JPH0645892U - 自転車 - Google Patents

自転車

Info

Publication number
JPH0645892U
JPH0645892U JP088669U JP8866992U JPH0645892U JP H0645892 U JPH0645892 U JP H0645892U JP 088669 U JP088669 U JP 088669U JP 8866992 U JP8866992 U JP 8866992U JP H0645892 U JPH0645892 U JP H0645892U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lug
main pipe
frame
bicycle
sliding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP088669U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2547690Y2 (ja
Inventor
登 山口
Original Assignee
新家工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新家工業株式会社 filed Critical 新家工業株式会社
Priority to JP1992088669U priority Critical patent/JP2547690Y2/ja
Priority to KR2019930020262U priority patent/KR940012480U/ko
Publication of JPH0645892U publication Critical patent/JPH0645892U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2547690Y2 publication Critical patent/JP2547690Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K15/00Collapsible or foldable cycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K19/00Cycle frames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高精度の部材を要せず、衝撃により少し変形
しても摺動に影響無くかつ摺動開始時にスムーズに摺動
する摺動構造及び確実な固定手段を有する伸縮自在自転
車の提供。 【構成】 伸縮自在なフレームからなる自転車におい
て、フレームをハンドル及び前輪を有する前輪部を配設
したメインパイプ1と、サドル、駆動ギヤ、後輪を配設
したラグ2から構成し、ラグ2をメインパイプ1を前後
に摺動可能に被包した構造となし、メインパイプ1とラ
グ2を固定する固定手段を設け、ラグ2の前端部及び後
端部にメインパイプ1から作用する力に抗する滑動体2
0を配備する。さらに、ラグ2の押さえ枠16の前端部
及び後端部に樹脂又はローラーからなる滑動体を配備す
る。そして、メインパイプ1とラグ2を固定する固定手
段として、メインパイプ1が被包されている押さえ枠1
6と当て枠17によって上下より挟圧保持する圧接手段
を設けるか又は押さえ枠16に設けた係止具の係合突起
とメインパイプ1の係合板に穿設した係合穴との嵌合手
段を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は自転車、特にフレームを伸縮可能な構造とした伸縮自在自転車に関す るものである。
【0002】
【従来の技術】
現在自転車は買い物又は駅までの交通手段として利用され年々その数も増大し ているが、それに比例し商店街、駅前の駐輪場、又、住宅事情からくる自宅での 自転車置場等の自転車の置場のスペースの問題がマスコミ、消費者から問題提起 されクローズアップされてきている。
【0003】 この自転車置場の問題に着目し、フレームやハンドルやペダルを折畳むことに より自転車の占有面積を縮小して、スペースの有効利用を図ろうとする提案がな されている。
【0004】 しかしながら、折畳み自転車の折畳み構造が繁雑であること、又、自転車の重 量があること等により折曲げ、展開の操作が容易にできにくく、それと相まって 該折畳み操作時に、手、指をその折畳み構成部材により挟んだり、打ったりする という欠点があった。
【0005】 上記欠点を克服するために、実公昭52−36348号公報に開示されている 車体フレームを伸縮可能な構造としたものが提案されている。
【0006】 このものは、メインガイドパイプにメインフレームを摺動可能に嵌合させ、前 輪を支持する中空のフロントフォーク及び後輪を支持する中空のリヤフォークの 各中空部をガイドとして、ハンドルパイプ及びサドル支持パイプを各フォーク内 に摺動可能に挿入保持させることにより、構造を簡単化し、自転車車体の縮小操 作を安全かつ容易に行えるようにしたものである。
【0007】 この方式の欠点は、パイプ同志の摺動構造であるため、パイプの径、摺動接触 面であるパイプ内外周面の表面粗さに高い精度が要求されること、又、自転車の 転倒、駐輪場の出し入れ、及び小石等による衝撃により該摺動構成パイプへの座 屈が生じた場合に、スムーズな摺動が阻害されることである。
【0008】 更に、メインフレームの後端下部、メインガイドパイプの先端上部に力が集中 するため、該両部位において両パイプが過度に当接することにより、摺動開始時 に摺動がスムーズに行われないこと等の欠点があった。
【0009】
【考案が解決しょうとする課題】
本考案は、このようなフレームを構成するパイプが前後に摺動可能な伸縮自在 自転車において、摺動部分に高精度の構成部材を必要とせず、衝撃を受けて少し 変形しても摺動に影響が生じることなく、かつ摺動開始時にスムーズな摺動が可 能である摺動構造を持ち及びその固定手段が確実である伸縮自在自転車を提供す ることを技術的課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、前後に伸縮自在なフレームからなる自転車にお いて、該フレームをハンドル及び前輪を有する前輪部を配設したメインパイプと 、サドル、駆動ギヤ、後輪を配設したラグから構成し、該ラグを該メインパイプ を前後に摺動可能に被包した構造となし、該メインパイプと該ラグを固定する固 定手段を設け、該ラグの前端部及び後端部にメインパイプから作用する力に抗す る滑動体を配備する。さらに、ラグの押さえ枠の前端部及び後端部に樹脂又はロ ーラーからなる滑動体を配備する。そして、メインパイプとラグを固定する固定 手段として、メインパイプが被包されているラグの構成部材である押さえ枠と当 て枠によって上下より挟圧保持する圧接手段を設けるか、又は、ラグの押さえ枠 に設けた係止具の係合突起とメインパイプに設けた係合板に穿設した係合穴との 嵌合手段を設けることもできる。
【0011】
【作用】
本考案の上記技術的手段は次のように作用する。
【0012】 自転車を縮小させるために、ラグとメインパイプを固定している固定手段であ る押さえ枠と当て枠によって上下より挟圧保持されている圧接状態を解除するか 又はラグの押さえ枠に設けた係合突起とメインパイプの後端部に設けられた係合 板に穿設された係合穴との嵌合状態を解除することによって、メインパイプは縮 小方向に摺動可能となる。この時ラグの押さえ枠の前端部及び後端部に滑動体を 配設しているからスムースに摺動する。尚、上記滑動体として樹脂又はローラー が用いられる。又、摺動時に車輪が地面に当接している状態で縮小・伸長できる ため、容易に摺動が可能となる。
【0013】
【実施例】
本考案の一実施例を図1、図2、図3及び図4を用いて示す。
【0014】 図1は、フレームを伸長して使用態勢にした自転車の側面図を示す。同図にお いて、自転車の車体フレームはラグ2に連接するリヤフォーク4、立パイプ5及 びチェーンステー6と、ラグ2中に挿通挟持されレバー15で固定されたメイン パイプ1と連設するヘッドパイプ3より構成される。ヘッドパイプ3の上部には ハンドル9を有するハンドルポスト8が挿通固定され、下部には前輪10aを有 するフロントフォーク7が挿通固定されており、これらは自転車前輪部を構成す る。ラグ2を上下斜め方向に貫通固着された立パイプ5の上部にはサドル12を 有するシートパイプ11が挿入固定され、下部にはペダル14を有する駆動ギヤ 13を配備されチェーンステー6が結合されている。ラグ2の後端には斜め下方 にリヤフォーク4が結合され、リヤフォーク4とチェーンステー6の後端に後輪 10bが配備され、これらは自転車後輪部を構成する。以上の構成において、メ インパイプ1の後端には安全のためにリフレクター38が備えられている。図4 に見られるように、メインパイプ1は左右に離間して配置された一対の中空の非 円管から構成しねじれを防止している。。
【0015】 図2は、フレームを縮小して駐輪態勢にした自転車の側面図を示す。同図にお いて、ラグ2はメインパイプ1を移動して前進し後輪部が前輪部に近づけられて いる。この縮小状態では、メインパイプ1の長さはその後端が後輪より後に突出 しないものとする。本考案では車輪は地面に接したまま摺動するので摺動時に抵 抗を受けることなく、フレームはスムーズに摺動して縮小される。
【0016】 図3は、ラグ2とメインパイプ1からなるフレームの摺動構造を説明する図で ある。同図において、ラグ2はメインパイプ1の外周を被包する押さえ枠16と 、立パイプ5の前方に位置して下部からメインパイプ1を保持する当て枠17か らなる。当て枠17はメインパイプ1のねじれを防止する。本実施例では、立パ イプ5の前方のラグ2にはレバー15を設け、該レバー15の回動による偏心軸 のカム作用によりメインパイプ1を押さえ枠16及び当て枠17間に狭圧保持し て固定する。この固定手段では、後述の別の実施例の固定手段と異なり、フレー ムを伸ばしてラグ2をメインパイプ1に固定する位置が連続的に可変である。従 って、乗る人の大きさに合わせて任意のフレーム長さに調節できる利点がある。
【0017】 ここで、レバー15の構成について説明すると、軸の一方の端部に調節ナット を螺合し、他方の端部にキャップ状の押さえ金具を套嵌し、かつ、その端部の外 端にカム又は偏心軸部を備えたレバー15を枢支し、レバー15の一方向の回動 によりカム面又は偏心軸部の作用により、前記押さえ金具を軸方向に移動させる ことにより、この押さえ金具と調節ナットの間の押さえ枠16と当て枠17を狭 圧保持するように構成されており、固着が素早く行えるクイックレバーである。 尚、当て枠17と押さえ枠16の間に外方向に付勢するバネを介在させると、レ バー15を解除方向に回動した時、当て枠17と押さえ枠16の間隔が瞬時に拡 大しメインパイプ1がフリー状態となる。
【0018】 ラグ2の押さえ枠16の前端部及び後端部には、自転車の荷重が作用し、該押 さえ枠16の前端上部18には下方から力が作用し、押さえ枠の後端下部19に は上方からそれぞれメインパイプを通じて応力が作用する。これらの応力を受け 、かつ、メインパイプ1とラグ2との摺動性を良好にするため、押さえ枠16の 前端部と後端部に滑動体20を配設する。この実施例では、応力を受ける押さえ 枠16の前端上部18及び後端下部19にそれぞれ滑動体20を設けている。
【0019】 さらに、図4を用いて、この前端上部18及び後端下部19の構造を詳細に説 明する。図4の(a)及び(b)はそれぞれ図3のA−A線切断図及びB−B線 切断図を示す。即ち、(a)はラグ2の前端部を示し、(b)はラグ2の後端部 を示す。図4の(a)および(b)から判るように、前端上部18及び後端下部 19にはメインパイプ1と摺動性の良好な滑動体20が押さえ枠16に設けられ ており、滑動体20は摩擦係数の小さい樹脂若しくはローラー等の転動性の良い 部材からなる。この実施例では、(a)に見られるように前端上部18の滑動体 20として摺動性の良好な樹脂を採用し、また、(b)に見られるように後端下 部19の滑動体20としてローラー23を採用している。勿論、押さえ枠16の 両端部においてその上下共に滑動体として樹脂又はローラーを用いることもでき る。ローラー23は軸心24に通して軸受け25で支承し、軸受け25とその下 の押さえ枠16との間にローラー23を上方に付勢するための樹脂あるいはバネ からなる弾性体26を配設する。メインパイプ1と直接当接するパイプ受けとし て、押さえ枠16には上レース22及び下レース(図示せず)あるいは当て枠1 7には下レース21を設ける。
【0020】 尚、このパイプ受けとなる上記各レースにはフッ素樹脂をコーティングするか 、又は、フッ素樹脂や超高分子量ポリエチレンを支持体とした粘着テープを貼着 させることによりレース面の摩擦係数が小さくなるため、摺動性を向上させるこ とができる。
【0021】 次いで、図5、図6、図7を用いて他の実施例を示す。これはメインパイプ1 とラグ2の固定手段が上記実施例と異なり、ラグ2中に設けられた係合突起28 はメインパイプ1の後端部に設けられたハウジング31中に具備した係合板33 に穿設された係合穴34に嵌合して固定される構造である。メインパイプ1とラ グ2の固定手段以外の自転車の構造は図1〜図4で示す構造と同様である。従っ て、ここではメインパイプ1とラグ2の固定手段についてのみ説明する。
【0022】 図5は非係合状態にあるメインパイプ1とラグ2の係合手段の構造を示す。図 6の(a)及び(b)はそれぞれ図5のC−C線切断図及びD−D線切断図を示 す。ラグ2の押さえ枠16の後端部には係止具27が設けられている。係止具2 7は、押さえ枠16の上外側から押さえ枠16を貫通して挿入固定され下部が開 放した案内シリンダ29に押しバネ30で下方に付勢されて案内されている係合 突起28と、該係合突起28に連設されている軸31の上端部に螺設したネジ部 で連結固定された押さえ枠16の上外側にある吊り手32からなる。一方、係合 突起28と係合する係合穴34を有する係合板33はバネ材からなり、該係合板 33は係合穴34の周辺面を高所としそこから傾斜面となってその前部の先端を 低所としている。係合穴34の周辺面の高さは案内シリンダ29の下面より僅か 下に位置する。係合板33の後部先端はメインパイプ1の外周に設けたハウジン グ35の下部中央にボルト36とナット37で係止されている。図5の係合突起 28は吊り手32で押しバネ30に抗して上方に持ち上げられている。通常、係 合突起28は押しバネ30に押圧されて案内シリンダ29の下方に少し突出して いる。
【0023】 図7の(a)は係合突起28と係合穴34が嵌合した係合最終状態を示す図で あり、図7の(b)は図7の(a)のE−E線切断図を示す。上記係合突起28 と係合穴34とを係合させるときは、メインパイプ1をラグ2から前方に摺動す ると、係合突起28の下端が係合板33の先端に到達し、係合板33の傾斜面上 を滑って移動し係合穴34に達すると押しバネ30に押されてカチッという嵌合 音を発して係合穴34に嵌合する。係合突起28の下端は半球状に突出して係合 板33を滑りやすくなっている。係合を外すときは吊り手32を持ち上げて係合 突起28を係合穴34から外す。
【0024】
【考案の効果】
ラグの応力の集中する部分である前端上部及び後端下部の各々の部位に摺動 可能な摩擦係数の小さい樹脂又はローラーなどの滑動体を内接したので摺動開始 時が滑らかとなり、メインパイプ及び押え枠の変形、キズ等の不都合が防止でき る。
【0025】 メインパイプを円形以外の断面のパイプを使用し、かつラグ前端下部に設け た当て枠をクイックレバーにより締め付けることにより、メインパイプが確実に 締結され、メインパイプとラグ間のねじれが防止される。
【0026】 ラグの押さえ枠後端の係止具の係合突起が配設されており、これがメインパ イプの係合板に穿設された係合穴に正確に嵌合されるものであるから、メインパ イプとラグが正確な位置に連結される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のフレームを伸長して使用態勢にした自
転車の側面図である。
【図2】本考案のフレームを縮小して駐輪態勢にした自
転車の側面図てある。
【図3】ラグとメインパイプからなるフレームの摺動構
造を説明する図である。
【図4】(a)及び(b)はそれぞれ図3のA−A線切
断図及びB−B線切断図を示す図である。
【図5】非係合状態にあるメインパイプとラグの係合手
段の構造を示す図である。
【図6】(a)及び(b)はそれぞれ図5のC−C線切
断図及びD−D線切断図を示す図である。
【図7】(a)係合突起28と係合穴34が嵌合した係
合状態を示す図である。 (b)(a)のE−E線切断図を示す図である。
【符号の説明】
1 メインパイプ 2 ラグ 3 ヘッドパイプ 4 リヤフォーク 5 立パイプ 6 チェーンステー 7 フロントフォーク 8 ハンドルポスト 9 ハンドル 10a 前輪 10b 後輪 11 シートパイプ 12 サドル 13 駆動ギヤ 14 ペダル 15 レバー 16 押さえ枠 17 当て枠 18 前端上部 19 後端下部 20 滑動体 21 下レース 22 上レース 23 ローラー 24 軸心 25 軸受け 26 弾性体 27 係止具 28 係合突起 29 案内シリンダ 30 押しバネ 31 軸 32 吊り手 33 係合板 34 係合穴 35 ハウジング 36 ボルト 37 ナット 38 リフレクター

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレームの前端に位置するフロントフォ
    ーク及びハンドルポストを装着するヘッドパイプに連な
    って車体後方に向かって伸長する左右に離間して配置さ
    れた一対の中空の非円形パイプで形成したメインパイプ
    と、シートパイプを上方より挿着し、下端部に駆動ギヤ
    を配設した立パイプを中央部に立設するとともに、後端
    部に後輪を軸装するリヤフォークを設けたラグからなる
    自転車において、ラグを押さえ枠と当て枠とからなる枠
    体とし、この押さえ枠の前端部及び後端部にメインパイ
    プから作用する力に抗する滑動体を配備することにより
    メインパイプを前後に摺動可能に被包するとともに、こ
    のメインパイプとラグを固定する固定手段を有してなる
    自転車。
  2. 【請求項2】 ラグの押さえ枠の前端部及び後端部に樹
    脂又はローラーからなる滑動体が配備された請求項1記
    載の自転車。
  3. 【請求項3】 固定手段としては、メインパイプが被包
    されているラグの構成部材である押さえ枠と当て枠によ
    って上下より挟圧保持されることによって固定される固
    定手段である請求項1又は2記載の自転車。
  4. 【請求項4】 固定手段としては、ラグに設けた係止具
    の係合突起とメインパイプに設けた係合板に穿設した係
    合穴との嵌合により固定される固定手段である請求項
    1、2又は3記載の自転車。
JP1992088669U 1992-11-30 1992-11-30 自転車 Expired - Lifetime JP2547690Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992088669U JP2547690Y2 (ja) 1992-11-30 1992-11-30 自転車
KR2019930020262U KR940012480U (ko) 1992-11-30 1993-10-05 자전차

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992088669U JP2547690Y2 (ja) 1992-11-30 1992-11-30 自転車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0645892U true JPH0645892U (ja) 1994-06-21
JP2547690Y2 JP2547690Y2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=13949230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992088669U Expired - Lifetime JP2547690Y2 (ja) 1992-11-30 1992-11-30 自転車

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2547690Y2 (ja)
KR (1) KR940012480U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02249783A (ja) * 1989-03-24 1990-10-05 Honda Motor Co Ltd 折り畳み式自動二輪車
JPH02136794U (ja) * 1989-04-18 1990-11-14
JPH04130593U (ja) * 1991-05-24 1992-11-30 三菱自動車エンジニアリング株式会社 折りたたみ式バイク

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02249783A (ja) * 1989-03-24 1990-10-05 Honda Motor Co Ltd 折り畳み式自動二輪車
JPH02136794U (ja) * 1989-04-18 1990-11-14
JPH04130593U (ja) * 1991-05-24 1992-11-30 三菱自動車エンジニアリング株式会社 折りたたみ式バイク

Also Published As

Publication number Publication date
KR940012480U (ko) 1994-06-18
JP2547690Y2 (ja) 1997-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4268055A (en) Bicycle fork assembly
TWI243762B (en) Axle assembly for mounting a wheel to a vehicle
JPS646993B2 (ja)
US20020148324A1 (en) Space maximizing means for keeping or storing bicycles
US20030171180A1 (en) Sprocket assembly for a bicycle
CN101254816B (zh) 自行车轮固定结构
JPH02212201A (ja) 盗難防止機能が付加された自転車用ハブのクイックレリーズ装置および盗難防止機能が付加された自転車用シートのクイックレリーズ式固定装置
US20030230326A1 (en) Automatic umbrella holding device on a bicycle
US20070017882A1 (en) Two-wheel vehicle stand
US4616523A (en) Bicycle brake cable coupling means
US20020089138A1 (en) Scooter steering control
US5479692A (en) Methods for mounting an automobile wheel on a hub assembly and lifting an automobile wheel into an automobile body
US6019017A (en) Upper headset assembly for a bicycle
US11697463B2 (en) Bicycle securing apparatus
CA2289844A1 (en) Brake assembly for cart
JPH0645892U (ja) 自転車
US5484153A (en) Motorcycle kickstand accessory
US20020089139A1 (en) Scooter steering control
CN2536474Y (zh) 摩托车踏板载物架
US4026574A (en) Combination kickstand and footrest
JP4580769B2 (ja) ロック機構
CN214420599U (zh) 一种二轮车脚架
JP2020044971A (ja) シートクランプおよびこれを備えた自転車
CN214420600U (zh) 一种具有固定功能的二轮车脚架
JP2006290147A (ja) 駐輪装置