JPH0645546B2 - 白血球分離材の製法 - Google Patents

白血球分離材の製法

Info

Publication number
JPH0645546B2
JPH0645546B2 JP63050174A JP5017488A JPH0645546B2 JP H0645546 B2 JPH0645546 B2 JP H0645546B2 JP 63050174 A JP63050174 A JP 63050174A JP 5017488 A JP5017488 A JP 5017488A JP H0645546 B2 JPH0645546 B2 JP H0645546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
white blood
blood cell
leukocyte
blood
bubble point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63050174A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01224325A (ja
Inventor
啓次 直井
克彦 岩田
紀 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP63050174A priority Critical patent/JPH0645546B2/ja
Priority to CA000592188A priority patent/CA1329559C/en
Priority to AU30870/89A priority patent/AU606787B2/en
Priority to EP89103675A priority patent/EP0331174B1/en
Priority to DE89103675T priority patent/DE68906807T2/de
Priority to KR1019890002659A priority patent/KR910002207B1/ko
Publication of JPH01224325A publication Critical patent/JPH01224325A/ja
Priority to US07/647,198 priority patent/US5164087A/en
Publication of JPH0645546B2 publication Critical patent/JPH0645546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の目的 <産業上の利用分野> 本発明は、白血球分離材の製法に関するものである。詳
述すると、本発明は、白血球に対して高く安定した捕捉
能を示しかつ異物の流出の虞れが少ない白血球分離材の
製法に関するものである。
<従来技術> 輸血の形態が従来の全血輸血から、患者が必要としてい
る成分のみを輸血する成分輸血へと変化して久しいが、
この成分輸血においては、いかに分画した血液成分の純
度を高くするかが課題となってくる。従来、献血によっ
て得られた血液は、遠心操作によって赤血球濃厚液(C
RC)、濃縮血小板血漿(PC)及び乏血小板血漿(P
PP)に分離される。このようにして分離された赤血球
濃厚液は、赤血球の成分製剤として赤血球を必要とする
患者への成分輸血に広く用いられているが、赤血球濃厚
液は、多くの白血球、血小板を含み、いわゆる全成分血
液であると考えが定着しつつあり、赤血球のみを必要と
している患者に、赤血球濃厚液の輸血により併せて多量
の白血球及び血小板が輸血されていることが問題視され
ている。このように赤血球濃厚液のような赤血球分画中
に含まれる白血球及び血小板は、輸血後の副作用を防止
する上からも極力除去する必要があり、このために従前
より多くの工夫がなされている。赤血球製剤の純度を高
くする方法としては、血球の比重差を利用した重力遠心
分離方法、血球の粘着もしくは付着等を利用した捕捉材
利用の方法、赤血球凝集剤を用いた白血球分離方法等の
方法が使用されている。
これらの方法の中で、捕捉材利用の方法が白血球除去効
率の良さ、手技の簡便なことなどから広く用いられてい
る。捕捉材としては天然セルロース、ポリエステル、ポ
リアミド、ポリアクリロニトリル、ガラス繊維などの繊
維径の非常に小さな繊維をカラム内にそのまま詰めたも
のや不織布等に二次加工したものが多くの場合用いられ
ている。
<発明が解決しようとする問題点> しかしながら、上述の方法において、繊維そのものをカ
ラムに詰める場合においては、繊維を均一に充填するの
が難しく製作に手間がかかるとともに、繊維の詰め方に
より操作時におけるチャネリングの発生の虞れが大き
く、さらに白血球の十分な捕捉を行うように繊維の充填
密度を高めると、濾過時間を非常に長いものとしてしま
い、さらにまた、繊維同士の絡合が十分でないために操
作中に繊維が流出してしまう虞れのあるものであった。
本発明は、上述した点に鑑み案出したもので、白血球に
対して高く安定した捕捉能を有し、血液中より効率良く
白血球を分離し得、しかも、操作時における捕捉する白
血球による目詰まりやチャネリングの発生や繊維その他
の異物の流出の虞れが少なく、完全に白血球除去操作を
行い得る白血球分離材の製法を提供することを目的とす
る。
(2)発明の構成 <問題点を解決するための手段> 上記本発明の目的は、 バブルポイントが0.13Kg/cm2未満、かつ所定の厚さの多
孔質体を圧縮することにより、バブルポイントが0.13〜
0.30Kg/cm2、厚さが0.30mm以上である多孔質体を得るこ
とを特徴とする白血球分離材の製法によって達成され
る。
本発明の製法の対象である白血球分離材は、白血球の分
離を濾過法で行う場合に使用され、白血球と赤血球が混
在する液体の中から、白血球を選択分離する際に使用さ
れるものである。
本発明者は、白血球分離材の製法を発明するに当って、
先ず、市販されているフィルターとして使用される多孔
質体、例えば、ポリビニルアルコール系の多孔質体(鐘
紡(株)製、商品名ベルイーター A−3160)からなるフ
ィルター製品及びポリウレタン系発泡体(=多孔質体)
からなるフィルター製品について、バブルポイントと白
血球分離能の関係、及びバブルポイントと孔径の均一性
について調べた。
その結果、白血球分離能が高いものは、バブルポイント
が0.13〜0.30Kg/cm2の範囲であることが分り、白血球ト
ラップ空間を良好に保持していると考えられる。バブル
ポイントが0.13Kg/cm2未満のものは、白血球分離能がほ
とんど無いか小さく、また、0.30Kg/cm2よりも大きくな
ると、血液はほとんど流れなくなり、無理に加圧等して
流すと分離操作時に赤血球に損傷を与える可能性があ
る。
しかしながら、バブルポイントが0.13〜0.30Kg/cm2の範
囲のものは、製造技術上の困難から孔径が均一なものが
全く提供されていない。もしも、孔径が均一でないもの
を使用すると、操作時において捕捉した白血球等による
目詰まりやチャネリングの発生が予測される。
また、厚さについては、0.30mm未満のときは、分離効率
が悪い。これは、分離材と白血球との接触頻度が少くな
るためと考えられる。さらにまた、厚さが0.30mm未満の
ときは、流れる血液の圧力でフィルターが変形すること
があり、分離膜としての強度が弱いので、厚さを0.30mm
未満とすることは好ましくない。0.30mm以上の厚さであ
れば、充分な分離効率及び強度が確保される。
なお、多孔質体の気孔率は50〜90%であることが好まし
い。気孔率が50%未満であると白血球分離効率が悪くな
り、また気孔率が90%を越えると強度が弱くなるから
である。
そこで本発明者は、どうすれば、バブルポイントが0.13
〜0.30Kg/cm2、厚さが0.30mm以上である多孔質体を得る
ことができるか製法について検討を重ねた。
その結果、孔径が大きい多孔質体は、孔径が常に均一に
制御されているので、これを利用することを思い付い
た。そして、孔径が大きい多孔質体をプレスすることを
考えた。多孔質体をプレスすると、孔は偏平に変形す
る。該偏平な孔の短尺径が白血球の径より適切に小さく
制御できれば、白血球捕捉能を持つ多孔質体に変性でき
ると考えた。しかし、プレス時に、該偏平な孔の短尺径
が白血球の径より適切に小さく制御できたかどうか検出
することは難しい。
このため、プレス圧の制御に、バブルポイントの測定を
利用することを考えた。
しかして、上記市販品のポリビニルアルコール系の多孔
質体の中から、バブルポイントが0.101Kg/cm2で厚さ2.0
mmのものを選択し、400Kg/cm2のプレス圧を80℃で3分
間かけて、種々の厚さにプレスしたものを得た。そし
て、プレスして得たものを、第3図に示す装置でバブル
ポイントを測定した。説明すると、空気送り込み管Kの
上端大径部の内周段部に、フィルターFを水平に落し、
押えリングRを螺合し、空気送り込み管Kの枝管にマノ
メーターMを取付けた構造であり、フィルターFの上に
水を張り、一旦、空気送り込み管K側より陰圧をかけ
て、フィルターF中の空気を水と置換し、完全に濡れた
状態にして、空気送り込み管Kの下端より空気を、圧力
を徐々に上げながら送り込み、フィルターFの上面より
連続した微細な気泡が出始めたとき、マノメータMで読
取れる圧力(=バブルポイント)を測定した。
なお、バブルポイントとは、フィルターの分野で広く用
いられている言葉であり、完全に濡らされたフィルター
の孔を通って空気が押出されるときの圧力である。フィ
ルターは、微細で毛細血管のようなものと考えることが
でき、一側から他側へ貫通する均一な通路を有してい
る。そこで、バブルポイントテストは、液体が表面張力
によりこれら毛細管中に保持され、またこの毛細管から
液体を押出すのに必要な最低圧を知ることにより管径を
測定できるという事実に基いている。そうして、バブル
ポイントテストは、直前にフィルターの片側に水を張り
完全に湿らせ、他の側の空気圧を次第に上げていき、フ
ィルターを通過する空気の着実で連続した微細な気泡の
流れが見られるときの圧力がバブルポイントである。
次いで、プレス品と非プレス品について、それぞれ第1
図の白血球分離器Aに組込み、第2図の白血球分離回路
を構成して白血球除去効率テストを行って、表−1を得
た。
第1図の白血球分離器Aについて説明すると、多孔質体
(=白血球分離材)2を、支持材3a、3bでサンドイ
ッチして、上端に血液流入口1a、下端に流出口1bを
有し、中程より上下に分割されるハウジング1内に、ハ
ウジング内部空間を上下に二分するように水平に保持し
てある。
また、第2図の白血球分離回路を説明すると、 処理しようとする血液を入れた血液バッグ4及び生理食
塩水を入れた生食バッグ5を白血球分離用フィルター1
より上位置に置いて、これらバック4、5の液流出口
と、白血球分離器Aの血液流入口1aとの間を、それぞ
れクレメント6a、6bを具備してなる二股状の導液チ
ューブ7により連通し、他方、白血球分離器Aの下方に
は、処理された血液を回収するための血液回収用バック
8と、生食回収用バック9を位置し、これらバック8、
9の液流入口と、白血球分離器Aの血液流出口1bとの
間を、それぞれクレメント10a、10bを具備してな
る二股状の導液チューブ11により連通した構成であ
る。
そして、白血球分離操作は、先ずクレメント6b、10
bを開き、クレメント6a、10aを閉じた状態とし、
生食バッグ5から生食液を白血球分離器Aに流して、白
血球分離器A内をプライミングし、この際、白血球分離
器A内を流下する生食液は生食回収バッグ9に回収す
る。プライミングが行われた後は、クレメント6b、1
0bを閉じ、クレメント6a、10aを開いて血液バッ
グ4から血液を白血球分離器Aに流す。白血球分離器A
内において、血液は本発明の白血球分離材2を通過する
際に白血球成分が捕捉され分離される。白血球成分を除
去された血液は血液回収用バッグ8に回収される。血液
バッグ4より血液を流し終えたならクレメント6aを閉
じるとともに、白血球分離器A内に残った白血球成分を
除去された血液を回収するためにクレンメ6bを再び開
き、白血球分離器A内に再び生食液を流して白血球分離
器A内に残存する白血球成分を除去された血液を押出し
て血液回収用バッグ8に回収し、該回収をほぼ終えた時
点でクレンメ10aを閉じ、クレンメ10bを開いて血
液回収に用いた生食液を生食液回収用バッグ9内に回収
する。以上の操作により、白血球成分は、白血球分離器
Aの内部に、正確には、本発明の白血球分離材2に白血
球成分が捕捉分離される。
表−1の WBC REM(%)は、白血球除去効率であり、分
離前後の血球浮遊液中の白血球数の算定をELT-8(オー
ソダイアグノスティック社)にて行って得るものであ
る。また、膜厚はいずれも乾燥状態における値を示す。
表−1に示すように、多孔質体をプレスすることによ
り、明らかに高い白血球除去効率を示す瀘材となった。
なお、上記の白血球除去効率テストによれば、捕捉する
白血球による目詰まりやチャネリングの発生や繊維その
他の異物の流出がなかった。
従って、本発明の製法に係る白血球分離材は、白血球に
対して高く安定した捕捉能を有している。
以上のことから、バブルポイントが0.13Kg/cm2未満、か
つ所定の厚さの多孔質体を圧縮することにより、バブル
ポイントが0.13〜0.30Kg/cm2、厚さが0.30mm以上である
多孔質体を得る白血球分離材の製法の発明を完成したも
のである。
なお、白血球分離材の製作は、ポリビニルアルコール系
の多孔質体を採用したが、ポリウレタン系発泡体(=多
孔質体)の採用も好ましいものであり、その他、血液に
与える影響が無い材質であり、プレスによってバブルポ
イントが0.13〜0.30Kg/cm2の範囲となる白血球トラップ
空間を作り出せるならば、合成ゴム、熱可塑性樹脂、熱
硬化性樹脂、多孔金属、その他の材質により製作しても
良い。
(3)発明の効果 以上述べたように本発明の白血球分離材の製法は、血液
から簡単な操作で白血球を効率良く捕捉除去でき、また
捕捉する白血球による目詰まりやチャネリングの発生や
繊維その他の異物の流出の虞れが少ない優れた白血球分
離材を容易に製作できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の白血球分離材を用いて白血球を分離
するための、一実施態様に係る白血球分離器の断面図で
ある。 第2図は、第1図の分離器を組入れた一実施態様に係る
白血球分離回路である。 第3図は、バブルポイントを測定するための装置の断面
図である。 K……空気送り込み管、F……フィルター、 R……押えリング、M……マノメーター、 A……白血球分離器、1……ハウジング、 1a……血液流入口、1b……血液流出口、 2……白血球分離材、3a、3b……支持材、 4……血液バッグ、5……生食バッグ、 6a、6b……クレンメ、7……導液チューブ、 8……生食回収用バッグ、9……血液回収用バッグ、 10a、10b……クレンメ、11……導液チューブ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バブルポイントが0.13Kg/cm2未満、かつ所
    定の厚さの多孔質体を圧縮することにより、バブルポイ
    ントが0.13〜0.30Kg/cm2、厚さが0.30 mm以上である多
    孔質体を得ることを特徴とする白血球分離材の製法。
JP63050174A 1988-03-03 1988-03-03 白血球分離材の製法 Expired - Fee Related JPH0645546B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63050174A JPH0645546B2 (ja) 1988-03-03 1988-03-03 白血球分離材の製法
CA000592188A CA1329559C (en) 1988-03-03 1989-02-27 Leukocyte separator and method of making the same
AU30870/89A AU606787B2 (en) 1988-03-03 1989-03-01 Leukocyte separator and method of making the same
EP89103675A EP0331174B1 (en) 1988-03-03 1989-03-02 Leukocyte separator and method of making the same
DE89103675T DE68906807T2 (de) 1988-03-03 1989-03-02 Separator zum Abtrennen von Leukocyten und Verfahren zu seiner Herstellung.
KR1019890002659A KR910002207B1 (ko) 1988-03-03 1989-03-03 백혈구 분리기 및 그의 제조방법
US07/647,198 US5164087A (en) 1988-03-03 1991-01-28 Leukocyte separator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63050174A JPH0645546B2 (ja) 1988-03-03 1988-03-03 白血球分離材の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01224325A JPH01224325A (ja) 1989-09-07
JPH0645546B2 true JPH0645546B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=12851839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63050174A Expired - Fee Related JPH0645546B2 (ja) 1988-03-03 1988-03-03 白血球分離材の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645546B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5498336A (en) * 1991-02-22 1996-03-12 Terumo Kabushiki Kaisha Leukocyte-removing filter and leukocyte-removing apparatus furnished therewith
JP2005349310A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Aroma Kagaku Kikai Kogyo:Kk 精密濾過用濾材
KR101674517B1 (ko) * 2009-06-30 2016-11-09 가부시키가이샤 가네카 혈액 성분의 분리 시스템, 분리재
JP2012120458A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Kaneka Corp 細胞の分離器具。

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01224325A (ja) 1989-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0331174B1 (en) Leukocyte separator and method of making the same
JP3517359B2 (ja) 細胞分離・回収装置および細胞の分離・回収方法
CA1207243A (fr) Appareillage et procede de plasmapherese alternative avec appareil a membrane
EP0132210B1 (fr) Appareillage utilisable notamment en plasmaphérèse
CA2415579C (en) Blood processing filter
JP2523938B2 (ja) 血小板純化用フィルタ―
US4381775A (en) Method for low pressure filtration of plasma from blood
EP0131529B1 (fr) Appareillage utilisable notamment en plasmaphérèse
JP4134043B2 (ja) 白血球除去方法、白血球除去フィルター及びその使用
EP1267990B1 (en) Systems and methods for collecting leukocyte-reduced blood components, including plasma that is free or virtually free of cellular blood species
JPH0614969B2 (ja) 液体濾過装置
JPH04230853A (ja) 血漿分離方法
KR910006820B1 (ko) 백혈구 분리용 필터
JPH0534337A (ja) 白血球分離用フイルター
JPH0645546B2 (ja) 白血球分離材の製法
US6375856B1 (en) Method of recovering blood filtration residues
JPH0651631B2 (ja) 白血球分離材
JP2538751B2 (ja) 白血球捕捉分離器具
JP2918595B2 (ja) 白血球分離器
WO1989002305A1 (en) Leucocyte-separating filter
DE10239658A1 (de) Vorrichtung zur Bluttrennung
JP2799179B2 (ja) 液体処理器
JPH11206877A (ja) 血漿あるいは血清分離フィルター
JPS6326089B2 (ja)
JP3101356B2 (ja) 白血球除去用フィルター

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees