JPH0644693A - 光ディスク - Google Patents

光ディスク

Info

Publication number
JPH0644693A
JPH0644693A JP19976492A JP19976492A JPH0644693A JP H0644693 A JPH0644693 A JP H0644693A JP 19976492 A JP19976492 A JP 19976492A JP 19976492 A JP19976492 A JP 19976492A JP H0644693 A JPH0644693 A JP H0644693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
zone
recording
optical disc
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19976492A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yamaguchi
毅 山口
Kazuaki Okumura
和明 奥村
Shozo Kobayashi
省三 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP19976492A priority Critical patent/JPH0644693A/ja
Publication of JPH0644693A publication Critical patent/JPH0644693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 記録領域が17の環状のゾーンZ1 〜Z17
分割され、トラックTはゾーン毎に同数のセクタSに分
割されると共に、ディスク外周側のゾーンに向かうほど
セクタ数が多くなるように分割されている。各ゾーンの
境界には、ヘッダー部11および記録部12が形成され
ていないバッファートラックBTが設けられており、各
ゾーンの最外周もしくは最内周のトラックは、このバッ
ファートラックBTによって隣のゾーンのトラックTと
隣接しないようになっている。 【効果】 ゾーンの最外周もしくは最内周のトラックを
再生するときに、隣のゾーンのトラックとの間でクロス
トークを引き起こさない。トラックのピッチを狭めるこ
とで記録領域の高密度化を図っても、再生信号のSN比
は低下せず、安定した再生信号が得られるので、記録・
再生の信頼性が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種情報の記録・再生
が可能な光ディスクに関するものである。
【0002】
【従来の技術】各種情報の記録・再生が可能な光ディス
クは、記録領域のトラックを複数のセクタに分割し、こ
のセクタに情報を記録するようになっている。そして、
例えば、光ディスク記録再生装置の光学ヘッドから照射
される光ビームにより、記録領域に記録された各セクタ
の基準位置を示すセクタマーク、および、セクタのアド
レスを示すアドレス情報等のヘッダー情報が再生される
ことによって、セクタのアドレスが認識され、所望のア
ドレスのセクタがアクセスされて情報の記録、再生が行
われるようになっている。
【0003】従来、光ディスクの記録領域への記録方式
としては、光ディスクを一定の角速度で回転させると共
に、一定の記録クロックに同期させて記録を行うCAV
(Constant Angular Velocity :回転角一定)方式と、
光ディスクを一定の線速度で回転させると共に、一定の
記録クロックに同期させて記録を行うCLV(Constant
Linear Velocity:線速一定)方式とが知られている。
CAV方式では、所望のセクタへのアクセスを高速に行
える一方、記録密度は光ディスクの内周側に比べて外周
側では低くなり、光ディスク全体の記録容量が少なくな
るという欠点を有している。また、CLV方式では、記
録密度を光ディスクの全周に渡って一定にできるため記
録容量が大きい一方、線速度を一定にするために光ディ
スクの回転数を制御しなければならないため、所望のセ
クタへのアクセスが遅くなるという欠点を有している。
【0004】そこで、光ディスクの記録容量を増加さ
せ、かつ、所望のセクタへのアクセスを高速に行えるよ
うに、光ディスクを一定の角速度で回転させると共に、
光ディスクの記録領域を複数の環状のゾーンに分割し、
光ディスクの外周側のゾーンに向かうほど記録クロック
の周波数を高くするMCAV(Modified Constant Angu
lar Velocity)方式が提案され、実用化されている。以
下、このMCAV方式を採用した従来の光ディスクにつ
いて説明する。
【0005】図5に示すように、従来の光ディスクの記
録領域20には、例えば、内周側から外周側に向かって
各々スパイラル状に連続した、隆起状のランド部Lと溝
(以下、グルーブと称する)部Gとが形成され、ランド
部Lにはユーザーデータが記録されるようになってお
り、円周方向360度分の経路を1本のトラックTとし
ている。そして、記録領域20は、更に、複数の環状の
ゾーンZ1 〜ZN に分割されており、これらゾーンZ1
〜ZN のそれぞれに対して、トラックTが所定本数ずつ
割り当てられている。
【0006】ゾーンZ1 〜ZN に割り当てられたトラッ
クTは、1本のトラックTが複数のセクタSに分割され
ている。また、一つのゾーン内のトラックTは全て同数
のセクタSに分割されると共に、光ディスク外周側のゾ
ーンに向かうに従って、1本のトラックTにおけるセク
タSの数が多くなるように分割されている。また、各セ
クタSは、ヘッダー部21と、ユーザーデータを記録す
る記録部22とで構成(セクタフォーマット)されてい
る。
【0007】このように、上記従来の光ディスクにおい
ては、各ゾーンZ1 〜ZN のトラックTにおけるセクタ
Sの数が異なるため、ゾーンZn の最外周のトラックT
のヘッダー部21と、隣接するゾーンZn+1 の最内周の
トラックTのヘッダー部21との周方向の位置が異なっ
ている。よって、ゾーンZn の最外周のトラックTにお
けるセクタSのヘッダー部21は、ゾーンZn+1 の最内
周のトラックTにおけるセクタSの記録部22に隣接す
るようになっている。逆に、ゾーンZn+1 の最内周のト
ラックTにおけるセクタSのヘッダー部21は、ゾーン
n の最外周のトラックTにおけるセクタSの記録部2
2に隣接するようになっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の光ディスクでは、トラックTのピッチを狭めると、
ゾーンZn の最外周のトラックTの記録部22を再生す
るときに、例えば、光ディスク自体が傾いたり、あるい
は、光ディスクが光ヘッドの対物レンズ(何れも図示せ
ず)の光軸に対して傾いてコマ収差等が発生すると、隣
接するゾーンZn+ 1 の最内周のトラックTのヘッダー部
21との間でクロストークを引き起こし、再生信号のS
N比が低下する虞れが生じる。同様に、ゾーンZn+1
最内周のトラックTの記録部22を再生するときに、隣
接するゾーンZn の最外周のトラックTのヘッダー部2
1との間でクロストークを引き起こし、再生信号のSN
比が低下する虞れが生じる。従って、上記従来の光ディ
スクでは、トラックTのピッチを狭めることで記録領域
20の高密度化を図ると、安定した再生信号が得られな
くなる虞れを生じるという問題を有している。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の光ディスクは、
上記の課題を解決するために、情報の記録・再生が可能
な記録領域が複数の環状のゾーンに分割され、各ゾーン
のトラックがゾーン毎に同数のセクタに分割されると共
に、ディスク外周側のゾーンに向かうほどセクタ数が多
くなるように分割され、上記セクタが情報を記録する記
録部とヘッダー情報を記録するヘッダー部とで構成され
ている光ディスクであって、上記各ゾーンの境界には、
上記ヘッダー部が形成されていないバッファートラック
が設けられていることを特徴としている。
【0010】
【作用】上記構成によれば、各ゾーンの境界には、ヘッ
ダー部が形成されていないバッファートラックが設けら
れており、各ゾーンの最外周もしくは最内周のトラック
は、このバッファートラックによって隣のゾーンのトラ
ックと隣接しないようになっている。これにより、トラ
ックのピッチを狭めても、ゾーンの最外周もしくは最内
周のトラックを再生するときに、隣のゾーンのトラック
との間でクロストークを引き起こすことはなく、再生信
号のSN比は低下しない。従って、トラックのピッチを
狭めることで記録領域の高密度化を図っても、安定した
再生信号が得られ、記録・再生の信頼性が向上した光デ
ィスクが得られる。
【0011】
【実施例】本発明の一実施例について図1ないし図4に
基づいて説明すれば、以下の通りである。本実施例にお
ける光ディスクは、光ディスクを一定の角速度で回転さ
せると共に、光ディスクの記録領域を複数の環状のゾー
ンに分割し、光ディスクの外周側のゾーンに向かうほど
記録クロックの周波数を高くするMCAV(Modified C
onstant Angular Velocity)方式を採用している。
【0012】図3に示すように、本実施例にかかる書き
換え可能な光ディスク1は、例えば、直径が 130mmで、
ユーザーデータ(情報)を記録・再生する記録領域(以
下、記録領域と称する)2が中心から半径30mm〜60mmの
範囲に設けられている。記録領域2よりも内周側の端部
3および外周側の端部4には、光ディスク1のフォーマ
ットに関する情報、および、記録・再生に関するパラメ
ータ値等を記録するコントロールトラックと、ディスク
ドライブおよびディスク製造者に対して割り当てられた
マニュファクチャー領域とが設けられている。
【0013】上記の記録領域2は、図3の部分拡大図で
ある図1に示すように、例えば、内周側から外周側に向
かって各々スパイラル状に形成された、隆起状のランド
部Lと溝(以下、グルーブと称する)部Gとを所定間隔
で交互に有しており、ランド部Lにはユーザーデータが
記録されるようになっており、円周方向360度分の経
路を1本のトラックTとしている。このトラックTのピ
ッチは 1.6μmとなっており、記録領域2には全部で 1
8750本のトラックTが設けられている。そして、記録領
域2は、更に、17の環状のゾーンZ1 〜Z17に分割さ
れている。上記のゾーンZ1 〜Z17のそれぞれに対し
て、トラックTは1102本ずつ割り当てられている。ま
た、各ゾーンの境界には、後述するクロストークを引き
起こさないようにするためのバッファートラックBTが
1本ずつ割り当てられており、このバッファートラック
BTは、何れのゾーンにも属さないようになっている。
【0014】ゾーンZ1 〜Z17に割り当てられたトラッ
クTは、1本のトラックTが整数個のセクタSに分割さ
れている。本実施例の光ディスク1では、最内周に位置
しているゾーンZ1 のトラックTは、1本のトラックT
が17個のセクタSに分割されている。そして、ゾーン
1 の次に位置しているゾーンZ2 のトラックTは、1
本のトラックTが18個のセクタSに分割されている。
このように、光ディスク1の外周側に向かうに従って、
1本のトラックTにおけるセクタSの個数を1ずつ増加
させ、最外周に位置しているゾーンZ17のトラックT
は、1本のトラックTが33個のセクタSに分割されて
いる。一方、バッファートラックBTはセクタSに分割
されておらず、よって、後述するヘッダー部11および
記録部12は形成されていない。従って、ユーザーデー
タの記録等は行われないようになっている。
【0015】尚、図示しないが、上記の端部3・4に
も、記録領域2と同様に複数本のトラックT’が形成さ
れている。そして、内周側の端部3内のトラックT’
は、ゾーンZ1 と同じく1本のトラックT’が17個の
セクタS’に分割されており、外周側の端部4内のトラ
ックT’は、ゾーンZ17と同じく1本のトラックT’が
33個のセクタS’に分割されている。
【0016】図1に示すように、各セクタSは、ヘッダ
ー部11と、ユーザーデータを記録する記録部12とで
構成(セクタフォーマット)されている。ヘッダー部1
1は、図1の部分拡大図である図4に示すように、光デ
ィスク1の基板作成時に凹凸のピット列15を設けるこ
とにより形成されている。また、ヘッダー部11と記録
部12の記録クロックの周波数は同一となっており、ゾ
ーン毎のセクタSの記録クロックの周波数およびフォー
マットは一定となっている。そして、光ディスク1の外
周側のゾーンに向かうほど記録クロックの周波数は高く
なっている。
【0017】ヘッダー部11は、図2に示すように、セ
クタSの開始位置を示すセクタマークSMと、セクタS
のアドレス情報が記入されているID1、ID2および
ID3とで構成されている。これらID1、ID2およ
びID3に記入されているアドレス情報は同一内容であ
り、 (2,7)RLL(Run Length Limited)方式によるデ
ィジタル変調が施されて記入されている。セクタマーク
SMは図示しないPLL(Phase Locked Loop )回路よ
り発生するクロック等を使わなくても読めるように、例
えば、ID1〜ID3および記録部12における、如何
なるデータをディジタル変調しても現れないようなデー
タ・パターンが用いられている。尚、ヘッダー部11と
記録部12の間には、ギャップ部13が設けられてい
る。
【0018】上記のID1は、確実にユーザーデータを
記録・再生できるようにビット同期を容易にするための
同期パターンVFOと、アドレス情報の開始位置を示す
アドレスマークAMと、セクタSの属するトラックTの
番号TNと、セクタSの番号SNと、再生時の誤りを検
出するためのパリティーCRC(Cyclic RedundancyChe
ck )とで構成されている。
【0019】トラックTの番号TNは、以下のようにし
て付されている。即ち、表1に示すように、記録領域2
のゾーンZ1 における最内周に位置するトラックTの番
号TNを0番とし、以下、ディスク1の外周側に向かう
に従ってトラックTの番号TNを1番ずつ増加させる。
各ゾーンZ1 〜Z17に対してトラックTは1102本ずつ割
り当てられているので、ゾーンZ1 における最外周に位
置するトラックTの番号TNは1101番となる。ゾー
ンZ1 とゾーンZ2 との境界には、バッファートラック
BTが1本割り当てられているので、ゾーンZ2 におけ
る最内周に位置するトラックTの番号TNは1103番
となり、最外周に位置するトラックTの番号TNは22
04番となる。同様にしてゾーンZ3 〜Z17に割り当て
られたトラックTに番号TNを付すると、ゾーンZ17
おける最外周に位置するトラックTの番号TNは187
49番となる。尚、バッファートラックBTには番号T
Nは付されていない。
【0020】また、記録領域2よりも内周側の端部3の
トラックT’の番号TNは、最外周に位置するトラック
T’の番号TNを−1番とし、以下、光ディスク1の内
周側に向かうに従ってトラックT’の番号TNを1番ず
つ減少させる。一方、記録領域2よりも外周側の端部4
のトラックT’の番号TNは、最内周に位置するトラッ
クT’の番号TNを18750番とし、以下、光ディス
ク1の外周側に向かうに従ってトラックT’の番号TN
を1番ずつ増加させる。
【0021】
【表1】
【0022】セクタSの番号SNは、以下のようにして
付されている。即ち、記録領域2のゾーンZ1 の各トラ
ックTにおける最初のセクタSの番号SNを0番とし、
以下、セクタSの番号SNを1番ずつ増加させる。ゾー
ンZ1 の各トラックTは17個のセクタSで構成されて
いるので、最後のセクタSの番号SNは16番となる。
同様にしてゾーンZ2 〜Z17の各トラックTにおけるセ
クタSに番号SNを付すると、例えば、ゾーンZ17の各
トラックTにおける最初のセクタSの番号SNは0番と
なり、ゾーンZ17の各トラックTは33個のセクタSで
構成されているので、最後のセクタSの番号SNは32
番となる。
【0023】上記構成の光ディスク1において、例え
ば、光ディスク記録再生装置の光学ヘッドから照射され
る光ビーム(何れも図示せず)により、一定の角速度で
回転している光ディスク1の記録領域2に記録された情
報を再生する場合について説明する。
【0024】光学ヘッドから照射される光ビームは、例
えば、光ビームの焦点を常に光ディスク1の記録領域2
に保持するフォーカシング・アクチュエータや、光ビー
ムをトラックTの中心に保持するトラッキング・アクチ
ュエータ、光ビームを目標のトラックTへ移動する粗動
モータ(何れも図示せず)等により、目標のトラックT
へ移動され、保持されるようになっている。
【0025】ここで、記録領域2の各ゾーンの境界にバ
ッファートラックBTが設けられていないものとする
と、ゾーンZn の最外周のトラックTに記録された情報
を再生する場合、この最外周のトラックTのヘッダー部
11と、隣接するゾーンZn+1の最内周のトラックTの
ヘッダー部11との周方向の位置が異なっているため、
例えば、光ディスク1が光ヘッドの対物レンズ(図示せ
ず)の光軸に対して傾く等してコマ収差が発生すると、
ゾーンZn の最外周のトラックTの記録部12を再生す
るときに、隣接するゾーンZn+1 の最内周のトラックT
のヘッダー部11との間でクロストークを引き起こし、
再生信号のSN比が低下する虞れが生じる。
【0026】しかしながら、本実施例の光ディスク1で
は、記録領域2の各ゾーンの境界にバッファートラック
BTが設けられており、このバッファートラックBTに
はヘッダー部11および記録部12が形成されていな
い。よって、ゾーンZn の最外周のトラックTに記録さ
れた情報を記録・再生する場合、例えば、光ディスク1
が光ヘッドの対物レンズ(図示せず)の光軸に対して傾
く等してコマ収差が発生しても、ゾーンZn の最外周の
トラックTの記録部12を再生するときに、隣接するバ
ッファートラックBTとの間でクロストークを引き起こ
さない。勿論、バッファートラックBTに隣接するゾー
ンZn+1 の最内周のトラックTのヘッダー部11との間
でもクロストークを引き起こさない。また、ゾーンZ
n+1 の最内周のトラックTの記録部12を再生するとき
も同様に、隣接するバッファートラックBTとの間でク
ロストークを引き起こさない。勿論、バッファートラッ
クBTに隣接するゾーンZn の最外周のトラックTのヘ
ッダー部11との間でもクロストークを引き起こさな
い。
【0027】従って、光ビームがゾーンZn の最外周も
しくは最内周のトラックTを走査してもクロストークを
引き起こさず、再生信号のSN比が低下しないので、ト
ラックTのピッチを狭めることで記録領域2の高密度化
を図っても、安定した再生信号が得られ、記録・再生の
信頼性が向上した光ディスク1が得られる。
【0028】尚、上記の実施例では記録領域2を17の
環状のゾーンZ1 〜Z17に分割し、かつ、各ゾーンZ1
〜Z17にトラックTを1102本ずつ割り当てて構成した
が、これに限定されず、必要に応じてゾーンZn の数お
よびトラックTの割り当て数を種々に変更することがで
きる。また、各ゾーンZ1 〜Z17のトラックTにおける
セクタSの個数を17〜32個に分割して構成したが、
これに限定されず、必要に応じて種々の個数に変更する
ことができる。さらに、光ディスク1の大きさや、光デ
ィスク1における記録領域2の範囲も、上記の実施例に
限定されない。
【0029】また、上記の実施例では、光ディスク1の
製造を容易なものとするために、バッファートラックB
Tの幅を各ゾーンZ1 〜Z17のトラックTの幅と同一に
構成したが、これに限定されず、光ディスク1の製造に
支障が無い限り、バッファートラックBTの幅を種々に
変更することができる。さらに、上記の実施例では、各
ゾーンZ1 〜Z17の境界にバッファートラックBTを1
本設けて構成したが、これに限定されず、各ゾーンZ1
〜Z17の境界に2本以上のバッファートラックBTを設
けてもよい。
【0030】
【発明の効果】本発明の光ディスクは、以上のように、
各ゾーンの境界には、ヘッダー部が形成されていないバ
ッファートラックが設けられているので、各ゾーンの最
外周もしくは最内周のトラックは、このバッファートラ
ックによって隣のゾーンのトラックと隣接しないように
なっている。
【0031】これにより、トラックのピッチを狭めて
も、ゾーンの最外周もしくは最内周のトラックを再生す
るときに、隣のゾーンのトラックとの間でクロストーク
を引き起こすことはなく、再生信号のSN比は低下しな
い。従って、トラックのピッチを狭めることで記録領域
の高密度化を図っても、安定した再生信号が得られ、記
録・再生の信頼性が向上した光ディスクが得られるとい
う効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における光ディスクのトラッ
クを示す概略図である。
【図2】上記トラックのヘッダー部のフォーマットを示
す概略図である。
【図3】上記光ディスクが各領域に分割されている様子
を示す概略図である。
【図4】上記ヘッダー部を示す概略図である。
【図5】従来における光ディスクのトラックを示す概略
図である。
【符号の説明】
1 光ディスク 2 記録領域 11 ヘッダー部 12 記録部 BT バッファートラック G 溝(グルーブ)部 L ランド部 S セクタ T トラック Zn ゾーン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】情報の記録・再生が可能な記録領域が複数
    の環状のゾーンに分割され、各ゾーンのトラックがゾー
    ン毎に同数のセクタに分割されると共に、ディスク外周
    側のゾーンに向かうほどセクタ数が多くなるように分割
    され、上記セクタが情報を記録する記録部とヘッダー情
    報を記録するヘッダー部とで構成されている光ディスク
    であって、 上記各ゾーンの境界には、上記ヘッダー部が形成されて
    いないバッファートラックが設けられていることを特徴
    とする光ディスク。
JP19976492A 1992-07-27 1992-07-27 光ディスク Pending JPH0644693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19976492A JPH0644693A (ja) 1992-07-27 1992-07-27 光ディスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19976492A JPH0644693A (ja) 1992-07-27 1992-07-27 光ディスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0644693A true JPH0644693A (ja) 1994-02-18

Family

ID=16413232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19976492A Pending JPH0644693A (ja) 1992-07-27 1992-07-27 光ディスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0644693A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002041305A1 (fr) * 2000-11-16 2002-05-23 Sony Corporation Support d'enregistrement optique
US9061825B2 (en) 2012-02-02 2015-06-23 Sodastream Industries Ltd. Syrup capsule and method of using same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002041305A1 (fr) * 2000-11-16 2002-05-23 Sony Corporation Support d'enregistrement optique
US6716508B2 (en) 2000-11-16 2004-04-06 Sony Corporation Optical recording medium
US9061825B2 (en) 2012-02-02 2015-06-23 Sodastream Industries Ltd. Syrup capsule and method of using same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2802102B2 (ja) 情報記録デイスク
KR100556161B1 (ko) 광디스크및광디스크드라이브
US6373816B1 (en) Optical disk fabricating method, optical disk, and optical disk apparatus
US5210733A (en) Information recording and reproducing device employing variable data recording clock rates
JP3387519B2 (ja) 情報記録再生方式及びデイスク状記録媒体
KR20010030905A (ko) 광 디스크 및 이 광 디스크를 주사하는 장치
KR100633477B1 (ko) 광 디스크 및 이 광 디스크를 주사하는 장치
KR19990062828A (ko) 데이터 기록 장치 및 방법
US5373498A (en) Disc-shaped record medium
KR100376377B1 (ko) 디스크형상 기억매체 및 그것을 이용한 트랙킹 방법
JPH0644693A (ja) 光ディスク
KR100636091B1 (ko) 광 기록 매체와 그 기록 방법
JPS61170959A (ja) 情報記録再生装置
JPH05101540A (ja) 光デイスク
JPH02152031A (ja) 光ディスク
US6909683B2 (en) Optical disc and optical disc drive apparatus
JP2808330B2 (ja) 情報記録方法
KR100251538B1 (ko) 광디스크 기록포맷
KR20040058295A (ko) 광 디스크 상의 물리적인 위치를 신속하게 접근하는 방법및 장치
JPH0430327A (ja) 光情報記録媒体
JP2760535B2 (ja) 光ディスクへの記録方法と情報記録装置
JPH02149992A (ja) 情報記録再生装置
JP2002092892A (ja) 光ディスク、光ディスク記録装置、光ディスク記録方法、光ディスク再生装置、光ディスク再生方法
JP2007317357A (ja) 光学情報の記録方法、記録装置及び光ディスク
JP2001312826A (ja) ディスク状記録媒体