JPH0641219B2 - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPH0641219B2
JPH0641219B2 JP26667584A JP26667584A JPH0641219B2 JP H0641219 B2 JPH0641219 B2 JP H0641219B2 JP 26667584 A JP26667584 A JP 26667584A JP 26667584 A JP26667584 A JP 26667584A JP H0641219 B2 JPH0641219 B2 JP H0641219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
ink ribbon
ribbon cassette
notch
guide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26667584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61144380A (ja
Inventor
秀夫 藤野
喜明 井嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP26667584A priority Critical patent/JPH0641219B2/ja
Publication of JPS61144380A publication Critical patent/JPS61144380A/ja
Publication of JPH0641219B2 publication Critical patent/JPH0641219B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J35/00Other apparatus or arrangements associated with, or incorporated in, ink-ribbon mechanisms
    • B41J35/28Detachable carriers or holders for ink-ribbon mechanisms

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、コンピュータの端末機やタイプライタとして
使用される印字装置に関するものである。
従来の技術 従来のサーマルヘッドを使用する熱転写式印字装置は第
3図に示す如く、熱溶融又は熱昇華性インクを塗布した
インクリボン1を収納したインクリボンカセット2をキ
ャリッジ3上に搭載し、サーマルヘッド4に形成された
発熱抵抗素子5に電圧を印加し、前記インクリボン1を
熱溶融又は熱昇華せしめプラテン6に巻回された用紙7
に印字を行っていた。さらにキャリッジ3にインクリボ
ンカセット2を取付けるためのノッチレバー9が内側方
向、つまりインクリボンカセット2を保持する方向に付
勢して設けられている。さらに、従来のノッチレバー9
はキャリッジ1と一体かあるいは、キャリッジ1とは別
部材の自己潤滑性にすぐれた材質により構成されてい
た。15はキャリッジ3の往復運動をスムーズに行わせ
るためのキャリッジガイド部材であり、従来は油あるい
はグリスを含浸させたフェルト等を内蔵し、キャリッジ
3の往復運動を円滑ならしめるよう構成されていた。
発明が解決しようとする問題点 しかしながらこのような構成では、インクリボンカセッ
トの保持部材であるノッチレバー9とキャリッジ3とは
一体に形成されているため、ノッチレバー9が自己潤滑
性及び弾性効果が十分でなくその結果、インクリボンカ
セット2をキャリッジ3に取付ける場合、インクリボン
カセット2をノッチレバー9間にこのノッチレバー9の
付勢力に抗して、押し込む時に、滑かに挿入することが
できないばかりか、無理に押し込めばノッチレバー9を
破損してしまうこともある。その結果、破損してしまっ
たノッチレバー9を交換するためには、キャリッジ3ご
と交換しなければならず、補修費の増加をひき起こすと
いう問題を有していた。さらにノッチレバー9を自己潤
滑性及び、弾性効果に優れたキャリッジ3と別材質の部
材で構成すれば部品点数が増加しコスト増加につながる
という問題をも有していた。さらに、キャリッジガイド
部材15には、キャリッジ3の往復運動をスムーズに行
わせるために高摺動性が要求されており、油あるいはグ
リース等の潤滑材を含浸させたフェルト等を内蔵してい
たために部品点数が増加するという問題を有していた。
問題点を解決するための手段 本発明は前記従来の問題を解決するもので自己潤滑性及
び弾性効果に優れた材料により、形成されたキャリッジ
ガイド部材と一体にインクリボンカセットの保持部材を
設けるものである。
作 用 この技術的手段による作用は次の様になる。すなわち、
インクリボンカセットをキャリッジに取付ける場合、本
発明ではインクリボンカセットの保持部材をキャリッジ
ガイド部材と一体に形成したことにより、保持部材の自
己潤滑性及び弾性効果が向上するためインクリボンカセ
ットを、キャリッジ上に円滑に着脱する事ができると共
にキャリッジの往復運動を円滑に行わせることができ
る。
実施例 以下本発明の一実施例を図面をもとに詳細に説明する。
第1図および第2図において、サーマルヘッド4はキャ
リッジ3上に搭載され、プラテン6に平行に配置された
キャリッジシャフト8に案内されて往復運動し、プラテ
ン6に巻回された用紙7にインクリボン1を介してサー
マルヘッド4の発熱抵抗素子5により印字を行うように
構成されている。キャリッジ3上にはインクリボンカセ
ット2が搭載されている。インクリボンカセット2内に
は、インクリボン1を巻回した供給リール10、印字に
使用されたインクリボンを巻取る巻取リール11が収納さ
れ、ガイドローラ12に案内されキャリッジ3上の駆動
リール軸13に巻取リール11が、更に供給リール軸1
4に供給リール10が着脱自在に嵌入されインクリボン
1を駆動する。さらに、キャリッジ3上にインクリボン
カセット2を取付けるためのノッチレバー9が内側方
向、つまりインクリボンカセット2を保持する方向に付
勢して設けられている。15はキャリッジ3の往復運動
をキャリッジガイドシャフト16にそってスムーズに行
わせるためのキャリッジガイド部材であり、自己潤滑性
および弾性効果にすぐれた材質たとえばポリプロピレ
ン,ナイロン等により、ノッチレバー9と一体に形成さ
れている。
次にこの実施例の構成における作用を説明する。
インクリボンカセット2をキャリッジ3に取付ける場
合、インクリボンカセット2をノッチレバー9間に、そ
のノッチレバー9の付勢力に抗して押し込とインクリボ
ンカセット2をノッチレバー9の内側への弾性力を用い
て押えつけ保持する。この際、ノッチレバー9が、キャ
リッジガイド部材15と同一の自己潤滑性及び弾性効果
に優れた材質により形成されているため、インクリボン
カセット2をスムーズに挿入することができ、無理にイ
ンクリボンカセットが着脱された場合でもノッチレバー
9の破損をも防止することができる。さらに、キャリッ
ジガイド部材15が自己潤滑性にすぐれた材質により構
成されているため潤滑油等を含ませたフェルト等を用い
ることなくキャリッジ3はスムーズに往復運動を行うこ
とができる。
発明の効果 本発明は、インクリボンカセットをキャリッジに保持す
るための保持部材と、キャリッジの往復運動をガイドす
るキャリッジガイド部材とを自己潤滑性および弾性効果
にすぐれた材質により一体で形成したことにより、イン
クリボンカセットの着脱時の操作性が大幅に向上すると
共に、キャリッジの往復運動が円滑になる。さらに構造
の面からもノッチレバーとキャリッジガイド部材を一体
成形したことにより部品点数が削減できると同時に、ノ
ッチレバー破損時の部品交換も容易に行われるため、補
修費の増加も防止でき、実用的効果は大なるものがあ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における印字装置の斜視図、
第2図は同要部拡大斜視図、第3図は従来の印字装置の
要部拡大斜視図である。 1……インクリボン、2……インクリボンカセット、3
……キャリッジ、4……サーマルヘッド、5……発熱抵
抗素子、6……プラテン、7……用紙、8……キャリッ
ジシャフト、9……ノッチレバー、10……供給リー
ル、11……巻取リール、12……ガイドローラ、13
……駆動リール軸、14……供給リール軸、15……キ
ャリッジガイド部材、16……キャリッジガイドシャフ
ト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】印字ヘッドを搭載し、往復動可能に構成さ
    れたキャリッジを備え、インクリボンカセットをキャリ
    ッジ上に保持させるための保持部材とキャリッジの往復
    運動をガイドするキャリッジガイド部材とを自己潤滑性
    を有し、かつ弾性を有する材料により一体に形成し、前
    記キャリッジ上に配設した印字装置。
JP26667584A 1984-12-18 1984-12-18 印字装置 Expired - Lifetime JPH0641219B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26667584A JPH0641219B2 (ja) 1984-12-18 1984-12-18 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26667584A JPH0641219B2 (ja) 1984-12-18 1984-12-18 印字装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61144380A JPS61144380A (ja) 1986-07-02
JPH0641219B2 true JPH0641219B2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=17434130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26667584A Expired - Lifetime JPH0641219B2 (ja) 1984-12-18 1984-12-18 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0641219B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5017942A (en) * 1987-02-27 1991-05-21 Canon Kabushiki Kaisha Ink ribbon cassette and recording apparatus which can be loaded with the ink ribbon cassette
US5184903A (en) * 1991-07-26 1993-02-09 Xscribe Corporation Stenographic machine including a disposable ribbon cartridge

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61144380A (ja) 1986-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4468139A (en) Printing apparatus with a thermal print head including ribbon cartridge
CA1265108A (en) Pen printer
JPH025968Y2 (ja)
US4647234A (en) Thermal printer
US4653947A (en) Reinking device for ribbon cartridge
US4496256A (en) Impact printing apparatus
JPH0369315B2 (ja)
JPH0641219B2 (ja) 印字装置
US4203676A (en) Ribbon mounting apparatus
EP0228866A1 (en) Printer with ink ribbon system including re-chargeable ink ribbon
US4273454A (en) Tape tensioning mechanism
CA1144885A (en) Ribbon tensioning means
JPS61246081A (ja) 熱転写プリンタ
US6290408B1 (en) Ribbon cassette with friction mechanism
JP2575027Y2 (ja) リボンカセット
EP0165396A2 (en) Ink ribbon cassette for a printer
KR890003355Y1 (ko) 열감응 프린터
US6695496B2 (en) Dot printer
JPS6244487A (ja) ドツトマトリクスプリンタの印字機構
JP3779607B2 (ja) 熱転写プリンタ
US5314258A (en) Self-contained re-inking insert and ribbon cartridge device
JP2597608B2 (ja) 通電転写記録装置
JPH0634958U (ja) 熱転写プリンタ用インクリボンカセット
JPS60149480A (ja) インクリボンカセツト
JPS63158283A (ja) インクリボンカセツト