JPH0646321A - ビデオカメラ - Google Patents

ビデオカメラ

Info

Publication number
JPH0646321A
JPH0646321A JP21548492A JP21548492A JPH0646321A JP H0646321 A JPH0646321 A JP H0646321A JP 21548492 A JP21548492 A JP 21548492A JP 21548492 A JP21548492 A JP 21548492A JP H0646321 A JPH0646321 A JP H0646321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
camera
contour
camera shake
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21548492A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Miyashita
訓 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP21548492A priority Critical patent/JPH0646321A/ja
Publication of JPH0646321A publication Critical patent/JPH0646321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】手振れ補正機能を備えたビデオカメラで、手振
れによるCCD撮像素子からの撮像信号のボケを低減す
る。 【構成】カメラの揺れを角速度センサ10及び11で検
出する。この角速度センサ10及び11で検出される角
速度に応じて、輪郭強調回路8の輪郭強調特性を制御す
る。カメラの揺れが速いときには、カメラの揺れが遅い
ときに比べて、輪郭強調を強くかける。これにより、手
振れによりCCD撮像素子からの撮像信号にボケが生じ
ても、再生画面上では、目立たなくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、手振れ補正機能を有
するビデオカメラの用いて好適なビデオカメラに関する
もので、特に、手振れにより発生する撮像素子からの撮
像信号のボケを低減するようにしたビデオカメラに係
る。
【0002】
【従来の技術】CCD撮像素子を使用したビデオカメラ
では、手振れが発生すると、CCD撮像素子の電荷蓄積
時間が変動し、撮像信号がボケける(エッジ成分がなま
る)ことになる。手振れ補正を行わない従来のビデオカ
メラでは、手振れが発生すると再生画面が動いてしまう
ので、手振れが発生したときのCCD撮像素子からの撮
像信号のボケについては、あまり問題とならなかった。
【0003】ところが、近年、手振れによる影響が問題
となり、手振れ補正機能が搭載されたビデオカメラが登
場してきている。このように、手振れ補正機能が搭載さ
れたビデオカメラでは、手振れが発生しても再生画面が
止まって見えるため、手振れによりCCD撮像素子から
の撮像信号にボケが生じると、そのボケが再生画面上に
はっきり現れてしまう。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、手振れ補
正機能を備えたビデオカメラでは、手振れによるCCD
撮像素子からの撮像信号のボケがはっきり現れるという
問題がある。したがって、この発明の目的は、手振れに
よる撮像素子からの撮像信号のボケを低減することがで
きるビデオカメラを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、カメラの揺
れを検出する手振れ検出手段と、カメラの揺れを補正す
る手振れ補正手段と、撮像信号の輪郭を強調する輪郭強
調手段とを有し、輪郭強調手段は、手振れ検出手段で検
出される手振れ速度に応じて、輪郭強特性が制御される
ようにしたビデオカメラである。
【0006】
【作用】カメラの揺れが検出され、カメラの揺れの速度
が速いときには、カメラの揺れの速度が遅いときに比べ
て、輪郭強調が強くかけられる。このため、カメラの揺
れが速く、撮像素子からの撮像信号のボケが大きい場合
でも、再生画面上では、そのボケを目立たなくすること
ができる。
【0007】
【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照して説明する。図1は、この発明の一実施例を示すも
のである。図1において、レンズ1を介された被写体像
光は、CCD撮像素子2の撮像面に結像される。CCD
撮像素子2としては、出力されるべき撮像信号のライン
数よりライン数の多いものが用いられる。例えば、この
発明の一実施例では、NTSC方式の撮像信号を得るた
めに、PAL方式のライン数のCCD撮像素子2が用い
られる。PAL方式のライン数は、NTSC方式のライ
ン数より多いので、余裕のラインが生じる。この余裕の
ラインを用いて、垂直方向の手振れ補正を行うことがで
きる。
【0008】つまり、CCD撮像素子1には、図2に示
すように、フィールド識別パルスFLD(図2A)、垂
直同期パルスVD(図2B)、水平同期パルスHD(図
2C)、センサゲートパルスXG1及びXG2(図2D
及び図2E)、転送クロックCK(図2F)が供給され
る。時点t1からt2及び時点t3からt4では、CC
D撮像素子1が高速転送され、その間の電荷が掃き出さ
れる。この高速転送の期間を制御することで、画面を上
下方向に移動できる。
【0009】CCD撮像素子1には、CCD駆動回路3
からクロックが供給される。このCCD駆動回路3は、
コントローラ16からの司令により、垂直方向の手振れ
量に応じて制御される。これにより、CCD撮像素子1
の高速転送のタイミングが設定される。
【0010】CCD撮像素子1の撮像信号がサンプルホ
ールド4に供給される。サンプルホールド回路4の出力
がカメラ信号処理回路5に供給される。カメラ信号処理
回路5で、CCD撮像素子2の撮像信号から、輝度信号
Y及びクロマ信号Cが形成される。
【0011】カメラ信号処理回路5からの輝度信号及び
クロマ信号は、水平手振れ補正回路6に供給される。水
平手振れ補正回路6はラインメモリから構成されてお
り、その読み出し/書き込み位置は、コントローラ16
からの司令により制御される。このように、読み出し/
書き込み位置を制御することで、水平方向の手振れ補正
が行える。
【0012】水平手振れ補正回路6からのクロマ信号
は、出力端子7から出力される。水平手振れ補正回路6
からの輝度信号は、輪郭強調回路8に供給される。輪郭
強調回路8の輪郭強調特性は、カメラの動きに応じて、
コントローラ16により制御される。輪郭強調回路8に
より、水平方向及び垂直方向の輝度信号の輪郭強調がな
される。この輪郭強調回路8の出力が出力端子9から出
力される。
【0013】10はピッチ角速度センサ、11はヨー角
速度センサである。ピッチ角速度センサ10により、カ
メラのピッチングの角速度が検出される。ヨー角速度セ
ンサ11により、カメラヨーイングがの角速度が検出さ
れる。
【0014】ピッチ角速度センサ10の出力がアンプ1
2を介して、A/Dコンバータ13に供給される。A/
Dコンバータ13の出力がコントローラ16に供給され
る。ヨー角速度センサ11の出力がアンプ14を介して
A/Dコンバータ15に供給される。A/Dコンバータ
15の出力がコントローラ16に供給される。
【0015】コントローラ16は、ピッチ角速度センサ
10の出力に応じて、垂直方向の手振れ量を求め、この
手振れ量に対応して、CCD撮像素子2の高速転送を制
御する。また、ヨー角度センサ11の出力に応じて、水
平方向の手振れ量を求め、この手振れ量に対応して、水
平手振れ補正回路6のラインメモリの読み出し/書き込
み位置を制御する。
【0016】さらに、コントローラ16は、ピッチ角速
度センサ10及びヨー角速度センサ11の出力から、垂
直方向及び水平方向の手振れの速度を検出し、この手振
れの速度に応じて、輪郭強調回路8の特性を設定する。
すなわち、手振れが発生していないときには、CCD撮
像素子2からの撮像信号のボケは少ないので、輪郭強調
の特性が緩やかに設定される。手振れ速度が速いときに
は、CCD撮像素子2からの撮像信号のボケが大きくな
るので、輪郭強調回路の特性が急峻に設定される。
【0017】図3は、輪郭強調回路8の一例である。図
3において、入力端子21に輝度信号が供給される。入
力端子22には、係数コントロール信号が供給される。
入力端子23には、遅延量コントロール信号が供給され
る。この入力端子22からの係数コントロール信号及び
入力端子23からの遅延量コントロール信号は、コント
ローラ16から与えられる。
【0018】入力端子21からの輝度信号は、遅延回路
24に供給されるとともに、減算回路25に供給され
る。遅延回路24の出力が遅延回路26に供給されると
ともに、減算回路25及び27、並びに加算回路28に
供給される。減算回路25の出力が乗算回路29に供給
される。減算回路27の出力が乗算回路30に供給され
る。乗算回路29及び30の出力が加算回路28に供給
される。加算回路28の出力が出力端子31から出力さ
れる。
【0019】減算回路25及び減算回路27では、入力
される輝度信号の差分が求められる。したがって、減算
回路25及び27の出力から、入力輝度信号の輪郭成分
が得られる。この輪郭成分に対して、乗算回路29及び
30でゲインがもたされる。この乗算回路29及び30
を介された輪郭成分と、本線信号とが加算回路28で加
算される。これにより、輪郭成分を強調することができ
る。
【0020】この輪郭強調回路の輪郭強調特性は、乗算
回路29及び30の係数により可変できる。乗算回路2
9及び30の係数を大きく設定すれば、輪郭強調が強く
かかる。乗算回路29及び30の係数を小さく設定すれ
ば、輪郭強調の度合は小さくなる。
【0021】手振れ速度が遅いときには、乗算回路29
及び30の係数が小さく設定され、輪郭強調量が小さく
設定される。手振れ速度が遅いときには、乗算回路29
及び30の係数が大きく設定され、輪郭強調が大きく設
定される。これにより、手振れ速度が速く、CCD撮像
素子1からの撮像信号のボケが大きい場合にも、再生画
面上では、ボケを目立たなくすることができる。
【0022】図4は、手振れ速度が速く、輪郭強調を大
きくしたとの各部の波形を示すものである。図5は、手
振れ速度が遅く、輪郭強調を小さくしたときの各部の波
形を示すものである。図3に示す輪郭強調回路におい
て、手振れの速度が遅く、入力端子21に入力される輝
度信号のボケが少ない場合には、図4Aに示すように、
遅延回路24からの本線信号S1のエッジは、比較的は
っきりしている。この時には、乗算回路29及び30の
係数は小さいので、図4B及び図4Cに示すように、乗
算回路29の出力される輪郭成分S2及び乗算回路30
から出力される輪郭成分S3のレベルは小さい。本線信
号S1にこの輪郭成分S2及びS3が付加され、図4D
に示すように、輪郭強調された信号が得られる。
【0023】図3に示す輪郭強調回路において、手振れ
速度が速く、入力端子21に入力される輝度信号のボケ
が大きい場合には、図5Aに示すように、遅延回路24
からの本線信号S1のエッジは、はっきりしなくなる。
この時には、乗算回路29及び30の係数は大きいの
で、図5B及び図5Cに示すように、乗算回路29の出
力される輪郭成分S2及び乗算回路30から出力される
輪郭成分S3のレベルは大きい。本線信号S1にこの輪
郭成分S2及びS3が付加され、図5Dに示すように、
強く輪郭強調された信号が得られる。
【0024】図4Dと図5Dとを比較すればわかるよう
に、このように手振れ量に応じて、輪郭強調を制御する
と、手振れによりCCD撮像素子1からの撮像信号にボ
ケが生じても、再生画面には、ボケの少ない映像を映出
できる。
【0025】図6は、輪郭強調回路の他の例を示すもの
である。図6において、入力端子41に輝度信号が供給
される。入力端子42には、係数コントロール信号が供
給される。入力端子43には、遅延量コントロール信号
が供給される。
【0026】入力端子41からの輝度信号は、遅延回路
44に供給されるとともに、減算回路45に供給され
る。遅延回路44の出力が遅延回路46に供給されると
ともに、減算回路45及び47、並びに加算回路48に
供給される。減算回路45の出力が乗算回路49に供給
される。減算回路47の出力が乗算回路50に供給され
る。乗算回路49及び50の出力が加算回路48に供給
される。また、減算回路45及び57の出力が減算回路
51に供給される。減算回路51の出力が乗算回路52
に供給される。乗算回路52の出力が加算回路48に供
給される。加算回路48の出力が出力端子53から出力
される。
【0027】減算回路45及び減算回路47では、入力
される輝度信号の差分が求められる。したがって、減算
回路45及び47の出力から、入力輝度信号の輪郭成分
が得られる。更に、減算回路51では、二次の差分出力
が求められる。この輪郭成分に対して、乗算回路49及
び50、並びに乗算回路52でゲインがもたせられる。
この乗算回路49及び50、並びに乗算回路52を介さ
れた輪郭成分と、本線信号とが加算回路48で加算され
る。これにより、輪郭成分を強調することができる。
【0028】図7は、この発明の他の実施例を示すもの
である。図7において、レンズ61を介された被写体像
光がCCD撮像素子62の受光面に結像される。CCD
撮像素子62の出力がサンプルホールド回路63、AG
C回路64を介してガンマ補正回路65に供給される。
ガンマ補正回路65で、撮像信号がガンマ補正される。
このガンマ補正回路65の出力がA/Dコンバータ66
に供給される。A/Dコンバータ66の出力がフィール
ドメモリ67に供給されるとともに、動きベクトル検出
及びメモリ制御回路68に供給される。
【0029】フィールドメモリ67には、1フィールド
分の撮像信号が蓄えられる。動きベクトル検出及びメモ
リ制御回路68で、動きベクトルを使って、カメラの揺
れが検出される。この動きベクトルを使って検出される
カメラの揺れに応じて、フィールドメモリ67上の1フ
ィールド分の撮像信号の読み出し位置が制御される。こ
れにより、カメラの手振れ補正がなされる。また、動き
ベクトル検出及びメモリ制御回路68で検出されたカメ
ラの動き速度に対応する信号が輪郭強調回路72に供給
される。
【0030】フィールドメモリ67の出力がY/C分離
回路69に供給される。Y/C分離回路69で、輝度信
号とクロマ信号とが分離される。クロマ信号は、出力端
子70から出力される。輝度信号は、補間回路71に供
給される。補間回路71で、フィールドメモリ67から
の1フィールド分の撮像信号が拡大補間される。この補
間回路71の出力が輪郭強調回路72に供給される。
【0031】輪郭強調回路72は、輝度信号の輪郭強調
を行うものである。この輪郭強調回路72としては、前
述の図3及び図6で示した構成のものを用いることがで
きる。この輪郭強調回路72には、動きベクトル検出及
びメモリ制御回路68から、カメラの揺れに応じた信号
が供給される。このカメラの揺れに応じて、輪郭強調の
度合が設定される。
【0032】
【発明の効果】この発明によれば、カメラの揺れが検出
され、カメラの揺れが速いときには、カメラの揺れが遅
いときに比べて、輪郭強調が強くなされる。このため、
カメラの揺れが大きく、撮像素子からの撮像信号のボケ
が大きい場合でも、再生画面上では、そのボケを目立た
なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例のブロック図である。
【図2】この発明の一実施例の説明に用いるタイミング
図である。
【図3】この発明の一実施例における輪郭強調回路の一
例のブロック図である。
【図4】この発明の一実施例の説明に用いる波形図であ
る。
【図5】この発明の一実施例の説明に用いる波形図であ
る。
【図6】この発明の一実施例における輪郭強調回路の他
の例のブロック図である。
【図7】この発明の他の実施例のブロック図である。
【符号の説明】
2 PAL方式のCCD撮像素子 3 CCD駆動回路 6 水平手振れ補正回路 8 輪郭強調回路 10 ピッチ角速度センサ 11 ヨー角速度センサ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラの揺れを検出する手振れ検出手段
    と、上記カメラの揺れを補正する手振れ補正手段と、撮
    像信号の輪郭を強調する輪郭強調手段とを有し、 上記輪郭強調手段は、上記手振れ検出手段で検出される
    カメラの揺れの速度に応じて、輪郭強調特性が制御され
    るようにしたビデオカメラ。
  2. 【請求項2】 上記手振れ検出手段は、角速度センサを
    用いてカメラの動きを検出する構成とされた請求項1記
    載のビデオカメラ。
  3. 【請求項3】 上記手振れ検出手段は、撮像信号の動き
    ベクトルを用いてカメラの動きを検出する構成とされた
    請求項1記載のビデオカメラ。
JP21548492A 1992-07-21 1992-07-21 ビデオカメラ Pending JPH0646321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21548492A JPH0646321A (ja) 1992-07-21 1992-07-21 ビデオカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21548492A JPH0646321A (ja) 1992-07-21 1992-07-21 ビデオカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0646321A true JPH0646321A (ja) 1994-02-18

Family

ID=16673152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21548492A Pending JPH0646321A (ja) 1992-07-21 1992-07-21 ビデオカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0646321A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006016454A1 (ja) * 2004-08-11 2006-02-16 Sony Corporation 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
WO2007039947A1 (ja) * 2005-10-04 2007-04-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 画像補正装置及び画像補正方法
JP2009141769A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Eastman Kodak Co 画像処理装置
US7602440B2 (en) 2004-08-11 2009-10-13 Sony Corporation Image processing apparatus and method, recording medium, and program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006016454A1 (ja) * 2004-08-11 2006-02-16 Sony Corporation 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US7602440B2 (en) 2004-08-11 2009-10-13 Sony Corporation Image processing apparatus and method, recording medium, and program
WO2007039947A1 (ja) * 2005-10-04 2007-04-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 画像補正装置及び画像補正方法
US7796159B2 (en) 2005-10-04 2010-09-14 Mitsubishi Electric Corporation Image correction device and image correction method
JP2009141769A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Eastman Kodak Co 画像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3630905B2 (ja) 撮像方法及び撮像装置
JP3701759B2 (ja) 映像ぶれ安定化回路
US7636106B2 (en) Image processing apparatus and method, and program used therewith
JP3110797B2 (ja) 撮像方法及び撮像画面合成装置
JPH09289612A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2007116309A (ja) 画像情報再生装置
JP3384459B2 (ja) 撮像装置
JPH0646321A (ja) ビデオカメラ
JPH05145832A (ja) 撮像装置
JPH05316405A (ja) ビデオカメラにおける手振れ補正装置
JPH07107368A (ja) 画像処理装置
JP3200089B2 (ja) 動きベクトル検出装置及び振れ補正装置
JP2001358982A (ja) 動画静止画撮像装置、手振れ補正方法、及び記憶媒体
JPH06133298A (ja) 動きベクトル検出装置
JPH06245136A (ja) ビデオカメラ及びビデオ再生装置
JPH06276413A (ja) 撮像装置
JP2792767B2 (ja) 撮像装置
JP2773404B2 (ja) 動き検出回路及び手ぶれ補正装置
JPH05110931A (ja) 手ぶれ補正装置
JPH04339476A (ja) スチルビデオカメラ
JP3284584B2 (ja) 多重露光カメラ
JPH07170461A (ja) 撮像装置
JP3332514B2 (ja) 画像揺れ補正装置
JPH07177531A (ja) 撮像装置
JP3460382B2 (ja) 振れ補正装置及びビデオカメラ