JPH064221Y2 - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPH064221Y2
JPH064221Y2 JP7773487U JP7773487U JPH064221Y2 JP H064221 Y2 JPH064221 Y2 JP H064221Y2 JP 7773487 U JP7773487 U JP 7773487U JP 7773487 U JP7773487 U JP 7773487U JP H064221 Y2 JPH064221 Y2 JP H064221Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
heat exchanger
heat transfer
tube
transfer fin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7773487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63190765U (ja
Inventor
隆司 志賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP7773487U priority Critical patent/JPH064221Y2/ja
Publication of JPS63190765U publication Critical patent/JPS63190765U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH064221Y2 publication Critical patent/JPH064221Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、例えば、冷凍装置等に用いられ、内管に液
媒体を流通させ、その外管に冷媒を流通させて熱交換す
るようにした熱交換器に関するものである。
[従来の技術] 第2図は従来の冷凍装置の冷媒回路図である。第3図は
その外観構成を示す分解斜視図、第4図は第1図に示し
た冷凍装置に用いられている従来の熱交換器としての蒸
発器の部分の縦及び横の断面図である。
第2図乃至第4図において、1はガス冷媒を吸入し、圧
縮吐出るする圧縮機、2は凝縮器である空気側熱交換器
で、モータ3とファン4とで構成される送風機5により
強制空冷される。6は凝縮された冷媒を減圧する絞り装
置(以下、『キャピラリーチューブ』という)、7は蒸
発器である水側熱交換器で、第2図及び第4図に示すよ
うに、内部に冷媒が流通する複数の内管7aとこれら内
管7aを囲む外管7bとこの外管7bに設けられ液媒体
が流通する入口配管7cと同じく出口配管7dから構成
され、内管7aと外管7bとの間に、例えば、水等のよ
うな利用側液媒体が流通される。8は液冷媒を貯留し、
ガス冷媒のみを圧縮機1に吸入させるサクションアキュ
ムレータ、9は上記構成要素を接続する冷媒配管であ
る。
次に、動作について説明する。
圧縮機1により吐出された高温高圧のガス冷媒は凝縮器
2へ供給され、送風機5により強制的に空冷されて凝縮
し、高温高圧の液冷媒となる。この液冷媒は、キャピラ
リーチューブ6に至り、ここで減圧されて低温低圧の気
液混合冷媒となり、蒸発器7へ流入する。この気液混合
冷媒は、内管7aを通り、内管7aと外管7bとの間を
流通する水と熱交換し、水を冷却することにより吸熱し
て気化する。蒸発器7で気化しきれずに残った冷媒はサ
クションアキュムレータ8に残り、蒸発器7で気化した
低圧の冷媒は、サクションアキュムレータ8を通って再
び圧縮機1に戻る。
[考案が解決しようとする問題点] 従来の熱交換器は、以上のように構成されているので、
利用側液媒体として水を用いた場合に、内管7aと外管
7bとの間を流通する水は一般に水質が悪く、例えば、
pHが基準値6〜8の間に入っていなく、pH6以下の酸性
では両管7a,7bの腐食を促進させ、pH8以上のアル
カリ性ではスケールを生成させ、また、塩素等の金属イ
オンについても基準値をオーバーしてしまい腐食の原因
となる。
このため、水質が悪化した環境下での水側熱交換器7を
寿命とするためにシーズン毎に中和剤、防錆剤を投入し
た水を利用するが、従来構造の水側熱交換器7では、内
管7aが外管7b内に均等に位置していなく、図示のよ
うに片側に寄った構造となり易く、このため、流通する
水と内管7aとが接しない部分が生じるために熱交換能
力の低下を招き、また、水質の悪化を防止するために水
に中和剤を投入した場合、中和剤が内管7a間に詰まっ
て堆積し、スケール生成となって内管7aの腐食や孔食
が発生し、孔があき、内管7aから冷媒が洩れて熱交換
器7を仕様できなくするという問題点があった。
また、堆積物により、内管7aと外管7bとの間の水の
流路が塞がれてしまった場合、内管7aの内側には冷媒
が、外側には水が流通するはずであるが、このままで冷
凍装置の運転を続行すると、内部に閉じ込められた水の
温度が次第に下り、その水が凍結してしまい、この凍結
による体膨張の増加により内管7aの内で最も弱い部分
がつぶれて亀裂が入り、その部分から冷媒が洩れるなど
の問題点が発生する。
このように従来の内管7a内に冷媒を流通させ、外管7
bと内管7aとの間に液冷媒として、例えば、水を流通
させるいわゆる多管式熱交換器の構成では、熱交換能力
の低下や寿命の問題や凍結の問題点があり、また、構成
部品点数が多いことによる溶接作業の困難性によるコス
ト高の問題点等で実用上さしさわりがあった。
一方、実開昭58−37084号公報では、管路が長い
場合或いは彎曲の激しい場合に、冷媒が不均一に冷却さ
れ、流れが悪化するという欠点を解消した、冷媒の入口
と出口を有し、前記入口と前記出口間に複数の伝熱フィ
ン部が管内壁から中心に向けて放射状に設けられてなる
外管と、前記外管の前記伝熱フィン部の内方端部に、そ
の外周表面が密着するように配設された内管により二重
構造とした熱交換器が開示されている。しかし、この技
術においても、内管の腐食の原因は解消されていない。
そこで、この考案は上記のような問題点を解消するため
になされたもので、腐食や凍結を防止でき、熱交換効
率、寿命、コスト及び組立性の優れた熱交換器を得るこ
とを課題とする。
[問題点を解決するための手段] この考案に係る熱交換器は、冷媒の入口と出口を有し、
前記入口と前記出口間に複数の伝熱フィン部が管内壁か
ら中心に向けて放射状に設けられてなる外管と、前記外
管の前記伝熱フィン部の内方端部に、その外周表面が密
着するように配設された内管とにより二重構造とした熱
交換器において、前記内管は、その外周表面を軸方向の
溝により多数の縦溝状の凸凹部を形成し、前記冷媒と熱
交換を行うための液媒体を流通させる耐腐食性を持た
せ、かつ、前記外管の伝熱フィン部の内方端部と内管の
縦溝状の凸部を密着したものである。
[作用] この考案における熱交換器は、二重管式とし、外管部が
中心に向かう複数の伝熱フィン部を有し、内管の外表面
が多数の縦溝状の凸凹部を有し、伝熱フィン部の内方端
と密着するようにし、伝熱性能の向上と冷媒や冷凍機油
の流通が良好となる。また、伝熱フィン部により分離し
た各々独立した流通路に冷媒を通し、内管内に液媒体を
通して伝熱フィン部及び縦溝状の凸凹部を介して能率良
くに熱交換させる。そして、内管を耐腐食性としたこと
により、液媒体によって腐食される可能性が少なくな
る。
そして、両者を組立てるときに、内管の多数の溝の凹部
と、外管の伝熱フィン部の内方端部とを嵌合させて挿入
し、両者を相対的に回動させ、外管の伝熱フィン部の内
方端部と内管の外周面の凸部とを密接状態とすればよ
い。
[実施例] 以下、この考案の一実施例を図について説明する。
第1図(A)はこの考案の一実施例による熱交換器の縦
断面図、第1図(B)は第1図(A)に示したY−Y線
に沿った横断面図である。第1図(C)は第1図(B)
の部分拡大図である。
第1図において、10は熱交換器であり以下の要素から
構成されている。11は一端側に冷媒入口部11aと他
端側に冷媒出口部11bとが設けられ且つ冷媒入口部1
1aと冷媒出口部11bとの間に管内壁から中心に向け
て放射状に突出した複数の伝熱フィン部11cを有する
外管、12は外管11に挿通された太径の内管で、その
外周面は流通方向である軸線方向に形成された多数の溝
により縦溝状の凸凹部12aを有し、外管11の伝熱フ
ィン部11cの内方他端部に密着している。かかる構成
により外管11と内管12との間に伝熱フィン部11c
により分離された冷媒流通路11dが多数形成されてい
る。
なお、内管12の材質は、従来の多管式熱交換器では製
造不可能であった耐腐食性の材料、例えば、ステンレス
管またはチタン管等としたものである。
第1図に示したものを少なくとも1つ以上用いることに
より、第2図に示した水側熱交換器7の代りに用いるこ
とができる。
次に、動作について説明する。
圧縮機1→凝縮器2→キャピラリーチューブ6を経て熱
交換器10に達した冷媒は、冷媒入口部11aから流入
し、伝熱フィン部11cで各々独立した冷媒流通路11
dに均等に分配され、冷媒流通路11dを流通するが、
この時、内管12内を流通する液媒体と伝熱フィン部1
1cや縦溝状の凸凹部12aを介して熱交換し、吸熱し
て気化し、冷媒出口部11bから流出してアキュムレー
タ8を通って圧縮機1に戻る。このような冷凍サイクル
が繰返し行なわれる。
このように、この考案の実施例における熱交換器は、伝
熱フィン部11cや縦溝状凸凹部12aにより伝熱面積
を大きくとっているので熱交換の性能を向上させ、ま
た、液媒体の流路として太径の内管12を用いているの
で腐食性の強い液質の液媒体に対して防錆剤や中和剤を
用いてもその流路がつまることがなく長寿命のものとな
る。
また、この考案の実施例では内管12の外表面を縦溝状
に構成しているので、通常の平滑管と比べて単位長当り
の伝熱面積を著しく増加することができ、熱交換量の向
上が図れる。さらに、外表面を縦溝状に構成したために
冷凍機油が流通方向に流れ易く滞留することもなく外表
面に付着する油も少なく熱抵抗を小さく抑えることがで
きる。
組立てられた外管11に挿通された内管12は、その外
周面は流通方向である軸線方向に形成された多数の溝に
より縦溝状の凸凹部12aを有し、外管11の伝熱フィ
ン部11cの内方他端部に凸部が密着している。しか
し、両者を組立てるときには、内管12の外周面は流通
方向である軸線方向に形成された多数の溝により凹部
と、外管11の伝熱フィン部11cの内方他端部とを嵌
合させて挿入し、その後、両者を相対的に回動させ、外
管11の伝熱フィン部11cの内方端部と内管12の外
周面の凸部とを密接状態とすれはよい。
また、冷凍装置に四方切換弁を組込んで、冷媒を逆方向
に流して水側熱交換器を加熱器として仕様するヒートポ
ンプ式冷凍装置にも適用可能である。
[考案の効果] 以上のように、この考案の熱交換器の二重構造の内管
は、その外周表面を軸方向の溝により多数の縦溝状の凸
凹部を形成し、前記冷媒と熱交換を行うための液媒体を
流通させる耐腐食性を持たせ、かつ、伝熱フィン部と密
着固定させるように構成したものであるから、内管の内
表面は平滑で液媒体を流通させ、外表面は冷媒あるいは
冷凍機油を流通させるようにしたので、液媒体と冷媒間
との伝熱面積を増加することができ、これにより、従来
の内管外表面が平滑なものに比べて熱交換量の増加を図
ることができ、さらに、縦溝状の凸凹部に構成したの
で、冷媒流通方向と同方向のために循環する冷凍機油も
スムーズな流れとなって外表面に付着せず、熱抵抗増加
による熱交換量の低下も防ぐことができ、長寿命で高性
能が得られる効果がある。
また、本考案の熱交換器の二重構造は、両者を組立てる
ときに、内管の外周面は流通方向である軸線方向に形成
された多数の溝により凹部と、外管の伝熱フィン部の内
方端部とを嵌合させて挿入し、その後、両者を相対的に
回動させ、前記外管の伝熱フィン部の内方端部と内管の
縦溝状の凸部を密着状態とすればよいから、組立性に優
れ、高信頼性、かつ、安価となるものが得られる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)はこの考案の一実施例による熱交換器の縦
断面図、第1図(B)は第1図(A)のY−Y線に沿っ
た横断面図、第1図(C)は第1図(B)の部分拡大図
である。 第2図は従来の冷凍装置の冷媒回路図、第3図は従来の
冷凍装置の分解外観図である。 第4図(A)は従来の熱交換器の縦断面図、第4図
(B)はそのX−X線に沿った横断面図である。 図において、 10:熱交換器、11:外管 11a:冷媒入口部、11b:冷媒出口部 11c:伝熱フィン部、12:内管 12a:縦溝状の凸凹部、 である。 なお、図中、同一符号及び同一記号は同一又は相当部分
を示すものである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】冷媒の入口と出口を有し、前記入口と前記
    出口間に複数の伝熱フィン部が管内壁から中心に向けて
    放射状に設けられてなる外管と、前記外管の前記伝熱フ
    ィン部の内方端部に、その外周表面が密着するように配
    設された内管とにより二重構造とした熱交換器におい
    て、 前記内管は、前記冷媒と熱交換を行うための液媒体を流
    通させる耐腐食性を持たせた材料とし、その外周表面を
    軸方向の溝により多数の縦溝状の凸凹部を形成し、か
    つ、前記外管の伝熱フィン部の内方端部と内管の縦溝状
    の凸部を密着してなることを特徴とする熱交換器。
JP7773487U 1987-05-21 1987-05-21 熱交換器 Expired - Lifetime JPH064221Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7773487U JPH064221Y2 (ja) 1987-05-21 1987-05-21 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7773487U JPH064221Y2 (ja) 1987-05-21 1987-05-21 熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63190765U JPS63190765U (ja) 1988-12-08
JPH064221Y2 true JPH064221Y2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=30926019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7773487U Expired - Lifetime JPH064221Y2 (ja) 1987-05-21 1987-05-21 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064221Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101166806B1 (ko) 2010-03-05 2012-07-31 주식회사 화승알앤에이 이중관 및 이를 구비한 열교환기
US11614287B2 (en) * 2021-06-24 2023-03-28 Darby Renewable Energy Design Systems Inc. Heat exchanger

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05126420A (ja) * 1991-11-06 1993-05-21 Shinko Metal Prod Kk 冷凍機の液冷却器
JP4621324B2 (ja) * 1999-12-24 2011-01-26 株式会社日立メディコ X線管装置
KR100469321B1 (ko) * 2001-12-08 2005-02-02 핀튜브텍(주) 핀 튜브형 열교환기 및 제작방법
JP5504050B2 (ja) * 2009-06-30 2014-05-28 株式会社ケーヒン・サーマル・テクノロジー 二重管式熱交換器およびその製造方法
CN105008839B (zh) * 2012-12-11 2017-04-05 三菱电机株式会社 双层管式热交换器以及制冷循环装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101166806B1 (ko) 2010-03-05 2012-07-31 주식회사 화승알앤에이 이중관 및 이를 구비한 열교환기
US11614287B2 (en) * 2021-06-24 2023-03-28 Darby Renewable Energy Design Systems Inc. Heat exchanger

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63190765U (ja) 1988-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100265657B1 (ko) 증발기 또는 증발기/응축기 및 그 제조방법
JP5790730B2 (ja) 熱交換器
CN209910459U (zh) 热交换双层套管
US20100058800A1 (en) Air conditioning apparatus
KR950011986A (ko) 비공비혼합물 냉매를 채용한 공기조화기
JPH064221Y2 (ja) 熱交換器
JP2005133999A (ja) ヒートポンプ式給湯機
US6311510B1 (en) Vapor condenser with high efficiency for use in vacuum apparatus
US3453840A (en) Tube-within-a-tube type heat exchangers
JP2004286438A (ja) 熱交換器
KR20040082571A (ko) 핀-튜브 일체형 열교환기
JPH06213518A (ja) 混合冷媒用ヒートポンプ式エアコン
JP4615422B2 (ja) 伝熱管、給湯用熱交換器およびヒートポンプ給湯器
JP2003028582A (ja) 熱交換器
GB2344413A (en) Refrigerators having freezing and cooling compartment evaporators
JPH0612362Y2 (ja) 熱交換器
JPH0449495Y2 (ja)
JP2004144430A (ja) 熱交換パイプおよび熱交換器
KR100893746B1 (ko) 공기조화기
JP2002122390A (ja) 熱交換器
JP4983878B2 (ja) 熱交換器及びこの熱交換器を備えた冷蔵庫、空気調和機
KR100575278B1 (ko) 세관형 히트파이프가 부착된 전열관
JP2007078252A (ja) 熱交換器
JPH10103813A (ja) 凝縮器
JPH09210513A (ja) 冷凍サイクル