JPH0643002Y2 - 容 器 - Google Patents

容 器

Info

Publication number
JPH0643002Y2
JPH0643002Y2 JP9188886U JP9188886U JPH0643002Y2 JP H0643002 Y2 JPH0643002 Y2 JP H0643002Y2 JP 9188886 U JP9188886 U JP 9188886U JP 9188886 U JP9188886 U JP 9188886U JP H0643002 Y2 JPH0643002 Y2 JP H0643002Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
hook piece
cam
lid
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9188886U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62203843U (ja
Inventor
幸知 柚原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOSHIDA WORKS PRO CO.,LTD.
Original Assignee
YOSHIDA WORKS PRO CO.,LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOSHIDA WORKS PRO CO.,LTD. filed Critical YOSHIDA WORKS PRO CO.,LTD.
Priority to JP9188886U priority Critical patent/JPH0643002Y2/ja
Publication of JPS62203843U publication Critical patent/JPS62203843U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0643002Y2 publication Critical patent/JPH0643002Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 本考案は芳香剤,石鹸などの固形物を収納する容器で、
壁などに吊り下げるためのフックを有するものに関す
る。
《従来の技術》 従来、芳香剤や石鹸などの固形物を収納する容器では、
石鹸箱の如く蓋体と容器本体とが別々に形成され、収納
時は互いの径嵌合によって蓋体が容器本体に嵌着されて
おり、石鹸の使用に際しては簡単に蓋体が開けられるよ
うに調整されているものがある。また、芳香剤容器は蓋
体と容器本体とが係合突起等で固く結合され、通常は簡
単に開けられず、芳香剤の交換時にのみ蓋体を開けるも
のがあった。
《考案が解決しようとする問題点》 上記した従来の石鹸箱や芳香剤容器では、蓋体と容器本
体との外径差で嵌脱し、或いは係合突起の弾性反力で係
脱させているため、素材となる合成樹脂自身の成形条件
による寸法誤差と使用時の環境温度とが相俟って、嵌合
ないし係合の強度が極めて不安定になる場合があった。
このような状態では、嵌合がゆるすぎると容器が落下し
たときに簡単に蓋体が開いて中味が飛び出してしまい、
逆に嵌合がきつ過ぎると蓋体を開けにくくなる不便があ
った。
本考案は上述した問題点に鑑みてなされたものであっ
て、その目的は蓋体と容器本体との嵌合を容器が落下し
た再にも開かぬよう強く調整した状態でも中味の交換等
の必要が生じた場合には簡単に蓋体が開けられるように
して使用性の向上を実現した容器を提供することにあ
る。
《問題点を解決するための手段》 上記目的を達成するために本考案に係る容器は、容器本
体と、これの一端にヒンジで開閉自在に取付けた蓋体
と、この蓋体を該容器本体に係脱自在に係止する係合部
とでなる容器において、容器の前端開口部を通して外端
部が鉤形に形成された吊下げフック片の内端部を回動可
能に挿入し、吊下げフック片の内端部にカム状突起を形
成するとともに該カム状突起を蓋体の内面と近接配置
し、吊下げフック片を回動した時に該カム状突起が該蓋
体の内面を押し上げるように係合させてなるのである。
また、好ましくは、カム状突起を横方向に延長する突片
として前記吊下げフック片の内端部に止着し、吊下げフ
ック片をその基部を中心として回動した時に、上記突片
が蓋体の内面を上昇させるように係合することである。
また、好ましくは、容器の前端開口部を横幅広に形成す
るとともに吊下げフック片の内端を上下方向に枢着して
吊下げフック片を開口部において水平方向に回動可能と
し、吊下げフック片の内端上面部にカム状突起を形成
し、吊下げフック片を水平方向に回動した時にカム状突
起が前端開口部において蓋体の下面に作用してこれを上
方に押上げるようにすることである。
《作用》 上記構成によれば、係合部を固く調整することによって
蓋体と容器本体とを固く係止することが出来、容器の成
形時の寸法誤差や周囲の環境温度の変化による影響を受
けて係合部が緩くなることはない。この固い係合部を解
除するに際しては、容器を吊り下げるための吊下げフッ
ク片の内端部がカム状突起になっており、この吊下げフ
ック片を回動させると、このカム状突起が蓋体の内面を
押し上げて上記係合部が解除されるのである。
《実施例》 以下に本考案の好適な実施例について添附図面を参照に
して説明する。
第1図〜第3図は本考案の第1実施例に係る芳香剤容器
を示し、この容器は合成樹脂材を用いて蓋体1と容器本
体2とを後端で開閉自在に一体成形したもので、その後
端連結部分をヒンジ3としている。そして蓋体1の上面
並びに図面を省略したが容器本体2の底面には内部に収
納した芳香剤の香気が容器外へ漂うように開設した通気
口4が多設されている。そして、この蓋体1を容器本体
2に閉止するために蓋体1と容器本体2との前部には係
合部5を設けている。
この係合部5は容器の前部において一側部に片寄った位
置に形成され、第2図に示すように、蓋体1にはその前
部偏倚位置に若干内方へ小幅に突出させた第1の係合突
起6を形成し、その対向位置において第2の係合突起7
を容器本体2の前部裏面から延出させて、この延出部分
の先端が第1の係合突起6と突出係合するようにしてい
る。
本考案では、この容器を壁等へ吊下げるための吊下げフ
ック片としまた蓋体と容器本体との上記係合を解除する
操作片として機能するフック片8が設けられている。こ
のフック片8は外端部を鉤形に形成したフック8aとし、
内端にはカム状突起9を止着している。このカム状突起
9は第1図に示すように矩形の横長な突片で、その中心
にフック8の基部8b内端が固定されている。この基部8b
は円柱形をなし、この円柱形部分が容器本体2の全面中
央位置に穿設した貫通孔である差込口10に回動自在に挿
通固定されている。その取付けは、第2図に示すよう
に、フック片8の基部8bを差込口10に挿通し、容器蓋体
2側からこの基部先端にカム状突起9を固定すればよ
い。このカム状突起9に対応する被動体11は、カム状突
起9が容器本体2内で横長に位置するとき、その上側面
に平行して軽く当接するように蓋体1の天面から垂直に
延出降下した板状体からなっている。
使用する場合には、容器本体2に芳香剤を納めて蓋体1
を閉じる。蓋体1は上から下へ押せば第1の係合突起6
が第2の係合突起7に掛り合い、互いの弾力反力で係合
して外れなくなる。そのカム状突起9は容器本体2の内
部にあって、フック片8に張力をかけてもその両翼が差
込口10に当たるので、フック片8が容器外へ抜け出すこ
とはない。
このように蓋体1が閉止された状態からこれを開くに
は、フック片8を把持して差込口10を中心として左右任
意の方向へ回動させる。その時に、第3図に示すよう
に、カム状突起9の上面端部側が被動体11の下辺を押し
上げる方向へ運動する。更にフック片8を回せば、カム
状突起9の上面両翼方向端縁の何れかがその回動方向に
従って被動体11を押し上げ、係合突起6,7の係合を解除
し、蓋体1を開放する。
容器の通常の使用時には、フック片8のフック8aを利用
して容器自体を吊り下げておくことが可能である。
次に、本考案の第2実施例に係る第4図の容器に適用し
たフック片8′について説明する。このフック片8′の
カム状突起9aは表面側を膨ませたかまぼこ形で、半円形
の断面形状を有する。そして、その先端部裏面側に下方
に突出させた枢軸8cを設けている。
また、容器全面の中央位置にはこのフック片8′のカム
状突起9aを挿入させる差込口12が形成され、この差込口
12は、容器本体2側には正面矩形状で平面扇状の案内凹
部12aと、その対向位置になる蓋体1側にカム状突起9a
の曲率と同じ曲率状に形成した開口12bとで形成されて
いる。また、この容器本体2側の案内凹部12aの後方位
置には吊り下げフック8のカム状突起9aに付設した枢軸
8cが嵌挿される軸穴13を設けている。
フック片8′はカム状突起9aを差込口12に差し込んで枢
軸8cを軸穴13に嵌入して組付けると、フック8′は枢軸
8cを回動支軸にして差込口12内を第6図(A)に示すよ
うに左右に回動するることができる。その際、カム状突
起9は差込口12の蓋体側と容器本体側とに密着している
状態から脱し、第6図(B)に示すように、カム状突起
9aの表面側曲面は差込口12の蓋体1側曲面に沿い、かつ
裏面側は容器本体側の案内凹部12bの底面に沿って水平
移動する。この移動に伴って、カム状突起9aの最大厚分
だけ蓋体1を上方に押し上げることにより係合突起6,7
の係合を解除し、蓋体1を開くことができる。
《考案の効果》 以上詳細に説明したように、本考案に係る容器によれ
ば、容器を吊り下げるフック片をカムレバーとして利用
しており、このフック片の基部を容器外部から容器内へ
回動可能に挿通し、常にフック片を外部から操作できる
状態になっているので、蓋体と容器本体との閉止係合が
強固であっても、吊り下げフック片を回動しカム状突起
で簡単に蓋体を開放することができる。従って、蓋体と
容器本体との係合を強く調整することには何の躊躇も要
らないので、容器製造時の寸法誤差や周囲温度等の条件
を緩くできるし、使用中にも容器の落下等で蓋体は開か
ず、作り易く使い易い効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本考案の第1実施例に係る容器を示
し、第1図はそのフック片を分離して示す斜視図、第2
図はフック片を容器本体に挿入して取付けた状態を示す
部分縦断面図で、第3図は第2図の状態からフック片を
回動操作した状態を示す部分正面図、第4図〜第6図は
本考案の第2実施例に係る容器を示し、第4図はそのフ
ック片を分離して示す斜視図、第5図はフック片を容器
本体に挿入して取付けた状態を示す部分縦断面図で、第
6図(A),(B)はそれぞれ第5図の状態からフック
片を一部回動した状態を示す部分平面図と部分正面図で
ある。 1……蓋体、2……容器本体 5……係合部、6,7……係合突起 8,8′……フック片、9,9a……カム状突片 10,12……差込口

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】容器本体と、これの一端にヒンジで開閉自
    在に取付けた蓋体と、この蓋体を該容器本体に係脱自在
    に係止する係合部とでなる容器において、該容器の前端
    開口部を通して外端部が鉤形に形成された吊下げフック
    片の内端部を回動可能に挿入し、該吊下げフック片の該
    内端部にカム状突起を形成するとともに該カム状突起を
    蓋体の内面と近接配置し、該吊下げフック片を回動した
    時に該カム状突起が該蓋体の内面を押し上げるように係
    合させてなることを特徴とする容器。
  2. 【請求項2】前記カム状突起を横方向に延長する突片と
    して前記吊下げフック片の内端部に止着し、該吊下げフ
    ック片をその基部を中心として回動した時に、該突片が
    前記蓋体の内面を上昇させるように係合してなることを
    特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の容器。
  3. 【請求項3】前記容器の前端開口部を横幅広に形成する
    とともに前記吊下げフック片の内端を上下方向に枢着し
    て該吊下げフック片を該開口部において水平方向に回動
    可能とし、該吊下げフック片の内端上面部に前記カム状
    突起を形成し、該吊下げフック片を水平方向に回動した
    時に該カム状突起が該前端開口部において前記蓋体の下
    面に作用してこれを上方に押上げるようにしてなること
    を特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の容
    器。
JP9188886U 1986-06-18 1986-06-18 容 器 Expired - Lifetime JPH0643002Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9188886U JPH0643002Y2 (ja) 1986-06-18 1986-06-18 容 器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9188886U JPH0643002Y2 (ja) 1986-06-18 1986-06-18 容 器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62203843U JPS62203843U (ja) 1987-12-26
JPH0643002Y2 true JPH0643002Y2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=30953081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9188886U Expired - Lifetime JPH0643002Y2 (ja) 1986-06-18 1986-06-18 容 器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0643002Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62203843U (ja) 1987-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5024471A (en) Safety release latch
JPS5836329Y2 (ja) コンパクト容器
GB2251176A (en) Locking system for a waste receptacle
JPH0643002Y2 (ja) 容 器
US7448513B2 (en) Reusable hinged-lid shipping/storage box
US20070102430A1 (en) Self closing bag hanger
JPH085067Y2 (ja) 自動車用の収納装置
JPH0718325Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0722149Y2 (ja) 郵便受け箱の開閉部構造
JPS6122786Y2 (ja)
JPH0417490Y2 (ja)
JPH0733689Y2 (ja) 化粧用コンパクト容器
JP3708327B2 (ja) 気密性容器
JPS597490Y2 (ja) 鞄、ケ−ス等に於ける蓋の係止具
JPS6138483Y2 (ja)
JPH0355365Y2 (ja)
JPH061044Y2 (ja) 薄型コンパクト容器
JP3822430B2 (ja) 粒状物ケース
JP3010964U (ja) 開閉容器
JPH069960Y2 (ja) 蓋付き容器
JPS6033849Y2 (ja) 化粧用コンパクト
JPH064809Y2 (ja) 薄型コンパクト容器
JP2556980Y2 (ja) 化粧品充填皿収納用の簡易容器
JPH0744245Y2 (ja) コンパクト容器
JPS5832714Y2 (ja) 箱の蓋の施錠装置