JPH0645029A - 電気コネクタ接続/切断装置 - Google Patents

電気コネクタ接続/切断装置

Info

Publication number
JPH0645029A
JPH0645029A JP3355490A JP35549091A JPH0645029A JP H0645029 A JPH0645029 A JP H0645029A JP 3355490 A JP3355490 A JP 3355490A JP 35549091 A JP35549091 A JP 35549091A JP H0645029 A JPH0645029 A JP H0645029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
capture
flexible
bar
latch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3355490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0817276B2 (ja
Inventor
Lutz Kaiser
ラツツ・カイザー
Eugen Kimmerle
イーゲン・キメール
Erich Mirbach
エリツチ・ミルバツク
Frank Notter
フランク・ノツター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH0645029A publication Critical patent/JPH0645029A/ja
Publication of JPH0817276B2 publication Critical patent/JPH0817276B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1401Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means
    • H05K7/1402Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means for securing or extracting printed circuit boards
    • H05K7/1405Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means for securing or extracting printed circuit boards by clips or resilient members, e.g. hooks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、複数の接続部を有するコネクタを連
結することができる電気コネクタ接続/切断装置を提供
することを目的とする。 【構成】本発明の電気コネクタ接続/切断装置は、可動
要素(カード3及びハウジング6)の上及び下の角に枢
軸回転可能に配設されるラッチ9を有する。各ラッチ9
は捕捉バー11と関連して機能し、可動要素及び固定要
素を接続する際に必要な挿入力を大きく削減するために
前記捕捉バーを柔軟に構成することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気コネクタを接続ま
たは切断する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】実用上、電気コネクタは、特別な要求事
項を満たさなければならない。電気コネクタは振動、温
度差などにより加えられるもののような、種々な負荷お
よび応力を受けるとき、その接続部が切断されないよう
に構成されていなければならない。加えて電気コネクタ
はユーザにとって使いやすいものでなければならない、
すなわち、接続および切断が容易でなければならない。
【0003】このような要求事項を満たすには、コネク
タは接続および切断用のラッチ手段を備えていなければ
ならない。このような手段により接続部が確実に閉じ、
動作中自動的に切断されることが無くなる。
【0004】ヨーロッパ特許出願第0 369 025号
は、カードをボードに対して接続したりボードから切断
することができる装置について記述している。この装置
は、カードに接続され且つ可動端部分を備えている弾力
性ラッチ部材と、カード上に枢軸回転可能に設置されて
いる操作レバーとを備えている。操作レバーおよびラッ
チ部材は、操作レバーが作動されたとき、その曲面がラ
ッチ部材に平行移動を行わせてカードおよびボードが電
気的に接続されるように相対的に設置されている。可動
端部分が操作レバーに設けられた溝に落ち込むが、この
場合可動部分はカードがその位置に固定されるような位
置に留まっている。
【0005】この従来技術の装置は、挿入力がボードに
永続的に加えられており、従って、カードが接続されて
いる間、ボードにかなりな応力が加わるという短所を有
している。その他、コネクタにより行われるべき接続部
が多数あると、挿入力が増加するのでボードが湾曲す
る。このようにして永続的に曲がったボードは、亀裂を
発生し、これにより印刷回路が損傷する。他の短所は、
先に述べた理由によりコネクタが限られた数の接続部に
しか適しないので、非常に多数の接続部を備えた大型の
カードを従来技術の装置でラッチすることができないと
いうことである。その結果、関係する機能を幾つかのカ
ードに分散しなければならず、今度はそのため更に大き
いハウジングが必要になる。
【0006】電気コネクタをラッチし、および切断する
他の装置は、本出願人により「IBMシステムAS/4
00」のカタログ「システムサポート:部品カタログ9
404」の6ページに「カード外囲器アセンブリ」の表
題のもとに記述されている。この装置は、カードまたは
保護ハウジングの上隅および下隅に設置されたラッチ
と、ハウジングに固定された捕捉手段とから構成されて
いる。捕捉手段は、カードおよびボードが電気的に接続
された後に限りラッチが捕捉手段を係合することができ
るように各ラッチと機能的に関連している。この装置の
主な短所は、カードおよびボードを接続するのに必要な
圧力がその全動作中コネクタの構成要素に加わるという
ことである。その他、前述の装置にはヨーロッパ出願第
0 369025号のものと同じ短所がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、電気
コネクタを接続および切断する装置であって、最大数の
接続部を有するコネクタを連結することができ、そのた
めに必要な力がコネクタ構成要素に永続的には加わらず
に大幅に削減されている装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の電気コネクタ接
続/切断装置は、可動要素及び固定要素からなり、可動
要素上のラッチとハウジングの該ラッチに関連して機能
する捕捉バーとを備え、可動要素と固定要素を接続する
際に必要な挿入力を大きく削減するために前記捕捉バー
を柔軟に構成することを特徴とする。本発明により得ら
れる長所は、特に、その主題事項を構成する装置が、非
常に多数の接続部を備えたコネクタを連結することがで
きるということである。一旦電気的接続がなされてしま
えば、コネクタに加わる圧力は大幅に消失する。これに
より、たとえば、データ処理に使用されるカードの機能
的密度を増加することができる。こうすることの長所
は、カードの保管に必要な空間が減り、一層小さいボー
ドを使用することができるということである。その他
に、ボードの特定の機能が、必要なカードが少なくなる
ので、不必要になる。これにより特にカードの生産が簡
単になる。
【0009】
【実施例】図1は、ハウジング1に平行に挿入され、そ
こでボード5に接続されている1枚または数枚のカード
3を示す。カード3、特に電子カード、は一般に電磁放
射に対して遮蔽する保護ハウジング6に収容されてい
る。保護ハウジング6は、ボード5の接触コネクタ部分
7と連結する接触コネクタ部分4が突出するための開口
を備えている。保護ハウジング6の一方の側の上隅およ
び下隅には、ハウジング6に枢軸回転可能に支持されて
いるラッチ9が一つづつ取り付けられている。カード3
を遮蔽する保護ハウジング6が技術的理由で省かれてい
る場合には、ラッチ9をカード3に直接固定することが
できる。
【0010】ハウジング1の上部領域および下部領域に
は、ボード5の接触コネクタ部分7とカード3の接触コ
ネクタ部分4とが電気的に接続されてしまった後に限り
ラッチ9により係合される捕捉バー11が設けられてい
る。捕捉バー11のハウジング1の上に個別にまたは接
合して設置することができる。
【0011】図2は、本発明による装置の個々の部分が
どう関連しているかをより詳細に示している。
【0012】捕捉バー11は、非柔軟捕捉要素13、お
よびU形ばねとすることができる柔軟捕捉要素15から
構成されている。柔軟捕捉要素15は、独立の要素とし
て構成され、非柔軟捕捉要素13の上に設置されてい
る。非柔軟捕捉要素13には互いに直交して延びる二つ
の脚17、18があり、一方の脚18はハウジング1に
平行に配列されるが他方の脚17は脚18に直交するよ
うに、非柔軟捕捉要素13が、ハウジング1の上に設置
されている。脚17の上部領域には溝19が設けられ、
互いに平行に延びる二つのバー21、22、およびハウ
ジング1に接続された脚18の表面がいずれかの側に形
成されている。二つのバー21、22は、別の溝24、
25により中断されている。U形ばね15は、非柔軟捕
捉要素13に固定されてばね15の二つの脚がバー22
をばね15の曲がり部分がバー22の内部に対して静置
するように囲むようになっている。ばね15に対して、
バー22は止めとして働く。ばね15の一方の脚26
は、ばね15から突出し且つばね15の脚26に直交し
て設けられている舌28を有するその可動端に設けられ
ている。この舌28の上に、カム30が設置されてい
る。ばね15は、突出する舌28が溝24の基底に平行
にバー21と22の間を往復動することができるよう
に、バー22の上に設置されている。
【0013】バー21は傾斜路状であるので、バー21
を横切って容易にラッチ9を動かすことができる。カム
30は、電気的接続のためラッチ9をそこまで動かさな
ければならない点を決定する。この点に達すると、ラッ
チ9は、カム30の後の所定位置に締まる。カム30は
ばね15から吊下げられているので、ラッチ9は関連す
るカード3と共に、挿入力の方向とは反対の矢印Aの方
向に、コネクタにかかる圧力がほとんど0になる点まで
逆に移動する。コネクタの切断も、カム30を囲むラッ
チの幅がバー21の溝24の大きさより大きいので、カ
ード3を伴うラッチ9の戻り移動がバー21の内側で止
められるということにより、防止される。
【0014】図3は、カード3およびボード5が接続さ
れているときの本発明による装置を示している。ラッチ
9は、保護ハウジング6の上隅および下隅に設置されて
いる。技術的理由で保護ハウジングが省略される場合に
は、ラッチ9をカード3に直接設置することができる。
ラッチ9はハウジング6の上に枢軸回転可能に設置され
ている。ラッチ9は、長さの異なる二つのレバー腕35
および36に細分されてそれらが互いに対してS形に配
置されるように、軸Cの周りを枢軸回転することができ
る。
【0015】ラッチ9の長い方のレバー腕36は、手ま
たは他の手段で矢印Bの方向に動かされる。ラッチ9の
短いレバー35は、カード3がその上に設置されている
保護ハウジング6が係合するとすぐにハウジング1の溝
37に係合する。ラッチ爪40は、その端に直交ラッチ
ノーズ38を備えているが、長い方のレバー腕36に設
置されている。短いレバー腕35は、トグルレバーとし
て働く。すなわち、係合カム30用のラッチ爪40を有
する長い方のレバー腕36が矢印Dの方向に動くと、短
いレバー35はハウジング1の溝37に係合し、追加挿
入力をカードおよび保護ハウジング6に加える。この追
加力は、カードの接触コネクタ部分4をボード5の接触
コネクタ部分7に電気的に接続する。次に、ラッチ爪4
0がカム30をそのラッチノーズ38と係合させる。
【0016】カード3とボード5とを接続するのに必要
な力の大きさは、カム30の位置によって決まる。すな
わち、カム30の位置は、爪40のラッチノーズ38が
カム30を係合する前にカードが動かなければならない
追加距離Yを決める。挿入力は、少なくとも、ばねとコ
ネクタ接続部の摩擦力の和より大きくなければならな
い。挿入力がカード3およびボード5に加える負荷は、
コネクタ接続部のばね力に打ち勝ってから後直ちに消滅
する。この目的で、カード3とボード5との間の圧力を
平衡させる可動カム30が使用される。
【0017】必要な挿入力は、カード3およびボード5
を接続するときに接続されなければならない接続部の数
と、柔軟捕捉要素13の上のカム30の位置とによって
変わる。したがって、本発明による装置は、種々な数の
接続部を有するコネクタに適合できる。
【0018】図4は、負荷が除去された状態での、すな
わち、カード3およびボード5を電気的に接続した状態
の本発明の装置を示す。
【0019】可動カム30は、カード3とボード5との
間の圧力を平衡させる。この結果および矢印Aの方向の
カム30の位置の変化により、カム30を支持している
ばね15が緊張する。ばね15は、接続部が不注意に開
放しないように構成されている。この目的で、ばね15
を更に緊張させるのに必要な力は、接続部を開放する摩
擦力の和より大きくなければならない。
【0020】図5は、特に非柔軟捕捉要素13の溝2
4、25の機能を示す。溝24はカム30が非柔軟捕捉
要素の上を動いてカード3とボード5との間の圧力を平
衡させることができるようにする。
【0021】本発明による装置は、非柔軟捕捉要素13
を不要にするので、ばね15およびカム30をたとえば
ハウジング1に固定することができる。非柔軟捕捉要素
13をハウジング1に直接接続される平板から構成する
ことも技術的に実現可能である。この場合には、ばね1
5は平板の上に自己支持されるように平板を取り囲む。
【0022】図6は、特に平行に設置された数枚のカー
ド3に対するばね15および非柔軟捕捉要素13の構成
を示す。ばね15は一つの部分15Aから成り、その脚
は、ばねの一つの可動脚が各カード3またはラッチ9と
関連するように溝24により互いに分離されている。各
ばね脚には舌28およびその上に設置されたカム30が
取り付けられている。非柔軟捕捉要素はまた一つの部分
13Aから構成され、非柔軟捕捉部分13Aの全長にわ
たり、互いに平行に配置されている二つのバー21、2
2を形成する細長い溝19を備えている。各ばね脚は、
カム30を動かしてカード3とボード5との間の圧力を
減らすことができるようにする別の溝24、25とも関
連している。溝24は、二つのバー21、22が中断さ
れるように設置されている。中断の大きさはカム30が
通過できる大きさである。
【0023】
【発明の効果】本発明による装置の長所は、特に所定の
力を加えることにより接続されるコネクタ接続部につい
て、カードの収容密度がほとんど問題とならないことで
ある。本発明によれば最大収容密度のカードを、それら
を接続するボードを挿入力により損傷させずに接続させ
ることができる。更に他の長所は、本発明による装置が
容易に且つ廉価に製作できるということである。
【図面の簡単な説明】
【図1】カードおよびボードを本発明による装置により
接続した状態で、ボードおよびカードを収容するハウジ
ングの斜視図である。
【図2】本発明による装置の部分的斜視図である。
【図3】カードおよびボードを電気的に接続するに必要
な圧力をボードに加えている段階中の本発明の装置によ
る部分的側面図である。
【図4】カードとボードとの間に接触を確保するに必要
な圧力が本発明による装置により大幅に制限されている
段階中の本発明による装置の部分的側面図である。
【図5】ボードとカードとの間の圧力を減らすように働
く本発明による装置の部分的斜視図である。
【図6】平行に設置された数枚のカードを備えた本発明
による装置の部分的斜視図である。
【符号の説明】
1・・・ハウジング 3・・・カード 4・・・接触コネクタ部分 5・・・ボード 6・・・保護ハウジング 7・・・接触コネクタ部分 9・・・ラッチ 11・・・捕捉バー 13・・・非柔軟捕捉要素 15・・・U形バネ 17,18・・・脚 19・・・溝 21、22・・・バー 24,25・・・溝 26・・・脚 28・・・舌 30・・・カム 35、36・・・レバー腕 38・・・ラッチノーズ 40・・・ラッチ爪
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 イーゲン・キメール ドイツ連邦共和国ホルズゲリンゲン、バチ ヤライン48番地 (72)発明者 エリツチ・ミルバツク ドイツ連邦共和国シンデルフイゲン、エル ネスト−バーラツク・ストリート6番地 (72)発明者 フランク・ノツター ドイツ連邦共和国ナフリンゲン、ナゴル ド・ストリート5番地

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可動要素および固定要素から成り、該可
    動要素がハウジング内に導入されて、該固定要素と電気
    的に接続されるまで所定の挿入力で移動するような、電
    気コネクタを接続および切断する装置であって、 前記可動要素上に別々に可動に支持された少なくとも二
    つのラッチと、該ラッチのそれぞれが一つの捕捉バーと
    関連して機能するようにハウジングに別々に配設される
    少なくとも二つの捕捉バーとを備え、該ラッチおよび該
    捕捉バーは、可動要素および固定要素が電気的に接続さ
    れた後に限って該ラッチが該捕捉バーと係合することが
    できるように互いに相対的に位置決めされている装置に
    おいて、 前記可動要素および前記固定要素を接続するのに必要な
    前記挿入力がコネクタに永続的に加えられるのではな
    く、大きく削減されるように、前記捕捉バーが柔軟に構
    成されていることを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 前記捕捉バーは柔軟捕捉要素と非柔軟捕
    捉要素とから構成されていることを特徴とする請求項1
    の装置。
  3. 【請求項3】 前記柔軟捕捉バーは、特にU形ばねから
    構成されており、ばねの一方の脚がハウジングにまたは
    非柔軟捕捉要素に堅く取り付けられており、前記非柔軟
    要素は、ハウジングに接続され、他方の脚の開放端にラ
    ッチにより係合されるカムが設けられていることを特徴
    とする請求項1または2の装置。
  4. 【請求項4】 前記非柔軟捕捉要素は、特に平板の形を
    しており、U形ばねの二つの脚は、ばねが平板により自
    己支持されるように平板を取り囲んでいることを特徴と
    する請求項2または3の装置。
  5. 【請求項5】 前記非柔軟捕捉要素は、ハウジングの表
    面に固定されており、前記非柔軟部分の一方の部分はハ
    ウジングを横断して広がり、他方の部分はハウジング面
    に静置され、横断部分および他方の部分は互いに直交し
    て好適に配置され、カムは、横断部分の平面内を移動可
    能であることを特徴とする請求項2または3の装置。
  6. 【請求項6】 前記横断部分の平面は、交差する二つの
    溝を備えており、第1の溝は、二つの別々のバーが前記
    ハウジング面に静置された部分に平行に延び且つ互いに
    所定の距離だけ離れて形成されるように構成されてお
    り、第2の溝は、第1の溝を横断して延び、第1の溝が
    少なくとも、前記ハウジングに静置された部分からそれ
    たバーのところで中断するようになっており、第2の溝
    は、カムがその中を動くことができるような寸法になっ
    ていることを特徴とする請求項5の装置。
  7. 【請求項7】 前記距離が、電気的接続のための可動要
    素と固定要素との間に所定の圧力を確保するのに必要な
    前記可動要素のもう一つの運動径路を決定することを特
    徴とする請求項6の装置。
  8. 【請求項8】 前記カムを係合するラッチの部分は、前
    記ハウジングに静置された部分からそれたバーの中断部
    分より広く、電気的接続が行われて後、可動要素の戻り
    運動がバーにより制限されるようになっていることを特
    徴とする請求項6または7の装置。
  9. 【請求項9】 前記ハウジングに静置された部分に面す
    るバーは特にU形ばねを収容する働きをすることを特徴
    とする請求項6、7、または8の装置。
  10. 【請求項10】 前記U形ばねの二つの脚は、ばねの曲
    がり部分がバーに対して静置するようにバーを取り囲ん
    でおり、ばねの脚の下部可動端に、横断部分の平面に平
    行に設置され且つ第2の溝の中を動き得る舌が設けられ
    ており、カムが舌の上に設置されていることを特徴とす
    る請求項6、7、8、または9の装置。
  11. 【請求項11】 前記ハウジングに静置されている部分
    からそれているバーは特に傾斜路状をなしており、その
    斜面は前記静置部分からはずれた側にあることを特徴と
    する請求項6、7、8、9、または10の装置。
  12. 【請求項12】 互いに隣接して設けられている数個の
    コネクタに対する捕捉バーは、柔軟捕捉要素が共通部分
    上に設置されるように構成されており、関連する各コネ
    クタに対する柔軟捕捉要素は、請求項3ないし11のい
    ずれか一つまたはその組み合わせに従って構成されてい
    ることを特徴とする請求項1または2の装置。
  13. 【請求項13】 互いに平行に設置された数個のコネク
    タに対し、柔軟捕捉部分を収容する共通柔軟捕捉部分が
    設けられており、柔軟捕捉部分を収容する働きをする柔
    軟捕捉要素の区域は、請求項4ないし12のいずれか一
    つまたはその組み合わせに従って構成されていることを
    特徴とする請求項1、2、または12の装置。
  14. 【請求項14】 柔軟捕捉部分は、非柔軟捕捉部分の上
    に設置されていることを特徴とする請求項12または1
    3の装置。
  15. 【請求項15】 可動要素は電子カードであり、固定要
    素はボードであり、カードはボードに差し込まれること
    を特徴とする請求項1ないし14のいずれか一つに記載
    されている装置。
  16. 【請求項16】 カードは保護ハウジングにより囲まれ
    ており、ラッチは保護ハウジングに固定されていること
    を特徴とする請求項1ないし15の装置。
  17. 【請求項17】 電気コネクタを接続および切断する装
    置により互いに接続されている少なくとも一つのカード
    と少なくとも一つのボードとを備えた電子装置、特にデ
    ータ処理装置において、 前記接続および切断する装置は、請求項1ないし16の
    いずれか一つまたはその組み合わせに従って構成されて
    いることを特徴とする装置。
JP3355490A 1990-12-28 1991-11-21 電気コネクタ接続/切断装置 Expired - Lifetime JPH0817276B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4042060A DE4042060C1 (ja) 1990-12-28 1990-12-28
DE4042060.4 1990-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0645029A true JPH0645029A (ja) 1994-02-18
JPH0817276B2 JPH0817276B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=6421600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3355490A Expired - Lifetime JPH0817276B2 (ja) 1990-12-28 1991-11-21 電気コネクタ接続/切断装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5151041A (ja)
EP (1) EP0492203B1 (ja)
JP (1) JPH0817276B2 (ja)
DE (2) DE4042060C1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01104389A (ja) * 1987-10-17 1989-04-21 Nippon Steel Corp 鉄鋼排水処理方法
KR100439135B1 (ko) * 1996-01-19 2004-09-01 지이씨 알스톰 트랜스포트 에스에이 자동플러그접속및분리가능한전자카드용드로어,드로어와그베이,및전자카드제거방법
KR100505728B1 (ko) * 2001-12-24 2005-08-03 주식회사 포스코 폐산 재생장치 및 이로부터 재생된 산을 이용한 알칼리폐수 처리방법

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19508605C1 (de) * 1995-03-10 1996-07-11 Harting Elektronik Gmbh Elektrische Steckverbindung
DE19526330C2 (de) * 1995-07-19 2000-09-21 Ibm Vorrichtung zur Herstellung einer elektrischen und/oder optischen Verbindung
DE19533569C2 (de) * 1995-09-11 1997-08-07 Ibm Vorrichtung zur Herstellung einer Verbindung mit einer Leiterplatte
JP3442661B2 (ja) * 1998-08-10 2003-09-02 矢崎総業株式会社 レバー嵌合式コネクタ
US6802727B2 (en) * 2001-12-06 2004-10-12 International Business Machines Corporation Apparatus for and method of connecting connectors
US6884096B2 (en) * 2003-04-29 2005-04-26 International Business Machines Corporation Apparatus for positioning an electrical assembly within a housing
DE102011001069B4 (de) 2011-03-03 2018-03-22 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Verriegeln eines ersten Systems von Steckverbindern mit einem zweiten System von Steckverbindern
CN105302234B (zh) * 2014-07-16 2019-04-30 纬创资通股份有限公司 可用来拆装一扩展卡模块的固定机构及电子装置
CZ307861B6 (cs) * 2018-04-26 2019-07-03 SQS Vláknová optika a.s. Zasouvací a vysouvací zařízení pro spojování a rozpojování optických a/nebo elektrických konektorů

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57163793U (ja) * 1981-04-09 1982-10-15
JPH0260290U (ja) * 1988-10-25 1990-05-02

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2993187A (en) * 1960-06-29 1961-07-18 South Chester Corp Module board fastener
US3476258A (en) * 1967-05-18 1969-11-04 Friden Inc Board insertion and extraction system
CA1112348A (en) * 1979-06-29 1981-11-10 Ernest C. Leung Latching lever for printed circuit boards
EP0033616B1 (en) * 1980-01-30 1985-07-03 LUCAS INDUSTRIES public limited company Closed loop control of i.c. engine idling speed
US4549334A (en) * 1982-11-16 1985-10-29 Lloyd Miller Fabric mounting track system
JPH0760951B1 (ja) * 1988-04-30 1995-06-28

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57163793U (ja) * 1981-04-09 1982-10-15
JPH0260290U (ja) * 1988-10-25 1990-05-02

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01104389A (ja) * 1987-10-17 1989-04-21 Nippon Steel Corp 鉄鋼排水処理方法
KR100439135B1 (ko) * 1996-01-19 2004-09-01 지이씨 알스톰 트랜스포트 에스에이 자동플러그접속및분리가능한전자카드용드로어,드로어와그베이,및전자카드제거방법
KR100505728B1 (ko) * 2001-12-24 2005-08-03 주식회사 포스코 폐산 재생장치 및 이로부터 재생된 산을 이용한 알칼리폐수 처리방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0817276B2 (ja) 1996-02-21
DE4042060C1 (ja) 1992-06-25
EP0492203A1 (en) 1992-07-01
EP0492203B1 (en) 1995-08-09
US5151041A (en) 1992-09-29
DE69112005T2 (de) 1996-04-18
DE69112005D1 (de) 1995-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0645029A (ja) 電気コネクタ接続/切断装置
US6908325B2 (en) Plug connector, consisting of a plug-in jack and a plug part
US4071722A (en) Latch and switch interlock safety structure
EP0929129B1 (en) Card edge connector with a pair of latching devices
US6371788B1 (en) Wafer connection latching assembly
KR100681650B1 (ko) 복수의 카드 수용부들을 구비하고 소형화될 수 있는 카드장착 기구
US8475195B2 (en) Latch for a card edge connector system
KR100256936B1 (ko) 보강 래치를 갖춘 커넥터
EP0463487B1 (en) Board-to-board connection type electric connector
KR940017008A (ko) 인쇄회로 기판 장착 장치를 구비한 전기 커넥터
TW201251230A (en) Connector apparatus
US6513206B1 (en) Retaining clip for panel mounted input/output connector
US6551120B2 (en) Card retention mechanism
US5885095A (en) Electrical connector assembly with mounting hardware and protective cover
US4257028A (en) Remote socket for DIP components
US3566335A (en) Self-aligning multiple electrical connector
US20080081491A1 (en) Circuit board type connector
US5669782A (en) Electrical connector
US5154644A (en) Edge connector for a printed circuit card
US20090068868A1 (en) Card connector
CN112448345B (zh) 用于容纳连接端子的接线盒
US6328590B1 (en) Methods and apparatus for controlling attachment of an electronic module with a circuit board connector
JP4370003B2 (ja) 電気的接続もしくは光学的接続またはその両方の接続装置
US6181566B1 (en) Electrical or electronic device having element for fixing and making electrical contact with a circuit board conductor
JPH09246737A (ja) コネクタ付きケーブルの収容構造