JPH0645064A - El端面発光素子 - Google Patents

El端面発光素子

Info

Publication number
JPH0645064A
JPH0645064A JP19838392A JP19838392A JPH0645064A JP H0645064 A JPH0645064 A JP H0645064A JP 19838392 A JP19838392 A JP 19838392A JP 19838392 A JP19838392 A JP 19838392A JP H0645064 A JPH0645064 A JP H0645064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light emitting
dielectric layer
electrode layer
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP19838392A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Uno
茂樹 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19838392A priority Critical patent/JPH0645064A/ja
Publication of JPH0645064A publication Critical patent/JPH0645064A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発光時の印加電圧を低減することができ、ド
ライエッチングが容易にでき素子としての信頼性に優れ
たEL端面発光素子。 【構成】 基板と、該基板上に順に積層した下部電極
層、下部誘電体層、EL発光層、上部誘電体層、上部電
極層からなる積層体の端面を形成し発光部としたピクセ
ルを所定の間隔で複数個有するEL端面発光素子におい
て、下部電極層および上部電極層がTaからなり、下部
誘電体層および上部誘電体層がTa2 5 からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はEL端面発光素子に関
し、さらに詳しくは、発光時の印加電圧を低減すること
のできるEL端面発光素子に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ファクシミリ、電子写真方式等の
プリンターヘッドとして、種々の発光素子が開発される
とともに、その小型化や信頼性の向上が望まれている。
【0003】従来、プリンターヘッドの発光素子として
は、光源として半導体レーザーが主流をしめていたが、
光学系が大きくなり、プリンタの小型化が困難という問
題に加えて高価格であることから、より低価格の発光素
子としてEL(電場発光)発光素子やLED(発光ダイ
オード)発光素子等が検討されている。しかし、LED
発光素子は素子間の光量バラツキが大きいため、プリン
ターヘッドの発光素子として鮮明な印刷を行うには複雑
な光量補正の必要がある等の問題がある。
【0004】一方、蛍光体に電圧を印加すると発光する
ことを利用した薄膜EL発光素子を基板上にアレイ状に
配設してなる光プリンタヘッドは、小型化が容易で、ま
たマルチチップでないために光量のバラツキも小さく補
正を必要としない等の優れた点が多い。また端面発光機
構のEL発光素子とすることにより、平面発光素子の約
100倍の発光輝度を示すことが知られている。このた
め、複数のピクセルからなる薄膜EL端面発光素子を基
板上にアレイ状に形成し、この光照射により感光部材を
介して印字を行うプリンターヘッドが開発されている。
【0005】従来の端面発光型EL素子の構成の一例を
図1に示す。絶縁基板1上に下部電極層2、下部誘電体
層3、EL発光層4、上部誘電体層5、上部電極層6が
順に積層されてなるピクセルが所定の間隔で複数個配列
されている。このようなEL端面発光素子においては、
通常、下部および上部電極層はCr−AuやAlなどが
0.4μm〜0.6 μmの層厚にスパッタリング法で形成さ
れ、下部および上部誘電体層はSiONやSiO2 など
が 0.4μm〜0.6 μmの層厚にやはりスパッタリング法
で形成される。発光層はZnS:Mnが 1.0μm〜2.0
μmの層厚に蒸着或いはスパッタリング法で形成され
る。したがってこのようにピクセルを配列して得られる
EL端面発光素子アレイは光プリンタヘッドとして十分
使用可能な光量を有している。またこのEL端面発光を
利用して作製される光プリンタヘッドは、従来のレーザ
ビームプリンタなどのヘッドに比較して消費電力も少な
く、小型でしかも機械的駆動部分も無いため、組立・取
扱いも容易という特長を有している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、EL端
面発光素子は以下のような解決すべき問題がある。
【0007】通常EL発光素子は交流を印加して発光さ
せるが、比較的高い印加電圧が必要である。特に、発光
層の厚みが面発光EL素子の発光層に比して 2〜4 倍と
大きいEL端面発光素子は、一般の面発光EL素子に比
較して倍以上の高い印加電圧が必要となる。この結果E
L端面発光素子の駆動ICは、高電圧のパワーICとな
り、集積化が難かしく、駆動ICを多数接続する必要が
あることから高価になるなどの問題がある。
【0008】一方、面発光型EL素子を駆動するための
印加電圧を低減させる方法は種々検討されており、その
1つとして誘電率の大きい誘電体層を用いる方法があ
る。なかでも高誘電率かつ高絶縁破壊電圧の材料である
Ta2 5 の使用が種々検討されている。たとえば、IE
EE TRANSACTION ON ELECTRON DEVICES,vol.ED-31,No1,J
ANUARY 1984,P105〜P108, “Choice of Dielectrics fo
r TFEL Displays.”にTa2 5 を利用する方法が発表
されている。しかし、この方法は、Ta2 5 と電極
(ITO)とが反応しやすいためTa2 5 と電極との
間にSiAlONを介して積層することで、Ta2 5
の使用を可能としている。このため、この方法は絶縁層
を2種類堆積せねばならず、発光端面部を形成しなけれ
ばならないEL端面発光素子にとって充分良い方法とは
言い難い。
【0009】また、上下の電極面で光を反射させ端面方
向へ光を導くことで光の利用効率を高めるため、通常、
EL端面発光素子では上下の電極とも金属電極を採用し
ている。さらに、発光端面は上下の電極層を含めEL層
をドライエッチングで形成する。その際、上部電極のA
l層がZnSをエッチングする際にダメージを受けやす
くなる。さらに下部電極として使用されている貴金属電
極はドライエッチングに対し選択性もある。したがっ
て、ドライエッチングで発光層の信頼性は増すものの、
電極層の信頼性が損なわれるという問題がある。
【0010】以上述べたように、光プリンタヘッド用と
してすぐれた性能を備えているEL端面発光素子は、駆
動電圧を低減させること、およびドライエッチング性の
改善が必要とされている。
【0011】本発明は、このような問題を解決するため
になされたもので、発光時の印加電圧を低減することが
でき、ドライエッチングが容易にでき素子としての信頼
性に優れたEL端面発光素子を提供することを目的とす
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明のEL端面発光素
子は、基板と、該基板上に順に積層した下部電極層、下
部誘電体層、EL発光層、上部誘電体層、上部電極層か
らなる積層体の端面を形成し発光部としたピクセルを所
定の間隔で複数個有するEL端面発光素子において、下
部電極層および上部電極層がTaからなり、下部誘電体
層および上部誘電体層がTa2 5 からなることを特徴
とする。
【0013】本発明のEL端面発光素子で使用できる基
板材料は、通常の端面発光型EL素子の製造に使用する
ことのできる材料であれば特に制限がなく使用できる。
たとえば、ガラスなどの絶縁性の良好な高抵抗の材料が
使用できる。また、EL発光層には、ZnSに少量のM
nやTbなどをドープしたZnS:MnやZnS:T
b,Fなどの発光材料が使用できる。
【0014】本発明のEL端面発光素子は、下部電極層
および上部電極層がTaからなり、下部誘電体層および
上部誘電体層がTa2 5 からなるが、下部および上部
の電極層、EL発光層ならびに下部および上部の誘電体
層は、スパッタリング法等で形成することができる。
【0015】
【作用】本発明のEL端面発光素子は、平面発光素子の
ように発光面に透明電極を用いる必要がないため、電極
層としてTaを用いても誘電体層のTa2 5 との反応
に基因する輝度低下の現象もみられない。この理由は充
分解明されてはいないが、恐らく、TaとTa2 5
アニール時に反応しても、いわゆる電極劣化には繋がっ
ていないためと考えられる。その結果、駆動電圧のロス
がなくなり、効率良く誘電体層およびEL発光層に電圧
が印加されることになる。さらに、Ta電極層はZn
S:Mn等からなるEL発光層のエッチングガスに対し
て選択性があり、製造工程におけるドライエッチング時
に損傷を受けることがないため、従来の電極に比較して
信頼性に優れる。
【0016】したがって、Taを電極層として、Ta2
5 を誘電体層として使用することにより、従来の構造
のEL端面発光素子で得られていた輝度が確保でき、光
プリンタヘッドとしての性能を充分に有する。
【0017】
【実施例】以下本発明に係わる実施例について詳細に説
明する。なお、この実施例のEL端面発光素子の断面は
図1に示した従来のEL端面発光素子と同一断面である
ので、図1を援用しながら説明する。
【0018】まず、ガラス基板1上に、Taからなる下
部電極層2をスパッタリング法で形成した。層厚は 0.2
μmとした。次いで下部誘電体層3、EL発光層4、上
部誘電体層5を連続して堆積した。下部誘電体層3およ
び上部誘電体層5はTa2 5 をスパッタリング法で形
成し、層厚は各々 0.2μmとした。EL発光層4はZn
S:MnをEB蒸着法で形成し、層厚は 0.5μmとし
た。次いで上部電極層6としてTaをスパッタリング法
で 0.2μm形成した。その後に所定の形状にホトリソグ
ラフィ法によりエッチングして、複数個のピクセルを有
するEL端面発光素子を形成した。この時のエッチング
方法としては、RIE装置を用い、Ta電極層、Ta2
5 誘電体層はCF4 を主成分としたエッチングガスを
用い、ZnS:Mn発光層に対しては、Cl2 を主成分
としたエッチングガスを用い夫々エッチングした。
【0019】このようにして得られたEL端面発光素子
は、発光しきい値電圧( 1cd/m2 の発光時の印加電
圧)を従来のEL端面発光素子の約 250Vに比較して 1
50Vと半分近くまで低減できた。その結果、駆動印加電
圧が従来の 1/2程度ですみ信頼性にも優れており、光プ
リンタヘッドとして望ましい性能が得られた。
【0020】
【発明の効果】本発明のEL端面発光素子は、下部電極
層および上部電極層がTaからなり下部誘電体層および
上部誘電体層がTa2 5 からなるので、電極劣化が起
こらない。また、Ta2 5 が高誘電率なので駆動印加
電圧を大幅に低減できる。さらに、Ta電極層はEL発
光層のエッチングガスに対して選択性があるため、製造
工程におけるドライエッチング時に損傷を受けることが
なく、従来の電極に比較して信頼性に優れる。したがっ
て、光プリンタヘッドとして好ましい性能を有するL端
面発光素子が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】EL端面発光素子の断面図である。
【符号の説明】
1………基板、2………下部電極層、3………下部誘電
体層、4………EL発光層、5………上部誘電体層、6
………上部電極層。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/036 A 9070−5C H05B 33/22 33/26

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、該基板上に順に積層した下部電
    極層、下部誘電体層、EL発光層、上部誘電体層、上部
    電極層からなる積層体の端面を形成し発光部としたピク
    セルを所定の間隔で複数個有するEL端面発光素子にお
    いて、前記下部電極層および前記上部電極層がTaから
    なり、前記下部誘電体層および前記上部誘電体層がTa
    2 5 からなることを特徴とするEL端面発光素子。
JP19838392A 1992-07-24 1992-07-24 El端面発光素子 Withdrawn JPH0645064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19838392A JPH0645064A (ja) 1992-07-24 1992-07-24 El端面発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19838392A JPH0645064A (ja) 1992-07-24 1992-07-24 El端面発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0645064A true JPH0645064A (ja) 1994-02-18

Family

ID=16390215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19838392A Withdrawn JPH0645064A (ja) 1992-07-24 1992-07-24 El端面発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645064A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10172766A (ja) * 1996-12-04 1998-06-26 Hitachi Ltd 有機発光素子及びその作成方法
JP2014072227A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Sharp Corp Ledプリントヘッド

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10172766A (ja) * 1996-12-04 1998-06-26 Hitachi Ltd 有機発光素子及びその作成方法
JP2014072227A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Sharp Corp Ledプリントヘッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10189251A (ja) ディスプレイ装置
JP2000029404A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示素子およびその製造方法
WO2001020639A1 (fr) Dispositif de presentation et son procede de fabrication
US4977350A (en) Color electroluminescence display panel having alternately-extending electrode groups
US6614149B2 (en) Field-emission matrix display based on lateral electron reflections
JPH05182766A (ja) 薄膜el素子
KR20000076773A (ko) 표시 패널 및 그것을 이용한 표시 장치
KR20020062583A (ko) 유기 전기 발광 소자
US6674242B2 (en) Field-emission matrix display based on electron reflections
JPH0645064A (ja) El端面発光素子
JPH0689781A (ja) 薄膜el端部発光装置
JPH0589964A (ja) 透明電極
JP2754919B2 (ja) 多色表示elディスプレイ
JP4483124B2 (ja) El素子およびその製造方法並びにel素子を用いた表示パネル
JPS60257096A (ja) 薄膜el素子
JPS6124192A (ja) 薄膜エレクトロルミネツセンス素子
JPS61142689A (ja) エレクトロルミネセンス装置とその駆動方法
JPS6196696A (ja) 薄膜el素子の製造方法
JPH05315076A (ja) 端面発光型el素子のピクセル形成方法
JPS6050577A (ja) 薄膜エレクトロルミネッセンスパネル
JPH11265784A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用基板及びその製造方法、並びにそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JPS5821795B2 (ja) 薄膜el素子の構造
JPS62115188A (ja) Elパネル
JP2000306682A (ja) 有機el素子とその製造方法
JPH11195489A (ja) El−pl複合素子

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991005