JPH064602U - 曲げ部品測定用ノギス - Google Patents

曲げ部品測定用ノギス

Info

Publication number
JPH064602U
JPH064602U JP4387892U JP4387892U JPH064602U JP H064602 U JPH064602 U JP H064602U JP 4387892 U JP4387892 U JP 4387892U JP 4387892 U JP4387892 U JP 4387892U JP H064602 U JPH064602 U JP H064602U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring
caliper
measured
scale
bent part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4387892U
Other languages
English (en)
Inventor
貢 中谷
Original Assignee
グローリー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グローリー工業株式会社 filed Critical グローリー工業株式会社
Priority to JP4387892U priority Critical patent/JPH064602U/ja
Publication of JPH064602U publication Critical patent/JPH064602U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length-Measuring Instruments Using Mechanical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 曲げ部品測定用ノギスによって曲げ部品の交
点寸法を簡単かつ正確に測定できるようにする。 【構成】 ノギスの主尺部2に、分度器板4を調整自在
に嵌め込んだヘッド部5を結合し、分度器板4の回動調
整によって被測定物A’の仮想交点を主尺目盛の基準点
に一致させることができるようにする。分度器板4は、
対応角度範囲の異なるものを複数用意し、被測定物A’
の曲げ角度に応じて取り替えるようにする。また、ヘッ
ド部5に副尺目盛を設けることによって被測定物の曲げ
角度をも同時に測定するようにできる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、例えば板材や棒材からなる曲げ部品の交点寸法を測定するのに適し たノギスに関する。
【0002】
【従来の技術】
曲げ部品の交点寸法、すなわち、板材や棒材等をアールを付けて曲げることに より形成した部品の曲げ部を挟む2直線の延長上の仮想交点からその端部までの 寸法を測定する方法としては、大掛かりなものでは三次元測定器を用いる方法が あるが、一般には、図7に示すように被測定物AにノギスBをあてて端部寸法a を測定し、曲げ部の端部から仮想交点Cまでの寸法bを被測定物Aの曲げ角度θ とアールの大きさrを基にした計算値で求めて、端部寸法aにこのbの計算値を 加えるといった方法が用いられている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
三次元測定器を用いれば、曲げ部品の曲げ部を挟む2直線の各2点と端部位置 を指定することによって各直線の傾斜角度と交点距離を自動的に測定することが できるが、この装置は大掛かりで高価であり、かつ、操作も複雑であるという問 題がある。
【0004】 また、従来のノギスにより測定した端部寸法に計算値を加えて交点寸法を出す 方法では、曲げ部品の曲げ角度やアール寸法のばらつきによる誤差が大きくて、 精度の高い測定が難しいという問題がある。
【0005】 本考案は上記問題点に鑑みてなされたものであって、曲げ部品の交点寸法を簡 単かつ正確に測定できるようにすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】 本考案は、副尺目盛を有するスライド部材を備えた主尺部と、被測定物の曲げ 部を挟む測定側と非測定側の2直線の延長上の交点が主尺部の主尺目盛の基準点 と一致するよう非測定側の直線に当接して被測定物を位置決めする分度器板を備 えたヘッド部とからなる曲げ部品測定用ノギスを考案したものであって、これに より、曲げ部品の曲げ部を挟む2直線の延長上の仮想交点から直線の一方の端部 までの寸法を直接測定できるようにした。
【0007】 この曲げ部品測定用ノギスは、被測定物の曲げ角度に応じて対応角度範囲の異 なる複数の分度器板を取り替え自在とするよう構成するのが有利である。
【0008】 また、この曲げ部品測定用ノギスは、ヘッド部に角度測定用の副尺目盛を設け ることによって、交点寸法の測定と同時に曲げ角度の測定を行うようにできる。
【0009】
【作用】
本考案の曲げ部品測定用ノギスによれば、被測定物である曲げ部品の曲げ部を ヘッド部側に向けて、測定しようとする側の直線を主尺部に当てがい、分度器板 の端縁を曲げ部品の曲げ部を挟むもう一つの直線に当接させることにより、曲げ 部品の曲げ部を挟む2直線の延長上の仮想交点が主尺部の主尺目盛の基準点に一 致させることができる。したがって、この状態でスライド部材を移動させること により、被測定物の仮想交点から端部までの寸法が直接測定できる。その際、分 度器板は被測定物の曲げ角度に応じた角度範囲のものを使用する。
【0010】 また、ヘッドに角度測定用の副尺目盛を設けたものでは、交点寸法と同時に曲 げ角度が測定できる。
【0011】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
【0012】 図1は本考案の一実施例の要部構造を示している。図1に1で示す曲げ部品測 定用ノギス1は、主尺目盛を有する主尺部2を備え、この主尺部2には副尺目盛 (図示せず)を有するスライド部材3がスライド自在に装着されている。また、 主尺部2の基端には、分度器板4を回転調整自在に嵌め込むための扇形ガイドを 形成するヘッド部5がピン結合されている。
【0013】 上記ヘッド部5は、図2に示す台板6上に図3に示すガイド板7を重ね、その 上に図4に示す取付板8を重ねて、これら3部材をピン結合したものであって、 取付板8の部分がピン結合により主尺部2に取り付けられるよう構成されている 。
【0014】 上記台板6,ガイド板7および取付板8は外形略同寸の扇形とされ、この内、 ガイド板7は、その扇形の一端側と外周側を枠状に残し、かつ、扇のかなめ位置 に上記分度器板4を回動自在に支持する支持部7aを残して、扇形に切り込まれ た形状とされている。このガイド板7の切り込みは、開き角略100゜の扇形ガ イドを構成するものであって、その開き角の中心Pは組付状態で主尺目盛の基端 と一致し、かつ、一端が主尺部2の目盛側側縁に対し所定角度α(例えば10゜ )外側に傾斜し、他端が主尺部2の目盛側側縁に垂直となるよう設定されている 。また、取付板8は、その扇状外形の一端側と外周側を枠状に残して、ガイド板 7に合わせた扇形の形状に切り込まれている。また、台板6は分度器板3の支持 面を形成するよう平板状とされ、その支持面には、組付状態で主尺部2の目盛側 側縁に対し所定角度(例えば20゜)内側に分度器板固定用のネジ9を取り付け るためのネジ穴9aが設けられている。
【0015】 上記分度器板4としては、図5の(a),(b),(c)に示す3種類のもの が用いられる。まず、図5の(a)は60゜までの曲げ角度に対応した分度器板 4Aである。この分度器板4Aは、開き角略100゜の扇形で、そのかなめ部は 上記ガイド板7の支持部7aに係合する支持面10aを形成し、中央には台板6 のネジ9に係合する円弧状のネジ案内穴11を備えている。また、その外周側に は角度目盛が設けられている。また、図5の(b)は60゜から120゜までの 曲げ角度に対応した分度器板4Bであって、開き角略150゜の扇形とされ、や はり、かなめ部が支持面10bを形成するとともに、中央にネジ案内穴11が設 けられ、外周側に角度目盛が設けられている。また、図5の(c)は120゜か ら180゜までの曲げ角度に対応した分度器板4Cであって、開き角略210゜ で、やはり、かなめ部が支持面10cを形成し、中央にネジ案内穴11を備え、 外周側に角度目盛を備えている。これら分度器板4(4A,4B,4C)は、被 測定物の曲げ角度に応じたものが選ばれて、上記ガイド板7によって構成された 扇形ガイドに嵌め込まれる。
【0016】 この実施例の曲げ部品測定用ノギス1はつぎのように使用する。
【0017】 まず、図1に示すように被測定物A’の曲げ部をヘッド部5側に向け、その測 定しようとする側の直線を主尺部2に当てがう。次いで、分度器板4(図の例で は、被測定物A’の曲げ角度に合わせて図5の(a)に示す分度器板4Aを使用 している)を、その端縁が被測定物のもう一つの直線に沿うよう回動調整する。 この時、ネジ9を締めて分度器板4Aを固定してもよい。そして、この状態でス ライド部材3を被測定物Bの端面に当て、目盛を読む。
【0018】 図6は上記曲げ部品測定用ノギス1による交点寸法測定の原理を示している。 なお、図でAは図7に示したのと同じ形状の被測定物である。この実施例の場合 、被測定物Aの曲げ部を挟む2直線の延長上の仮想交点Cは、分度器板4(4B )を上記のように調整した状態で、上記ガイド板7によって構成される扇形ガイ ドの中心Pと一致する。よって、この状態で目盛りを読み取ることにより、被測 定物Aの仮想交点から端部までの寸法sが直接測定できる。
【0019】 また、上記実施例では、曲げ部品測定用ノギスを専ら交点寸法の測定に使用す る場合を説明したが、この曲げ部品測定用ノギスは、ヘッド部に副尺目盛を設け ることによって、被測定物の曲げ角度をも同時に測定するようにできる。
【0020】
【考案の効果】
本考案は以上のように構成されているので、三次元測定器のような高価な装置 を用いることなく簡単かつ正確に曲げ部品の交点寸法を測定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す曲げ部品測定用ノギス
の要部構造図
【図2】本考案の一実施例の曲げ部品測定用ノギスにお
けるヘッド部の台板構造図
【図3】本考案の一実施例の曲げ部品測定用ノギスにお
けるヘッド部のガイド板構造図
【図4】本考案の一実施例の曲げ部品測定用ノギスにお
けるヘッド部の取付板構造図
【図5】本考案の一実施例の曲げ部品測定用ノギスにお
ける分度器板の構造図
【図6】本考案の一実施例の曲げ部品測定用ノギスによ
る交点測定の原理を説明する説明図
【図7】従来の曲げ部品の交点測定方法を説明する説明
【符号の説明】
1 曲げ部品測定用ノギス 2 主尺部 3 スライド部材 4(4A,4B,4C) 分度器板 5 ヘッド部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 曲げ部品の曲げ部を挟む2直線の延長上
    の仮想交点から前記直線の一方の端部までの寸法を測定
    するノギスであって、副尺目盛を有するスライド部材を
    備えた主尺部と、被測定物の曲げ部を挟む測定側と非測
    定側の2直線の延長上の仮想交点が前記主尺部の主尺目
    盛の基準点と一致するよう前記非測定側の直線に当接し
    て該被測定物を位置決めする分度器板を備えたヘッド部
    とからなることを特徴とする曲げ部品測定用ノギス。
  2. 【請求項2】 被測定物の曲げ角度に応じて対応角度範
    囲の異なる複数の分度器板を取り替え自在とした請求項
    1記載の曲げ部品測定用ノギス。
  3. 【請求項3】 ヘッド部に角度測定用の副尺目盛を設け
    た請求項1記載の曲げ部品測定用ノギス。
JP4387892U 1992-06-24 1992-06-24 曲げ部品測定用ノギス Pending JPH064602U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4387892U JPH064602U (ja) 1992-06-24 1992-06-24 曲げ部品測定用ノギス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4387892U JPH064602U (ja) 1992-06-24 1992-06-24 曲げ部品測定用ノギス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH064602U true JPH064602U (ja) 1994-01-21

Family

ID=12675966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4387892U Pending JPH064602U (ja) 1992-06-24 1992-06-24 曲げ部品測定用ノギス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064602U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018124172A (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 株式会社アルファTkg デジタルノギス、プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018124172A (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 株式会社アルファTkg デジタルノギス、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5510977A (en) Method and apparatus for measuring features of a part or item
US7343688B2 (en) Versatile adjustable clamp fixture and multiple square tool
US5133135A (en) Angle gauge
JPH0579804A (ja) ゴルフクラブの測定装置
US4916822A (en) Angle and distance measuring instrument
US4660293A (en) Measuring instrument for angled material
US6256900B1 (en) Sine set miter gauge and method
WO1992014113A1 (en) An angle indicating instrument
US3331134A (en) Earth formation core protractor
US5226238A (en) Infinite square
US2556781A (en) Framing instrument
JPH064602U (ja) 曲げ部品測定用ノギス
US5383276A (en) Angle trisector
JP3096727B2 (ja) ノギス及びこれに用いる回動腕
JPH05803Y2 (ja)
US3238625A (en) Angulator
CN112945046A (zh) 一种塞尺检定工具及检定方法
JPH0620962Y2 (ja) 角度測定器
US20020144420A1 (en) Angle measurement tool
US20030094082A1 (en) Device for providing miter saw settings
US4369583A (en) Plotting device
JPH07294241A (ja) 内外長さ測定器
US3350784A (en) Tool attachment
JPH0419441Y2 (ja)
JPH1038502A (ja) 角度測定具