JPH0643760U - カード状電子装置 - Google Patents

カード状電子装置

Info

Publication number
JPH0643760U
JPH0643760U JP7661992U JP7661992U JPH0643760U JP H0643760 U JPH0643760 U JP H0643760U JP 7661992 U JP7661992 U JP 7661992U JP 7661992 U JP7661992 U JP 7661992U JP H0643760 U JPH0643760 U JP H0643760U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contacts
card
reverse
card body
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7661992U
Other languages
English (en)
Inventor
務 長谷川
雅晴 宇治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisoku Corp
Original Assignee
Fujisoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisoku Corp filed Critical Fujisoku Corp
Priority to JP7661992U priority Critical patent/JPH0643760U/ja
Publication of JPH0643760U publication Critical patent/JPH0643760U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この考案の目的は、使用者がカード本体の表
裏を認識する必要がなく、カード本体がシステム本体に
逆差しされた場合においても、接触子や回路素子および
データの破壊を防止でき、且つ、正常動作を行うことが
可能なカード状電子装置を提供することである。 【構成】 カード本体に設けられた第1の接触子P1〜P3
6 には、第1の接触子P1〜P36 の配列中心に対して対称
的にアドレス、データ、正逆検出信号CHK1、CHK2等が供
給される。オア回路24は挿入されたカード本体の表裏に
応じて供給される正逆検出信号CHK1、CHK2に対応して正
逆切換え信号を出力する。セレクタ21a 〜21e とトラン
シーバ22a 、22b は正逆切換え信号に応じて第1の接触
子P1〜P36を選択し、半導体メモリ28に接続する。した
がって、カード本体が表裏逆に挿入された場合において
も、データ等の破壊を防止できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、例えばメモリカードやICカードと称するカード状電子装置に関 する。
【0002】
【従来の技術】
図4は、従来のメモリカードの一例を示すものである。カード本体41の側面 には複数の開口部411 〜4136接触子が設けられている。これら接触子41
〜41 36 は、例えば電源供給用、アドレス用、データ用に分けられ、これら接
触 子は、カード本体41内に設けられた半導体メモリに接続されている。このメモ リカードは、例えば読取り書込み装置等のシステム本体に装着され、メモリカー ドとシステム本体とでアドレス、データ等が授受される。
【0003】 ところで、このメモリカード41は、その形状が薄型であるため、使用者が表 裏の判別をすることが難しい。したがって、システム本体にメモリカードを装着 する際、表裏逆方向に挿入する可能性を有していた。メモリカードを逆方向にシ ステム本体に装着した場合、メモリカードの電源供給用、アドレス用、データ用 の接触子がシステム本体のこれらに対応する接触子と正しく接続されないため、 電気的にはメモリカード内の回路素子自体や、半導体メモリに記憶されたデータ が破壊されることがある。また、機械的には例えばシステム本体に設けられた接 触子が曲ったり、折れることがある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
そこで、メモリカードの逆差しを防止するため、カード本体41の側面に、大 きさが異なる突起41a、41bを設けるもとともに、システム本体の装着部に 前記突起41a、41bと係合可能な溝部を設けている。この構成の場合、カー ド本体41をシステム本体に正方向に挿入した場合、突起41a、41bは装着 部の溝部に挿入され、カード本体41をシステム本体に逆方向に挿入しようとし た場合、前記突起41a、41bが装着部の溝部に当接し、挿入できないように なっている。
【0005】 しかし、上記逆差し防止構造の強度には限界があり、過度の挿入に対しては、 突起や溝部が破壊され、結果的にメモリカードが逆差しされてメモリカードおよ びシステム本体が破壊されるおそれを有していた。したがって、使用者はカード 本体の表裏を認識する必要を有していた。
【0006】 また、実公平4−41403号に開示されているように、カード本体をシステ ム本体の装着部に逆方向に挿入可能なメモリカードが開発されている。しかし、 このメモリカードはカード本体を装着部に逆方向に挿入した場合、記憶データの 破壊を防止しているものの、メモリカード自体が動作しないものである。したが って、メモリカードを正常に動作させるためにはカード本体を装着部に挿入し直 さなければならならず、この場合も、使用者はカード本体の表裏を認識する必要 を有していた。
【0007】 この考案は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的とする ところは、使用者がカード本体の表裏を認識する必要がなく、カード本体がシス テム本体に逆差しされた場合においても、接触子や回路素子およびデータの破壊 を防止でき、且つ、正常動作を行うことが可能なカード状電子装置を提供しよう とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この考案は、上記課題を解決するため、カード本体の側面に設けられ、この側 面の長手方向中央部を中心として対称的に配設された複数の第1の接触子と、シ ステム本体に設けられた複数の第2の接触子に前記第1の接触子が接触された状 態において、少なくとも1つの前記第1の接触子に第2の接触子から供給される 正逆検出信号に応じて正方向、逆方向の切換え信号を出力する出力手段と、前記 中央部を境として一方側にある複数の第1の接触子が第1の入力端群に接続され 、前記中央部を境として他方側にある複数の第1の接触子が第2の入力端群に接 続され、前記出力手段から出力される正方向の切換え信号に応じて前記第1の入 力端群を選択し、逆方向の切換え信号に応じて第2の入力端群を選択する第1の 選択手段と、前記中央部を境として他方側にある複数の第1の接触子が第1の入 力端群に接続され、前記中央部を境として一方側にある複数の第1の接触子が第 2の入力端群に接続され、前記出力手段から出力される正方向の切換え信号に応 じて前記第1の入力端群を選択し、逆方向の切換え信号に応じて第2の入力端群 を選択する第2の選択手段と、前記第1、第2の選択手段の出力信号が供給され る電子回路とを具備している。
【0009】
【作用】
すなわち、この考案は、カード本体の側面に、この側面の長手方向中央部を中 心として対称的に複数の第1の接触子を配設している。カード本体の挿入方向は 少なくとも1つの第1の接触子に、システム本体に設けられた第2の接触子から 正逆検出信号を供給し、出力手段からこの正逆検出信号に応じて出力される正方 向、逆方向の切換え信号により判別される。第1、第2の選択手段は出力手段か ら出力される正方向、逆方向の切換え信号により、第1、第2の入力端群を選択 し、カード本体が正方向、または逆方向に挿入された場合においても、電子回路 に所要の信号を供給可能としている。
【0010】
【実施例】
以下、この考案の一実施例について図面を参照して説明する。
【0011】 図2は、この考案に係わるメモリカードを示すものである。カード本体11の 側面11aには、側面11aの長手方向中央部11bを基準として対称的に複数 の開口部111 〜1136が設けられている。すなわち、カード本体11の側面1 1aの長手方向中央部11bは、開口部1118〜1119の相互間とされ、この中 央部11bの両側に対称に111 〜1118、および1119〜1136が設けられて いる。この開口部111 〜1136の内部には、それぞれ図示せぬ第1の接触子が 設けられている。これら接触子は後述するようにカード本体11の内部に設けら れたセレクタ等の回路素子に接続されている。
【0012】 また、カード本体11の前記側面11aと隣接する側面11c、11dには、 それぞれ第1の係合部としての突起11e、11fが設けられている。これら突 起11e、11fの幅W、高さHおよび長さLは同一とされている。
【0013】 図3は、例えば読取り書込み装置等のシステム本体に設けられた装着部を示す ものである。この装着部は、図2に示すメモリカードおよび図4に示す従来のメ モリカードのいずをも挿入可能なよう、従来のメモリカードの側面形状と同様の 形状とされている。すなわち、この装着部31の開口部31aの長手方向両端部 には、第2の係合部としての溝部31b、31cが設けられている。溝部31b は、図2に示す突起11e、11f、および図4に示す突起41bと同一形状で あり、溝部31cは、図4に示す突起41aと同一形状である。したがって、図 2に示すこの考案に係わるメモリカードは正方向および逆方向に挿入可能とされ 、図4に示す従来のメモリカードは正方向のみ挿入可能とされている。
【0014】 前記装着部31の内部には、カード本体11の開口部111 〜1136、および カード本体41の開口部411 〜4136に挿入される第2の接触子311 〜3136 が設けられている。
【0015】 図1は、カード本体11の内部回路を示すものである。同図において、開口部 111 〜1136の内部に設けられた第1の接触子P1〜P36は第1の接触子P 18とP19の間を中心として対称に配置されている。カード本体11を装着装 置31に正方向に挿入した場合、第2の接触子311 〜3136から第1の接触子 P1〜P36に供給される信号は次のようになっている。
【0016】 第1の接触子P1とP36には接地電位GNDが供給される。第1の接触子P 2とP35には電源Vccが供給される。第1の接触子P3とP34にはカード検 出用信号CDが供給される。第1の接触子P3は前記第1の接触子P1に接続さ れ、第1の接触子P34は第1の接触子P36に接続されている。前記第1の接 触子P4とP33には第1、第2の正逆検出信号CHK1、CHK2がそれぞれ 供給される。第1の接触子P5〜P12とP25〜P32にはアドレスA0〜A 7、A8〜A15がそれぞれ供給される。第1の接触子P13、P24にはアウ トプットイネーブル信号−OE、チップイネーブル信号+CE2がそれぞれ供給 される。第1の接触子P14、P23にはライトイネーブル信号−WE、チップ イネーブル信号−CE1がそれぞれ供給される。第1の接触子P15〜P18と P19〜P22にはデータD7〜D4、D3〜A0がそれぞれ供給される。
【0017】 前記第1の接触子P5〜P8は入力信号を選択するセレクタ21aの入力端群 A、セレクタ21eの入力端群Bにそれぞれ逆の順序で接続されている。前記第 1の接触子P9〜P12はセレクタ21bの入力端群A、セレクタ21dの入力 端群Bにそれぞれ逆の順序で接続されている。前記第1の接触子P13、P14 、P23、P24はセレクタ21cの入力端群Aおよび入力端群Bにそれぞれ逆 の順序で接続されている。前記第1の接触子P15〜P22は信号を双方向に伝 達するトランシーバ22a、22bの入出力端群Aにそれぞれ逆の順序で接続さ れている。
【0018】 前記第1の接触子P25〜P28はセレクタ21bの入力端群B、セレクタ2 1dの入力端群Aにそれぞれ逆の順序で接続されている。前記第1の接触子P2 9〜P32はセレクタ21aの入力端群B、セレクタ21eの入力端群Aにそれ ぞれ逆の順序で接続されている。
【0019】 前記第1の正逆検出信号CHK1が供給される第1の接触子P4は抵抗23を 介して接地されるとともに、オア回路24の一方入力端に接続されている。前記 第2の正逆検出信号CHK2が供給される第1の接触子P33は抵抗25を介し て接地されるとともに、インバータ回路26を介して前記オア回路24の他方入 力端に接続されている。このオア回路24の出力端は前記セレクタ21a〜21 eのセレクト信号入力端SELに接続されている。さらに、オア回路24の出力 端はトランシーバ22aの制御信号入力端Gに接続されるとともに、インバータ 回路27を介してトランシーバ22bの制御信号入力端Gに接続されている。
【0020】 前記セレクタ21aの出力端群Yは、例えばスタティックRAMからなる半導 体メモリ28のアドレス入力端A0〜A3に接続され、前記セレクタ21bの出 力端群Yは、半導体メモリ28のアドレス入力端A4〜A7に接続されている。 前記セレクタ21aの出力端群Yは、半導体メモリ28のアウトプットイネーブ ル信号入力端−OE、ライトイネーブル信号入力端−WE、チップイネーブル信 号入力端−CE1、+CE2に接続されている。前記トランシーバ22a、22 bの入出力端群Bは半導体メモリ28のデータ端子D7〜D0に共通接続されて いる。これらトランシーバ22a、22bの信号伝送方向を制御する伝送方向制 御信号入力端DIRは、前記半導体メモリ28のアウトプットイネーブル信号入 力端−OEに接続されている。
【0021】 また、前記セレクタ21dの出力端群Yは、半導体メモリ28のアドレス入力 端A8〜A11に接続され、前記セレクタ21eの出力端群Yは、半導体メモリ 28のアドレス入力端A12〜A15に接続されている。
【0022】 さらに、前記第1の接触子P1とP36は半導体メモリ28の図示せぬ接地端 子に接続され、前記第2の接触子P1とP56は半導体メモリ28の図示せぬ電 源端子に接続されている。
【0023】 一方、装着部31に設けられた第2の接触子314 に供給される第1の正逆検 出信号CHK1は接地電位、第2の接触子3133に供給される第2の正逆検出信 号CHK2は電源電位Vccとされている。
【0024】 上記構成において、動作について説明する。先ず、図1、図2に示すカード本 体11を装着部31に正方向に挿入した場合、第1の接触子P1〜P36は第2 の接触子311 〜3136にそれぞれ接触される。この状態において、第1の接触 子P4には第2の接触子314 から接地電位の第1の正逆検出信号CHK1が供 給され、第1の接触子P33には第2の接触子3133から電源電位Vccの第2の 正逆検出信号CHK2が供給される。このため、オア回路24からはローレベル の正逆切換信号が出力される。この正逆切換信号に応じて、セレクタ21a〜2 1eはそれぞれ入力端Aを選択し、2つのトランシーバはトランシーバ22aの 方を選択する。
【0025】 したがって、第1の接触子P5〜P32に供給されるアドレス、データ、アウ トプットイネーブル信号入力端−OE、ライトイネーブル信号入力端−WE、チ ップイネーブル信号入力端−CE1、+CE2は、セレクタ21a〜21eの入 力端A、トランシーバ22aを介して、半導体メモリ28の対応する入力端に供 給される。
【0026】 一方、カード本体11を装着部31に表裏逆方向に挿入した場合、第1の接触 子P1〜P36は第2の接触子3136〜311 にそれぞれ接触される。この状態 において、第1の接触子P4には第2の接触子3133から電源電位Vccの第2の 正逆検出信号CHK2が供給され、第1の接触子P33には第2の接触子314 から接地電位の第1の正逆検出信号CHK1が供給される。このため、オア回路 24からはハイレベルの正逆切換信号が出力される。この正逆切換信号に応じて 、セレクタ21a〜21eはそれぞれ入力端Bを選択し、2つのトランシーバは トランシーバ22bの方を選択する。
【0027】 したがって、カード本体11が装着部31に対して、表裏逆方向に挿入された 場合においても、第1の接触子P5〜P32に供給されるアドレス、データ、ア ウトプットイネーブル信号入力端−OE、ライトイネーブル信号入力端−WE、 チップイネーブル信号入力端−CE1、+CE2は、セレクタ21a〜21eの 入力端B、トランシーバ22bを介して、半導体メモリ28の対応する入力端に 正しく供給される。
【0028】 上記実施例によれば、第1の接触子P4、P33に供給される第1、第2の正 逆検出信号CHK1、CHK2のレベルに応じてカード本体11の挿入方向を判 別し、カード本体11の挿入方向に応じて、セレクタ21a〜21eの入力端群 、およびトランシーバ22a、22bを適宜選択している。したがって、使用者 はカード本体の表裏を認識する必要がなく、カード本体11を装着部31に対し て正逆いずれの方向に挿入した場合においても、半導体メモリ28の対応する入 力端に所要の信号を正しく供給することができ、接触子や回路素子およびデータ の破壊を防止できる。
【0029】 また、カード本体11に設けられた突起11e、11fは同一形状であり、カ ード本体11の側面11aに設けられた開口部111 〜1136も側面11aの長 手方向中心に対して対称に配列されている。したがって、カード本体11を装着 部31に表裏逆に挿入した場合においても、第1、第2の接触子を正常に接続す ることができるため、第1、第2の接触子の破壊を防止できる。
【0030】 尚、上記実施例では、カード本体11に突起11f、11gを設け、システム 本体の装着部31に溝31b、31cを設けたが、本願考案に係わるメモリカー ドのみが装着されるシステムにおいては、突起11f、11g、および溝31b 、31cを設ける必要はない。
【0031】 また、第1、第2の正逆検出信号CHK1、CHK2は接地電位および電源電 位に限定されるものではなく、オア回路24が正常に動作する範囲において、互 いに異なるレベルであればよい。また、正逆検出信号は必ずしも2つ用いること はなく、いずれか1つとすることも可能である。 さらに、上記実施例は、メモリカードについて説明したが、これに限定される ものではなく、この考案をICカード等に適用することも可能である。 その他、考案の要旨を変えない範囲において、種々変形可能なことは勿論であ る。
【0032】
【考案の効果】
以上、詳述したようにこの考案によれば、使用者がカード本体の表裏を認識す る必要がなく、カード本体がシステム本体に逆差しされた場合においても、接触 子や回路素子およびデータの破壊を防止でき、且つ、正常動作を行うことが可能 なカード状電子装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例を示す回路図。
【図2】この考案の一実施例を示すものであり、カード
状電子装置の外観を示す一部切除した斜視図。
【図3】この考案に適用される装着部の一例を示す一部
切除した斜視図。
【図4】従来のカード状電子装置の外観を示す一部切除
した斜視図。
【符号の説明】
11…カード本体、11e、11f…突起、111 〜1
36…開口部、P1〜P36…第1の接触子、31…装
着部、31b、31c…溝部、311 〜3136…第2の
接触子、21a〜21e…セレクタ、22a、22b…
トランシーバ、24…オア回路、28…半導体メモリ、
CHK1、CHK2…第1、第2の正逆検出信号。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01R 13/64 9173−5E

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カード本体の側面に設けられ、この側面
    の長手方向中央部を中心として対称的に配設された複数
    の第1の接触子と、 システム本体に設けられた複数の第2の接触子に前記第
    1の接触子が接触された状態において、少なくとも1つ
    の前記第1の接触子に第2の接触子から供給される正逆
    検出信号に応じて正方向、逆方向の切換え信号を出力す
    る出力手段と、 前記中央部を境として一方側にある複数の第1の接触子
    が第1の入力端群に接続され、前記中央部を境として他
    方側にある複数の第1の接触子が第2の入力端群に接続
    され、前記出力手段から出力される正方向の切換え信号
    に応じて前記第1の入力端群を選択し、逆方向の切換え
    信号に応じて第2の入力端群を選択する第1の選択手段
    と、 前記中央部を境として他方側にある複数の第1の接触子
    が第1の入力端群に接続され、前記中央部を境として一
    方側にある複数の第1の接触子が第2の入力端群に接続
    され、前記出力手段から出力される正方向の切換え信号
    に応じて前記第1の入力端群を選択し、逆方向の切換え
    信号に応じて第2の入力端群を選択する第2の選択手段
    と、 前記第1、第2の選択手段の出力信号が供給される電子
    回路とを具備したことを特徴とするカード状電子装置。
JP7661992U 1992-11-06 1992-11-06 カード状電子装置 Pending JPH0643760U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7661992U JPH0643760U (ja) 1992-11-06 1992-11-06 カード状電子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7661992U JPH0643760U (ja) 1992-11-06 1992-11-06 カード状電子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0643760U true JPH0643760U (ja) 1994-06-10

Family

ID=13610370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7661992U Pending JPH0643760U (ja) 1992-11-06 1992-11-06 カード状電子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0643760U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108736281A (zh) * 2018-04-28 2018-11-02 深圳市友基技术有限公司 一种三合一多媒体线和电子画板系统
CN111446978A (zh) * 2020-03-25 2020-07-24 上海闻泰电子科技有限公司 支持身份识别卡或存储卡正反插的系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01204795A (ja) * 1988-02-10 1989-08-17 Fuji Photo Film Co Ltd Icカード及びicカードを使用する装置
JPH0330998A (ja) * 1989-06-28 1991-02-08 Toshiba Corp カード

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01204795A (ja) * 1988-02-10 1989-08-17 Fuji Photo Film Co Ltd Icカード及びicカードを使用する装置
JPH0330998A (ja) * 1989-06-28 1991-02-08 Toshiba Corp カード

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108736281A (zh) * 2018-04-28 2018-11-02 深圳市友基技术有限公司 一种三合一多媒体线和电子画板系统
CN108736281B (zh) * 2018-04-28 2024-01-30 深圳汉王友基科技有限公司 一种三合一多媒体线和电子画板系统
CN111446978A (zh) * 2020-03-25 2020-07-24 上海闻泰电子科技有限公司 支持身份识别卡或存储卡正反插的系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6654841B2 (en) USB interface flash memory card reader with a built-in flash memory
EP0418906B1 (en) Card type integrated circuit applicable to systems with different bits
US7314388B2 (en) Adapter, memory card, and memory card module
KR100545457B1 (ko) 외부기억장치
US7443690B2 (en) Adapter device, memory device and integrated circuit chip
US6813662B2 (en) Memory drive having multi-connector and method of controlling the same
US6097883A (en) Dual state memory card having combined and single circuit operation
EP0304286A2 (en) Semiconductor integrated circuit device having logic macro and random access memory macro
US4912346A (en) Input/output circuit for IC card
EP1548607B1 (en) Method of providing a microcontroller having an N-bit data bus width and a number of pins being equal or less than N
KR950010089A (ko) 개선된 패드의 배치를 구비한 반도체 집적회로 장치
US5565704A (en) Memory card having two types of memory integrated circuits connected to two different shaped connectors
US5574682A (en) PC card
JPH0643760U (ja) カード状電子装置
US5426432A (en) IC card
US5450366A (en) IC memory card
US5436862A (en) IC card including multiple connectors providing memory write production
JP2585683B2 (ja) Icカード及びicカードを使用する装置
US20080065789A1 (en) Multi-purpose IO system
US20020101768A1 (en) Enhanced compact memory card with write protaction
JPH0330916Y2 (ja)
JPH01276286A (ja) メモリカード及びそのコネクタ
JPH0441403Y2 (ja)
KR19990013296A (ko) 피씨 카드, 커넥터 및 피씨 카드의 접속 구조
JPH05262081A (ja) Icカ−ド