JPH0645584B2 - 薬剤用のn―(1―(2―カルボキシエチル)シクロアルキルカルボニル)―ベーターアラニン誘導体 - Google Patents
薬剤用のn―(1―(2―カルボキシエチル)シクロアルキルカルボニル)―ベーターアラニン誘導体Info
- Publication number
- JPH0645584B2 JPH0645584B2 JP2515758A JP51575890A JPH0645584B2 JP H0645584 B2 JPH0645584 B2 JP H0645584B2 JP 2515758 A JP2515758 A JP 2515758A JP 51575890 A JP51575890 A JP 51575890A JP H0645584 B2 JPH0645584 B2 JP H0645584B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- aryl
- alkyl
- alkyl group
- alkoxy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C311/00—Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
- C07C311/01—Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C311/02—Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
- C07C311/03—Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
- C07C311/05—Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to acyclic carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/10—Antioedematous agents; Diuretics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/12—Antihypertensives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C233/00—Carboxylic acid amides
- C07C233/57—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
- C07C233/63—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C235/00—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
- C07C235/40—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C237/00—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
- C07C237/24—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C271/00—Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
- C07C271/06—Esters of carbamic acids
- C07C271/08—Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C271/10—Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
- C07C271/22—Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/06—Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
- C07C2601/08—Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/12—Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
- C07C2601/14—The ring being saturated
Landscapes
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Hematology (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 本発明は、高血圧、心不全および腎不全のような心臓血
管疾患の治療を含む種々の治療分野において有用な利尿
剤である一連のシクロアルキル−置換グルタルアミド誘
導体に関する。
管疾患の治療を含む種々の治療分野において有用な利尿
剤である一連のシクロアルキル−置換グルタルアミド誘
導体に関する。
我々の欧州特許出願EP−A−0274234および我
々の出願中の欧州特許出願NO.89305180.5の明
細書に従えば、我々は、利尿剤としてのアミノシクロア
ルカンカルボキシレート環を有する特定のシクロアルキ
ル−置換グルタルアミド誘導体を開示して、特許請求し
ている。本発明は、アミノシクロアルカンカルボキシレ
ート環がベーターアラニン基またはその誘導体によって
置き換えられているさらに別の関連化合物を提供する。
々の出願中の欧州特許出願NO.89305180.5の明
細書に従えば、我々は、利尿剤としてのアミノシクロア
ルカンカルボキシレート環を有する特定のシクロアルキ
ル−置換グルタルアミド誘導体を開示して、特許請求し
ている。本発明は、アミノシクロアルカンカルボキシレ
ート環がベーターアラニン基またはその誘導体によって
置き換えられているさらに別の関連化合物を提供する。
本化合物は、亜鉛−依存中性エンドペプチダーゼE.
C.3.4.24.11の阻害剤である。この酵素は心
房性ナトリウム排泄増加因子(ANF)を含むいくつか
のペプチドホルモンの分解に関与しており、この心房性
ナトリウム排泄増加因子は心臓によって分泌され、有力
な血管拡張、利尿ならびにナトリウム排泄増加作用を有
する。従って、本発明の化合物は、中性エンドペプチダ
ーゼE.C.3.4.24.11を阻害することによっ
て、ANFの生物学的効果を強化することができ、特に
本化合物は、高血圧、心不全、アンギーナ、腎不全、月
経前症候群、周期性浮腫、メニエル病、高アルドステロ
ン症(一次性および二次性、肺水腫、腹水、および高カ
ルシウム尿症、を含む数多くの病気の治療に有用な利尿
剤である。その上、ANFの効果を強化する能力のた
め、本化合物は、緑内障の治療に有用である。それらが
中性エンドペプチダーゼE.C.3.4.24.11を
阻害する能力の別の結果として、本発明の化合物は、例
えば、喘息、炎症、痛み、てんかん、情動障害、痴呆お
よび老人性錯乱、肥満および胃腸疾患(特に下痢および
過敏性腸症候群)の治療、胃酸分泌の調節および高レニ
ン血症および白血病の治療、を含む他の治療分野におい
て活性を有するであろう。
C.3.4.24.11の阻害剤である。この酵素は心
房性ナトリウム排泄増加因子(ANF)を含むいくつか
のペプチドホルモンの分解に関与しており、この心房性
ナトリウム排泄増加因子は心臓によって分泌され、有力
な血管拡張、利尿ならびにナトリウム排泄増加作用を有
する。従って、本発明の化合物は、中性エンドペプチダ
ーゼE.C.3.4.24.11を阻害することによっ
て、ANFの生物学的効果を強化することができ、特に
本化合物は、高血圧、心不全、アンギーナ、腎不全、月
経前症候群、周期性浮腫、メニエル病、高アルドステロ
ン症(一次性および二次性、肺水腫、腹水、および高カ
ルシウム尿症、を含む数多くの病気の治療に有用な利尿
剤である。その上、ANFの効果を強化する能力のた
め、本化合物は、緑内障の治療に有用である。それらが
中性エンドペプチダーゼE.C.3.4.24.11を
阻害する能力の別の結果として、本発明の化合物は、例
えば、喘息、炎症、痛み、てんかん、情動障害、痴呆お
よび老人性錯乱、肥満および胃腸疾患(特に下痢および
過敏性腸症候群)の治療、胃酸分泌の調節および高レニ
ン血症および白血病の治療、を含む他の治療分野におい
て活性を有するであろう。
本発明の化合物は、式: 〔式中、Aは、飽和またはモノ−不飽和であることがで
き、しかも場合により別の飽和または不飽和の5または
6員炭素環に縮合していてもよい4ないし7員の炭素環
を完成し; RおよびR4は各々別個に、H,C1−C6アルキル
基、ベンジル基、またはこれに代わる生物不安定性(bio
labile)エステル形成基であり; R1は、HまたはC1−C4アルキル基であり; R2,R3,R18およびR19は別個に、H,C1−C6
アルキル基、C1−C6アルコキシ基、アリール(C1
−C6)アルキル基、アリール(C2−C6)アルケニ
ル基、アリール(C1−C4)アルコキシ(C1−
C4)アルキル基、およびヒドロキシ(C1−C4)ア
ルキル基から選択されるか、 または、R3およびR19は上に定義した通りであって、
且つR2およびR18は、これらが結合している炭素原子
と一緒になって2−インダニリデン基を形成し; そして、R5はC1−C6アルキル基、C2−C6アル
ケニル基、C2−C6アルケニル基、C3−C7シクロ
アルキル基、またはC3−C7シクロアルケニル基であ
るか、 または、R5は、ハロゲン、ヒドロキシ基、C1−C6
アルコキシ基、C1−C6アルコキシ−(C1−C6)
アルコキシ基、C3−C7シクロアルキル基、C3−C
7シクロアニケニル基、アリール基、アリールオキシ
基、複素環基、−NR6R7、−NR8COR9、−N
R8SO2R10、−CONR6R7またはR6R7N−
(C1−C6)アルコキシ基によって置換されたC1−
C6アルキル基であるか; または、R5は、式: の基によって置換されたC1−C6アルキル基である {式中、R6およびR7は各々別個に、H,C1−C4
アルキル基、C3−C7シクロアルキル基、アリール
基、アリール(C1−C4)アルキル基、C2−C6ア
ルコキシアルキル基、または複素環基であるか;または
2つの基R6およびR7は、これらが結合している窒素
と一緒になってピロリジニル、ピペリジノ、モルホリ
ノ、ピペラジニルまたはN−(C1−C4)アルキル−
ピペラジニル基を形成し; R8は、HまたはC1−C4アルキル基であり; R9は、C1−C4アルキル基、CF3、アリール基、
アリール(C1−C4)アルキル基、アリール(C1−
C4)アルコキシ基、複素環基、C1−C4アルコキシ
基またはNR6N7(ここでR6およびR7は先に定義
した通りである)であり; R10は、C1−C4アルキル基、C3−C7シクロアル
キル基、アリール基または複素環基であり; R11は、H、C1−C6アルキル基、アリール基または
C3−C7シクロアルキル基であり; R12は、R11CONR11−、R11SO2NR11−、R16
R17N−(CH2)p−、またはR11O−、(ここで、
各R11は、先に定義した通りである)であり; R13およびR14は各々別個に、HまたはC1−C6アル
キル基であるか; またはR13がHであってR14が、OH、C1−C4アル
コキシ基、SH、SCH3、NH2、アリール(C1−
C6)アルキル−OCONH−、NH2CO−、CO2
H、グアニジノ基、アリール基、または複素環基によっ
て置換されたC1−C6アルキル基であるか; または2つの基R13およびR14は一緒になって、これら
が結合している炭素原子とともに、飽和またはモノ−不
飽和であることができ、場合によりC1−C4アルキル
基によって置換されているかまたは別の5または6員の
飽和または不飽和炭素環に縮合していてもよい5または
6員の炭素環を形成するか; または、R13はHであって、R12およびR14は結合して
2−(N−COR11−4−アミノピロリジニル)基を形
成し; R15は、R16R17NCO−、R11OCO−、R11OCH
2−または複素環基(ここでR11は上で定義した通りで
あり; R16およびR17は各々別個に、HまたはC1−C6アル
キル基である)であり; そしてpは0または1から6までの整数である}〕 の化合物、およびその薬学的に受容できる塩およびその
生物前駆体(bioprecursor)である。
き、しかも場合により別の飽和または不飽和の5または
6員炭素環に縮合していてもよい4ないし7員の炭素環
を完成し; RおよびR4は各々別個に、H,C1−C6アルキル
基、ベンジル基、またはこれに代わる生物不安定性(bio
labile)エステル形成基であり; R1は、HまたはC1−C4アルキル基であり; R2,R3,R18およびR19は別個に、H,C1−C6
アルキル基、C1−C6アルコキシ基、アリール(C1
−C6)アルキル基、アリール(C2−C6)アルケニ
ル基、アリール(C1−C4)アルコキシ(C1−
C4)アルキル基、およびヒドロキシ(C1−C4)ア
ルキル基から選択されるか、 または、R3およびR19は上に定義した通りであって、
且つR2およびR18は、これらが結合している炭素原子
と一緒になって2−インダニリデン基を形成し; そして、R5はC1−C6アルキル基、C2−C6アル
ケニル基、C2−C6アルケニル基、C3−C7シクロ
アルキル基、またはC3−C7シクロアルケニル基であ
るか、 または、R5は、ハロゲン、ヒドロキシ基、C1−C6
アルコキシ基、C1−C6アルコキシ−(C1−C6)
アルコキシ基、C3−C7シクロアルキル基、C3−C
7シクロアニケニル基、アリール基、アリールオキシ
基、複素環基、−NR6R7、−NR8COR9、−N
R8SO2R10、−CONR6R7またはR6R7N−
(C1−C6)アルコキシ基によって置換されたC1−
C6アルキル基であるか; または、R5は、式: の基によって置換されたC1−C6アルキル基である {式中、R6およびR7は各々別個に、H,C1−C4
アルキル基、C3−C7シクロアルキル基、アリール
基、アリール(C1−C4)アルキル基、C2−C6ア
ルコキシアルキル基、または複素環基であるか;または
2つの基R6およびR7は、これらが結合している窒素
と一緒になってピロリジニル、ピペリジノ、モルホリ
ノ、ピペラジニルまたはN−(C1−C4)アルキル−
ピペラジニル基を形成し; R8は、HまたはC1−C4アルキル基であり; R9は、C1−C4アルキル基、CF3、アリール基、
アリール(C1−C4)アルキル基、アリール(C1−
C4)アルコキシ基、複素環基、C1−C4アルコキシ
基またはNR6N7(ここでR6およびR7は先に定義
した通りである)であり; R10は、C1−C4アルキル基、C3−C7シクロアル
キル基、アリール基または複素環基であり; R11は、H、C1−C6アルキル基、アリール基または
C3−C7シクロアルキル基であり; R12は、R11CONR11−、R11SO2NR11−、R16
R17N−(CH2)p−、またはR11O−、(ここで、
各R11は、先に定義した通りである)であり; R13およびR14は各々別個に、HまたはC1−C6アル
キル基であるか; またはR13がHであってR14が、OH、C1−C4アル
コキシ基、SH、SCH3、NH2、アリール(C1−
C6)アルキル−OCONH−、NH2CO−、CO2
H、グアニジノ基、アリール基、または複素環基によっ
て置換されたC1−C6アルキル基であるか; または2つの基R13およびR14は一緒になって、これら
が結合している炭素原子とともに、飽和またはモノ−不
飽和であることができ、場合によりC1−C4アルキル
基によって置換されているかまたは別の5または6員の
飽和または不飽和炭素環に縮合していてもよい5または
6員の炭素環を形成するか; または、R13はHであって、R12およびR14は結合して
2−(N−COR11−4−アミノピロリジニル)基を形
成し; R15は、R16R17NCO−、R11OCO−、R11OCH
2−または複素環基(ここでR11は上で定義した通りで
あり; R16およびR17は各々別個に、HまたはC1−C6アル
キル基である)であり; そしてpは0または1から6までの整数である}〕 の化合物、およびその薬学的に受容できる塩およびその
生物前駆体(bioprecursor)である。
上記の定義においては、他の指示されない限り、3個以
上の炭素原子を有するアルキル基は直鎖または分枝鎖で
あることができる。本明細書中で使用するときアリール
基という語は、フェニル基、ナフチル基またはビフェニ
ル基のような芳香族炭化水素基を意味し、これらの基は
場合により、1個以上のOH、CN、CF3、C1−C
4アルキル基、C1−C4−アルコキシ基またはハロゲ
ン原子で置換されていてもよい。ハロゲンは、フッ素、
塩素、臭素または沃素を意味する。
上の炭素原子を有するアルキル基は直鎖または分枝鎖で
あることができる。本明細書中で使用するときアリール
基という語は、フェニル基、ナフチル基またはビフェニ
ル基のような芳香族炭化水素基を意味し、これらの基は
場合により、1個以上のOH、CN、CF3、C1−C
4アルキル基、C1−C4−アルコキシ基またはハロゲ
ン原子で置換されていてもよい。ハロゲンは、フッ素、
塩素、臭素または沃素を意味する。
複素環基という語は、5または6員の窒素、酸素または
硫黄含有複素環基を意味するが、この基は、他の説明が
ない限り、飽和または不飽和であることができ、場合に
より環中にもう1個の酸素または1ないし3個の窒素原
子を含んでいてもよく、さらに、場合によりベンゾ縮合
しているかまたは例えば1個以上のハロゲン、C1−C
4アルキル基、ヒドロキシ基、カルバモイル基、ベンジ
ル基、オキソ基、アミノ基またはモノまたはジ−(C1
−C4アルキル)アミノ基または(C1−C4アルカノ
イル)アミノ基で置換されていてもよい。複素環の特定
の例としては、ピリジル基、ピラジニル基、ピリミジニ
ル基、ピリダジニル基、ピロリル基、イミダゾリル基、
ピラゾリル基、トリアゾリル基、テトラゾリル基、フラ
ニル基、テトラヒドロフラニル基、テトラヒドロピラニ
ル基、ジオキサニル基、チエニル基、オキサゾリル基、
イソオキサゾリル基、チアゾリル基、インドリル基、イ
ソインドリニル基、キノリル基、キノキサリニル基、キ
ナゾリニル基およびベンズイミダゾリル基があり、これ
らは各々場合により先に定義したように置換されていて
もよい。
硫黄含有複素環基を意味するが、この基は、他の説明が
ない限り、飽和または不飽和であることができ、場合に
より環中にもう1個の酸素または1ないし3個の窒素原
子を含んでいてもよく、さらに、場合によりベンゾ縮合
しているかまたは例えば1個以上のハロゲン、C1−C
4アルキル基、ヒドロキシ基、カルバモイル基、ベンジ
ル基、オキソ基、アミノ基またはモノまたはジ−(C1
−C4アルキル)アミノ基または(C1−C4アルカノ
イル)アミノ基で置換されていてもよい。複素環の特定
の例としては、ピリジル基、ピラジニル基、ピリミジニ
ル基、ピリダジニル基、ピロリル基、イミダゾリル基、
ピラゾリル基、トリアゾリル基、テトラゾリル基、フラ
ニル基、テトラヒドロフラニル基、テトラヒドロピラニ
ル基、ジオキサニル基、チエニル基、オキサゾリル基、
イソオキサゾリル基、チアゾリル基、インドリル基、イ
ソインドリニル基、キノリル基、キノキサリニル基、キ
ナゾリニル基およびベンズイミダゾリル基があり、これ
らは各々場合により先に定義したように置換されていて
もよい。
式(I)の化合物は、いくつかの不斉中心を含むことが
でき、このためこれらは、エナンチオマーおよびジアス
テレオマーとして存在することができる。本発明には、
混合物ならびに分離された個々の異性体の両方が包含さ
れる。置換基R2、R18およびR3、R19は各々、相互
にトレオ(threo)またはエリトロ(erythro)配置にあるこ
とができる。R5が結合している炭素原子はキラル中心
を構成するので、本化合物は、この中心に関してRまた
はS形として存在するであろう。エリトロおよびトレオ
という語は、J.Am.Chem.Soc.1984 106 481
9にディー−シー・ハ(D−C Ha)、ディージェイ・
ハート(D.J.Hart)およびティー−ケイ・ヤン(T
−K Yang)による論文に定義された通りである。
でき、このためこれらは、エナンチオマーおよびジアス
テレオマーとして存在することができる。本発明には、
混合物ならびに分離された個々の異性体の両方が包含さ
れる。置換基R2、R18およびR3、R19は各々、相互
にトレオ(threo)またはエリトロ(erythro)配置にあるこ
とができる。R5が結合している炭素原子はキラル中心
を構成するので、本化合物は、この中心に関してRまた
はS形として存在するであろう。エリトロおよびトレオ
という語は、J.Am.Chem.Soc.1984 106 481
9にディー−シー・ハ(D−C Ha)、ディージェイ・
ハート(D.J.Hart)およびティー−ケイ・ヤン(T
−K Yang)による論文に定義された通りである。
酸性中心を包含する式(I)の化合物の薬学的に受容で
きる塩は、無毒の塩を形成する塩基を用いて形成される
塩である。例は、ナトリウム、カリウムまたはカルシウ
ム塩のようなアルカリ金属塩またはジエチルアミンのよ
うなアミンとの塩である。塩基性中心を有する化合物も
また、薬学的に受容できる酸との酸付加塩を形成するこ
とができる。例は、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩また
は重硫酸塩、リン酸塩またはリン酸水素塩、酢酸塩、ク
エン酸塩、フマール酸塩、グルコン酸塩、乳酸塩、マレ
イン酸塩、こはく酸塩および酒石酸塩である。
きる塩は、無毒の塩を形成する塩基を用いて形成される
塩である。例は、ナトリウム、カリウムまたはカルシウ
ム塩のようなアルカリ金属塩またはジエチルアミンのよ
うなアミンとの塩である。塩基性中心を有する化合物も
また、薬学的に受容できる酸との酸付加塩を形成するこ
とができる。例は、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩また
は重硫酸塩、リン酸塩またはリン酸水素塩、酢酸塩、ク
エン酸塩、フマール酸塩、グルコン酸塩、乳酸塩、マレ
イン酸塩、こはく酸塩および酒石酸塩である。
上記定義中の生物前駆体という語は、動物またはヒトに
投与すると、体内で変換されて式(I)の化合物を産生
する、薬学的に受容できる式(I)の化合物の生物学的
に分解可能な誘導体を意味する。
投与すると、体内で変換されて式(I)の化合物を産生
する、薬学的に受容できる式(I)の化合物の生物学的
に分解可能な誘導体を意味する。
好ましい化合物群は、Aが(CH2)4であり、R1が
Hであって、この結果Aがシクロペンタン環を完成して
いるものである。
Hであって、この結果Aがシクロペンタン環を完成して
いるものである。
R2、R3、R18およびR19の例は、H、スチリル基、
メチル基、エチル基、イソプロピル基およびメトキシ基
である。好ましい化合物群においてはR2は、スチリル
基のようなアリール(C2−C6)アルケニル基であ
り、R18はHであり、そしてR3およびR19はともにメ
チル基であるかまたはR3およびR19の一方が水素であ
って他方がメチル基、メトキシ基またはイソプロピル基
である。
メチル基、エチル基、イソプロピル基およびメトキシ基
である。好ましい化合物群においてはR2は、スチリル
基のようなアリール(C2−C6)アルケニル基であ
り、R18はHであり、そしてR3およびR19はともにメ
チル基であるかまたはR3およびR19の一方が水素であ
って他方がメチル基、メトキシ基またはイソプロピル基
である。
R2、R18およびR3、R19の各々の一方がHであって
他方がH以外の置換基であるとき、これらの置換基は好
ましくは、お互いに関してエリトロ配置にある。
他方がH以外の置換基であるとき、これらの置換基は好
ましくは、お互いに関してエリトロ配置にある。
また、RおよびR4がともにHである式(I)の化合物
(二酸)ならびに、RおよびR4の一方または両方が生
物不安定性エステル形成基であるそのモノ−およびジー
エステル誘導体も好ましい。
(二酸)ならびに、RおよびR4の一方または両方が生
物不安定性エステル形成基であるそのモノ−およびジー
エステル誘導体も好ましい。
生物不安定性エステル形成基という語は、体内で容易に
開裂して相当するRおよびR4がともにHである式
(I)の二酸を遊離させることができるエステルを与え
る基を意味するものとして当技術分野では十分に理解さ
れる。多数のこのようなエステル基が、例えばペニシリ
ン分野で、またはACE−阻害剤抗高血圧剤の場合にお
いて、周知である。
開裂して相当するRおよびR4がともにHである式
(I)の二酸を遊離させることができるエステルを与え
る基を意味するものとして当技術分野では十分に理解さ
れる。多数のこのようなエステル基が、例えばペニシリ
ン分野で、またはACE−阻害剤抗高血圧剤の場合にお
いて、周知である。
式(I)の化合物の場合には、このような生物不安定性
プロドラッグエステルは、経口投与に適する化合物を提
供するのに特に有利である。すべての特定のエステル形
成基の適性は、通常の動物または試験管内の酵素加水分
解試験によって評価することができる。すなわち、最適
の効果のためには、望ましくはエステルは、吸収後にの
み加水分解されるべきであり;従って、エステルは消化
酵素による吸収前には加水分解抵抗性でなくてはならな
いが、例えば肝臓酵素によって容易に加水分解されねば
ならない。このようにして、活性二酸は、経口吸収後に
血流内に放出される。
プロドラッグエステルは、経口投与に適する化合物を提
供するのに特に有利である。すべての特定のエステル形
成基の適性は、通常の動物または試験管内の酵素加水分
解試験によって評価することができる。すなわち、最適
の効果のためには、望ましくはエステルは、吸収後にの
み加水分解されるべきであり;従って、エステルは消化
酵素による吸収前には加水分解抵抗性でなくてはならな
いが、例えば肝臓酵素によって容易に加水分解されねば
ならない。このようにして、活性二酸は、経口吸収後に
血流内に放出される。
低級アルキルエステル(特にエチル)およびベンジルエ
ステルに加えて、適当な生物不安定性エステルには、そ
のアルキル、シクロアルキルおよびアリール置換された
誘導体を含むアルカノイルオキシアルキルエステル、ア
リール−オキシアルキルエステル、アロイルオキシアル
キルエステル、アラルキルオキシアルキルエステル、ア
リールエステル、アラルキルエステルおよびハロアルキ
ルエステルがあり、ここで上記アルカノイルまたはアル
キル基は、1ないし8個の炭素原子を有し、分枝鎖また
は直鎖であって、そして上記アリール基は、場合により
1個以上のC1−C4アルキル、またはC1−C4アル
コキシ基またはハロゲン原子で置換されていてもよいフ
ェニル基、ナフチル基またはインダニル基である。
ステルに加えて、適当な生物不安定性エステルには、そ
のアルキル、シクロアルキルおよびアリール置換された
誘導体を含むアルカノイルオキシアルキルエステル、ア
リール−オキシアルキルエステル、アロイルオキシアル
キルエステル、アラルキルオキシアルキルエステル、ア
リールエステル、アラルキルエステルおよびハロアルキ
ルエステルがあり、ここで上記アルカノイルまたはアル
キル基は、1ないし8個の炭素原子を有し、分枝鎖また
は直鎖であって、そして上記アリール基は、場合により
1個以上のC1−C4アルキル、またはC1−C4アル
コキシ基またはハロゲン原子で置換されていてもよいフ
ェニル基、ナフチル基またはインダニル基である。
従って、エチル基およびベンジル基以外の生物不安定性
エステル形成基であるときのRおよびR4の例には、1
−(2,2−ジエチルブチリルオキシ)エチル基、2−エ
チルプロピオニルオキシメチル基、1−(2−エチルプ
ロピオニルオキシ)エチル基、1−(2,4−ジメチルベ
ンゾイルオキシ)エチル基、1−(ベンゾイルオキシ)
ベンジル基、1−(ベンゾイルオキシ)エチル基、2−
メチル−1−プロピオニルオキシプロピル基、2,4,6−
トリメチルベンゾイルオキシメチル基、1−(2,4,6−
トリメチルベンジルオキシ)−エチル基、ピバロイルオ
キシメチル基、フェネチル基、フェンプロピル基、2,2,
2−トリフルオロエチル基、1−または2−ナフチル
基、2,4−ジメチルフエニル基、4−t−ブチルフェニ
ル基、5−(4−メチル−1,3−ジオキサリニル−2
−オニル)メチル基および5−インダニル基がある。
エステル形成基であるときのRおよびR4の例には、1
−(2,2−ジエチルブチリルオキシ)エチル基、2−エ
チルプロピオニルオキシメチル基、1−(2−エチルプ
ロピオニルオキシ)エチル基、1−(2,4−ジメチルベ
ンゾイルオキシ)エチル基、1−(ベンゾイルオキシ)
ベンジル基、1−(ベンゾイルオキシ)エチル基、2−
メチル−1−プロピオニルオキシプロピル基、2,4,6−
トリメチルベンゾイルオキシメチル基、1−(2,4,6−
トリメチルベンジルオキシ)−エチル基、ピバロイルオ
キシメチル基、フェネチル基、フェンプロピル基、2,2,
2−トリフルオロエチル基、1−または2−ナフチル
基、2,4−ジメチルフエニル基、4−t−ブチルフェニ
ル基、5−(4−メチル−1,3−ジオキサリニル−2
−オニル)メチル基および5−インダニル基がある。
RおよびR4の一方または両方がC1−C6アルキル基
(特にエチル基、t−ブチル基)またはベンジル基であ
る式(I)の化合物は、RおよびR4がともにHである
二酸の製造のための価値ある中間体である。
(特にエチル基、t−ブチル基)またはベンジル基であ
る式(I)の化合物は、RおよびR4がともにHである
二酸の製造のための価値ある中間体である。
さらに別の好ましい化合物群では、R5は式−NHCO
CR12R13R14の基(特に式中R12がNH2、R11CO
NH−またはR11SO2NH−であり、R13がHであり
そしてR14が−(CH2)4NH2である基)によって
置換されたメチレン基である。特に好ましいのは、S−
リシンから誘導されるこのような基であり、従ってこの
型の特に好ましいR5置換基としては、N2−アセチル
−S−リシル−アミノメチル基、N2−メタンスルホニ
ル−S−シリル−アミノメチル基、N2−フェニルスル
ホニル−S−リシル−アミノメチル基、N2−シクロブ
チルカルボニル−S−リシル−アミノメチル基、N2−
t−ブトキシカルボニル−S−リシル−アミノメチル基
およびS−シリル−アミノメチル基がある。
CR12R13R14の基(特に式中R12がNH2、R11CO
NH−またはR11SO2NH−であり、R13がHであり
そしてR14が−(CH2)4NH2である基)によって
置換されたメチレン基である。特に好ましいのは、S−
リシンから誘導されるこのような基であり、従ってこの
型の特に好ましいR5置換基としては、N2−アセチル
−S−リシル−アミノメチル基、N2−メタンスルホニ
ル−S−シリル−アミノメチル基、N2−フェニルスル
ホニル−S−リシル−アミノメチル基、N2−シクロブ
チルカルボニル−S−リシル−アミノメチル基、N2−
t−ブトキシカルボニル−S−リシル−アミノメチル基
およびS−シリル−アミノメチル基がある。
別の好ましい化合物群においては、R5は、C1−C6
アルコキシ基によって置換されたC1−C6アルキル
基、特にメトキシエチル基であるか;またはR5はC1
−C6アルコキシ(C2−C6)アルコキシ基によって
置換されたC1−C6アルキル基、特に2−メトキシエ
トキシメチル基である。
アルコキシ基によって置換されたC1−C6アルキル
基、特にメトキシエチル基であるか;またはR5はC1
−C6アルコキシ(C2−C6)アルコキシ基によって
置換されたC1−C6アルキル基、特に2−メトキシエ
トキシメチル基である。
特に好ましい化合物は、R、R1およびR4がHであ
り、Aが(CH2)4であり、R2がスチリル基であ
り、R3がメチル基であって、R2およびR3がエリト
ロ相対配置にあり、R18およびR19がHであり、そして
R5がS−リシル−アミノメチル基、N2−アセチル−
S−リシルアミノメチル基およびN2−メタンスルホニ
ル−S−リシルアミノ−メチル基およびその生物不安定
性エステル誘導体である化合物である。これらの化合物
は、R5が結合しているキラル中心に関してR−または
S−形、またはそれらの混合物で存在することができ
る。N2−メタンスルホニル−S−リシルアミノメチル
誘導体の場合には、S−形が好ましい。
り、Aが(CH2)4であり、R2がスチリル基であ
り、R3がメチル基であって、R2およびR3がエリト
ロ相対配置にあり、R18およびR19がHであり、そして
R5がS−リシル−アミノメチル基、N2−アセチル−
S−リシルアミノメチル基およびN2−メタンスルホニ
ル−S−リシルアミノ−メチル基およびその生物不安定
性エステル誘導体である化合物である。これらの化合物
は、R5が結合しているキラル中心に関してR−または
S−形、またはそれらの混合物で存在することができ
る。N2−メタンスルホニル−S−リシルアミノメチル
誘導体の場合には、S−形が好ましい。
式(I)の化合物は、多くの異なる方法によって製造す
ることができる。基本的な手順には、部分的に保護され
た対になってジ置換されたグルタル酸誘導体を合成し、
これをアミンと結合させて所望のグルタルアミドを生じ
させることが包含される。アミン中のカルボン酸基、ま
たはR5中のすべての反応性の基はもし遊離であるなら
ば、この結合段階中保護を必要とするであろうし、また
このような保護基はこの方法の最終段階で除去される。
ることができる。基本的な手順には、部分的に保護され
た対になってジ置換されたグルタル酸誘導体を合成し、
これをアミンと結合させて所望のグルタルアミドを生じ
させることが包含される。アミン中のカルボン酸基、ま
たはR5中のすべての反応性の基はもし遊離であるなら
ば、この結合段階中保護を必要とするであろうし、また
このような保護基はこの方法の最終段階で除去される。
本合成経路を反応工程Iに具体的に示すが、ここでは
A、R1、R2、R3、R18およびR19は先に定義した
通りであり、R5′はR5について定義した通りである
が但しその中のすべての反応性の基は必要ならば保護さ
れており、そしてR20およびR21は、Hを除いてRおよ
びR4について定義した通りであるか、またはこれらは
通常のカルボン酸保護基である: 式(II)および(III)の化合物の反応は、通常のアミ
ド結合技術を用いて行なわれる。従って一つの方法にお
いては、反応は有機溶媒、例えばジクロロメタンに溶解
させた反応体について、ジイミド縮合剤、例えば1−エ
チル−3−(ジメチルアミノプロピル)カルボジイミ
ド、またはN,N′−ジ−シクロヘキシルカルボジイミ
ドを用い、有利には1−ヒドロキシベンゾトリアゾー
ル、および4−メチルモルホリンのような有機塩基の存
在において行われる。この反応は一般に、室温で12な
いし24時間後に完了し、次に生成物を通常の方法によ
り、すなわち、水で洗浄するかまたは濾過によって尿素
副生物を除去し溶媒を蒸発させることによって、単離す
る。生成物はさらに必要があれば、結晶化またはクロマ
トグラフィーによって精製することができる。式(IV)
の化合物には、RおよびR4がC1−C6アルキル基ま
たはベンジル基である式(I)の化合物が包含される。
A、R1、R2、R3、R18およびR19は先に定義した
通りであり、R5′はR5について定義した通りである
が但しその中のすべての反応性の基は必要ならば保護さ
れており、そしてR20およびR21は、Hを除いてRおよ
びR4について定義した通りであるか、またはこれらは
通常のカルボン酸保護基である: 式(II)および(III)の化合物の反応は、通常のアミ
ド結合技術を用いて行なわれる。従って一つの方法にお
いては、反応は有機溶媒、例えばジクロロメタンに溶解
させた反応体について、ジイミド縮合剤、例えば1−エ
チル−3−(ジメチルアミノプロピル)カルボジイミ
ド、またはN,N′−ジ−シクロヘキシルカルボジイミ
ドを用い、有利には1−ヒドロキシベンゾトリアゾー
ル、および4−メチルモルホリンのような有機塩基の存
在において行われる。この反応は一般に、室温で12な
いし24時間後に完了し、次に生成物を通常の方法によ
り、すなわち、水で洗浄するかまたは濾過によって尿素
副生物を除去し溶媒を蒸発させることによって、単離す
る。生成物はさらに必要があれば、結晶化またはクロマ
トグラフィーによって精製することができる。式(IV)
の化合物には、RおよびR4がC1−C6アルキル基ま
たはベンジル基である式(I)の化合物が包含される。
ある場合には、保護された形の結合生成物に通常の化学
変換反応を行なわせて、別の式(IV)の化合物を生成さ
せることができる。すなわち、例えばR5′がエステル
基を含んでいる式(IV)の化合物は、加水分解または水
素化してカルボン酸を生じさせることができ、このカル
ボン酸はさらに、例えばアミンと反応させてアミド誘導
体を得ることができる。
変換反応を行なわせて、別の式(IV)の化合物を生成さ
せることができる。すなわち、例えばR5′がエステル
基を含んでいる式(IV)の化合物は、加水分解または水
素化してカルボン酸を生じさせることができ、このカル
ボン酸はさらに、例えばアミンと反応させてアミド誘導
体を得ることができる。
同様にR5′が置換または保護されたアミノ基(例えば
ベンジルアミノ、ジベンジルアミノ、ベンジルオキシカ
ルボニルアミノまたはt−ブチルオキシカルボニルアミ
ノ基)を含む化合物は、例えば適宜水素化または加水分
解によって遊離アミンに変えることができる。生成され
るアミンはさらに反応させることができ;すなわち、例
えばハロゲン化スルホニルとの反応で相当するスルホン
アミド類が得られ、酸塩化物または無水物でアシル化す
ると相当するアミド類が得られ、イソシアネートとの反
応で尿素誘導体が得られ、そしてクロロホルメート(chl
oroformate)との反応でカルバメートが得られる。これ
らの変換はすべて、完全に一般的なものであり、これら
の達成のための適当な条件および試薬は、その他の変形
ならびに可能性と同じく、当技術分野に習熟した人々に
は周知であろう。
ベンジルアミノ、ジベンジルアミノ、ベンジルオキシカ
ルボニルアミノまたはt−ブチルオキシカルボニルアミ
ノ基)を含む化合物は、例えば適宜水素化または加水分
解によって遊離アミンに変えることができる。生成され
るアミンはさらに反応させることができ;すなわち、例
えばハロゲン化スルホニルとの反応で相当するスルホン
アミド類が得られ、酸塩化物または無水物でアシル化す
ると相当するアミド類が得られ、イソシアネートとの反
応で尿素誘導体が得られ、そしてクロロホルメート(chl
oroformate)との反応でカルバメートが得られる。これ
らの変換はすべて、完全に一般的なものであり、これら
の達成のための適当な条件および試薬は、その他の変形
ならびに可能性と同じく、当技術分野に習熟した人々に
は周知であろう。
式(IV)のジエステルは、さらに反応させて、Rおよび
R4の一方または両方がHである式(I)の二酸誘導体
のモノエステルとするこができる。使用する条件は、式
(IV)の化合物中に存在する基R20およびR21の厳密な
性質に依存するであろうし、数多くの変形が可能であ
る。従って、例えばR20およびR21の両方がベンジル基
であるとき、生成物を水素化するとRおよびR4がとも
にHである式(I)の二酸が得られるであろう。変法と
して、もしR20およびR21の一方がベンジル基であり、
他方がアルキル基であるならば、水素化によりモノエス
テル生成物が得られるであろう。このものも、所望なら
ば加水分解して、二酸生成物を得ることができる。R20
およびR21の一方がt−ブチル基であるとき、式(IV)
の化合物をトリフルオロ酢酸で処理すると、相当する一
酸が得られる。R20およびR21がベンジル基または低級
アルキル基であるジエステル生成物はまた、沃化トリメ
チルシリルで処理して、ジカルボン酸生成物を生成する
ことができる。もしR20およびR21について何らかの他
のカルボン酸保護基を使用するならば、そのときは、明
らかに最終段階でその除去に適当な条件を用いて式
(I)のエステルまたは二酸生成物としなくてはならな
い。環Aまたは置換基R2またはR5が置換されていな
い場合には、脱保護を非還元的方法によって行なわなく
てはならず、従って、例えばもしRおよびR4のどちら
かがベンジル基であるならば、これらは沃化トリメチル
シリルで処理することによって除去することができる。
R4の一方または両方がHである式(I)の二酸誘導体
のモノエステルとするこができる。使用する条件は、式
(IV)の化合物中に存在する基R20およびR21の厳密な
性質に依存するであろうし、数多くの変形が可能であ
る。従って、例えばR20およびR21の両方がベンジル基
であるとき、生成物を水素化するとRおよびR4がとも
にHである式(I)の二酸が得られるであろう。変法と
して、もしR20およびR21の一方がベンジル基であり、
他方がアルキル基であるならば、水素化によりモノエス
テル生成物が得られるであろう。このものも、所望なら
ば加水分解して、二酸生成物を得ることができる。R20
およびR21の一方がt−ブチル基であるとき、式(IV)
の化合物をトリフルオロ酢酸で処理すると、相当する一
酸が得られる。R20およびR21がベンジル基または低級
アルキル基であるジエステル生成物はまた、沃化トリメ
チルシリルで処理して、ジカルボン酸生成物を生成する
ことができる。もしR20およびR21について何らかの他
のカルボン酸保護基を使用するならば、そのときは、明
らかに最終段階でその除去に適当な条件を用いて式
(I)のエステルまたは二酸生成物としなくてはならな
い。環Aまたは置換基R2またはR5が置換されていな
い場合には、脱保護を非還元的方法によって行なわなく
てはならず、従って、例えばもしRおよびR4のどちら
かがベンジル基であるならば、これらは沃化トリメチル
シリルで処理することによって除去することができる。
R5′中に存在することができるすべての保護基を除去
することと同様に、数多くの化学変換反応が、先述の最
終モノ−エステルまたは二酸生成物について可能であ
る。各々の場合に、生成物は遊離カルボン酸として得る
ことがてき、これは適当な塩基で中和され、塩の形で単
離されるであろう。
することと同様に、数多くの化学変換反応が、先述の最
終モノ−エステルまたは二酸生成物について可能であ
る。各々の場合に、生成物は遊離カルボン酸として得る
ことがてき、これは適当な塩基で中和され、塩の形で単
離されるであろう。
上記手順の変法においては、R5が、−NR8CO
R9、−NR8SO2R10、−NR11COCR12R13R
14または−NR11SO2CR12R13R14によって置換さ
れたC1−C6アルキル基である式(I)の化合物は、
式: (式中、R22は、R8またはR11について定義した通り
であり、R20およびR21は先に定義した通りであり、そ
してYはC1−C6アルキル基である)の化合物を、式
R9CO2H、R10SO3H、R12R13R14CCO
2H、またはR12R13R14CSO3Hの酸またはその活
性化誘導体との反応により、アシル化またはスルホニル
化することを包含する方法によって製造される。得られ
るアミドまたはスルホンアミド生成物を、必要ならば次
に脱保護し、ジエステル生成物を加水分解して、先述の
ようなRおよびR4が各々Hである式(I)カルボン酸
を得る。
R9、−NR8SO2R10、−NR11COCR12R13R
14または−NR11SO2CR12R13R14によって置換さ
れたC1−C6アルキル基である式(I)の化合物は、
式: (式中、R22は、R8またはR11について定義した通り
であり、R20およびR21は先に定義した通りであり、そ
してYはC1−C6アルキル基である)の化合物を、式
R9CO2H、R10SO3H、R12R13R14CCO
2H、またはR12R13R14CSO3Hの酸またはその活
性化誘導体との反応により、アシル化またはスルホニル
化することを包含する方法によって製造される。得られ
るアミドまたはスルホンアミド生成物を、必要ならば次
に脱保護し、ジエステル生成物を加水分解して、先述の
ようなRおよびR4が各々Hである式(I)カルボン酸
を得る。
式(V)の化合物は、保護されたアミン誘導体としての
R5′を有する式(II)の化合物を用いることを除き、
反応工程1に示した手順に従って製造される。従って、
例えばR5′はビス−〔(1S)−フェニルエチル〕−
アミノメチル置換体を含むことができる。結合生成物を
水素化すると、R22がHであり、YがCH2である相当
する式(IV)の遊離アミンが得られる。この経路は、グ
ルタルアミド主鎖中に2(S)立体化学を有する化合物
の製造用に特に有用である。
R5′を有する式(II)の化合物を用いることを除き、
反応工程1に示した手順に従って製造される。従って、
例えばR5′はビス−〔(1S)−フェニルエチル〕−
アミノメチル置換体を含むことができる。結合生成物を
水素化すると、R22がHであり、YがCH2である相当
する式(IV)の遊離アミンが得られる。この経路は、グ
ルタルアミド主鎖中に2(S)立体化学を有する化合物
の製造用に特に有用である。
出発物質である式(II)のスピロ−置換グルタル酸モノ
エステルは我々の欧州特許出願EP−A−027423
4および89305180.5に記載されたようにして製
造することができる。
エステルは我々の欧州特許出願EP−A−027423
4および89305180.5に記載されたようにして製
造することができる。
式(III)のアミンは一般に新規化合物(特に置換基が
特定された立体化学を有するとき)であり、これらは、
文献の先例に従って適当な合成法によって製造される。
一つの手順では、J.Org.Chem.,1983,48,28
9、ディー・ジェイ・ハート(D.J.Hart)、ケイ・
カナイ(K.Kanai)、ディー・ジー・トーマス(D.
G.Thomas)およびティー−ケイ・ヤン(T−K、Yan
g)の方法に従って、適当な置換されたプロパン酸エチ
ルを、ジイソプロピルアミンの存在下においてn−ブチ
ルリチウムで処理し、生成物を適当なN−(トリメチル
シリル)イミンで処理し、続いて酸加水分解を行なって
所望のアミンを得る。N−(トリメチルシリル)イミン
は、適当なアルデヒドをリチウムビス(トリメチルシリ
ル)アミドと反応させることによって得ることができ
る。これらの手順は、本明細書で後に示す製造例に具体
的に示される。
特定された立体化学を有するとき)であり、これらは、
文献の先例に従って適当な合成法によって製造される。
一つの手順では、J.Org.Chem.,1983,48,28
9、ディー・ジェイ・ハート(D.J.Hart)、ケイ・
カナイ(K.Kanai)、ディー・ジー・トーマス(D.
G.Thomas)およびティー−ケイ・ヤン(T−K、Yan
g)の方法に従って、適当な置換されたプロパン酸エチ
ルを、ジイソプロピルアミンの存在下においてn−ブチ
ルリチウムで処理し、生成物を適当なN−(トリメチル
シリル)イミンで処理し、続いて酸加水分解を行なって
所望のアミンを得る。N−(トリメチルシリル)イミン
は、適当なアルデヒドをリチウムビス(トリメチルシリ
ル)アミドと反応させることによって得ることができ
る。これらの手順は、本明細書で後に示す製造例に具体
的に示される。
上記の各段階およびそれに代わる変形および手順のすべ
てに対する適当な結合および保護法は、標準的な教科書
および本明細書で後に提供される実施例を参照すれば、
当技術分野に習熟した人々には十分に知られるであろ
う。
てに対する適当な結合および保護法は、標準的な教科書
および本明細書で後に提供される実施例を参照すれば、
当技術分野に習熟した人々には十分に知られるであろ
う。
先に述べたように、本発明の化合物は中性エンドペプチ
ダーゼ(E.C.3.4.24.11)の有力の阻害剤
である。この酵素は、数多くのペプチドホルモンの分解
に関与し、特にこのものは心房性ナトリウム排泄増加因
子(ANF)の分解に関与している。このホルモンは、
心臓によって分泌される関連するナトリウム排泄増加ペ
プチドの系より成り、このペプチドのヒトにおける主循
環形は−hANPと呼ばれる28アミノ酸ペプチドであ
ることが公知である。従って、エンドペプチダーゼE.
C.3.4.24.11によるANFの分解を阻止する
ことによって、本発明の化合物はその生物学的効果を強
化することができ、従って本化合物は、先に述べたよう
な多くの病気に有用な利尿ならびにナトリウム排泄増加
剤である。
ダーゼ(E.C.3.4.24.11)の有力の阻害剤
である。この酵素は、数多くのペプチドホルモンの分解
に関与し、特にこのものは心房性ナトリウム排泄増加因
子(ANF)の分解に関与している。このホルモンは、
心臓によって分泌される関連するナトリウム排泄増加ペ
プチドの系より成り、このペプチドのヒトにおける主循
環形は−hANPと呼ばれる28アミノ酸ペプチドであ
ることが公知である。従って、エンドペプチダーゼE.
C.3.4.24.11によるANFの分解を阻止する
ことによって、本発明の化合物はその生物学的効果を強
化することができ、従って本化合物は、先に述べたよう
な多くの病気に有用な利尿ならびにナトリウム排泄増加
剤である。
中性エンドピプチダーゼE.C.3.4.24.11に
対する活性は、ジェイ・ティー・ガフォード(J.T.
Gafford)、アール・エイ・スキジェル(R.A.Skidg
el)、イー・ジー・エルドス(E.G.Erdos)および
エル・ビー・ハーシュ(L.B.Hersh)によりバイオ
ケミストリィ(Biochemistry),1983,32,326
5−3271に開示された分析法を基にした方法を用い
て評価される。この方法は、ラットの腎臓からの中性エ
ンドペプチダーゼ製剤によるヒプリル−L−フェニルア
ラニル−L−アルギニンからの放射性同位元素で標識付
けした馬尿酸の放出の割合を、50%減少させるのに必
要な化合物の濃度を測定することを包含する。
対する活性は、ジェイ・ティー・ガフォード(J.T.
Gafford)、アール・エイ・スキジェル(R.A.Skidg
el)、イー・ジー・エルドス(E.G.Erdos)および
エル・ビー・ハーシュ(L.B.Hersh)によりバイオ
ケミストリィ(Biochemistry),1983,32,326
5−3271に開示された分析法を基にした方法を用い
て評価される。この方法は、ラットの腎臓からの中性エ
ンドペプチダーゼ製剤によるヒプリル−L−フェニルア
ラニル−L−アルギニンからの放射性同位元素で標識付
けした馬尿酸の放出の割合を、50%減少させるのに必
要な化合物の濃度を測定することを包含する。
本化合物の利尿剤としての活性は、それらが食塩負荷を
かけた意識マウスにおいて、尿排出量およびナトリウム
イオン排泄を増大させる能力を測定することによって決
定する。この試験においては、雄のマウス〔チャールズ
・リバー(Charles River)CD1,22−28g〕を気
候順化させ、メタボウル(metabowl)内で一晩断食させ
る。このマウス尾の静脈を通して、体重の2.5%に相当
する体積の食塩水に溶解させた試験化合物を静脈内投与
する。尿試料を、予備重量測定した管内に1時間毎に2
時間集めて、電解質濃度について分析する。試験動物か
らの尿の体積およびナトリウムイオン濃度を、食塩水だ
けを与えられた対照群と比較する。
かけた意識マウスにおいて、尿排出量およびナトリウム
イオン排泄を増大させる能力を測定することによって決
定する。この試験においては、雄のマウス〔チャールズ
・リバー(Charles River)CD1,22−28g〕を気
候順化させ、メタボウル(metabowl)内で一晩断食させ
る。このマウス尾の静脈を通して、体重の2.5%に相当
する体積の食塩水に溶解させた試験化合物を静脈内投与
する。尿試料を、予備重量測定した管内に1時間毎に2
時間集めて、電解質濃度について分析する。試験動物か
らの尿の体積およびナトリウムイオン濃度を、食塩水だ
けを与えられた対照群と比較する。
高血圧、うっ血性心不全または腎不全の治療または予防
の目的でヒトに投与するためには、本化合物の経口用量
は一般に、平均的な成人患者(70kg)に対して1日に
4−800mgの範囲内であろう。従って典型的な成人患
者用には、個々の錠剤またはカプセル剤は、1日に1回
または数回、単一または複数量で投与するために、適当
な薬学的に受容できる賦形剤またはキャリヤー中に2な
いし400mgの活性化合物を含有する。静脈内投与のため
の用量は、典型的には必要に応じて1回の投与あたり1
ないし400mgの範囲内である。実際には医師が、個々
の患者にとって最適であると思われる具体的用量を決定
するであろうし、その量は、その特定の患者の年令、体
重および反応によって変わるであろう。上記の用量は、
平均的な場合の一例であるか、もちろんこれより高いか
または低い用量範囲が有益である個々の例もあり、この
ような場合も本発明の範囲内である。
の目的でヒトに投与するためには、本化合物の経口用量
は一般に、平均的な成人患者(70kg)に対して1日に
4−800mgの範囲内であろう。従って典型的な成人患
者用には、個々の錠剤またはカプセル剤は、1日に1回
または数回、単一または複数量で投与するために、適当
な薬学的に受容できる賦形剤またはキャリヤー中に2な
いし400mgの活性化合物を含有する。静脈内投与のため
の用量は、典型的には必要に応じて1回の投与あたり1
ないし400mgの範囲内である。実際には医師が、個々
の患者にとって最適であると思われる具体的用量を決定
するであろうし、その量は、その特定の患者の年令、体
重および反応によって変わるであろう。上記の用量は、
平均的な場合の一例であるか、もちろんこれより高いか
または低い用量範囲が有益である個々の例もあり、この
ような場合も本発明の範囲内である。
ヒト用には、式(I)の化合物は単独で投与することが
できるが、一般には意図された投与経路および標準的な
製剤法に関して選択される製剤用キャリヤーと混合して
投与されるであろう。例えば、これらはでん粉または乳
糖のような賦形剤を含有する錠剤の形で、あるいは単独
または賦形剤と混合したカプセル剤または小卵状態で、
あるいは矯味矯臭剤または着色剤を含有するエリキシル
剤または懸濁剤の形で、経口的に投与することができ
る。これらは被経口的に、例えば、静脈内、筋肉内また
は皮下に注射することもできる。非経口的投与用には、
これらを無菌水溶液の形で使用するのが最も良く、この
無菌水溶液は他の物質、例えば溶液を血液と等張にする
のに十分な塩またはグルコースを含有していてもよい。
できるが、一般には意図された投与経路および標準的な
製剤法に関して選択される製剤用キャリヤーと混合して
投与されるであろう。例えば、これらはでん粉または乳
糖のような賦形剤を含有する錠剤の形で、あるいは単独
または賦形剤と混合したカプセル剤または小卵状態で、
あるいは矯味矯臭剤または着色剤を含有するエリキシル
剤または懸濁剤の形で、経口的に投与することができ
る。これらは被経口的に、例えば、静脈内、筋肉内また
は皮下に注射することもできる。非経口的投与用には、
これらを無菌水溶液の形で使用するのが最も良く、この
無菌水溶液は他の物質、例えば溶液を血液と等張にする
のに十分な塩またはグルコースを含有していてもよい。
本化合物は、単独で投与することができるが、また医師
が、確立された医療実務に従ってどの特定の患者におい
ても、血圧の制御を最適にするため、あるいはうっ血性
心不全、腎不全またはその他の疾病を治療するたに指示
するであろうその他の薬剤とともに投与することもでき
る。すなわち、本化合物は、種々の心臓血管薬ととも
に、例えば高血圧の治療において血圧の制御を促進する
ためのカプトプリル(captopril)またはエナラプリル(en
alapril)のようなACE阻害剤とともに;またはジギタ
リス、または別の心臓刺激剤とともに、またはうっ血性
心不全の治療用のACE阻害剤とともに;同時投与する
ことができる。その他の可能性としては、関係する特定
患者または状態の治療のために適宜医師によって決定さ
れるであろうが、カルシウム拮抗剤〔例えばニフェジピ
ン(nifedipine)、アムロドピン(amlodopine)またはディ
ルチアゼム(diltiazem)〕、ベーター遮断剤〔例えばア
テノロール(atenolol)〕またはアルファー遮断剤〔例え
ばプラゾシンまたはトキサゾシン(doxazosin)〕との同
時投与がある。
が、確立された医療実務に従ってどの特定の患者におい
ても、血圧の制御を最適にするため、あるいはうっ血性
心不全、腎不全またはその他の疾病を治療するたに指示
するであろうその他の薬剤とともに投与することもでき
る。すなわち、本化合物は、種々の心臓血管薬ととも
に、例えば高血圧の治療において血圧の制御を促進する
ためのカプトプリル(captopril)またはエナラプリル(en
alapril)のようなACE阻害剤とともに;またはジギタ
リス、または別の心臓刺激剤とともに、またはうっ血性
心不全の治療用のACE阻害剤とともに;同時投与する
ことができる。その他の可能性としては、関係する特定
患者または状態の治療のために適宜医師によって決定さ
れるであろうが、カルシウム拮抗剤〔例えばニフェジピ
ン(nifedipine)、アムロドピン(amlodopine)またはディ
ルチアゼム(diltiazem)〕、ベーター遮断剤〔例えばア
テノロール(atenolol)〕またはアルファー遮断剤〔例え
ばプラゾシンまたはトキサゾシン(doxazosin)〕との同
時投与がある。
上記のものに加えて、本化合物はまた、利尿/ナトリウ
ム排泄増加活性を有する外因性ANF、あるいはその誘
導体または関連ペプチドまたはペプチドフラグメント
と、またはその他のANF−遺伝子関連ペプチド〔例え
ばディー・エル・ヴェセリー(D.L.Vesely)外、Bi
ochem.Biophys.Res.Comm.,1987,143,186に
より開示されたようなもの〕とともに投与してもよい。
ム排泄増加活性を有する外因性ANF、あるいはその誘
導体または関連ペプチドまたはペプチドフラグメント
と、またはその他のANF−遺伝子関連ペプチド〔例え
ばディー・エル・ヴェセリー(D.L.Vesely)外、Bi
ochem.Biophys.Res.Comm.,1987,143,186に
より開示されたようなもの〕とともに投与してもよい。
こうして、別の観点においては、本発明は、式(I)の
化合物またはその薬学的に受容できる塩またはそのため
の生物前駆体、ならびに薬学的に受容できる希釈剤また
はキャリヤーより成る薬剤組成物を提供する。
化合物またはその薬学的に受容できる塩またはそのため
の生物前駆体、ならびに薬学的に受容できる希釈剤また
はキャリヤーより成る薬剤組成物を提供する。
本発明には、医療に使用するため、特にヒトにおける高
血圧、うっ血性心不全または腎不全の治療用の利尿剤と
して利用するための式(I)の化合物、またはその薬学
的に受容できる塩またはそのための生物前駆体も包含さ
れる。
血圧、うっ血性心不全または腎不全の治療用の利尿剤と
して利用するための式(I)の化合物、またはその薬学
的に受容できる塩またはそのための生物前駆体も包含さ
れる。
本発明はさらに、高血圧、心不全、アンギーナ、腎不
全、月経前症候群、周期性浮腫、メニエル病、高アルド
ステロン症、肺水腫、腹水、高カルシウム尿症、緑内
障、喘息、炎症、痛み、てんかん、情動障害、痴呆およ
び老人性錯乱、肥満、胃腸疾患(下痢を含む)、高レニ
ン血病、白血病の治療ならびに胃酸分泌の調節用の薬剤
の製造のための式(I)の化合物の使用法をも包含す
る。
全、月経前症候群、周期性浮腫、メニエル病、高アルド
ステロン症、肺水腫、腹水、高カルシウム尿症、緑内
障、喘息、炎症、痛み、てんかん、情動障害、痴呆およ
び老人性錯乱、肥満、胃腸疾患(下痢を含む)、高レニ
ン血病、白血病の治療ならびに胃酸分泌の調節用の薬剤
の製造のための式(I)の化合物の使用法をも包含す
る。
本発明の化合物の製法を、ここで以下の実験例を参考に
してさらに詳しく説明するが、これらの例のうち、実施
例1−30は式(I)の化合物の製法を説明しており、
製造例1−12は式IIIの出発物質アミンの製法を説明
している。化合物の純度は、メルク・キーゼルゲル(Mer
ck Kieselgel)60F254プレートを用いる薄層クロマト
グラフィーによって常套的に関しした。1H−核磁気共
鳴スペクトルは、ニコレットQE−300(NicoletQ
E−300)スペクトロメーターを用いて記録し、すべ
ての場合に、提案された構造と一致した。
してさらに詳しく説明するが、これらの例のうち、実施
例1−30は式(I)の化合物の製法を説明しており、
製造例1−12は式IIIの出発物質アミンの製法を説明
している。化合物の純度は、メルク・キーゼルゲル(Mer
ck Kieselgel)60F254プレートを用いる薄層クロマト
グラフィーによって常套的に関しした。1H−核磁気共
鳴スペクトルは、ニコレットQE−300(NicoletQ
E−300)スペクトロメーターを用いて記録し、すべ
ての場合に、提案された構造と一致した。
実施例1 2(R,S)−(N6−t−ブトキシカルボニル−N2
−メタンスルホニル−S−リシルアミノメチル)−3−
〔1−(1−カルボキシシクロペンチル)〕プロパン酸
t−ブチルエステル (a)2(R,S)アミノメチル−3−(1−カルボキシ
シクロペンチル)プロパン酸t−ブチルエステルの4−
メチルモルホリン酸 かくはんした、エタノール(30ml)中の2(R,S)
−ジベンジルアミノメチル−3−(1−カルボキシシク
ロペンチル)プロパン酸t−ブチルエステル塩酸塩(1.
46g、3ミリモル)および4−メチルモルホリン(3
ml)の混合物を、パラジウム(20%Pd(OH)2/
Cから;2.0g)上で60psi(4.1バール)で水素
化した。
−メタンスルホニル−S−リシルアミノメチル)−3−
〔1−(1−カルボキシシクロペンチル)〕プロパン酸
t−ブチルエステル (a)2(R,S)アミノメチル−3−(1−カルボキシ
シクロペンチル)プロパン酸t−ブチルエステルの4−
メチルモルホリン酸 かくはんした、エタノール(30ml)中の2(R,S)
−ジベンジルアミノメチル−3−(1−カルボキシシク
ロペンチル)プロパン酸t−ブチルエステル塩酸塩(1.
46g、3ミリモル)および4−メチルモルホリン(3
ml)の混合物を、パラジウム(20%Pd(OH)2/
Cから;2.0g)上で60psi(4.1バール)で水素
化した。
18時間後に、混合物をアーゼセル(Arbicel)を通して
濾過し、溶媒を蒸発させて、残留物をトルエンを用いて
共沸乾燥させた。1モル当量の4−メチルモルホリン塩
酸塩を含む所望の第一アミノ酸4−メチル−モルホリン
塩を得た。
濾過し、溶媒を蒸発させて、残留物をトルエンを用いて
共沸乾燥させた。1モル当量の4−メチルモルホリン塩
酸塩を含む所望の第一アミノ酸4−メチル−モルホリン
塩を得た。
(b)2(R,S)−N6−t−ブトキシカルボニル−N
2−メタンスルホニル−S−リシルアミノメチル)−3
−〔1−(1−カルボキシシクロペンチル)〕プロパン
酸t−ブチルエステル 乾燥ジクロロメタン(20ml)中のN6−t−ブトキシ
カルボニル−N2−メタンスルホニル−S−リシン(0.
97g,3ミリモル)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾ
ール(0.4g、3ミリモル)および4−メチルモルホリ
ン(0.66ml、6ミリモル)の混合物をかくはんしなが
ら、この混合物に1−(3−ジメチルアミノプロピル)
−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(0.57g、3ミリ
モル)を加えた。0.5時間後に、得られた溶液を、上述
の粗製塩に加え、反応混合物を室温で16時間かくはん
した後、真空下で蒸発させた。残留物を酢酸エチル(2
5ml)に溶解させ、この溶液を、1M塩酸(2×20m
l)、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(2×10ml)、水
(20ml)および飽和ブライン(20ml)で連続して洗
浄した後、乾燥させ(MgSO4)、真空蒸発させた。
粗製物質(2.0g)を、酢酸エチル−メタノール−ジエ
チルアミン溶出勾配(99:1:1−90:10:1)
を用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精
製して、所望の生成物を得た(0.68g)。Rf0.35
(シリカ;酢酸エチル−メタノール―イソプロピルアミ
ン/80:20:1)。
2−メタンスルホニル−S−リシルアミノメチル)−3
−〔1−(1−カルボキシシクロペンチル)〕プロパン
酸t−ブチルエステル 乾燥ジクロロメタン(20ml)中のN6−t−ブトキシ
カルボニル−N2−メタンスルホニル−S−リシン(0.
97g,3ミリモル)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾ
ール(0.4g、3ミリモル)および4−メチルモルホリ
ン(0.66ml、6ミリモル)の混合物をかくはんしなが
ら、この混合物に1−(3−ジメチルアミノプロピル)
−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(0.57g、3ミリ
モル)を加えた。0.5時間後に、得られた溶液を、上述
の粗製塩に加え、反応混合物を室温で16時間かくはん
した後、真空下で蒸発させた。残留物を酢酸エチル(2
5ml)に溶解させ、この溶液を、1M塩酸(2×20m
l)、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(2×10ml)、水
(20ml)および飽和ブライン(20ml)で連続して洗
浄した後、乾燥させ(MgSO4)、真空蒸発させた。
粗製物質(2.0g)を、酢酸エチル−メタノール−ジエ
チルアミン溶出勾配(99:1:1−90:10:1)
を用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精
製して、所望の生成物を得た(0.68g)。Rf0.35
(シリカ;酢酸エチル−メタノール―イソプロピルアミ
ン/80:20:1)。
実施例2−4 適当なS−シリン誘導体を使用して、実施例1の一般法
により、表1の化合物を得た。実施例1の化合物のS,
S−エナンチオマーである化合物4を、同様にして、E
P89308740.3に記載された2(S)−アミノメ
チル−3−(1−カルボキシシクロペンチル)プロパン
酸t−ブチルエステルのナトリウム塩から合成した。
により、表1の化合物を得た。実施例1の化合物のS,
S−エナンチオマーである化合物4を、同様にして、E
P89308740.3に記載された2(S)−アミノメ
チル−3−(1−カルボキシシクロペンチル)プロパン
酸t−ブチルエステルのナトリウム塩から合成した。
実施例5 N−{1−〔2(R,S)−ベンジルオキシカルボニル
ペンチル〕シクロペンチルカルボニル}−エリトロ−2
−メチル−3−スチリル−β−アラニン,メチルエステ
ル かくはんした、乾燥ジクロロメタン(50ml)中の1−
〔2(R,S)−ベンジルオキシ−カルボニルペンチ
ル〕シクロペンタンカルボン酸(EP0274234,
実施例13)(1.46g、4.6ミリモル)、1−ヒドロ
キシベンゾトリアゾール(0.62g、4.6ミリモル)、
エリトロ−2−メチル−3−スチリル−β−アラニン,
メチルエステル(1.0g、4.6ミリモル)および4−メ
チルモルホリン1.0ml、9.2ミリモル)の混合物
に、1−(3−ジメチルアミノ−プロピル)−3−エチ
ルカルボジイミド塩酸塩(1.73g、9.2ミリモル)を
加えた。室温で16時間後に、この反応溶液を真空蒸発
させ、残留物を酢酸エチル(50ml)に溶解させた。こ
の溶液を、1M塩酸(2×25ml)、飽和重炭酸ナトリ
ウム水溶液(2×25ml)、水(25ml)および飽和ブ
ライン(25ml)で連続して洗浄した後、乾燥させ(M
gSO4)、真空蒸発させた。粗製物質を、ジクロロメ
タン−ヘキサン溶出勾配(1:2−2:1)を用いるシ
リカゲル上のクロマトグラフィーによって精製して、所
望の生成物を無色の油として得た(1.7g)。実測値:
C,73.92;H,8.14;N,2.86。C32H41NO
5の必要値:C,73.96;H,7.85;N,2.70
%。
ペンチル〕シクロペンチルカルボニル}−エリトロ−2
−メチル−3−スチリル−β−アラニン,メチルエステ
ル かくはんした、乾燥ジクロロメタン(50ml)中の1−
〔2(R,S)−ベンジルオキシ−カルボニルペンチ
ル〕シクロペンタンカルボン酸(EP0274234,
実施例13)(1.46g、4.6ミリモル)、1−ヒドロ
キシベンゾトリアゾール(0.62g、4.6ミリモル)、
エリトロ−2−メチル−3−スチリル−β−アラニン,
メチルエステル(1.0g、4.6ミリモル)および4−メ
チルモルホリン1.0ml、9.2ミリモル)の混合物
に、1−(3−ジメチルアミノ−プロピル)−3−エチ
ルカルボジイミド塩酸塩(1.73g、9.2ミリモル)を
加えた。室温で16時間後に、この反応溶液を真空蒸発
させ、残留物を酢酸エチル(50ml)に溶解させた。こ
の溶液を、1M塩酸(2×25ml)、飽和重炭酸ナトリ
ウム水溶液(2×25ml)、水(25ml)および飽和ブ
ライン(25ml)で連続して洗浄した後、乾燥させ(M
gSO4)、真空蒸発させた。粗製物質を、ジクロロメ
タン−ヘキサン溶出勾配(1:2−2:1)を用いるシ
リカゲル上のクロマトグラフィーによって精製して、所
望の生成物を無色の油として得た(1.7g)。実測値:
C,73.92;H,8.14;N,2.86。C32H41NO
5の必要値:C,73.96;H,7.85;N,2.70
%。
実施例6−15 適当な1−置換シクロペンタンカルボン酸およびβ−ア
ラニンエステル誘導体から実施例5の一般法により、表
2の化合物を得た。
ラニンエステル誘導体から実施例5の一般法により、表
2の化合物を得た。
実施例16 N−{1−〔2(R,S)−カルボキシペンチル〕シク
ロペンチルカルボニル}−エリトロ−2−メチル−3−
スチリル−β−アラニン かくはんした沃素(6.6g、26ミリモル)およびヘキ
サメチルジシラン(4.3g、29.3ミリモル)の混合物
を、乾燥窒素下で1.5時間70℃に加熱した後、シクロ
ヘキセン(80ml)で希釈した。この混合物に、シクロ
セキセン(50ml)中の実施例5の標題生成物(1.7
g、3.3ミリモル)の溶液を加えた後、得られた混合物
を、75℃で4時間かくはんした。
ロペンチルカルボニル}−エリトロ−2−メチル−3−
スチリル−β−アラニン かくはんした沃素(6.6g、26ミリモル)およびヘキ
サメチルジシラン(4.3g、29.3ミリモル)の混合物
を、乾燥窒素下で1.5時間70℃に加熱した後、シクロ
ヘキセン(80ml)で希釈した。この混合物に、シクロ
セキセン(50ml)中の実施例5の標題生成物(1.7
g、3.3ミリモル)の溶液を加えた後、得られた混合物
を、75℃で4時間かくはんした。
大部分のシクロヘキセンを真空除去し、残留物をエーテ
ルおよび1M水酸化ナトリウム水溶液の間に分配させ
た。水性相を分離し、2M塩酸で酸性化して、エーテル
(2×)で抽出した。合わせて乾燥させた(MgS
O4)エーテル抽出物を真空蒸発させて、所望の生成物
をベージュ色の泡沫として得た(0.9g)。実測値:
C,68.56;H,8.17;N,3.26。C24H33NO
5:1/4H2Oの必要値:C,68.63;H,8.04;
N,3.34%。
ルおよび1M水酸化ナトリウム水溶液の間に分配させ
た。水性相を分離し、2M塩酸で酸性化して、エーテル
(2×)で抽出した。合わせて乾燥させた(MgS
O4)エーテル抽出物を真空蒸発させて、所望の生成物
をベージュ色の泡沫として得た(0.9g)。実測値:
C,68.56;H,8.17;N,3.26。C24H33NO
5:1/4H2Oの必要値:C,68.63;H,8.04;
N,3.34%。
実施例17−21 実施例7−11の各生成物から、実施例16の一般法に
より表3の化合物を得た。
より表3の化合物を得た。
実施例22 N−{1−〔2(R,S)−カルボキシ−3−(2−メ
トキシエトキシ)プロピル〕シクロペンチル−カルボニ
ル}−エリトロ−2−メチル−3−スチリル−β−アラ
ニン トリフルオロ酢酸(4ml)を、かくはんした乾燥ジクロ
ロメタン(4ml)中の実施例6の生成物(0.30g,0.
56ミリモル)の溶液に加えた。室温で2時間後に、反
応混合物を真空下で蒸発させてから、残留するトリフル
オロ酢酸の大部分を、ジクロロメタン(3×)を用いて
共沸除去した。残留物をエーテルおよび水の間に分配さ
せた後、1M重炭酸アンモニウム水溶液を用いて水性相
をpH4に調整し、さらにエーテル相および水性相をいっ
しょに振盪した。エーテル相を分離して、0.5M水酸化
ナトリウム水溶液(8ml)で抽出した後、水性相を分離
して室温に16時間放置した。
トキシエトキシ)プロピル〕シクロペンチル−カルボニ
ル}−エリトロ−2−メチル−3−スチリル−β−アラ
ニン トリフルオロ酢酸(4ml)を、かくはんした乾燥ジクロ
ロメタン(4ml)中の実施例6の生成物(0.30g,0.
56ミリモル)の溶液に加えた。室温で2時間後に、反
応混合物を真空下で蒸発させてから、残留するトリフル
オロ酢酸の大部分を、ジクロロメタン(3×)を用いて
共沸除去した。残留物をエーテルおよび水の間に分配さ
せた後、1M重炭酸アンモニウム水溶液を用いて水性相
をpH4に調整し、さらにエーテル相および水性相をいっ
しょに振盪した。エーテル相を分離して、0.5M水酸化
ナトリウム水溶液(8ml)で抽出した後、水性相を分離
して室温に16時間放置した。
水酸化ナトリウム溶液を、1M塩酸でpH1まで酸性化し
てからエーテル(2×)で抽出した。乾燥させた(Mg
SO4)エーテル抽出物の真空蒸発により、所望の生成
物が無色の油として得られた(0.15g)。
てからエーテル(2×)で抽出した。乾燥させた(Mg
SO4)エーテル抽出物の真空蒸発により、所望の生成
物が無色の油として得られた(0.15g)。
実測値:C,62.91;H,7.64;N,2.90。C25
H35NO7:H2Oの必要値:C,62.61;H,7.7
8;N,2.92%。
H35NO7:H2Oの必要値:C,62.61;H,7.7
8;N,2.92%。
実施例23 N−{1−〔2(S)−tブトキシカルボニル−3−
(N2−メタンスルホニル−S−リシル−アミノ)−プ
ロピル〕シクロペンチルカルボニル}−エリトロ−2−
メチル−3−スチリル−β−アラニン 室温でかくはんしたジオキサン(5ml)中の実施例15
からのジエステル(0.39g、0.5ミリモル)の溶液
に、水酸化ナトリウム水溶液(1ml中0.06mg)を加
え、この反応混合物を、室温で一晩かくはんした。溶媒
を減圧下で除去し、得られるガム状物を酢酸エチル(5
0ml)および水(25ml)の間に分配させた。有機相を
水(3×10ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、
濾過し、そして蒸発させて、無色の固体を得た(0.33
g)。2%までのメタノールを加えながら酢酸エチル/
ヘキサン(1:1)で溶出するシリカゲル(0.5g)上
のクロマトグラフにかけ、適当な分画を合わせて蒸発さ
せると、標題化合物が固体として得られた(190m
g)。実測値:C,58.85;H,8.02;N,7.19
%。C38H60N4O10Sの必要値:C,58.92;H,
7.95;N,7.15%。
(N2−メタンスルホニル−S−リシル−アミノ)−プ
ロピル〕シクロペンチルカルボニル}−エリトロ−2−
メチル−3−スチリル−β−アラニン 室温でかくはんしたジオキサン(5ml)中の実施例15
からのジエステル(0.39g、0.5ミリモル)の溶液
に、水酸化ナトリウム水溶液(1ml中0.06mg)を加
え、この反応混合物を、室温で一晩かくはんした。溶媒
を減圧下で除去し、得られるガム状物を酢酸エチル(5
0ml)および水(25ml)の間に分配させた。有機相を
水(3×10ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、
濾過し、そして蒸発させて、無色の固体を得た(0.33
g)。2%までのメタノールを加えながら酢酸エチル/
ヘキサン(1:1)で溶出するシリカゲル(0.5g)上
のクロマトグラフにかけ、適当な分画を合わせて蒸発さ
せると、標題化合物が固体として得られた(190m
g)。実測値:C,58.85;H,8.02;N,7.19
%。C38H60N4O10Sの必要値:C,58.92;H,
7.95;N,7.15%。
実施例24 N−{1−〔2(S)−tブトキシカルボニル−3−
(N2−メタンスルホニル−S−リシルアミノ)−プロ
ピル〕−シクロペンタンカルボニル}−エリトロ−2−
メチル−3−スチリル−β−アラニン 1−ベンゾイル
オキシエチルエステル アセトニトリル(5ml)中の実施例23から得た酸(0.
5g、0.65ミリモル)の溶液に、炭酸セシウム水溶液
(2ml中0.106g)を加え、溶液を蒸発乾燥させ、ト
ルエンを用いて共沸させ、そしてN,N−ジメチルアセ
トアミド(5ml)中に溶解させた。塩化1−ベンゾイル
オキシエチル(0.12g)を加えて、反応混合物を室温
で一晩かくはんした。さらに0.05gの塩化物を加え
て、混合物を2時間音波処理した(温度が40℃まで上
昇)。この反応混合物を減圧下で蒸発させ、酢酸エチル
(150ml)および水(20ml)の間で分配させ、希H
Clで酸性化した。有機相を水で洗浄し、乾燥させ(M
gSO4)、濾過し蒸発させて、油(0.6g)を得た。
ヘキサン/酢酸エチル(2:1)中のシリカゲル上のク
ロマトグラフにかけそして所望の分画を合わせて蒸発さ
せると、標題化合物が油として得られた(0.32g、5
4%)。実測値:C,61.66;H,7.59;N,6.0
4%。C47H68N4O12Sの必要値:C,61.82;
H,7.51;N,6.14%。
(N2−メタンスルホニル−S−リシルアミノ)−プロ
ピル〕−シクロペンタンカルボニル}−エリトロ−2−
メチル−3−スチリル−β−アラニン 1−ベンゾイル
オキシエチルエステル アセトニトリル(5ml)中の実施例23から得た酸(0.
5g、0.65ミリモル)の溶液に、炭酸セシウム水溶液
(2ml中0.106g)を加え、溶液を蒸発乾燥させ、ト
ルエンを用いて共沸させ、そしてN,N−ジメチルアセ
トアミド(5ml)中に溶解させた。塩化1−ベンゾイル
オキシエチル(0.12g)を加えて、反応混合物を室温
で一晩かくはんした。さらに0.05gの塩化物を加え
て、混合物を2時間音波処理した(温度が40℃まで上
昇)。この反応混合物を減圧下で蒸発させ、酢酸エチル
(150ml)および水(20ml)の間で分配させ、希H
Clで酸性化した。有機相を水で洗浄し、乾燥させ(M
gSO4)、濾過し蒸発させて、油(0.6g)を得た。
ヘキサン/酢酸エチル(2:1)中のシリカゲル上のク
ロマトグラフにかけそして所望の分画を合わせて蒸発さ
せると、標題化合物が油として得られた(0.32g、5
4%)。実測値:C,61.66;H,7.59;N,6.0
4%。C47H68N4O12Sの必要値:C,61.82;
H,7.51;N,6.14%。
実施例25−28 塩化1−ベンゾイルエチルを適当な塩化物で置き換え
て、実施例24の方法により表4の化合物を製造した。
て、実施例24の方法により表4の化合物を製造した。
実施例29 N−{1−〔2(S)−tブトキシカルボニル−3−
(N2−メタンスルホニル−S−リシルアミノ)−プロ
ピル〕シクロペンチルカルボニル}−エリトロ−2−メ
チル−3−スチリル−β−アラニン 5−インダニルエ
ステル 塩化メチレン(15ml)中の実施例23から得た酸(0.
5g、0.65ミリモル)、5−インダノール(0.22
g、1.6ミリモル)、1−ヒドロキシベンズトリアゾー
ル(0.11g、0.72ミリモル)、N−メチルモルホリ
ン(0.0.8g、0.85ミリモル)および1−(3−ジ
メチル−アミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド
塩酸塩(0.16g、0.85ミリモル)の混合物を、室温
で3日間かくはんした。この反応混合物を、真空蒸発に
よって濃縮し、酢酸エチル(200ml)中に溶解させ、
NaHCO3水溶液(3×40ml)およびブライン(4
0ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、蒸
発させて、油(0.7g)を得た。これをヘキサン:酢酸
エチル(2:1)中のシリカゲル(14g)上のクロマ
トグラフにかけ、所望の分画を合わせて蒸発させると、
標題化合物が油として得られた(0.3g)。
(N2−メタンスルホニル−S−リシルアミノ)−プロ
ピル〕シクロペンチルカルボニル}−エリトロ−2−メ
チル−3−スチリル−β−アラニン 5−インダニルエ
ステル 塩化メチレン(15ml)中の実施例23から得た酸(0.
5g、0.65ミリモル)、5−インダノール(0.22
g、1.6ミリモル)、1−ヒドロキシベンズトリアゾー
ル(0.11g、0.72ミリモル)、N−メチルモルホリ
ン(0.0.8g、0.85ミリモル)および1−(3−ジ
メチル−アミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド
塩酸塩(0.16g、0.85ミリモル)の混合物を、室温
で3日間かくはんした。この反応混合物を、真空蒸発に
よって濃縮し、酢酸エチル(200ml)中に溶解させ、
NaHCO3水溶液(3×40ml)およびブライン(4
0ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、蒸
発させて、油(0.7g)を得た。これをヘキサン:酢酸
エチル(2:1)中のシリカゲル(14g)上のクロマ
トグラフにかけ、所望の分画を合わせて蒸発させると、
標題化合物が油として得られた(0.3g)。
実測値:C,63.93;H,7.70;N,6.25%。C
47H68N4O10Sの必要値:C,64.06;H,7.7
8;N,6.36%。
47H68N4O10Sの必要値:C,64.06;H,7.7
8;N,6.36%。
実施例30 N−{1−〔2(S)−カルボキシ−3−(N2−メタ
ンスルホニル−S−リシルアミノ)プロピル〕−シクロ
ペンチルカルボニル}−エリトロ−2−メチル−3−ス
チリル−β−アラニン,エチルエステル,塩酸塩 かくはんした、乾燥ジクロロメタン(20ml)中の実施
例15からの生成物(0.95g、1.2ミリモル)の氷冷
溶液を乾燥塩化水素で飽和させた後、冷却浴を除いた。
さらに1時間後に、反応混合物を真空蒸発させて、所望
の生成物をベージュ色の泡沫として得た(0.80g)。
ンスルホニル−S−リシルアミノ)プロピル〕−シクロ
ペンチルカルボニル}−エリトロ−2−メチル−3−ス
チリル−β−アラニン,エチルエステル,塩酸塩 かくはんした、乾燥ジクロロメタン(20ml)中の実施
例15からの生成物(0.95g、1.2ミリモル)の氷冷
溶液を乾燥塩化水素で飽和させた後、冷却浴を除いた。
さらに1時間後に、反応混合物を真空蒸発させて、所望
の生成物をベージュ色の泡沫として得た(0.80g)。
実測値:C,53.34;H,7.28;N,7.72。C31
H48N4O8S;HCl;1 1/4H2Oの必要値:
C,53.52;H,7.46;N,8.05% 実施例31−33 各々実施例12,13および14の生成物から実施例3
0の一般法により、表5の化合物を得た。
H48N4O8S;HCl;1 1/4H2Oの必要値:
C,53.52;H,7.46;N,8.05% 実施例31−33 各々実施例12,13および14の生成物から実施例3
0の一般法により、表5の化合物を得た。
実施例34−39 適当な実施例24−29の生成物から、実施例30の方
法によって表6の化合物を製造した。
法によって表6の化合物を製造した。
実施例40 N−{1−〔2(S)−カルボキシ−3−(N2−メタ
ンスルホニル−S−リシルアミノ)プロピル〕−シクロ
ペンチルカルボニル}−エリトロ−2−メチル−3−ス
チリル−β−アラニン 実施例30の生成物(0.80g、1.15ミリモル)およ
び1M水酸化ナトリウム水溶液(6.9ml、6.9ミリモ
ル)の混合物を室温で1時間かくはんした後、得られた
溶液をエーテル(2×5ml)で洗浄し、強酸化イオン交
換樹脂のカラム上に載せた。カラムを蒸留水を用いて中
性になるまで洗浄した後、5%ピリジン水溶液で溶出し
た。適当な分画を真空蒸発させて、ガラス状物を得たの
で、このものを蒸留水に溶解させ;この水溶液を凍結乾
燥させると、所望の生成物が白色泡沫として得られた
(0.59g)、実測値:C,53.64;H,7.59;
N,8.42。C29H44N4O8S;2 1/4H2Oの必
要値:C,53.65;H,7.53;N,8.63% 実施例41−43 各々実施例31,32および33の生成物から、実施例
40の一般法により表7の化合物を得た。
ンスルホニル−S−リシルアミノ)プロピル〕−シクロ
ペンチルカルボニル}−エリトロ−2−メチル−3−ス
チリル−β−アラニン 実施例30の生成物(0.80g、1.15ミリモル)およ
び1M水酸化ナトリウム水溶液(6.9ml、6.9ミリモ
ル)の混合物を室温で1時間かくはんした後、得られた
溶液をエーテル(2×5ml)で洗浄し、強酸化イオン交
換樹脂のカラム上に載せた。カラムを蒸留水を用いて中
性になるまで洗浄した後、5%ピリジン水溶液で溶出し
た。適当な分画を真空蒸発させて、ガラス状物を得たの
で、このものを蒸留水に溶解させ;この水溶液を凍結乾
燥させると、所望の生成物が白色泡沫として得られた
(0.59g)、実測値:C,53.64;H,7.59;
N,8.42。C29H44N4O8S;2 1/4H2Oの必
要値:C,53.65;H,7.53;N,8.63% 実施例41−43 各々実施例31,32および33の生成物から、実施例
40の一般法により表7の化合物を得た。
製造例1 シス−3−メチル−4−スチリル−2−アゼチジノン
〔ディー・ジェイ・ハート(D.J.Hart 外、J.Or
g.Cham.,1983,48,289の方法〕 乾燥窒素下で−40℃でかくはんした、乾燥テトラヒド
ロフラン(20ml)中のジイソプロピルアミン(1.19
g、11.9ミリモル)の溶液に、ヘキサン中のn−ブチ
ルリチウムの溶液(2.5M;4.76ml、11.9ミリモ
ル)を加えた。得られた溶液を0.5時間かくはんすると
この間に室温まであたたまるので、その後、−70℃に
冷却してから、乾燥テトラヒドロフラン(20ml)中の
プロパン酸エチル(1.19ml、10ミリモル)の溶液
を、温度が−65℃をこえないような速度で滴下した。
さらに10分後に、N−(トリメチルシリル)シンナム
アルドーイミンの溶液〔テトラヒドロフラン中のリチウ
ムビス(トリメチルシリル)アミドの溶液(1M;10
ml、10ミリモル)に、トランスシンナムアルデヒド
(1.32g、10ミリモル)を、乾燥窒素下、室温で添
加することによって製造した〕を加え、再び内部温度を
<65℃に保持し、−70℃で15分間かくはんを続け
た後、冷却浴を除去した。
〔ディー・ジェイ・ハート(D.J.Hart 外、J.Or
g.Cham.,1983,48,289の方法〕 乾燥窒素下で−40℃でかくはんした、乾燥テトラヒド
ロフラン(20ml)中のジイソプロピルアミン(1.19
g、11.9ミリモル)の溶液に、ヘキサン中のn−ブチ
ルリチウムの溶液(2.5M;4.76ml、11.9ミリモ
ル)を加えた。得られた溶液を0.5時間かくはんすると
この間に室温まであたたまるので、その後、−70℃に
冷却してから、乾燥テトラヒドロフラン(20ml)中の
プロパン酸エチル(1.19ml、10ミリモル)の溶液
を、温度が−65℃をこえないような速度で滴下した。
さらに10分後に、N−(トリメチルシリル)シンナム
アルドーイミンの溶液〔テトラヒドロフラン中のリチウ
ムビス(トリメチルシリル)アミドの溶液(1M;10
ml、10ミリモル)に、トランスシンナムアルデヒド
(1.32g、10ミリモル)を、乾燥窒素下、室温で添
加することによって製造した〕を加え、再び内部温度を
<65℃に保持し、−70℃で15分間かくはんを続け
た後、冷却浴を除去した。
反応混合物と、室温でさらに16時間かくはんした後、
エーテル(20ml)で希釈し、1M塩酸(3×20m
l)、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(25ml)、および
飽和ブライン(20ml)で連続的に洗浄した。乾燥させ
てから(MgSO4)有機溶液を真空蒸発させると、褐
色の油(2.0g)が得られ、これを、エーテル−ヘキサ
ン溶出勾配(1:8−2:1)を用いるシリカゲル上の
クロマトグラフィーによって精製すると、所望の生成物
が得られた(0.41g)。実測値:C,76.64;H,
7.10;N,6.97。C12H13NOの必要値:C,76.
98;H,7.00;N,7.48%。
エーテル(20ml)で希釈し、1M塩酸(3×20m
l)、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(25ml)、および
飽和ブライン(20ml)で連続的に洗浄した。乾燥させ
てから(MgSO4)有機溶液を真空蒸発させると、褐
色の油(2.0g)が得られ、これを、エーテル−ヘキサ
ン溶出勾配(1:8−2:1)を用いるシリカゲル上の
クロマトグラフィーによって精製すると、所望の生成物
が得られた(0.41g)。実測値:C,76.64;H,
7.10;N,6.97。C12H13NOの必要値:C,76.
98;H,7.00;N,7.48%。
製造例2−6 適当なエチルエステルを用いて、製造例1の一般法によ
り表8の化合物を得た。メトキシ酢酸エチルの場合に
は、トランスβ−ラクタム(製造例3)が主生成物であ
り、他の製造例ではシス異性体が優勢である。
り表8の化合物を得た。メトキシ酢酸エチルの場合に
は、トランスβ−ラクタム(製造例3)が主生成物であ
り、他の製造例ではシス異性体が優勢である。
製造例7 エリトロ−2−メチル−3−スチリル−β−アラニン,
メチルエステル 製造例1の生成物(3.8g、18.9ミリモル)およびメ
タノール中の塩化水素(2M;75ml)の混合物を、室
温で16時間かくはんした後、真空で蒸発させた。残留
物を酢酸エチルおよび飽和重炭酸ナトリウム水溶液の間
に分配させた後、有機相を分離し、乾燥させ(MgSO
4)、真空で蒸発させて、所望の生成物を褐色の油とし
て得た(3.9g)。実測値:C,71.78;H,7.9
8;N,5.72。C13H17NO2の必要値:C,71.2
0;H,7.82;N,6.39%。
メチルエステル 製造例1の生成物(3.8g、18.9ミリモル)およびメ
タノール中の塩化水素(2M;75ml)の混合物を、室
温で16時間かくはんした後、真空で蒸発させた。残留
物を酢酸エチルおよび飽和重炭酸ナトリウム水溶液の間
に分配させた後、有機相を分離し、乾燥させ(MgSO
4)、真空で蒸発させて、所望の生成物を褐色の油とし
て得た(3.9g)。実測値:C,71.78;H,7.9
8;N,5.72。C13H17NO2の必要値:C,71.2
0;H,7.82;N,6.39%。
製造例8−12 各々製造例2−6の生成物から、製造例7の一般法によ
り表9の化合物を得た。
り表9の化合物を得た。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/395 ACX C07C 235/40 7106−4H 237/24 7106−4H 271/20 7188−4H 275/12 7188−4H 311/06 7419−4H C07D 205/08
Claims (18)
- 【請求項1】式(I): [式中、Aは、飽和またはモノ−不飽和であることがで
き、しかも場合により別の飽和または不飽和の5または
6員の炭素環に縮合していてもよい4ないし7員の炭素
環を完成し;RおよびR4は別個に、H,C1−C6ア
ルキル基、ベンジル基またはこれに代わる生物不安定性
エステル形成基であり;R1は、HまたはC1−C4ア
ルキル基であり; R2およびR18は別個にHまたはアリール(C2−
C4)アルケニル基であり; R3およびR19は別個にH,C1−C4アルキル基また
はC1−C4アルコキシ基であり; 但し、R2およびR18の一方はHで他方はアリール(C
2−C4)アルケニル基でなければならず、そしてR3
とR19の少くとも一方はHでなければならず; そしてR5はC1−C6アルキル基、C2−C6アルケ
ニル基、C2−C6アルキニル基、C3−C7シクロア
ルキル基、またはC3−C7シクロアルケニル基である
か、 またはR5は、ハロゲン、ヒドロキシ基、C1−C6ア
ルコキシ基、C1−C6アルコキシ−(C2−C6)ア
ルコキシ基、C3−C7シクロアルキル基、C3−C7
シクロアルケニル基、アリール基、アリールオキシ基、
複素環基、−NR6R7、−NR8COR9、−NR8
SO2R10、−CONR6R7またはR6R7N−(C
1−C6)アルコキシ基によって置換されたC1−C6
アルキル基であるか; またはR5は、式: の基によって置換されたC1−C6アルキル基である {式中、R6およびR7は各々別個に、H,C1−C4
アルキル基、C3−C7シクロアルキル基、アリール
基、アリール(C1−C4)アルキル基、C2−C6ア
ルコキシアルキル基、または複素環基であるか;または
2つの基R6およびR7は、これらが結合している窒素
と一緒になってピロリジニル、ピペリジノ、モルホリ
ノ、ピペラジニルまたはN−(C1−C4)アルキル−
ピペラジニル基を形成し; R8は、HまたはC1−C4アルキル基であり; R9は、C1−C4アルキル基、CF3、アリール基、
アリール(C1−C4)アルキル基、アリール(C1−
C4)アルコキシ基、複素環基、C1−C4アルコキシ
基またはNR6R7(ここでR6およびR7は先に定義
した通りである)であり; R10は、C1−C4アルキル基、C3−C7シクロアル
キル基、アリール基または複素環基であり; R11は、H,C1−C6アルキル基、アリール基または
C3−C7シクロアルキル基であり; R12は、R11CONR11−,R11SO2NR11−,R16
R17N−(CH2)p−,またはR11O−,(ここで、
各R11は、先に定義した通りである)であり; R13およびR14は各々別個に、HまたはC1−C6アル
キル基であるか; またはR13がHであってR14が、OH,C1−C4アル
コキシ基、SH,SCH3,NH2,アリール(C1−
C6)アルキル−OCONH−,NH2CO−,CO2
H,グアニジノ基、アリール基、または複素環基によっ
て置換されたC1−C6アルキル基であるか; または2つの基R13およびR14は一緒になって、これら
が結合している炭素原子とともに、飽和またはモノ−不
飽和であることができ、しかも場合によりC1−C4ア
ルキル基によって置換されているかまたはもう一つの5
または6員の飽和または不飽和炭素環に縮合していても
よい5または6員の炭素環を形成するか; またはR13はHであって、R12およびR14は結合して2
−(N−COR11−4−アミノピロリジニル)基を形成
し; R15は、R16R17NCO−,R11OCO−,R11OCH
2−または複素環基(ここでR11は先に定義した通りで
あり; R16およびR17は各々別個に、HまたはC1−C6アル
キル基である)であり; そしてpは0または1から6までの整数である}]の化
合物および該化合物の薬学的に受容できる塩および該化
合物の生物前駆体。 - 【請求項2】Aが(CH2)4であり、R1がHであ
る、請求の範囲第1項に記載の化合物。 - 【請求項3】R2、R3、R18およびR19が別個にH、
アリール(C2−C6)アルケニル基、メチル基、エチ
ル基、イソプロピル基およびメトキシ基から選択される
請求の範囲第1または2項に記載の化合物。 - 【請求項4】R2がアリール(C2−C6)アルケニル
基であり、R18がHであり、そしてR3およびR19がと
もにメチル基であるかまたはR3およびR19の一方がH
であってR3およびR19の他方がメチル基、メトキシ基
またはイソプロピル基である、請求の範囲第3項に記載
の化合物。 - 【請求項5】R5が式−NHCOCR12R13R14[式
中、R12はNH2、R11CONH−またはR11SO2N
H−であり、R13はHであり、そしてR14は−(C
H2)4NH2である]の基によって置換されたメチレ
ン基である、請求の範囲第1項ないし第4項のいずれか
1項に記載の化合物。 - 【請求項6】R5がN2−アセチル−S−リシルアミノ
メチル基、N2−メタンスルホニル−S−リシル−アミ
ノメチル基、N2−フェニルスルホニル−S−リシル−
アミノメチル基、N2−t−ブトキシ−カルボニル−S
−リシルアミノメチル基またはS−リシル−アミノメチ
ル基である、請求の範囲第5項に記載の化合物。 - 【請求項7】R5が、C1−C6アルコキシ基またはC
1−C6アルコキシ(C2−C6)アルコキシ基、によ
って置換されたC1−C6アルキル基である、請求の範
囲第1ないし4項のいずれか1項に記載の化合物。 - 【請求項8】RおよびR4の一方または両方が、エチ
ル、ベンジル、1−(2,2−ジエチルブチルオキシ)
エチル、2−エチルプロピオニルオキシメチル、1−
(2−エチル−プロピオニルオキシ)エチル、1−
(2,4−ジメチルベンゾキシ)エチル、1−(ベンジ
ルオキシ)−ベンジル、1−(ベンゾキシ)エチル、2
−メチル−1−プロピオンオキシ−プロピル、2,4,
6−トリメチルベンゾイルオキシメチル、1−(2,
4,6−トリメチル−ベンジルオキシ)−エチル、ピバ
ロイルオキシメチル、フェネチル、フェンプロピル、
2,2,2−トリフルオロエチル、1−または2−ナフ
チル、2,4−ジメチルフェニル、4−t−ブチルフェ
ニル、5−(4−メチル−1,3−ジオキサリニル−2
−オニル)メチルまたは5−インダニル基である、請求
の範囲第1項ないし第7項のいずれか1項に記載の化合
物。 - 【請求項9】R、R1およびR4がHであり、Aが(C
H2)4であり、R2がスチリル基であり、R3がメチ
ル基であってR2およびR3はエリトロ相対配置にあ
り、R18およびR17がHであり、そしてR5がS−リシ
ルアミノメチル基、N2−アセチル−S−リシルアミノ
メチル基またはN2−メタンスルホニル−S−リシルア
ミノメチル基、またはその生物不安定性誘導体である、
請求の範囲第1項に記載の化合物。 - 【請求項10】請求の範囲第1項ないし第9項のいずれ
か1項に記載の化合物またはその薬学的に受容できる塩
または生物前駆体、ならびに薬学的に受容できる希釈剤
またはキャリヤーより成る利尿剤組成物。 - 【請求項11】式(IV): (式中、5′はR5について定義する通りであるが、そ
の中のすべての反応性の基は場合により保護されていて
もよく、R20およびR21はHを除きRおよびR4につい
て定義する通りであるか、または通常のカルボン酸保護
基である)の化合物に、加水分解および/または水素化
および/またはその他の脱保護反応を行なってR5′中
に存在するすべての保護基を除去し、そしてR20および
R21の一方または両方を除去して、RおよびR4がとも
にHである相当する式(I)のジカルボン酸を得るか、
またはRおよびR4の一方のHであり、他方が生物不安
定性エスチル形成基である相当するモノエステル生成物
を得て;場合によりこの生成物の薬学的に受容できる塩
を形成させることより成る、 式(I): [式中、Aは、飽和またはモノ−不飽和であることがで
き、しかも場合により別の飽和または不飽和の5または
6員の炭素環に縮合していてもよい4ないし7員の炭素
環を完成し;RおよびR4は別個に、H,C1−C6ア
ルキル基、ベンジル基またはこれに代わる生物不安定性
エステル形成基であり; R1は、HまたはC1−C4アルキル基であり; R2およびR18は別個にHまたはアリール(C2−
C4)アルケニル基であり; R3およびR19は別個にH,C1−C4アルキル基また
はC1−C4アルコキシ基であり; 但し、R2およびR18の一方はHで他方はアリール(C
2−C4)アルケニル基でなければならず、そしてR3
とR19の少くとも一方はHでなければならず; そしてR5はC1−C6アルキル基、C2−C6アルケ
ニル基、C2−C6アルキニル基、C3−C7シクロア
ルキル基、またはC3−C7シクロアルケニル基である
か、 またはR5は、ハロゲン、ヒドロキシ基、C1−C6ア
ルコキシ基、C1−C6アルコキシ−(C2−C6)ア
ルコキシ基、C3−C7シクロアルキル基、C3−C7
シクロアルケニル基、アリール基、アリールオキシ基、
複素環基、−NR6R7、−NR8COR9、−NR8
SO2R10、−CONR6R7またはR6R7N−(C
1−C6)アルコキシ基によって置換されたC1−C6
アルキル基であるか; またはR5は、式: の基によって置換されたC1−C6アルキル基である {式中、R6およびR7は各々別個に、H,C1−C4
アルキル基、C3−C7シクロアルキル基、アリール
基、アリール(C1−C4)アルキル基、C2−C6ア
ルコキシアルキル基、または複素環基であるか;または
2つの基R6およびR7は、これらが結合している窒素
と一緒になってピロリジニル、ピペリジノ、モルホリ
ノ、ピペラジニルまたはN−(C1−C4)アルキル−
ピペラジニル基を形成し; R8は、HまたはC1−C4アルキル基であり; R9は、C1−C4アルキル基、CF3、アリール基、
アリール(C1−C4)アルキル基、アリール(C1−
C4)アルコキシ基、複素環基、C1−C4アルコキシ
基またはNR6R7(ここでR6およびR7は先に定義
した通りである)であり; R10は、C1−C4アルキル基、C3−C7シクロアル
キル基、アリール基または複素環基であり; R11は、H,C1−C6アルキル基、アリール基または
C3−C7シクロアルキル基であり; R12は、R11CONR11−,R11SO2NR11−,R16
R17N−(CH2)p−,またはR11O−,(ここで、
各R11は、先に定義した通りである)であり; R13およびR14は各々別個に、HまたはC1−C6アル
キル基であるか; またはR13がHであってR14が、OH,C1−C4アル
コキシ基、SH,SCH3,NH2,アリール(C1−
C6)アルキル−OCONH−,NH2CO−,CO2
H,グアニジノ基、アリール基、または複素環基によっ
て置換されたC1−C6アルキル基であるか; または2つの基R13およびR14は一緒になって、これら
が結合している炭素原子とともに、飽和またはモノ−不
飽和であることができ、しかも場合によりC1−C4ア
ルキル基によって置換されているかまたはもう一つの5
または6員の飽和または不飽和炭素環に縮合していても
よい5または6員の炭素環を形成するか; またはR13はHであって、R12およびR14は結合して2
−(N−COR11−4−アミノピロリジニル)基を形成
し; R15は、R16R17NCO−,R11OCO−,R11OCH
2−または複素環基(ここでR11は先に定義した通りで
あり; R16およびR17は各々別個に、HまたはC1−C6アル
キル基である)であり; そしてpは0または1から6までの整数である}]の化
合物およびその薬学的に受容できる塩およびそのための
生物前駆体を製造する方法。 - 【請求項12】式(V): (式中、R22は、R8またはR11について定義した通り
であり、R20およびR21はHを除きRおよびR4につい
て定義した通りであり、そしてYはC1−C6アルキル
基である) の化合物を、式R9CO2H、R10SO3H、R12R13
R14CCO2HまたはR12R13R14CSO3Hの酸また
はその活性化誘導体との反応によってアシル化またはス
ルホン化し、続いてモノ−またはジエステル生成物を、
必要があれば脱保護し、水素化または加水分解して、R
およびR4がHである式(I)のカルボン酸を得て;場
合によりこの生成物の薬学的に受容できる塩を形成させ
ることより成る、R5が、−NR8COR9、−NR8
SO2R10、−NR11COCR12R13R14または−NR
11SO2CR12R13R14によって置換されたC1−C6
アルキル基である、請求の範囲第11項に定義した式
(I)の化合物を製造する方法。 - 【請求項13】R20およびR21が別個に、t−ブチル
基、エチル基およびベンジル基から選択され、これらの
基を各々トリフルオロ酢酸、アルカリ水溶液または触媒
水素化を用いて除去して、RおよびR4がともにHであ
る式(I)の化合物を得る、請求の範囲第11または1
2項に記載の方法。 - 【請求項14】Aが(CH2)4であり、R1がHであ
る、請求の範囲第11ないし13項のいずれか1項に記
載の方法。 - 【請求項15】R2およびR18は別個にHまたはスチリ
ル基であり、そしてR3およびR19は別個にH、メチル
基、エチル基またはメトキシ基である、請求の範囲第1
1ないし14項のいずれか1項に記載の方法。 - 【請求項16】R5が、式−NHCOCR12R13R
14(式中、R12はNH2、R11CONH−またはR11S
O2NH−であり、R13はHであり、そしてR14は−
(CH2)4NH2である)の基によって置換されたメ
チレン基であるか、またはR5がC1−C6アルコキシ
基またはC1−C6アルコキシ(C2−C6)アルコキ
シ基によって置換されたC1−C6アルキル基である、
請求の範囲第11ないし15項のいずれか1項に記載の
方法。 - 【請求項17】R5がN2−アセチル−S−リシルアミ
ノメチル基、N2−メタンスルホニル−S−リシル−ア
ミノメチル基、N2−フェニルスルホニル−S−リシル
−アミノメチル基、N2−t−ブトキシカルボニル−S
−リシル−アミノメチル基またはS−リシル−アミノメ
チル基である、請求の範囲第16項に記載の方法。 - 【請求項18】R、R1およびR4がHであり、Aが
(CH2)4であり、R2がスチリル基であり、R3が
メチル基であって、R2およびR3がエリトロ相対配置
であり、R18およびR19がHであり、そしてR5がS−
リシルアミノメチル基、N2−メタン−スルホニル−S
−リシルアミノメチル基、またはその生物不安定性誘導
体である、請求の範囲第11項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB898926512A GB8926512D0 (en) | 1989-11-23 | 1989-11-23 | Therapeutic agents |
GB8926512.8 | 1989-11-23 | ||
PCT/EP1990/001916 WO1991008195A1 (en) | 1989-11-23 | 1990-11-15 | N-(1-(2-carboxyethyl)cycloalkyl carbonyl)-beta-alanine derivatives for pharmaceutical use |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05502023A JPH05502023A (ja) | 1993-04-15 |
JPH0645584B2 true JPH0645584B2 (ja) | 1994-06-15 |
Family
ID=10666793
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2515758A Expired - Lifetime JPH0645584B2 (ja) | 1989-11-23 | 1990-11-15 | 薬剤用のn―(1―(2―カルボキシエチル)シクロアルキルカルボニル)―ベーターアラニン誘導体 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5362902A (ja) |
EP (1) | EP0602025A1 (ja) |
JP (1) | JPH0645584B2 (ja) |
CA (1) | CA2067223A1 (ja) |
FI (1) | FI921997A0 (ja) |
GB (1) | GB8926512D0 (ja) |
IE (1) | IE904221A1 (ja) |
PT (1) | PT95947A (ja) |
WO (1) | WO1991008195A1 (ja) |
Families Citing this family (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5208230A (en) * | 1990-12-21 | 1993-05-04 | Merrell Dow Pharmaceuticals | Amino and nitro containing tricyclic compounds useful as inhibitors of ACE |
US5455242A (en) * | 1991-09-27 | 1995-10-03 | Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. | Carboxyalkyl tricyclic derivatives useful as inhibitors of enkephalinase and ace |
CA2078759C (en) * | 1991-09-27 | 2003-09-16 | Alan M. Warshawsky | Novel carboxyalkyl derivatives useful as inhibitors of enkephalinase and ace |
US5457196A (en) * | 1991-09-27 | 1995-10-10 | Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. | 2-substituted indane-2-carboxyalkyl derivatives useful as inhibitors of enkephalinase and ACE |
ES2138622T3 (es) * | 1992-05-15 | 2000-01-16 | Merrell Pharma Inc | Derivados de mercaptoacetilamido piridazo(1,2-a)(1,2)diazepina utilizados como inhibidores de encefalinasa y eca. |
US5238932A (en) * | 1992-05-20 | 1993-08-24 | Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. | Mercaptoacetylamide tricyclic derivatives useful as inhibitors of enkephalinase |
US5208236A (en) * | 1992-09-23 | 1993-05-04 | Schering Corporation | N-(acylaminomethyl)glutaryl amino acids and use |
ES2155852T3 (es) * | 1992-10-30 | 2001-06-01 | Merrell Pharma Inc | Derivados de lactama biciclica de mercaptoacetilamida utiles como inhibidores de encefalinasa y eca. |
CN1046512C (zh) * | 1994-02-14 | 1999-11-17 | 默里尔药物公司 | 巯基乙酰胺二硫化物衍生物,其制备方法及含有它们的药物组合物 |
US5530013A (en) * | 1994-02-14 | 1996-06-25 | American Home Products Corporation | Venlafaxine in the inducement of cognition enhancement |
EP0750631B1 (en) * | 1994-02-14 | 2000-04-05 | Merrell Pharmaceuticals Inc. | Novel mercaptoacetylamido 1,3,4,5-tetrahydro-benzo(c)azepin-3-one disulfide derivatives useful as inhibitors of enkephalinase and ace |
CN1069317C (zh) * | 1994-02-14 | 2001-08-08 | 默里尔药物公司 | 用作脑啡肽酶抑制剂的新的1,2-二氢化茚-2-巯基乙酰胺二硫化物衍生物 |
WO1995021857A1 (en) * | 1994-02-14 | 1995-08-17 | Merrell Pharmaceuticals Inc. | Novel 2-substituted indane-2-mercaptoacetylamide disulfide derivatives useful as inhibitors of enkephalinase and ace |
US5484783A (en) * | 1994-03-24 | 1996-01-16 | Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. | Hypocholesterolemic, antiatherosclerotic and hypotriglyceridemic mercaptoacetylamide and benzazapine derivatives |
JPH09510476A (ja) * | 1994-03-24 | 1997-10-21 | メリル・フアーマシユウテイカルズ・インコーポレイテツド | 低コレステロール血性、抗アテローム性動脈硬化性および低トリグリセライド血性のアミノアセチルメルカプト誘導体 |
CN1144482A (zh) * | 1994-03-24 | 1997-03-05 | 默里尔药物公司 | 降低胆固醇、抗动脉粥样硬化和降低甘油三酯的巯基乙酰胺二硫化物衍生物 |
US6306909B1 (en) | 1997-03-12 | 2001-10-23 | Queen's University At Kingston | Anti-epileptogenic agents |
US6362341B1 (en) | 1997-07-31 | 2002-03-26 | Athena Neurosciences, Inc. | Benzyl compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4 |
US6939855B2 (en) * | 1997-07-31 | 2005-09-06 | Elan Pharmaceuticals, Inc. | Anti-inflammatory compositions and method |
US6559127B1 (en) * | 1997-07-31 | 2003-05-06 | Athena Neurosciences, Inc. | Compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4 |
US6492421B1 (en) | 1997-07-31 | 2002-12-10 | Athena Neurosciences, Inc. | Substituted phenylalanine type compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4 |
US7030114B1 (en) | 1997-07-31 | 2006-04-18 | Elan Pharmaceuticals, Inc. | Compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4 |
US6423688B1 (en) * | 1997-07-31 | 2002-07-23 | Athena Neurosciences, Inc. | Dipeptide and related compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4 |
DZ3415A1 (fr) | 2000-08-31 | 2002-03-07 | Chiron Corp | Guanidinobenzamides comme mc4-r agonistes. |
US20040006093A1 (en) * | 2000-10-17 | 2004-01-08 | Thorsett Eugene D. | Compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4 |
JP2004538258A (ja) * | 2001-03-13 | 2004-12-24 | クイーンズ ユニバーシティ アット キングストン | 抗癲癇誘発剤 |
EP1385823B1 (en) | 2001-04-09 | 2006-12-13 | Chiron Corporation | Guanidino compounds as melanocortin-4 receptor (mc4-r) agonists |
GB0119305D0 (en) | 2001-04-12 | 2001-10-03 | Aventis Pharma Gmbh | Mercaptoacetylamide derivatives,a process for their preparation and their use |
GB0111709D0 (en) * | 2001-05-14 | 2001-07-04 | Pfizer Ltd | Novel pharmaceuticals |
CA2448160A1 (en) * | 2001-05-25 | 2002-12-05 | Queen's University At Kingston | Heterocyclic beta-amino acids and their use as anti-epileptogenic agents |
DE60234057D1 (de) | 2001-07-25 | 2009-11-26 | Raptor Pharmaceutical Inc | Zusammensetzungen und verfahren zur modulation des transports durch die blut-hirn-schranke |
US20050124652A1 (en) * | 2002-02-04 | 2005-06-09 | Rustum Boyce | Guanidino compounds |
US20030207814A1 (en) * | 2002-02-04 | 2003-11-06 | Chiron Corporation | Novel guanidinyl derivatives |
US20030229025A1 (en) * | 2002-02-25 | 2003-12-11 | Chiron Corporation | Intranasal administration of MC4-R agonists |
EP1551834B1 (en) * | 2002-05-23 | 2010-08-25 | Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. | Substituted quinazolinone compounds |
GB0230036D0 (en) * | 2002-12-23 | 2003-01-29 | Pfizer Ltd | Novel pharmaceuticals |
US7045653B2 (en) | 2002-12-23 | 2006-05-16 | Pfizer, Inc. | Pharmaceuticals |
WO2004112793A1 (en) * | 2003-05-23 | 2004-12-29 | Chiron Corporation | Guanidino-substituted quinazolinone compounds as mc4-r agonists |
CA2545601A1 (en) * | 2003-11-19 | 2005-06-09 | Chiron Corporation | Quinazolinone compounds with reduced bioaccumulation |
CN103259027A (zh) | 2005-04-28 | 2013-08-21 | 普罗透斯数字保健公司 | 药物信息系统 |
KR20090071598A (ko) | 2006-09-18 | 2009-07-01 | 랩터 파마슈티컬 인코포레이티드 | 수용체 결합 단백질(rap)-접합체 투여에 의한 간 질환의 치료 |
PT2398500T (pt) | 2009-02-20 | 2019-06-14 | 2 Bbb Medicines B V | Sistema de entrega de medicamentos à base de glutationas |
TWI556839B (zh) | 2009-05-06 | 2016-11-11 | 研究室護膚股份有限公司 | 包含活性劑-磷酸鈣粒子複合物之皮膚遞送組成物及其使用方法 |
US20120077778A1 (en) | 2010-09-29 | 2012-03-29 | Andrea Bourdelais | Ladder-Frame Polyether Conjugates |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3200150A (en) * | 1962-05-02 | 1965-08-10 | Fmc Corp | Process for the preparation of amides |
US3468919A (en) * | 1966-08-10 | 1969-09-23 | Mobil Oil Corp | Process for the production of n,n-dialkylamides |
FR2244760B1 (ja) * | 1973-09-25 | 1980-06-27 | Ile De France | |
US3941783A (en) * | 1973-12-04 | 1976-03-02 | Eszakmagyarorszagi Vegyimuvek | Process for the production of N,N-disubstituted carboxylic amides |
JPS5212708B2 (ja) * | 1974-05-14 | 1977-04-08 | ||
SU663299A3 (ru) * | 1975-05-27 | 1979-05-15 | Ю.Ц.Б.С.А. (Фирма) | Способ получени бензил-2,2-диметокси ацетамидов |
GB8812597D0 (en) * | 1988-05-27 | 1988-06-29 | Pfizer Ltd | Therapeutic agents |
GB8820844D0 (en) * | 1988-09-05 | 1988-10-05 | Pfizer Ltd | Therapeutic agents |
-
1989
- 1989-11-23 GB GB898926512A patent/GB8926512D0/en active Pending
-
1990
- 1990-11-15 WO PCT/EP1990/001916 patent/WO1991008195A1/en not_active Application Discontinuation
- 1990-11-15 EP EP90915433A patent/EP0602025A1/en not_active Withdrawn
- 1990-11-15 US US07/910,331 patent/US5362902A/en not_active Expired - Fee Related
- 1990-11-15 CA CA002067223A patent/CA2067223A1/en not_active Abandoned
- 1990-11-15 JP JP2515758A patent/JPH0645584B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1990-11-21 PT PT95947A patent/PT95947A/pt not_active Application Discontinuation
- 1990-11-22 IE IE422190A patent/IE904221A1/en unknown
-
1992
- 1992-05-04 FI FI921997A patent/FI921997A0/fi not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2067223A1 (en) | 1991-05-24 |
US5362902A (en) | 1994-11-08 |
EP0602025A1 (en) | 1994-06-22 |
IE904221A1 (en) | 1991-06-05 |
PT95947A (pt) | 1991-09-13 |
FI921997A (fi) | 1992-05-04 |
FI921997A0 (fi) | 1992-05-04 |
WO1991008195A1 (en) | 1991-06-13 |
JPH05502023A (ja) | 1993-04-15 |
GB8926512D0 (en) | 1990-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0645584B2 (ja) | 薬剤用のn―(1―(2―カルボキシエチル)シクロアルキルカルボニル)―ベーターアラニン誘導体 | |
EP0358398B1 (en) | Cycloalkyl-substituted glutaramide antihypertensive agents | |
JP4018545B2 (ja) | Fsadのためのnep阻害剤としてのn−フェンプロピルシクロペンチル−置換グルタルアミド誘導体 | |
US5663200A (en) | Antiviral ethers of aspartate protease substrate isosteres | |
KR910003335B1 (ko) | 스피로-치환된 글루타르아미드 이뇨제 | |
RU2126382C1 (ru) | Соединения с сульфамоильной и амидиногруппой, способ их получения и содержащие их фармацевтические композиции | |
JP2004502670A (ja) | 中性エンドペプチダーゼの阻害剤としてのシクロペンチル置換グルタルアミド誘導体 | |
EP0343911A2 (en) | Cycloalkyl-substituted glutaramide diuretic agents | |
IE920504A1 (en) | Cyclopentane-derived glutaramide antihypertensive agents | |
JPH07500604A (ja) | 高血圧治療用エチルアラニンアミノジオール化合物 | |
JP5248779B2 (ja) | 抗炎症剤 | |
IE910083A1 (en) | Cycloalkyl-substituted glutaramide diuretic agents | |
HU195644B (en) | Process for producing new phenyl-acetonitril derivatives and pharmaceutical compositions containing them as active components | |
JPH09227495A (ja) | フェノール誘導体及びその製法 | |
WO1990009374A1 (en) | Cycloalkyl-substituted glutaramide diuretic agents | |
RU2365585C2 (ru) | Противовоспалительные средства | |
WO1991007378A1 (en) | Cycloalkyl-substituted glutaramide diuretic agents | |
KR920007230B1 (ko) | 사이클로알킬-치환된 글루타르아미드 고혈압 치료제 | |
JP2003073352A (ja) | 新規な環状アミン化合物 | |
FR2782997A1 (fr) | Nouveaux derives de la benzodiazepinone, procede de preparation et intermediaires de ce procede, application a titre de medicaments et compositions pharmaceutiques les renfermant |