JPH0641668U - 出刃包丁 - Google Patents

出刃包丁

Info

Publication number
JPH0641668U
JPH0641668U JP8621092U JP8621092U JPH0641668U JP H0641668 U JPH0641668 U JP H0641668U JP 8621092 U JP8621092 U JP 8621092U JP 8621092 U JP8621092 U JP 8621092U JP H0641668 U JPH0641668 U JP H0641668U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
scale
knife
spine
fish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8621092U
Other languages
English (en)
Inventor
栄造 飛田
Original Assignee
栄造 飛田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 栄造 飛田 filed Critical 栄造 飛田
Priority to JP8621092U priority Critical patent/JPH0641668U/ja
Publication of JPH0641668U publication Critical patent/JPH0641668U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knives (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鱗を取るために刃の切れ味が早く低下するの
を防止する。 【構成】 出刃包丁の刃と反対側の背5の部分に、上記
背の厚さよりも薄い厚さで背の方向に沿った複数の小突
起7からなる鱗取り部4を突設されていることを特徴と
する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、鱗取りを有する出刃包丁に関する。
【0002】
【従来の技術】
鱗を取る操作は出刃包丁の刃の部分を使用して行われている場合が多い。また 出刃包丁とは別に鱗取り用の器具が使われることもある。その器具の一般的な構 成は、柄に鱗掻き取り用の爪を幾つか設けた構成となっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
出刃包丁の刃で鱗を取り除く場合は、刃によって魚に必要のない切り傷が生じ る場合があり、魚の外観が損なわれやすい問題がある。また、刃で鱗を掻き落と すため刃の切れ味が早く低下する問題もある。 鱗取り用の器具を用いる場合は、特別に多くの魚を料理する場合のように鱗取 り作業が多いときは便利である。しかし、一般家庭などのように魚の量が多くな い場合には、鱗取り専用の器具を使用した後で、包丁と持ち替える必要があり、 必ずしも便利とはいえず、また包丁と別個であることから紛失しやすい問題があ る。 本考案は、これらの問題を解決することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案の手段は、出刃包丁の刃と反対側の背の部分に、上記背の厚さよりも薄 い厚さで背の方向に沿った複数の小突起からなる鱗取り部を突設されていること を特徴とする。
【0005】
【作用】
この手段によると、出刃包丁の背の部分に鱗取り部を設けてあるから、この部 分を使用して鱗を掻き落とすことができ、次に刃を使用して魚を料理するときは 180°回転した状態に握り直すだけでよい。鱗取り部は出刃包丁の背にその厚 さよりも薄い厚さで設けられているので、刃の使用において邪魔になることはな く、また紛失するようなこともない。
【0006】
【実施例】
本考案の一実施例を図1を用いて説明する。この出刃包丁1は通常の出刃包丁 と同じ刃部2および柄部3に加えて、別に鱗取り部4を有している。図示のもの は刃部2の刃渡りが約17cmである。鱗取り部4は、背5に先端から約4cm 柄部側寄りの位置から、約10cmの長さ柄側に伸延するように設けてあり、厚 さtが2.5mm、突出量cが8mmの突条に、三角形状の切り欠き部6を十個 余り設けることによって先端の長さbが約4mmの小突起7がピッチa(約6m m)で一列に並んだ形とされている。
【0007】 この出刃包丁1は、従来刃部2を用いて鱗を削り落としていたと殆ど同様に鱗 取り部4を用いて鱗を取り除くことができる。そして、鱗を除去したあとは刃部 2で従来と全く同様に魚を料理することができる。つまり、鱗取り部4はその存 在が、魚を三枚に下ろすとか切断する等の出刃包丁の本来の用途に用いるときに 全く邪魔にならない。
【0008】
【考案の効果】
本考案によれば、出刃包丁の背の部分に鱗取り部を設けたことにより、刃部で 鱗を落とさないでよいから、魚を刃で不用意に傷つけることがなく、刃部の切れ 味が長持ちする。また、単独の鱗取り器具のように紛失することが無くなる。従 って、一般家庭用としてだけでなく、本職の料理人用としても便利な出刃包丁を 提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示し、(a)は側面図、
(b)は平面図、(c)は正面図である。
【符号の説明】
1 出刃包丁 2 刃部 3 柄部 4 鱗取り部 5 背 6 切り欠き部 7 小突起

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出刃包丁の刃と反対側の背の部分に、上
    記背の厚さよりも薄い厚さで背の方向に沿った複数の小
    突起からなる鱗取り部を突設されていることを特徴とす
    る出刃包丁。
JP8621092U 1992-11-20 1992-11-20 出刃包丁 Pending JPH0641668U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8621092U JPH0641668U (ja) 1992-11-20 1992-11-20 出刃包丁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8621092U JPH0641668U (ja) 1992-11-20 1992-11-20 出刃包丁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0641668U true JPH0641668U (ja) 1994-06-03

Family

ID=13880425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8621092U Pending JPH0641668U (ja) 1992-11-20 1992-11-20 出刃包丁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0641668U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011224765A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Harumi Ouchi 豆腐分断器具、豆腐分断器具付包丁及び、豆腐分断方法
JP2016179023A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 株式会社紀文食品 包丁

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011224765A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Harumi Ouchi 豆腐分断器具、豆腐分断器具付包丁及び、豆腐分断方法
JP2016179023A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 株式会社紀文食品 包丁

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060288582A1 (en) Corn scraper
US3181198A (en) Fish holder and scraper
US4519136A (en) Shellfish cutting and eating implement
US10334989B2 (en) Device for chopping, turning, and serving ground meat
US6381851B1 (en) Combination cutter and server
US2482180A (en) Food grating and shredding device
JPH0641668U (ja) 出刃包丁
US2578287A (en) Combined fork and spoon
JPS6167435A (ja) 調理器具及びその使用方法
JP2001170372A (ja) 包 丁
JP3105548U (ja) 鱗取り具
JPH084876Y2 (ja) 手羽骨除去器具
US2839772A (en) Cooks' spatula cleaner and holder
US3256548A (en) Culinary article
FR2281087A1 (fr) Receptables pour cuilleres, louches, fourchettes et ustensiles analogues utilises a des fins culinaires
US1872887A (en) Scraper
ES213057U (es) Un utensilio para extraer la espina del pescado.
JPH0736985U (ja) 千切りなどの調理器
CN209768787U (zh) 一种刮鳞器
ATE56603T1 (de) Koch- oder ruehrloeffel fuer den kuechengebrauch.
CN2596766Y (zh) 刮鳞器
JP3115227U (ja) (調理用具)包丁押え治具
JP2007330492A (ja) 鱗取り器
JPS6345904Y2 (ja)
JP2511130Y2 (ja) 苔取り具

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19941108