JPH0449495Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0449495Y2
JPH0449495Y2 JP1986180617U JP18061786U JPH0449495Y2 JP H0449495 Y2 JPH0449495 Y2 JP H0449495Y2 JP 1986180617 U JP1986180617 U JP 1986180617U JP 18061786 U JP18061786 U JP 18061786U JP H0449495 Y2 JPH0449495 Y2 JP H0449495Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
heat exchanger
heat
tube
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986180617U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6386566U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986180617U priority Critical patent/JPH0449495Y2/ja
Publication of JPS6386566U publication Critical patent/JPS6386566U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0449495Y2 publication Critical patent/JPH0449495Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、例えば冷凍装置等に用いられ、内
管に液媒体を流通させ、その外管に冷媒を流通さ
せて熱交換するようにした熱交換器に関するもの
である。
〔従来の技術〕
第2図は従来の冷凍装置の冷媒回路図、第3図
はその外観構成を示す分解斜視図、第4図は第1
図に示した冷凍装置に用いられている従来の熱交
換器としての蒸発器の部分の断面図である。第2
図乃至第4図において、1はガス冷媒を吸入し、
圧縮吐出する圧縮機、2は凝縮器である空気側熱
交換器で、モータ3とフアン4とで構成される送
風機5により強制空冷される。6は凝縮された冷
媒を減圧する絞り装置(以下、キヤピラリーチユ
ーブという)、7は蒸発器である水側熱交換器で、
第2図及び第4図に示すように、内部に冷媒が流
通する複数の内管7aとこれら内管7aを囲む外
管7bとこの外管7bに設けられ水が流通する入
口配管7cと同じく出口配管7dから構成され、
内管7aと外管7bとの間に例えば水等のような
利用側液媒体が流通される。8は液冷媒を貯溜
し、ガス冷媒のみを圧縮機1に吸入させるサクシ
ヨンアキユムレータ、9は上記構成要素を接続す
る冷媒配管である。
次に動作について説明する。圧縮機1により吐
出された高温高圧のガス冷媒は凝縮器2へ供給さ
れ、送風機5により強制的に空冷されて凝縮し、
高温高圧の液冷媒となる。この液冷媒は、キヤピ
ラリーチユーブ6に至り、ここで減圧されて低温
低圧の気液混合冷媒となり、蒸発器7へ流入す
る。この気液混合冷媒は、内管7aを通り、内管
7aと外管7bとの間を流通する水と熱交換し、
水を冷却することにより吸熱して気化する。蒸発
器7で気化しきれずに残つた冷媒はサクシヨンア
キユムレータ8に残り、蒸発器7で気化した低圧
の冷媒は、サクシヨンアキユムレータ8を通つて
再び圧縮機1に戻る。
〔考案が解決しようとする問題点〕
従来の熱交換器は以上のように構成されている
ので、利用側液媒体として水を用いた場合に、内
管7aと外管7bとの間を流通する水は一般に水
質が悪く、例えばPHが基準値6〜8の間に入つて
いなく、PH6以下の酸性では両管7a,7bの腐
食を促進させ、PH8以上のアルカリ性ではスケー
ルを生成させ、又、塩素等の金属イオンについて
も基準値をオーバーしてしまい腐食の原因とな
る。
このため、水質が悪化した環境下での水側熱交
換器7の寿命を延ばすためにシーズン毎に中和
剤、防錆剤を投入した水を利用するが、従来構造
の水側熱交換器7では、内管7aが外管7b内に
均等に位置していなく、図示のように片側に寄つ
た構造となり易く、このため、流通する水と内管
7aとが接しない部分が生じるために熱交換能力
の低下を招き、又、水質の悪化を防止するために
水に中和剤を投入した場合、中和剤が内管7a間
に詰まつて堆積し、スケール生成となつて内管7
aの腐食や孔喰が発生し、孔があき、内管7aか
ら冷媒が洩れて熱交換器7を使用できなくすると
いう問題点があつた。又、堆積物により、内管7
aと外管7bとの間の水の流路が塞がれてしまつ
た場合、内管7aの内側には冷媒が、外側には水
が流通するはずであるが、このままでは冷凍装置
の運転を続行すると、内部に閉じ込められた水の
温度が次第に下り、その水が凍結してしまい、こ
の凍結による体膨張の増加により内管7aの内で
最も弱い部分がつぶれて亀裂が入り、その部分か
ら冷媒が洩れるなどの問題点が発生する。以上の
ように従来の内管7a内に冷媒を流通させ、外管
7bと内管7aとの間に水を流通させるいわゆる
多管式熱交換器の構成では、寿命の問題や凍結の
問題点があり、又、構成部品点数が多いことによ
る溶接作業の困難性によるコスト高の問題点等で
実用上さしさわりがあつた。
また、伝熱面積が小さいことと均熱化を図れな
いために熱交換効率が劣る問題点があつた。
この考案は上記のような問題点を解消するため
になされたもので、二重管の構造にして内管の外
表面に多数の針状突起部を設け、簡単な構造にし
て熱交換効率に優れ、腐食や凍結を防止でき、組
立性のすぐれた蒸発器用の熱交換器を得ることを
目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案に係る熱交換器は、蒸発器として用い
る熱交換器において、二重管式とし、外管部が中
心に向かう複数の伝熱フイン部を有し、内管の外
表面が多数の針状突起部を有し、伝熱フイン部の
内方端と密着するようにしたものである。
〔作用〕
この考案における熱交換器は、伝熱フイン部に
より分離した各々独立した流路に冷媒を通し、内
管内に冷媒蒸発用液媒体を通して伝熱フイン部及
び針状突起部を介して熱交換させると共に針状突
起部で冷媒を乱流化して均熱化させて能率よく熱
交換させる。
〔実施例〕
以下、この考案の一実施例を図について説明す
る。第1図Aはこの考案の一実施例による熱交換
器の縦断面図、第1図Bは第1図Aに示した熱交
換器のY−Y横断面図である。第1図において、
10は水側熱交換器であり以下の要素から構成さ
れている。11は一端側に冷媒入口部10aと他
端側に冷媒出口部10bとが設けられ且つ冷媒入
口部10aと冷媒出口部10bとの間で管内壁か
ら中心に向けて放射状に突出した複数の伝熱フイ
ン部11aを有する外管、12は外管11に挿通
された内管で、外周面に多数の針状突起部12a
を有し、外管11の伝熱フイン部11aの内方端
部に密着している。かかる構成により伝熱フイン
部11aにより分離された冷媒流通路11bが多
数形成されている。
第1図に示したものを少なくとも1つ以上用い
ることにより第2図に示した水側熱交換器7の代
りに用いることができる。
次に、動作について説明する。圧縮機1→凝縮
器2→キヤピラリーチユーブ6を経て水側熱交換
器10に達した冷媒は、冷媒入口部10aから流
入し、伝熱フイン部11aで各々独立した冷媒流
通路11bに均等に分配され、冷媒流通路11b
を流通するが、この時、内管12内を流通する水
と伝熱フイン部11aや針状突起部12aを介し
て熱交換しても針状突起部12aにより乱流にさ
れて均熱化され、吸熱して気化し、冷媒出口部1
0bから流出してアキユムレータ8を通つて圧縮
機1に戻る。以上の冷凍サイクルが繰返し行なわ
れる。
以上述べたように、この考案における熱交換器
は、針状突起部12aにより冷媒を乱流にして均
熱化させ、伝熱フイン部11aや針状突起部12
aにより伝熱面積を大きくとつているので熱交換
の性能を向上させ、又、水の流路として太径の内
管12を用いているので腐食性の強い水質の水に
対して防錆剤や中和剤を用いてもその流路がつま
ることがなく長寿命のものとなる。
なお、上記実施例においては、内管12の材質
について言及しなかつたが、従来の多管式熱交換
器では製造不可能であつた耐腐食性の材料、例え
ばステンレス管又はチタン管等で内管12を構成
するように製造することは可能であり多様な用途
にこの熱交換器を実施できる。
又、冷凍装置に四方切換弁を組込んで、冷媒を
逆方向に流して水側熱交換器を加熱器として使用
するヒートポンプ式冷凍装置にも適用可能であ
る。
〔考案の効果〕
以上のように、この考案によれば二重管式にし
て外管と内管との間に放射状の伝熱フイン部を設
けて各々独立した冷媒の流通路を形成し且つ内管
外表面に多数の針状突起部を設け、内管内に液媒
体を流通させるように構成したので、長寿命で熱
交換効率に優れ、しかも簡単な構造にして組立性
に優れ且つ安価となるものが得られる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例による熱交換器の
断面図、第2図は従来の冷凍装置の冷媒回路図、
第3図は従来の冷凍装置の分解外観図、第4図は
従来の熱交換器の断面図である。 10……熱交換器、10a……冷媒入口部、1
0b……冷媒出口部、11……外管、11a……
伝熱フイン部、12……内管、12a……針状突
起部。なお、図中、同一符号は同一、又は相当部
分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 蒸発器用の熱交換器において、冷媒の入口部と
    出口部とを有し、上記入口部と出口部間に複数の
    伝熱フイン部が管内壁から中心に向けて放射状に
    設けられた外管部と、該外管部に挿通され、外表
    面が多数の針状突起部を有し且つ上記伝熱フイン
    部の内方端部に密着し、上記冷媒と熱交換を行う
    ための冷媒蒸発用液媒体を流通させる内管とを備
    えたことを特徴とする熱交換器。
JP1986180617U 1986-11-24 1986-11-24 Expired JPH0449495Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986180617U JPH0449495Y2 (ja) 1986-11-24 1986-11-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986180617U JPH0449495Y2 (ja) 1986-11-24 1986-11-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6386566U JPS6386566U (ja) 1988-06-06
JPH0449495Y2 true JPH0449495Y2 (ja) 1992-11-20

Family

ID=31124736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986180617U Expired JPH0449495Y2 (ja) 1986-11-24 1986-11-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0449495Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5504050B2 (ja) * 2009-06-30 2014-05-28 株式会社ケーヒン・サーマル・テクノロジー 二重管式熱交換器およびその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5837084B2 (ja) * 1979-05-14 1983-08-13 ゲブリユ−ダ− ベ−リンガ− ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 横形深穴ボ−ル盤用の送り装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5837084U (ja) * 1981-09-04 1983-03-10 松下電器産業株式会社 二重管式熱交換器
JPS6198943U (ja) * 1984-12-06 1986-06-25
JPS61135176U (ja) * 1985-02-14 1986-08-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5837084B2 (ja) * 1979-05-14 1983-08-13 ゲブリユ−ダ− ベ−リンガ− ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 横形深穴ボ−ル盤用の送り装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6386566U (ja) 1988-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6640579B2 (en) Laminated heat exchanger and refrigeration cycle
JP4055449B2 (ja) 熱交換器およびこれを用いた空気調和機
US6732789B2 (en) Heat exchanger for CO2 refrigerant
JP3147065B2 (ja) プレート式熱交換器
JP2009150573A (ja) 二重管式熱交換器およびその製造方法並びにそれを備えたヒートポンプシステム
US6920919B2 (en) Heat exchanger
KR20040082571A (ko) 핀-튜브 일체형 열교환기
US6311510B1 (en) Vapor condenser with high efficiency for use in vacuum apparatus
US3453840A (en) Tube-within-a-tube type heat exchangers
JPH064221Y2 (ja) 熱交換器
JPH0449495Y2 (ja)
JP3658677B2 (ja) プレート式熱交換器および冷凍システム
JP6784632B2 (ja) 熱交換器用接続装置
JPH0612362Y2 (ja) 熱交換器
KR100723810B1 (ko) 열교환기
JP2005009827A (ja) フィンチューブ型熱交換器及びヒートポンプ装置
JP4983878B2 (ja) 熱交換器及びこの熱交換器を備えた冷蔵庫、空気調和機
JPH04194592A (ja) 二重管式熱交換器
KR200314025Y1 (ko) 핀튜브형 열교환기 및 이를 이용한 에어컨 및 냉동기
KR20010090934A (ko) 멀티형 공기조화기
KR100517925B1 (ko) 핀-튜브 일체형 열교환기
JP6928793B2 (ja) プレートフィン積層型熱交換器およびそれを用いた冷凍システム
CN112119271B (zh) 制冷循环装置
JP6827179B2 (ja) 熱交換器及びそれを用いた冷凍システム
JPH10103813A (ja) 凝縮器