N202→GNDの経路で貫通電
流が流れることになる(等価回路21)。このときトラ
ンジスタP201/N201は共にOFF状態で接続点
fはHレベルを保持したままであるから、トランジスタ
N202もON状態を保つ。トランジスタP202/N
202は共にON状態であるから、トランジスタP20
2のON抵抗がトランジスタN202のON抵抗よりも
小であると、トランジスタP202のON抵抗による電
圧降下が小さいので接続点eの電位は上昇してHレベル
に近づく。この電圧がHレベルに達すると、トラジスタ
N201がONする(等価回路22)。これにより接続
点fの電位がLレベルに下降するのでこの電圧をゲート
電極に受るトランジスタN202のON抵抗が増大する
ことによって、接続点eの電位がさらに上昇してHレベ
ルに、これに伴ってトラジスタN201のON抵抗がさ
らに減少する。最終的にはトランジスタP202がO
N、トランジスタN202がOFFとなって接続点eが
VDD1レベルになる(等価回路23)。
【0019】上述の接続点eのHレベルに応答してトラ
ンジスタN101がON状態になると、この接続点の論
理レベルの反転の度ごとにON状態はN102→N10
1→P102→P101の順にシフトしていく。これら
ON状態のシフトの過渡期間においてトランジスタP1
01/N101が共にON状態、トランジスタP102
/N102が共にOFF状態となる。すなわち、電源V
DD2→P101→N101→GND2の経路で電流が
流れることになる(等価回路22)。この過渡期間にお
いてトランジスタP102/N102は共にOFF状態
で接続点cは前述の定常状態のときのLレベルを保持し
ているからトランジスタP101もON状態(等価回路
22)を保つ。また、トランジスタP101/N101
は共にON状態であり、一方、トランジスタN101の
ON抵抗はトランジスタP101のON抵抗よりも小さ
く設定してあるから、トランジスタP101のON抵抗
による電圧降下により接続点dの電位は下降してLレベ
ルに近づき、トラジスタP102をONにし、接続点c
の電位をHレベルにし、トランジスタP101のON抵
抗を更に増大させ、トランジスタP101/N101の
接続点dの電位をさらに下降させてLレベルに近づけ、
トラジスタP102のON抵抗をさらに減少させるよう
に帰還がかかる。その結果、トランジスタP102がO
N、トランジスタN102がOFFとなって接続点cが
Hレベルになる。この接続点cがHレベルになることに
よって、出力トランジスタP103がOFFになる。同
時に出力トランジスタN103は接続点eのHレベルを
受けてON状態にあるから、出力端子70は0Vとなる
(等価回路23)。なお、上述のレベルシフト回路10
と同様に、レベルシフト回路20においても、トランジ
スタN201/N202のON状態への遷移の高速化お
よびそれによる過渡期間の上記不要電流の軽減のため
に、トランジスタP201/P202の各々のON抵抗
の値はN201/N202の対応値の1/4以下程度に
それぞれ設定されている。 (ロ)出力端子70(OUT)から高電圧VDD2と同
じ電圧を発生する場合 この高電圧発生動作前のレベルシフト回路10および2
0のトラジスタのON/OFF状態は、P101/N1
02はOFF、P102/N101はON、P201/
N202はOFF、P202/N201はONの各定常
状態(等価回路23)にある。入力信号INのHレベル
に応答してトランジスタP201がONへ、P202が
OFFへ変化する。その変化の過渡期間ではトランジス
タP201/N201が共にON状態、トランジスタP
202/N202が共にOFF状態となる。すなわち電
源VDD1→P201→N201→GND2の経路で電
流が流れる(図示等価回路24)。このときトランジス
タP202/N202は共にOFF状態で接続点fは前
述の定常状態のLレベルを保持しているから、トランジ
スタN202もOFF状態を保つ。トランジスタP20
1/N201は共にON状態にあり、一方トランジスタ
P201のON抵抗はトランジスタN201のON抵抗
よりも小さく設定されているから、トランジスタP20
1のON抵抗による電圧降下の方が小さく、接続点eの
電位は上昇してHレベルに近づく。このHレベルの電圧
を受けてトラジスタN202がONする(等価回路2
5)。これにより接続点eの電位が下降してLレベルに
近づく。この電圧をゲート電極に受けるトランジスタN
201のON抵抗が増大することによって、接続点fの
電位がさらに上昇してHレベルに近づく。これに伴って
トラジスタN202のON抵抗がさらに減少するように
帰還がかかる。最終的にはトランジスタP202がOF
F、N202がONとなって接続点eがGND2レベル
に、トランジスタP201がON、N201がOFFと
なって接続点fがVDD1レベルになる(等価回路2
6)。
【0020】上述の接続点fのHレベルに応答してトラ
ンジスタN102がONすると、トランジスタN102
のON状態への転換の過渡期間においてトランジスタP
102/N102が共にON状態、トランジスタP10
1/N101が共にOFF状態となる。したがって、電
圧VDD2の電源端子50→P102→N102→GN
D2の経路で電流が流れることになる(図示等価回路2
5)。このときトランジスタP101/N101は共に
OFF状態で接続点dは前の状態(等価回路24)のL
レベルを保持しているから、トランジスタP102もO
N状態を保つ。トランジスタP102/N102は共に
ON状態にあり、一方トランジスタN102のON抵抗
はトランジスタP102のそれよりも小さく設定してあ
るから、トランジスタP102のON抵抗による電圧降
下のため接続点cの電位は下降してLレベルに近づき、
トラジスタP101をONにし、接続点dの電位を上昇
させてHレベルに近づけ、トランジスタP102のON
抵抗を更に増大させ、接続点cの電位をさらに下降させ
てLレベルに近づけ、トラジスタP101のON抵抗を
さらに減少させるように帰還する。その結果、トランジ
スタP102がOFF、N102がONとなって接続点
cがGND2レベルになる(等価回路26)。この接続
点cがLレベルになることによって、出力トランジスタ
P103がON、N103がOFFとなって出力端子7
0に高電圧VDD2を供給する(等価回路26)。
【0021】図3を併せて参照すると、内部論理回路2
から入力端子30への内部信号INは波形31で示すと
おり、時刻t1でHレベルに、t2でLレベルに、t3
で再びHレベルにそれぞれなる変化を繰り返すパルスで
あり、Lレベルは0V、低電圧電源VDD1の値をと
る。出力段101以外の出力段(102〜140)の動
作により生じる接地配線GND2に重畳されたノイズ
(波形32)によりレベルシフト回路20の接続点eの
電位は波形33のとおり変化する。上述の動作によって
出力端子70には波形34の出力が得られる。
【0022】上述のとおり、上記実施例の出力段10に
おける補助レベルシフト回路20は入力信号INに応答
してトランジスタP201およびP202を相補的にO
N/OFF制御するので接地配線GND2の電位の変動
の影響を受けにくい。すなわち、接地配線GND2の電
位が接地配線GND1の電位よりも低くなった場合で
も、GND1の電位との差がVDD1−(Vthの絶対
値)(但し、VthはトランジスタP201/P202
のしきい値)の範囲内であれば入力信号INのLレベル
をHレベルと混同することはない。したがって、上記先
行技術の構成におけるトランジスタN201/N202
の半導通状態およびそれに伴う不要電流の発生は避けら
れる。接続点eの電位のHレベルからLレベルへの変化
の過程で電圧VDD2のレベル変動により発生する可能
性のあるノイズの影響は、接地配線GND2による共通
接続により回避できる。すなわち、接続点eのLレベル
電位もこのノイズに追従してシフトし、さらにこの信号
の供給を受けるトランジスタN101/102のしきい
値も接地配線GND2の電位レベルのノイズの変動に追
従して同一方向にシフトするのでトランジスタN101
/N102が誤ってON状態になることはない。
【0023】上述の実施例において、電圧VDD1と接
地配線GND1の電位との高低関係、および電圧VDD
2と接地配線GND2の電圧との高低関係をそれぞれ逆
にすることも可能である。その場合はレベルシフト回路
10および20をそれぞれ構成するトランジスタP10
1/N101、P102/N102、P201/N20
1、およびP202/N202の直列接続回路の配置を
それぞれ互いに入れ換えた構成をとる。
【0024】この回路構成によれば、トランジスタN2
01/N202(接続は図1のN201/N202に対
応)のON抵抗はトランジスタP201/P202(接
続は図1のN201/N202に対応)のON抵抗より
も小さいので、これらON抵抗の比を所望の値に設定す
るようにこれらレベルシフト回路20を構成すると、上
述の実施例よりもICチップ表面上の専有面積を小さく
することができる。
【0025】
【発明の効果】上述のとおり本発明によれば、レベルシ
フト回路と実質的に相補的な回路構成を備え入力信号に
応答してそのレベルシフト回路に1対の制御信号を供給
する補助レベルシフト回路をさらに備えることと、レベ
ルシフト回路、補助レベルシフト回路、および出力回路
が接地端子とは別個の補助接地端子に接続されているこ
ととにより、前記補助接地端子の電位が変動してもその
変動が上記接地端子の電位を実質的に変動させることは
ない。したがって、高圧側のレベルシフト回路の誤駆動
が回避でき出力トランジスタにおける不要な電流が回避
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるEL表示パネル駆動回路の出力段
の回路図である。
【図2】図1の出力段の等価回路図である。
【図3】図1の出力段の動作説明用波形図である。
【図4】従来のEL表示パネル駆動回路のブロック図で
ある。
【図5】図4の駆動回路の出力段の回路図である。
【図6】図5の出力段の等価回路図である。
【図7】図5の出力段の動作説明用の波形図である。
【図8】図4の駆動回路の動作説明用の一部変更回路図
である。
【符号の説明】
10 レベルシフト回路 20 補助レベルシフト回路 30 入力端子 40 第1の電源端子 50 第2の電源端子 60 第1の接地端子 60a 第2の接地端子 70 高電圧出力端子(OUT) 101 出力段 GND1 第1の接地配線 GND2 第2の接地配線 IN 入力信号 INV インバータ VDD1 低圧外部電圧 VDD2 高圧外部電圧 P101,102,103,201,202 Pチャ
ネルFET N101,102,103,201,202 Nチャ
ネルFET

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接地端子からの基準電圧と第1の外部電
    源端子からの第1の外部電源電圧とによって実質的に定
    義された論理レベルをもつ入力信号に応答して前記基準
    電圧と前記第1の外部電源電圧よりも高い電圧をもち第
    2の電源端子から供給される第2の外部電源電圧とによ
    って実質的に定義された論理レベルをもつ出力信号を発
    生し、この出力信号の前記論理レベルに対応した画像を
    エレクトロルミネッセンス(EL)表示装置に生じさせ
    るEL表示パネル駆動回路であって、前記基準電圧およ
    び前記第1の外部電源電圧によって実質的に定義された
    互いに相補的な論理レベルを有する1対の制御信号を前
    記入力信号に応答して発生する二状態回路と、前記1対
    の制御信号に応答して前記出力信号を生ずる出力回路と
    を備えるEL表示装置駆動回路において、前記二状態回
    路と実質的に相補的な回路構成を備え前記入力信号に応
    答して前記二状態回路に前記1対の制御信号を供給する
    補助二状態回路をさらに備えることと、前記二状態回
    路、前記補助二状態回路、および前記出力回路が前記接
    地端子とは別個の補助接地端子に接続されていることと
    を特徴とするEL表示パネル駆動回路。
  2. 【請求項2】 前記二状態回路が前記第2の電源端子と
    補助接地端子との間にそれぞれ挿入された一対のPチャ
    ネルFETおよびNチャネルFETの直列接続回路から
    成り前記制御信号の供給を前記NチャネルFETにそれ
    ぞれ受けることと、前記補助二状態回路が前記第1の電
    源端子と前記補助接地端子との間にそれぞれ挿入された
    一対のPチャネルFETおよびNチャネルFETの直列
    接続回路から成り前記入力信号およびその論理反転信号
    を前記PチャネルFETにそれぞれ受けることとをさら
    に特徴とする請求項1のEL表示パネル駆動回路。
  3. 【請求項3】 前記第1および第2の外部電源電圧が前
    記基準電圧を基準にして負の極性をもち、前記直列接続
    回路の各々をを構成する前記PチャネルFETおよびN
    チャネルFETの接続関係が前記基準電圧について逆転
    していることをとを特徴とする請求項2のEL表示パネ
    ル駆動回路。
JP04426093A 1992-03-23 1993-03-05 エレクトロルミネッセンス表示パネル駆動回路 Expired - Fee Related JP3269162B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04426093A JP3269162B2 (ja) 1992-03-23 1993-03-05 エレクトロルミネッセンス表示パネル駆動回路

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6441592 1992-03-23
JP4-64415 1992-03-23
JP04426093A JP3269162B2 (ja) 1992-03-23 1993-03-05 エレクトロルミネッセンス表示パネル駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0646360A true JPH0646360A (ja) 1994-02-18
JP3269162B2 JP3269162B2 (ja) 2002-03-25

Family

ID=26384111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04426093A Expired - Fee Related JP3269162B2 (ja) 1992-03-23 1993-03-05 エレクトロルミネッセンス表示パネル駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3269162B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6445226B2 (en) 2000-05-18 2002-09-03 Nec Corporation Output circuit converting an internal power supply potential into an external supply potential in a semiconductor apparatus
US7394441B2 (en) 2004-12-09 2008-07-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Data drive integrated circuit with reduced size and display apparatus having the same
US7680660B2 (en) 2004-02-26 2010-03-16 Sega Corporation Voice analysis device, voice analysis method and voice analysis program
WO2010058469A1 (ja) * 2008-11-20 2010-05-27 日立プラズマディスプレイ株式会社 フラットパネルディスプレイの駆動回路
JP2012044292A (ja) * 2010-08-16 2012-03-01 Renesas Electronics Corp レベルシフタ回路および表示ドライバ回路
KR101147358B1 (ko) * 2005-12-19 2012-05-22 매그나칩 반도체 유한회사 레벨 시프팅 인버터 회로

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6445226B2 (en) 2000-05-18 2002-09-03 Nec Corporation Output circuit converting an internal power supply potential into an external supply potential in a semiconductor apparatus
US7680660B2 (en) 2004-02-26 2010-03-16 Sega Corporation Voice analysis device, voice analysis method and voice analysis program
US7394441B2 (en) 2004-12-09 2008-07-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Data drive integrated circuit with reduced size and display apparatus having the same
KR101147358B1 (ko) * 2005-12-19 2012-05-22 매그나칩 반도체 유한회사 레벨 시프팅 인버터 회로
WO2010058469A1 (ja) * 2008-11-20 2010-05-27 日立プラズマディスプレイ株式会社 フラットパネルディスプレイの駆動回路
JP2012044292A (ja) * 2010-08-16 2012-03-01 Renesas Electronics Corp レベルシフタ回路および表示ドライバ回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP3269162B2 (ja) 2002-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6191615B1 (en) Logic circuit having reduced power consumption
US5352942A (en) Gate array semiconductor circuit device, input circuit, output circuit and voltage lowering circuit
US5457420A (en) Inverter circuit and level shifter circuit for providing a high voltage output
JP4641215B2 (ja) 負荷駆動回路、集積回路、及びプラズマディスプレイ
US20020149392A1 (en) Level adjustment circuit and data output circuit thereof
US6741098B2 (en) High speed semiconductor circuit having low power consumption
US5296757A (en) Low-noise output driver having separate supply lines and sequenced operation for transient and steady-state portions
US20070064476A1 (en) Semicoductor circuit, inverter circuit, semiconductor apparatus, and manufacturing method thereof
KR100232661B1 (ko) 아날로그 스위치회로
US6741230B2 (en) Level shift circuit and image display device
US5120991A (en) Driver circuit for converting a cmos level signal to a high-voltage level
JPH0436606B2 (ja)
US6844769B2 (en) Drive circuit
JP3269162B2 (ja) エレクトロルミネッセンス表示パネル駆動回路
JP2573431B2 (ja) 出力バッファ回路
JPH1168534A (ja) 高電圧駆動回路
US5909128A (en) FETs logic circuit
CN112072900B (zh) 驱动芯片的驱动电路
JPH06188718A (ja) 半導体集積回路装置
JP2776044B2 (ja) 多値出力駆動装置
KR100375308B1 (ko) 표시 패널의 용량성 부하에 충전된 전력을 모두 회수할 수있는 표시장치
JPH025610A (ja) 出力回路
JP2000307397A (ja) ハイサイドスイッチ回路
JP3681731B2 (ja) ドライブ回路
US11558043B2 (en) Voltage adjust circuit and operation method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011218

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees